ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
インストール
ブラウザよりも高速アクセス!
 

吉井村 (愛媛県)

索引 吉井村 (愛媛県)

吉井村(よしいむら)は愛媛県東予地方の周布郡のち周桑郡にあった村である。1955年(昭和30年)に、壬生川町、吉井村、周布村、国安村、吉岡村の1町4村の合併により、壬生川町となり、自治体としては消滅した。壬生川町は、三芳町との合併により東予町に、さらに市制施行し東予市になった。東予市は、平成の市町村合併にて西条市、東予市、丹原町、小松町の合併により、西条市となり、現在に至っている。現在の西条市の北部、燧灘に面した地域。臨海部は埋め立てられ、現在では、東予港が設置され、住友重機械工業の工場などが立地している。.

35 関係: 吉岡村 (愛媛県)塩田壬生川町小松町 (愛媛県)小松藩中山川丹原町三芳町 (愛媛県)予讃線住友重機械工業周布村周桑郡周敷郡国安村石根村玉之江駅町村制燧灘道前平野西条市西条藩東予市東予地方東予港桑村郡日本国有鉄道愛媛地方航空機乗員養成所愛媛県愛媛県の廃止市町村一覧12月15日1889年1955年1月1日

吉岡村 (愛媛県)

吉岡村(よしおかむら)は愛媛県東予地方の桑村郡のち周桑郡にあった村である。1955年(昭和30年)に、壬生川町、吉井村、周布村、国安村、吉岡村の1町4村の合併により、壬生川町となり、自治体としては消滅した。壬生川町は、三芳町との合併により東予町に、さらに市制施行し東予市になった。東予市は、平成の市町村合併にて西条市、東予市、丹原町、小松町の合併により、西条市となり、現在に至っている。現在の西条市の北西部に当たる。.

新しい!!: 吉井村 (愛媛県)と吉岡村 (愛媛県) · 続きを見る »

塩の結晶 塩(しお)は、塩化ナトリウムを主な成分とし、海水の乾燥・岩塩の採掘によって生産される物質。塩味をつける調味料とし、また保存(塩漬け・塩蔵)などの目的で食品に使用されるほか、ソーダ工業用・融氷雪用・水処理設備の一種の軟化器に使われるイオン交換樹脂の再生などにも使用される。 日本の塩事業法にあっては、「塩化ナトリウムの含有量が100分の40以上の固形物」(ただし、チリ硝石、カイニット、シルビニットその他財務省令で定める鉱物を除く)と定義される(塩事業法2条1項)。.

新しい!!: 吉井村 (愛媛県)と塩 · 続きを見る »

塩田

塩田(えんでん)は、大量の海水から水分を蒸発させ、塩だけを取り出すために用いられる場所および施設。狭義には後述の天日塩田を指すが、この項では海水を用いた製塩技術全般について記述する。.

新しい!!: 吉井村 (愛媛県)と塩田 · 続きを見る »

壬生川町

壬生川町(にゅうがわちょう)は愛媛県の東予地方、周桑郡にあった町である。「にゅうがわ」という地名は難読。.

新しい!!: 吉井村 (愛媛県)と壬生川町 · 続きを見る »

小松町 (愛媛県)

小松町(こまつちょう)は愛媛県の東予地方にあった町である。平成の市町村合併にて西条市、東予市、周桑郡2町の合併により、西条市となり、現在に至っている。 合併後、旧小松町の地域は、西条市小松町○○(旧大字)と住所表記され、住所表記としては「小松町」は残存している。.

新しい!!: 吉井村 (愛媛県)と小松町 (愛媛県) · 続きを見る »

小松藩

小松藩(こまつはん)は、伊予国東部に所在した藩。藩庁は周布郡新屋敷村(現・愛媛県西条市小松町)の小松陣屋に置かれた。 石高1万石の小藩で、江戸時代初期の1636年から廃藩置県まで、外様大名の一柳氏が9代約230年にわたって治めた。.

新しい!!: 吉井村 (愛媛県)と小松藩 · 続きを見る »

中山川

中山川(なかやまがわ)は、西日本の最高峰石鎚山系の堂ヶ森・青滝山北方などを源流部として、主に愛媛県西条市を流れ同市禎瑞で瀬戸内海(燧灘)に注ぐ二級河川本流。流域は愛媛県西条市と東温市。流路延長は約23km。.

新しい!!: 吉井村 (愛媛県)と中山川 · 続きを見る »

丹原町

丹原町(たんばらちょう)は愛媛県の東予地方、周桑郡にあった町である。旧周敷郡。.

新しい!!: 吉井村 (愛媛県)と丹原町 · 続きを見る »

三芳町 (愛媛県)

三芳町(みよしちょう)は愛媛県の東予地方、周桑郡にあった町である。旧桑村郡。ゆるやかな丘陵上に広がる農村地帯である。「三芳」の名は、JR四国の予讃線伊予三芳駅のほか、合併後も三芳支所、三芳公民館、三芳小学校などに残り、地域一帯の名称として広く定着している。.

新しい!!: 吉井村 (愛媛県)と三芳町 (愛媛県) · 続きを見る »

予讃線

予讃線(よさんせん)は、瀬戸内海と宇和海に沿って香川県高松市の高松駅から愛媛県松山市の松山駅を経て、愛媛県宇和島市の宇和島駅に至る四国旅客鉄道(JR四国)の鉄道路線(幹線)である。このほか愛媛県内の向井原駅から内子駅までと、新谷駅から伊予大洲駅までの支線を持つ。この2つの支線は、内子駅から新谷駅までの内子線を経由してつながっており、向井原駅 - 伊予大洲駅間を結ぶ短絡ルートを形成している。 日本国有鉄道(国鉄)時代は予讃本線と呼ばれていたが、民営化後の1988年にJR四国は線路名称を改正し予讃線に改称した。瀬戸大橋の開通後、本州・四国間連絡を担う区間の一部である高松駅 - 坂出駅 - 宇多津駅間には本四備讃線・宇野線とともに「瀬戸大橋線」という愛称が付けられている。また、2014年3月15日から伊予市駅 - 伊予大洲駅間の海回り区間に、「愛ある伊予灘線」の愛称が付されている。 なお、旅客向けの時刻表や『鉄道要覧』では内子経由の短絡ルートの分岐点を伊予大洲駅としているが、実際の分岐点は五郎駅 - 伊予大洲駅間にある伊予若宮信号場である。ここでは便宜上、時刻表や『鉄道要覧』に倣い伊予大洲駅を分岐点として記述する。.

新しい!!: 吉井村 (愛媛県)と予讃線 · 続きを見る »

住友重機械工業

住友重機械工業株式会社(すみともじゅうきかいこうぎょう、英文社名:Sumitomo Heavy Industries, Ltd.)は、住友グループの造船・各種製造装置や精密機械など最先端のメカトロニクス分野で世界中に展開する日本の代表的な総合重機企業で、住友グループ広報委員会にも参加する企業である。.

新しい!!: 吉井村 (愛媛県)と住友重機械工業 · 続きを見る »

周布村

周布村(しゅうふむら)は愛媛県東予地方の周布郡のち周桑郡にあった村である。1955年(昭和30年)に、壬生川町、吉井村、周布村、国安村、吉岡村の1町4村の合併により、壬生川町となり、自治体としては消滅した。壬生川町は、三芳町との合併により東予町に、さらに市制施行し東予市になった。東予市は、平成の市町村合併にて西条市、東予市、丹原町、小松町の合併により、西条市となり、現在に至っている。現在の西条市の北部、東予総合支所の付近。.

新しい!!: 吉井村 (愛媛県)と周布村 · 続きを見る »

周桑郡

周桑郡(しゅうそうぐん)は、愛媛県にあった郡。.

新しい!!: 吉井村 (愛媛県)と周桑郡 · 続きを見る »

周敷郡

*.

新しい!!: 吉井村 (愛媛県)と周敷郡 · 続きを見る »

国安村

国安村(くにやすむら)は愛媛県東予地方の桑村郡のち周桑郡にあった村である。1955年(昭和30年)に、壬生川町、吉井村、周布村、国安村、吉岡村の1町4村の合併により、壬生川町となり、自治体としては消滅した。壬生川町は、三芳町との合併により東予町に、さらに市制施行し東予市になった。東予市は、平成の市町村合併にて西条市、東予市、丹原町、小松町の合併により、西条市となり、現在に至っている。現在の西条市の北西部に当たる。.

新しい!!: 吉井村 (愛媛県)と国安村 · 続きを見る »

石根村

石根村(いわねむら)は愛媛県東予地方の周桑郡にあった村である。1955年(昭和30年)に、石鎚村、小松町、石根村の1町2村の合併により小松町となり、自治体としては消滅した。小松町は平成の市町村合併にて西条市、東予市、周桑郡2町の合併により、西条市となり、現在に至っている。.

新しい!!: 吉井村 (愛媛県)と石根村 · 続きを見る »

玉之江駅

玉之江駅(たまのええき)は、愛媛県西条市石田にある四国旅客鉄道(JR四国)予讃線の駅。.

新しい!!: 吉井村 (愛媛県)と玉之江駅 · 続きを見る »

町村制

村制(ちょうそんせい、明治44年4月7日法律第69号)とは市制とともに大日本帝国憲法下における地方自治に関する基本法である。.

新しい!!: 吉井村 (愛媛県)と町村制 · 続きを見る »

燧灘

燧灘(ひうちなだ)は、瀬戸内海中央部、香川県の荘内半島と愛媛県高縄半島の間を占める海域で、四国側を指す『角川日本地名大辞典』 角川書店、1981年。北は備後灘に接する。 東西約60 km、南北約40 kmの海域で、一帯はタイ、サワラなどの好漁場として知られる。沿岸地域から火打石が産出したことからこの名がついた。沿岸は遠浅の砂浜海岸が発達しており、近世までは無数の干潟が見られたが、これらはほとんど戦後になって工業用地造成のために埋め立てられた。しかし、今治市の唐子浜や桜井海岸、西条市の河原津、観音寺市の琴弾公園など自然の砂浜は僅かに残存している(全て瀬戸内海国立公園に含まれる)。.

新しい!!: 吉井村 (愛媛県)と燧灘 · 続きを見る »

道前平野

道前平野(どうぜんへいや)は、中山川が形成した扇状地で、愛媛県東予地方の旧周桑郡(丹原町、東予市)の沖積平野である。「周桑平野」とも呼ばれ、加茂川が形成した西条平野とはその成り立ちから区別される。なお西条平野とは平地としては連続しているが、先述のとおり、その成り立ちが異なっており、一般的に中山川とその支流で形成された扇状地部分のみを指す。.

新しい!!: 吉井村 (愛媛県)と道前平野 · 続きを見る »

西条市

伊予西条駅構内にかつてあったうちぬき 西条市(さいじょうし)は、愛媛県東予地方、西日本最高峰石鎚山の麓に位置する市。.

新しい!!: 吉井村 (愛媛県)と西条市 · 続きを見る »

西条藩

西条藩(さいじょうはん)は、江戸時代に伊予国に存在した藩。藩庁は伊予国新居郡西条(現在の愛媛県西条市)の西条陣屋。 江戸時代初期には外様大名の一柳氏が治めたが3代約30年で改易。その後徳川御三家の一つ紀州徳川家(紀州藩)の一族が入り、その支藩として廃藩置県まで存続した。.

新しい!!: 吉井村 (愛媛県)と西条藩 · 続きを見る »

東予市

東予市(とうよし)は、愛媛県の東予地方にあった市である。.

新しい!!: 吉井村 (愛媛県)と東予市 · 続きを見る »

東予地方

拡大表示(SVGファイル対応ブラウザのみ) 東予地方(とうよちほう)は、愛媛県(伊予国)の東部地方を意味する地名。 愛媛県を東予地方、中予地方、南予地方と3つに分割した一つで、四国中央市・新居浜市・西条市・今治市・で構成される。.

新しい!!: 吉井村 (愛媛県)と東予地方 · 続きを見る »

東予港

壬生川地区(四国開発フェリーが使用する岸壁) 東予港(とうよこう)は愛媛県の西条市・新居浜市にある港湾。港湾管理者は愛媛県。重要港湾に指定されている。 旅客航路での案内では壬生川地区(後述)を指しているが、港湾としての正確な範囲は他の地区を含めた広範囲にわたっている。.

新しい!!: 吉井村 (愛媛県)と東予港 · 続きを見る »

村(むら、そん)とは、日本における普通地方公共団体の一つ。.

新しい!!: 吉井村 (愛媛県)と村 · 続きを見る »

桑村郡

*.

新しい!!: 吉井村 (愛媛県)と桑村郡 · 続きを見る »

日本国有鉄道

鉄道博物館所蔵) 日本国有鉄道(にほんこくゆうてつどう、にっぽんこくゆうてつどう鉄道総合技術研究所の提供する や、高橋政士『詳解 鉄道用語辞典』山海堂 2006年などでは「にほんこくゆうてつどう」で記載されているが、米国特許(US 3865202、US 3822375、US 4134342など)ではNippon Kokuyu Tetsudoで出願されている。、英称:、英略称: )は、日本国有鉄道法に基づき日本の国有鉄道を運営していた事業体である。 経営形態は政府が100%出資する公社(特殊法人)であり、いわゆる三公社五現業の一つ。通称は国鉄(こくてつ)。 鉄道開業以来、国営事業として政府官庁によって経営されていた国有鉄道事業を、独立採算制の公共事業として承継する国の事業体として1949年6月1日に発足した。すなわち、日本国有鉄道は当時の運輸省の外郭団体であった。 国鉄分割民営化によって発足した政府出資の株式会社(特殊会社)形態のJRグループ各社および関係法人に事業を承継させ、1987年4月1日に日本国有鉄道の清算業務を行なう日本国有鉄道清算事業団(1998年10月22日解散)に移行した。 鉄道事業の経営形態を示す広義の国有鉄道については国鉄を参照のこと。.

新しい!!: 吉井村 (愛媛県)と日本国有鉄道 · 続きを見る »

愛媛地方航空機乗員養成所

愛媛地方航空機乗員養成所(えひめちほうこうくうたいようせいしょ)は、愛媛県周桑郡吉井村中山川河口西側(現在の愛媛県西条市氷見)にかつて存在した飛行場および搭乗員の養成所、旧日本海軍航空隊基地歴史の証人 戦争遺跡 2015.08.02 ジュニアえひめ ピントW 愛媛新聞 (全1,807字)。.

新しい!!: 吉井村 (愛媛県)と愛媛地方航空機乗員養成所 · 続きを見る »

愛媛県

愛媛県(えひめけん)は、日本の都道府県の一つで四国地方の北西部から北中部に位置する県。県庁所在地は松山市。令制国の伊予国に当たる。.

新しい!!: 吉井村 (愛媛県)と愛媛県 · 続きを見る »

愛媛県の廃止市町村一覧

愛媛県の廃止市町村一覧(えひめけんのはいししちょうそんいちらん)は愛媛県における市制・町村制施行(1889年4月1日)後に、市町村合併や他の自治体に統合されることなどにより廃止した市町村の一覧である。単なる名称の変更は対象としない。.

新しい!!: 吉井村 (愛媛県)と愛媛県の廃止市町村一覧 · 続きを見る »

12月15日

12月15日(じゅうにがつじゅうごにち)はグレゴリオ暦で年始から349日目(閏年では350日目)にあたり、年末まであと16日ある。.

新しい!!: 吉井村 (愛媛県)と12月15日 · 続きを見る »

1889年

記載なし。

新しい!!: 吉井村 (愛媛県)と1889年 · 続きを見る »

1955年

記載なし。

新しい!!: 吉井村 (愛媛県)と1955年 · 続きを見る »

1月1日

1月1日(いちがつついたち)はグレゴリオ暦で年始から1日目に当たり、年末まであと364日(閏年では365日)ある。誕生花は松(黒松)、または福寿草。 キリスト教においては生後8日目のイエス・キリストが割礼と命名を受けた日として伝えられる。.

新しい!!: 吉井村 (愛媛県)と1月1日 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »