ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
ダウンロード
ブラウザよりも高速アクセス!
 

築城町

索引 築城町

築城町(ついきまち)は、福岡県北東部に位置していた築上郡の町である。 2006年1月10日、椎田町と対等合併し築上町が発足、自治体としての築城町は消滅した。現在は築上町の西側に組み込まれる。町役場は築上町役場築城支所として業務を行っている。 以下、消滅前日までの情勢を記す。.

40 関係: 大分県太陽交通 (福岡県)小倉駅 (福岡県)小倉東インターチェンジ中津市市町村下城井村九州自動車道九州旅客鉄道平成京都郡快速列車北九州市北九州都市圏ツツジウグイスクスノキ勝山町 (福岡県)国道10号犀川町福岡県福岡県の廃止市町村一覧福岡県立築上西高等学校築上町立上城井分校築城基地築城インターチェンジ築城駅築城村築上町築上郡行橋市豊前市豊津町航空自衛隊椎田町椎田道路昭和日豊本線1955年1月10日2006年

大分県

大分県(おおいたけん)は、日本の九州地方東部に位置する県。県庁所在地は大分市である。 全国的に知名度が高い別府温泉や、由布院温泉をはじめとする温泉は源泉数(4,538ヶ所)、湧出量(291,340L/分)ともに日本一で、また地熱発電の発電量でも日本一でありさらに栽培、養殖などの産業、食文化、美容やと医療に至るまで豊かな温泉の恵みが幅広く活かされている。「日本一のおんせん県おおいた」をキャッチフレーズに温泉をアピールしている。.

新しい!!: 築城町と大分県 · 続きを見る »

太陽交通 (福岡県)

太陽交通株式会社(たいようこうつう)は、福岡県行橋市を中心にタクシー事業、乗合タクシー事業、路線バス事業、貸切バス事業、旅行事業などを行う企業。社団法人日本バス協会の会員にはなっていない。.

新しい!!: 築城町と太陽交通 (福岡県) · 続きを見る »

小倉駅 (福岡県)

新幹線口 小倉祇園太鼓をイメージしたイラストの描かれた在来線の駅名標 小倉駅(こくらえき)は、福岡県北九州市小倉北区浅野一丁目にある、九州旅客鉄道(JR九州)・西日本旅客鉄道(JR西日本)・北九州高速鉄道(北九州モノレール)の駅である。.

新しい!!: 築城町と小倉駅 (福岡県) · 続きを見る »

小倉東インターチェンジ

小倉東インターチェンジ(こくらひがしインターチェンジ)は、福岡県北九州市小倉南区にある九州自動車道のインターチェンジである。.

新しい!!: 築城町と小倉東インターチェンジ · 続きを見る »

中津市

中津市(なかつし)は、大分県の北西端に位置する市である。.

新しい!!: 築城町と中津市 · 続きを見る »

市町村

市町村(しちょうそん)とは、地方公共団体である市・町・村の総称。日本の基礎的地方公共団体(地方自治法2条3項では「基礎的な地方公共団体」)として、包括的(広域的)地方公共団体である都道府県に対比される。 市町村は基礎自治体でもあるが、日本の基礎自治体にはほかに特別区(都の区)があり、合わせて市区町村(しくちょうそん)または市町村区(しちょうそんく)という。東京都では、都内で人口最多の基礎自治体が市ではなく特別区(23区)なので、公的には区市町村(くしちょうそん)という。 2016年(平成28年)10月10日現在の数 である。 地方自治法は、以下で条数のみ記載する。.

新しい!!: 築城町と市町村 · 続きを見る »

下城井村

下城井村(しもきいむら)は、福岡県築上郡にあった村。.

新しい!!: 築城町と下城井村 · 続きを見る »

九州自動車道

福岡県八女郡広川町・福岡県八女市境界付近(広川IC 2 km手前) 九州自動車道(きゅうしゅうじどうしゃどう、KYUSHU EXPRESSWAY)は、福岡県北九州市門司区を起点とし、佐賀県、再び福岡県に入り、熊本県、宮崎県を経由し鹿児島県鹿児島市に至る、総延長 346.3キロメートル (km) の高速道路(高速自動車国道)である。略称は九州道(きゅうしゅうどう、KYUSHU EXPWY)。国土開発幹線自動車道としての予定路線名および、高速自動車国道法に基づく法定路線名は九州縦貫自動車道鹿児島線である門司IC - えびのJCT間は九州縦貫自動車道宮崎線と重複。。 全線にわたり、高速道路ナンバリングによる路線番号として「E3」が割り振られており、門司インターチェンジ (IC) - 福岡IC間はアジアハイウェイ1号線「AH1」にも指定されている。.

新しい!!: 築城町と九州自動車道 · 続きを見る »

九州旅客鉄道

九州旅客鉄道株式会社(きゅうしゅうりょかくてつどう、英称:Kyushu Railway Company)社名ロゴの「鉄」の字は、「金を失う」という意味を避けるため「金偏に矢」という「鉃」の文字を使っているが、正式な商号は常用漢字の「鉄」である(四国旅客鉄道以外のJR各社も同じ)。 は、1987年4月1日に日本国有鉄道(国鉄)から鉄道事業を引き継ぎ発足した旅客鉄道会社の一つ。 九州地方を中心に鉄道路線を有する。また、旅行業や小売業、不動産業、農業なども展開し、日本国外にも進出している(2018年3月26日閲覧)。本社は福岡市。通称はJR九州(ジェイアールきゅうしゅう)。英語略称はJR Kyushu。コーポレートカラーは赤色。東証第一部・福証上場企業。.

新しい!!: 築城町と九州旅客鉄道 · 続きを見る »

平成

平成(へいせい)は日本の元号の一つ。昭和の後。今上天皇在位中の1989年(平成元年)1月8日から現在に至る。2001年(平成13年)の始まりには西暦における20世紀から21世紀への世紀の転換もあった。2019年(平成31年)4月30日に今上天皇退位により終了する予定であり、予定通り終了した場合、30年113日間(=11,070日間)にわたることとなる。なお、日本の元号では昭和(64年)、明治(45年)、応永(35年)に次いで4番目の長さである(5番目は延暦の25年)。 西暦2018年(本年)は平成30年に当たる。本項では平成が使われた時代(平成時代)についても記述する。.

新しい!!: 築城町と平成 · 続きを見る »

京都郡

*.

新しい!!: 築城町と京都郡 · 続きを見る »

快速列車

JR西日本207系電車の快速表示の例(JR東西線直通列車) 快速列車(かいそくれっしゃ)とは、鉄道において急行料金などの速度に対する対価としての料金は要しないが、途中駅の一部または全部を通過し、主要駅のみに停車することで目的地駅への速達サービスを提供する列車である。 ここでは特に断りがない限り、日本における快速列車を主題として解説している。また、「通勤快速」など「快速」の名がつく派生種別についても扱う。.

新しい!!: 築城町と快速列車 · 続きを見る »

北九州市

北九州市(きたきゅうしゅうし)は、福岡県の北部にある政令指定都市。関門海峡に面し、九州島最北端に位置する。.

新しい!!: 築城町と北九州市 · 続きを見る »

北九州都市圏

北九州都市圏(きたきゅうしゅうとしけん)とは、北九州市を中心とする都市圏のこと。非県都の都市圏としては日本最大規模である。域内総生産は約4兆8888億円。 北九州市は関門海峡を挟んで相対する下関市とともにひとつの都市圏や経済圏をも形成する。この項目ではそれについても述べる。.

新しい!!: 築城町と北九州都市圏 · 続きを見る »

ツツジ

ツツジ(躑躅)とはツツジ科の植物であり、学術的にはツツジ属(ツツジ属参照)の植物の総称である。ただしドウダンツツジのようにツツジ属に属さないツツジ科の植物にもツツジと呼ばれるものがあるので注意が必要である。 主にアジアに広く分布し、ネパールでは国花となっている。日本ではツツジ属の中に含まれるツツジやサツキ、シャクナゲを分けて呼ぶ慣習があるが、学術的な分類とは異なる。最も樹齢の古い古木は、800年を超え1,000年に及ぶと推定される。.

新しい!!: 築城町とツツジ · 続きを見る »

ウグイス

ウグイス(鶯、学名: )は、スズメ目ウグイス科ウグイス属の1種である。 「ホーホケキョ」と大きな声でさえずる。日本三鳴鳥の1つ。山梨県と福岡県の県鳥であり、日本の多数の市町村などの自治体指定の鳥である。.

新しい!!: 築城町とウグイス · 続きを見る »

クスノキ

ノキ(樟、楠、)とは、クスノキ科ニッケイ属の常緑高木である。一般的にクスノキに使われる「楠」という字は本来は中国のタブノキを指す字である。別名クス、ナンジャモンジャ(ただし、「ナンジャモンジャ」はヒトツバタゴなど他の植物を指して用いられている場合もある)。 暖地で栽培される変種としてホウショウがある。食用となるアボカドや、葉が線香の原料となるタブノキ、樹皮が香辛料などに利用されるセイロンニッケイ(シナモン)は近縁の種である。.

新しい!!: 築城町とクスノキ · 続きを見る »

勝山町 (福岡県)

勝山町(かつやままち)はかつて福岡県の南東部にあった町。 2006年3月20日に豊津町、犀川町と合併し、みやこ町となった。新町の事務所は合併前の勝山町役場に置かれた。 現在の住所は「みやこ町勝山 - 」となっている。.

新しい!!: 築城町と勝山町 (福岡県) · 続きを見る »

国道10号

鹿児島県鹿児島市の照国神社前にある終点標柱、国道3号などの終点でもある。 国道10号(こくどう10ごう)は、福岡県北九州市小倉北区から、周防灘、別府湾、日向灘沿いに東九州の大分県、宮崎県沿岸部を走り、内陸部の鰐塚山地や都城盆地、鹿児島湾沿いを経由して、鹿児島県鹿児島市へ至る一般国道である。.

新しい!!: 築城町と国道10号 · 続きを見る »

犀川町

川町(さいがわまち)は、福岡県の東部にあった町で、京都郡に属していた。 2006年3月20日、隣接する豊津町・勝山町と対等合併し、みやこ町(みやこまち)となったため、犀川町は消滅した。現在の住所は「みやこ町犀川 - 」となっている。.

新しい!!: 築城町と犀川町 · 続きを見る »

福岡県

福岡県(ふくおかけん)は、日本の九州地方北部にある県。県庁所在地は福岡市。2017年現在の人口は約511万人で、全国の都道府県中9位である。.

新しい!!: 築城町と福岡県 · 続きを見る »

福岡県の廃止市町村一覧

福岡県の廃止市町村一覧(ふくおかけんのはいししちょうそんいちらん)は福岡県における市制・町村制施行(1889年4月1日)後に、市町村合併や他の自治体に統合されることなどにより廃止した市町村の一覧である。単なる名称の変更は対象としない。.

新しい!!: 築城町と福岡県の廃止市町村一覧 · 続きを見る »

福岡県立築上西高等学校築上町立上城井分校

福岡県立築上西高等学校築上町立上城井分校(ふくおかけんりつ ちくじょうにしこうとうがっこう ちくじょうちょうりつ かみきいぶんこう, Kamiki Branch of Fukuoka Prefectural Chikujo Nishi High School)は福岡県築上郡築上町大字下本庄1688番地にあった公立高等学校の分校。 2008年(平成20年)に募集停止となり、2009年度(平成21年度)限りで最後の1人が卒業し閉校となった。.

新しい!!: 築城町と福岡県立築上西高等学校築上町立上城井分校 · 続きを見る »

築城基地

築城基地(ついききち、JASDF Tsuiki Airbase)は、福岡県築上郡築上町大字西八田に所在する、第8航空団等が配置されている航空自衛隊の基地である。築城飛行場とも呼ぶ。基地の敷地は行橋市大字松原、京都郡みやこ町呰見(あざみ)の1市2町にまたがっているが、正式な住所は築上町大字西八田となっている。滑走路は西南西から東北東に向かって延び、一部が瀬戸内海西端の周防灘に約300m突き出している。南端を日豊本線、北端を音無川が走る。 並行して旧滑走路が現存している。これとは別に、高射隊・施設隊が1.5km程離れた京都郡みやこ町に豊津地区を設置している。 基地司令は、第8航空団司令が兼務する。また2008年3月から、北九州空港と山口宇部空港の管制業務の大半を請け負っている。また、小月航空基地のターミナル管制業務を担当する。 在日米軍の再編に伴い、米軍による飛行機訓練が移転される事となった基地の一つである。.

新しい!!: 築城町と築城基地 · 続きを見る »

築城インターチェンジ

築城インターチェンジ(ついきインターチェンジ)は、福岡県築上郡築上町にある東九州自動車道、および椎田道路(東九州自動車道に並行する一般国道自動車専用道路であり、国道10号のバイパス)のインターチェンジである。.

新しい!!: 築城町と築城インターチェンジ · 続きを見る »

築城駅

築城駅(ついきえき)は、福岡県築上郡築上町大字東築城にある、九州旅客鉄道(JR九州)日豊本線の駅である。.

新しい!!: 築城町と築城駅 · 続きを見る »

築城村

築城村(ついきむら)は、福岡県築上郡(旧築城郡)の存在した村。1955年4月1日に下城井村、上城井村の3村で対等合併し、「築城町」となった。現在は築上町西部に組み込まれ、日豊本線築城駅周辺の市街地を成す。.

新しい!!: 築城町と築城村 · 続きを見る »

築上町

築上町(ちくじょうまち)は、福岡県北東部に位置する町。.

新しい!!: 築城町と築上町 · 続きを見る »

築上郡

福岡県築上郡の位置(1.吉富町 2.上毛町 3.築上町) 築上郡(ちくじょうぐん)は、福岡県の郡。 以下の3町を含む。.

新しい!!: 築城町と築上郡 · 続きを見る »

行橋市

行橋市(ゆくはしし)は、福岡県の東部に位置する市。.

新しい!!: 築城町と行橋市 · 続きを見る »

豊前市

豊前市(ぶぜんし)は、福岡県東部にある市。.

新しい!!: 築城町と豊前市 · 続きを見る »

豊津町

豊津町(とよつまち)は、福岡県東部に位置する京都郡の町である。2006年3月20日に勝山町、犀川町と合併し、「みやこ町」となった。 現在の住所表記は「みやこ町 - 」となっている。.

新しい!!: 築城町と豊津町 · 続きを見る »

航空自衛隊

航空自衛隊(こうくうじえいたい)は日本の自衛隊のうちの航空部門にあたる組織である。また、官公庁の一つであり、防衛省の特別の機関である。 略称空自(くうじ)、英称 Japan Air Self-Defense Force (JASDF)。諸外国からは Japanese Air Force(日本空軍の意)に相当する語で表現されることがある。.

新しい!!: 築城町と航空自衛隊 · 続きを見る »

椎田町

椎田町(しいだまち)は、福岡県東部に位置していた築上郡の町である。 2006年1月10日、隣接する築城町と対等合併し、築上町となり、自治体としての椎田町は消滅した。現在は築上町の東側に組み込まれ、町の中心地を成す。町役場は築上町役場(本庁)として業務を行っている。 以下、消滅前日までの情勢を記す。.

新しい!!: 築城町と椎田町 · 続きを見る »

椎田道路

椎田道路(しいだどうろ)は、福岡県の京都郡みやこ町徳永から築上郡築上町大字上ノ河内に至る総延長 10.3kmの国道10号バイパスの一部を成す一般有料道路である。別名 椎田バイパス。有料区間は、東九州自動車道に並行する一般国道自動車専用道路であり、西日本高速道路(NEXCO西日本)が一般有料道路として管理している。東九州道接続に伴い、有料区間の案内標識が「椎田道路」から「東九州道(椎田道路)」に改められた。 北大道路の一部を構成しており、行橋バイパスと旧・福岡県道1号豊前万田線区間を結ぶ。全国路線網の1つ。.

新しい!!: 築城町と椎田道路 · 続きを見る »

昭和

昭和(しょうわ)は日本の元号の一つ。大正の後、平成の前。昭和天皇の在位期間である1926年(昭和元年)12月25日から1989年(昭和64年)1月7日まで。20世紀の大半を占める。 昭和は、日本の歴代元号の中で最も長く続いた元号であり、元年と64年は使用期間が共に7日間であるため実際の時間としては62年と14日となる。なお、外国の元号を含めても最も長く続いた元号であり、歴史上60年以上続いた元号は日本の昭和(64年)、清の康熙(61年)および乾隆(60年)しかない。 第二次世界大戦が終結した1945年(昭和20年)を境にして近代と現代に区切ることがある。.

新しい!!: 築城町と昭和 · 続きを見る »

日豊本線

日豊本線(にっぽうほんせん)は、福岡県北九州市小倉北区の小倉駅から大分駅、延岡駅、宮崎駅および都城駅を経由して、鹿児島県鹿児島市の鹿児島駅までを結ぶ九州旅客鉄道(JR九州)の鉄道路線(幹線)である。.

新しい!!: 築城町と日豊本線 · 続きを見る »

1955年

記載なし。

新しい!!: 築城町と1955年 · 続きを見る »

1月10日

1月10日(いちがつとおか)は、グレゴリオ暦で年始から10日目に当たり、年末まであと355日(閏年では356日)ある。誕生花は、スノードロップ。.

新しい!!: 築城町と1月10日 · 続きを見る »

2006年

この項目では、国際的な視点に基づいた2006年について記載する。.

新しい!!: 築城町と2006年 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »