ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
インストール
ブラウザよりも高速アクセス!
 

月刊IKKI

索引 月刊IKKI

『月刊IKKI』(げっかんイッキ)は、2003年から2014年まで小学館から発行されていた月刊漫画雑誌。毎月25日発売。.

144 関係: 原一雄たくまる圭きづきあきらくり万太郎のオールナイトニッポンRのうけんのらみみぷっちぐみぼくらのえすとえむふたがしらいとうせいこういがらしみきおさそうあきらさらい屋 五葉吉野朔実太田基之夜回り先生 (漫画)宇仁田ゆみ安住の地小学館小野塚カホリ小林じんこ山崎紗也夏山崎透 (イラストレーター)山本直樹岩岡ヒサエ嶋村一輝中川いさみ中田春彌中村珍丸田祥三三浦靖冬一條裕子平凡ポンチ人類は衰退しました五十嵐大介佐々木倫子俺はまだ本気出してないだけ土田世紀土星マンションナンバーファイブ 吾ナツノクモノッツロッタレインワイルドマウンテンヘアヌードパンチョ近藤ヒバナビッグコミックビッグコミックスピリッツ...ビブオディエンビエンフー (漫画)フリージア (漫画)ドロヘドロ喜国雅彦インターネットアーカイブイキマンイシデ電ウルトラジャンプウィスット・ポンニミットオノ・ナツメカメオドールカサハラテツローガロ (雑誌)グラビアアイドルグラビア雑誌ゴツボ×リュウジシャンハイチャーリージョージ朝倉スエカネクミコセクシーボイスアンドロボサルでも描けるまんが教室唐沢なをき冬川智子内田百間祖父江慎竹熊健太郎笠辺哲篠房六郎綾辻行人羣青田中ロミオ相原コージ白井弓子花ボーロ芳崎せいむ道満晴明菊池直恵青山景青野春秋装幀西島大介見富拓哉高梨さん鬼頭莫宏黒娜さかき黒田硫黄鈴菌カリオ阿房列車金魚屋古書店鉄子の旅集英社週刊少年サンデーS週刊ヤングサンデーG戦場ヘヴンズドアRIDEBACKSillyなコダマ!!柴本翔林田球松尾スズキ松田洋子松永豊和松本大洋松本剛 (漫画家)松本次郎桐野夏生榎本俊二横見浩彦横浜DeNAベイスターズ比古地朔弥水谷修江上英樹滝沢聖峰本秀康月刊!スピリッツ月刊アフタヌーン月刊コロコロコミック月刊サンデージェネックス月館の殺人戸部淑海獣の子供日本の漫画雑誌日本橋ヨヲコ放課後のカリスマ打ち切り11月30日2000年2003年2007年2013年2014年2月25日4月9月25日 インデックスを展開 (94 もっと) »

原一雄

原 一雄(はら かずお)は、日本の漫画家。 2001年、「新僧」が『ビッグコミックスピリッツ』増刊号(小学館)に掲載されデビューした。2003年より、『月刊IKKI』(同)にて『のらみみ』を連載開始、2008年には同作品がTVアニメ化された。 2014年より筆名を『はらかずお』に変更。.

新しい!!: 月刊IKKIと原一雄 · 続きを見る »

たくまる圭

たくまる 圭(たくまる けい)は、日本の漫画家。女性。.

新しい!!: 月刊IKKIとたくまる圭 · 続きを見る »

きづきあきら

きづき あきら(木月 明)は、日本の漫画家。女性。夫であるサトウナンキ(佐藤南紀)と組んで作品製作を行っている。 2001年6月、『SWEET SCRAP』でアフタヌーン四季賞秋準入選。『ぼくの幸せな生活』でデビューする。その後は主にぺんぎん書房を活動の場にしていたが、同社の倒産による連載中止、絶版という危機にさらされた。しかし、各方面からの手により復刊を果たす。登場人物同士の意思疎通の葛藤を描いた作品が多い。『ヨイコノミライ!』ではアニメや漫画を愛する少年少女たちを描いた。.

新しい!!: 月刊IKKIときづきあきら · 続きを見る »

くり万太郎のオールナイトニッポンR

くり万太郎のオールナイトニッポンR(くりまんたろう-)は、2009年3月30日よりニッポン放送の深夜番組オールナイトニッポンRで放送されていたラジオ番組。ニッポン放送をキー局としたNRNの一部および独立局のラジオ関西にネットしていた。放送開始当初はJRNネット局のCBCラジオにもネットしていた。.

新しい!!: 月刊IKKIとくり万太郎のオールナイトニッポンR · 続きを見る »

のうけん

『のうけん』は、長田亜弓による日本の漫画。『月刊IKKI』(小学館)に2014年2月号から同年11月号をもって休刊するまで連載された。単行本は全1巻が小学館(IKKI COMIX)から刊行されている。.

新しい!!: 月刊IKKIとのうけん · 続きを見る »

のらみみ

『のらみみ』は、ビッグコミックスピリッツ増刊『IKKI』(現・『月刊IKKI』)13号(2003年2月1日号)から2009年12月号まで連載された原一雄の漫画作品。.

新しい!!: 月刊IKKIとのらみみ · 続きを見る »

ぷっちぐみ

『ぷっちぐみ』は、小学館が発行する日本の幼児・小学生を対象とした女児向け幼年漫画(少女漫画)・情報雑誌。2006年7月に創刊号が発売され、不定期刊から隔月刊を経て2008年11月発売の第12号から現在の月刊形態となった。.

新しい!!: 月刊IKKIとぷっちぐみ · 続きを見る »

ぼくらの

『ぼくらの』は、鬼頭莫宏による日本の漫画。 『月刊IKKI』(小学館)において2004年1月号から2009年8月号まで連載され、IKKI COMICS(小学館)にて全11巻で単行本化されている。2007年4月にテレビアニメ化され、2007年5月からは小説版『ぼくらの〜alternative〜』が全5巻で刊行された。 近未来の日本を舞台に、謎の超技術で作られた巨大ロボットを操り、地球を守る為に戦う少年少女たちが主人公である。物語は1話ごとに1人の子供に焦点を当てた連作形式で構成される。極限状況に直面する子供たちは、自らの人生、家族や社会とのつながり、生命の意味などを問い直してゆく。 2010年、第14回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞を受賞。.

新しい!!: 月刊IKKIとぼくらの · 続きを見る »

えすとえむ

えすとえむは、日本の漫画家。ボーイズラブ誌にて活動していたが、2011年現在、活躍の場を青年誌にまで広げている。.

新しい!!: 月刊IKKIとえすとえむ · 続きを見る »

ふたがしら

『ふたがしら』は、オノ・ナツメによる日本の漫画、またこれを原作とした連続テレビドラマである。 『月刊IKKI』(小学館)にて、2011年7月号から同誌が休刊した2014年11月号まで連載されたのち、2015年3月に創刊した『ビッグコミックスピリッツ』増刊『ヒバナ』(同社刊)にて2016年9月号まで連載された。単行本は小学館(IKKI COMIX)より全7巻。.

新しい!!: 月刊IKKIとふたがしら · 続きを見る »

いとうせいこう

いとう せいこう(本名:伊藤 正幸(読み同じ) 、1961年3月19日 - )は、日本のタレント、小説家、作詞家、ラッパー、ベランダーとして幅広く活動するクリエイター。株式会社エムパイヤ・スネーク・ビルディング取締役。2008年3月より株式会社キューブに所属。身長169cm、体重63kg。.

新しい!!: 月刊IKKIといとうせいこう · 続きを見る »

いがらしみきお

いがらし みきお(本名:五十嵐 三喜夫、1955年1月13日- )は、日本の男性漫画家まんがseek・日外アソシエーツ共著『漫画家人名事典』日外アソシエーツ、2003年2月25日初版発行、ISBN 4-8169-1760-8、30頁。宮城県加美郡中新田町(現:加美町)出身、仙台市在住。.

新しい!!: 月刊IKKIといがらしみきお · 続きを見る »

さそうあきら

さそう あきら(本名:佐草 晃、1961年2月9日 - )は、日本の漫画家。兵庫県宝塚市出身。男性。代表作に『神童』、『トトの世界』など。「無垢な存在」と「世界」との出会いを主題とすることが多い。また幼少期よりピアノを習っていたこともあって現代音楽やクラシック音楽に興味があり、音楽をテーマにした作品も多い。.

新しい!!: 月刊IKKIとさそうあきら · 続きを見る »

さらい屋 五葉

『さらい屋 五葉』(さらいや ごよう)は、オノ・ナツメによる日本の漫画。『月刊IKKI』(小学館)にて2006年1月号から2010年9月号まで連載された。単行本は全8巻。2010年1月号でアニメ化が発表され、2010年4月から7月にかけてフジテレビ『ノイタミナ』枠で放送された。 江戸時代の江戸が舞台の時代劇。単行本にも巻末に「※本作は時代劇という特性上、当時の表現を使用しております。ご了承下さい」との表記がある。.

新しい!!: 月刊IKKIとさらい屋 五葉 · 続きを見る »

吉野朔実

吉野 朔実(よしの さくみ、1959年2月19日 - 2016年4月20日)は、大阪府出身の日本の漫画家。血液型O型。.

新しい!!: 月刊IKKIと吉野朔実 · 続きを見る »

太田基之

太田 基之(おおた もとゆき)は日本の漫画家。静岡県出身。別ペンネームに鳥子悟。.

新しい!!: 月刊IKKIと太田基之 · 続きを見る »

夜回り先生 (漫画)

『夜回り先生』(よまわりせんせい)は、小学館刊行の雑誌『月刊IKKI』に連載されていた漫画作品。夜回り先生こと水谷修の体験談を基に書かれた作品で、その内容のほとんどの部分がサンクチュアリ・パブリッシングの『夜回り先生』を基にしている。2009年7月号をもって完結した。.

新しい!!: 月刊IKKIと夜回り先生 (漫画) · 続きを見る »

宇仁田ゆみ

宇仁田 ゆみ(うにた ゆみ、1972年5月10日 - )は、日本の漫画家、イラストレーター。女性。代表作は『うさぎドロップ』。.

新しい!!: 月刊IKKIと宇仁田ゆみ · 続きを見る »

安住の地

『安住の地』(あんじゅうのち)は2000年から2002年に小学館『月刊IKKI』で連載された山本直樹の青年漫画作品。 作中では明記されていないが、『ビリーバーズ』の続編であることをうかがわせる描写が複数見られる。.

新しい!!: 月刊IKKIと安住の地 · 続きを見る »

小学館

株式会社小学館(しょうがくかん)は、東京都千代田区にある日本の総合出版社。系列会社グループの通称「一ツ橋グループ」の中核的存在である。.

新しい!!: 月刊IKKIと小学館 · 続きを見る »

小野塚カホリ

小野塚 カホリ(おのづか カホリ、11月2日 - )は、日本の漫画家。神奈川県横浜市出身、東京都在住。女性。血液型はB型。既婚。.

新しい!!: 月刊IKKIと小野塚カホリ · 続きを見る »

小林じんこ

小林 じんこ(こばやし - 、2月6日 - )は、漫画家。茨城県土浦市出身。.

新しい!!: 月刊IKKIと小林じんこ · 続きを見る »

山崎紗也夏

山崎 紗也夏(やまざき さやか、1974年8月1日 - )は、日本の漫画家。栃木県那須郡那珂川町(旧・小川町)出身。女性。夫は同じく漫画家の泉晴紀。 ペンネームは、新人賞応募時は鈴木さやか、1993年デビュー時は沖さやか、 1999年から山崎さやか、2008年から山崎紗也夏へと、たびたび改名している。.

新しい!!: 月刊IKKIと山崎紗也夏 · 続きを見る »

山崎透 (イラストレーター)

山﨑 透(やまさき とおる)は、日本のイラストレーター。長崎県出身、福岡県在住「」『』 エンターブレイン、2005年。 2005年、第7回エンターブレイン「えんため大賞」イラスト部門優秀賞を受賞。 イラストレーターとして活動を始める以前は、日本一ソフトウェアのドッターであったが、イラストレーターを目指し退社。その後、上述の「えんため大賞」イラスト部門にて優秀賞を受賞。その作品を編集に見出された事が縁で、『人類は衰退しました』の挿絵でデビュー。以後、ライトノベルの挿絵を中心に活動している。 ペン入れをしない鉛筆描きのタッチで、巻き毛のキャラクターが特徴的なイラストを描く。.

新しい!!: 月刊IKKIと山崎透 (イラストレーター) · 続きを見る »

山本直樹

山本 直樹(やまもと なおき、1960年2月1日 - )は、日本の漫画家(大学時代は同人漫画家活動も実施)。北海道松前郡福島町出身。北海道函館中部高等学校、早稲田大学教育学部国語国文学科卒業。劇画村塾3期生。水瓶座、血液型AB型。主に青年漫画を執筆。別に、成人向け漫画を執筆する「森山 塔」(もりやま とう)、「塔山 森」(とうやま もり)の名義がある。.

新しい!!: 月刊IKKIと山本直樹 · 続きを見る »

岩岡ヒサエ

岩岡 ヒサエ(いわおか ヒサエ、女性、1976年7月17日 - )は、日本の漫画家、元同人作家。千葉県出身。.

新しい!!: 月刊IKKIと岩岡ヒサエ · 続きを見る »

嶋村一輝

嶋村 一輝(しまむら いっき、1981年10月13日 - )は、山口県下関市出身の元プロ野球選手(内野手・外野手、右投右打)、コーチ。からまでは名前の「一輝」を登録名に用いていた。から横浜DeNAベイスターズの二軍打撃コーチを務める。.

新しい!!: 月刊IKKIと嶋村一輝 · 続きを見る »

中川いさみ

中川 いさみ(なかがわ いさみ、本名:中川 巧まんがseek・日外アソシエーツ共著『漫画家人名事典』日外アソシエーツ、2003年2月25日初版発行、ISBN 4-8169-1760-8、267頁、1962年7月8日 - )は、日本の男性漫画家。神奈川県横浜市出身。旧筆名:中川 イサオ。血液型はB型。東京都世田谷区在住。 2003年に朝日新聞広告賞を受賞。 学生時代から漫画を描き始め、1985年「うわさのトラブルマン」(『I'mチャンピオン』)でデビュー。ナンセンス・不条理ギャグを得意とする。ほか挿絵やエッセイも手がける。代表作の『クマのプー太郎』は、TVアニメ化された。.

新しい!!: 月刊IKKIと中川いさみ · 続きを見る »

中田春彌

中田 春彌(なかた はるひさ)は、日本の漫画家。 ウルトラジャンプ「Levius -レビウス-」連載中。.

新しい!!: 月刊IKKIと中田春彌 · 続きを見る »

中村珍

中村 珍(なかむら ちん、女性、1985年6月2日 - )は日本の漫画家、イラストレーター。長野県小諸市出身。中村キヨ名義でも活動。.

新しい!!: 月刊IKKIと中村珍 · 続きを見る »

丸田祥三

丸田 祥三(まるた しょうぞう、1964年9月22日 - )は、日本の写真家。父は将棋棋士九段、日本将棋連盟元会長の丸田祐三。.

新しい!!: 月刊IKKIと丸田祥三 · 続きを見る »

三浦靖冬

三浦 靖冬(みうら やすと、1974年 - )は、日本の漫画家、イラストレーター。女性。大阪府出身。.

新しい!!: 月刊IKKIと三浦靖冬 · 続きを見る »

一條裕子

一條 裕子(いちじょう ゆうこ、1967年4月14日 - )は、日本の漫画家。宮城県出身。武蔵野美術大学短期大学部グラフィック・デザイン科卒業。アシスタントを経て、1992年にデビューする。左利き。 デビュー前は「紫苑」名義で、「杏樹&紫苑」というコンビで耽美系の漫画(のパロディ?)を描いており、江口寿史の単行本『江口寿史のなんとかなるでショ!』『江口寿史の爆発ディナーショー』に収録されている。のちに江口のアシスタントもつとめた。 自称ギャグ漫画家。木造家屋や着物などの描写や、四季の風物に関係するパロディを好んで作品に取り入れており、いわゆる「古風な日本家庭」を題材にした作品が多い。.

新しい!!: 月刊IKKIと一條裕子 · 続きを見る »

平凡ポンチ

『平凡ポンチ』(へいぼんぽんち)は、ジョージ朝倉による日本の漫画作品。また、この漫画を原作として制作された映画作品。 2003年から2006年に、『月刊IKKI』(小学館)で連載。2004年から2006年に、単行本全4巻が小学館から発売された。少女誌を中心に活動してきた作者にとって、初の青年誌連載作品。キャッチフレーズは「前代未聞のロードムービー・ラブコメディ」。シリアスかつサスペンスな側面とコメディの要素が合わさった独特の雰囲気があり、それまでの少女誌におけるロマンス色の強い作者の作品からは一定の転換がみられる作品。.

新しい!!: 月刊IKKIと平凡ポンチ · 続きを見る »

人類は衰退しました

、ブラックコメディ 『人類は衰退しました』(じんるいはすいたいしました)は、田中ロミオによる日本のライトノベル。イラストは山﨑透が担当していたが、戸部淑に交代となる。ガガガ文庫(小学館)より2007年5月から刊行されていた。第1巻はガガガ文庫の創刊ラインナップの1冊。作者による略称は「人退」。.

新しい!!: 月刊IKKIと人類は衰退しました · 続きを見る »

五十嵐大介

五十嵐 大介(いがらし だいすけ、1969年4月2日 - )は、日本の漫画家。埼玉県熊谷市出身。神奈川県鎌倉市在住。多摩美術大学美術学部絵画学科卒業。 1993年に『月刊アフタヌーン』にてデビュー。高い画力と繊細な描写で自然世界を描く。2004年、『魔女』により文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞を、2009年、『海獣の子供』により第38回日本漫画家協会賞優秀賞、第13回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞を受賞。.

新しい!!: 月刊IKKIと五十嵐大介 · 続きを見る »

佐々木倫子

佐々木 倫子(ささき のりこ、10月7日 - )は、日本の漫画家。北海道旭川市出身。女性。血液型はAB型。 北海道旭川東高等学校、北海道教育大学教育学部旭川校卒業。1980年『花とゆめ夏の増刊号』(白泉社)掲載の「エプロン・コンプレックス」でデビューした。当初のペンネームは「佐々木規子」で、『ペパミント・スパイ』(花とゆめ1982年9月増刊号掲載)から現在の名前になった。 主に白泉社の『花とゆめ』系列誌を中心に活動していたが、『動物のお医者さん』を最後に白泉社から小学館に活動の場を移し、『おたんこナース』以降は小学館の青年誌をメインに活動している。.

新しい!!: 月刊IKKIと佐々木倫子 · 続きを見る »

俺はまだ本気出してないだけ

『俺はまだ本気出してないだけ』(おれはまだほんきだしてないだけ)は、青野春秋による日本の漫画。またそれを原作とする2013年公開のコメディ映画。 青野の短編『走馬灯』が第17回イキマン(月刊IKKI新人賞)を受賞した後、その主人公・大黒シズオをそのまま主人公とした数本の短編を経て、『月刊IKKI』誌上で連載化に至った。なお、2012年8月号で連載は終了している。2013年スピンオフ読切短編集「俺はもっと本気出してないだけ」発売。.

新しい!!: 月刊IKKIと俺はまだ本気出してないだけ · 続きを見る »

土田世紀

土田 世紀(つちだ せいき、1969年3月21日 - 2012年4月24日)は、日本の漫画家。.

新しい!!: 月刊IKKIと土田世紀 · 続きを見る »

土星マンション

『土星マンション』(どせいマンション)は岩岡ヒサエによる日本の漫画作品。小学館発行の月刊漫画雑誌「月刊IKKI」に連載された。短編作が多い岩岡初のSF長編作品である。単行本は全7巻。2011年に第15回文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞を受賞。.

新しい!!: 月刊IKKIと土星マンション · 続きを見る »

ナンバーファイブ 吾

『ナンバーファイブ 吾』(なんばーふぁいぶ)は、松本大洋による長編漫画。『スピリッツ増刊IKKI』2000年第1号から『月刊IKKI』2005年3月号まで掲載された。遠い未来の地球で起こる、人工的に作り出された超人たちの戦いと葛藤を通して、命の宿命とすすむべき未来を描いた作品。激しくスピーディな戦闘シーンと、幻想的で繊細な世界描写が特徴。.

新しい!!: 月刊IKKIとナンバーファイブ 吾 · 続きを見る »

ナツノクモ

ナツノクモは、篠房六郎による日本の漫画作品。架空のオンラインゲームを舞台に、“カウンセリング目的のゲーム内コミュニティ「精神動物園」”を中心にした物語。現実世界での殺人事件により有名になってしまった「動物園」とその住人達、それに群がる一般プレイヤーたちの好奇心・悪意・善意、そして「動物園」を守るために雇われた「廃人プレイヤーキラー」による交流と事態の推移が描かれる。.

新しい!!: 月刊IKKIとナツノクモ · 続きを見る »

ノッツ

ノッツ(KNOTS、1981年7月6日 - )は日本の音楽家兼漫画家・イラストレーター。山口県出身、東京都在住。現在、『サウンド・デザイナー』で『たくろくガールズ』を連載中。.

新しい!!: 月刊IKKIとノッツ · 続きを見る »

ロッタレイン

『ロッタレイン』は、松本剛による日本の漫画。小学館の雑誌『月刊IKKI』において連載が開始された。その後、同誌の休刊にともない掲載誌を小学館の『ヒバナ』に移し、2017年6月号で完結した。.

新しい!!: 月刊IKKIとロッタレイン · 続きを見る »

ワイルドマウンテン

『ワイルドマウンテン』は、本秀康による日本の漫画作品。.

新しい!!: 月刊IKKIとワイルドマウンテン · 続きを見る »

ヘアヌード

ヘアヌード()は、陰毛が修正されずに写っているヌード写真・映像。日本ではかつて修正が義務付けられるなどの規制があったが、1990年代初めに事実上の解禁状態となり、一大ブームを巻き起こした。 諸外国では陰毛の露出の有無が猥褻の判断基準ではなかったため、日本でのみ意味を持つ概念である 「ヘアー前線異常あり!?」 『Beppin 1993年5月号 No.106』 。.

新しい!!: 月刊IKKIとヘアヌード · 続きを見る »

パンチョ近藤

パンチョ近藤(パンチョこんどう)は、日本のギャグ漫画家。北海道札幌市在住。 妻は中央ヤンボル(ちゅうおうヤンボル)のハンドルネームで、インターネットに4コマ漫画『くま夫婦』を公開している(詳細は#くま夫婦参照)。.

新しい!!: 月刊IKKIとパンチョ近藤 · 続きを見る »

ヒバナ

『ヒバナ』は、小学館が発行していた月刊の漫画雑誌。毎月7日発売。 『ビッグコミックスピリッツ』の増刊として、2015年3月6日に新創刊された。前年に休刊した『月刊IKKI』から『ドロヘドロ』『ふたがしら』『ロッタレイン』『スラップスティック』の4作品が移籍し、実質的に同誌の後継としての側面を持つ。 2017年8月7日発売の2017年9月10日号をもって刊行を終了した。.

新しい!!: 月刊IKKIとヒバナ · 続きを見る »

ビッグコミック

『ビッグコミック』は、小学館発行の男性向け漫画雑誌。.

新しい!!: 月刊IKKIとビッグコミック · 続きを見る »

ビッグコミックスピリッツ

『週刊ビッグコミックスピリッツ』は、小学館が発行する週刊の漫画雑誌。ジャンルは青年漫画。 1980年10月創刊。創刊編集長は白井勝也。創刊当初は月刊(毎月14日発売)だったが、1981年6月から15日と30日の月2回発売に。1986年4月からは週刊となっている。毎週月曜日に発売。現編集長は村山広。単行本はビッグコミックスレーベルで発売される。週刊誌のため、4大ビッグコミックの中で発行頻度が最も多い。.

新しい!!: 月刊IKKIとビッグコミックスピリッツ · 続きを見る »

ビブオ

ビブオ(1983年 - )は、日本の漫画家。男性。東京都調布市出身。東京造形大学造形学部美術学科卒業。 小学館の青年向け漫画雑誌『月刊IKKI』の新人賞「イキマン」に「ビビトトレーハ氏の招待」を投稿し、第38回の同賞を受賞。2009年8月号に掲載された同作でデビューとなった。同年10月号から『シャンハイチャーリー』を連載し、2010年に初の単行本として出版された。 2013年、日本テレビのテレビドラマ『泣くな、はらちゃん』にて、ドラマ内でヒロインが描く漫画の作画を担当し、ツイッターのフォロワーが激増するなど注目を集めた。.

新しい!!: 月刊IKKIとビブオ · 続きを見る »

ディエンビエンフー (漫画)

『ディエンビエンフー(ベトナム語:Điện Biên Phủ)』は、西島大介作の漫画作品。 本項目では、『ディエンビエンフー TRUE END』についても記載する。.

新しい!!: 月刊IKKIとディエンビエンフー (漫画) · 続きを見る »

フリージア (漫画)

『フリージア』は、松本次郎による日本の青年漫画作品。『月刊IKKI』(小学館)にて2001年第6号から2009年10月号まで連載。単行本は全12巻。.

新しい!!: 月刊IKKIとフリージア (漫画) · 続きを見る »

ドロヘドロ

『ドロヘドロ』は、林田球による日本の漫画。『スピリッツ増刊イッキ』とその後身『月刊IKKI』(小学館)にて2000年の刊行開始から2014年の休刊まで、次いで『ヒバナ』(小学館)にて2015年の創刊から2017年の刊行終了まで連載された後、『ゲッサン』(小学館)にて2017年12月号から連載されている。.

新しい!!: 月刊IKKIとドロヘドロ · 続きを見る »

喜国雅彦

喜国 雅彦(きくに まさひこ、1958年10月17日日外アソシエーツ発行『漫画家人名事典』(2003年2月)ISBN 9784816917608、P119-120 - )は、日本の漫画家。香川県高松市出身。香川県立坂出高等学校を経て多摩美術大学油絵学科卒業。妻は同じく漫画家の国樹由香。.

新しい!!: 月刊IKKIと喜国雅彦 · 続きを見る »

インターネットアーカイブ

旧インターネットアーカイブ本部(1996年 - 2009年11月) インターネットアーカイブ (The Internet Archive) は、WWW・マルチメディア資料のアーカイブ閲覧サービスとして有名なウェイバックマシン (Wayback Machine)を運営している団体である。本部はカリフォルニア州サンフランシスコのリッチモンド地区に置かれている。 アーカイブにはプログラムが自動で、または利用者が手動で収集したウェブページのコピー(ウェブアーカイブ)が混在しており、これは「WWWのスナップショット」と呼ばれる。ほか、ソフトウェア・映画・本・録音データ(音楽バンドなどの許可によるライブ公演の録音も含む)などがある。アーカイブは、それらの資料を無償で提供している。.

新しい!!: 月刊IKKIとインターネットアーカイブ · 続きを見る »

イキマン

イキマンは、小学館の漫画雑誌『月刊IKKI』で行われている新人賞の名称。.

新しい!!: 月刊IKKIとイキマン · 続きを見る »

イシデ電

イシデ 電(イシデ でん、女性、1976年 - )は、日本の漫画家、同人作家。.

新しい!!: 月刊IKKIとイシデ電 · 続きを見る »

ウルトラジャンプ

『ウルトラジャンプ』(Ultra Jump)は集英社が発行する日本の月刊青年向け漫画雑誌。.

新しい!!: 月刊IKKIとウルトラジャンプ · 続きを見る »

ウィスット・ポンニミット

ウィスット・ポンニミット(วิศุทธิ์ พรนิมิตร Wisut Ponnimit 1976年 - )はタイ王国の漫画家。バンコク出身。シラパコーン大学デコラティブ・アート学部卒。愛称はタムくん。.

新しい!!: 月刊IKKIとウィスット・ポンニミット · 続きを見る »

オノ・ナツメ

ノ・ナツメ(1977年7月9日 - )は、日本の漫画家。女性。別名義にbassoがある。.

新しい!!: 月刊IKKIとオノ・ナツメ · 続きを見る »

カメオドール

『カメオドール』は田村てまりによる日本の4コマ漫画作品。『月刊IKKI』(小学館)にて、2005年9月号から連載中。IKKI COMICS(小学館)にて単行本化されている。.

新しい!!: 月刊IKKIとカメオドール · 続きを見る »

カサハラテツロー

ハラ テツロー(1967年 - )は、日本の漫画家、イラストレーター。男性。東京芸術大学美術学部絵画科日本画専攻卒業。 1993年、児童誌にてデビュー。大胆な画面構成とスピード感のある描写を得意とする。代表作にアニメ化された『RIDEBACK』など。.

新しい!!: 月刊IKKIとカサハラテツロー · 続きを見る »

ガロ (雑誌)

『月刊漫画ガロ』は、1964年から2002年頃まで青林堂が刊行していた漫画雑誌。大学生など比較的高い年齢層の読者に支持され、その独創的な誌面と伝説的経営難の中で独自の路線を貫き、漫画界の異才をあまた輩出した。初代社長兼編集長は、青林堂創業者の長井勝一(ながい かついち)。1998年からは青林堂の系譜を引き継いだ青林工藝舎が事実上の後継誌『アックス』を隔月で刊行している。 『ガロ』はその先見性と独自性で一時代を画した、単なる漫画雑誌ではない足跡を出版界に遺した。また、独自の作家性を持つ個性的な漫画家たちの作風は「ガロ系」と呼ばれ、『ガロ』出身でもない作家でも「あの作家はガロ系」などと表現されることが多い。また、彼等の作風は、海外のオルタナティヴ・コミックの作家たちとも親和性が高い。.

新しい!!: 月刊IKKIとガロ (雑誌) · 続きを見る »

グラビアアイドル

ラビアアイドル()とは、日本発祥の、女性モデルの一形態であり、雑誌モデルの一形態ともいえる。男性向けのセクシーなアイドル的アプローチを特徴として雑誌を主体とするメディア上で活動する女性アイドルがこれに該当する。グラドルとも略称される。重複しながら似て非なるものにレースクイーンがある。本来(Gravure)のみでは版画の凹版技法のひとつでありグラビアアイドルの意味は一切ない。英語で表記する際はPinup girlやbikini modelが最も近い。.

新しい!!: 月刊IKKIとグラビアアイドル · 続きを見る »

グラビア雑誌

ラビア雑誌(グラビアざっし)は、絵画や写真が印刷されたページを中心とする雑誌である。グラビア誌とも呼ばれる。 グラビアページとは、書籍・雑誌のうち絵画や写真が主体となっているページのことを指す。巻頭・巻末に付加されることが多い。単にグラビアとも呼ばれる。 いずれも、かつては雑誌の絵画・写真ページの印刷がグラビア印刷により行われていた時期があったため、これらの呼称が定着している。 「グラビア雑誌」の範疇には、グラビアアイドルの写真を中心とするアイドル雑誌、ヌードモデル(アダルトモデル)の写真を中心とするアダルト雑誌等も含まれるが、そもそもグラビア印刷は、芸術の範囲に属する絵画や写真の印刷技術であることから、必ずしもそう言った女性モデルの写真を中心とする雑誌のみを指すわけではない。「グラビアページ」「グラビア」と言う呼称についても同様である。.

新しい!!: 月刊IKKIとグラビア雑誌 · 続きを見る »

ゴツボ×リュウジ

ツボ×リュウジ(1976年12月8日 - )は、日本の漫画家。滋賀県長浜市出身、在住。あだ名はゴッチン。 最新作は『少年マガジンエッジ』(講談社)にて連載されていた『ARAMITAMA』。漫画以外にも小説挿絵やTシャツデザイン、CDアートワーク作成なども手がける。 弟は漫画家のゴツボ☆マサル。妻も同じく漫画家のゴツボナオ。漫画製作を手伝う兄もいる。.

新しい!!: 月刊IKKIとゴツボ×リュウジ · 続きを見る »

シャンハイチャーリー

『シャンハイチャーリー』は、ビブオによる日本の漫画作品。『月刊IKKI』(小学館)にて連載された。 本作は、イキマンでデビューした作者ビブオが、デビュー作掲載からわずか2ヶ月後という異例の速さで連載を開始した作品である。単行本は全1巻の発売となったが、単行本の売れ行き次第で続編もあり得るらしい。 『月刊IKKI』2010年9月号に読みきりが掲載された。.

新しい!!: 月刊IKKIとシャンハイチャーリー · 続きを見る »

ジョージ朝倉

ョージ 朝倉(ジョージ あさくら、1974年5月11日 - )は日本の漫画家、イラストレーター。女性。代表作は、第29回講談社漫画賞少女部門を受賞した『恋文日和』。.

新しい!!: 月刊IKKIとジョージ朝倉 · 続きを見る »

スエカネクミコ

ネ クミコ(本名:末包 久美子〈すえかね くみこ〉)は、日本の女性漫画家、キャラクターデザイナー。 過去にカプコンに勤めており、『逆転裁判』や『ビューティフル ジョー』のキャラクターデザインを担当。その後はカプコンを退社し、漫画家としての活動を行っている。カプコンから退社した後も、『逆転裁判2』『逆転裁判3』には製作協力として参加している。また、同人誌やBL作品では、むとべりょうという名義を用いている。.

新しい!!: 月刊IKKIとスエカネクミコ · 続きを見る »

セクシーボイスアンドロボ

『セクシーボイスアンドロボ』は、黒田硫黄による日本の漫画作品。『スピリッツ増刊IKKI』(小学館)2000年12月号(創刊号)から2003年2月号(第13号)にかけて13話連載され、同誌の月刊化を期に未完のまま中断となっている。11話までは一話完結形式。単行本は2巻まで刊行(収録漏れ無し)。 2002年に第6回文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞を受賞。2007年に日本テレビにて、原作に大幅な脚色を加え連続テレビドラマ化された。.

新しい!!: 月刊IKKIとセクシーボイスアンドロボ · 続きを見る »

サルでも描けるまんが教室

『サルでも描けるまんが教室』(サルでもかけるまんがきょうしつ)は、相原コージ、竹熊健太郎による漫画。愛称「サルまん」。.

新しい!!: 月刊IKKIとサルでも描けるまんが教室 · 続きを見る »

唐沢なをき

唐沢 なをき(からさわ なをき、男性、1961年10月21日まんがseek・日外アソシエーツ共著『漫画家人名事典』日外アソシエーツ、2003年2月、ISBN 978-4816917608、109頁 - )は、日本の漫画家、同人作家。 本名は唐沢 直樹。別筆名に南里 こんぱる。兄の唐沢俊一との共著では唐沢商会名義を使っていた時期もあるが、現在は両名の並記が主である。.

新しい!!: 月刊IKKIと唐沢なをき · 続きを見る »

冬川智子

冬川 智子(ふゆかわ ともこ、1979年1月19日 - )は、日本の漫画家。神奈川県小田原市出身。武蔵野美術大学短期大学部デザイン科グラフィックデザイン専攻卒業。.

新しい!!: 月刊IKKIと冬川智子 · 続きを見る »

内田百間

內田 百閒(うちだ ひゃっけん、1889年(明治22年)5月29日 - 1971年(昭和46年)4月20日)は、夏目漱石門下の日本の小説家、随筆家。本名:内田 榮造。 戦後、筆名を內田 百閒と改める。別号は百鬼園(ひゃっきえん)。 「百閒」は、故郷岡山にある旭川の緊急放水路である百間川から取ったもの。別号の「百鬼園」を「借金」の語呂合わせとする説もあるが、本人は一応のところ否定している。 迫り来る得体の知れない恐怖感を表現した小説や、独特なユーモアに富んだ随筆などを得意とした。後輩の芥川龍之介に慕われたほか、師である夏目漱石の縁故から夏目伸六と親交が深かったことでも有名。.

新しい!!: 月刊IKKIと内田百間 · 続きを見る »

祖父江慎

江 慎(そぶえ しん、1959年 - )は、愛知県生まれのブックデザイナー。 人文書、小説、漫画などの書籍の装幀やデザインを幅広く手がける。吉田戦車の漫画本をはじめとして、意図的な乱丁や斜めの裁断など、装幀の常識を覆すデザインで注目を集める。コズフィッシュ代表。 電話の声で女性と間違われるほど女性っぽい振舞い、話し方をするが既婚で一女あり。元・妻は理論社(のちイースト・プレス)の『よりみちパン!セ』編集長の清水檀。.

新しい!!: 月刊IKKIと祖父江慎 · 続きを見る »

竹熊健太郎

竹熊 健太郎(たけくま けんたろう、1960年8月29日 - )は、日本の編集者、ライター、漫画原作者である。本人による肩書きは「編集家」。東京都世田谷区出身。神奈川県大和市在住。『アルバイトニュース』でペンネーム細石巌(さざれいしいわを)を使用していたことがある。.

新しい!!: 月刊IKKIと竹熊健太郎 · 続きを見る »

笠辺哲

辺 哲(かさべ てつ 1975年 - )は、日本の漫画家。ノスタルジックでコミカルな人物や世界観と、SF的モチーフやブラックユーモア、グロテスクが結びついた作品を描く。.

新しい!!: 月刊IKKIと笠辺哲 · 続きを見る »

篠房六郎

房 六郎(しのふさ ろくろう)は、日本の男性漫画家。東京都出身。武蔵野美術大学造形学部卒業。.

新しい!!: 月刊IKKIと篠房六郎 · 続きを見る »

綾辻行人

綾 行人(あやつじ ゆきと、1960年12月23日 - )は、日本の小説家・推理作家。本名は内田 直行(うちだ なおゆき)。京都府京都市出身。妻は同じく小説家の小野不由美。新本格ミステリー作家として知られ、主な代表作に「館シリーズ」、『Another』がある。 本格ミステリ作家クラブ執行会議。日本推理作家協会会員。元本格ミステリ作家クラブ事務局長。.

新しい!!: 月刊IKKIと綾辻行人 · 続きを見る »

羣青

『羣青』(ぐんじょう)は、中村珍による漫画作品。2007年から2009年まで講談社の漫画雑誌『モーニング2』誌上に連載された後、2010年から2012年まで小学館の漫画雑誌『月刊IKKI』に発表の場を移して連載された。.

新しい!!: 月刊IKKIと羣青 · 続きを見る »

田中ロミオ

中 ロミオ(たなか ロミオ、1973年6月6日 - )は、日本のゲームシナリオライター、小説家。主に美少女ゲームのシナリオを手がける。.

新しい!!: 月刊IKKIと田中ロミオ · 続きを見る »

相原コージ

原 コージ(あいはら コージ、本名:相原 弘治日外アソシエーツ発行『漫画家人名事典』(2003年2月、ISBN 9784816917608)P4、1963年5月3日 - )は、日本の漫画家。北海道登別市出身。妻の両角ともえも漫画家で、現在は相原のアシスタント(元、いしかわじゅんのアシスタント)。兄はミュージシャンの相原ピリカ。.

新しい!!: 月刊IKKIと相原コージ · 続きを見る »

白井弓子

白井 弓子(しらい ゆみこ、1967年(2013年7月24日閲覧)3月15日 - )は、日本の女性漫画家。.

新しい!!: 月刊IKKIと白井弓子 · 続きを見る »

花ボーロ

花ボーロ(はなボーロ)とは、岩岡ヒサエによる日本の漫画作品。『月刊IKKI』(小学館)にて連載された。単行本は全1巻。 本作品は、岩岡ヒサエの『月刊IKKI』初連載作品。コミックス化にあたっては、4ページのエピローグが追加されている。学校に関する1話完結型のオムニバス作品。9話から10話のみ2話構成。作品と作品は登場人物でリンクしている。 なお、第2話「オトノハコ」は、『Beth』(講談社)にて続編として連載された。.

新しい!!: 月刊IKKIと花ボーロ · 続きを見る »

芳崎せいむ

芳崎 せいむ(よしざき せいむ、8月6日生まれ)は、日本の漫画家。神奈川県出身。立教大学文学部史学科卒。秋田書店の少女漫画雑誌『ボニータ』に掲載の「あかちゃんと天使」でデビュー。2018年、「アブラカダブラ~猟奇犯罪特捜室~」で第1回さいとう・たかを賞を受賞。.

新しい!!: 月刊IKKIと芳崎せいむ · 続きを見る »

道満晴明

道満 晴明(どうまん せいまん、3月7日 - )は、日本の漫画家。本名:飯島 進。.

新しい!!: 月刊IKKIと道満晴明 · 続きを見る »

菊池直恵

菊池 直恵(きくち なおえ、1974年1月 - )は、千葉県出身の日本の漫画家。.

新しい!!: 月刊IKKIと菊池直恵 · 続きを見る »

青山景

青山 景(あおやま けい、1979年9月26日 - 2011年10月上旬)は、日本の漫画家。男性。.

新しい!!: 月刊IKKIと青山景 · 続きを見る »

青野春秋

青野 春秋(あおの しゅんじゅう)は、日本の漫画家。茨城県出身。.

新しい!!: 月刊IKKIと青野春秋 · 続きを見る »

装幀

装幀 (そうてい、装丁)とは、一般的には本を綴じて表紙などをつける作業を指す。広義には、カバー、表紙、見返し、扉、帯、外箱のある本は外箱のデザイン、また製本材料の選択までを含めた、造本の一連の工程またはその意匠を意味する。そして、装幀を担当する専門家のことを装幀家、装丁家と呼ぶ。また、装幀と本文のデザインなどを含めた図書設計を行う専門家のことを、図書設計家と括る場合もある。.

新しい!!: 月刊IKKIと装幀 · 続きを見る »

西島大介

西島 大介(にしじま だいすけ、1974年10月5日 - )は、日本の漫画家、イラストレーター、ライター、映像作家。 東京都出身で広島県広島市育ち。男性。既婚者で二児の父である。2011年から第2の故郷である広島市に再転居中国新聞2012年7月27日。 1990年代中盤から、『コミッカーズ』などでイラストレーターとして活躍。2004年に『凹村戦争』で漫画家デビュー。以降、『SFマガジン』『ファウスト』など、サブカル系の文芸誌を仕事の舞台にしている。現在は、2015年3月に公開した映画『世界の終わりのいずこねこ』の共同脚本を手がけ、自らの手でコミカライズした同名作『世界の終わりのいずこねこ』がwebマガジン「ぽこぽこ」にて連載された - ぽこぽこ作品紹介ページ。また、DJまほうつかい名義で、エレクトロニカの楽曲を発表、姫乃たまとのユニットひめとまほうとしても活動している。.

新しい!!: 月刊IKKIと西島大介 · 続きを見る »

見富拓哉

見富 拓哉(みとみ たくや)は、日本の漫画家、イラストレータ。神奈川県出身。かつては個人サークル「彼岸泥棒」の名称にて同人活動を行っていた。.

新しい!!: 月刊IKKIと見富拓哉 · 続きを見る »

高梨さん

『高梨さん』(たかなしさん)は、太田基之による日本の漫画作品、およびそれを原作としたテレビドラマ。.

新しい!!: 月刊IKKIと高梨さん · 続きを見る »

鬼頭莫宏

頭 莫宏(きとう もひろ、1966年8月8日 - )は、日本の漫画家、イラストレーター。愛知県出身。男性。名古屋工業大学工学部卒業。既婚。血液型A型。趣味はバイク(自転車)。 1987年『週刊少年サンデー』にてデビュー。その後、会社勤めやきくち正太のアシスタントを経て、1995年『月刊アフタヌーン』で再デビュー。主な作品に『なるたる』、『ぼくらの』など。特徴的な華奢な人物造形で、主として少年少女を主人公としたシリアスで陰鬱なSF作品を描く。.

新しい!!: 月刊IKKIと鬼頭莫宏 · 続きを見る »

黒娜さかき

黒娜 さかき(くろだ さかき)は、日本の漫画家。主にボーイズラブ誌で活躍する。2008年9月現在、『月刊IKKI』(小学館)にて「ねこやり-Salty Cat」を連載中。.

新しい!!: 月刊IKKIと黒娜さかき · 続きを見る »

黒田硫黄

黒田 硫黄(くろだ いおう、男性、1971年1月5日 - )は、日本の漫画家。男女の双子で誕生。東日本出身。一橋大学法学部・社会学部卒業、経済学部中退。 1993年『月刊アフタヌーン』にてデビュー。『月刊アフタヌーン』『月刊IKKI』『COMIC CUE』などに筆による作品を発表している。2002年、『セクシーボイスアンドロボ』により第6回文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞文部科学大臣賞を受賞。 ペンネームの由来は「黒田」+オモチャの「火星大王」から。愛称は「大王」。.

新しい!!: 月刊IKKIと黒田硫黄 · 続きを見る »

鈴菌カリオ

鈴菌 カリオ(すずきん カリオ、1981年4月7日 - )は、日本の漫画家。女性。女子美術大学芸術学部デザイン科卒業。 勢いのあるポップな画風が特徴で、コミカルに乙女心を描いた作品が多く見られる。.

新しい!!: 月刊IKKIと鈴菌カリオ · 続きを見る »

阿房列車

『阿房列車』(あほうれっしゃ)は、作家の閒(うちだひゃっけん)が、1950年から1955年にかけ、相次いで執筆した紀行文シリーズ。全15編、単行本は『第一阿房列車』、『第二阿房列車』および『第三阿房列車』の全3巻。 題名について、作者によると“阿房”は秦の始皇帝の建てた阿房宮に由来しているとしている。.

新しい!!: 月刊IKKIと阿房列車 · 続きを見る »

金魚屋古書店

『金魚屋古書店』(きんぎょやこしょてん)は、芳崎せいむの漫画。小学館の漫画雑誌『月刊IKKI』で連載された。単行本は既刊16巻(小学館IKKICOMIX、2014年8月現在)。本項では『金魚屋古書店』の前身となる、少年画報社の漫画雑誌で連載された『金魚屋古書店出納帳』も含めて解説する。.

新しい!!: 月刊IKKIと金魚屋古書店 · 続きを見る »

鉄子の旅

『鉄子の旅』(てつこのたび)は、菊池直恵による日本のノンフィクション漫画。2002年から2006年まで小学館の『週刊ビッグコミックスピリッツ増刊IKKI』『月刊IKKI』に連載された。全48旅(話)、単行本は全6巻(小学館IKKI COMIX)。 作者をほあしかのこに代えて2009年から2013年まで同誌で連載された『新・鉄子の旅』および2016年から霧丘晶により『月刊サンデーGX』で連載されている『鉄子の旅3代目』についても併せて記述する。 以下菊池版を旧鉄子、ほあし版を新鉄子、霧丘版を3代目と称する。.

新しい!!: 月刊IKKIと鉄子の旅 · 続きを見る »

集英社

株式会社集英社(しゅうえいしゃ)は、日本の総合出版社。『週刊少年ジャンプ』『週刊プレイボーイ』『non-no』『すばる』 『Myojo』などの雑誌を発行している。社名は「英知が集う」の意味。.

新しい!!: 月刊IKKIと集英社 · 続きを見る »

週刊少年サンデーS

『週刊少年サンデーS』(しゅうかんしょうねんサンデースーパー)は、小学館の発行する漫画雑誌。.

新しい!!: 月刊IKKIと週刊少年サンデーS · 続きを見る »

週刊ヤングサンデー

『週刊ヤングサンデー』(しゅうかんヤングサンデー、WEEKLY YOUNG SUNDAY)は、かつて小学館が発行していた日本の青年週刊漫画雑誌。『少年ビッグコミック』を青年誌にリニューアルする形で1987年に月2回刊誌の『ヤングサンデー』として創刊した。1995年に週刊化されて『週刊ヤングサンデー』に誌名を変更する。2008年に休刊するまで、通巻902号(増刊含む)が発行された。通称「ヤンサン」、「YS」。.

新しい!!: 月刊IKKIと週刊ヤングサンデー · 続きを見る »

G戦場ヘヴンズドア

『G戦場ヘヴンズドア』(ジーせんじょうヘヴンズドア)は、日本橋ヨヲコによる日本の漫画作品。『月刊IKKI』(小学館)にて2000年11月から2003年6月まで連載された。全18話。単行本は全3巻(1巻のみ大判コミックも存在する。内容は同じ)。現代日本の高校生を描いた青年漫画。商業漫画の世界を戦場に喩え、そこでともに戦う戦友の関係をテーマとして、漫画家の父を持つ青年と、編集者の父を持つ青年の葛藤、成長を中心に描く。 NHK-FMのラジオ番組『青春アドベンチャー』にて、2005年3月にラジオドラマ化された。 タイトルの「G」は、漫画の画材としてよく使われるGペンから。「戦場」は「線上」と掛詞になっている。「漫画の世界という戦場でGペンの線を走らせる中で、数少ない人間だけがその向こう側にたどり着ける境地=『ヘヴンズドア』」という意味である。.

新しい!!: 月刊IKKIとG戦場ヘヴンズドア · 続きを見る »

RIDEBACK

『RIDEBACK』(ライドバック)は、カサハラテツローによる日本の漫画作品。『月刊IKKI』(小学館)にて2003年6月号より2008年12月号まで連載された。2020年の日本を舞台に、人型二輪車ロボット「ライドバック」を操る女子大学生・尾形琳を主人公とした物語である。2009年1月より3月までテレビアニメが放送された。.

新しい!!: 月刊IKKIとRIDEBACK · 続きを見る »

Sillyなコダマ!!

『Sillyなコダマ!!』 は、鈴菌カリオの漫画作品。 「月刊IKKI」に連載されていた。基本的にシュールなギャグ漫画ではあるが、ジャンルはラブコメである。.

新しい!!: 月刊IKKIとSillyなコダマ!! · 続きを見る »

柴本翔

柴本 翔(しばもと しょう、1987年12月4日 - )は、日本の漫画家。東京造形大学出身。 読み切り漫画『Baku』で商業デビュー。.

新しい!!: 月刊IKKIと柴本翔 · 続きを見る »

林田球

林田 球(はやしだ きゅう、Q Hayashida、女性、1977年 - )は、日本の漫画家、イラストレーター。東京都出身。東京都立芸術高等学校卒業、東京芸術大学美術学部絵画科油画専攻卒業。.

新しい!!: 月刊IKKIと林田球 · 続きを見る »

松尾スズキ

松尾 スズキ(まつお スズキ、本名:松尾 勝幸(まつお かつゆき)、1962年12月15日 - )は、日本の俳優、劇作家、演出家、脚本家、映画監督、コラムニスト。福岡県北九州市八幡西区生まれ。父親は佐賀県、母親は鹿児島県阿久根市の出身。八幡大学附属高等学校(現・九州国際大学付属高等学校)、九州産業大学芸術学部デザイン学科卒業。劇団『大人計画』主宰。以前は松尾すずきと表記していた。愛猫は「オロチ(雌)」、その後「チース」。現在は飼っていない。.

新しい!!: 月刊IKKIと松尾スズキ · 続きを見る »

松田洋子

松田 洋子(まつだ ひろこ、1964年8月5日 - )は、日本の漫画家。大阪府生まれ、広島県福山市出身。女性。.

新しい!!: 月刊IKKIと松田洋子 · 続きを見る »

松永豊和

松永 豊和(まつなが とよかず、1964年9月20日 - )は、日本の漫画家。兵庫県尼崎市出身。 青木雄二のアシスタントを経て、1992年、アフタヌーン四季賞夏のコンテストにおいて「きりんぐぱらのいあ」が四季大賞を受賞。代表作に『バクネヤング』(週刊ヤングサンデー)『龍宮殿』(月刊IKKI)『パペラキュウ』(Web漫画)など。.

新しい!!: 月刊IKKIと松永豊和 · 続きを見る »

松本大洋

松本 大洋(まつもと たいよう、男性、1967年10月25日 - )は、日本の漫画家。東京都出身。和光大学文学部芸術学科中退。 1987年デビュー。代表作に『花男』『鉄コン筋クリート』『ピンポン』『ナンバーファイブ 吾』など。スポーツや闘いを題材に、男の持つ美学や世界観を独特のタッチで表現している。初期には講談社『モーニング』で活動するも人気が出ず、小学館『ビッグコミックスピリッツ』に移って以降評価を受けるようになった。 実母は詩人の工藤直子。妻は漫画家の冬野さほで、冬野はしばしば松本のアシスタントもしている。従兄弟の井上三太も漫画家。.

新しい!!: 月刊IKKIと松本大洋 · 続きを見る »

松本剛 (漫画家)

松本 剛(まつもと つよし、1964年 - )は日本の漫画家。新潟県長岡市出身。主に『ヤングマガジン』『イブニング』など講談社の雑誌で活躍している。.

新しい!!: 月刊IKKIと松本剛 (漫画家) · 続きを見る »

松本次郎

松本 次郎(まつもと じろう、本名同じ、1970年8月20日 - )は、日本の漫画家。東京都練馬区生まれ、三重県出身。血液型A型。漫画家の松本太郎は実兄。.

新しい!!: 月刊IKKIと松本次郎 · 続きを見る »

桐野夏生

桐野 夏生(きりの なつお、1951年10月7日 - )は、日本の小説家。石川県金沢市生まれ。別のペンネーム野原野枝実(のばら のえみ)や桐野夏子の名でロマンス小説、ジュニア小説のほか、森園みるくのレディースコミック原作も手がけていた。 妊娠中に友人に誘われ、ロマンス小説を書いて応募し佳作当選。以後、小説を書くのが面白くなって書き続けたという。ミステリー小説第一作として応募した『顔に降りかかる雨』で第39回江戸川乱歩賞を受賞。ハードボイルドを得意とし、新宿歌舞伎町を舞台にした女性探偵、村野ミロのシリーズで独自の境地を開く。また、『OUT』では平凡なパート主婦の仲間が犯罪にのめりこんでいくプロセスを克明に描いて評判を呼び、日本での出版7年後に米国エドガー賞にノミネートされ、国際的にも評価が高い。代表作に『顔に降りかかる雨』(1993年)、『OUT』(1997年)、『柔らかな頬』(1999年)、『グロテスク』(2003年)、『東京島』(2008年)など。2015年に紫綬褒章を受章。.

新しい!!: 月刊IKKIと桐野夏生 · 続きを見る »

榎本俊二

榎本 俊二(えのもと しゅんじ、1968年12月10日 - )は、日本の漫画家。配偶者は同じく漫画家の耕野裕子。 神奈川県生まれ。藤沢市立御所見中学校、神奈川県立藤沢西高等学校、日本映画学校(現・日本映画大学)卒業。 日本映画学校在学中に『ビッグコミックスピリッツ』で第3回相原賞特別賞(ゴッホ記念財団(嘘)賞:賞品はひまわりのタネ)を受賞。その後『月刊アフタヌーン』(講談社)の四季賞(1989年秋の佳作)に入賞し、応募作が同社の『週刊モーニング』に掲載され漫画家としてデビューした。漫画家を目指したきっかけは協調性がないことに気づいたから。代表作は『GOLDEN LUCKY』『えの素』など。.

新しい!!: 月刊IKKIと榎本俊二 · 続きを見る »

横見浩彦

横見 浩彦(よこみ ひろひこ、1961年11月14日 - )は、日本のトラベルライター。但し元々のライター志望ではなく、鉄道趣味を優先するために定職にはつかず、結果的にライター業を行うようになった経緯があるため、著作は僅かしかない。2005年に当時の日本国内にあるJR・私鉄の全駅訪問を達成したとされている。 独身。神奈川県出身・在住。.

新しい!!: 月刊IKKIと横見浩彦 · 続きを見る »

横浜DeNAベイスターズ

横浜DeNAベイスターズ(よこはまディー・エヌ・エー・ベイスターズ、)は、日本のプロ野球球団。セントラル・リーグに所属する。略称は「DeNA」。 神奈川県を保護地域とし、同県横浜市中区にある横浜スタジアムを専用球場(本拠地)としている。また、二軍かつては、「湘南シーレックス」と言う二軍独自の球団名が使われたことがある。(イースタン・リーグ所属)の本拠地は同県横須賀市にある横須賀スタジアムである。更にその他には球団全体の練習場と合宿所が横浜DeNAベイスターズ総合練習場として同市に設けられている。.

新しい!!: 月刊IKKIと横浜DeNAベイスターズ · 続きを見る »

比古地朔弥

比古地 朔弥(ひこち さくや、1966年 - )は、日本の漫画家。埼玉県秩父市出身、日本大学芸術学部美術学科卒。 1996年、「COMIC BINGO」(文藝春秋)にてデビュー。男女の性を主題としたインモラルなストーリーを描くことが多い。「なつかしいタッチ」と人によく言われるという絵柄は、特に松本零士の影響を強く受けている。小中学生の頃はメーテル(『銀河鉄道999』のヒロイン)の似顔絵をよく描いていたという。 代表作である『けだもののように』は、雑誌の編集のアルバイトをしていたとき、中年男性と10代の少女が結婚したという記事をみて思いついたもの。「渋蔵」名義で同人活動も行っており、『けだもののように』完結篇は同人誌の形で発表された。 有志による漫画業界活性化団体・漫画元気発動計画にも参加。同団体による音声+エフェクトつきとなる進化形電子書籍Domixから『アシュリ』を発表。 ネットラジオ漫画元気発動計画にも出演。 ペンネームの「朔弥」は『古事記』の木花開耶媛(このはなさくやひめ)から。.

新しい!!: 月刊IKKIと比古地朔弥 · 続きを見る »

水谷修

水谷 修(みずたに おさむ、1956年5月8日 - )は、日本の教育者、元高等学校教諭であり、児童福祉運動家、ならびに教育評論家。水谷青少年問題研究所所長、花園大学社会福祉学部臨床心理学科客員教授、.

新しい!!: 月刊IKKIと水谷修 · 続きを見る »

江上英樹

江上 英樹(えがみ ひでき、男性、1958年 - )は、日本の編集者。神奈川県生まれ。小学館に所属し『月刊IKKI』編集長を務めていた。.

新しい!!: 月刊IKKIと江上英樹 · 続きを見る »

滝沢聖峰

滝沢 聖峰(たきざわ せいほう、1963年 - )は、北海道札幌市出身の漫画家。東京造形大学卒業。.

新しい!!: 月刊IKKIと滝沢聖峰 · 続きを見る »

本秀康

本 秀康(もと ひでやす、1969年3月3日 - )は、イラストレーター・漫画家である。京都府出身。神奈川県立神奈川工業高等学校デザイン科卒業。.

新しい!!: 月刊IKKIと本秀康 · 続きを見る »

月刊!スピリッツ

『月刊!スピリッツ』(げっかんスピリッツ、MONTHLY BIG COMIC SPIRITS)は、小学館が発行している日本の月刊青年漫画雑誌。2009年8月27日に創刊された。毎月27日発売「」、小学館。。 『週刊ビッグコミックスピリッツ』の増刊号であり、本誌との間での作品移籍も双方向で行われている。連載作品の単行本は本誌と同じくビッグコミックス(ビッグスピリッツコミックス)より発行される。.

新しい!!: 月刊IKKIと月刊!スピリッツ · 続きを見る »

月刊アフタヌーン

『月刊アフタヌーン』(げっかんアフタヌーン)は、講談社から発行されている月刊漫画雑誌。.

新しい!!: 月刊IKKIと月刊アフタヌーン · 続きを見る »

月刊コロコロコミック

『月刊コロコロコミック』(げっかんコロコロコミック)は、小学館が発行している小学生向けの月刊漫画雑誌。1977年4月15日創刊。漫画の他に、様々なキャラクターや玩具、ゲームなどを扱っている。 『月刊コロコロコミック』と『別冊コロコロコミック』と『コロコロイチバン』は、「コロコロ3兄弟」と呼ばれる。.

新しい!!: 月刊IKKIと月刊コロコロコミック · 続きを見る »

月刊サンデージェネックス

『月刊サンデージェネックス』(げっかんサンデージェネックス、月刊サンデーGENE-X、月刊サンデーGX)は小学館が発行している月刊の漫画雑誌。2000年創刊。毎月19日発行。.

新しい!!: 月刊IKKIと月刊サンデージェネックス · 続きを見る »

月館の殺人

『月館の殺人』(つきだてのさつじん)は、原作・綾辻行人、作画・佐々木倫子による漫画作品。 小学館発行の漫画雑誌『月刊IKKI』にて、2005年2月号(2004年12月発売)から2006年6月号(2006年4月発売)にかけて連載。単行本は上下巻構成になっている。 IKKI編集部には鉄道ファンが多く、その影響が作品のストーリーや登場人物たちにみられる。『鉄子の旅』・『阿房列車』とともにIKKIの鉄道マンガ三部作の一つ。こちらは「鉄子の旅」シリーズ(IKKI担当した第一部・第二部)を担当した編集長とカミムラが編集を担った。.

新しい!!: 月刊IKKIと月館の殺人 · 続きを見る »

戸部淑

戸部 淑(とべ すなほ、1972年11月16日 - )は、フリーのイラストレーター。女性(HPでの記述より)。 友人の紹介によりゲーム会社のコンパイルに入社する。ディスクステーション収録のゲーム『あっぷるそーす あのコと夏祭り』『フロートランドのおとぎばなし』などを手がける。このほか、会誌「コンパイルクラブ」に多数のイラスト、漫画を載せていた。 コンパイル退社後フリーに転向。ライトノベルの挿絵を経て、ゲームのキャラクターデザイン、キャラクターイラストなどで活躍。.

新しい!!: 月刊IKKIと戸部淑 · 続きを見る »

海獣の子供

『海獣の子供』(かいじゅうのこども)は、漫画雑誌「月刊IKKI」で、2006年2月から2011年11月号まで連載されていた五十嵐大介の漫画。五十嵐大介初となる長編作品である。第38回日本漫画家協会賞優秀賞、第13回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞受賞作品。.

新しい!!: 月刊IKKIと海獣の子供 · 続きを見る »

日本の漫画雑誌

漫画雑誌が多く並べられているコンビニエンスストアの雑誌売場 日本の漫画雑誌(にほんのまんがざっし)では、日本の漫画雑誌について解説する。.

新しい!!: 月刊IKKIと日本の漫画雑誌 · 続きを見る »

日本橋ヨヲコ

日本橋 ヨヲコ(にほんばし ヨヲコ、1974年10月3日 - )は、日本の漫画家。香川県出身。香川県立坂出高等学校、神戸学院大学卒業。血液型O型。女性。夫は作画監修兼チーフアシスタントの木内亨。.

新しい!!: 月刊IKKIと日本橋ヨヲコ · 続きを見る »

放課後のカリスマ

『放課後のカリスマ』(ほうかごのカリスマ)は、スエカネクミコによる日本の漫画。『月刊IKKI』(小学館)2008年6月号より2014年11月号まで連載された。 「クローン」を題材としたSF漫画。ただし、ジャンルとしては「学園ファンタジー」と銘打たれている。全国書店員が選んだおすすめコミック2010で3位入選。.

新しい!!: 月刊IKKIと放課後のカリスマ · 続きを見る »

打ち切り

打ち切り(うちきり)は、継続的に行っている物事を途中で終了すること。本項では主に番組や作品の打ち切りについて記述する。 この言葉自体は、鉄道において、列車の運転を途中で取り止める場合などにも使用される。統計学においては、何らかの理由によりデータの採取の中止(打ち切り)が行われる場合に、累積ハザード解析などの手法が必要となる。.

新しい!!: 月刊IKKIと打ち切り · 続きを見る »

11月30日

11月30日(じゅういちがつさんじゅうにち)はグレゴリオ暦で年始から334日目(閏年では335日目)にあたり、年末まであと31日ある。11月の最終日である。.

新しい!!: 月刊IKKIと11月30日 · 続きを見る »

2000年

400年ぶりの世紀末閏年(20世紀および2千年紀最後の年)である100で割り切れるが、400でも割り切れる年であるため、閏年のままとなる(グレゴリオ暦の規定による)。。Y2Kと表記されることもある(“Year 2000 ”の略。“2000”を“2K ”で表す)。また、ミレニアムとも呼ばれる。 この項目では、国際的な視点に基づいた2000年について記載する。.

新しい!!: 月刊IKKIと2000年 · 続きを見る »

2003年

この項目では、国際的な視点に基づいた2003年について記載する。.

新しい!!: 月刊IKKIと2003年 · 続きを見る »

2007年

この項目では、国際的な視点に基づいた2007年について記載する。.

新しい!!: 月刊IKKIと2007年 · 続きを見る »

2013年

この項目では、国際的な視点に基づいた2013年について記載する。.

新しい!!: 月刊IKKIと2013年 · 続きを見る »

2014年

この項目では、国際的な視点に基づいた2014年について記載する。.

新しい!!: 月刊IKKIと2014年 · 続きを見る »

2月25日

2月25日(にがつにじゅうごにち)は、グレゴリオ暦で年始から56日目にあたり、年末まであと309日(閏年では310日)ある。.

新しい!!: 月刊IKKIと2月25日 · 続きを見る »

4月

4月(しがつ)はグレゴリオ暦で年の第4の月に当たり、30日ある。 日本では、旧暦4月を卯月(うづき)と呼び、現在では新暦4月の別名としても用いる。卯月の由来は、卯の花が咲く月「卯の花月(うのはなづき)」を略したものというのが定説となっている。しかし、卯月の由来は別にあって、卯月に咲く花だから卯の花と呼ぶのだとする説もある。「卯の花月」以外の説には、十二支の4番目が卯であることから「卯月」とする説や、稲の苗を植える月であるから「種月(うづき)」「植月(うゑつき)」「田植苗月(たうなへづき)」「苗植月(なへうゑづき)」であるとする説などがある。他に「夏初月(なつはづき)」の別名もある。 日本では、新年度または新学期の時期として有名であり、学校・官公庁・会社などでは当月に入社式・入学式が行われ、前月の3月と同様に慌しくなる。世帯数や人口は少ないが、「卯月」という姓(名字)も存在する。4月は毎年7月と同じ曜日で始まり、閏年には1月とも同じとなる。 英語での月名、April はラテン語の Aprilis、ウェヌス(相当するギリシャの女神アフロディーテのエトルリア名 Apru より)に捧げられた月。.

新しい!!: 月刊IKKIと4月 · 続きを見る »

9月25日

9月25日(くがつにじゅうごにち)はグレゴリオ暦で年始から268日目(閏年では269日目)にあたり、年末まであと97日ある。.

新しい!!: 月刊IKKIと9月25日 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

コミックIKKIスピリッツ増刊IKKI

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »