ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
ダウンロード
ブラウザよりも高速アクセス!
 

三つの指輪

索引 三つの指輪

三つの指輪(みっつのゆびわ)は、J.R.R.トールキンの創作神話に登場する、架空の魔法的工芸品である。.

31 関係: 力の指輪上級王中つ国 (トールキン)一つの指輪ミスリルノルドールマイアールルビーロスローリエンヴァリノールフロド・バギンズアマン (トールキン)アダマントエルロンドエルフ (トールキン)オーク (トールキン)ガラドリエルガンダルフキーアダンギル=ガラドクウェンヤケレブリンボールシルマリルの物語サムワイズ・ギャムジーサウロン王の帰還第三紀 (トールキン)第二紀 (トールキン)終わらざりし物語J・R・R・トールキン指輪物語

力の指輪

力の指輪(ちからのゆびわ、)とは、J・R・R・トールキンの『指輪物語』に登場する20個の指輪の総称。特にサウロンの持つ「一つの指輪」をいうこともある。.

新しい!!: 三つの指輪と力の指輪 · 続きを見る »

上級王

上級王(じょうきゅうおう)は、英語における High King の訳語であり、上王とも呼ばれる。文字通り通常の王より高い地位にあるが、皇帝ではない王を指し、日本語や中国語ではほぼ同じ地位を表す用語として大王または天王がある。.

新しい!!: 三つの指輪と上級王 · 続きを見る »

中つ国 (トールキン)

中つ国(なかつくに、)は、J・R・R・トールキンの物語作品における架空の世界で、彼のほとんどの物語が起こったとされている場所である。.

新しい!!: 三つの指輪と中つ国 (トールキン) · 続きを見る »

一つの指輪

一つの指輪(ひとつのゆびわ、)は、J・R・R・トールキンのファンタジー小説に登場する架空の魔法の指輪。トールキンが創作した中つ国世界を舞台としたシリーズのうち、第1作である『ホビットの冒険』から登場し、その続編『指輪物語』ではこの指輪を巡る物語が描かれる。 「一つ」(the One)、「主なる指輪」()、「支配する指輪」()、「指輪の中の指輪」()とも呼ばれる。『ホビットの冒険』における主人公、ビルボ・バギンズが偶然手にした際には、身につければ姿を消すことができる不思議な指輪として登場するものの、それは指輪の能力のほんの一部に過ぎず、『指輪物語』では最大の敵役である冥王サウロンが中つ国を支配するための手段であると同時に弱点でもあるという位置づけで登場する。 外見上は単純に金で作られているように見えるが、物理的にいかなる手段でも損なわれることはなく、もともと鍛造された火山の亀裂に投げ込むことでしか破壊することができないという設定である。同じくサウロンが創造した下位の指輪と異なり、宝石はついていないが、(劇中においてはほとんど知られていなかった)単純な方法で「一つの指輪」であることを試すことが出来る。火で熱すると、火文字で書かれたモルドールの言葉による伝承の一節が浮かび上がるのである。.

新しい!!: 三つの指輪と一つの指輪 · 続きを見る »

ミスリル

ミスリル()は、J・R・R・トールキンの作品世界中つ国に登場する金属。銀の輝きと鋼をしのぐ強さを持ち、非常に貴重なものとされる。『指輪物語』では、「ミスリルの産地はモリアのみ」とされているが、『終わらざりし物語』では、「ヌーメノールでも産した」とされる。 「ミスリル」の名は二つのシンダール語(架空の言語)の単語、「灰色の」を意味する「ミス」()と、「輝き」を意味する「リル」()からなる。クウェンヤ名はミスタリレ()。またまことの銀(true-silver)、モリア銀とも呼ばれる。ドワーフもかれらだけの秘密の名前でミスリルを呼称した。 『ホビットの冒険』でトーリン・オーケンシールドからビルボ・バギンズに贈られた「白銀色のはがね」製のくさりかたびらは、実はミスリル製であった。初期の英語版の翻訳である、日本語版『ホビットの冒険』にはこのような記載はないが、後の英語版ではミスリル製であることが付記されている。.

新しい!!: 三つの指輪とミスリル · 続きを見る »

ノルドール

ノルドール(, 単数形:ノルド、)は、J・R・R・トールキンの『指輪物語』、『シルマリルの物語』などに登場する、架空の種族。ヴァラールの呼び出しに応え、フィンウェに率いられて旅立った、エルフ(クウェンディ)。 エルダールの第二陣。アヴァリとなったものをのぞき、その全員がアマンへと渡った。多くは黒髪をもつ。ヴァンヤール、ファルマリとともに、カラクウェンディに含まれる。また、ヴァンヤール、テレリとともに、エルダールに含まれる。 ノルドールとはクウェンヤで「博識」を意味する。手の技を愛し、アウレから多くを学んだ。アウレもまたかれらをもっとも愛した。かれらの知識への渇望は激しく、ヴァリノールを広く旅した。 メルコール(モルゴス)は、フィンウェの息子フェアノールが作り出した宝玉シルマリルを奪い、中つ国へと逃げていった。フェアノールとその七人の息子たちは、「なにものであろうと、シルマリルを奪うものは許さない」との誓言(フェアノールの誓言)をし、多くのノルドールを率いてモルゴスを追い、中つ国へと旅立つ。かれらはこの誓いに縛られ、多くの勲しをたて、多くの悲劇を生み出した。 フェアノールとかれの一党は、中つ国への道を急ぐあまりアルクウァロンデのテレリから力ずくで船を奪い、数多く殺した。この同族殺しのため、ヴァラールは中つ国へ向かった全てのノルドールのアマンへの帰還を禁じた。これをマンドスの呪いという。 怒りの戦いのあとマンドスの呪いはとかれ、多くのノルドールはほかのエルダールとともにアマンへと渡っていった。中つ国に留まったエルダールも、指輪戦争でサウロンが滅びると、やはりアマンへと渡っていった。.

新しい!!: 三つの指輪とノルドール · 続きを見る »

マイアール

マイアール(、単数形はマイア、)は、J・R・R・トールキンの中つ国を舞台とした小説、『指輪物語』、『シルマリルの物語』に登場する種族。 エル・イルーヴァタールによって作られたアイヌアの中でヴァラールより地位や力が劣る者達を指す架空の神格である。トールキンの世界観から言えば下級精霊・小神・従属神に相当するものと思われる。.

新しい!!: 三つの指輪とマイアール · 続きを見る »

ルビー

ルビーの指輪 ルビーの指輪 ルビー(Ruby、(ルービィ)、紅玉)は、コランダム(鋼玉、Al2O3)の変種である。ダイヤモンドに次ぐ硬度の、赤色が特徴的な宝石である。 天然ルビーは産地がアジアに偏っていて欧米では採れないうえに、産地においても宝石にできる美しい石が採れる場所は極めて限定されている。また、3カラットを超える大きな石は産出量も少ない。それゆえ、かつては全宝石中で最も貴重とされ、ダイヤモンドの研磨法が発見されてからも、火炎溶融法による人工合成ができるまでは、ダイヤモンドに次ぐ宝石として扱われた。 7月の誕生石。石言葉は「熱情・情熱・純愛・仁愛・勇気・仁徳」など。語源はラテン語で「赤」を意味する「ルベウス」 (rubeus) に由来する。.

新しい!!: 三つの指輪とルビー · 続きを見る »

ロスローリエン

ロスローリエン(Lothlórien、「花咲く地」の意)は、J・R・R・トールキンの『指輪物語』などに登場するエルフの国の一つ。カナ表記はロスロリエン、ロスロリアンとも。 ケレボルンとガラドリエルによって統治される。ラウレリンドーリナン(Laurelindórenan、「歌う黄金の谷」の意)の異名を持つ。 ろすろーりえん de:Regionen und Orte in Tolkiens Welt#Lórien la:Geographia Legendarii Tolkien#Lothlorien.

新しい!!: 三つの指輪とロスローリエン · 続きを見る »

ヴァリノール

ヴァリノール()は、J・R・R・トールキンの中つ国を舞台とした小説、『指輪物語』、『シルマリルの物語』に登場する架空の国である。 クウェンヤで「ヴァラールの国」と言う意味で、中つ国の世界の西の果てアマンの地にあると言われている。 灯火の時代、ヴァラール達は、中つ国にあるアルマレンの島に住んでいた。しかし、メルコールによって、イルルインとオルマルの灯火が破壊され、アルダの地は大きく変動してしまう。その際、アルマレンの島のヴァラールの宮殿も破壊され、ヴァラール達は住まいを失った。 ヴァラールは、その後しばらくして、中つ国を去り、西方の世界の果てアマンの地に赴いた。そこでメルコールに対する防御を堅くし、宮殿を建て彼らの王国を建設した。これがヴァリノールである。 ヌーメノールが破壊された後、ヴァリノールとアマンはアルダから切り離され、人間には行くことが出来なくなった。しかしエルフだけはまっすぐの道を通って行くことができた。.

新しい!!: 三つの指輪とヴァリノール · 続きを見る »

フロド・バギンズ

フロド・バギンズ フロド・バギンズ(, 第三紀2968年9月22日 - )は、J・R・R・トールキンの中つ国を舞台とした小説、『指輪物語』の登場人物。賢く慈悲に満ち溢れたホビットで、その情け深さこそが物語最大のテーマの一つでもある。 父はドロゴ・バギンズ。母はプリムラ・ブランディバック。養父はビルボ・バギンズ。.

新しい!!: 三つの指輪とフロド・バギンズ · 続きを見る »

アマン (トールキン)

アマン(Aman)は、J・R・R・トールキンの『指輪物語』、『シルマリルの物語』の世界において、西の果てにあるヴァラールの住まう地。「至福の地」、「不死の国」ともよばれ、ヴァリノール、エルダマール、トル・エレッセアが存在する。 至福の、悪の無いと言った意味を持つ。二つの灯火とアルマレンが破壊されてヴァラールがこの地に移り住んだ後、多くのエルフ達もこの地に移り住んだ。 ヌーメノールの没落時にエル・イルーヴァタールが世界を丸くしたと同時に、アマンに人間が来る事も出来なくなってしまったため、それ以降は直接行くことの出来ない場所となった。 ガンダルフ、ガラドリエルや指輪所持者のフロド・バギンズが船に乗って去った地もここだと言われている。 Category:中つ国の地理 de:Regionen und Orte in Tolkiens Welt#Aman sv:Platser i Tolkiens värld#Aman.

新しい!!: 三つの指輪とアマン (トールキン) · 続きを見る »

アダマント

アダマント(adamant)やアダマンティン()、その他の異形は、ダイヤモンドやその他の宝石、ある種の金属など非常に堅固な物質を示すのに使われる語である。.

新しい!!: 三つの指輪とアダマント · 続きを見る »

エルロンド

ルロンド(Elrond、太陽の時代525年 - )は、J・R・R・トールキンの中つ国を舞台とした小説、『ホビットの冒険』、『指輪物語』及び『シルマリルの物語』の登場人物。半エルフのエルロンド(Elrond the Half-elven)と呼ばれる。 父は航海者エアレンディル、母はドリアスの王ディオルの娘エルウィング。双子の兄弟にエルロス。妻は森の奥方ガラドリエルの娘ケレブリーアン。息子に双子のエルラダンとエルロヒア。娘にアルウェンがいる。 裂け谷の領主であるかれは、中つ国の第三紀におけるもっとも力ある者のひとりであり、エルフの三つの指輪の一つである風の指輪ヴィルヤの所有者であった。エルロンドとはエルフ語で「星の館」と言う意味である。.

新しい!!: 三つの指輪とエルロンド · 続きを見る »

エルフ (トールキン)

ルフ(、 単数形は)は、J・R・R・トールキンの、『ホビットの冒険』、『指輪物語』『シルマリルの物語』に登場する種族。中つ国に住む自由の民のひとつ。 クウェンディ、イルーヴァタールの長子、最初に生まれたものたち、エルダール、などと呼ばれる。.

新しい!!: 三つの指輪とエルフ (トールキン) · 続きを見る »

オーク (トールキン)

モルドールのオーク オーク(または)はJ・R・R・トールキンの作品世界中つ国に住む、人間とは異なる種族。『指輪物語』や『シルマリルの物語』では常に、モルゴス、サウロン、サルマンのような悪に仕える兵士として、ときには副官として登場する。『ホビットの冒険』では「何とも例えようのないオーク鬼(p206 瀬田貞二訳)」という記述があるものの主にゴブリンとして記述されており、かれら自身の王をかつぎ、独立した存在のように振舞っている。.

新しい!!: 三つの指輪とオーク (トールキン) · 続きを見る »

ガラドリエル

ラドリエルの鏡」 ガラドリエル(、 第一紀4862年 - )は、J・R・R・トールキンの小説、、『指輪物語』、『シルマリルの物語』の登場人物。夫ケレボルンとともにロスローリエンを治め、森の奥方と呼ばれる。中つ国において最も力のあるエルフである。 星の光の時代と呼ばれる、人間発祥より前の時代に、至福の地ヴァリノールにて生まれる。 彼女の父名はクウェンヤで「高貴な女」を意味するアルタニス 、母名は「男勝りの乙女」を意味するネアウェン ()である。 上古の時代エルフの母は子供の未来を見通す力が有り、それに則した名付けをする慣習があった。そして母の予見通り、かの女は身の丈優れ心身共に強靭な女性となった。 なお「ガラドリエル」はテレリのクウェンヤで、「輝きの花冠をかぶる乙女」を意味するアラターリエル をシンダール語にしたもので、そう呼んだのは夫ケレボルンであった。以来かの女は父名や母名ではなくこちらを用いるようになり、中つ国ではこの名で知られるようになる。この世の生きとし生けるものの中で最も美しいとされるかの女は非常に聡明でもあり、中つ国で最も尊敬されてきた。 しかしローリエンの外に住まう上古の歴史を記憶にとどめていない者の間で、かの女の名前はシンダール語の単語ガラズ(、"木"の意)と混同されガラズリエル()となった。 父はノルドールの上級王フィンウェの三男フィナルフィン。母はアマンにおけるテレリの上級王オルウェの娘エアルウェン。兄に、フィンロド・フェラグンド、アングロド、アイグノール。 夫はテレリのケレボルン。娘にケレブリーアン。.

新しい!!: 三つの指輪とガラドリエル · 続きを見る »

ガンダルフ

ンダルフ()は、J・R・R・トールキンの中つ国を舞台とした小説、『ホビットの冒険』、『指輪物語』の登場人物。かれは魔法使い(イスタリ)の一人で、白の会議の一員であった。灰色のガンダルフ()、白のガンダルフ()などと呼ばれた。中つ国のエルフが使うシンダール語での呼び名はミスランディア。ドワーフの呼び名はサルクーン。.

新しい!!: 三つの指輪とガンダルフ · 続きを見る »

キーアダン

ーアダン(、第一紀4550年? - )は、J・R・R・トールキンの中つ国を舞台とした小説、『指輪物語』、『シルマリルの物語』、『終わらざりし物語』の登場人物。 星々の時代から第四紀に至るまで、常に海辺にあって冥王の敵対者に助力をあたえ続けたエルフの賢者。偉大な船造りにして偉大な水夫であり、エアレンディルがヴィンギロドを造るのを手助けした。その先見の明でガンダルフの使命を見抜き、エルフの三つの指輪の一つナルヤをかれにあたえた。灰色港でヴァリノールへと渡るエルフのための船を造り続けており、最後の船が出るときまで、かれはそこに居続けるとされる。船造りキーアダン()とも呼ばれる。 「キーアダン」は、シンダール語で「船造り」を意味する。かれの本来の名前はノウェ()である。その意味は不明だが、「考える」「着想を得る」「想像する」といった意味を持つ言葉、ノウォ(nowo)と関係があるのかもしれない。.

新しい!!: 三つの指輪とキーアダン · 続きを見る »

ギル=ガラド

ル=ガラド(Gil-galad、第一紀445年 - 第二紀3441年)は、J・R・R・トールキンが創作した中つ国の伝説の登場人物である。『指輪物語』の中で言及され、『シルマリルの物語』で活躍した。またの名をエレイニオン(Ereinion)。.

新しい!!: 三つの指輪とギル=ガラド · 続きを見る »

クウェンヤ

ウェンヤ()は、J・R・R・トールキンの中つ国を舞台とした作品の中で、エルフが話す言語の一つである。共通エルダール語と呼ばれる初期の言語から、ヴァリノールに達したエルフ(かれらは、しばしば「上のエルフ」と呼ばれる)の間で発展した言語である。エルフの三王家のうち、ノルドールおよびヴァンヤールは、異なっているが、相互に理解できるクウェンヤの方言を話した。この言語はヴァラールも採用し、かれら固有の言語からいくらかの新しい要素を導入した。第三王家、テレリ、は異なっているが密接に関連づけられた言語であるテレリ語を使った。.

新しい!!: 三つの指輪とクウェンヤ · 続きを見る »

ケレブリンボール

レブリンボール()は、J・R・R・トールキンの中つ国を舞台とした小説、『シルマリルの物語』の登場人物。もっとも偉大なエルフ、フェアノールの孫。父は七人の息子の五男クルフィン。 「ケレブリンボール」は「銀の手」を意味するシンダール語名。クウェンヤ名は、テルペリンカール()。.

新しい!!: 三つの指輪とケレブリンボール · 続きを見る »

シルマリルの物語

『シルマリルの物語』(シルマリルのものがたり、原題:The Silmarillion、シルマリルリオン)は、J・R・R・トールキンの神話物語集。トールキンの死後、息子クリストファー・トールキンによって彼の遺稿がまとめられ、編集を加えられた上で1977年に出版された。 創世から『ホビットの冒険』、『指輪物語』の時代(太陽の時代の第三紀)にいたるまでの中つ国の歴史を扱う。これら2作で断片的に現れる英雄や神々の物語が詳細に記述されており、トールキンの創り出した世界をより深く知ることができる内容となっている。 トールキンの遺稿集としては他に、『終わらざりし物語』、『(The History of Middle-earth)』全12巻などがある。.

新しい!!: 三つの指輪とシルマリルの物語 · 続きを見る »

サムワイズ・ギャムジー

ムワイズ・ギャムジー(、第三紀2980年 -)、のちの庭師家のサムワイズ()、通称サムは、J・R・R・トールキンの中つ国を舞台とした小説『指輪物語』の登場人物。.

新しい!!: 三つの指輪とサムワイズ・ギャムジー · 続きを見る »

サウロン

ウロン(Sauron、アイヌアの創造の時 - 第三紀3019年3月25日)は、J・R・R・トールキンの中つ国を舞台とした小説『ホビットの冒険』『指輪物語』『シルマリルの物語』の登場人物。.

新しい!!: 三つの指輪とサウロン · 続きを見る »

王の帰還

『王の帰還』(おうのきかん、原題:The Return of the King)は、J・R・R・トールキンの代表作『指輪物語』の第三部の表題。1955年10月20日に英国で出版された。 第三部『王の帰還』は、『指輪物語』の第五巻と第六巻からなる。六巻構成で出版されるときには第五巻に『The War of the Ring(指輪戦争)』、第六巻に『The Return of the King(王の帰還)』と表題がつけられることがある。邦訳では表題はなく、単に『王の帰還』上と『王の帰還』下となっている。 『王の帰還』の巻末には「追補編」と『指輪物語』全体の索引が付属している(版によって異なる)。.

新しい!!: 三つの指輪と王の帰還 · 続きを見る »

第三紀 (トールキン)

三紀(だいさんき、)は、J・R・R・トールキンの小説『指輪物語』及び『シルマリルの物語』の世界に出てくる架空の歴史の時代区分の一つである。『ホビットの冒険』や『指輪物語』は第三紀の物語である。.

新しい!!: 三つの指輪と第三紀 (トールキン) · 続きを見る »

第二紀 (トールキン)

第二紀(だいにき、Second Age; SA)は、J・R・R・トールキンの小説『指輪物語』及び『シルマリルの物語』の世界に出てくる歴史の時代区分の一つである。 第二紀は3441年続いた。第二紀は、モルゴスがヴァリノールの軍によって捕らえられたのに始まり、サウロンが、ギル=ガラドとエレンディルの同盟軍に敗れ、肉体を失うまでの時代である。 第二紀の初め、人間の中でもモルゴスを滅ぼした最後の戦いで功績のあったエダインは中つ国の西方にあるヌーメノールを居住地として与えられ、そこで栄えた。中つ国ではエレギオンのエルフたちが工芸の腕を伸ばし、サウロンの助けを得ていくつもの力の指輪を作り出した。サウロンは密かにそれらの指輪を支配する一つの指輪を作り出した。 エルフはサウロンの邪悪な意図に気づき、サウロンとの戦いが始まった。サウロンはエルフの三つの指輪を除く力の指輪を奪い、ドワーフと人間に与えた。サウロンは中つ国の大部分を支配したが、エルフはミスロンド(灰色港)とイムラドリス(裂け谷)を拠点としてこれに抵抗した。しかしアル=ファラゾーン王の率いるヌーメノールの船団が西からやってきてサウロンに挑戦すると、サウロンは力では勝算のないことを悟って降伏した。 捕虜となってヌーメノールへつれてこられたサウロンは、やがて王を籠絡して王の助言役となった。サウロンの助言にそそのかされ、アル=ファラゾーンはヌーメノールが見えなくなるほど西方に航海してはならないというヴァラールの禁を破ってヴァリノールへ兵を向けた。イルーヴァタールはアマンの地を地上から切り離し、世界を平面から球体へと変える大変動を起こした。アル=ファラゾーンは船団とともに滅び、ヌーメノールは水没した。 ヌーメノールの水没を逃れたエレンディルを始めとするヌーメノール人は中つ国にたどり着いて北方王国アルノールと南方王国ゴンドールを建国した。サウロンは水没によって肉体を失ったが、その魂はモルドールへ帰還した。 サウロンは戦いの準備を整えて、ゴンドールを攻撃した。エルフと人間の最後の同盟が結ばれ、ダゴルラドにおける勝利に続く7年にわたるバラド=ドゥーアの包囲戦の後、ギル=ガラドとエレンディルによってついにサウロンが倒されて第二紀は終わりを迎えた。 Category:中つ国の時代区分 fr:Chronologie de la Terre du Milieu#Le Second Âge.

新しい!!: 三つの指輪と第二紀 (トールキン) · 続きを見る »

終わらざりし物語

『終わらざりし物語』(おわらざりしものがたり、原題: )は、J・R・R・トールキンの作品集である。副題を含む原題は(ヌーメノールと中つ国の終わらない物語)。トールキンの遺した草稿をクリストファ・トールキンが編纂し、1980年に出版された。 物語が全体として一貫した作品となるように修正が加えられた『シルマリルの物語』とは異なり、『終わらざりし物語』はトールキンの著作をそのまま提示している。ただしトールキンには草稿を書きながらキャラクターの名前を変えて試してみるという混乱させるような癖があったため、名前の変更などの修正は行われている。このため、記述の一部は不完全な物語であり、一部は中つ国に関する「事実」を集めたものとなっている。それぞれの話の後には編者による矛盾した点や不明瞭な点を説明した長いいくつもの注釈がつけられている。 『シルマリルの物語』と同じく、クリストファ・トールキンによる『終わらざりし物語』の編集と出版はトールキンの遺稿の研究を終える前に行われた。編集上の一貫性の欠落という欠点はあるが、『終わらざりし物語』は『指輪物語』においてわずかにしか説明されていなかった登場人物や出来事、場所について詳細な情報を提示している。ガンダルフとイスタリ(魔法使い)の起源、イシルドゥアの死とあやめ野での一つの指輪の喪失、ローハン王国の建国などの物語は中つ国に関する知識を広げる助けとなった。 特筆すべきはアルダリオンとエレンディスの物語である。これは没落前のヌーメノールの唯一の物語である。ヌーメノールの地図もこの本に含まれている。 『終わらざりし物語』の商業的な成功は、トールキンの死後もその作品に関する需要が存在するだけでなく、大きくなっていることを示した。この結果を受けてクリストファ・トールキンはより野心的な12巻からなる『』(日本語訳未刊)に着手した。この作品は中つ国に関するトールキンの著作のほとんどを網羅している。.

新しい!!: 三つの指輪と終わらざりし物語 · 続きを見る »

J・R・R・トールキン

ョン・ロナルド・ロウエル・トールキン(、1892年1月3日 - 1973年9月2日)は、英国の文献学者、作家、詩人、イギリス陸軍軍人。『ホビットの冒険』と『指輪物語』の著者として知られている。.

新しい!!: 三つの指輪とJ・R・R・トールキン · 続きを見る »

指輪物語

『指輪物語』(ゆびわものがたり、原題:)は、イギリスのJ・R・R・トールキンによる長編小説。妖精や魔法使いが国家を築き、戦争を繰り広げる架空の世界を舞台としたハイ・ファンタジー作品である。初期作品『ホビットの冒険』の続編として始まるが、より大きな物語になった。1937年から1949年にかけて少しずつ書かれたが、執筆期間の大部分は第二次世界大戦中であった。最初の版は1954年から1955年にかけて3巻本として出版された。以来多くの言語に翻訳され、増刷を重ね、20世紀文学で最もポピュラーな作品の一つになった。.

新しい!!: 三つの指輪と指輪物語 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

ネンヤヴィルヤナルヤ

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »