ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
ダウンロード
ブラウザよりも高速アクセス!
 

芦北町

索引 芦北町

芦北町(あしきたまち)は、熊本県南部の葦北郡にある町。.

92 関係: たのうら御立岬公園駅みどり市立富弘美術館南九州西回り自動車道吉尾駅宿場岡本公三嶋本えみ上田浦駅市町村市町村章市町村旗九州産交バス九州新幹線 (鹿児島ルート)九州旅客鉄道平成佐敷城 (肥後国)佐敷町 (熊本県)佐敷駅テルアビブ空港乱射事件デコポンタチウオ出水市八代市八代海国道219号国道3号球磨川球磨郡球磨村立岡宗一郎田浦インターチェンジ田浦町 (熊本県)熊乃浦忠行熊本市熊本県熊本県立芦北高等学校熊本県道27号芦北球磨線熊本県道56号水俣田浦線白石駅 (熊本県)芦北インターチェンジ芦北町立吉尾小学校芦北町立大野小学校芦北町立佐敷小学校芦北町立佐敷中学校芦北町立内野小学校芦北町立田浦小学校芦北町立田浦中学校芦北町立湯浦小学校芦北町立湯浦中学校芦北町立星野富弘美術館...芦北町立海路小学校芦北警察署道の駅道の駅たのうら馬場昇鹿児島県鹿児島県立出水養護学校薩摩街道藤井瑞希葦北郡肥後田浦駅肥薩おれんじ鉄道肥薩おれんじ鉄道線肥薩線柑橘類松永幸男村枝賢一水俣市江上トミ江戸時代津奈木町湯浦町湯浦駅浦田賢治海路駅海浦駅新八代駅新水俣駅日本の市町村の廃置分合10月1日11月18日11月1日1889年1903年1951年1955年1958年1970年1973年1月1日2005年4月1日 インデックスを展開 (42 もっと) »

たのうら御立岬公園駅

たのうら御立岬公園駅(たのうらおたちみさきこうえんえき)は、熊本県葦北郡芦北町大字田浦にある肥薩おれんじ鉄道線の駅。同線で最も新しい駅である。 普段は普通列車しか停車しないが、近隣に御立岬海水浴場があるため、夏の海水浴シーズンのみ快速「スーパーおれんじ」も一部列車(下り1号・上り4号)が臨時停車する。.

新しい!!: 芦北町とたのうら御立岬公園駅 · 続きを見る »

みどり市立富弘美術館

みどり市立富弘美術館(みどりしりつとみひろびじゅつかん 英表記:Tomihiro Art Museum)は、群馬県みどり市の道の駅富弘美術館内にある市立美術館である。.

新しい!!: 芦北町とみどり市立富弘美術館 · 続きを見る »

南九州西回り自動車道

南九州西回り自動車道(みなみきゅうしゅうにしまわりじどうしゃどう)は、熊本県八代市を起点とし、水俣市、鹿児島県出水市、阿久根市、薩摩川内市等を経由して鹿児島県鹿児島市に至る予定の延長約140 kmの高速道路(国土交通大臣指定に基づく高規格幹線道路(一般国道の自動車専用道路)(B路線))である。 道路利用者へ向けた案内標識上の道路名は南九州自動車道(英称:MINAMI-KYUSHU EXPRESSWAY)であり、南九州道(英称:MINAMI-KYUSHU EXPWY)と略される。一般国道3号のバイパスとして建設される。 高速道路等ナンバリング(高速道路等路線番号)では南九州西回り自動車道の全線(八代ジャンクション〈JCT〉 - 鹿児島インターチェンジ〈IC〉)にが割り振られている。 高速道路等ナンバリングの付番ルールでは並行する一般国道の番号を使用することとなっており、この付与ルールでは全線で並行している国道3号から「E3」となるところであるが、先行して整備されていた九州自動車道の路線番号に「E3」が付番され、南九州西回り自動車道には「E3A」が付番されている。 南九州西回り自動車道が全線開通することにより、九州自動車道とのダブルネットワークを形成し、災害時であっても鹿児島県と福岡・熊本方面のネットワークを維持できるほか、九州自動車道の八代市からえびの市にかけての区間にある肥後トンネル、加久藤トンネルといった危険物積載車両の通行が禁止されている長大トンネルを高規格幹線道路のみで回避することが可能となる。.

新しい!!: 芦北町と南九州西回り自動車道 · 続きを見る »

吉尾駅

ホーム上から見る球磨川の風景 吉尾駅(よしおえき)は、熊本県葦北郡芦北町大字箙瀬(えびらせ)にある、九州旅客鉄道(JR九州)肥薩線の駅である。.

新しい!!: 芦北町と吉尾駅 · 続きを見る »

宿場

中山道妻籠宿 宿場(しゅくば)とは、主に江戸時代、五街道や脇往還において駅逓事務を取り扱うため設定された町場をいう。宿駅ともいい、古代、奈良時代・平安時代から駅馬・伝馬の制度によって整備されていった。 また、宿場を中心に形成された町を宿場町(しゅくばまち)と呼ぶ。.

新しい!!: 芦北町と宿場 · 続きを見る »

岡本公三

岡本 公三(おかもと こうぞう、1947年12月7日 - )は、日本の新左翼系テロリストで、元日本赤軍メンバーの一人。よど号グループの岡本武は次兄。.

新しい!!: 芦北町と岡本公三 · 続きを見る »

嶋本えみ

嶋本 えみ(しまもと えみ、1980年2月6日 - )は熊本県を拠点に活動するローカルタレント。愛称は「えみりィー」。本名は嶋本 絵美(読み同じ)。熊本県葦北郡芦北町出身、血液型A型。 現在も在住する熊本を拠点に、福岡県をはじめとして隣県各地でも活動している(事実、テレビの初レギュラーは福岡であった)。テレビ出演の他、ラジオ番組のパーソナリティや、地元の雑誌・CMでのモデル業もこなす。 2006年1月に男児を出産(この間3月ほど休業)、現在は2児の母。 2010年5月13日、出身地の芦北町から、「あしきた親善大使」に任命された。.

新しい!!: 芦北町と嶋本えみ · 続きを見る »

上田浦駅

上田浦駅(かみたのうらえき)は、熊本県葦北郡芦北町大字井牟田1567番地にある肥薩おれんじ鉄道線の駅。.

新しい!!: 芦北町と上田浦駅 · 続きを見る »

市町村

市町村(しちょうそん)とは、地方公共団体である市・町・村の総称。日本の基礎的地方公共団体(地方自治法2条3項では「基礎的な地方公共団体」)として、包括的(広域的)地方公共団体である都道府県に対比される。 市町村は基礎自治体でもあるが、日本の基礎自治体にはほかに特別区(都の区)があり、合わせて市区町村(しくちょうそん)または市町村区(しちょうそんく)という。東京都では、都内で人口最多の基礎自治体が市ではなく特別区(23区)なので、公的には区市町村(くしちょうそん)という。 2016年(平成28年)10月10日現在の数 である。 地方自治法は、以下で条数のみ記載する。.

新しい!!: 芦北町と市町村 · 続きを見る »

市町村章

市町村章(しちょうそんしょう、Coat of arms)は、自治体(市町村)を象徴する紋章のこと。.

新しい!!: 芦北町と市町村章 · 続きを見る »

市町村旗

市町村旗(しちょうそんき)は、日本の市町村を象徴する旗である。.

新しい!!: 芦北町と市町村旗 · 続きを見る »

九州産交バス

九州産交バス株式会社(きゅうしゅうさんこうバス、英称:Kyushu Sanko Bus Co., Ltd.)とは、熊本県熊本市近郊の路線バスと熊本県内から各都市への高速バス等を中心に運営するバス事業者。2015年10月1日からは貸切バスの運営も行っている。九州産業交通ホールディングス傘下。ここでは、九州産業交通の頃に地域毎にて分社化され、後に合併して設立された「産交バス株式会社」についても記載する。 両社とも略称は産交バス(さんこうバス)。本社は熊本県熊本市西区の熊本営業所内に所在。資本金9,000万円。.

新しい!!: 芦北町と九州産交バス · 続きを見る »

九州新幹線 (鹿児島ルート)

九州新幹線(鹿児島ルート)(きゅうしゅうしんかんせん かごしまルート)は、博多駅から鹿児島中央駅までを結ぶ九州旅客鉄道(JR九州)の高速鉄道路線(新幹線)、およびその列車である。旅客案内上は単に「九州新幹線」の呼称で営業を行っている。また、直通運転を行っている山陽新幹線と総称して「山陽・九州新幹線」(さんよう・きゅうしゅうしんかんせん)とも呼ばれる。.

新しい!!: 芦北町と九州新幹線 (鹿児島ルート) · 続きを見る »

九州旅客鉄道

九州旅客鉄道株式会社(きゅうしゅうりょかくてつどう、英称:Kyushu Railway Company)社名ロゴの「鉄」の字は、「金を失う」という意味を避けるため「金偏に矢」という「鉃」の文字を使っているが、正式な商号は常用漢字の「鉄」である(四国旅客鉄道以外のJR各社も同じ)。 は、1987年4月1日に日本国有鉄道(国鉄)から鉄道事業を引き継ぎ発足した旅客鉄道会社の一つ。 九州地方を中心に鉄道路線を有する。また、旅行業や小売業、不動産業、農業なども展開し、日本国外にも進出している(2018年3月26日閲覧)。本社は福岡市。通称はJR九州(ジェイアールきゅうしゅう)。英語略称はJR Kyushu。コーポレートカラーは赤色。東証第一部・福証上場企業。.

新しい!!: 芦北町と九州旅客鉄道 · 続きを見る »

平成

平成(へいせい)は日本の元号の一つ。昭和の後。今上天皇在位中の1989年(平成元年)1月8日から現在に至る。2001年(平成13年)の始まりには西暦における20世紀から21世紀への世紀の転換もあった。2019年(平成31年)4月30日に今上天皇退位により終了する予定であり、予定通り終了した場合、30年113日間(=11,070日間)にわたることとなる。なお、日本の元号では昭和(64年)、明治(45年)、応永(35年)に次いで4番目の長さである(5番目は延暦の25年)。 西暦2018年(本年)は平成30年に当たる。本項では平成が使われた時代(平成時代)についても記述する。.

新しい!!: 芦北町と平成 · 続きを見る »

佐敷城 (肥後国)

佐敷城(さしきじょう)は、肥後国の南部、現在の熊本県葦北郡芦北町にあった日本の城。加藤清正によって築城された近世の佐敷城は佐敷花岡城とも呼ばれる。佐敷城の城下は薩摩街道と人吉街道(相良往還)が通る交通の要地であり、戦国時代中期までは相良氏、戦国時代末期には島津氏の勢力拡大をめぐって佐敷城の攻防が繰り返された。 城跡は国の史跡に指定され、指定名称は佐敷城跡(さしきじょうあと)という。.

新しい!!: 芦北町と佐敷城 (肥後国) · 続きを見る »

佐敷町 (熊本県)

佐敷町(さしきまち)は熊本県南部、葦北郡に属していた町。現在の芦北町の中心部と佐敷川流域にあたる。本項では町制前の名称である佐敷村(さしきむら)についても述べる。.

新しい!!: 芦北町と佐敷町 (熊本県) · 続きを見る »

佐敷駅

佐敷駅(さしきえき)は、熊本県葦北郡芦北町大字花岡にある肥薩おれんじ鉄道線の駅。 芦北町の中心駅で、国鉄・JR九州鹿児島本線時代は一部の特急も停車した。.

新しい!!: 芦北町と佐敷駅 · 続きを見る »

テルアビブ空港乱射事件

テルアビブ空港乱射事件(テルアビブくうこうらんしゃじけん)は、1972年5月30日にイスラエルのテルアビブ近郊都市ロッドに所在するロッド国際空港(現・ベン・グリオン国際空港)で発生した、後に「日本赤軍」を名乗る日本人極左過激派組織(以下、「日本赤軍」と表記)によるテロ事件。別名はロッド空港乱射事件。また、英語では「Lod Airport massacre(ロッド空港の虐殺)」と呼ばれる。.

新しい!!: 芦北町とテルアビブ空港乱射事件 · 続きを見る »

デコポン

デコポンとは、柑橘類のシラヌヒ(不知火)系に対する熊本県果実農業協同組合連合会(熊本果実連)の商標登録である。.

新しい!!: 芦北町とデコポン · 続きを見る »

タチウオ

タチウオ(太刀魚、立魚、学名:、英名:Largehead hairtail)は、スズキ目サバ亜目タチウオ科に属する魚類。回遊魚。.

新しい!!: 芦北町とタチウオ · 続きを見る »

出水市

野田支所(旧: 野田町役場) 出水市(いずみし)は、鹿児島県北西部に位置する人口約5万人の市。九州新幹線の停車駅があり、ツルの渡来地として知られる。.

新しい!!: 芦北町と出水市 · 続きを見る »

八代市

八代市(やつしろし)は、熊本県南の中心的な市で、県下第2の人口を有する田園工業都市。日本三大急流の一つである球磨川が分流して不知火海に注ぐ三角州地帯の北岸に市街地がある。江戸時代には、熊本藩主細川氏の筆頭家老松井氏の城下町として栄えた。.

新しい!!: 芦北町と八代市 · 続きを見る »

八代海

肥薩おれんじ鉄道上田浦駅付近からの風景 八代海(やつしろかい)は、九州本土と天草諸島に囲まれた内海。北は有明海、南は東シナ海につながっており、熊本県と鹿児島県にまたがる。旧暦の8月1日の深夜に海上に現れる不知火から不知火海(しらぬいかい)とも呼ばれる。.

新しい!!: 芦北町と八代海 · 続きを見る »

国道219号

球泉洞バイパス(球磨村大瀬、八代方面) 球磨村神瀬付近(八代方面) 国道219号(こくどう219ごう)は、熊本県熊本市から宮崎県宮崎市に至る一般国道である。.

新しい!!: 芦北町と国道219号 · 続きを見る »

国道3号

国道3号(こくどう3ごう)は、福岡県北九州市門司区から、福岡市を経て福岡県西部・熊本県西部を縦貫し、熊本市を経て九州西岸部を南下し、鹿児島県鹿児島市へ至る一般国道である。.

新しい!!: 芦北町と国道3号 · 続きを見る »

球磨川

球磨川(くまがわ)は、熊本県南部の人吉盆地を貫流し川辺川をはじめとする支流を併せながら八代平野に至り八代海(不知火海)に注ぐ一級河川で、球磨川水系の本流である。熊本県内最大の川であり、最上川・富士川と並ぶ日本三大急流の一つでもある。.

新しい!!: 芦北町と球磨川 · 続きを見る »

球磨郡

*.

新しい!!: 芦北町と球磨郡 · 続きを見る »

球磨村

球磨村(くまむら)は、熊本県南部にある村で、球磨郡に属する。.

新しい!!: 芦北町と球磨村 · 続きを見る »

立岡宗一郎

立岡 宗一郎(たておか そういちろう、1990年5月18日 - )は、読売ジャイアンツに所属するプロ野球選手(外野手、内野手)。右投左打。.

新しい!!: 芦北町と立岡宗一郎 · 続きを見る »

田浦インターチェンジ

浦インターチェンジ(たのうらインターチェンジ)は、熊本県葦北郡芦北町の南九州西回り自動車道上にあるインターチェンジである。道の駅たのうらが隣接している。.

新しい!!: 芦北町と田浦インターチェンジ · 続きを見る »

田浦町 (熊本県)

浦町(たのうらまち)は、かつて熊本県の南部(葦北郡)にあった町。 2005年1月1日、隣接する芦北町と新設合併し、新町制による芦北町となったために消滅した。役場は現在、芦北町役場田浦基幹支所となっている。.

新しい!!: 芦北町と田浦町 (熊本県) · 続きを見る »

熊乃浦忠行

乃浦 忠行(くまのうら ただゆき、1940年7月4日 - )は、熊本県葦北郡湯浦町(現在の芦北町)出身で花籠部屋に所属した元大相撲力士。本名は山下忠行(戸籍上は忠孝)。身長173cm、体重100kg。最高位は西十両9枚目。.

新しい!!: 芦北町と熊乃浦忠行 · 続きを見る »

熊本市

本市(くまもとし)は、日本の熊本県にある市の一つ。同県の県庁所在地、また日本最南端の政令指定都市である。.

新しい!!: 芦北町と熊本市 · 続きを見る »

熊本県

本県(くまもとけん)は、九州地方の中央に位置する県。 県庁所在地は熊本市(政令指定都市)。令制国の肥後国に当たる。有明海、不知火海、東シナ海に面していて、また日本第2位の阿蘇カルデラを持つ阿蘇山が知られる。.

新しい!!: 芦北町と熊本県 · 続きを見る »

熊本県立芦北高等学校

本県立芦北高等学校(くまもとけんりつ あしきたこうとうがっこう)は、熊本県葦北郡芦北町にある高等学校。.

新しい!!: 芦北町と熊本県立芦北高等学校 · 続きを見る »

熊本県道27号芦北球磨線

本県道27号芦北球磨線(くまもとけんどう27ごう あしきたくません)は、熊本県葦北郡芦北町から、球磨郡球磨村に至る県道(主要地方道)である。 芦北町内で一部道幅の狭いところがあるが、全線にわたり片側1車線で走りやすい道路である。.

新しい!!: 芦北町と熊本県道27号芦北球磨線 · 続きを見る »

熊本県道56号水俣田浦線

本県道56号水俣田浦線(くまもとけんどう56ごう みなまたたのうらせん)は、熊本県水俣市から熊本県葦北郡芦北町に至る主要地方道。.

新しい!!: 芦北町と熊本県道56号水俣田浦線 · 続きを見る »

白石駅 (熊本県)

構内 熊野座神社と神瀬の石灰洞窟が描かれた駅名標 白石駅(しろいしえき)は、熊本県葦北郡芦北町大字白石にある、九州旅客鉄道(JR九州)肥薩線の駅である。SL人吉の停車駅。.

新しい!!: 芦北町と白石駅 (熊本県) · 続きを見る »

芦北インターチェンジ

芦北インターチェンジ(あしきたインターチェンジ)は、熊本県葦北郡芦北町花岡にある南九州西回り自動車道のインターチェンジである。.

新しい!!: 芦北町と芦北インターチェンジ · 続きを見る »

芦北町立吉尾小学校

芦北町立吉尾小学校(あしきたちょうりつ よしおしょうがっこう)は、熊本県葦北郡芦北町にある公立小学校。.

新しい!!: 芦北町と芦北町立吉尾小学校 · 続きを見る »

芦北町立大野小学校

芦北町立大野小学校(あしきたちょうりつ おおのしょうがっこう)は、熊本県葦北郡芦北町にある公立小学校。.

新しい!!: 芦北町と芦北町立大野小学校 · 続きを見る »

芦北町立佐敷小学校

芦北町立佐敷小学校(あしきたちょうりつ さしきしょうがっこう)は、熊本県葦北郡芦北町にある公立小学校。.

新しい!!: 芦北町と芦北町立佐敷小学校 · 続きを見る »

芦北町立佐敷中学校

芦北町立佐敷中学校(あしきたちょうりつさしきちゅうがっこう)は、熊本県葦北郡芦北町大字花岡にある公立中学校。.

新しい!!: 芦北町と芦北町立佐敷中学校 · 続きを見る »

芦北町立内野小学校

芦北町立内野小学校(あしきたちょうりつ うちのしょうがっこう)は、熊本県葦北郡芦北町にある公立小学校。.

新しい!!: 芦北町と芦北町立内野小学校 · 続きを見る »

芦北町立田浦小学校

芦北町立田浦小学校(あしきたちょうりつ たのうらしょうがっこう)は、熊本県葦北郡芦北町にある公立小学校。.

新しい!!: 芦北町と芦北町立田浦小学校 · 続きを見る »

芦北町立田浦中学校

芦北町立田浦中学校(あしきたちょうりつたのうらちゅうがっこう)は、熊本県葦北郡芦北町田浦にある公立中学校。.

新しい!!: 芦北町と芦北町立田浦中学校 · 続きを見る »

芦北町立湯浦小学校

芦北町立湯浦小学校(あしきたちょうりつ ゆのうらしょうがっこう)は、熊本県葦北郡芦北町にある公立小学校。.

新しい!!: 芦北町と芦北町立湯浦小学校 · 続きを見る »

芦北町立湯浦中学校

芦北町立湯浦中学校(あしきたちょうりつゆのうらちゅうがっこう)は、熊本県葦北郡芦北町大字湯浦にある公立中学校。.

新しい!!: 芦北町と芦北町立湯浦中学校 · 続きを見る »

芦北町立星野富弘美術館

芦北町立星野富弘美術館(あしきたちょうりつ ほしのとみひろびじゅつかん)は、熊本県葦北郡芦北町にある公立の美術館坂田燦(さかたあきら)「熊本に星野富弘美術館ができた」『上州.25 2006・秋』上毛新聞社、2006年9月発行。 群馬県みどり市にあるみどり市立富弘美術館の姉妹館として、2006年5月開館。詩人・画家である星野富弘の作品を中心に展示している。.

新しい!!: 芦北町と芦北町立星野富弘美術館 · 続きを見る »

芦北町立海路小学校

芦北町立海路小学校(あしきたちょうりつ かいじしょうがっこう)は、熊本県葦北郡芦北町にある公立小学校。.

新しい!!: 芦北町と芦北町立海路小学校 · 続きを見る »

芦北警察署

芦北警察署(あしきたけいさつしょ)は、熊本県警察所管の警察署である。.

新しい!!: 芦北町と芦北警察署 · 続きを見る »

道の駅

道の駅の一例。道の駅信州蔦木宿 道の駅の登録証の一例(道の駅みくに) 道の駅(みちのえき)は、日本の各自治体と道路管理者が連携して設置し、国土交通省(制度開始時は建設省)により登録された、商業施設・休憩施設・地域振興施設・駐車場等が一体となった道路施設である。道路利用者のための「休憩機能」、道路利用者や地域の人々のための「情報発信機能」、道の駅を核としてその地域の町同士が連携する「地域の連携機能」という3つの機能を併せ持ち、2018年4月25日付時点の全国登録数は、1,145箇所ある。.

新しい!!: 芦北町と道の駅 · 続きを見る »

道の駅たのうら

道の駅たのうら(みちのえき たのうら)は、熊本県葦北郡芦北町大字田浦にある国道3号の道の駅である。南九州西回り自動車道 田浦ICと隣接している。.

新しい!!: 芦北町と道の駅たのうら · 続きを見る »

馬場昇

場 昇(ばば のぼる、1925年11月26日 - 2015年6月15日)は、日本の政治家。衆議院議員、日本社会党書記長を歴任。.

新しい!!: 芦北町と馬場昇 · 続きを見る »

鹿児島県

鹿児島県(かごしまけん)は、九州地方南部に位置する日本の都道府県。九州島の南側には離島(薩南諸島)が点在する。九州島の部分は県本土と表現され、2つの半島(薩摩半島・大隅半島)を有する。南北の距離は600km、海岸線は2,722kmに及ぶ。県庁所在地は鹿児島市。 世界遺産の屋久島や種子島宇宙センター、霧島山、桜島などがあり、自然・文化・観光・産業などの面において、豊富な資源を有している。.

新しい!!: 芦北町と鹿児島県 · 続きを見る »

鹿児島県立出水養護学校

鹿児島県立出水養護学校(かごしまけんりつ いずみようごがっこう)は、鹿児島県出水市文化町にある県立の特別支援学校(養護学校)。 2000年に九州では初めてとなる肢体不自由者教育と知的障害者教育を併置した養護学校として設置された - 鹿児島県立出水養護学校公式ウェブサイト 2011年6月10日閲覧。。.

新しい!!: 芦北町と鹿児島県立出水養護学校 · 続きを見る »

薩摩街道

白銀坂(大口筋、鹿児島県姶良市、国の史跡) 高岡町、国の天然記念物) 山鹿宿(出水筋、熊本県山鹿市) 薩摩街道(さつまかいどう)は、江戸時代に整備された脇往還のひとつである。鹿児島街道(かごしまかいどう)とも呼称される。 筑前国山家宿(現福岡県筑紫野市)を始点として、薩摩国鹿児島(現鹿児島県鹿児島市)に至る路線(薩摩藩領では「出水筋(西目筋・小倉筋)」と呼称)のほかに、「大口筋」「高岡筋(東目筋・日向筋)」(現代の国道10号・主要地方道高鍋高岡線(宮崎県の県道24号)などに相当 )などが存在する。 現代においては、江戸時代の薩摩街道に沿って走る国道3号や一般県道徳重横井鹿児島線(鹿児島県の県道206号)などの通称としても用いられる。鹿児島県道206号は妙円寺詣りのルートとして、現在でも妙円寺詣りの時期になると鶴丸城などより、鹿児島県日置市伊集院町徳重の徳重神社に詣でに歩く人も多い。.

新しい!!: 芦北町と薩摩街道 · 続きを見る »

藤井瑞希

藤井 瑞希(ふじい みずき、1988年8月5日 - )は、熊本県葦北郡芦北町出身のバドミントン選手。身長160センチ。右利き。.

新しい!!: 芦北町と藤井瑞希 · 続きを見る »

葦北郡

*.

新しい!!: 芦北町と葦北郡 · 続きを見る »

肥後田浦駅

構内。上下線の間に工場の貨物取扱を行っていた頃に使用されていた中線の跡が残る。 肥後田浦駅(ひごたのうらえき)は、熊本県葦北郡芦北町大字小田浦958番地にある肥薩おれんじ鉄道線の駅。.

新しい!!: 芦北町と肥後田浦駅 · 続きを見る »

肥薩おれんじ鉄道

肥薩おれんじ鉄道株式会社(ひさつおれんじてつどう、)は、九州新幹線新八代 - 鹿児島中央間の開業に伴い、九州旅客鉄道(JR九州)から経営移管された元の鹿児島本線八代 - 川内間(肥薩おれんじ鉄道線)の運営を行っている、熊本県や鹿児島県などの沿線自治体および日本貨物鉄道(JR貨物)が出資する第三セクター方式の鉄道会社である。本社は、熊本県八代市萩原町一丁目1番1号にある。 新幹線開業に伴う経営分離で発足した第三セクター鉄道会社では唯一、主たる営業エリアが複数の県にまたがっている(他の地域では県単位で会社が設立されており、県境付近のごく一部を除いて複数の県にまたがって運営している会社はない)。.

新しい!!: 芦北町と肥薩おれんじ鉄道 · 続きを見る »

肥薩おれんじ鉄道線

| 肥薩おれんじ鉄道線(ひさつおれんじてつどうせん)は、熊本県八代市の八代駅から鹿児島県薩摩川内市の川内駅に至る肥薩おれんじ鉄道の鉄道路線である。.

新しい!!: 芦北町と肥薩おれんじ鉄道線 · 続きを見る »

肥薩線

肥薩線(ひさつせん)は、熊本県八代市の八代駅から鹿児島県霧島市の隼人駅に至る九州旅客鉄道(JR九州)の鉄道路線(地方交通線)である。八代駅 - 吉松駅間には吉都線吉松駅 - 都城駅間と合わせて「えびの高原線」の愛称が付けられている。.

新しい!!: 芦北町と肥薩線 · 続きを見る »

柑橘類

柑橘類(かんきつるい)は、ミカン科ミカン亜科ミカン連(カンキツ連)の、ミカン属など数属の総称である。漢籍由来の言葉ではなく日本での造語で、ミカン(蜜柑)やタチバナ(橘)に代表される。.

新しい!!: 芦北町と柑橘類 · 続きを見る »

松永幸男

松永 幸男(まつなが ゆきお、1965年7月15日 - )は、熊本県葦北郡芦北町出身の元プロ野球選手(投手)。.

新しい!!: 芦北町と松永幸男 · 続きを見る »

村枝賢一

村枝 賢一(むらえだ けんいち、1967年9月5日 - )は、日本の漫画家。熊本県葦北郡芦北町出身 - 47NEWS 2013年7月4日。男性。血液型はO型。妻は同じく漫画家の森真理。 代表作に『俺たちのフィールド』『RED』『仮面ライダーSPIRITS』など。.

新しい!!: 芦北町と村枝賢一 · 続きを見る »

水俣市

水俣市(みなまたし)は、熊本県の最南部に位置する市である。西は不知火海に面して天草の島々を望み、もともと海の幸、山の幸に恵まれた風光明媚な土地である。重く長い公害の歴史を経て、2017年現在では環境都市づくりを推進している。.

新しい!!: 芦北町と水俣市 · 続きを見る »

江上トミ

江上 トミ(えがみ トミ、1899年11月19日 - 1980年7月21日)は、日本の料理研究家。テレビ放送草創期より活躍した料理番組講師の草分けであり、日本の「料理研究家」の元祖。 NHK『きょうの料理』や日本テレビ『キユーピー3分クッキング』などに出演して、暖かいおふくろさんの笑顔と熊本弁で人気を博した阿古真里『昭和の洋食 平成のカフェ飯』筑摩書房、2013年2月、ISBN 9784480878625。 「ご家庭の幸せは愛情をこめた料理から」をモットーとし、家庭料理の普及に尽くして江上料理学院を創設。同学院は現在、トミの長男の嫁の江上栄子と孫の江上佳奈美に引き継がれている。.

新しい!!: 芦北町と江上トミ · 続きを見る »

江戸時代

江戸時代(えどじだい)は、日本の歴史において徳川将軍家が日本を統治していた時代である。徳川時代(とくがわじだい)とも言う。この時代の徳川将軍家による政府は、江戸幕府(えどばくふ)あるいは徳川幕府(とくがわばくふ)と呼ぶ。 藩政時代(はんせいじだい)という別称もあるが、こちらは江戸時代に何らかの藩の領土だった地域の郷土史を指す語として使われる例が多い。.

新しい!!: 芦北町と江戸時代 · 続きを見る »

津奈木町

津奈木町(つなぎまち)は熊本県南部に位置する町で、葦北郡に属している。.

新しい!!: 芦北町と津奈木町 · 続きを見る »

湯浦町

湯浦町(ゆのうらまち)は熊本県南部、葦北郡に属していた町。本項では町制前の名称である湯浦村(ゆのうらむら)についても述べる。.

新しい!!: 芦北町と湯浦町 · 続きを見る »

湯浦駅

構内 湯浦駅(ゆのうらえき)は、熊本県葦北郡芦北町大字宮崎358番地にある肥薩おれんじ鉄道線の駅。当駅から水俣方の次駅である津奈木駅までは複線となっている。 その津奈木駅とは8.7km離れており、当路線の中では最も駅間距離が長くなっている。.

新しい!!: 芦北町と湯浦駅 · 続きを見る »

浦田賢治

浦田賢治(うらた けんじ、1935年2月27日- )は、日本の法学者・憲法学者。早稲田大学名誉教授。憲法学舎主宰。熊本県葦北郡佐敷町出身。.

新しい!!: 芦北町と浦田賢治 · 続きを見る »

海路駅

周辺 海路駅(かいじえき)は、熊本県葦北郡芦北町大字海路にある、九州旅客鉄道(JR九州)肥薩線の駅である。.

新しい!!: 芦北町と海路駅 · 続きを見る »

海浦駅

海浦駅(うみのうらえき)は、熊本県葦北郡芦北町大字海浦38番地にある肥薩おれんじ鉄道線の駅。.

新しい!!: 芦北町と海浦駅 · 続きを見る »

新八代駅

新八代駅(しんやつしろえき)は、熊本県八代市上日置町にある、九州旅客鉄道(JR九州)の駅である。.

新しい!!: 芦北町と新八代駅 · 続きを見る »

新水俣駅

新水俣駅(しんみなまたえき)は、熊本県水俣市初野にある、九州旅客鉄道(JR九州)・肥薩おれんじ鉄道の駅である。.

新しい!!: 芦北町と新水俣駅 · 続きを見る »

日本の市町村の廃置分合

日本の市町村の廃置分合(にほんのしちょうそんのはいちぶんごう)では、日本における市町村の分割・分立・合体・編入について説明する。地方自治法第7条の「市町村の廃置分合または市町村の境界変更」の一形態に当たる。 市町村の合体と編入とは合わせて合併といわれ、一般には市町村合併と言われることが比較的多い。.

新しい!!: 芦北町と日本の市町村の廃置分合 · 続きを見る »

10月1日

10月1日(じゅうがつついたち)はグレゴリオ暦で年始から274日目(閏年では275日目)にあたり、年末まであと91日ある。.

新しい!!: 芦北町と10月1日 · 続きを見る »

11月18日

11月18日(じゅういちがつじゅうはちにち)はグレゴリオ暦で年始から322日目(閏年では323日目)にあたり、年末まであと43日ある。.

新しい!!: 芦北町と11月18日 · 続きを見る »

11月1日

11月1日(じゅういちがつついたち)はグレゴリオ暦で始から305日目(閏年では306日目)にあたり、年末まであと60日ある。.

新しい!!: 芦北町と11月1日 · 続きを見る »

1889年

記載なし。

新しい!!: 芦北町と1889年 · 続きを見る »

1903年

記載なし。

新しい!!: 芦北町と1903年 · 続きを見る »

1951年

記載なし。

新しい!!: 芦北町と1951年 · 続きを見る »

1955年

記載なし。

新しい!!: 芦北町と1955年 · 続きを見る »

1958年

記載なし。

新しい!!: 芦北町と1958年 · 続きを見る »

1970年

記載なし。

新しい!!: 芦北町と1970年 · 続きを見る »

1973年

記載なし。

新しい!!: 芦北町と1973年 · 続きを見る »

1月1日

1月1日(いちがつついたち)はグレゴリオ暦で年始から1日目に当たり、年末まであと364日(閏年では365日)ある。誕生花は松(黒松)、または福寿草。 キリスト教においては生後8日目のイエス・キリストが割礼と命名を受けた日として伝えられる。.

新しい!!: 芦北町と1月1日 · 続きを見る »

2005年

この項目では、国際的な視点に基づいた2005年について記載する。.

新しい!!: 芦北町と2005年 · 続きを見る »

4月1日

4月1日(しがつついたち)は、グレゴリオ暦で年始から91日目(閏年では92日目)にあたり、年末まであと274日ある。誕生花はカスミソウ、クロッカス。 日本や一部の国では4月1日は会計年度・学校年度の初日である。この日は政府機関、企業などで多くの制度の変更、新設、発足が行われ、異動や新入学など大きな変化が起こる日である。.

新しい!!: 芦北町と4月1日 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

葦北町

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »