ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

栃木県の廃止市町村一覧

索引 栃木県の廃止市町村一覧

栃木県の廃止市町村一覧(とちぎけんのはいししちょうそんいちらん)は、栃木県における市制・町村制施行(1889年4月1日)後に、市町村合併や他の自治体に統合されることなどにより廃止した市町村の一覧である。単なる名称の変更は対象としない。.

219 関係: 加蘇村城山村 (栃木県)さくら市南犬飼村南高根沢村南那須町南押原村南河内町南摩村古里村 (栃木県)名草村 (栃木県)吹上村吾妻村 (栃木県)向田村吉田村 (栃木県)坂西町坂西村堀米町塩原町塩谷町塩谷郡境村 (栃木県)壬生町大宮村 (栃木県塩谷郡)大宮村 (栃木県下都賀郡)大山田村 (栃木県)大平町大内村 (栃木県芳賀郡)大内村 (栃木県那須郡)大田原市大田原町大谷村 (栃木県)大沢村 (栃木県)姿川村姿村家中村宇都宮市安蘇郡寺尾村 (栃木県)富山村 (栃木県)富屋村富田村 (栃木県)寒川村 (栃木県)小山市小山町 (栃木県)小川町 (栃木県)小俣町 (栃木県)小貝村小野寺村小来川村...山前村 (栃木県芳賀郡)山前村 (栃木県足利郡)山辺町 (栃木県)岩舟町川西町 (栃木県)上三川町上都賀郡上江川村上河内町両郷村中川村 (栃木県)中村 (栃木県下都賀郡)中村 (栃木県芳賀郡)常盤村 (栃木県)七合村七井村市制市羽村市町村市貝町三好村 (栃木県)三依村三和村 (栃木県)三鴨村三重村 (栃木県)下都賀郡下野市下江川村平石村久下田町久野村 (栃木県)二宮町 (栃木県)今市市伊王野村佐久山町佐野市佐野町 (栃木県)御厨町北犬飼村北高根沢村北郷村 (栃木県)北押原村喜連川町国府村 (栃木県)国分寺町 (栃木県)国本村犬伏町皆川村矢板市石橋町玉生村祖母井町稲葉村 (栃木県)穂積村 (栃木県)筑波村箒根村篠井村粟野町粕尾村美田村群馬県羽黒村 (栃木県)真岡市烏山町絹島村絹村瑞穂野村瑞穂村 (栃木県)生井村田原村 (栃木県)田野村 (栃木県)田沼町町村制熟田村界村物部村 (栃木県)片岡村 (栃木県)狩野村益子町芦野町芳賀町芳賀郡荒川村 (栃木県)鍋掛村菊沢村菱村落合村 (栃木県)静和村須賀川村須藤村飛駒村西大芦村西那須野町西方町西方町真名子親園村馬頭町高林村高根沢町谷中村豊岡村 (栃木県)豊田村 (栃木県)豊郷村 (栃木県)足尾町足利市足利郡鹿沼市黒磯市黒羽町茂木町部屋村都賀町船生村阿久津町赤見町赤麻村赤津村 (栃木県)薬師寺村 (栃木県)間々田町藤原町 (栃木県)藤岡町 (栃木県)葉鹿町葛生町那珂川町 (栃木県)那須塩原市那須烏山市那須町那須郡那須村野崎村 (栃木県)野上村 (栃木県)金田村 (栃木県)長沼村 (栃木県)雀宮町逆川村東大芦村東那須野村板荷村板来村栃木市栃木県栗山村桐生市桑絹町桑村梁田村植野村 (栃木県)横川村武茂村毛野村氏家町水代村水橋村氷室村 (栃木県)永野村 (栃木県)河内町 (栃木県)河内郡泉村 (栃木県)清原村 (栃木県)清洲村湯津上村本郷村 (栃木県)明治村 (栃木県)新合村 (栃木県)日光市日本の市町村の廃置分合旗川村1889年4月1日 インデックスを展開 (169 もっと) »

加蘇村

加蘇村(かそむら)は栃木県の北西部、上都賀郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と加蘇村 · 続きを見る »

城山村 (栃木県)

城山村(しろやまむら)は栃木県の中部、河内郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と城山村 (栃木県) · 続きを見る »

さくら市

さくら市(さくらし)は、栃木県の中部に位置する市。2005年3月28日に塩谷郡氏家町・喜連川町が新設合併して誕生した。宇都宮市への通勤率は19.8%(平成22年国勢調査)。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧とさくら市 · 続きを見る »

南犬飼村

南犬飼村(みなみいぬかいむら)は栃木県の中南部、下都賀郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と南犬飼村 · 続きを見る »

南高根沢村

南高根沢村(みなみたかねざわむら)は栃木県芳賀郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と南高根沢村 · 続きを見る »

南那須町

南那須町(みなみなすまち)は、栃木県東部にあった町である。宇都宮市への通勤率は16.4%(平成12年国勢調査)。2005年10月1日、烏山町との合併により那須烏山市となった。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と南那須町 · 続きを見る »

南押原村

南押原村(みなみおしはらむら)は栃木県の中西部、上都賀郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と南押原村 · 続きを見る »

南河内町

南河内町(みなみかわちまち)は、栃木県河内郡に属していた町である。平成12年国勢調査による通勤率は、小山市へ11.4%、宇都宮市へ11.1%。平成17年国勢調査による通勤率は、宇都宮市へ11.4%、小山市へ11.2%。2006年1月10日、隣接する下都賀郡国分寺町、同郡石橋町と新設合併して下野市となり、廃止した。 町の西部に自治医科大学(自治医大駅の所在地は旧国分寺町)、その南側一帯には都市再生機構が開発した県内最大の住宅団地「グリーンタウンしもつけ」があり、東京のベッドタウンとして過去15年間で人口が倍に伸びている。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と南河内町 · 続きを見る »

南摩村

南摩村(なんまむら)は栃木県の中西部、上都賀郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と南摩村 · 続きを見る »

古里村 (栃木県)

古里村(ふるさとむら)は、栃木県の中部、河内郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と古里村 (栃木県) · 続きを見る »

名草村 (栃木県)

名草村(なぐさむら)は栃木県の南西部、足利郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と名草村 (栃木県) · 続きを見る »

吹上村

吹上村(ふきあげむら)は栃木県の中南部、下都賀郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と吹上村 · 続きを見る »

吾妻村 (栃木県)

吾妻村(あずまむら)は栃木県の南西部、足利郡に属していた村である。群馬県と境を接する。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と吾妻村 (栃木県) · 続きを見る »

向田村

向田村(むかだむら)は栃木県の東部、那須郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と向田村 · 続きを見る »

吉田村 (栃木県)

吉田村(よしだむら)は栃木県の南部、河内郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と吉田村 (栃木県) · 続きを見る »

坂西町

坂西町(さかにしまち)は栃木県の南西部、足利郡に属していた町である。群馬県と境を接する。現在の足利市西部の坂西地区に相当する。1889年から1893年に足利郡に存在した坂西村とは範囲が異なる。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と坂西町 · 続きを見る »

坂西村

坂西村(さかにしむら)は栃木県の南西部、足利郡に属していた村である。群馬県と境を接する。後に足利郡に発足した坂西町、現在の足利市西部の坂西地区とは範囲が異なる。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と坂西村 · 続きを見る »

堀米町

堀米町(ほりごめまち)は栃木県の南西部、安蘇郡に属していた町である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と堀米町 · 続きを見る »

塩原町

塩原町(しおばらまち)は、栃木県北部にあった町である。西那須野町への通勤率は9.8%(平成12年国勢調査)。2005年1月1日、近隣の黒磯市・那須郡西那須野町との新設合併により那須塩原市となったため廃止した。 箒川沿いに位置する塩原温泉郷が有名。廃町時は那須郡所属であったが、当初は塩谷郡所属であった。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と塩原町 · 続きを見る »

塩谷町

塩谷町(しおやまち)は、栃木県北部に位置し、塩谷郡に属する町である。通勤率は、宇都宮市へ13.8%、矢板市へ11.4%、日光市へ10.6%(いずれも平成22年国勢調査)。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と塩谷町 · 続きを見る »

塩谷郡

*.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と塩谷郡 · 続きを見る »

境村 (栃木県)

境村(さかいむら)は栃木県那須郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と境村 (栃木県) · 続きを見る »

壬生町

壬生町(みぶまち)は、栃木県の県央南部に位置し、下都賀郡に属する人口約4万人の町である。宇都宮市への通勤率は18.7%(平成22年国勢調査)。 壬生藩(壬生城)の城下町、また日光西街道(壬生通り)の宿場町である。ただし、現在の当町に属する地域がすべて壬生藩領であったわけではなく、旧南犬飼村の一部には宇都宮藩領に属していた地域も存在する。また1年あまりで廃藩(元禄5 - 6年)になったものの、上田地区には下野上田藩が存在していた時期がある。 かつて、おもちゃ工場を誘致して工業団地を開発したことから、「おもちゃのまち」というユニークな地名が存在する。町の中央を流れる黒川沿いには茶臼山古墳や車塚古墳など多数の古墳が存在する。 2005年1月1日に那須郡西那須野町が合併し那須塩原市となって以来、栃木県内で最も人口の多い町である。 2017年現在、町役場を建て替える計画がある。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と壬生町 · 続きを見る »

大宮村 (栃木県塩谷郡)

大宮村(おおみやむら)は栃木県の北部、塩谷郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と大宮村 (栃木県塩谷郡) · 続きを見る »

大宮村 (栃木県下都賀郡)

大宮村(おおみやむら)は栃木県の中南部、下都賀郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と大宮村 (栃木県下都賀郡) · 続きを見る »

大山田村 (栃木県)

大山田村(おおやまたむら)は栃木県の東部、那須郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と大山田村 (栃木県) · 続きを見る »

大平町

旧大平町役場(現栃木市大平総合支所) 大平町(おおひらまち)は、かつて栃木県の南部、東京から北に約80キロの位置にあった町である。下都賀郡に属していた。現在では栃木市の地域自治区となっている。 日立製作所・いすゞ自動車の工場や下請け会社を中心とした工業都市として発展してきた。農業も盛んで、特に町北西部の西山田地区を中心に生産されるブドウ(大平町ぶどう団地)は、町の特産品ともなっている。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と大平町 · 続きを見る »

大内村 (栃木県芳賀郡)

大内村(おおうちむら)は栃木県芳賀郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と大内村 (栃木県芳賀郡) · 続きを見る »

大内村 (栃木県那須郡)

大内村(おおうちむら)は栃木県の東部、那須郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と大内村 (栃木県那須郡) · 続きを見る »

大田原市

大田原市(おおたわらし)は、栃木県の北東部に位置する市。旧那須郡。松尾芭蕉「奥の細道」と縁の深い地として知られており、市の中央を流れる那珂川や八溝山系の里山など自然豊かな地域である。雲巌寺、栃木県なかがわ水遊園、日帰り温泉など観光資源も多い。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と大田原市 · 続きを見る »

大田原町

大田原町(おおたわらまち)は栃木県の北東部、那須郡に属していた町である。現在の大田原市は1954年(昭和29年)に新設合併で発足したものであり、本町とは別の自治体である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と大田原町 · 続きを見る »

大谷村 (栃木県)

大谷村(おおやむら)は栃木県の南部、下都賀郡に属していた村である。茨城県と境を接する。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と大谷村 (栃木県) · 続きを見る »

大沢村 (栃木県)

大沢村(おおさわむら)は栃木県の北西部、河内郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と大沢村 (栃木県) · 続きを見る »

姿川村

姿川村(すがたがわむら)は栃木県の南部、河内郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と姿川村 · 続きを見る »

姿村

姿村(すがたむら)は栃木県の中南部、下都賀郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と姿村 · 続きを見る »

家中村

家中村(いえなかむら)は栃木県の中南部、下都賀郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と家中村 · 続きを見る »

宇都宮市

餃子像(JR宇都宮駅旧東口広場) 宇都宮中心市街地 宇都宮市(うつのみやし)は、栃木県の中部に位置する市で、同県の県庁所在地である。1996年4月1日より、中核市に指定されている。北関東最大の都市かつ、首都圏の都市としても10位の人口を擁する。本市を中心市とする宇都宮都市圏は、政令指定都市を除く都市圏として日本最大である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と宇都宮市 · 続きを見る »

安蘇郡

*.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と安蘇郡 · 続きを見る »

寺尾村 (栃木県)

寺尾村(てらおむら)は栃木県の中南部、下都賀郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と寺尾村 (栃木県) · 続きを見る »

富山村 (栃木県)

富山村(とみやまむら)は栃木県の南部、下都賀郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と富山村 (栃木県) · 続きを見る »

富屋村

富屋村(とみやむら)は栃木県の中部、河内郡に属していた村である。現在は宇都宮市の一部にあたる。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と富屋村 · 続きを見る »

富田村 (栃木県)

富田村(とみたむら)は、栃木県の南西部、足利郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と富田村 (栃木県) · 続きを見る »

寒川村 (栃木県)

寒川村(さむかわむら)は、栃木県の南部、下都賀郡に属していた村。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と寒川村 (栃木県) · 続きを見る »

小山市

思川 八幡町近辺(2006年7月) 国道50号に立ち並ぶロードサイドショップ(2007年5月) 小山市(おやまし)は、栃木県南部にある市。旧下都賀郡(境界変更を除く)。市域は首都圏に含まれ、人口は約16万7千人。2005年(平成17年)12月に宇都宮市に次いで栃木県第2位の人口をもつ都市となった。また、城南地区、美しが丘地区などの開発中のニュータウン地域もあり、周辺の市町と比較して労働人口が多く、人口増加がこれからも見込まれる都市である。 栃木県南部の中心都市であるとともに、東北新幹線・東北本線(宇都宮線)・両毛線・水戸線が通じ、東京方面と当地周辺部、栃木県南部及び茨城県西部を相互に結ぶ「結節点」、いわゆる玄関口となっている。 周辺の3市で小山都市圏を形成しており、その中心都市である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と小山市 · 続きを見る »

小山町 (栃木県)

小山町(おやままち)は栃木県の南東部、下都賀郡に属していた町である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と小山町 (栃木県) · 続きを見る »

小川町 (栃木県)

小川町(おがわまち)は、栃木県東部にあった町である。馬頭町への通勤率は6.7%(平成12年国勢調査)。2005年10月1日、馬頭町との合併により那珂川町となった。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と小川町 (栃木県) · 続きを見る »

小俣町 (栃木県)

小俣町(おまたまち)は栃木県の南西部、足利郡に属していた町である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と小俣町 (栃木県) · 続きを見る »

小貝村

小貝村(こかいむら)は栃木県芳賀郡に属していた村である。現在は市貝町の一部に当たる。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と小貝村 · 続きを見る »

小野寺村

小野寺村(おのでらむら)は栃木県の南西部、下都賀郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と小野寺村 · 続きを見る »

小来川村

小来川村(おころがわむら)は、栃木県の北西部、上都賀郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と小来川村 · 続きを見る »

山前村 (栃木県芳賀郡)

山前村(やまざきむら)は栃木県芳賀郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と山前村 (栃木県芳賀郡) · 続きを見る »

山前村 (栃木県足利郡)

山前村(やままえむら)は栃木県の南西部、足利郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と山前村 (栃木県足利郡) · 続きを見る »

山辺町 (栃木県)

山辺町(やまべまち)は栃木県の南西部、足利郡に属していた町である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と山辺町 (栃木県) · 続きを見る »

岩舟町

岩舟町(いわふねまち)は、栃木県下都賀郡に属していた町。2014年4月5日に栃木市に編入合併された(2013年8月23日告示)。編入前の栃木市(西方地域を除く)への通勤率は20.4%、佐野市への通勤率は17.5%(いずれも平成22年国勢調査)。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と岩舟町 · 続きを見る »

川西町 (栃木県)

川西町(かわにしまち)は栃木県の北東部、那須郡に属していた町である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と川西町 (栃木県) · 続きを見る »

上三川町

上三川町(かみのかわまち)は、栃木県南部に位置し、河内郡に属する町である。現在、河内郡で唯一の自治体となっている。宇都宮市への通勤率は22.8%(平成22年国勢調査)。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と上三川町 · 続きを見る »

上都賀郡

栃木県上都賀郡の範囲 上都賀郡(かみつがぐん)は、栃木県にあった郡。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と上都賀郡 · 続きを見る »

上江川村

上江川村(かみえがわむら)は栃木県の東部、那須郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と上江川村 · 続きを見る »

上河内町

上河内町(かみかわちまち)は、栃木県中央部に位置し、河内郡に属していた町。2007年3月31日に河内町とともに宇都宮市へ編入された。 羽黒山、梵天の湯などが有名。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と上河内町 · 続きを見る »

両郷村

両郷村(りょうごうむら)は栃木県の北東部、那須郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と両郷村 · 続きを見る »

中川村 (栃木県)

中川村(なかがわむら)は栃木県芳賀郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と中川村 (栃木県) · 続きを見る »

中村 (栃木県下都賀郡)

中村(なかむら)は、栃木県の南部、下都賀郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と中村 (栃木県下都賀郡) · 続きを見る »

中村 (栃木県芳賀郡)

中村(なかむら)は栃木県芳賀郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と中村 (栃木県芳賀郡) · 続きを見る »

常盤村 (栃木県)

常盤村(ときわむら)は栃木県の南西部、安蘇郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と常盤村 (栃木県) · 続きを見る »

七合村

七合村(ななごうむら)は栃木県那須郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と七合村 · 続きを見る »

七井村

七井村(なないむら)は栃木県芳賀郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と七井村 · 続きを見る »

市制

市制(しせい)は、従前の郡区町村編制法に替わり、日本の市の基本構造を定めた法律である。1888年(明治21年)4月25日の「明治21年4月25日法律第1号」の前半により規定され、1911年(明治44年)4月7日の「明治44年4月7日法律第68号」により全部改正され、1947年(昭和22年)4月17日の「地方自治法」の施行によって廃止された。 制定時の第1条に「此法律ハ(中略)市ト為スノ地ニ施行スルモノトス」とあり、市となる区域で順次この法律を施行(適用)されたことから転じて、区町村から新たに市を設けることを「市制を施行する」と表現するようになった。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と市制 · 続きを見る »

市羽村

市羽村(いちばむら)は栃木県芳賀郡に属していた村である。現在は市貝町の一部となっている。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と市羽村 · 続きを見る »

市町村

市町村(しちょうそん)とは、地方公共団体である市・町・村の総称。日本の基礎的地方公共団体(地方自治法2条3項では「基礎的な地方公共団体」)として、包括的(広域的)地方公共団体である都道府県に対比される。 市町村は基礎自治体でもあるが、日本の基礎自治体にはほかに特別区(都の区)があり、合わせて市区町村(しくちょうそん)または市町村区(しちょうそんく)という。東京都では、都内で人口最多の基礎自治体が市ではなく特別区(23区)なので、公的には区市町村(くしちょうそん)という。 2016年(平成28年)10月10日現在の数 である。 地方自治法は、以下で条数のみ記載する。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と市町村 · 続きを見る »

市貝町

市貝町(いちかいまち)は、芳賀郡に属し山口恵一郎 『日本地名辞典 市町村編』 東京堂出版、1980年10月。ISBN 978-4490101355、栃木県南東部に位置する町。 1954年(昭和29年)5月3日に市羽村を小貝村が合併して「市貝村」として発足し、1972年(昭和47年)1月1日に町制施行して「市貝町」となった。 通勤率は、宇都宮市へ20.9%、真岡市へ11.4%、芳賀町へ10.8%(いずれも平成22年国勢調査)。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と市貝町 · 続きを見る »

三好村 (栃木県)

三好村(みよしむら)は栃木県の南西部、安蘇郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と三好村 (栃木県) · 続きを見る »

三依村

三依村(みよりむら)は、関東地方の北部、栃木県北部の村である。1955年5月5日に藤原町の一部となり、2006年3月20日以後は日光市の一部となっている。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と三依村 · 続きを見る »

三和村 (栃木県)

三和村(みわむら)は栃木県の南西部、足利郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と三和村 (栃木県) · 続きを見る »

三鴨村

三鴨村(みかもむら)は栃木県の南部、下都賀郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と三鴨村 · 続きを見る »

三重村 (栃木県)

三重村(みえむら)は栃木県の南西部、足利郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と三重村 (栃木県) · 続きを見る »

下都賀郡

栃木県下都賀郡の範囲(1.壬生町 2.野木町 水色:後に他郡から編入した区域) 下都賀郡(しもつがぐん)は、栃木県の郡。 以下の2町を含む。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と下都賀郡 · 続きを見る »

下野市

下野市(しもつけし)は、栃木県南部に位置する人口約6万人の市。宇都宮市への通勤率は13.3%、小山市への通勤率は11.1%(いずれも平成22年国勢調査)。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と下野市 · 続きを見る »

下江川村

下江川村(しもえがわむら)は那須郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と下江川村 · 続きを見る »

平石村

平石村(ひらいしむら)は栃木県の中部、河内郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と平石村 · 続きを見る »

久下田町

久下田町(くげたまち)は栃木県芳賀郡に属していた町である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と久下田町 · 続きを見る »

久野村 (栃木県)

久野村(くのむら)は栃木県の南西部、足利郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と久野村 (栃木県) · 続きを見る »

二宮町 (栃木県)

二宮町(にのみやまち)は、栃木県南東部に位置し、芳賀郡に属していた町。町名は二宮尊徳にちなむ。2009年3月23日、真岡市に編入。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と二宮町 (栃木県) · 続きを見る »

今市市

今市市(いまいちし)は、かつて関東地方の北部、栃木県北西部に存在した都市。旧上都賀郡および河内郡。宇都宮市への通勤率は13.3%(平成17年国勢調査)。2006年3月20日に、(旧)日光市や足尾町などの周辺自治体が合併し、(新)日光市の一部となった。現在の日光市役所本庁舎は、旧今市市役所の建物を使用している。 江戸時代には、日光街道や会津西街道、日光例幣使街道今市宿の宿場町として繁栄した。現在も、日光へ至る鉄道は今市を経由する。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と今市市 · 続きを見る »

伊王野村

伊王野村(いおうのむら)は、栃木県の北東部、那須郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と伊王野村 · 続きを見る »

佐久山町

佐久山町(さくやままち)は栃木県の北東部、那須郡に属していた町である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と佐久山町 · 続きを見る »

佐野市

佐野市(さのし)は、栃木県の南西部(安足)に位置する市。旧安蘇郡および足利郡の一部であり、2005年2月28日に旧佐野市、安蘇郡田沼町、同郡葛生町の新設合併により発足した。人口は12万人で足利市に次ぎ栃木県では第5位、近年は佐野ラーメンとアウトレットモールでも有名である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と佐野市 · 続きを見る »

佐野町 (栃木県)

佐野町(さのまち)は栃木県の南西部、安蘇郡に属していた町である。安蘇郡役所の所在地であった。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と佐野町 (栃木県) · 続きを見る »

御厨町

御厨町(みくりやまち)は、栃木県の南西部、足利郡に属していた町である。群馬県と境を接する。現在の足利市南部の御厨地区に相当する。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と御厨町 · 続きを見る »

北犬飼村

北犬飼村(きたいぬかいむら)は栃木県の北西部、上都賀郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と北犬飼村 · 続きを見る »

北高根沢村

北高根沢村(きたたかねざわむら)は栃木県の中東部、塩谷郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と北高根沢村 · 続きを見る »

北郷村 (栃木県)

北郷村(きたごうむら)は栃木県の南西部、足利郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と北郷村 (栃木県) · 続きを見る »

北押原村

北押原村(きたおしはらむら)は栃木県の北西部、上都賀郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と北押原村 · 続きを見る »

喜連川町

喜連川町(きつれがわまち)は、かつて栃木県中東部に位置していた町である。塩谷郡に属していた。宇都宮市への通勤率は9.3%(平成12年国勢調査)。奥州街道の宿場町であり、江戸時代には古河公方(足利氏)の末裔が治める喜連川藩が置かれていた。 2005年3月28日に氏家町と新設合併してさくら市となり、廃止した。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と喜連川町 · 続きを見る »

国府村 (栃木県)

国府村(こうむら)は栃木県の中南部、下都賀郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と国府村 (栃木県) · 続きを見る »

国分寺町 (栃木県)

国分寺町(こくぶんじまち)は、栃木県下都賀郡に属していた町である。小山市への通勤率は18.2%、宇都宮市への通勤率は10.1%(いずれも平成17年国勢調査)。2006年1月10日、隣接する石橋町、河内郡南河内町と新設合併して下野市となり、廃止した。 町名は、同町内にある741年に建立された下野国分寺・同尼寺に由来する。 下野市役所は、新庁舎が作られるまでは当面旧国分寺町役場に置かれる予定(旧石橋町役場、旧南河内町役場も分庁舎として活用)。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と国分寺町 (栃木県) · 続きを見る »

国本村

国本村(くにもとむら)は栃木県の中部、河内郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と国本村 · 続きを見る »

犬伏町

伏町(いぬぶしまち)は栃木県の南西部、安蘇郡に属していた町。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と犬伏町 · 続きを見る »

皆川村

川村(みながわむら)は栃木県の中南部、下都賀郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と皆川村 · 続きを見る »

矢板市

ふるさとのやま高原山 各種交通機関が集中通過する矢板市郊外の塩那丘陵。東北自動車道、東北新幹線、宇都宮線、国道4号が狭い範囲に集中する 矢板市(やいたし)は、栃木県北部の市。旧塩谷郡。栃木県庁塩谷庁舎が設置される等、行政上栃木県塩谷地区の中心となる市である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と矢板市 · 続きを見る »

石橋町

石橋町(いしばしまち)は、栃木県下都賀郡に属していた町である。宇都宮市への通勤率は19.2%(平成17年国勢調査)。日光街道の宿場町であった。 2006年1月10日、隣接する国分寺町、河内郡南河内町と新設合併して下野市となり、廃止された。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と石橋町 · 続きを見る »

玉生村

玉生村(たまにゅうむら)は栃木県の北部、塩谷郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と玉生村 · 続きを見る »

祖母井町

母井町(うばがいまち)は栃木県芳賀郡に属していた町である。現在は芳賀町の一部となっている。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と祖母井町 · 続きを見る »

稲葉村 (栃木県)

葉村(いなばむら)は栃木県の中南部、下都賀郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と稲葉村 (栃木県) · 続きを見る »

穂積村 (栃木県)

積村(ほづみむら)は栃木県の南部、下都賀郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と穂積村 (栃木県) · 続きを見る »

筑波村

筑波村(つくばむら)は栃木県の南西部、足利郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と筑波村 · 続きを見る »

箒根村

根村(ほうきねむら)は栃木県の北部、塩谷郡にかつて存在した村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と箒根村 · 続きを見る »

篠井村

井村(しのいむら)は栃木県の北西部、河内郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と篠井村 · 続きを見る »

粟野町

粟野町(あわのまち)は、栃木県にかつて存在した町である。鹿沼市への通勤率は19.5%(平成17年国勢調査)。2006年1月1日、隣接する鹿沼市に編入して廃止した。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と粟野町 · 続きを見る »

粕尾村

粕尾村(かすおむら)は栃木県の中西部、上都賀郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と粕尾村 · 続きを見る »

美田村

美田村(みたむら)は栃木県の南部、下都賀郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と美田村 · 続きを見る »

群馬県

群馬県(ぐんまけん)は、日本の都道府県の一つ。関東地方の北西部に位置する。県庁所在地は前橋市。 米麦栽培・養蚕・繊維工業などの伝統産業に加え、畜産・野菜栽培・機械工業が盛んで、県北西部は温泉・保養地であるとともに、利根川上流ダム群による電力・上水道供給地となっている。県南東部は都市化が進み、首都圏整備法の都市開発区域に指定され、工業地域を形成している。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と群馬県 · 続きを見る »

羽黒村 (栃木県)

羽黒村(はぐろむら)は、栃木県の中部、河内郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と羽黒村 (栃木県) · 続きを見る »

真岡市

真岡市(もおかし)は、栃木県の南東部に位置する市。旧芳賀郡。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と真岡市 · 続きを見る »

烏山町

烏山町(からすやままち)は、栃木県東部にあった町である。宇都宮市への通勤率は9.5%(平成12年国勢調査)。2005年10月1日、南那須町と合併し、那須烏山市となった。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と烏山町 · 続きを見る »

絹島村

絹島村(きぬしまむら)は、栃木県の中部、河内郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と絹島村 · 続きを見る »

絹村

絹村(きぬむら)は栃木県の南部、下都賀郡に属していた村。茨城県と境を接する。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と絹村 · 続きを見る »

瑞穂野村

野村(みずほのむら)は栃木県の中部、河内郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と瑞穂野村 · 続きを見る »

瑞穂村 (栃木県)

村(みずほむら)は栃木県の南部、下都賀郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と瑞穂村 (栃木県) · 続きを見る »

生井村

生井村(なまいむら)は栃木県の南部、下都賀郡に属していた町。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と生井村 · 続きを見る »

田原村 (栃木県)

原村(たわらむら)は、栃木県の中部、河内郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と田原村 (栃木県) · 続きを見る »

田野村 (栃木県)

野村(たのむら)は栃木県芳賀郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と田野村 (栃木県) · 続きを見る »

田沼町

沼町(たぬままち)は、栃木県南西部(安足)に位置していた町である。佐野市への通勤率は23.9%(平成12年国勢調査)。 2005年2月28日に佐野市・安蘇郡葛生町と合併し、新しく佐野市を新設したため、廃止となった。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と田沼町 · 続きを見る »

町村制

村制(ちょうそんせい、明治44年4月7日法律第69号)とは市制とともに大日本帝国憲法下における地方自治に関する基本法である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と町村制 · 続きを見る »

熟田村

熟田村(にいたむら)は栃木県の中東部、塩谷郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と熟田村 · 続きを見る »

界村

村(さかいむら)は栃木県の南西部、安蘇郡に属していた村である。群馬県と境を接する。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と界村 · 続きを見る »

物部村 (栃木県)

物部村(ものべむら)は栃木県芳賀郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と物部村 (栃木県) · 続きを見る »

片岡村 (栃木県)

片岡村(かたおかむら)は栃木県の北部、塩谷郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と片岡村 (栃木県) · 続きを見る »

狩野村

狩野村(かりのむら)は栃木県の北東部、那須郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と狩野村 · 続きを見る »

益子町

子町(ましこまち)は、栃木県南東部に位置する芳賀郡の町。江戸時代末期からの陶器の産地。昭和期の浜田庄司の活動によって著名になった益子焼で知られる。 町の花はヤマユリ、町の木はアカマツ、町の鳥はウグイス。それぞれ1977年に制定された。真岡市への通勤率は21.3%、宇都宮市への通勤率は12.0%(いずれも平成22年国勢調査)。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と益子町 · 続きを見る »

芦野町

芦野町(あしのまち)は栃木県の北東部、那須郡に属していた町である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と芦野町 · 続きを見る »

芳賀町

芳賀町(はがまち)は、栃木県東部に位置し、芳賀郡に属する町である。宇都宮市への通勤率は28.6%(平成22年国勢調査)。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と芳賀町 · 続きを見る »

芳賀郡

*.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と芳賀郡 · 続きを見る »

荒川村 (栃木県)

荒川村(あらかわむら)は那須郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と荒川村 (栃木県) · 続きを見る »

鍋掛村

鍋掛村(なべかけむら)は栃木県の北東部、那須郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と鍋掛村 · 続きを見る »

菊沢村

菊沢村(きくさわむら)は栃木県の北西部、上都賀郡に属していた村である。村名は喜久沢神社に由来。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と菊沢村 · 続きを見る »

菱村

菱村(ひしむら)は栃木県の南西部、足利郡に属していた村である。群馬県と境を接する。県境であった桐生川の河川管理が財政的に負担であったことで、対岸の桐生市と越境合併した。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と菱村 · 続きを見る »

落合村 (栃木県)

落合村(おちあいむら)は、栃木県の北西部、上都賀郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と落合村 (栃木県) · 続きを見る »

静和村

静和村(しずわむら)は栃木県の南西部、下都賀郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と静和村 · 続きを見る »

須賀川村

賀川村(すかがわむら)は栃木県の北東部、那須郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と須賀川村 · 続きを見る »

須藤村

藤村(すどうむら)は栃木県芳賀郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と須藤村 · 続きを見る »

飛駒村

飛駒村(ひこまむら)は栃木県の南西部、安蘇郡に属していた村である。群馬県と接する。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と飛駒村 · 続きを見る »

西大芦村

西大芦村(にしおおあしむら)は栃木県の北西部、上都賀郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と西大芦村 · 続きを見る »

西那須野町

西那須野町(にしなすのまち)は、栃木県北東部に位置していた町である。大田原市への通勤率は21.5%(平成12年国勢調査)。 2005年1月1日に黒磯市・那須郡塩原町と新設合併して那須塩原市となり、廃止した。栃木県内では人口最多の町であった。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と西那須野町 · 続きを見る »

西方町

西方町(にしかたまち)は、栃木県南部に位置し、上都賀郡に属していた町である。 町名は、南北朝時代に領主が宇都宮市の西の方にあることから西方と名乗ったことに由来している。上都賀郡ではあるが、栃木市および下都賀郡との結びつきが強く、2011年10月1日に栃木市と編入合併した。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と西方町 · 続きを見る »

西方町真名子

西方町真名子(にしかたまちまなご)は、栃木県栃木市の大字。かつての上都賀郡真名子村(まなごむら)に相当する。郵便番号は322-0605。本項では上都賀郡真名子村についても述べる。  .

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と西方町真名子 · 続きを見る »

親園村

親園村(ちかそのむら)は栃木県の北東部、那須郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と親園村 · 続きを見る »

馬頭町

頭町(ばとうまち)は、栃木県那須郡にあった町である。烏山町への通勤率は10.1%(平成12年国勢調査)。 2005年10月1日、隣接する小川町と新設合併し、那須郡那珂川町となった。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と馬頭町 · 続きを見る »

高林村

林村(たかばやしむら)は栃木県の北東部、那須郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と高林村 · 続きを見る »

高根沢町

根沢町(たかねざわまち)は、栃木県中央東部に位置し、塩谷郡に属する町である。宇都宮市への通勤率は27.9%、芳賀郡芳賀町への通勤率は13.7%(いずれも平成22年国勢調査)。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と高根沢町 · 続きを見る »

谷中村

谷中村(やなかむら)は、かつて栃木県下都賀郡にあった村である。1906年に強制廃村となり、同郡藤岡町(現・栃木市)に編入された。現在の渡良瀬遊水地にあった。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と谷中村 · 続きを見る »

豊岡村 (栃木県)

豊岡村(とよおかむら)は栃木県の北西部、河内郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と豊岡村 (栃木県) · 続きを見る »

豊田村 (栃木県)

豊田村(とよだむら)は栃木県の南部、下都賀郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と豊田村 (栃木県) · 続きを見る »

豊郷村 (栃木県)

豊郷村(とよさとむら)は栃木県の中部、河内郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と豊郷村 (栃木県) · 続きを見る »

足尾町

足尾町(あしおまち)は、関東地方の北部、栃木県西部に存在した町である。足尾銅山や松木渓谷で知られる。銅山全盛時の1916年には県内では宇都宮に次ぐ人口38,428人を抱えていた。 1973年の足尾銅山閉山後は、過疎化が著しい。合併直前の人口は3,000人台となり全盛時の1割にも満たなくなった。2006年3月20日に、足尾町や(旧)日光市などの周辺自治体が合併し、(新)日光市の一部となった。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と足尾町 · 続きを見る »

足利市

足利市中心部を流れる渡良瀬川 足利市中心部周辺の空中写真。市街地の中央を北西から南東方向へ渡良瀬川が流れる。1986年撮影の19枚を合成作成。国土航空写真。 足利市(あしかがし)は、栃木県南西部にある市。古くは足利庄が栄えて清和源氏義家流・足利氏発祥の地としても知られ、フランシスコ・ザビエルが「坂東の大学」と呼んだ有名な足利学校がある。また、足利学校は2015年4月に日本遺産に認定された。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と足利市 · 続きを見る »

足利郡

*.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と足利郡 · 続きを見る »

鹿沼市

鹿沼市(かぬまし)は、関東の北部・栃木県の中部に位置する市である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と鹿沼市 · 続きを見る »

黒磯市

黒磯市(くろいそし)は、かつて栃木県北部にあった市である。旧那須郡。2005年1月1日に那須郡西那須野町、塩原町と新設合併し那須塩原市となったため廃止した。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と黒磯市 · 続きを見る »

黒羽町

黒羽町(くろばねまち)は、栃木県北東部にあった町である。大田原市への通勤率は15.9%(平成12年国勢調査)。2005年10月1日、隣接する湯津上村とともに大田原市へ編入され廃止した。 江戸時代、松尾芭蕉が奥の細道の旅中14日もの間滞在し数々の句を残したことから「芭蕉の里」として有名である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と黒羽町 · 続きを見る »

茂木町

茂木町(もてぎまち)は、栃木県南東部に位置し、芳賀郡に属する町である。地元を流れる那珂川は鮭が遡上する事から、鮭が名産の一つである。宇都宮市への通勤率は10.0%(平成22年国勢調査)。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と茂木町 · 続きを見る »

部屋村

部屋村(へやむら)は、栃木県の南部、下都賀郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と部屋村 · 続きを見る »

都賀町

都賀町(つがまち)は、かつて栃木県南部に位置し、下都賀郡に存在していた町である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と都賀町 · 続きを見る »

船生村

船生村(ふにゅうむら)は栃木県の北部、塩谷郡に属していた村である。 著名人では船生村の出身で有名な作曲家の船村徹がいる。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と船生村 · 続きを見る »

阿久津町

阿久津町(あくつまち)は栃木県の中東部、塩谷郡に属していた町である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と阿久津町 · 続きを見る »

赤見町

赤見町(あかみまち)は栃木県の南西部、安蘇郡に属していた町である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と赤見町 · 続きを見る »

赤麻村

赤麻村(あかまむら)は栃木県の南部、下都賀郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と赤麻村 · 続きを見る »

赤津村 (栃木県)

赤津村(あかつむら)は栃木県の中南部、下都賀郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と赤津村 (栃木県) · 続きを見る »

薬師寺村 (栃木県)

薬師寺村(やくしじむら)は栃木県の南部、河内郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と薬師寺村 (栃木県) · 続きを見る »

間々田町

間々田町(ままだまち)は、栃木県の南部、下都賀郡に属していた町である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と間々田町 · 続きを見る »

藤原町 (栃木県)

藤原町(ふじはらまち)は、かつて関東地方の北部、栃木県北部に存在した町。2006年3月20日に周辺自治体と合併し、新設された日光市の一部となっており、旧藤原町域は鬼怒川地区とも呼ばれる。 鬼怒川温泉や川治温泉などの温泉を抱える町である。町名は「ふじわら」ではなく「ふじはら」(Fujihara)と読む。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と藤原町 (栃木県) · 続きを見る »

藤岡町 (栃木県)

藤岡町(ふじおかまち)は、かつて栃木県南端部に存在した町。下都賀郡に属する。 町の南に広がる渡良瀬遊水地には貴重な植物が数多く生息する。また、谷中湖には小型ヨットやウィンドサーフィンに適し、賑わう。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と藤岡町 (栃木県) · 続きを見る »

葉鹿町

葉鹿町(はじかまち)は栃木県の南西部、足利郡に属していた町である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と葉鹿町 · 続きを見る »

葛生町

葛生町(くずうまち)は、栃木県南西部(安足)に位置していた町である。佐野市への通勤率は16.2%(平成12年国勢調査)。 2005年2月28日に佐野市・安蘇郡田沼町と合併して佐野市を新設したため、廃止となった。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と葛生町 · 続きを見る »

那珂川町 (栃木県)

那珂川町役場旧庁舎(2008年8月) 那珂川町役場小川庁舎(2008年8月) 那珂川町(なかがわまち)は、栃木県の北東部に位置する町。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と那珂川町 (栃木県) · 続きを見る »

那須塩原市

ブリヂストンテストコースの画像はこちら 白河市側から見た那須岳と那須高原(2007/07) 高原山と那須岳の間に位置する大佐飛山地 木の葉状の那須野が原扇状地の東北本線、国道4号より南側を望む。 那須塩原市(なすしおばらし)は、首都圏・関東地方及び栃木県の最北部に位置する人口約11万6千人の市。那須塩原都市圏の中心都市。人口約11万8千人の佐野市に僅差で次いで県内人口第6位で、面積は日光市に次いで県内第2位、市内総生産は宇都宮市・栃木市・小山市に次いで県内第4位の栃木県北部最大の都市である。日本最大級の扇状地那須野が原の大部分を市域とする。明治政府の殖産興業政策による東北本線(宇都宮線区間)開通、那須疏水(日本三大疏水の一つ)開削、那須野が原開拓事業により、明治期に形成された比較的新しい都市である。首都機能移転先の第一候補地であり、日本有数の温泉地(塩原温泉郷等)を擁する高原観光都市でもある。酪農も盛んで、生乳の粗生産額が本州第1位(全国第4位)である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と那須塩原市 · 続きを見る »

那須烏山市

那須烏山市(なすからすやまし)は、日本の市の一つ。栃木県の東部にある。宇都宮市への通勤率は13.7%(平成22年国勢調査)。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と那須烏山市 · 続きを見る »

那須町

那須町(なすまち)は、栃木県北東部に位置し、那須郡に属する町である。那須塩原市への通勤率は20.7%(平成22年国勢調査)。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と那須町 · 続きを見る »

那須郡

*.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と那須郡 · 続きを見る »

那須村

那須村(なすむら)は栃木県の北東部、那須郡に属していた村である。現在の那須町は1954年(昭和29年)に新設合併で発足したもので、本村とは別の自治体である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と那須村 · 続きを見る »

野崎村 (栃木県)

野崎村(のざきむら)は栃木県の北東部、那須郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と野崎村 (栃木県) · 続きを見る »

野上村 (栃木県)

野上村(のがみむら)は栃木県の南西部、安蘇郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と野上村 (栃木県) · 続きを見る »

金田村 (栃木県)

金田村(かねだむら)は栃木県の北東部、那須郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と金田村 (栃木県) · 続きを見る »

長沼村 (栃木県)

長沼村(ながぬまむら)は栃木県芳賀郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と長沼村 (栃木県) · 続きを見る »

雀宮町

宮町(すずめのみやまち)は栃木県の南部、河内郡に属していた町である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と雀宮町 · 続きを見る »

逆川村

逆川村(さかがわむら)は栃木県芳賀郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と逆川村 · 続きを見る »

東大芦村

東大芦村(ひがしおおあしむら)は栃木県の北西部、上都賀郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と東大芦村 · 続きを見る »

東那須野村

東那須野村(ひがしなすのむら)は栃木県の北東部、那須郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と東那須野村 · 続きを見る »

板荷村

板荷村(いたがむら)は栃木県の北西部、上都賀郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と板荷村 · 続きを見る »

板来村

板来村(いたこむら)は栃木県の南西部、上都賀郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と板来村 · 続きを見る »

栃木市

栃木市(とちぎし)は、栃木県の南部にある人口約16万人の市。栃木県内人口は宇都宮市、小山市に次ぐ第3位。市街地には蔵造りの家屋が並ぶ街並みが保存されていることから小江戸、小京都、関東の倉敷などと呼ばれ、観光地としての人気も高い。また、市南部にはラムサール条約登録湿地に指定されている渡良瀬遊水地を保有している。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と栃木市 · 続きを見る »

栃木県

栃木県(とちぎけん)は、日本の都道府県の一つ。関東地方北部に位置する。県庁所在地は宇都宮市。県内には日光国立公園が立地し、日光・那須などの観光地・リゾート地を有する。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と栃木県 · 続きを見る »

栗山村

栗山村(くりやまむら)は、かつて関東地方の北部、栃木県北西部に存在した村。 2006年3月20日、今市市、(旧)日光市、足尾町、藤原町と合併し、新設された日光市の一部となった。県内の自治体としては最大の面積を誇っていたが、周囲を険しい山々に囲まれており、過疎化が顕著であった。県内最後の村であり、この日以来、栃木県から村が消滅した。以前はダムで自立を目指していたこともあった 。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と栗山村 · 続きを見る »

桐生市

桐生市(きりゅうし)は、群馬県の東部に位置する市の一つ。 日本を代表する機業都市であり、奈良時代から絹織物の産地として知られ、桐生織は京都・西陣の西陣織と並び称された。その歴史を物語るように、市域には数多くの歴史的建造物、史跡などの文化財が残されている。1921年(大正10年)の市制施行当時の区域は旧山田郡。現在の市域は、旧山田郡・足利郡・安蘇郡・勢多郡の区域で構成される。2015年(平成27年)国勢調査人口は114,714人。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と桐生市 · 続きを見る »

桑絹町

桑絹町(くわきぬまち)は栃木県の南部、下都賀郡に属していた町である。茨城県と境を接する。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と桑絹町 · 続きを見る »

桑村

桑村(くわむら)は栃木県の南部、下都賀郡に属していた村である。茨城県と境を接する。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と桑村 · 続きを見る »

梁田村

梁田村(やなだむら)は栃木県の南西部、足利郡に属していた村である。本村は梁田、下渋垂、福富の各大字より成る103-104頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2018年2月6日閲覧。。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と梁田村 · 続きを見る »

植野村 (栃木県)

植野村(うえのむら)は栃木県の南西部、安蘇郡に属していた村。群馬県と境を接する。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と植野村 (栃木県) · 続きを見る »

横川村

横川村(よこかわむら)は栃木県の中部、河内郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と横川村 · 続きを見る »

武茂村

武茂村(むもむら)は栃木県の東部、那須郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と武茂村 · 続きを見る »

毛野村

毛野村(けのむら)は栃木県の南西部、足利郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と毛野村 · 続きを見る »

氏家町

氏家町(うじいえまち)は、栃木県の中部に位置していた町である。宇都宮市への通勤率は20.0%(平成12年国勢調査)。奥州街道の宿場町であった。 2005年3月28日に隣の喜連川町と新設合併し、さくら市となったため廃止した。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と氏家町 · 続きを見る »

水代村

水代村(みずしろむら)は、栃木県の南部、下都賀郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と水代村 · 続きを見る »

水橋村

水橋村(みずはしむら)は栃木県芳賀郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と水橋村 · 続きを見る »

氷室村 (栃木県)

氷室村(ひむろむら)は栃木県の南西部、安蘇郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と氷室村 (栃木県) · 続きを見る »

永野村 (栃木県)

永野村(ながのむら)は栃木県の中西部、江戸期は安蘇郡、明治9年に都賀郡、明治11年以降は上都賀郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と永野村 (栃木県) · 続きを見る »

河内町 (栃木県)

河内町(かわちまち)は、栃木県中央部に位置し、河内郡に属した町。2007年3月31日に上河内町とともに宇都宮市へ編入された。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と河内町 (栃木県) · 続きを見る »

河内郡

*.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と河内郡 · 続きを見る »

泉村 (栃木県)

泉村(いずみむら)は栃木県の北部、塩谷郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と泉村 (栃木県) · 続きを見る »

清原村 (栃木県)

清原村(きよはらむら)は栃木県の東部、芳賀郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と清原村 (栃木県) · 続きを見る »

清洲村

清洲村(きよすむら)は栃木県の中西部、上都賀郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と清洲村 · 続きを見る »

湯津上村

湯津上村(ゆづかみむら)は、栃木県那須郡にあった村である。大田原市への通勤率は18.1%(平成12年国勢調査)。1889年4月1日の町村制導入以来一度も合併したことのない村であった(ただし、境界変更したことはあった)が、2005年10月1日、隣接する黒羽町と共に大田原市に編入され廃止した。 主な観光地としては「大野放牧場」「栃木県なかがわ水遊園」などが存在する。「栃木県なかがわ水遊園」では絶滅危惧種であるミツバヤツメといった珍しい水中動物を飼育している。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と湯津上村 · 続きを見る »

本郷村 (栃木県)

本郷村(ほんごうむら)は栃木県の南部、河内郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と本郷村 (栃木県) · 続きを見る »

明治村 (栃木県)

明治村(めいじむら)は栃木県の南部、河内郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と明治村 (栃木県) · 続きを見る »

新合村 (栃木県)

新合村(しんごうむら)は栃木県の南西部、安蘇郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と新合村 (栃木県) · 続きを見る »

日光市

日光市(にっこうし)は、栃木県の北西部に位置する市。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と日光市 · 続きを見る »

日本の市町村の廃置分合

日本の市町村の廃置分合(にほんのしちょうそんのはいちぶんごう)では、日本における市町村の分割・分立・合体・編入について説明する。地方自治法第7条の「市町村の廃置分合または市町村の境界変更」の一形態に当たる。 市町村の合体と編入とは合わせて合併といわれ、一般には市町村合併と言われることが比較的多い。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と日本の市町村の廃置分合 · 続きを見る »

旗川村

旗川村(はたがわむら)は栃木県の南西部、安蘇郡に属していた村である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と旗川村 · 続きを見る »

1889年

記載なし。

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と1889年 · 続きを見る »

4月1日

4月1日(しがつついたち)は、グレゴリオ暦で年始から91日目(閏年では92日目)にあたり、年末まであと274日ある。誕生花はカスミソウ、クロッカス。 日本や一部の国では4月1日は会計年度・学校年度の初日である。この日は政府機関、企業などで多くの制度の変更、新設、発足が行われ、異動や新入学など大きな変化が起こる日である。.

新しい!!: 栃木県の廃止市町村一覧と4月1日 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

消滅した栃木県の市町村の一覧

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »