ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

ポール・モカペトリス

索引 ポール・モカペトリス

ポール・モカペトリス(Paul Mockapetris)は、現Domain Name System (DNS)のアーキテクトであり、インターネット界のパイオニアである。 1971年、マサチューセッツ工科大学で物理と電子工学の学士を修得。1982年に、カリフォルニア大学アーバイン校で情報とコンピュータサイエンスの博士号を得た。 モカペトリスは、全てのアドレストランスファーを単一のホストに頼るという、初期のインターネットの問題点に気づき、ドメイン名を使用しての新たなデータ管理法、すなわちDomain Name Systemを、情報科学研究所のジョン・ポステルと協力して考案した。1983年に、RFCのにて、アイディアを公表した。彼はまた同研究所で、初のSMTP主体Eメールサーバも考案している。 RFC公表後、"Jeeves"と呼ばれる初のDNS応用版を書き、最初3つのDNSをコーディネート、1986年にはインターネット全てのルートサーバに蔓延させた。 その後彼は、IETFや、アメリカ連邦ネットーワーク理事会(U.S. Federal Networking Council)のチェアマンを務め、国防情報伝達評議会(Defense Messaging System Advisory Council)、IABのメンバーとしても働いた。 またプロジェクトマネージャとして、アメリカ国防省の防衛高等研究計画局で働き、@Home、Software.com、Fiberlane(現Cisco)、Cerent、Siara、Urban Media、NU Domainなどのインターネット関連会社を経て、現在はNominumのチェアマンを務めている。 1997年にJohn C. Dvorak Telecommunications Excellence Award、2003年にIEEE Internet Award、2005年にSIGCOMM Award等を受賞した。 Category:インターネット技術の開拓者‎ Category:情報科学研究所の人物 Category:存命人物.

16 関係: マサチューセッツ工科大学メール転送エージェントルートサーバドメイン名アメリカ国防総省インターネットインターネットアーキテクチャ委員会カリフォルニア大学アーバイン校シスコシステムズジョン・ポステル国防高等研究計画局Domain Name SystemInternet Engineering Task ForceRequest for CommentsSimple Mail Transfer Protocol情報科学研究所

マサチューセッツ工科大学

マサチューセッツ工科大学(英語: Massachusetts Institute of Technology)は、アメリカ合衆国マサチューセッツ州ケンブリッジに本部を置く私立工科大学である。1865年に設置された。通称はMIT(エム・アイ・ティー。「ミット」は誤用で主に日本、欧州の極めて一部で用いられる)。 全米屈指のエリート名門校の1つとされ、ノーベル賞受賞者を多数(2014年までの間に1年以上在籍しMITが公式発表したノーベル賞受賞者は81名で、この数はハーバード大学の公式発表受賞者48名を上回る)輩出している。最も古く権威ある世界大学評価機関の英国Quacquarelli Symonds(QS)による世界大学ランキングでは、2012年以来2017年まで、ハーバード大学及びケンブリッジ大学を抑えて6年連続で世界第一位である。 同じくケンブリッジ市にあるハーバード大学とはライバル校であるが、学生達がそれぞれの学校の授業を卒業単位に組み込める単位互換制度(Cross-registration system)が確立されている。このため、ケンブリッジ市は「世界最高の学びのテーマパーク」とさえも称されている。物理学や生物学などの共同研究組織を立ち上げるなど、ハーバード大学との共同研究も盛んである。 MITはランドグラント大学でもある。1865年から1900年の間に約19万4千ドル(これは2008年時点の生活水準でいうところの380万ドルに相当)のグラントを得、また同時期にマサチューセッツ州から更なる約36万ドル(2008年時点の生活水準で換算して700万ドルに相当)の資金を獲得しているD.

新しい!!: ポール・モカペトリスとマサチューセッツ工科大学 · 続きを見る »

メール転送エージェント

メール転送エージェント(英語:Mail Transfer Agent または Message Transfer Agent、略称:MTA)は、電子メールを相手方に送信するためのメールサーバ機能における中心的な機能である。 電子メールクライアント(MUA)からSMTPなどでメールを受信する。その後、相手別に振り分け、メール配送エージェント(MDA)へ振り分ける機能を持っている。 MDAとMTAはセットや一体になっている場合も多く、メールサーバ全体のことをMTAという場合もある。 DNSの中で指示する場合には MX(Mail eXchanger)と表記する。.

新しい!!: ポール・モカペトリスとメール転送エージェント · 続きを見る »

ルートサーバ

ルートサーバ、ルートネームサーバまたはDNSルートサーバとは、ドメインネームシステム (DNS) において、ドメイン名空間の頂点にある情報を保持するサーバ。ドメイン名の名前解決において、トップレベルドメイン (TLD) 部分の名前解決を担当する。.

新しい!!: ポール・モカペトリスとルートサーバ · 続きを見る »

ドメイン名

ドメイン名(ドメインめい、domain name)は、IPネットワークにおいて個々のコンピュータを識別する名称の一部。インターネット上においてはICANNによる一元管理となっており、世界中で絶対に重複しないようになっている。通常、IPアドレスとセットでコンピュータネットワーク上に登録される。 多くの場合、ドメイン名はその下位に1つまたは複数のホスト名を連ね、またドメイン名それ自身もホスト名である。 Domain Name Systemにより、ドメイン名を含むホスト名とIPアドレスとの変換が実行されている。.

新しい!!: ポール・モカペトリスとドメイン名 · 続きを見る »

アメリカ国防総省

アメリカ合衆国国防総省(アメリカがっしゅうこくこくぼうそうしょう、、略称:DoD)は、アメリカ合衆国の国防省である。アメリカ軍の七武官組織のうち、沿岸警備隊、アメリカ公衆衛生局士官部隊、合衆国海洋大気局士官部隊を除く陸軍、海軍、空軍、海兵隊の4つの軍を傘下に収める。陸海空軍の各省の統括組織であるため、日本では「国防総省」と訳されることが多いが、単に「国防省」とされることもある。2015年現在、同国の官庁の中で最大規模の組織となっている。 本庁舎は、五角形の形をしていることからペンタゴンと呼ばれている。アメリカ合衆国大統領の官邸組織がホワイトハウスと呼ばれるように、ペンタゴンという名称自体が国防総省を指す呼称となっている。.

新しい!!: ポール・モカペトリスとアメリカ国防総省 · 続きを見る »

インターネット

インターネット(internet)は、インターネット・プロトコル・スイートを使用し、複数のコンピュータネットワークを相互接続した、グローバルな情報通信網のことである。 インターネットは、光ファイバーや無線を含む幅広い通信技術により結合された、地域からグローバルまでの範囲を持つ、個人・公共・教育機関・商用・政府などの各ネットワークから構成された「ネットワークのネットワーク」であり、ウェブのハイパーテキスト文書やアプリケーション、電子メール、音声通信、ファイル共有のピア・トゥ・ピアなどを含む、広範な情報とサービスの基盤となっている。.

新しい!!: ポール・モカペトリスとインターネット · 続きを見る »

インターネットアーキテクチャ委員会

インターネットアーキテクチャ委員会(インターネットアーキテクチャいいんかい、Internet Architecture Board、IAB)とは、インターネットソサエティ(ISOC)がインターネットの技術的・工学的開発を監督するために設置した委員会である。 配下には多くのタスクフォースがあり、最も重要なものとしてInternet Engineering Task Force(IETF)とInternet Research Task Force(IRTF)がある。 IAB の母体となったのは、アメリカ国防総省の国防高等研究計画局が1979年に設立した Internet Configuration Control Board である。同委員会は1984年に Internet Advisory Board となり、1986年5月には Internet Activity Board となった。その後、1992年1月、インターネットがアメリカ政府の管理下から徐々に国際的な公共物となってきたことを受けて、ISOC 管理下のインターネットアーキテクチャ委員会となった。.

新しい!!: ポール・モカペトリスとインターネットアーキテクチャ委員会 · 続きを見る »

カリフォルニア大学アーバイン校

リフォルニア大学システムに属する1校である。南カリフォルニアに位置するテックコーストの中でも、主にコンピュータ産業が集まる地域の中心に設置されている。アーバイン市の街自体は新しく、1970年代より元あった広大な農地において先端の都市開発の技術や知識を駆使した大規模な開発計画、そしてこれを後押しする地方政策のもと、人口約20万人の都市へと発展を遂げた地域である。こうした環境の中で、この大学も創立後40年弱で全米の州立大学ランキングでトップ10位以内に名を連ねる名門校に成長した。これまでに3名の教職員がこの大学における研究でノーベル賞を受賞している。.

新しい!!: ポール・モカペトリスとカリフォルニア大学アーバイン校 · 続きを見る »

シスコシステムズ

テムズ(Cisco Systems, Inc.)は、アメリカ合衆国カリフォルニア州サンノゼに本社を置く、世界最大のコンピュータネットワーク機器開発会社。Cisco(シスコ)の略称で呼ばれることが多い。.

新しい!!: ポール・モカペトリスとシスコシステムズ · 続きを見る »

ジョン・ポステル

ョン・ポステル(Jonathan Bruce Postel, 1943年8月6日 - 1998年10月16日)はアメリカのコンピュータ科学者。 1974 年にカリフォルニア大学ロサンゼルス校 (UCLA) よりコンピュータサイエンスの博士号を授与される。UCLA 在学中より初期の ARPANet に関わる。 1977 年より南カリフォルニア大学 (USC) の情報科学研究所 (ISI) にてインターネットの発展と標準化に多大な貢献をし、「インターネットの神」と呼ばれた。TCP/IP, SMTP, DNS, FTP, Telnet の開発に携り、RFC の編集者としての他、IANA の発起人として知られる。.

新しい!!: ポール・モカペトリスとジョン・ポステル · 続きを見る »

国防高等研究計画局

アメリカ国防高等研究計画局(アメリカこくぼうこうとうけんきゅうけいかくきょく、Defense Advanced Research Projects Agency)は、軍隊使用のための新技術開発および研究を行うアメリカ国防総省の機関である。日本語では防衛高等研究計画局、国防高等研究事業局、国防高等研究計画庁などとも表記される。略称はダーパ(DARPA)。ARPAの時期にインターネットの原型であるARPANET・全地球測位システムのGPSを開発したことで知られている。.

新しい!!: ポール・モカペトリスと国防高等研究計画局 · 続きを見る »

Domain Name System

Domain Name System(ドメイン・ネーム・システム、DNS)とは、インターネットを使った階層的な分散型データベースシステムである。1983年にInformation Sciences Institute (ISI) のポール・モカペトリスとジョン・ポステルにより開発された。 現在では主にインターネット上のホスト名や電子メールに使われるドメイン名と、IPアドレスとの対応づけ(正引き、逆引き)を管理するために使用されている。.

新しい!!: ポール・モカペトリスとDomain Name System · 続きを見る »

Internet Engineering Task Force

The Internet Engineering Task Force(IETF、インターネット技術タスクフォース) はインターネットで利用される技術の標準を策定する組織である。 極めてオープンな組織で、実際の作業を行っている作業部会 (Working group; WG) のメーリングリストに参加することで、誰でも議論に参加することが可能となっている。 通常はメーリングリスト上で議論が進むが、年に3回(2回はアメリカ国内、1回はそれ以外の国)会議が開催される。この会議も参加費を払うことでだれでも参加が可能である。日本国内では2002年に横浜(パシフィコ横浜)で開催され、2009年11月には広島で開催された。また、2015年11月に再び横浜で開催されることが決定している。会議では、最終的に何か決定を下さなければならない場合にハミング(鼻歌)による表決(ラフコンセンサス)を取るという特徴がある。 策定された標準仕様は最終的にはRFCなどとして発行する。.

新しい!!: ポール・モカペトリスとInternet Engineering Task Force · 続きを見る »

Request for Comments

Request for Comments(リクエスト フォー コメンツ、略称:RFC)はIETF(Internet Engineering Task Force)による技術仕様の保存、公開形式である。内容には特に制限はないが、プロトコルやファイルフォーマットが主に扱われる。RFCとは「コメント募集」を意味する英語の略語であり、もともとは技術仕様を公開し、それについての意見を広く募集してより良いものにしていく観点から始められたようである。全てのRFCはインターネット上で公開されており、誰でも閲覧することができる。.

新しい!!: ポール・モカペトリスとRequest for Comments · 続きを見る »

Simple Mail Transfer Protocol

Simple Mail Transfer Protocol(シンプル メール トランスファー プロトコル、SMTP)または簡易メール転送プロトコルは、インターネットで電子メールを転送するプロトコルである。通常 TCP のポート番号 25 を利用する。 転送先のサーバを特定するために、DNS の MXレコードが使われる。RFC 5321 で標準化されている。.

新しい!!: ポール・モカペトリスとSimple Mail Transfer Protocol · 続きを見る »

情報科学研究所

Information Sciences Institute(ISI)は、アメリカ合衆国カリフォルニア州ロサンゼルス郊外のマリナ・デル・レイにある研究所。南カリフォルニア大学のキャンパス外研究施設として、1972年に創設された。 コンピュータ科学や情報通信・技術・工学の多面的で先進的な研究・開発で知られ、インターネットの原型であるアーパネット(ARPANET)の運営・管理を長く行った。ジョン・ポステルがコンピュータネットワークの研究を行った場所でもある。.

新しい!!: ポール・モカペトリスと情報科学研究所 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »