ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
インストール
ブラウザよりも高速アクセス!
 

月刊コロコロコミック

索引 月刊コロコロコミック

『月刊コロコロコミック』(げっかんコロコロコミック)は、小学館が発行している小学生向けの月刊漫画雑誌。1977年4月15日創刊。漫画の他に、様々なキャラクターや玩具、ゲームなどを扱っている。 『月刊コロコロコミック』と『別冊コロコロコミック』と『コロコロイチバン』は、「コロコロ3兄弟」と呼ばれる。.

426 関係: 劇場版ポケットモンスター アドバンスジェネレーション ポケモンレンジャーと蒼海の王子 マナフィ埼玉西武ライオンズおおばあつしおおせよしおおちんちんおはスタおぼっちゃまくんおいでよ どうぶつの森 〜ペッパー村のナッツ!〜たかはしひでやすたかや健二そにしけんじつるピカハゲ丸てしろぎたかしてれびくんてんとう虫コミックスとびだせ どうぶつの森ながとしやすなりながいのりあきのむらしんぼはなわひのでや参吉ひかわ博一ぷっちぐみぷにゅぷにゅ勇者 ミャメミャメぼくはガリレオまえだくんまんが道みきおとミキオふなっしーあさりちゃんこしたてつひろうちゅう人 田中太郎うさくんかっとばせ!キヨハラくんかかずゆみせいの奈々すもと亜夢千葉ロッテマリーンズ古代王者恐竜キング名たんていカゲマン名古屋テレビ放送同性愛吉田正紀吉永拓斗夏服大原めぐみ大長編ドラえもん大林かおる大武正枝天久聖一...外務省妖怪ウォッチ妖怪ウォッチ シャドウサイド学級王ヤマザキ実況パワフルプロ野球室山まゆみ宙ポコ宙犬トッピ小学館小学館の学年別学習雑誌小ガエル小田扉小西紀行小野勝巳小林たつよし小林よしのり小林由美子小桜エツコ山根青鬼岩田和久岩田光央川崎のぼる川野匠差別用語上山道郎中村大樹下ネタ平井堅乳房幼年漫画久保雅一井上麻里奈井上桃太今賀俊仮面ライダー任天堂伊原しげかつ佐々木多利爾佐藤はな復刊ドットコム徳田ザウルス後藤真希後藤英貴忍者ハットリくん北海道日本ハムファイターズペンギンの問題ミュウミラ・クル・1ミラクルボールミニ四駆マリオシリーズマキロンマクロス7マクロスシリーズマスカレード (漫画)チョロQチンギス・カンハドソンハイパーヨーヨーバンダイバーコードバトラーバビブベボブボブ!!さっぷくんバケルくんポチっと発明 ピカちんキットポケットモンスターポケットモンスター (穴久保幸作の漫画)ムゲンバインビルド合体モリモリッ!ばんちょー!!キヨハラくんモンゴル国モンスターハンターモンスター烈伝 オレカバトルモヒカン刈りモザイクヤッターマン外伝 ボケボケボヤッキーラブコメディレベルファイブロックマンエグゼ (漫画)ロックマンエグゼシリーズロックマンシリーズロックマンゼロボンバーマンジェッターズヌードトレジャーガウストトイレの神様トキワ荘ブリーフブシロードプラモデルプラクションプロゴルファー猿パーマンパシフィック・リーグパズル&ドラゴンズパズドラ (テレビアニメ)パズドラクロスパズドラZヒーローバンクビリ犬ビーダマンビックリマンビックリマン (シール)ピョコタンテレビマガジンテレビ東京テレビ朝日デュエル・マスターズデュエル・マスターズ (漫画)フューチャーカード バディファイトフューチャーカード 神バディファイトフランケンシュタインファミリーコンピュータドラえもんドラえもん (1973年のテレビアニメ)ドラえもん (1979年のテレビアニメ)ドラえもん (キャラクター)ドラえもん のび太のひみつ道具博物館ドラえもん のび太の恐竜2006 DSドラえもん 新・のび太の宇宙開拓史ドラえもん百科ドラベース ドラえもん超野球外伝ド根性小学生ボン・ビー太ダンボール戦機ダッシュ&スピン 超速ソニックベイブレードベイブレードバースト別冊コロコロコミック和田誠わざぼーアンソロジーアーケードゲームアイカツフレンズ!アシスタント (漫画)アスペクト (企業)イナズマイレブンイナズマイレブン アレスの天秤イナズマイレブンGOインターネットコミュニティウメ星デンカウソツキ!ゴクオーくんエスパークスエスパー魔美オバケのQ太郎オリックス・バファローズオレだよ!ワリオだよ!!オンデマンド印刷オー・エル・エムオッス!ムシキングッス!!カードゲームガリガリ君ガリガリガリクソンガンプラガンホー・オンライン・エンターテイメントガンダムトライエイジガンダムビルドファイターズキメルのYOYO!キャラクターキッズステーションケロケロキングケンダマクロスケンタウロスケシカスくんゲームゲームメーカーゲキドライヴコナミデジタルエンタテインメントコミックボンボンコミックGOTTAコロッケ!コロコロイチバン!コロコロコミックの連載作品の一覧コロコロ創刊伝説コロコロGコーヘーゴーゴー!ゴジラッ!!マツイくんシンエイ動画ジャパン・ニュース・ネットワークジャイアンスナックワールドスチャダラパースーパーマリオくん (沢田ユキオの漫画)ストリートファイター (ゲーム)ストリートファイターIIストリートファイターZEROスプラトゥーンスクウェア・エニックススターソルジャーソニックシリーズゾイドゾイドワイルドゾゾゾ ゾンビ〜くんタマネギタカラトミータカラトミーアーツサルゲッチュ ウキウキ大作戦!サンリオサブカルチャーサイクロン猿橋もぎたてチンクルのばら色ルッピーランドやぶのてんやむぎわらしんたろうむさしのあつし出水ぽすか〜なめねこ又吉最強伝説〜なめんなよ!Bビーダマン爆外伝BLUE GIANTBSジャパン犬木栄治矢高鈴央石原まこちん石塚真一玩具玉井たけし神羅万象チョコ福岡ソフトバンクホークス穴久保幸作第二次性徴爆走兄弟レッツ&ゴー!!爆TECH!爆丸絶体絶命でんぢゃらすじーさん絶版産経新聞田村光久甲虫王者ムシキング熱血!!コロコロ伝説片仮名百獣大戦アニマルカイザーDUEL JACK萬屋不死身之介須藤ゆみこ飛鳥昭雄飛鳥新社西墻由香西遊記ヒーローGo空伝!駐日モンゴル国大使館骨川スネ夫高橋健一 (お笑い芸人)高橋名人の冒険島講談社魔動王グランゾート魔石商ラピス・ラズリ魔神英雄伝ワタル魔神英雄伝ワタルシリーズ谷口あさみ鳴瀬シュウヘイ超時空世紀オーガス超時空シリーズ超時空要塞マクロス超時空騎団サザンクロス鷹岬諒黒葉潤一赤塚不二夫関智一藤子不二雄藤子不二雄A藤子不二雄物語 ハムサラダくん藤子・F・不二雄藤子・F・不二雄大全集藤子・F・不二雄プロ藤崎聖人藤異秀明闘う!動物のカメちゃん著作権野比のび太自主規制金色のガッシュ!!腰繁男雷句誠電子書籍集英社週刊少年ジャンプ週刊少年サンデー陰茎HALF H・P STUDIOITmediaMBSテレビNew スーパーマリオブラザーズPCエンジンPTAT-Pistonz+KMCTBSテレビTHE3名様TXNネットワーク推理の星くん排泄東京スカイツリー東北楽天ゴールデンイーグルス東武亀戸線東武伊勢崎線東武鉄道松坂大輔松島リュウ松本しげのぶ板垣雅也村瀬範行村瀬歩桃太郎伝説森茶樫本学ヴ機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ機動戦士ガンダムAGE機獣新世紀ZOIDS次世代ワールドホビーフェア武井宏之歴史大戦ゲッテンカ死.TV水田わさび水野麻里絵永井ゆうじ永野たかひろ池辺久美子沢田ユキオ河合じゅんじ渋谷直角源静香溝渕誠漢字漫画激闘!エグゼ兄弟ロックメーン朝青龍明徳木原庸佐木村昴月刊少年ガンガン最終回星のカービィ デデデでプププなものがたり星のカービィ 〜まんぷくプププファンタジー〜星のカービィ! も〜れつプププアワー!星のカービィシリーズ流行流星のロックマン新幹線変形ロボ シンカリオン方倉陽二日刊スポーツ新聞社日刊スポーツ新聞西日本日経MJ日本の漫画雑誌日本テレビ放送網日本語日本雑誌協会打ち切り曽山一寿怪物くん怪盗ジョーカー100%パスカル先生10月15日12月15日1977年1980年代1981年1987年1989年1990年1994年1995年1996年1998年1999年1月22日2000年2002年2004年2005年2006年2007年2010年2011年2014年2017年21エモン3月15日3月25日4月15日5月5月25日7月 インデックスを展開 (376 もっと) »

劇場版ポケットモンスター アドバンスジェネレーション ポケモンレンジャーと蒼海の王子 マナフィ

『劇場版ポケットモンスターアドバンスジェネレーション ポケモンレンジャーと蒼海の王子 マナフィ』(げきじょうばんポケットモンスターアドバンスジェネレーション ポケモンレンジャーとうみのおうじ マナフィ)は、2006年7月15日から公開されたテレビアニメ『ポケットモンスター』の劇場版第9作である。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと劇場版ポケットモンスター アドバンスジェネレーション ポケモンレンジャーと蒼海の王子 マナフィ · 続きを見る »

埼玉西武ライオンズ

埼玉西武ライオンズ(さいたませいぶライオンズ、)は、日本のプロ野球球団。パシフィック・リーグに所属している。 埼玉県をフランチャイズとし、同県所沢市にあるメットライフドームを本拠地、同さいたま市大宮区にある埼玉県営大宮公園野球場を準本拠地としている。また、二軍かつては「インボイス」、「グッドウィル」と言う二軍独自の球団名が使われたことがあった。(イースタン・リーグ所属)の本拠地はドームと同じ敷地内にある西武第二球場である。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと埼玉西武ライオンズ · 続きを見る »

おおばあつし

おおば あつし(本名および旧ペンネーム:大場 敦、12月19日 - )は、日本の漫画家。岐阜県羽島市出身。東京都在住。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとおおばあつし · 続きを見る »

おおせよしお

おおせよしお(1973年2月9日 - )は日本の漫画家。和歌山県出身。本名は大瀬嘉夫。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとおおせよしお · 続きを見る »

おちんちん

おちんちんとは、日本語における男性器(男性の生殖器、特に陰茎部)を意味する幼児語または俗語である。 ちんちん、へのこ、ちんこ、ちんぽこなど地域・時代・人によって幾らか言葉の揺らぎが見られる。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとおちんちん · 続きを見る »

おはスタ

『おはスタ』は、テレビ東京系列6局と近畿地方の独立放送局3局で放送されている日本の平日早朝の子供向けバラエティ番組である。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとおはスタ · 続きを見る »

おぼっちゃまくん

『おぼっちゃまくん』は、小林よしのりによる日本の漫画作品、及びそれを原作としたテレビアニメ。コミックスは全24巻。幻冬舎から文庫版全8巻が刊行されている。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとおぼっちゃまくん · 続きを見る »

おいでよ どうぶつの森 〜ペッパー村のナッツ!〜

『おいでよ どうぶつの森 〜ペッパー村のナッツ〜』(おいでよどうぶつのもり ペッパーむらのナッツ)は、任天堂のコンピュータゲーム『どうぶつの森』シリーズの4作目『おいでよ どうぶつの森』をモチーフにした、矢高鈴央作の4コマ漫画である。月刊コロコロコミック2006年7月号から連載開始され、2007年2月号で終了した。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとおいでよ どうぶつの森 〜ペッパー村のナッツ!〜 · 続きを見る »

たかはしひでやす

たかはし ひでやす(『ボクはロケット』ではペンネーム「げんき かい」、『カラクリ・花火丸』では漢字表記「高橋 英靖」、1975年12月2日 - )は、日本の漫画家・イラストレーター。岩手県出身。代表作は『怪盗ジョーカー』。趣味は、落語や演劇鑑賞。 『怪盗ジョーカー』を連載する前に、当時の連載担当の西巻篤秀に「次に連載するのは怪盗か相撲のどちらにする?」と言われたことで、たかはしは怪盗を選ぶ。相撲を選んでた場合のタイトルは「ミラクル大相撲 どすこいジョーカー」になっていた。『怪盗ジョーカー』は2014年10月よりテレビアニメ化されている。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとたかはしひでやす · 続きを見る »

たかや健二

たかや 健二(たかや けんじ、1955年8月20日まんがseek・日外アソシエーツ共著 『漫画家人名事典』日外アソシエーツ、2003年2月25日初版発行、ISBN 4-8169-1760-8、226頁 - 2016年10月2日)は、日本の漫画家。本名:石毛憲一(いしげ けんいち) サンスポ 2016年11月22日閲覧。千葉県船橋市出身。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとたかや健二 · 続きを見る »

そにしけんじ

そにし けんじ(1969年そにしけんじ『猫ラーメン 第1巻』マッグガーデン、2006年 ISBN 978-4-86127-279-0 カバー袖参照2月11日 - )は、日本の漫画家。北海道札幌市出身「まんが家さんプレイバック」『まんがライフオリジナル』2007年9月号、竹書房・在住。旧ペンネームにおまわりさんひろし、噌西けんじ、椎本サトル、塩谷仁がある。筑波大学芸術専門学群視覚伝達デザインコース卒業。印刷会社勤務を経て漫画家となる。 大学在学中に、『週刊少年サンデー』(小学館)の漫画賞受賞を経て、『週刊少年サンデー』掲載の「流れ力士ジャコの海」で漫画家デビューした。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとそにしけんじ · 続きを見る »

つるピカハゲ丸

『つるピカハゲ丸』(つるピカハゲまる)は、のむらしんぼによる日本の漫画。小学館の漫画雑誌『月刊コロコロコミック』にて1985年から1995年まで連載され、2009年から『コロコロイチバン!』で連載中。単行本は全25巻。後にベストセレクションが上下巻で刊行され、2012年2月より再び1巻から刊行している。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとつるピカハゲ丸 · 続きを見る »

てしろぎたかし

てしろぎ たかし(1963年10月31日 - )は、日本の漫画家。東京都出身。 『少年ジャンプ Winter Special』(集英社)誌上にて、「はるかなる出発」でデビュー。代表作は『グランダー武蔵』など。主に月刊コロコロコミック系列の雑誌で作品を発表している。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとてしろぎたかし · 続きを見る »

てれびくん

てれびくんは小学館により発行されている雑誌。講談社のテレビマガジン(テレマガ)と同じく、未就学児童の男子を主な読者層としている。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとてれびくん · 続きを見る »

てんとう虫コミックス

てんとう虫コミックス(てんとうむしコミックス)は、小学館が発行する日本の漫画単行本レーベルの一つ。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとてんとう虫コミックス · 続きを見る »

とびだせ どうぶつの森

『とびだせ どうぶつの森』(とびだせ どうぶつのもり、英題: Animal Crossing: New Leaf)は、任天堂より2012年11月8日に発売されたニンテンドー3DS用ゲームソフト。どうぶつの森シリーズの第6作目。2016年11月2日に配信された更新データによりタイトルが『とびだせ どうぶつの森 amiibo+』(―アミーボプラス、英題: Animal Crossing: New Leaf - Welcome amiibo)に変わり、2016年11月23日には同タイトルのパッケージ版も発売された。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックととびだせ どうぶつの森 · 続きを見る »

ながとしやすなり

ながとし やすなり(1966年とっとり市報2008年9月号(2011年2月20日閲覧) - )は、日本の漫画家。鳥取県鳥取市出身。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとながとしやすなり · 続きを見る »

ながいのりあき

ながい のりあき(本名:長井 紀昭まんがseek・日外アソシエーツ共著『漫画家人名事典』日外アソシエーツ、2003年2月25日初版発行、ISBN 4-8169-1760-8、265頁、1953年7月1日 - )は、日本の漫画家。島根県隠岐郡海士町出身。血液型はO型。主に小学館の児童向け雑誌などで執筆。 代表作は、『月刊コロコロコミック』などに連載されたサッカー漫画「がんばれ!キッカーズ」、ウェブコミックにもなった「男たちの好日」など。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとながいのりあき · 続きを見る »

のむらしんぼ

のむら しんぼ(1955年(昭和30年)9月24日 - 、本名:野村 伸(のむら しん))は、日本の漫画家。 北海道茅部郡南茅部町(現・函館市)出身。函館ラ・サール高校卒業。立教大学文学部仏文科中退。血液型はAB型。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとのむらしんぼ · 続きを見る »

はなわ

はなわ(1976年7月20日 - )は、日本のピン芸人。ケイダッシュステージ所属。本名・塙 尚輝(はなわ なおき)。・専門学校東京アナウンス学院お笑いタレント科(現・芸能バラエティ科)卒業。血液型O型。公称身長は175cm。左利き。 既婚。 3人男兄弟の次男。漫才コンビ「ナイツ」の塙宣之は弟。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとはなわ · 続きを見る »

ひのでや参吉

ひのでや 参吉(10月29日 - )は、日本の漫画家。女性。長野県出身。旧ペンネームはひのでや 三吉。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとひのでや参吉 · 続きを見る »

ひかわ博一

ひかわ 博一(本名:樋川 博一(ひかわ ひろかず)、1967年7月4日 - )は日本の漫画家。愛知県出身。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとひかわ博一 · 続きを見る »

ぷっちぐみ

『ぷっちぐみ』は、小学館が発行する日本の幼児・小学生を対象とした女児向け幼年漫画(少女漫画)・情報雑誌。2006年7月に創刊号が発売され、不定期刊から隔月刊を経て2008年11月発売の第12号から現在の月刊形態となった。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとぷっちぐみ · 続きを見る »

ぷにゅぷにゅ勇者 ミャメミャメ

『ぷにゅぷにゅ勇者 ミャメミャメ』は、『月刊コロコロコミック』で2013年10月号から2015年10月号まで連載されたかしもとまなヴの漫画作品。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとぷにゅぷにゅ勇者 ミャメミャメ · 続きを見る »

ぼくはガリレオ

『ぼくはガリレオ』は、『月刊コロコロコミック』で2007年1月号より2010年9月号まで連載された樫本学ヴ作の漫画である。コミックスは全10巻。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとぼくはガリレオ · 続きを見る »

まえだくん

まえだくん(1991年2月3日 - )は、日本の漫画家。東京都出身。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとまえだくん · 続きを見る »

まんが道

『まんが道』(まんがみち)は、藤子不二雄の自伝的漫画作品、及びそれを原作としたドラマ作品。作者は藤子不二雄Ⓐ。漫画家を目指す2人の少年の成長を描いた長編青春漫画である。藤子不二雄によるシリーズとしては最長連載作品で、シリーズの連載は43年間の長期にわたり続いたが、2013年に完結した。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとまんが道 · 続きを見る »

みきおとミキオ

『みきおとミキオ』は、藤子・F・不二雄のSF漫画・ギャグ漫画作品。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとみきおとミキオ · 続きを見る »

ふなっしー

ふなっしーは、千葉県船橋市在住の「梨の妖精」という設定のマスコットキャラクターである。着ぐるみと中の人が一体となり、地域おこし活動のほかにタレント・歌手・声優としても活躍している。 2011年(平成23年)11月、船橋市名産の梨をモチーフにして、いち船橋市民が「個人的に」始めたご当地キャラクター(いわゆる「ゆるキャラ」)で、当初は船橋市役所などに売り込んでも受け入れてもらえなかったが、自主的に参加した地域イベントなどでの活動や、インターネット上の活動でじわじわと浸透し、2013年(平成25年)2月の『アサヒ十六茶』のCM出演を機に一気にブレークしたとされている(千葉日報 2013年2月27日)。市や県からは公認されていないものの、その人気と高い知名度ゆえ、船橋市のみならず千葉県や日本政府の公式なイベントや企画に起用される機会が多い。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとふなっしー · 続きを見る »

あさりちゃん

『あさりちゃん』は、室山まゆみによる日本のギャグ漫画作品、およびそれを原作としたテレビアニメである。36年間の長期にわたり、小学館の学習雑誌誌上にて連載された。コミックスは全100巻。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとあさりちゃん · 続きを見る »

こしたてつひろ

こした てつひろ(1965年3月8日まんがseek・日外アソシエーツ共著『漫画家人名事典』日外アソシエーツ、2003年2月25日初版発行、ISBN 4-8169-1760-8、149頁 - )は、日本の漫画家。岩手県上閉伊郡大槌町吉里吉里出身、埼玉県蓮田市在住。 1985年、『週刊少年サンデー増刊号』(小学館)誌上にて、『拝啓サラダボーイ』でデビュー。少年誌から児童誌へ活動の場を移し、『炎の闘球児 ドッジ弾平』で第37回(平成3年度)小学館漫画賞受賞。代表作は『炎の闘球児 ドッジ弾平』、『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』など。 『ドッジ弾平』でドッジボールブームを、『レッツ&ゴー』でミニ四駆ブームを起こすなど、特に1990年代に第一線で活躍した漫画家である。 現在は『コロコロアニキ』で『爆走兄弟レッツ&ゴー!! Return Racers!!』を連載中。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとこしたてつひろ · 続きを見る »

うちゅう人 田中太郎

『うちゅう人 田中太郎』(うちゅうじん たなかたろう)は、ながとしやすなり作のギャグ漫画。および、それを原作としたアニメ・ゲーム作品。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとうちゅう人 田中太郎 · 続きを見る »

うさくん

うさくんは、日本の漫画家。愛知県出身・在住。男性。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとうさくん · 続きを見る »

かっとばせ!キヨハラくん

『かっとばせ!キヨハラくん』は、河合じゅんじによる日本のプロ野球ギャグ漫画作品。1987年の『別冊コロコロコミック』(小学館)、『コロコロコミック増刊号』での読み切り掲載の後、『月刊コロコロコミック』同年6月号から1994年4月号にかけて連載された。その後『コロコロアニキ』にてリバイバル連載されたが、第5号にて諸事情のため打ち切りとなり、代作として『いつかのホームラン』が掲載された。 コミックスは全15巻。愛称は「キヨハラくん」、「キヨクワくん」。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとかっとばせ!キヨハラくん · 続きを見る »

かかずゆみ

かかず ゆみ(1973年6月18日 - )は、日本の女性声優、ナレーターである。アトミックモンキー所属。埼玉県出身。血液型はO型。本名(旧姓)は嘉数 由美(読みは同じ)。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとかかずゆみ · 続きを見る »

せいの奈々

せいの 奈々(せいの なな)は、日本の漫画家。夫は同じく漫画家の板垣雅也。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとせいの奈々 · 続きを見る »

すもと亜夢

すもと 亜夢(すもと あむ、1月27日 - )は、日本の漫画家。山梨県出身で血液型はO型。趣味はバラの栽培。 「ルリちゃんパラダイス」でデビュー。主に『Cheese!』『プチコミック』(いずれも小学館)などで活躍している。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとすもと亜夢 · 続きを見る »

千葉ロッテマリーンズ

千葉ロッテマリーンズ(ちばロッテマリーンズ、、)は、日本のプロ野球球団。パシフィック・リーグに所属している。 千葉県を保護地域とし、同県千葉市美浜区にあるZOZOマリンスタジアムを専用球場(本拠地)としている。また、二軍(イースタン・リーグ所属)の本拠地は埼玉県さいたま市南区にあるロッテ浦和球場である。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと千葉ロッテマリーンズ · 続きを見る »

古代王者恐竜キング

『古代王者 恐竜キング』(こだいおうじゃ きょうりゅうキング)は、セガ(後のセガ・インタラクティブ)によるトレーディングカードアーケードゲーム。通称『恐竜キング』、『恐竜王』。米国のタイトルは『DINOSAUR KING』。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと古代王者恐竜キング · 続きを見る »

名たんていカゲマン

『名たんていカゲマン』(めいたんていカゲマン)は、山根青鬼(山根あおおに)原作の日本のギャグ漫画。1970年代から1980年代にかけて小学館の学年誌およびコロコロコミックに連載されていた。 2001年になって、この漫画を原作としたテレビアニメ『探偵少年カゲマン』が放送された。ただし、主人公カゲマンが探偵でその影が助手になるという点以外は全くの別物となっている。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと名たんていカゲマン · 続きを見る »

名古屋テレビ放送

名古屋テレビ放送株式会社(なごやテレビほうそう、Nagoya Broadcasting Network Co.,Ltd.)は、中京広域圏を放送対象地域とし、テレビジョン放送事業を行っている特定地上基幹放送事業者である。 通称は名古屋テレビ。略称はNBNだが現在は公式的には使用されずANN系列のドキュメンタリー番組『テレメンタリー』の参加局表示では現在でもNBNと表示されている。、2003年度からは専ら愛称『メ〜テレ』が広く使用されている。ANNに加盟するテレビ朝日系列局1972年までは日本テレビ系列局であった。。 コールサインはJOLX-DTV(名古屋 22ch)、リモコンキーIDは「6」。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと名古屋テレビ放送 · 続きを見る »

同性愛

同性愛(どうせいあい)、ホモセクシュアリティ(homosexuality)ホモセクシャリティとも表記。は、男性同士または女性同士の間での性愛や、同性への性的指向を指す。同性愛の性質を持っている人のことを同性愛者(どうせいあいしゃ)、ホモセクシュアル(homosexual)ホモセクシャルとも表記。という。 本項では同性愛の一般概要について記す。「日本における同性愛」は同項を参照。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと同性愛 · 続きを見る »

吉田正紀

吉田 正紀(よしだ まさのり、1977年6月10日 - )は日本の漫画家。愛知県出身。代表作に『イフリート〜断罪の炎人〜』、『グランドライナー』など。過去に「犬井正樹」名義でも執筆活動を行っている。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと吉田正紀 · 続きを見る »

吉永拓斗

吉永 拓斗(よしなが たくと、1999年9月14日 - )は、日本の声優、俳優、歌手。劇団ひまわり所属。埼玉県出身。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと吉永拓斗 · 続きを見る »

夏服

夏服(なつふく).

新しい!!: 月刊コロコロコミックと夏服 · 続きを見る »

大原めぐみ

大原 めぐみ(おおはら めぐみ、1975年4月16日ケッケコーポレーション公式サイト - )は、日本の女性声優。ケッケコーポレーションに所属。東京都出身。血液型はO型。既婚者、2児の母。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと大原めぐみ · 続きを見る »

大長編ドラえもん

『大長編ドラえもん』(だいちょうへんドラえもん)は、藤子・F・不二雄による日本の児童・SF漫画作品。長編アニメ映画の原作として1980年(昭和55年)より毎年1編が執筆された『ドラえもん』の長編作品で、映画公開に先行して『月刊コロコロコミック』で連載された。 通常の『ドラえもん』が掲載1回毎の完結を基本としているのに対し、『大長編』は映画1作の原作となる1つの長編を数回に分けて連載され、ドラえもん・野比のび太・源静香・剛田武(ジャイアン)・骨川スネ夫の5人が編毎に異なる様々な冒険に立ち向かう様が描かれる。単行本も『ドラえもん』からと独立した『大長編ドラえもん』として発行されている。 1996年(平成8年)の藤子Fの死後も藤子・F・不二雄プロが2004年(平成16年)まで続編を制作し、単行本も続巻として発行された。ただし藤子プロ制作の巻は「まんが版▷映画シリーズ」として、藤子F本人が執筆した巻とは区別されている。オリジナルの単行本は藤子Fが執筆した17巻に「まんが版▷映画シリーズ」7巻を合わせた全24巻が〈てんとう虫(コロコロ)コミックス〉当初は〈てんとう虫コミックス〉から発行されていたが、後にサブレーベルの〈てんとう虫コロコロコミック〉に移動。より発行されている。 タイトルには必ず「のび太の(もしくはのび太と)」の枕詞が入るのが特徴。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと大長編ドラえもん · 続きを見る »

大林かおる

大林 かおる(おおばやし かおる、1955年10月30日『ラジコンボーイ』1巻奥付より - )は、日本の漫画家。京都府出身。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと大林かおる · 続きを見る »

大武正枝

大武 正枝(おおたけ まさえ)は、日本の女性アニメーターである。現在はフリーランス。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと大武正枝 · 続きを見る »

天久聖一

天久 聖一(あまひさ まさかず、男性、1968年8月14日 - )は、日本の漫画家、アニメーター、アニメーション監督。香川県出身。既婚。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと天久聖一 · 続きを見る »

外務省

外務省(がいむしょう、Ministry of Foreign Affairs、略称:MOFA)は、日本の行政機関の一つである。 外務省設置法第3条により、「平和で安全な国際社会の維持に寄与するとともに主体的かつ積極的な取組を通じて良好な国際環境の整備を図ること並びに調和ある対外関係を維持し発展させつつ、国際社会における日本国及び日本国民の利益の増進を図ること」を任務とする。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと外務省 · 続きを見る »

妖怪ウォッチ

|- |colspan.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと妖怪ウォッチ · 続きを見る »

妖怪ウォッチ シャドウサイド

『妖怪ウォッチ シャドウサイド』(ようかいウォッチ シャドウサイド)は、レベルファイブより発売されているゲームソフト『妖怪ウォッチ』シリーズを原作とする日本のテレビアニメ。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと妖怪ウォッチ シャドウサイド · 続きを見る »

学級王ヤマザキ

『学級王ヤマザキ』(がっきゅうおうヤマザキ)は、『月刊コロコロコミック』と『別冊コロコロコミック』で連載されていた樫本学ヴによる日本のギャグ漫画、およびそれを原作とするテレビアニメである。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと学級王ヤマザキ · 続きを見る »

実況パワフルプロ野球

『実況パワフルプロ野球』(じっきょうパワフルプロやきゅう)は、コナミデジタルエンタテインメント(以下KDE-J、下記参照)から発売の野球ゲームシリーズのタイトル。略称は「パワプロ」。 開発チームであるパワプロプロダクションの作品は、パワプロシリーズの他にも任天堂の携帯ゲーム機で発売されていたパワプロクンポケットシリーズ(略称:パワポケ)、主にPlayStation 2・3で発売されているプロ野球スピリッツ(略称:プロスピ)がある。2シリーズの詳細はリンク先を参照。 2005年12月15日発売の『実況パワフルプロ野球12決定版』まではコナミ(後のコナミホールディングス)から発売されていたが、2006年3月31日の持株会社移行後は、コンシューマ版はKDE-Jが、アーケード版は『実況パワフルプロ野球 BALL☆SPARK』からコナミアミューズメントが発売元となっている。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと実況パワフルプロ野球 · 続きを見る »

室山まゆみ

室山 まゆみ(むろやま まゆみ)は、室山 眞弓(むろやま まゆみ、1955年8月30日 - )と、室山 眞里子(むろやま まりこ、1957年9月27日 - )の姉妹による、日本の漫画家コンビである。代表作に『あさりちゃん』など。熊本県出身まんがseek・日外アソシエーツ共著『漫画家人名事典』日外アソシエーツ、2003年2月25日初版発行、ISBN 4-8169-1760-8、374頁。熊本女子商業高等学校(現熊本国府高等学校)卒業。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと室山まゆみ · 続きを見る »

宙ポコ

『宙ポコ』(ちゅうポコ)は、藤子・F・不二雄による日本の漫画作品。小学館の『別冊コロコロコミック』(以下、『別コロ』と略)において、1983年4月号から同年6月号まで連載された。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと宙ポコ · 続きを見る »

宙犬トッピ

『宙犬トッピ』(ちゅうけんトッピ)は、藤子・F・不二雄による日本の漫画作品。小学館の『別冊コロコロコミック』(以下、『別コロ』と略)において、1984年1月号から同年6月号まで連載された。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと宙犬トッピ · 続きを見る »

小学館

株式会社小学館(しょうがくかん)は、東京都千代田区にある日本の総合出版社。系列会社グループの通称「一ツ橋グループ」の中核的存在である。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと小学館 · 続きを見る »

小学館の学年別学習雑誌

小学館の学習雑誌(など)が並ぶ売場(2004年撮影) 小学館の学年別学習雑誌(しょうがくかんのがくねんべつがくしゅうざっし)は、日本の出版社・小学館が1922年(大正11年)に創刊した、幼稚園児および小学生を対象にする学年別の総合雑誌。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと小学館の学年別学習雑誌 · 続きを見る »

小ガエル

小ガエル(こガエル、1978年1月8日 - )は、日本の漫画家。熊本県出身。既婚で一児の父。旧ペンネームは『子ガエル』だった。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと小ガエル · 続きを見る »

小田扉

小田 扉(おだ とびら、男性、1974年 - )は、日本の漫画家。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと小田扉 · 続きを見る »

小西紀行

小西 紀行(こにし のりゆき、10月3日 - )は、日本の漫画家。長崎県島原市出身。主に『コロコロコミック』系列誌で活動している。 1997年、『月刊少年ジャンプ』にて『E-CUFF』でデビュー。2014年、『妖怪ウォッチ』で講談社漫画賞受賞。血液型A型。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと小西紀行 · 続きを見る »

小野勝巳

小野 勝巳(おの かつみ、1974年1月21日 - )は、日本のアニメーション演出家、アニメーション監督。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと小野勝巳 · 続きを見る »

小林たつよし

小林 たつよし(こばやし たつよし、1955年11月3日まんがseek・日外アソシエーツ共著『漫画家人名事典』日外アソシエーツ、2003年2月25日初版発行、ISBN 4-8169-1760-8 - )は、日本の漫画家。静岡県浜松市出身。本名、小林辰禎。静岡県立浜松西高等学校・中等部、明治大学政治経済学部卒。主に小学館の雑誌や刊行物を中心に執筆。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと小林たつよし · 続きを見る »

小林よしのり

小林 よしのり(こばやし よしのり、1953年8月31日 - )は、日本の漫画家、評論家。「よしりん企画」社長、「ゴー宣道場」主催。福岡県福岡市出身(出生は大野城市)。本名、小林善範(読み同じ)。福岡大学人文学部フランス語学科卒業。1976年に『ああ勉強一直線』を投稿しデビュー。『東大一直線』『おぼっちゃまくん』などのヒット作を持つ。 1992年の『ゴーマニズム宣言』以降、ギャグ路線だけでなく政治思想路線や時事ネタなどの社会評論的な活動も行うようになり、また2002年から季刊誌『わしズム』責任編集長なども務める。 設定の矛盾をものともしない展開と飛びぬけた発想を身上としている。これは「細かい設定にこだわっていると、結果として内容がつまらなくなる」との作者の考えのためであり、より良い設定を思いつけば、あえて過去の設定は切り捨てるという。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと小林よしのり · 続きを見る »

小林由美子

小林 由美子(こばやし ゆみこ、1979年6月18日 - )は、日本の女性声優。フリー。千葉県出身。血液型はO型。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと小林由美子 · 続きを見る »

小桜エツコ

小桜 エツコ(こざくら エツコ、1971年2月22日 - )は、日本の女性声優。リル・ポータ代表、業務提携でダンデライオン所属。 東京都西多摩郡瑞穂町出身。身長148cm。本名:土門 久美(どもん くみ〈旧姓:内野〉)。かつては81プロデュース、劇団21世紀FOX、大沢事務所(-2011年4月)に所属していた。旧芸名:小桜 エツ子。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと小桜エツコ · 続きを見る »

山根青鬼

山根 青鬼(やまね あおおに、男性、1935年8月16日 - )は、日本の漫画家。富山県出身。本名は山根 忠(やまね ただし)。別筆名に山根 あおおに。弟に山根赤鬼がいる。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと山根青鬼 · 続きを見る »

岩田和久

岩田 和久(いわた かずひさ、1960年1月21日 - )は、日本の漫画家、イラストレーター。鹿児島県姶良郡牧園町出身。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと岩田和久 · 続きを見る »

岩田光央

岩田 光央(いわた みつお、1967年7月31日 - )は、日本の声優、俳優、歌手。埼玉県所沢市出身。アクロス エンタテインメント所属。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと岩田光央 · 続きを見る »

川崎のぼる

川崎 のぼる(かわさき のぼる、男性、1941年1月28日 - )は、日本の漫画家。大阪府大阪市出身。本名、川崎伸。血液型O型。代表作は『巨人の星』(原作:梶原一騎)、『いなかっぺ大将』、『てんとう虫の歌』他多数。 熊本県で絵本作家として活動を行っている。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと川崎のぼる · 続きを見る »

川野匠

川野 匠(かわの たくみ、11月25日 - )は日本の漫画家。旧ペンネーム池田 匠(いけだ たくみ)。北海道出身・在住。射手座のO型。尊敬する漫画家は、藤子不二雄。代表作は、『月刊少年ギャグ王』(エニックス(現・スクウェア・エニックス))に連載された『すすめ!!ダイナマン』。  元デザイン会社に勤めていたが、毎日机に向かってチマチマ仕事をするのに嫌気が差し、脱サラをして漫画家に転職した。 2016年創刊の北海道在住漫画家たちによるホラーアンソロジー「怪奇」には、旧ペンネームの池田匠で参加した。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと川野匠 · 続きを見る »

差別用語

差別用語(さべつようご)とは、「他者の人格を個人的にも集団的にも傷つけ、蔑み、社会的に排除し、侮蔑・抹殺する暴力性を持つ言葉」のことをいう。差別語(さべつご)とも。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと差別用語 · 続きを見る »

上山道郎

上山 道郎(うえやま みちろう、1970年5月14日 - )は、日本の漫画家。埼玉県出身。男性。同じく漫画家の上山徹郎は実弟である。代表作に「機獣新世紀ZOIDS」「ツマヌダ格闘街」など。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと上山道郎 · 続きを見る »

中村大樹

中村 大樹(なかむら だいき、1962年12月25日 - )は、日本の男性声優。81プロデュース所属。東京都出身。血液型はA型。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと中村大樹 · 続きを見る »

下ネタ

下ネタ(しもネタ)は、笑いを誘う排泄・性的な話題のこと。寄席における符牒のひとつであったが、テレビ業界で用いられるようになってから一般化した。「下がかった話」などともいう。現在ではもっぱら艶笑話について用いられ、必ずしも笑いを伴わない猥談や露骨に性的な話(エロネタ、エッチネタ)を指すこともある。下は人間の下半身と「下品」のダブル・ミーニング、ネタは「(話の)タネ」を意味する。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと下ネタ · 続きを見る »

平井堅

平井 堅(ひらい けん、1972年1月17日 - )は、日本のシンガーソングライター。大阪府生まれ三重県名張市育ちソニーミュージック公式HP、および、サンケイスポーツ 2月19日(金)「平井堅が伊勢志摩サミット公認サポーター『三重がふるさとでよかった』」、「2歳から高校卒業(三重県立上野高校)まで同県名張市で育った平井は『荷が重いですが光栄。三重がふるさとでよかった』と大喜び」。。身長183cm。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと平井堅 · 続きを見る »

乳房

乳房(にゅうぼう、ちぶさ)は、哺乳類のメスが持つ外性器の一つ。構造上は外皮と密接な関係があり、女性では乳腺から乳汁を分泌し哺乳器としての機能を内包する。その形状や大きさには個人差、年齢差、人種差があり、乳腺の分泌期とそうでない時期によっても異なる。女性では10歳前後から発達し始め、成人では前胸壁の大胸筋上に半球状(お椀状)に隆起し、底面の直径は平均で10-12㎝ほどである。俗語では乳(ちち)あるいはお乳とも言い、俗におっぱいとも呼ばれる。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと乳房 · 続きを見る »

幼年漫画

幼年漫画(ようねんまんが)とは、就学前の幼児や小学生(児童)を対象にした漫画のジャンルのひとつ。児童漫画(じどうまんが)とも言われる。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと幼年漫画 · 続きを見る »

久保雅一

久保 雅一(くぼ まさかず、1959年7月25日 - )は日本のプロデューサー、編集者。 小学館 取締役(国際メディア事業局担当)、小学館集英社プロダクション 取締役、小学館ミュージック&デジタル エンタテイメント 取締役、よしもとデジタルエンタテインメント 取締役。 北海道札幌市出身。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと久保雅一 · 続きを見る »

井上麻里奈

井上 麻里奈(いのうえ まりな、1985年1月20日 - )は、日本の女性声優、ナレーター。シグマ・セブン所属。 東京都出身。身長162cm。血液型はAB型。愛称は「マリーナ」「麻里奈」など。 代表作に『スマイルプリキュア!』(緑川なお/キュアマーチ)、『天元突破グレンラガン』(ヨーコ・リットナー)、『みなみけ』(南夏奈)、『僕は友達が少ない』(三日月夜空)、『図書館戦争』(笠原郁)がある。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと井上麻里奈 · 続きを見る »

井上桃太

井上 桃太(いのうえ ももた、1985年6月19日コロコロドラゴンコミックス巻末プロフィールより。 - )は、日本の女性漫画家。埼玉県出身コロコロドラゴンコミックス巻末プロフィールより。。埼玉県立八潮高等学校、日本デザイナー学院マンガ科卒業。 『赤きエンザ』で第58回小学館新人コミック大賞児童向け部門大賞受賞(児童部門での大賞受賞は史上初)。この頃は「井上桃子」名義であった。『赤きエンザ』連載に伴いペンネームを「井上桃太」に改名した。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと井上桃太 · 続きを見る »

今賀俊

今賀 俊(いまが しゅん、1965年3月5日 - )は、日本の漫画家。大分県出身。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと今賀俊 · 続きを見る »

仮面ライダー

『仮面ライダー』(かめんライダー)は、1971年(昭和46年)4月3日から1973年(昭和48年)2月10日まで、毎日放送・NETテレビ系列で毎週土曜19:30 - 20:00(JST)に全98話が放映された、毎日放送・東映制作の特撮テレビドラマ作品、および作中で主人公が変身するヒーローの名称である。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと仮面ライダー · 続きを見る »

任天堂

任天堂株式会社(にんてんどう、)は、主に玩具やコンピュータゲームの開発・製造・販売を行う日本の企業。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと任天堂 · 続きを見る »

伊原しげかつ

伊原 しげかつ(いはら しげかつ)は、日本の漫画家。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと伊原しげかつ · 続きを見る »

佐々木多利爾

佐々木 多利爾(ささき たりじ)は、日本のグラフィックデザイナー。宮城県玉造郡鳴子町(現在の大崎市)生まれ。月刊コロコロコミックの表紙装丁を、1986年1月号(No.93)より続けている。 2代目のデザイナーにあたり、1代目は有賀一宇。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと佐々木多利爾 · 続きを見る »

佐藤はな

佐藤 はな(さとう はな、1986年4月26日 - )は、日本の女性声優。東京都出身。アクロス エンタテインメント所属。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと佐藤はな · 続きを見る »

復刊ドットコム

復刊ドットコム(ふっかんドットコム)は、株式会社復刊ドットコム(旧ブッキング)が運営する、絶版になった書籍を復刊させるWebサイトおよびオンライン書店である。2000年5月24日にサービスが開始された。 2011年1月に全面リニューアルされた。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと復刊ドットコム · 続きを見る »

徳田ザウルス

徳田 ザウルス(とくだ ザウルス、本名: 徳田 肇(とくだ はじめ)、1958年12月1日 - 2006年3月23日)は、日本の漫画家、3DCGイラストレーター。神奈川県横浜市出身。J-Mac理事。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと徳田ザウルス · 続きを見る »

後藤真希

後藤 真希(ごとう まき、1985年9月23日 - )は、日本の歌手、タレント。旧姓、同じ。結婚後の本名は非公開。ハロー!プロジェクトの元一員で、モーニング娘。の元メンバー。愛称は、ゴマキ、ごっちん。 東京都江戸川区出身。エイベックス・マネジメント所属。身長159cm、体重は43kg。 元歌手のユウキは実弟。甥は俳優の勧修寺保都,勧修寺玲旺。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと後藤真希 · 続きを見る »

後藤英貴

後藤 英貴(ごとう ひでき)は、日本の男性漫画家。岐阜県各務原市出身。愛称ごっちん。趣味は写真撮影及びラジコン。 1996年、「全力ダダダ」で第38回小学館新人コミック大賞児童部門佳作を受賞する。翌1997年、「まんがで発見たまごっち 爆笑4コマ劇場」(月刊コロコロコミック)でデビュー。 主に『月刊コロコロコミック』誌上にて4コマ漫画を連載している。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと後藤英貴 · 続きを見る »

忍者ハットリくん

『忍者ハットリくん』(にんじゃハットリくん)は、Ⓐによる日本のギャグ漫画作品、及びそれを原作としたテレビドラマ、テレビアニメ、劇場アニメ作品。また、作品内に登場する主要人物の一人・ハットリカンゾウ(服部貫蔵)の名称(通称)でもある。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと忍者ハットリくん · 続きを見る »

北海道日本ハムファイターズ

北海道日本ハムファイターズ(ほっかいどうにっぽんハムファイターズ、)は、日本のプロ野球球団。パシフィック・リーグ所属。 北海道をフランチャイズとし、本拠地は札幌ドームとしている。旭川スタルヒン球場や、函館オーシャンスタジアム、帯広の森野球場、釧路市民球場でも毎年公式戦を開催している(後述)。 千葉県鎌ケ谷市にあるファイターズタウンには、二軍(イースタン・リーグ所属)の本拠地であるファイターズスタジアムや、室内練習場、選手寮があり、関東地方におけるチームの拠点となっている。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと北海道日本ハムファイターズ · 続きを見る »

ペンギンの問題

『ペンギンの問題』(ペンギンのもんだい)は、永井ゆうじによる日本のギャグ漫画作品。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとペンギンの問題 · 続きを見る »

ミュウ

ミュウは、ポケットモンスターシリーズに登場する種のポケモン(架空の生物)のうちの一種である。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとミュウ · 続きを見る »

ミラ・クル・1

『ミラ・クル・1』(ミラ・クル・ワン)は藤子・F・不二雄による日本の漫画作品。『月刊コロコロコミック』月刊化第1号記念作品。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとミラ・クル・1 · 続きを見る »

ミラクルボール

『ミラクルボール』は、ながとしやすなりによる日本の野球漫画作品。『月刊コロコロコミック』(小学館)にて、2004年12月号から2009年3月号まで連載された。コミックス(単行本)は全12巻。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとミラクルボール · 続きを見る »

ミニ四駆

ミニ四駆(ミニよんく)は、タミヤが発売している小型の動力付き自動車模型(プラモデル)である。小型電動機(モーター)を搭載した四輪駆動の模型で、単3型乾電池を動力源として走行する。ラジオコントロールではない。商標権はタミヤが保有(登録商標日本第2168392号ほか)。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとミニ四駆 · 続きを見る »

マリオシリーズ

マリオシリーズ (Mario Series) は、主に任天堂から発売されている、同社のキャラクター『マリオ』と、その仲間達が登場するコンピュータゲームのシリーズ、およびメディアミックスである。そのうち『スーパーマリオブラザーズ』を源流とするアクションゲームシリーズは、一般的に『スーパーマリオシリーズ』と呼ばれる。2015年現在、シリーズの累計売り上げ本数は全世界で500M(5億)本を超えている。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとマリオシリーズ · 続きを見る »

マキロン

マキロン(Makiron)は第一三共ヘルスケア(2007年3月までゼファーマ)が製造・販売する家庭用外傷消毒液の名称及び、殺菌消毒薬や鎮痒消炎薬のブランド名である。同社の登録商標(第1117486号ほか)。 1971年に山之内製薬(現・アステラス製薬)から発売され、それまで外傷消毒液として普及していたマーキュロクロム液(赤チン)に取って替わり、外傷消毒薬の代表製品として親しまれている。2006年に配合が見直され、主力商品の外傷消毒液は「マキロンs」として販売されている。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとマキロン · 続きを見る »

マクロス7

『マクロス7』(マクロスセブン、MACROSS 7)は、1994年10月16日から1995年9月24日まで、毎日放送(MBS)を製作局として、TBS系(テレビ高知を除く)で放映されたテレビアニメである。放送時間は、毎週日曜11:00 - 11:30(JST)。全49話+テレビ未放送話3話。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとマクロス7 · 続きを見る »

マクロスシリーズ

マクロスシリーズ」は、SF・ロボットアニメ『超時空要塞マクロス』およびその続編、外伝からなる、アニメを中心とした作品群である。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとマクロスシリーズ · 続きを見る »

マスカレード (漫画)

『マスカレード(仮面武闘会)』は、板垣雅也作画の格闘漫画。「月刊コロコロコミック」にて2005年10月号から2006年8月号にまで掲載された。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとマスカレード (漫画) · 続きを見る »

チョロQ

チョロQ(チョロキュー)は、タカラ(タカラトミーの前身の一つ)製のミニカーの一種。3 - 4cm四方程度の大きさで、主にぜんまいばねで駆動する。名前の由来はチョロチョロ走るキュート(綴りは cute だが、語調 からQに引っ掛け)な車から来ている。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとチョロQ · 続きを見る »

チンギス・カン

チンギス・カン(モンゴル語:、キリル文字:Чингис хаан、ラテン文字化:Činggis Qan または Činggis Qa'an、漢字:成吉思汗、1162年5月31日 - 1227年8月25日)は、モンゴル帝国の初代皇帝(在位:1206年 - 1227年)。 大小様々な集団に分かれてお互いに抗争していたモンゴルの遊牧民諸部族を一代で統一し、中国・中央アジア・イラン・東ヨーロッパなどを次々に征服し、最終的には当時の世界人口の半数以上を統治するに到る人類史上最大規模の世界帝国であるモンゴル帝国の基盤を築き上げた。 死後その帝国は百数十年を経て解体されたが、その影響は中央ユーラシアにおいて生き続け、遊牧民の偉大な英雄として賞賛された。特に故国モンゴルにおいては神と崇められ、現在のモンゴル国において国家創建の英雄として称えられている一般的に1162年説が流布しているが、これは『元史』太祖本紀などに「(太祖二十二年)秋七月壬午、不豫。己丑、崩于薩里川哈老徒之行宮。(中略)壽六十六。」とあり(太祖二十二年秋七月己丑=1227年8月25日)、ここから逆算したものである。1155年説については、主にイルハン朝でガザン、オルジェイトゥの勅命によって編纂された『集史』などに基づくもので、同書「チンギス・ハン紀」では「彼の誕生した時は、ブタの年(亥年)であるヒジュラ暦549年であり、ズー=ル=カアダ月に起きたことであった」" az waqt-i walādat-i ū az ibtidā'-yi Qāqā yīl ki sāl-i Khāk ast, muwāfiq-i shuwūr-i sanna-yi tis`a wa arba`īna wa khamsa-mi'a Hijrī ki dar māh-i Dhī al-Qa`da wāqi` shuda …(Rashīd/Rawshan, vol.1, p.309)"(1155年1月6日 - 2月4日)とあり、『元朝秘史』と同じくこれが父イェスゲイによるタタル部族への遠征とその首長コリ・ブカ(Qūrī Būqā)とテムジン・ウゲ(Tamūjīn Ūka)捕縛の年であったことが説明されている(Rashīd/Rawshan, vol.1, p.310)。また没年も「ブタの年(Qāqā yīl ki sāl-i Khāk ast)」であり「彼の生涯は72年間であり、73年目に逝去した」"muddat-i `umr-i ū haftād u du sāl būda, wa dar sāl-i haftād u siyyum wafāt yāfta." とあり、生没年が同じ「ブタの年」であったと述べる(没年である1227年は実際に丁亥年である)。『集史』の後に編纂されたイルハン朝時代の他の歴史書でもこの生年の情報は踏襲されたようで、例えば『バナーカティー史』(アブー・サイード即位の1317年まで記述)では「ブタの年であるヒジュラ暦549年ズー=ル=カアダ月」(1155年1月6日 - 2月5日)、同じくムスタウフィー・カズヴィーニーの『選史』(1330年)ではもう少し詳しく「ヒジュラ暦549年ズー=ル=カアダ月20日」(1155年1月25日)とする。一方、1167年については、『聖武親征録』諸本のひとつに1226年(丙戌年)の記事において「上年六十」とするものがあることから(王国維の校訂では「六十五」に改める)ここから逆算してこの年時としている。他の資料の年代としては、1221年にムカリ国王の宮廷を訪れた南宋の使節、珙の撰(王国維の研究により著者は趙珙と校正された)による『蒙韃備録』では「今成吉思皇帝者甲戌生彼俗…」とあり、甲戌、すなわち1154年とする。このようにチンギス・カンの生年の年代については資料によって様々であり、多くの学説が立てられ現在でも結論が出ていない。元朝末期の陶宗儀編『南村輟耕録』において元朝末から明朝初の文人・楊維禎(1296年 - 1370年)の言として「太祖の生年は宋の太祖の生年である丁亥と干支を同じくする」(四部叢刊本 第三巻 「正統辯」 第六葉「宋祖生于丁亥而建國于庚申。我太祖之降年與建國之年亦同…」)というようなことを述べており、清朝末期の学者洪鈞は丁亥年すなわち1167年ではなく乙亥年の誤り、つまり、『集史』その他の西方資料にあらわれるものと同じ1155年に比定する説を唱えた。この説は『新元史』の著者忞(かしょうびん)や『蒙兀児史記』の著者屠寄など当時の学者たちの賛同を得た。しかし、フランスの東洋学者ポール・ペリオは、それならばこの場合、楊維禎の言に従い丁亥年すなわち1167年とした方が良く、この丁亥年説であればチンギスの生涯における諸事件の年月日とよく合致し、チンギス・カンは1167年に生まれ、1227年に60歳、『聖武親征録』のいう数え年61歳で死んだと考えた方が妥当であろう、と述べている。『元朝秘史』には生年についての情報は載っていない。。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとチンギス・カン · 続きを見る »

ハドソン

株式会社ハドソン()はかつて存在した北海道を発祥とするゲームソフト開発・販売会社。2012年3月1日をもって親会社であるコナミデジタルエンタテインメントに吸収され、2013年12月31日まで同社のブランドとなっていた。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとハドソン · 続きを見る »

ハイパーヨーヨー

ハイパーヨーヨー(HYPER YO-YO)は、1997年以降にバンダイが発売した競技用ヨーヨーの商品群。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとハイパーヨーヨー · 続きを見る »

バンダイ

株式会社バンダイ(英文社名:BANDAI Co., Ltd.)は、バンダイナムコグループの玩具、模型、既製服(アパレル)、生活用品等を手がけるメーカー。「変身」を商標登録している。コーポレート・メッセージは「夢・クリエイション」。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとバンダイ · 続きを見る »

バーコードバトラー

バーコードバトラー(Barcode Battler)は、1991年にエポック社から発売された電子ゲーム機。または、そのシリーズ。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとバーコードバトラー · 続きを見る »

バビブベボブボブ!!さっぷくん

『バビブベボブボブ!!さっぷくん』は、重岡秀満による漫画作品。『月刊コロコロコミック』誌上(小学館)において2003年7月号から2006年4月号まで連載されていた。単行本は全3巻。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとバビブベボブボブ!!さっぷくん · 続きを見る »

バケルくん

『バケルくん』は藤子・F・不二雄のSF漫画作品、及びそれを原作とするドラマ作品。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとバケルくん · 続きを見る »

ポチっと発明 ピカちんキット

『ポチっと発明 ピカちんキット』(ポチっとはつめい ピカちんキット、PIKACHIN-KIT)はOLM・シンエイ動画共同制作による日本のテレビアニメ作品。2018年1月6日よりテレビ東京系列にてアニメパート×実写パートのコンプレックス番組として放送。前身番組である『ピカっと解決 ピカちんハンター』についても本項で解説する。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとポチっと発明 ピカちんキット · 続きを見る »

ポケットモンスター

ポケットモンスター (Pocket Monsters) は、株式会社ポケモン(発売当初は任天堂)から発売されているゲームソフトシリーズの仮の名称。また、同作品に登場する架空の生物の総称、それらを題材にしたアニメを始めとするメディアミックス作品群を指す。略称はポケモン (Pokémon)。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとポケットモンスター · 続きを見る »

ポケットモンスター (穴久保幸作の漫画)

『ポケットモンスター』は、ゲームソフト『ポケットモンスター』を原作とした穴久保幸作の漫画作品。同ゲームでは初のコミカライズ作品でもある。『別冊コロコロコミック』1996年4月号から『ふしぎポケモン ピッピ』というタイトルで連載を開始し、同年8月号まで掲載。その後タイトルを『ポケットモンスター』に改題した上で『月刊コロコロコミック』に移籍する形で1996年9月号から連載を開始。『別冊コロコロコミック』の方でも1997年2月号から改めて連載が再開され、現在に至っている。2002年の『ポケットモンスター ルビー・サファイア』発売以降は漫画の方も最新作に合わせて改題するという形になっている。2017年現在は『ポケットモンスター サン・ムーン』発売に伴い『ポケットモンスター サン・ムーン編』を連載中。『コロコロアニキ』でも2016年の第7号および2018年冬号で読み切りとして掲載された後、2018年夏号より『ポケットモンスター アニキ編』が連載開始。 『ポケットモンスター』を題材とした漫画作品は複数存在するため、固有タイトルを持たない本作は作者の名を取って「穴久保版」や主人公であるピッピの悲鳴に因んで「ギエピー」などと呼んで区別することがある。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとポケットモンスター (穴久保幸作の漫画) · 続きを見る »

ムゲンバインビルド合体

ムゲンバイン ビルド合体はバンダイから発売されている玩具の名称。てれびくんおよびハイパーホビー誌で連載を組んでいる。食玩で展開しているシリーズ、2017年に展開している復刻シリーズムゲンサーガ、2018年展開のシリーズムゲンサーガクロスとムゲンヒーローズ、ベンダー事業部で展開する学炎合体モエバインもあわせて説明する。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとムゲンバインビルド合体 · 続きを見る »

モリモリッ!ばんちょー!!キヨハラくん

『モリモリッ!ばんちょー!!キヨハラくん』は、河合じゅんじ作画による野球漫画作品。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとモリモリッ!ばんちょー!!キヨハラくん · 続きを見る »

モンゴル国

モンゴル国(モンゴルこく、Монгол Улс)、通称モンゴルは、東アジア北部に位置する国家。東と南の二方向を中華人民共和国(中国)・内モンゴル自治区と、西を中国・新疆ウイグル自治区、北をロシア連邦とそれぞれ接する内陸国。首都はウランバートルである。 モンゴル民族の居住地域であるモンゴル高原のうち、清国支配下において中国語で外蒙古(がいもうこ、そともうこ)と呼ばれたゴビ砂漠以北の一帯にほぼ該当する領域を国土とする。これに対し、南部の一帯が内蒙古で、現在は中国領とされており、「蒙古族」(中国国籍のモンゴル人)のための「民族区域自治」単位として内モンゴル自治区等が置かれる事で実効支配されている。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとモンゴル国 · 続きを見る »

モンスターハンター

『モンスターハンター』(Monster Hunter)は、2004年にカプコンから発売されたPlayStation 2(PS2)用ハンティングアクションゲーム、およびそのシリーズ作品。この記事では『モンスターハンター』と、続編である『モンスターハンターG』、『モンスターハンター2(ドス)』、『モンスターハンター3(トライ)』、『モンスターハンター3(トライ)G』、『モンスターハンター 3G HD Ver.』、『モンスターハンター4(フォー)』、『モンスターハンター4(フォー)G』、『モンスターハンタークロス』『モンスターハンターダブルクロス』『モンスターハンターワールド』について扱う。 この項目では以下の略称を用いる。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとモンスターハンター · 続きを見る »

モンスター烈伝 オレカバトル

『モンスター烈伝 オレカバトル』(モンスターれつでん オレカバトル)は、2012年3月22日に稼動開始したコナミアミューズメントのトレーディングカードアーケードゲーム。およびそれを原作とする漫画・テレビアニメ作品。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとモンスター烈伝 オレカバトル · 続きを見る »

モヒカン刈り

日本のモヒカン刈り モホーク族の酋長、チャエンダネガー(英名ジョセフ・ブラント) モヒカン刈り(モヒカンがり)は髪型の一種。日本語では棟髪刈りとも呼ばれる。頭部の左右を丸刈りあるいは剃髪して中央部分の髪だけを残す髪型で、一見ニワトリのトサカのように見える。1970年代のパンク・ファッションにより流行し、1980年代に多様なモヒカン刈りが生まれた。 今日ではパンクに限らず様々な文化で見ることができる髪型になっている。 マーズ・サイエンス・ラボラトリーの管制室の職員、ボバック・ファードーシが赤と黒のモヒカン刈りに黄色の星を配して、インターネット上で瞬く間に注目を集めた。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとモヒカン刈り · 続きを見る »

モザイク

モザイク(英語:mosaic、フランス語:mosaïque)は、小片を寄せあわせ埋め込んで、絵(図像)や模様を表す装飾美術の手法。石、陶磁器(タイル)、有色無色のガラス、貝殻、木などが使用され、建築物の床や壁面、あるいは工芸品の装飾のために施される。この装飾方法は古くから世界的に見られ、宗教画や幾何学模様など様々なものが描かれており、歴史上、カテドラルの内部空間やモスクの外壁などの装飾手法として特に有名である。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとモザイク · 続きを見る »

ヤッターマン外伝 ボケボケボヤッキー

『ヤッターマン外伝 ボケボケボヤッキー』(ヤッターマンがいでん ボケボケボヤッキー)は、萬屋不死身之介による日本の漫画作品。『月刊コロコロコミック』(小学館)にて2008年2月号より2010年2月号まで連載された。また、『別冊コロコロコミック』(小学館)でも連載され、こちらは2008年6月号より2011年4月号まで連載された。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとヤッターマン外伝 ボケボケボヤッキー · 続きを見る »

ラブコメディ

ラブコメディ(英: Love Comedy)は、日本における漫画、アニメ、ドラマ、小説等のジャンルの一つ。主に恋愛を主題にしたコメディ(喜劇、笑い)の要素が強い明るい作風の作品が当てはまる。略称はラブコメ。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとラブコメディ · 続きを見る »

レベルファイブ

株式会社レベルファイブ()は、福岡県福岡市に拠点を置くゲームソフト開発・販売会社。社名の由来は、「五つ星=最上級のクオリティ」から。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとレベルファイブ · 続きを見る »

ロックマンエグゼ (漫画)

『ロックマンエグゼ』は、鷹岬諒による日本の漫画作品。カプコンより発売されたGBAソフト『ロックマンエグゼシリーズ』を原作として『月刊コロコロコミック』(小学館)に掲載された。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとロックマンエグゼ (漫画) · 続きを見る »

ロックマンエグゼシリーズ

ックマンエグゼシリーズは、カプコンより発売された『バトルネットワーク ロックマンエグゼ』を第一作とするデータアクションRPG作品の総称である。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとロックマンエグゼシリーズ · 続きを見る »

ロックマンシリーズ

ックマンシリーズ(ROCKMAN SERIES)は、カプコンから発売しているアクションゲームのシリーズ作品。長期に渡り続く中で、数多くのシリーズが派生・誕生しており(#派生シリーズを参照)、それらも含んだ全シリーズの総称としても使われる。派生シリーズを含まない場合は、区別のため「ファースト」「初代」「元祖」「本家」などを頭につける場合がある。 本項では派生シリーズを含まない、いわゆる「ファースト」のシリーズを中心に解説する。各派生シリーズの詳細については、それぞれの該当項目を参照。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとロックマンシリーズ · 続きを見る »

ロックマンゼロ

『ロックマンゼロ』(ROCKMAN ZERO)は、2002年4月26日にカプコンから発売されたゲームボーイアドバンス専用のアクションゲームである。2014年10月22日からは、Wii Uのバーチャルコンソールでも配信されている。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとロックマンゼロ · 続きを見る »

ボンバーマンジェッターズ

『ボンバーマンジェッターズ』(BOMBERMAN JETTERS)は、2002年10月2日から2003年9月24日までテレビ東京系で放送されていた、ボンバーマンを元にしたテレビアニメ、またはそのテレビゲームである。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとボンバーマンジェッターズ · 続きを見る »

ヌード

ヌード は、人間の裸を意味する英単語。 日本語の「ヌード写真」「ヌードシーン」のように、絵画・彫刻・写真・映画といった創作物において裸に対して使われることが多い。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとヌード · 続きを見る »

トレジャーガウスト

トレジャーガウスト(Treasure Gaust)は、2005年10月29日にバンダイが発売した玩具である。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとトレジャーガウスト · 続きを見る »

トイレの神様

トイレの神様」(トイレのかみさま)は、植村花菜による楽曲、およびこれを始めとする同名著書などの作品群である。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとトイレの神様 · 続きを見る »

トキワ荘

トキワ荘(トキワそう)は、東京都豊島区南長崎三丁目(住居表示16番6号、完成当時の住所表記は豊島区椎名町五丁目2253番地)に1952年から1982年にかけて存在した木造アパート。手塚治虫ら著名な漫画家が居住していたことで有名。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとトキワ荘 · 続きを見る »

ブリーフ

ブリーフ()とは、男性用の下半身の下着の一種である。股下を省略した下着であることから、(衣服が)短いという意味の「ブリーフ」と呼ばれる。多くの場合Y字型をしており、トランクスとは異なって体に密着する下着であり、伸縮性がある綿などの素材が使用される。スポーツ用に特に機能性を重視して作られたものを、サポーター、ジョックストラップ、あるいは、スポーツブリーフと呼ぶ。なお、欧米では女性用の深穿き及び浅穿きのパンティーもブリーフと呼ぶ場合がある。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとブリーフ · 続きを見る »

ブシロード

株式会社ブシロードは、東京都中野区に本社を置く企業。主にカードゲーム、トレーディングカード、ゲームソフト、キャラクターグッズの開発、製作、販売、各種コンテンツのプロデュースを手がける。ブシロードグループの中核企業。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとブシロード · 続きを見る »

プラモデル

プラモデルに塗装をする少年 プラモデルとは、組み立て式の模型の一種。適度に分割して成形されたプラスチック製の部品群と、組み立て説明書などをセットにしたキットの形で販売される。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとプラモデル · 続きを見る »

プラクション

プラクションは、玩具メーカーのタカラが発売した、組み立て式玩具(プラモデル)のシリーズ名。本記事では派生シリーズのパロ伝についても記述する。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとプラクション · 続きを見る »

プロゴルファー猿

『プロゴルファー猿』(プロゴルファーさる)は、藤子不二雄Ⓐによる日本のゴルフ漫画作品、またはそれを原作とするテレビアニメ、アニメ映画である。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとプロゴルファー猿 · 続きを見る »

パーマン

『パーマン』は、藤子・F・不二雄による日本の漫画及びテレビアニメと作中で主人公達が変身するヒーローの名称である。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとパーマン · 続きを見る »

パシフィック・リーグ

パシフィック・リーグ(Pacific League)は、日本のプロ野球リーグのひとつ。 正式名称は日本プロ野球組織 パシフィック・リーグ運営部。パ・リーグと呼称される。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとパシフィック・リーグ · 続きを見る »

パズル&ドラゴンズ

パズル&ドラゴンズ(パズル アンド ドラゴンズ)は、ガンホー・オンライン・エンターテイメントから配信されているiOS・Android・Kindle Fire用ゲームアプリ(パズルRPG)。略称は『パズドラ』。基本プレイ無料でアイテム課金が存在する(F2P)。2012年2月20日にiOS版、同年9月18日にAndroid版がリリースされた。 2015年12月21日に協力プレイ機能(2人)が追加され、2017年3月23日には3人での協力プレイが追加された。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとパズル&ドラゴンズ · 続きを見る »

パズドラ (テレビアニメ)

『パズドラ』は、2018年4月2日よりテレビ東京系列にて放送されている日本のテレビアニメ。ガンホー・オンライン・エンターテイメントより配信されているスマートフォン向けゲームアプリ『パズル&ドラゴンズ』(および『パズドラレーダー』)を原作とする。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとパズドラ (テレビアニメ) · 続きを見る »

パズドラクロス

『パズドラクロス 神の章 / 龍の章』(パズドラクロス かみのしょう / りゅうのしょう、PUZZLE & DRAGONS X)は、ガンホー・オンライン・エンターテイメントより2016年7月28日に2本同時発売されたニンテンドー3DS用ゲームソフト。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとパズドラクロス · 続きを見る »

パズドラZ

『パズドラZ』(パズドラゼット)は、ガンホー・オンライン・エンターテイメントより2013年12月12日に発売されたニンテンドー3DS用ゲームソフト。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとパズドラZ · 続きを見る »

ヒーローバンク

『ヒーローバンク』(HERO BANK)は、2014年3月20日にセガ(後のセガゲームス)から発売されたニンテンドー3DS用ゲームソフト。ゲームの他、テレビアニメ、漫画、玩具など多角メディアで展開された。 本項では2014年11月27日に発売された続編『ヒーローバンク2』の解説も内包する。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとヒーローバンク · 続きを見る »

ビリ犬

『ビリ犬』(ビリけん)は、藤子不二雄Ⓐによる日本のギャグ漫画作品、及び主人公である架空の犬の名前である。テレビアニメ化され、アニメの続編も存在する。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとビリ犬 · 続きを見る »

ビーダマン

ビーダマンは、ビー玉を発射する二頭身の人形玩具。開発・発売はタカラ(現タカラトミー)。運営はJBA(All-Japan B-daman Association)。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとビーダマン · 続きを見る »

ビックリマン

ビックリマンは、1977年から発売されているロッテのチョコレート菓子。おまけとしてシールが封入されており、特に「悪魔VS天使」シリーズは1980年代から1990年代初頭にかけて大ブームを起こし、アニメなど様々な関連商品を生み出した。別冊宝島には1985年のサブカル・流行の1つとして紹介されている。 本体となる「ビックリマンチョコ」は、チョコレートをウエハースではさんだもの。1970年代生まれを中心とした世代には、チョコ内にピーナッツが入っていたイメージが強いが、時代によって適宜変更されている。本体価格も発売当初は30円だったが、50円、60円と値上げされ、2005年以降80円に。タイアップ商品での定価はその都度異なっている。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとビックリマン · 続きを見る »

ビックリマン (シール)

ビックリマンは、ロッテのチョコレート菓子「ビックリマン」の付属シール。1977年に発売された「どっきりシール」、およびそれに続く一連のお菓子およびそれにオマケとして封入されたトレーディングカードシリーズである。 もっとも有名なのは、社会現象を巻き起こした10代目「悪魔VS天使シール」シリーズ。および物語においてその正統な後継作品であると考えられる11代目「スーパービックリマン」および14代目「ビックリマン2000」、17代目「ビックリマン ひかり伝」と続く背景世界を同じくするシリーズである。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとビックリマン (シール) · 続きを見る »

ピョコタン

ピョコタン(1977年11月18日 - )は日本の漫画家。男性。本名・横尾和慶 東京都荒川区出身。千葉県立国府台高等学校卒業。血液型はO型(RH+)。身長は173cm。フジテレビ公式ホームページのデジタルコミック『少年タケシ』に連載の「西日暮里ブルース」や『月刊コロコロコミック』や『ゲームラボ』誌上での漫画(ピョコタンのマンガレポート)やイラストで知られる。漫画に関わらずネット記事のライターや構成作家や動画配信などその仕事は多岐にわたる。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとピョコタン · 続きを見る »

テレビマガジン

『テレビマガジン』は、講談社より発行されている両性(主に男子)児童向けのテレビ雑誌。通常毎月1日発売(刊号は翌月)。通称はテレマガ。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとテレビマガジン · 続きを見る »

テレビ東京

株式会社テレビ東京(テレビとうきょう、TV TOKYO Corporation)は、関東広域圏を放送対象地域とするテレビジョン放送事業を行っている特定地上基幹放送事業者である。 略称は、テレ東、呼出符号「JOTX-DTV」(東京 23ch)からのTX、旧局名・かつて使われたアナログ放送のチャンネルからの12チャンネル、てれと、など様々。 アナログ放送で親局の周波数がVHFであった放送局は、テレビ東京が日本国内で最後であり、これ以後に開局した民放局の親局は全てUHFであった。 リモコンキーIDは「7」。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとテレビ東京 · 続きを見る »

テレビ朝日

株式会社テレビ朝日(テレビあさひ、英称:)は、関東広域圏を放送対象地域としてテレビジョン放送を行う特定地上基幹放送事業者である(地上アナログテレビジョン放送の放送区域には、本来は沖縄県の放送対象地域である大東諸島が含まれていた)。また、スカパー!をプラットフォームとしてテレ朝チャンネルの2つのチャンネルの放送を行う衛星一般放送事業者でもある。 2014年4月1日、株式会社テレビ朝日(旧会社)は「株式会社テレビ朝日ホールディングス」へ商号変更、同時に地上波テレビジョン放送免許を含む現業全てを2013年10月15日に設立した完全子会社「テレビ朝日分割準備株式会社」に承継し「株式会社テレビ朝日(現行会社)」に商号変更、放送持株会社体制に移行した。本項では2014年3月31日までの旧会社と2014年4月1日以降の現行会社について述べる。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとテレビ朝日 · 続きを見る »

デュエル・マスターズ

デュエル・マスターズ(Duel Masters)は、アメリカのウィザーズ・オブ・ザ・コースト社が開発し日本ではタカラトミー(旧:株式会社タカラ)が発売している1対1対戦型トレーディングカードゲーム。略称としては「デュエマ」「DM」などが使われることがある。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとデュエル・マスターズ · 続きを見る »

デュエル・マスターズ (漫画)

『デュエル・マスターズ』は、トレーディングカードゲーム「マジック:ザ・ギャザリング」および「デュエル・マスターズ」を題材にした、1999年5月号から『月刊コロコロコミック』で連載されている松本しげのぶ作の漫画、またはそれを原作としたテレビアニメである。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとデュエル・マスターズ (漫画) · 続きを見る »

フューチャーカード バディファイト

『フューチャーカード バディファイト』(Future Card Buddyfight)は、ブシロードのトレーディングカードゲーム。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとフューチャーカード バディファイト · 続きを見る »

フューチャーカード 神バディファイト

『フューチャーカード 神バディファイト』(Future Card Shin Buddyfight)は、ブシロードのトレーディングカードゲームを題材としたテレビアニメ。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとフューチャーカード 神バディファイト · 続きを見る »

フランケンシュタイン

『フランケンシュタイン』(1831年改訂版)の内表紙 『フランケンシュタイン』(Frankenstein)は、イギリスの小説家、メアリー・シェリーが1818年3月11日に匿名で出版したゴシック小説。原題は『フランケンシュタイン、あるいは現代のプロメテウス』()。また、同書の主人公であるスイス人科学者の姓である。今日出回っているものは、1831年の改訂版である。多くの映像化作品が作られ、本書を原案とする創作は現在も作り続けられている。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとフランケンシュタイン · 続きを見る »

ファミリーコンピュータ

ファミリーコンピュータ(Family Computer)は、任天堂より1983年(昭和58年)7月15日に発売された家庭用ゲーム機。型番はHVC-001。HVCはHome Video Computerの略である。日本国内での略称・略記はファミコン・FC。任天堂の公式表記では「コンピュータ」と末尾の長音を伸ばしていない。当時の発売価格は14,800円。 日本国外では、主要部分の仕様が同一の“Nintendo Entertainment System”(ニンテンドーエンターテインメントシステム、略称:NES)として発売されている。ただし、カセットや周辺機器は接続部分の機械的な仕様の違いでお互いの互換性はない。また、ファミリーコンピュータには搭載されてない「海賊版対策回路」が組み込まれている。 また、2016年(平成28年)に30本のソフトウェアを内蔵し、オリジナルの筐体を小型化したデザインで復刻したニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ(後述)が発売された。日本国外では同様のコンセプトでNES Classic Editionが販売された。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとファミリーコンピュータ · 続きを見る »

ドラえもん

『ドラえもん』の主要キャラクターの像(高岡おとぎの森公園内「ドラえもんの空き地」より) 『ドラえもん』とは、藤子・F・不二雄当初は藤子不二雄名義で発表。のち、藤子・F・不二雄名義に。による日本の児童漫画・SF漫画作品。及び、作品内に登場する主人公(未来からやってきたネコ型ロボット)の名前である。 作者が最も長く描き続けた代表作であり、漫画を原作として、テレビアニメ化、映画化、舞台化なども行われ、多くのキャラクター商品が販売されている。 誕生から約半世紀を経た現在でも、日本国内では高い人気と知名度を維持しており、2012年にはドラえもん生誕100年前を記念して、各地で様々なイベントが開催された。海外でも、東アジアを中心に高い人気を誇る。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとドラえもん · 続きを見る »

ドラえもん (1973年のテレビアニメ)

『ドラえもん』は、藤子・F・不二雄の漫画『ドラえもん』を原作とする日本テレビ動画制作のテレビアニメである。 『ドラえもん』のアニメには以下の3作品が存在する。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとドラえもん (1973年のテレビアニメ) · 続きを見る »

ドラえもん (1979年のテレビアニメ)

『ドラえもん』は、藤子・F・不二雄の漫画作品『ドラえもん』を原作とするシンエイ動画制作のテレビアニメである。 『ドラえもん』のアニメには以下の3作品が存在する。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとドラえもん (1979年のテレビアニメ) · 続きを見る »

ドラえもん (キャラクター)

ドラえもんは、藤子・F・不二雄の漫画『ドラえもん』に登場する架空のネコ型ロボット。漫画作品『ドラえもん』の主人公。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとドラえもん (キャラクター) · 続きを見る »

ドラえもん のび太のひみつ道具博物館

『ドラえもん のび太のひみつ道具博物館』(ドラえもん のびたのひみつどうぐミュージアム)は、2013年3月9日に公開された日本のアニメ映画。映画ドラえもんシリーズ通算第33作(アニメ第2作2期シリーズ第8作)。 キャッチコピーは、「DORAEMON THE SECRET 2013」「2013年春、ひみつ道具の「なぞ」が遂に明かされる!」「ここに来ると、夢はかなう。」。 テレビ朝日開局55周年記念作品。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとドラえもん のび太のひみつ道具博物館 · 続きを見る »

ドラえもん のび太の恐竜2006 DS

『ドラえもん のび太の恐竜2006 DS』(ドラえもん のびたのきょうりゅう2006ディーエス)は2006年3月2日に初のニンテンドーDS用ソフトとして、5年ぶりにセガ(後のセガゲームス)から発売されたカードバトルRPG。テレビアニメ第2作第2期のドラえもんゲームシリーズとしては初の作品である。なおカードバトルに参加できるのはのび太とドラえもんのみである。 ストーリーは『ドラえもん のび太の恐竜2006』のゲームバージョンであり、オリジナルキャラクター、原作漫画や映画には出てこない恐竜・古生物も多数登場する。 恐竜がカード化され、属性がつけられている。大まかには「赤属性=大型獣脚類」、「青属性=翼竜、飛行恐竜、三畳紀恐竜」「紫属性=小型中型獣脚類」「緑属性=竜脚類、鎧竜類」「黄属性=海棲爬虫類」という傾向があるが絶対ではなく、例外も多々あり剣竜などは複数属性にまたがっており、実際の属性はカード個別といえる。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとドラえもん のび太の恐竜2006 DS · 続きを見る »

ドラえもん 新・のび太の宇宙開拓史

*.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとドラえもん 新・のび太の宇宙開拓史 · 続きを見る »

ドラえもん百科

『ドラえもん百科』(ドラえもんひゃっか)は『ドラえもん』を原作・題材とした方倉陽二によるSF考証ギャグ漫画作品。『ドラえもん』の設定の解説が主体。 雑誌『コロコロコミック』1977年5月15日号(創刊号)から1981年4月号まで連載され、単行本は全2巻(てんとう虫コミックス)が刊行され、累計発行部数は102万部。通称・略称は「ドラ百科」。本作を主軸として語られる『ドラえもん』の設定は方倉設定、旧設定と呼ばれている。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとドラえもん百科 · 続きを見る »

ドラベース ドラえもん超野球外伝

『ドラベース ドラえもん超野球外伝』(ドラベース ドラえもんスーパーベースボールがいでん)は、2000年9月号から2011年10月号まで『月刊コロコロコミック』で連載された、『ドラえもん』の世界を舞台とした野球漫画である。作者はむぎわらしんたろう。続編『新ドラベース』についても本項で取り扱う。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとドラベース ドラえもん超野球外伝 · 続きを見る »

ド根性小学生ボン・ビー太

『ド根性小学生ボン・ビー太』(どこんじょうしょうがくせいぼん・びーた)は、小ガエルによる日本の漫画作品。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとド根性小学生ボン・ビー太 · 続きを見る »

ダンボール戦機

『ダンボール戦機』(ダンボールせんき)は、レベルファイブからPlayStation Portable用ソフトとして発売されたプラモクラフトRPG。また、これを原作にしたアニメ、プラモデル、漫画、カードゲームなどのメディアミックス作品。 ここでは、続編やメディアミックス作品なども含めたシリーズ全般についてもとり上げる。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとダンボール戦機 · 続きを見る »

ダッシュ&スピン 超速ソニック

『ダッシュ&スピン 超速ソニック』(ダッシュアンドスピン ちょうそくソニック)は、2002年2月号から2005年2月号まで『別冊コロコロコミック』で連載された春風邪三太作のギャグ漫画である。単行本は全2巻。現在、日本においてソニックシリーズがコミックス化されているのは本作のみである。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとダッシュ&スピン 超速ソニック · 続きを見る »

ベイブレード

『ベイブレード』(Beyblade)は、1999年7月からタカラ (現タカラトミー)が発売している現代版ベーゴマ(玩具)。 ベイブレード第1世代として、『爆転シュート ベイブレード』(ばくてんシュート ベイブレード)は2001年から2002年に全国の小学生の間で大流行した。2008年からは、第2世代『メタルファイト ベイブレード』が展開された。2015年からは、第3世代『ベイブレードバースト』が発売されている。 ここでは主に、アニメ、漫画以外の玩具自体について説明する。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとベイブレード · 続きを見る »

ベイブレードバースト

『ベイブレードバースト』は、『月刊コロコロコミック』(小学館)で連載されている森多ヒロによる日本の漫画作品。および、それを原作にしたアニメ作品。タカラトミーから発売されたホビー「ベイブレードバースト」を題材としている。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとベイブレードバースト · 続きを見る »

別冊コロコロコミック

『別冊コロコロコミック』(べっさつコロコロコミック)は、小学館が発行する隔月刊少年漫画雑誌。1981年5月に『月刊コロコロコミック(月コロ)』の姉妹誌として創刊。 偶数月28日ごろ発行。正式名称「別冊コロコロコミックSpecial」。通称「別冊コロコロ」または「コロスペ」。月刊との区別のため誌内では「別コロ」と書かれている場合もある。『月刊コロコロコミック』と『別冊コロコロコミック』と『コロコロイチバン』は、「コロコロ3兄弟」。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと別冊コロコロコミック · 続きを見る »

和田誠

和田 誠(わだ まこと、1936年(昭和11年)4月10日 - )は、日本のイラストレーター、エッセイスト、映画監督。大阪府生まれ。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと和田誠 · 続きを見る »

わざぼー

『わざぼー』は、曽山一寿による日本の漫画作品。『コロコロイチバン!』(小学館)第1号から2015年3月号まで連載された。主人公・技々みみみと彼女の持つ不思議な棒・わざぼーの活躍を描く。『コロコロイチバン』本誌では『摩訶不思議アクションギャグわざぼー』だがコミック収録でのタイトルは『わざぼー』である。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとわざぼー · 続きを見る »

アンソロジー

アンソロジー(英:anthology、仏:anthologie)は、異なる作者による詩文などの作品を集めたもの。詩撰、歌撰、詞華集。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとアンソロジー · 続きを見る »

アーケードゲーム

アーケードゲーム(arcade game)は、業務用ゲーム機(「アーケードゲーム機」)によるゲームのこと。古くは、典型的・代表的なものとしてはピンボールであるが、電気・機械的な装置であった。コンピュータゲームの発展後は、作品数や経済規模ではそちらが大きくなっている。英語では、「ペニーアーケード」あるいは「アミューズメントアーケード」といった語がある。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとアーケードゲーム · 続きを見る »

アイカツフレンズ!

『アイカツフレンズ!』(Aikatsu Friends!)は、日本の女児向けトレーディングカードアーケードゲーム、およびそれを基にしたテレビアニメ。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとアイカツフレンズ! · 続きを見る »

アシスタント (漫画)

アシスタントは、主に日本の漫画において漫画家の助手として原稿作成の補助を行う職種である。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとアシスタント (漫画) · 続きを見る »

アスペクト (企業)

株式会社アスペクト(英称:Aspect Corporation)は、日本の出版社。本社は東京都台東区に所在。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとアスペクト (企業) · 続きを見る »

イナズマイレブン

『イナズマイレブン』は、レベルファイブが製作し、2008年8月22日に発売されたニンテンドーDS用収集・育成サッカーRPG。および、それを原作とした漫画、テレビアニメ、映画、CDドラマ、舞台作品。単に「イナイレ」とも。 後に『イナズマイレブン2 脅威の侵略者 ファイア/ブリザード』、『イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー/ジ・オーガ』とシリーズ化された。また、Wii用ソフトとして『イナズマイレブン ストライカーズ』が2011年7月16日に発売された。同年12月15日には、シリーズの続編として『イナズマイレブンGO』がニンテンドー3DSで発売された。2016年7月27日に新作『イナズマイレブン アレスの天秤』が発表された。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとイナズマイレブン · 続きを見る »

イナズマイレブン アレスの天秤

『イナズマイレブン アレスの天秤』(イナズマイレブン アレスのてんびん)は、レベルファイブより2018年秋に発売予定のゲームソフト。Nintendo Switch / PlayStation 4 / スマートフォン(iOS / Android)のマルチプラットフォームで展開される。 2018年の春より、本作を原作にしたテレビアニメが放送。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとイナズマイレブン アレスの天秤 · 続きを見る »

イナズマイレブンGO

『イナズマイレブンGO シャイン/ダーク』(イナズマイレブンゴー シャイン/ダーク)は、レベルファイブが製作し、日本で2011年12月15日に発売されたニンテンドー3DS用収集・育成サッカーRPG。『イナズマイレブン』シリーズの続編である。また、本作を原作としたテレビアニメシリーズが2011年5月4日から2014年3月19日まで放送されていた。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとイナズマイレブンGO · 続きを見る »

インターネットコミュニティ

インターネットコミュニティは、WWW(ワールド ワイド ウェブ)等のインターネットのアプリケーションを通じて共通の関心分野、価値観や目的を持った利用者が集まって持続的に相互作用する場であり、提供されるネットワークサービスの総称。 関心分野としては、ライフスタイル/ライフイベント/趣味嗜好/時事/知識創発などがある。 目的は、多種多様だが大きくは、情報交換型コミュニティ(情報交換・評価/問題解決・相互扶助が目的)と社交型コミュニティ(コミュニケーションが目的)に区分できる。 現在はフォーラム(forum)は派生して電子会議を指し、電子会議では議題とするテーマなどにより、電子掲示板をグループ分けして階層構造にしたり、会員が相互に利用できるデータライブラリーなどを設けていることが多く、この場合「掲示板」とほぼ同じ意味で「forum」という言葉が使われる。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとインターネットコミュニティ · 続きを見る »

ウメ星デンカ

『ウメ星デンカ』(ウメぼしデンカ)は、藤子・F・不二雄のギャグ漫画・SF漫画作品、および同作を原作としたアニメ作品、また作品内の主人公の一人の名称。1968年から1970年まで雑誌連載、1969年にテレビアニメ化され、1994年に劇場アニメ化された。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとウメ星デンカ · 続きを見る »

ウソツキ!ゴクオーくん

『ウソツキ!ゴクオーくん』は、吉もと誠による日本の漫画作品。副題は『A small lie is useful in some cases.』(ことわざ「嘘も方便」の英訳)。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとウソツキ!ゴクオーくん · 続きを見る »

エスパークス

『エスパークス』(ラテン文字表記は Esparks または E/P)は、当時サンエックスの社員であった征矢浩志(ソッピー君)による漫画作品(第1弾、第2弾は現・漫画家の笹木竹丸が原作に参加)、及び同作の主人公の名前である。 サンエックスの文具シリーズとして1989年に第1弾のシリーズが発売され、以降1年に2回新作の発表が行われ、1995年の第9弾まで発売が続けられた。1992年からはメディアミックス展開も行われた。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとエスパークス · 続きを見る »

エスパー魔美

『エスパー魔美』(エスパーまみ)は、藤子・F・不二雄による日本の漫画、またそれを原作としたテレビアニメとテレビドラマ。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとエスパー魔美 · 続きを見る »

オバケのQ太郎

『オバケのQ太郎』(オバケのQたろう)は、藤子不二雄(藤子不二雄Ⓐ、藤子・F・不二雄)とスタジオ・ゼロによる日本のギャグ漫画作品。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとオバケのQ太郎 · 続きを見る »

オリックス・バファローズ

リックス・バファローズ()は、日本のプロ野球球団。パシフィック・リーグに所属している。 大阪府をフランチャイズとし、大阪市西区にある京セラドーム大阪を本拠地、兵庫県神戸市須磨区にあるほっともっとフィールド神戸旧球場名:グリーンスタジアム神戸→Yahoo! BBスタジアム→スカイマークスタジアムを準本拠地としている。また、二軍かつては、「サーパス神戸」→「サーパス」という二軍独自の球団名が使われたことがある。はウエスタン・リーグに加盟していて、2017年シーズンから舞洲バファローズスタジアム(大阪市此花区の舞洲スポーツアイランド内)を本拠地に定めている。 2004年シーズン終了後に、神戸を本拠地とするオリックス・ブルーウェーブと、大阪を本拠地とする大阪近鉄バファローズの2球団の合併によって誕生した球団である唯一、21世紀および平成以降に行われた球団合併である。。「バファローズ」の名を用い、大阪を本拠地、神戸を準本拠地としているが合併当初は大阪と神戸にある両球場での一軍公式戦は半分ずつの開催であったが、徐々に大阪の比重が重くなり、現在ほっともっとフィールド神戸で行われる一軍公式戦の試合数は、京セラドーム大阪の僅か1/3以下となっている。詳細は後述。、運営母体はオリックスのままであるため、オリックス・ブルーウェーブの後継球団扱いであり、球団史において大阪近鉄バファローズの歴史は傍系扱いになる。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとオリックス・バファローズ · 続きを見る »

オレだよ!ワリオだよ!!

『オレだよ!ワリオだよ!!』は、沢田ユキオによる日本の漫画作品。『コロコロイチバン!』(小学館)にて創刊号から2013年3月号まで連載された。単行本は2012年12月現在、4巻まで刊行中。 その前身に当たる『スーパーワリオくん』についてもこの項で述べる。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとオレだよ!ワリオだよ!! · 続きを見る »

オンデマンド印刷

ンデマンド印刷(オンデマンドいんさつ)とは、「要求があり次第(オンデマンド)」に迅速に印刷する方法。注文印刷のこと。大量に印刷する場合、オフセット印刷では「版」を作る必要があり、また試し刷りも必要であることから印刷物の完成まで時間がかかるが、版の製作が不要なデジタル印刷機が登場し現実のものとなった。本来は印刷技法を指す用語ではなく印刷のあり方をしめす用語であって、オフセット印刷であってもごく短納期・少部数であれば、オンデマンド印刷と称することもある。 デジタル印刷は米国ゼロックス社が開発したDocuTech(英語版)がその市場を開発した。近年では、コニカミノルタが参入したのをはじめ、リコー、キヤノンも相次いで新製品を投入しており、複写機に次ぐ大きな市場として注目されている。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとオンデマンド印刷 · 続きを見る »

オー・エル・エム

株式会社オー・エル・エム()は、日本のアニメ・映画制作会社。日本動画協会正会員。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとオー・エル・エム · 続きを見る »

オッス!ムシキングッス!!

『オッス!ムシキングッス!!』は、小西紀行による日本の漫画作品である。ムシキングを題材とした作品で、『別冊コロコロコミック』(小学館)で2005年2月号から2006年8月号まで連載された。コミックスは全1巻。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとオッス!ムシキングッス!! · 続きを見る »

カードゲーム

ードゲームは、広義にはカードを使って行うゲームの総称。狭義にはいわゆるトランプを使ったゲームのこと。 ヨーロッパにこの種のゲームが現れたのは、14世紀のイタリアではないかと推測されている。よくタロット(タロー)の一部がいわゆるトランプになったと言われるが、これは誤りであり、実際はその逆である。その後、遊びの範囲を広くするため、ある特定のゲームを遊びやすくするため、今までの形式とは違った遊びをするため等の理由で専門のカードデッキが生まれた。 近年、個人ごとに決められた範囲内で自由にカードデッキを作り、その内容を元に勝負に臨むトレーディングカードゲームが生まれている。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとカードゲーム · 続きを見る »

ガリガリ君

リガリ君(ガリガリくん)は赤城乳業が製造、販売する氷菓。同社の登録商標(第2604431号ほか)。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとガリガリ君 · 続きを見る »

ガリガリガリクソン

リガリガリクソン(1986年2月19日 - )は、日本のお笑いタレント。本名、坂本 祐介(さかもと ゆうすけ)。 兵庫県伊丹市出身。よしもとクリエイティブ・エージェンシー(吉本興業)東京所属。関西大学第一中学校卒、関西大学第一高等学校卒。放送芸術学院卒。身長176cm、体重108kg。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとガリガリガリクソン · 続きを見る »

ガンプラ

ンプラは、「ガンダムのプラモデル」の略称。 「ガンダム」とはアニメ作品『機動戦士ガンダム』劇中に登場したモビルスーツ(ロボット)・「ガンダム」のことだが、「ガンプラ」という名称を広義に用いる場合は単にガンダム一体だけを指すのではなく、「ガンダムシリーズ」全体に登場する他のモビルスーツやモビルアーマー等と呼ばれる兵器、および艦船など、商品としてプラモデル化されているもの全ての総称として用いられる。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとガンプラ · 続きを見る »

ガンホー・オンライン・エンターテイメント

ンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社()は、オンラインゲームの運営を行う企業である。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとガンホー・オンライン・エンターテイメント · 続きを見る »

ガンダムトライエイジ

『ガンダムトライエイジ』(GUNDAM TRYAGE)は、ガンダムシリーズを題材としているバンダイ カード事業部より稼動、販売しているトレーディングカードアーケードゲーム。2011年7月28日より稼動開始。公式の通称は『トライエイジ』。2012年10月より『ガンダムトライエイジ ジオンの興亡』、2013年5月より『ガンダムトライエイジ BUILD MS』(ビルドエムエス)、2014年10月より『ガンダムトライエイジ BUILD G』(ビルドジー)、2015年10月より『ガンダムトライエイジ 鉄血の○弾』に、2016年10月より『ガンダムトライエイジ 鉄華繚乱』(てっかりょうらん)に、2017年7月より『ガンダムトライエイジ VS IGNITION』(バーサスイグニッション)に、2018年5月より『ガンダムトライエイジ OPERATION ACE』(オペレーションエース)にリニューアルされた。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとガンダムトライエイジ · 続きを見る »

ガンダムビルドファイターズ

『ガンダムビルドファイターズ』(GUNDAM BUILD FIGHTERS)は、2013年10月7日から2014年3月31日までテレビ東京系列ほかにて放送された日本のテレビアニメ。戦争や軍事をあつかってきた従来のガンダムシリーズとは異なり、現実にバンダイから市販されているガンプラとそれを用いた架空のシミュレーション競技「ガンプラバトル」をテーマとしている。 当記事では、2017年8月25日に配信されたオリジナルストーリー『ガンダムビルドファイターズ GMの逆襲』の解説も行う。続編『ガンダムビルドファイターズトライ』 (GBF-T)や、世界観を一新した『ガンダムビルドダイバーズ』は、該当項目を参照。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとガンダムビルドファイターズ · 続きを見る »

キメルのYOYO!

『キメルのYOYO!』(キメルのヨーヨー!)は樫本学ヴ作の漫画作品。『月刊コロコロコミック』で2010年10月号から2012年3月号まで第1部を連載、翌4月号から2013年6月号まで第2部『ぶっとびスピナー キメル!!』が連載された。単行本は『YOYO!』が全4巻、『ぶっとび』は全3巻。ハイパーヨーヨーを題材にした作品。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとキメルのYOYO! · 続きを見る »

キャラクター

ャラクター(語源:character)は、小説、漫画、映画、アニメ、コンピュータゲームなどのフィクションに登場する人物や動物など、あるいはそれら登場人物の性格や性質のこと。また、その特徴を通じて、読者、視聴者、消費者に一定のイメージを与え、かつ、商品や企業などに対する誘引効果を高めるものの総体。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとキャラクター · 続きを見る »

キッズステーション

株式会社キッズステーション(Kids Station Inc.)は、三井物産とソニー・ピクチャーズ(SPEJ)による合弁会社、株式会社AK Holdings傘下で、こども・アニメ専門チャンネル「キッズステーション」(KIDS STATION)を運営している衛星基幹放送事業者である。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとキッズステーション · 続きを見る »

ケロケロキング

『ケロケロキング』は、2000年11月に発売されたPlayStation用ソフト。ジャンルはカエル飛ばしゲーム。 木原庸佐(きはらようすけ)が監修、キャラデザインをした。2003年にはゲームキューブ用ソフトとして「ケロケロキングDX」が発売。後にPlayStation 2でも「ケロケロキング スーパーデラックス」として発売された。発売メーカーは初代はメディアファクトリー、DXはバンダイ。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとケロケロキング · 続きを見る »

ケンダマクロス

ンダマクロスは、2014年以降にバンダイが発売した競技用けん玉の商品群。略称はKDX。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとケンダマクロス · 続きを見る »

ケンタウロス

ンタウロス ケンタウロス(Κένταυρος, Kentauros, Centaurus)ケンタウルやセンタウル、セントールと表記されることもあり、英語ではセントー/セントーア (Centaur)、フランス語ではサントール (Centaure)、ドイツ語ではケンタオア/ツェンタオア (Kentaur/Zentaur) となる。 とは、ギリシア神話に登場する半人半獣の種族の名前である。馬の首から上が人間の上半身に置き換わったような姿をしている。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとケンタウロス · 続きを見る »

ケシカスくん

『ケシカスくん』は、村瀬範行による日本の漫画作品。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとケシカスくん · 続きを見る »

ゲーム

ーム()とは、勝負、または勝敗を決めること。守るべきルールがあり、環境または他人との相互作用を元に行なわれる活動である。邦訳ではプレイ()と混同され遊びや遊戯の言葉が当てられることが多いが、英語圏では明確に区別されている。本項では「遊び」にも重点を置いた解説をする。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとゲーム · 続きを見る »

ゲームメーカー

ームメーカー(game maker).

新しい!!: 月刊コロコロコミックとゲームメーカー · 続きを見る »

ゲキドライヴ

『ゲキドライヴ(GEKI DRIVE)』は、2輪駆動の小型動力付き自動車模型。開発・発売は、バンダイ。運営は、GDA(GEKI DRIVE Association:ゲキドライヴアソシエーション).

新しい!!: 月刊コロコロコミックとゲキドライヴ · 続きを見る »

コナミデジタルエンタテインメント

株式会社コナミデジタルエンタテインメント( 略称: KDE)は、コンピュータゲームやキャラクターグッズの開発・販売や書籍の出版などを行う日本の企業である。 コナミグループの再編に伴い誕生した新設子会社で、純粋持株会社となったコナミ(後のコナミホールディングス)の、ゲームメーカー・おもちゃメーカー・出版社としての事業をそのまま引き継ぐ形で設立された。 営業活動を行う際のブランドはアルファベット表記の「KONAMI」を使用している。ブランドロゴは、2012年までグループカラーである「コナミレッド」色の枠に白抜きのロゴを使用していたが、2013年からは枠をなくしてグループロゴと共通化している。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとコナミデジタルエンタテインメント · 続きを見る »

コミックボンボン

『コミックボンボン』は、かつて講談社が発行していた日本の月刊児童漫画雑誌。1981年(昭和56年)10月15日創刊、2007年(平成19年)休刊(事実上廃刊)。略称は「ボンボン」。 2017年(平成29年)7月末からWEB版の刊行が行われている。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとコミックボンボン · 続きを見る »

コミックGOTTA

『コミックGOTTA』(コミックガッタ)は、小学館がかつて発行していた男子中学生・高校生向け月刊漫画雑誌。前身の『ハイパーコロコロ』についても述べる。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとコミックGOTTA · 続きを見る »

コロッケ!

『コロッケ!』は、樫本学ヴによる日本の冒険漫画。『月刊コロコロコミック』で2001年4月号から2006年11月号まで連載された。テレビアニメ化、ゲーム化もされた。全15巻。第48回(平成14年度)小学館漫画賞児童部門受賞。 『学級王ヤマザキ』などギャグ漫画の続いていた作者による久々の冒険漫画作品であり、最も長く連載された作品でもある。次回作より樫本は原稿をデジタル入稿による作画に移行したため、現時点で最後のアナログ仕上げによる作品である。 連載終了より11年後、当時の掲載誌であった『月刊コロコロコミック』の大人版である『コロコロアニキ』(2018年冬号)より、本作の続編に当たる『コロッケ! BLACK LABEL』が連載中。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとコロッケ! · 続きを見る »

コロコロイチバン!

『コロコロイチバン!』は、小学館が2005年3月25日に創刊したギャグ専門の小学生向け月刊漫画雑誌。『月刊コロコロコミック』の増刊号。以前は奇数月の25日前後に発行されていたが、2011年4月21日発売の2011年6月号から月刊化され、毎月21日の発行となった。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとコロコロイチバン! · 続きを見る »

コロコロコミックの連載作品の一覧

ミックの連載作品の一覧は小学館の少年向けの雑誌『月刊コロコロコミック』(月刊化前の時代も含む)に連載された作品の一覧である。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとコロコロコミックの連載作品の一覧 · 続きを見る »

コロコロ創刊伝説

『コロコロ創刊伝説』(コロコロそうかんでんせつ)は、のむらしんぼによる漫画作品。日本の漫画雑誌『コロコロアニキ』(小学館・以下『アニキ』と略)において、第1号(2014年〈平成26年〉10月15日号)から連載されている。『アニキ』の母体である漫画雑誌『月刊コロコロコミック』(以下『コロコロ』と略)の創刊から黎明期を振り返るノンフィクション作品である。のむら自身の波乱万丈の漫画家人生についてのエピソードも盛り込まれており、自伝としての性格も帯びた作品である。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとコロコロ創刊伝説 · 続きを見る »

コロコロG

『コロコロG』(コロコロジー)は、かつて2010年5月28日に小学館より創刊された不定期刊の少年漫画雑誌。同社が発行する『月刊コロコロコミック』の高学年版と位置づけられていた。『月刊コロコロコミック』増刊扱い。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとコロコロG · 続きを見る »

コーヘー

ーヘーは、日本の漫画家、イラストレーター。北海道札幌清田高等学校、専門学校札幌マンガ・アニメ学院卒業。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとコーヘー · 続きを見る »

ゴーゴー!ゴジラッ!!マツイくん

『ゴーゴー!ゴジラッ!!マツイくん』は、河合じゅんじによる野球漫画作品。『かっとばせ!キヨハラくん』の続編にあたる。同作と同じ『月刊コロコロコミック』で、1994年9月号から2003年3月号まで連載された。2016年の『コロコロアニキ』の6号にて『かっとばせ!キヨハラくん』に代わって復活し、年数や登場する選手も掲載時に合わせてある。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとゴーゴー!ゴジラッ!!マツイくん · 続きを見る »

シンエイ動画

ンエイ動画株式会社(シンエイどうが、)は、日本のアニメ制作会社。日本動画協会正会員。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとシンエイ動画 · 続きを見る »

ジャパン・ニュース・ネットワーク

ャパン・ニュース・ネットワーク(Japan News Network)は、TBSテレビをキー局とする、日本の民放テレビのニュースネットワークである。略称のJNN(ジェイエヌエヌ)で言及されることが多い。 日本のテレビニュースネットワークとしては最も歴史が古い。なお、ここではニュースとは別関係のテレビ番組供給ネットワーク、TBSネットワーク(TBS Networks)についても解説する。ただし、TBSラジオを基幹局としてテレビと同時並行的に存在するラジオネットワークについては、ジャパン・ラジオ・ネットワーク(JRN)を参照のこと。 また、一般に本項で解説するJNNとTBSネットワークとを合わせてTBS系列という。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとジャパン・ニュース・ネットワーク · 続きを見る »

ジャイアン

ャイアン.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとジャイアン · 続きを見る »

スナックワールド

|colspan.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとスナックワールド · 続きを見る »

スチャダラパー

チャダラパーは、日本のヒップホップグループ。1988年結成、1990年に高木完プロデュースによりデビュー。所属事務所はMelody Fair。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとスチャダラパー · 続きを見る »

スーパーマリオくん (沢田ユキオの漫画)

『スーパーマリオくん』は、テレビゲームのマリオシリーズを題材にした沢田ユキオによる日本の漫画作品。同名の嵩瀬ひろし作の漫画もある。なお、『コロコロイチバン!』で連載中の『オレだよ!ワリオだよ!!』、この作品の前身にあたる『スーパーマリオブラザーズ2』などの派生作品についてもこの項で扱う。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとスーパーマリオくん (沢田ユキオの漫画) · 続きを見る »

ストリートファイター (ゲーム)

『ストリートファイター』(Street Fighter)は、カプコンが1987年に開発・稼動した2D対戦型格闘ゲームであり、『ストリートファイター』シリーズの第1作である。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとストリートファイター (ゲーム) · 続きを見る »

ストリートファイターII

『ストリートファイターII』(ストリートファイターツー、Street Fighter II)は、カプコン制作の対戦型格闘ゲームで、『ストリートファイター』の正統続編。通称『ストII』(ストツー)。1991年にアーケードゲームとして登場し、爆発的ヒットを記録した。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとストリートファイターII · 続きを見る »

ストリートファイターZERO

『ストリートファイターZERO』(ストリートファイターゼロ、Street Fighter ZERO)は、カプコン製作の2D対戦型格闘ゲームである。通称『ストZERO』。発売は『ストリートファイターII』(以下『II』と表記)シリーズの後であり、タイトルは『ZERO』となっているが、物語の時代設定は初代『ストリートファイター』(以下『I』と表記)と『II』との間である。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとストリートファイターZERO · 続きを見る »

スプラトゥーン

『スプラトゥーン』(Splatoon)は、任天堂より2015年5月28日発売のWii U専用のアクションシューティングゲーム・対戦アクションゲームである。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとスプラトゥーン · 続きを見る »

スクウェア・エニックス

株式会社スクウェア・エニックス(SQUARE ENIX CO., LTD.、略称:スクエニ、SQEX)は、スクウェア・エニックス・ホールディングス傘下の日本でのゲームソフト販売・開発会社、出版社である。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとスクウェア・エニックス · 続きを見る »

スターソルジャー

『スターソルジャー』 (STAR SOLDIER) は、ハドソン(現・コナミデジタルエンタテインメント)が1986年6月13日に発売したファミリーコンピュータ用ソフトである。ジャンルは、縦スクロールタイプのシューティングゲーム。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとスターソルジャー · 続きを見る »

ソニックシリーズ

『ソニックシリーズ』(SONIC Series)は、セガグループ(セガゲームス、セガ・インタラクティブ)の看板キャラクターであるソニック・ザ・ヘッジホッグ(通称:ソニック)が主人公(一部作品を除く)のアクションゲームのシリーズ。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとソニックシリーズ · 続きを見る »

ゾイド

ゾイド(ZOIDS)は、トミー(現タカラトミー)が展開した玩具シリーズである。キットの累計出荷数は4400万個以上、累計売上は830億円以上である。 動物をモチーフとする架空の兵器の組み立て玩具を中心とし、黎明期からゾイドが活躍する架空戦記(ゾイドバトルストーリーなど)が描かれている。かつてはテレビアニメなどのメディアミックス展開も行われていた。「ZOIDS」という名称は英語の「ZOIC ANDROIDS(動物のアンドロイド)」に由来する造語である。1980年代にゼンマイやモーターの動力によって、歩行などのギミックを有する玩具として人気を博した。1990年代末に再度展開され、広くメディアミックス展開が行われた「ZOIDS BOOK 2002」『電撃ホビーマガジン』メディアワークス、2002年4月号、付録冊子、4-5頁。。2006年からはコトブキヤから新コンセプト商品であるゾイド ハイエンドマスターモデルシリーズがリリースされている。 2018年2月、新シリーズ「ゾイドワイルド」が発表された。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとゾイド · 続きを見る »

ゾイドワイルド

『ゾイドワイルド』(ZOIDS WILD)は、タカラトミーの玩具「ゾイド」のシリーズ。2018年6月より展開予定 GameWatch 2018年2月27日、同3月26日閲覧。。略称は「ZW」。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとゾイドワイルド · 続きを見る »

ゾゾゾ ゾンビ〜くん

『ゾゾゾ ゾンビ~くん』は、ながとしやすなりの漫画作品。『月刊コロコロコミック』2012年(平成24年)12月号から連載開始、2018年(平成30年)2月号で休載となった。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとゾゾゾ ゾンビ〜くん · 続きを見る »

タマネギ

タマネギ(玉葱、葱頭、学名:)は、ネギ属の多年草。 園芸上では一年草もしくは二年草として扱われる。球根(鱗茎)は野菜として食用とされる。色、形状、大きさは様々である。種小名 はラテン語で「タマネギ」の意味だが、さらに「頭」を意味するケルト語に由来するとも言われている。なお、かつて日本では中国語由来の「'''葱頭'''(中国語版)」と書いてタマネギと読んでいた。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとタマネギ · 続きを見る »

タカラトミー

株式会社タカラトミーは、東京都葛飾区に本社を置く日本の玩具メーカー。2006年(平成18年)3月1日に大手玩具メーカーであるタカラとトミーが合併することによって誕生した。 なお、合併から現在に至るまで、英字商号に前身の一社である「タカラ」の社名が入っておらず、存続社の商号であるTOMY COMPANY, LTD.をそのまま使用している。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとタカラトミー · 続きを見る »

タカラトミーアーツ

株式会社タカラトミーアーツ()は、日本の玩具メーカー。株式会社タカラトミーの連結子会社。 タカラトミーの英語名称は"TOMY COMPANY, LTD."と前身のタカラを含めておらず、タカラトミーアーツにおいても英語名称は"T-ARTS Company,Ltd."と旧タカラの名称を含んでいない。商品に記載される簡略化された著作権表記も"T2A"と"Takara"と"Tomy"の「2つの"T"」を強調したものになっている点が特徴である。公式サイトなどでは"T-ARTS"が使用されている。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとタカラトミーアーツ · 続きを見る »

サルゲッチュ ウキウキ大作戦!

『サルゲッチュ ウキウキ大作戦!』(サルゲッチュ ウキウキだいさくせん)は後藤英貴による4コマ漫画作品。ソニー・コンピュータエンタテインメントから発売されているゲームソフトであるサルゲッチュシリーズを原作としている。『月刊コロコロコミック』誌上において1999年6月号から連載開始。単行本は5巻まで発売されたが、作者のパソコンが壊れた事によりカラーページ等のデータが消失。以降はタイトルを『サルゲッチュ』と改め、通常のてんとう虫コミックスと同じサイズで新1巻から再び刊行し始めた(サイズが特殊だと書店で他の漫画と一緒に並べられないと言う理由もあった)。12年の長きに渡って連載され、2011年10月号にて最終回を迎えた。リニューアル前は全5巻。リニューアル後は全9巻である。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとサルゲッチュ ウキウキ大作戦! · 続きを見る »

サンリオ

株式会社サンリオ(Sanrio Company, Ltd.)は、主にソーシャルコミュニケーションギフト商品(プレゼント用品)の企画・販売、グリーティングカードの企画・販売を事業とする株式会社。 1960年(昭和35年)8月10日、山梨県産の絹製品を販売する同県の外郭団体「山梨シルクセンター」を独立させ、株式会社山梨シルクセンターとして資本金100万円で設立。1973年(昭和48年)、商号を株式会社サンリオに変更。社長は、創業時から2012年現在まで辻信太郎である。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとサンリオ · 続きを見る »

サブカルチャー

ブカルチャー(subculture)とは、ある社会の支配的な文化の中で異なった行動をし、しばしば独自の信条を持つ人々の独特な文化である。「サブカル」と略されることが多い。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとサブカルチャー · 続きを見る »

サイクロン猿橋

イクロン 猿橋(さいくろん さるはし)は、日本の漫画家。さいくろん猿橋名義で月刊コロコロコミック内の読者コーナー「コロコロバカデミー」「コロコロ超(ウルト)ランキング」などを担当した。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとサイクロン猿橋 · 続きを見る »

もぎたてチンクルのばら色ルッピーランド

『もぎたてチンクルのばら色ルッピーランド』(もぎたてチンクルのばらいろルッピーランド、Freshly-Picked Tingle's Rosy Rupeeland)は、2006年9月2日に任天堂より発売されたニンテンドーDS用ソフト。開発はバンプール。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックともぎたてチンクルのばら色ルッピーランド · 続きを見る »

やぶのてんや

やぶの てんや(1969年8月19日 - )は、日本の漫画家。東京都出身。かつては薮野てんや名義で活動していた。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとやぶのてんや · 続きを見る »

むぎわらしんたろう

むぎわら しんたろう(1968年7月12日 - )は、東京都出身の漫画家。本名・旧ペンネーム、萩原 伸一(はぎわら しんいち)。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとむぎわらしんたろう · 続きを見る »

むさしのあつし

むさしの あつし (1965年8月11日 - ) は、日本の漫画家、デザイナー。神奈川県横浜市出身。本名は非公開。血液型はB型。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとむさしのあつし · 続きを見る »

出水ぽすか

出水 ぽすか(でみず ぽすか、本名非公表、1988年1月17日 - )は、日本の漫画家、イラストレーター。女性。東京都在住。都内某国立大学卒業。2016年11月、初の画集となる『出水ぽすかアートブック ポ~ン』(パイインターナショナル刊)を出版した。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと出水ぽすか · 続きを見る »

〜なめねこ又吉最強伝説〜なめんなよ!

『〜なめねこ又吉最強伝説〜なめんなよ!』(なめねこまたきちさいきょうでんせつ なめんなよ)は、瀬戸カズヨシの漫画作品。『月刊コロコロコミック』2006年7月号での読み切り掲載を経た後、『別冊コロコロコミック』にて2006年10月号から2009年12月号まで連載されていた。『月刊』本誌にも不定期に掲載されていた。コミックスは全5巻。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと〜なめねこ又吉最強伝説〜なめんなよ! · 続きを見る »

Bビーダマン爆外伝

『Bビーダマン爆外伝』(ボンバーマン ビーダマンばくがいでん)は、1998年2月7日から1999年1月31日まで名古屋テレビ発テレビ朝日系列にて全48話放送されたテレビアニメ。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとBビーダマン爆外伝 · 続きを見る »

BLUE GIANT

『BLUE GIANT』(ブルージャイアント)は、石塚真一による日本の漫画。ジャズを題材とした作品で、『ビッグコミック』(小学館)にて2013年10号から2016年17号まで連載された。同誌2016年18号からは『BLUE GIANT SUPREME』とタイトルを改め、舞台をドイツに移しての続編が連載されている。本項では、この両作について説明する。 宮城県仙台市に住む高校生・宮本大はまっすぐな性格の持ち主だが、将来なにをしたいのか分からず学生生活を送っていた。ある日聞いたジャズの曲に興味をひかれ、初めてのライブハウスでのジャズ演奏を目の当たりにして、サックスプレーヤーを目指す。 初期の舞台は仙台市(『BLUE GIANT』4巻途中まで)であり、練習場となる広瀬川や国分町のライブハウスなどが登場する。舞台を仙台にしたのは石塚の担当編集者が仙台出身であることに加え、ジャズフェスティバルなどを取材し仙台にジャズの土壌があると感じたことも理由としている。 マンガ大賞2016で第3位。2017年、第62回「小学館漫画賞」(一般向け部門)、第20回文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞受賞。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとBLUE GIANT · 続きを見る »

BSジャパン

株式会社BSジャパン(ビーエスジャパン、英称 - BS JAPAN CORPORATION)は、BSデジタル放送を行っているテレビ東京系列の衛星基幹放送事業者で、テレビ東京ホールディングスの完全子会社でもある。 略称は「BSJ」で、現在のキャッチコピーは「BS JAPAN 7ch」(2015年(平成27年)4月から使用)。開局当初は「テレビより、もっとテレビ」、その後は2010年3月まで「Know(ノゥ.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとBSジャパン · 続きを見る »

犬木栄治

木 栄治(いぬき えいじ、1971年6月29日 - )は、東京都大田区出身の漫画家。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと犬木栄治 · 続きを見る »

矢高鈴央

鈴央(やたか すずお)は、日本の漫画家。東京都出身。 「クエスター・オブ・コメッツ」で第49回藤子不二雄賞佳作受賞。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと矢高鈴央 · 続きを見る »

石原まこちん

石原 まこちん(いしはら まこちん、1976年〈昭和51年〉 - )は、日本の漫画家。東京都大田区田園調布出身。本名は石原 誠(いしはら まこと)。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと石原まこちん · 続きを見る »

石塚真一

石塚 真一(いしづか しんいち、1971年 - )は、日本の漫画家。茨城県出身。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと石塚真一 · 続きを見る »

玩具

テディ・ベアのぬいぐるみ 1980年代に流行した立体パズル、ルービックキューブ。 accessdate.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと玩具 · 続きを見る »

玉井たけし

玉井 たけし(たまい たけし、1960年9月20日 - 2004年11月7日)は、日本の漫画家。大阪府出身。 主に『コロコロコミック』、学年誌で活躍。ウルトラマンなどの既存有名キャラクターやホビーを扱ったギャグ作品を多く執筆。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと玉井たけし · 続きを見る »

神羅万象チョコ

羅万象チョコ(しんらばんしょうチョコ)とは、バンダイ発売のカード付き食玩、ウェハースチョコレートをいう。題材にしたブラウザゲームは神羅万象 ブラウザゲームを参照。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと神羅万象チョコ · 続きを見る »

福岡ソフトバンクホークス

福岡ソフトバンクホークス(ふくおかソフトバンクホークス、)は、日本のプロ野球球団。パシフィック・リーグ所属。現在の監督は工藤公康、法人の会長は王貞治である。なお、王本人は球団のゼネラルマネージャーも務めている。 福岡県をフランチャイズとし、同県福岡市中央区にある福岡ヤフオク!ドームを本拠地、同北九州市小倉北区にある北九州市民球場を準本拠地としている。また、二軍(ウエスタン・リーグ所属)の本拠地は同県筑後市津島にあるHAWKSベースボールパーク筑後である。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと福岡ソフトバンクホークス · 続きを見る »

穴久保幸作

久保 幸作(あなくぼ こうさく、1957年4月18日まんがseek・日外アソシエーツ共著『漫画家人名事典』日外アソシエーツ、2003年2月25日初版発行、ISBN 4-8169-1760-8、19頁 - )は日本の漫画家。岩手県二戸郡一戸町出身。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと穴久保幸作 · 続きを見る »

第二次性徴

二次性徴(だいにじせいちょう、Secondary sex characteristic)は、体全体での生物学的性差である。性的に成熟する過程で雌雄の形態の差を生じる現象は性的二形といわれ、多くの生物に見られる。ヒトにおいては、当初は第一次性徴のみの外形的性差が見られ、生殖能力は持たないが、それ以降はその発達成熟に伴って第二次性徴が発現し、生殖能力を持つようになる。第二次性徴の発現が始まり、子供から大人の身体に変化している期間を思春期と呼ぶ。本稿では主にヒトの体について記述する。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと第二次性徴 · 続きを見る »

象の糞 犬の糞入れ/チェコのプラハにて。 糞(くそ、ふん。※「くそ」の別表記:屎)とは、動物の消化管から排泄される固体状の排泄物(屎尿)。糞便(ふんべん)、大便(だいべん)、俗にうんこ、うんち一説に、固いものは「うんこ」、柔らかいものは「うんち」、さらに柔らかいものを「うんにょ」「うんにゃ」などと呼ぶとされる。ほかにも「うんぴ」「うんび」などという語もある。村上八千世「うんぴ・うんにょ・うんち・うんご―うんこのえほん」(ISBN 978-4593593521)。、ばばや、大便から転じ大などとも呼ばれる。しかし、硬さや大きさ、成分などの違いで呼び名を使い分けている訳ではない。 人間の文化において、糞は大抵の場合、禁忌されるべき不浄の存在として扱われる。特に衛生面から見た場合、伝染病の病原体を含んだ糞は典型的かつ危険な感染源である。このことから、糞便を指す語彙やそれを含む成句は、しばしば、取るに足らない物、無意味な物、役立たない物、侮蔑すべき物などを形容するのに用いられる場合もある。 しかし一方で、地域や時代によっては、糞便は肥料や飼料、医薬品などとして利用されてきた。近年では生物学的な循環において排泄物を資源として捉え、例えば、宇宙ステーションなどの閉鎖環境において有効に活用する手段などの研究も広く行われている。また、一部の動物では自分や親の糞を食べたり、他の動物の糞を栄養源とすることが見られる。 糞便に関する研究・興味分野は、スカトロジー(糞便学)という。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと糞 · 続きを見る »

爆走兄弟レッツ&ゴー!!

『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』(ばくそうきょうだいレッツエンドゴー!!通常アンパサンド(&)の日本語読みは「アンド」であるが、本作ではタイトルロゴに「エンド」のルビが明記されている。)は『月刊コロコロコミック』にて掲載されたこしたてつひろ作のミニ四駆漫画およびそれを基にしたアニメ作品。ミニ四駆、アニメ、映画、ゲーム、CD、トレーディングカード、シールなど、様々なメディアミックスを展開した。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと爆走兄弟レッツ&ゴー!! · 続きを見る »

爆TECH!爆丸

『爆TECH!爆丸』(ばくテク!ばくがん)は、槙吾による日本の漫画作品、およびテレビアニメ。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと爆TECH!爆丸 · 続きを見る »

絶体絶命でんぢゃらすじーさん

『絶体絶命でんぢゃらすじーさん』(ぜったいぜつめいでんぢゃらすじーさん)は、曽山一寿による日本の漫画作品。『別冊コロコロコミック』2001年(平成13年)2月号と『月刊コロコロコミック』2001年6月号で2度の読み切りでの掲載を経た後、2001年10月号から『月刊コロコロコミック』にて、2002年(平成14年)6月号から『別冊コロコロコミック』にて連載開始し、現在は『なんと!でんぢゃらすじーさん』とタイトルを変えて連載中。単行本は全20巻(『邪』では1巻からカウントされる)。過去には『小学三年生』、『小学四年生』、『ちゃお』や『週刊少年サンデー』にも掲載された。『コロコロアニキ』ではサラリーマンになったじーさんの活躍を描く『でんぢゃらすリーマン』を連載している。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと絶体絶命でんぢゃらすじーさん · 続きを見る »

絶版

絶版(ぜっぱん、ぜつばん)とは、重版などで新たに印刷することを断念され、著作権者から設定を受けた出版権が放棄された書籍のこと。絶版になると書籍の現物が流通しなくなるため、当該書籍を書店で注文しても入手できなくなる。 転じて、生産が中止、または終了となり一般流通からの入手が困難になっている物品に対しても用いる。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと絶版 · 続きを見る »

産経新聞

旧題字の看板を掲示する販売店も存在する 産経新聞(さんけいしんぶん、題字は産經新聞、英称:THE SANKEI SHIMBUN)は、産業経済新聞社が発行する日本の新聞。 産業経済新聞社はフジテレビジョンやニッポン放送、ポニーキャニオンなどとともにフジサンケイグループに属する。 大阪新聞の僚紙である日本工業新聞(1933年(昭和8年)6月20日創刊)を前身とし、時事新報の流れを汲む。キャッチフレーズは「モノをいう新聞」。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと産経新聞 · 続きを見る »

田村光久

村 光久(たむら みつひさ、1980年7月17日 - )は、日本の漫画家。妻は漫画家の険持ちよ(2011年7月13日結婚)。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと田村光久 · 続きを見る »

甲虫王者ムシキング

『甲虫王者ムシキング』(こうちゅうおうじゃむしきんぐ)は、セガ・インタラクティブ(2015年3月まではセガ)による、トレーディングカードアーケードゲーム。通称「ムシキング」。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと甲虫王者ムシキング · 続きを見る »

熱血!!コロコロ伝説

『熱血!!コロコロ伝説』(ねっけつ!!コロコロでんせつ Legend of COROCORO)は2007年5月に創刊した小学館発行の漫画雑誌(書籍扱い)である。キャッチコピーは「大人のコロコロ」。毎月25日発売で、第10号(Vol.10)まで刊行された。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと熱血!!コロコロ伝説 · 続きを見る »

片仮名

片仮名(かたかな)とは、日本語の表記に用いられる音節文字のこと。仮名の一種で、借字を起源として成立した。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと片仮名 · 続きを見る »

百獣大戦アニマルカイザー

『百獣大戦アニマルカイザー』(ひゃくじゅうたいせん-)は、2007年9月ごろから、日本全国のゲームコーナー、ショッピングセンターなどで稼動していた、バンダイナムコゲームス製作によるアーケードゲーム。カードを読み込ませて戦うデータカードダスシリーズの一つ。キャッチコピーは、「サメ対ライオン、勝つのはどっちだ!?」(シリーズ中盤から「勝つのはどいつだ!?」に変更) 世界中に実在している動物同士を戦わせる。ただし、動物達が繰り出す技は架空のものである。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと百獣大戦アニマルカイザー · 続きを見る »

DUEL JACK

『DUEL JACK』(デュエル ジャック)は伊原しげかつによるデュエル・マスターズ攻略漫画。小学館の雑誌『月刊コロコロコミック』で2003年4月号から2006年8月号まで連載されていた。コミックスは全4巻。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとDUEL JACK · 続きを見る »

桜の花 いろいろな花 花(はな、華とも書く。花卉-かき=漢字制限のため、「花き」と書かれることが多い)とは植物が成長してつけるもので、多くは綺麗な花びらに飾られる。花が枯れると果実ができて、種子ができる。多くのものが観賞用に用いられる。生物学的には種子植物の生殖器官である。また、植物の代表的器官として、「植物(種)」そのものの代名詞的に使われることも多い。なお、植物の花を生花(せいか)、紙や布・金属などで作られた花を造花(ぞうか)という。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと花 · 続きを見る »

萬屋不死身之介

萬屋 不死身之介(よろずや ふじみのすけ)は日本の漫画家。東京都在住。「あっくんとおばあちゃん」で2006年5月期まんがカレッジ佳作を受賞。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと萬屋不死身之介 · 続きを見る »

須藤ゆみこ

藤 ゆみこ(すどう ゆみこ、10月19日 -)は、日本の漫画家。栃木県出身。主に小学館の幼児・児童向け雑誌で活躍。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと須藤ゆみこ · 続きを見る »

飛鳥昭雄

飛鳥 昭雄(あすか あきお、本名:佐藤 昭信まんがseek・日外アソシエーツ共著『漫画家人名事典』日外アソシエーツ、2003年2月25日初版発行、ISBN 4-8169-1760-8、16頁、1950年4月16日 - )は、日本のライター、小説家、漫画家、超常現象研究家。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと飛鳥昭雄 · 続きを見る »

飛鳥新社

株式会社飛鳥新社(あすかしんしゃ)とは日本の出版社である。出版物の分野は雑誌、ビジネス書から漫画まで多岐に渡る。タブロイド夕刊紙「日刊アスカ」版元でもあった。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと飛鳥新社 · 続きを見る »

西墻由香

西墻 由香(にしがき ゆか、11月21日 - )は、日本の声優、舞台女優、ナレーター。賢プロダクション所属。鳥取県出身。アミューズメントメディア総合学院、スクールデュオ出身。夫は同じく声優の代永翼。 代表作に『機動戦士ガンダム00』(刹那・F・セイエイ〈少年時代〉)、『イナズマイレブン』(風丸一郎太)、『スティッチ!』(コージ)、『パチスロピンポン』(ペコ〈星野裕〉)などがある。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと西墻由香 · 続きを見る »

西遊記ヒーローGo空伝!

『西遊記ヒーローGo空伝!』(さいゆうきヒーローごくうでん)は、小西紀行作のギャグ漫画。本項では続編である『ゴゴゴ西遊記 新悟空伝』(ゴゴゴさいゆうき しんごくうでん)と、スピンオフ作品である『ゴゴゴサンゴーキ 西遊記外伝』についても併せて記述する。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと西遊記ヒーローGo空伝! · 続きを見る »

駐日モンゴル国大使館

日モンゴル国大使館(Монгол улсаас Япон улсад суугаа Элчин сайдын яам)は、モンゴル国が日本の首都東京に設置している大使館である。駐日モンゴル大使館(Embassy of Mongolia in Japan)とも。 1972年2月、日本とモンゴル人民共和国の間で外交関係が樹立され、同年中に駐日モンゴル人民共和国大使館(БНМАУ-аас Япон улсад суугаа Элчин сайдын яам、Embassy of the Mongolian People's Republic in Japan)が開設された。1992年2月、が施行されたことにより国号がモンゴル人民共和国からモンゴル国へと変わる。それに伴い東京の大使館も駐日モンゴル国大使館に改称された。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと駐日モンゴル国大使館 · 続きを見る »

骨川スネ夫

川 スネ夫(ほねかわ スネお)は、藤子・F・不二雄の漫画作品『ドラえもん』に登場する架空の人物。野比のび太のクラスメイト。2月生まれ(何日かは不明、午後5時5分に生まれたことがビデオに残されている)(方倉設定では3月28日生まれとされていた)。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと骨川スネ夫 · 続きを見る »

高橋健一 (お笑い芸人)

橋 健一(たかはし けんいち、1971年3月30日 - )は、日本の元お笑い芸人。お笑いコンビ「キングオブコメディ」のツッコミ(時にボケ)担当であった。当時の相方は今野浩喜で、活動中はプロダクション人力舎に所属していた。 愛称は「パーケン」。これは中学校時代に友人が元々のあだ名「たかけん」を「パーケン」と聞き間違えたことが由来であり、コンビ結成後そのエピソードを今野に話したところ、今野が頻繁にこのあだ名を使い出し、芸人仲間に浸透したことからであった。また、かつてはファンにも使われる愛称となっていた。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと高橋健一 (お笑い芸人) · 続きを見る »

高橋名人の冒険島

『高橋名人の冒険島』(たかはしめいじんのぼうけんじま)は、ハドソン(現・コナミデジタルエンタテインメント)が1986年9月12日に発売したファミリーコンピュータ用ゲームソフトで、高橋名人を主人公とした横スクロール型アクションゲーム。 全シリーズ作品についてもここで記述する。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと高橋名人の冒険島 · 続きを見る »

講談社

株式会社講談社(こうだんしゃ、英称:Kodansha Ltd.)は、日本の総合出版社。創業者の野間清治の一族が経営する同族企業。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと講談社 · 続きを見る »

魔動王グランゾート

『魔動王グランゾート』(マドーキング グランゾート)は、1989年4月7日から1990年3月2日まで日本テレビ系にて毎週金曜17:00 - 17:30(JST、一部の系列局を除く)に全41話が放送された、サンライズ制作のロボットアニメ。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと魔動王グランゾート · 続きを見る »

魔石商ラピス・ラズリ

『魔石商ラピス・ラズリ』(ませきしょうラピス・ラズリ)は桜ナオキによる日本の漫画作品。『別冊コロコロコミック』に2012年10月号から2015年12月号まで掲載されていた。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと魔石商ラピス・ラズリ · 続きを見る »

魔神英雄伝ワタル

『魔神英雄伝ワタル』(マシンえいゆうでんワタル)は、1988年4月15日から1989年3月31日まで日本テレビ系の毎週金曜日17時00分から17時30分の時間帯で放送。サンライズ制作による日本のテレビアニメ。全45話。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと魔神英雄伝ワタル · 続きを見る »

魔神英雄伝ワタルシリーズ

英雄伝ワタル(ましんえいゆうでんワタル)とは、サンライズ制作による日本のアニメーション作品、及びシリーズである。TVシリーズ、OVA、ラジオドラマ、小説などの作品が存在する。ここでは『魔神英雄伝ワタル』に関する世界観、メディアミックスの種類についての簡易的なものを示す。詳細は、該当項目と「魔神英雄伝ワタルシリーズの登場人物」を参照。 全てのストーリーは繋がっているように見えるが、監督や作家の手により、意図的に世界観や背景設定が異なる部分がある。例としてアニメの『超魔神英雄伝ワタル』は、構成上『1』『2』の続編ののち、『ワタル3』へ繋がるはずだが、世界観や設定が後付けされた結果、明らかに矛盾する完全に繋がらない箇所も存在する。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと魔神英雄伝ワタルシリーズ · 続きを見る »

谷口あさみ

谷口 あさみ(たにぐち あさみ、1981年1月15日 - )は、日本の漫画家。東京都出身。既婚者『月刊コロコロコミック』2008年12月号巻末コメントより。。 2002年に『鬼町3丁目』で、第50回小学館新人コミック大賞児童部門佳作を受賞。2003年、『鬼斬りジュゲム』で『別冊コロコロコミック』にてデビュー。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと谷口あさみ · 続きを見る »

鳴瀬シュウヘイ

ュウヘイ(なるせ しゅうへい、4月25日 - )は、日本の作曲家、編曲家、DJ。京都府出身。立命館高等学校、立命館大学経営学部卒業。学生時代に京都でDJとして活動を始める。その後、ソフトヴィジュアル系ロックバンド「DEVELOP.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと鳴瀬シュウヘイ · 続きを見る »

超時空世紀オーガス

『超時空世紀オーガス』(ちょうじくうせいきオーガス)は、1983年7月3日から1984年4月8日まで、毎日放送を制作局としてTBS系各局で放送されたSFアニメ(ロボットアニメ)である。放送時間は、毎週日曜14:00 ‐14:30(JST)。全35話。 本項では、全6話構成のOVA作品として1993年から制作・販売された続編『'''超時空世紀オーガス02'''』(ちょうじくうせいきオーガスツー)についても記述する。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと超時空世紀オーガス · 続きを見る »

超時空シリーズ

超時空シリーズ」(ちょうじくうシリーズ)は、1982年10月から1984年9月まで、広告代理店ビックウエストが中心となって製作し、毎日放送(MBS)を製作局としてTBS系列で放映されたテレビアニメシリーズの総称である。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと超時空シリーズ · 続きを見る »

超時空要塞マクロス

*.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと超時空要塞マクロス · 続きを見る »

超時空騎団サザンクロス

『超時空騎団サザンクロス』(ちょうじくうきだんサザンクロス)は、1984年4月15日から同年9月30日まで、毎日放送を製作局として、TBS系列ほかで放送されたテレビアニメ。放送時間は、毎週日曜14:00 ‐14:30(JST)。全23話。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと超時空騎団サザンクロス · 続きを見る »

鷹岬諒

鷹岬 諒(たかみさき りょう、1963年8月14日 - )は、日本の漫画家。茨城県土浦市出身。土浦第一高等学校、名古屋大学卒業。 趣味はモータースポーツと格闘技観戦。また、大の動物好きである。漫画家でデビュー出来なければ、生命保険会社に就職することになっていた。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと鷹岬諒 · 続きを見る »

黒葉潤一

黒葉 潤一(くろば じゅんいち)は、日本の漫画家。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと黒葉潤一 · 続きを見る »

赤塚不二夫

赤塚 不二夫(あかつか ふじお、本名:赤塚 藤雄、1935年(昭和10年)9月14日 - 2008年(平成20年)8月2日)は、日本の漫画家。 小学六年生の時、手塚治虫の『ロストワールド』に大いなるショックを受け、漫画家を志す。1956年に貸本漫画『嵐をこえて』(曙出版)でデビュー。 その後、赤塚よりも3歳年下の石森章太郎を慕い、トキワ荘に入居。以後作品発表の舞台を漫画雑誌に移し、1962年に『おそ松くん』『ひみつのアッコちゃん』の大ヒットで一躍人気作家となる。1967年に代表作である『天才バカボン』の爆発的ヒットと、その後の『もーれつア太郎』『レッツラゴン』『ギャグゲリラ』といった一連のヒット作や長期連載作品等により「ギャグ漫画の王様」と謳われ、戦後ギャグ漫画史の礎を築いた。血液型はA型。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと赤塚不二夫 · 続きを見る »

関智一

関 智一(せき ともかず、1972年9月8日 - )は、日本の声優、ナレーター、舞台俳優、歌手、漫画原作者である。アトミックモンキー所属。東京都江東区出身。日本芸術専門学校特別講師。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと関智一 · 続きを見る »

藤子不二雄

藤子 不二雄(ふじこ ふじお)は日本の漫画家ユニットで、本名 藤本弘(のちのペンネーム 藤子・F・不二雄)と安孫子素雄(同 藤子不二雄Ⓐ)の共同ペンネームである。1951年にコンビを結成。足塚不二雄などの名義を経て、1954年から、コンビを解消する1987年まで使用。 コンビ結成時から長らく2人で話を考え2人で絵を描いてきたが、互いの作風に変化が出てきたのちは別々に作品を執筆し、それぞれが共通の「藤子不二雄」名義で発表していた。 コンビ解消後は別々にペンネームを名乗り(藤本→「藤子・F・不二雄」、安孫子→「藤子不二雄Ⓐ」)、コンビ解消前の作品の多くがそれぞれの名義に改められた。 代表作は『オバケのQ太郎』(共作)、『ドラえもん』(藤本)、『パーマン』(藤本)、『忍者ハットリくん』(安孫子)、『怪物くん』(安孫子)など多数。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと藤子不二雄 · 続きを見る »

藤子不二雄A

藤子 不二雄Ⓐ(ふじこ・ふじお・エー(エイ)、本名:安孫子 素雄(あびこ もとお)、1934年3月10日 - )は、日本の漫画家。コンビ解消後は本名で紹介されることも多い。大垣女子短期大学客員教授。座右の銘は「明日にのばせることを今日するな」。血液型はA型。 藤本弘(藤子・F・不二雄)とともに藤子不二雄としてコンビを組み、作品を発表した。名前の末尾に付く「Ⓐ」は本名である「安孫子(アビコ)」の頭文字である。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと藤子不二雄A · 続きを見る »

藤子不二雄物語 ハムサラダくん

『藤子不二雄物語 ハムサラダくん』(ふじこふじおものがたり ハムサラダくん)は、吉田忠による日本の漫画作品。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと藤子不二雄物語 ハムサラダくん · 続きを見る »

藤子・F・不二雄

藤子・F・不二雄(ふじこ・エフ・ふじお、本名:藤本 弘(ふじもと ひろし)、1933年〈昭和8年〉12月1日 - 1996年〈平成8年〉9月23日は、日本の漫画家、脚本家。 富山県高岡市定塚町出身。富山県立高岡工芸高等学校電気科卒。 隣接の氷見市出身の安孫子素雄(Ⓐ)と共に“藤子不二雄”としてコンビを組み、数多くの作品を発表。児童漫画の新時代を築き、第一人者となる。代表作は『ドラえもん』『パーマン』『キテレツ大百科』『エスパー魔美』『21エモン』など。氏名の間にある「F」は本名「藤本(フジモト)」の頭文字である。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと藤子・F・不二雄 · 続きを見る »

藤子・F・不二雄大全集

〈藤子・F・不二雄大全集〉(ふじこ・エフ・ふじおだいぜんしゅう、The Complete Works of Fujiko・F・Fujio)は、漫画家の藤子・F・不二雄の著作を収録した個人全集。 藤子Fの漫画作品の網羅を目指し、小学館により2009年から2014年にかけて日本で刊行された。また日本国内だけではなく、中国・台湾・タイなどのアジア諸国においても販売されている。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと藤子・F・不二雄大全集 · 続きを見る »

藤子・F・不二雄プロ

株式会社藤子・F・不二雄プロ(ふじこエフふじおプロ)は、漫画家の藤子・F・不二雄が立ち上げた漫画制作会社。代表取締役社長は伊藤善章(元小学館プロダクション取締役)。所在地は東京都新宿区。通称「藤子プロ」。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと藤子・F・不二雄プロ · 続きを見る »

藤崎聖人

藤崎 聖人(ふじさき まさと、1976年『ワイルドライフ』17巻P1919月19日 - )は、日本の漫画家。大阪府出身。血液型はO型。別ペンネームに藤崎了士(ふじさき りょうじ)。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと藤崎聖人 · 続きを見る »

藤異秀明

藤異 秀明(ふじい ひであき、1977年12月12日小学館『ダンボール戦機 第1巻』、2011年。 - )は、日本の男性漫画家。宮崎県出身。血液型はA型。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと藤異秀明 · 続きを見る »

闘う!動物のカメちゃん

『闘う!動物のカメちゃん』(たたかうどうぶつのかめちゃん)は、そにしけんじによる日本の漫画。『別冊コロコロコミック』(小学館)で2003年4月号から2004年6月号まで連載された。 過去に『週刊少年サンデー』(同社)で連載されていた『動物のカメちゃん』の外伝漫画である。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと闘う!動物のカメちゃん · 続きを見る »

著作権

著作権(ちょさくけん、、コピーライト)は、明確な形を持たない無体財産権(無形固定産)である。 主な無体財産権は、書物、言語、音楽、絵画、建築、図形、映画、コンピュータプログラムなどである。また、特性が類似する特許権や商標権も含めて、知的財産権と呼称する場合もある。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと著作権 · 続きを見る »

野比のび太

野比 のび太(のび のびた)は藤子・F・不二雄の漫画およびアニメ作品『ドラえもん』に登場する架空の人物。漫画作品『ドラえもん』の副主人公連載初回に初めて書かれた相関図における表記は「の比太」となっていたが、次回に書かれた相関図で現在の表記に修正された。。野比のび助と野比玉子の一人息子。8月7日生まれ。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと野比のび太 · 続きを見る »

自主規制

自主規制(じしゅきせい)とは、社会的に不具合が生じる恐れがある製品の生産者、サービスの提供者などが行う自発的な制限のこと。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと自主規制 · 続きを見る »

金色のガッシュ!!

『金色のガッシュ!!』(こんじきのガッシュ!!)は、雷句誠による日本の漫画作品。略称は「ガッシュ」「ガッシュベル」。『週刊少年サンデー』2001年6号から2008年新年4・5合併号(2007年の最終号)まで連載された。単行本は全33巻。各話数はそれぞれ「Level.○○」という通し番号になっている。第48回(2002年度)小学館漫画賞受賞。全323話。 『金色のガッシュベル!!』(こんじきのガッシュベル!!)の名で東映アニメーション製作でテレビアニメ化された。また、このタイトルで、小学館の小学生雑誌『月刊コロコロコミック』でも漫画が連載されていた(後述)。さらに、小学館の少女漫画雑誌『ちゃお』や学年誌でも、このタイトルで4コマ漫画版が連載されていたことがある。トレーディングカードゲームやコンピュータゲームも発売された。 2011年3月9日から講談社から講談社漫画文庫として発売。全16巻。さらに同年『別冊少年マガジン』4号にて新作の読み切りが掲載された。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと金色のガッシュ!! · 続きを見る »

腰繁男

腰 繁男(こし しげお)は、日本のアニメ監督・演出家、アニメーター。 2009年3月公開の映画『ドラえもん 新・のび太の宇宙開拓史』で監督を務めた。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと腰繁男 · 続きを見る »

雷句誠

雷句 誠 (らいく まこと、本名:河田 誠(かわだ まこと)、1974年8月23日 - )は、日本の漫画家。岐阜県岐阜市出身。血液型B型。 1991年、県立岐阜城北高(旧:県立岐阜三田高校)在学中に「BIRD MAN」でまんがカレッジに入選、デビュー作となる。高校卒業後に上京し、藤田和日郎のもとで6年間アシスタントを務めた後、2001年1月から『週刊少年サンデー』(小学館)で『金色のガッシュ!!』を連載した。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと雷句誠 · 続きを見る »

電子書籍

電子書籍(でんししょせき)とは、紙とインクを利用した印刷物ではなく、電磁的に記録された情報のうち、従来の書籍(雑誌を含む)を置き換える目的で作成されたコンテンツをいう。そのため目次、ページ送り、しおり、奥付など書籍としての体裁を整えたものが多い。再生には電子機器のディスプレイのほか、スピーカーが必要な場合もある。電子書籍はソフトウェアであるコンテンツだけを指すが、ハードウェアである再生用の端末機器(電子ブックリーダー)も重要な要素である。電子ブック、デジタル書籍、デジタルブック、Eブック、オンライン書籍とも呼ばれる。 電子書籍のコンテンツの多くは、既に出版された印刷書籍の情報を、デジタルな文字情報や必要ならばさし絵をデジタル画像情報へ変換して電子ファイルにすることで、印刷、製本、流通の経費削減や省スペースを図ったものである。コンテンツは有料と無料のものがあり、その多くが無線/有線のネットワークからダウンロード完了後に読むことになる。紙の書籍では不可能な、ハイパーリンク・動画・音声・振動(バイブレーション)などを併用したコンテンツも存在する。 読者が無線や有線によってインターネットに接続すれば、書籍の購入が即時に行えて本棚に場所を占めずにすみ、出版社に相当するコンテンツ・プロバイダ側でも在庫確保と資産コスト、絶版による販売機会の喪失が避けられる。環境の観点からは、紙・在庫・流通・店舗などの負荷軽減の側面と、電力消費や機器の陳腐化や廃棄などの負荷発生の側面がある。また著作権や課金などの課題が存在する。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと電子書籍 · 続きを見る »

集英社

株式会社集英社(しゅうえいしゃ)は、日本の総合出版社。『週刊少年ジャンプ』『週刊プレイボーイ』『non-no』『すばる』 『Myojo』などの雑誌を発行している。社名は「英知が集う」の意味。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと集英社 · 続きを見る »

週刊少年ジャンプ

『週刊少年ジャンプ』(しゅうかんしょうねんジャンプ、WEEKLY JUMP) は、集英社が発行する日本の週刊少年漫画雑誌。略称は『ジャンプ』、『WJ』 など。1968年に『少年ジャンプ』として月2回刊誌として創刊、翌1969年より週刊となり『週刊少年ジャンプ』に改名。 2018年7月に創刊50年を迎える。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと週刊少年ジャンプ · 続きを見る »

週刊少年サンデー

『週刊少年サンデー』(しゅうかんしょうねんサンデー、WEEKLY SHONEN SUNDAY)は、小学館が発行する日本の週刊少年漫画雑誌。1959年に創刊。略称は 「サンデー」など。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと週刊少年サンデー · 続きを見る »

陰茎

茎(いんけい、penis)は、男性器の一部で、体内受精をする動物のオス(雄)にあり、身体から常時突出しているか、あるいは突出させることができる生殖器官である。メス(雌)の生殖器に挿入し、体内に精子を直接送りこむ際に用いられる性器(生殖器・交接器)である。特に外性器のうちのひとつ。また、哺乳類では泌尿器を兼ね、睾丸の上部から突き出ている。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと陰茎 · 続きを見る »

HALF H・P STUDIO

株式会社HALF H・P STUDIO(ハーフエイチ・ピースタジオ)は、アニメーションの音響制作、海外映像作品の日本語版制作、オーディオドラマの制作、録音・マルチオーディオスタジオの運営を主な業務とする企業である。 日本音楽著作権協会、日本音声製作者連盟、日本ポストプロダクション協会加盟。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとHALF H・P STUDIO · 続きを見る »

ITmedia

ITmedia(アイティメディア)は、ソフトバンクグループ傘下のアイティメディア株式会社(英文名称:ITmedia Inc.)が運営するIT系ニュースサイトである。ソフトバンクグループ子会社で出版・ブロードバンドコンテンツ等のメディアやマーケティング事業を統括する純粋持株会社「SBメディアホールディングス株式会社」の傘下にある。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとITmedia · 続きを見る »

MBSテレビ

MBSテレビ(エムビーエステレビ)は、大阪府大阪市に本社を置くラジオ・テレビ兼営局である毎日放送(MBS)のテレビジョン放送部門の呼称である。放送対象地域は近畿広域圏。コールサインはJOOR-DTV(大阪 16ch)、リモコンキーIDは「4」。 2011年7月24日の地上デジタル放送完全移行を機に、同日付の新聞・テレビ情報誌などの表記が、(テレビ放送)開局以来使われてきた「毎日テレビ」(または「毎日」)から「MBSテレビ」(または「MBS」)に統一された。地上デジタルテレビ放送のGガイドでは「MBS毎日放送」と表記している。 2011年7月23日までは一般呼称を「毎日放送テレビ」といっていた他、単にMBSと呼称される場合や、アナログ時代には新聞などのラジオ・テレビ欄では「毎日テレビ」と表記されていたが、中日新聞(伊賀・紀州・滋賀・福井版のみ)と日刊県民福井ではラジオと同様「毎日 MBS」と、スポーツニッポンと日刊スポーツ、神戸新聞、デイリースポーツでは「毎日」と表記されていた。なお、当時はラジオ部門とは異なり、「MBSテレビ」と呼称されることは稀であった。 ネットワークはTBSテレビをキー局とするJNNの基幹局かつ準キー局で、Gガイドの番組データの配信を行っている2004年11月30日まで、近畿広域圏ではANN系列局の朝日放送もEPGのホスト局だったが、システム更新時にGガイドの配信を行っている本局に一本化され、現在は本局のみで近畿広域圏内のEPGの番組データの配信を行っている。。かつては民放テレビ局がNNN/NNS系列局のみの徳島県にもアナログGガイドの番組データの配信を対応していたこのようなかつてJNN系列局が同系列局が存在しない地域へのアナログGガイドの番組データの配信を対応していた局は'''こちらの項'''を参照。。 番組についてはMBSテレビ番組一覧を参照。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとMBSテレビ · 続きを見る »

New スーパーマリオブラザーズ

『New スーパーマリオブラザーズ』(ニュー スーパーマリオブラザーズ、New Super Mario Bros.)は、任天堂開発、発売のニンテンドーDS専用ゲームソフト。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとNew スーパーマリオブラザーズ · 続きを見る »

PCエンジン

PCエンジン(PC Engine)とは、1987年10月30日に日本電気ホームエレクトロニクス(NECホームエレクトロニクス)から発売されたHE-SYSTEM規格に基づく家庭用ゲーム機。当時のメーカー希望小売価格は24,800円。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとPCエンジン · 続きを見る »

PTA

日本におけるPTA(ピーティーエー、Parent-Teacher Association)とは、各学校で組織された、保護者と教職員(児童を含まない)による社会教育関係団体のことである。任意加入の団体であり、結成や加入を義務付ける法的根拠は無く、全ての児童生徒のためのボランティア活動というのが本来のあり方である。 この項目では、各学校のPTA(単位PTAと呼称される)について主に記述する。単位PTAが協働するために集まった、市町村・都道府県・全国の各レベルに存在するPTA連合体(PTA連合会)の詳細については、日本PTA全国協議会、全国高等学校PTA連合会の項目を参照。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとPTA · 続きを見る »

T-Pistonz+KMC

T-Pistonz+KMC(ティーピストンズプラスケムシ)は、日本の4人組パフォーマンス音楽ユニット。タイトプロ所属。レコード会社はavex traxのFRAMEレーベル。略称はピスケ又はTPK(ティーピーケー)。公式ファンクラブは「TPKURABU(ティーピークラブ)」。2014年12月1日より活動休止中。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとT-Pistonz+KMC · 続きを見る »

TBSテレビ

株式会社TBSテレビ(ティービーエステレビ、Tokyo Broadcasting System Television, Inc.)は、関東広域圏を放送対象地域としてテレビジョン放送事業を行っている特定地上基幹放送事業者であり、スカパー!をプラットフォームとしてTBSニュースバード・TBSチャンネルの放送を行っている衛星一般放送事業者、赤坂サカスを業務区域とするエリア放送事業を行っている地上一般放送事業者でもある。また、東京放送ホールディングス(以下TBSHD)の連結子会社である。 略称はTBSであるが、ラテ兼営の過去からグループ会社の中波ラジオ単営局TBSラジオ(TBS R、旧TBSラジオ&コミュニケーションズ(TBS R&C))もしばしばそのように表記されるこのためTBSラジオの新サイトでTBSテレビは「TBS TV」と表記されている。。 本項目では、法人としての「株式会社TBSテレビ」、および地上基幹放送局としての「TBSテレビ」、「TBSテレビジョン」について記述する。 リモコンキーIDはアナログ親局6chから「6」。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとTBSテレビ · 続きを見る »

THE3名様

『THE3名様』(ザ さんめいさま)は、石原まこちんによる日本の漫画。『ビッグコミックスピリッツ』(小学館)にて2000年より2007年まで連載され、その後2008年にBbmfマガジンの携帯コミックにて、2010年からはアスキー・メディアワークスの『電撃コミック ジャパン』として配信されている。 単行本は、これまでに小学館から全10集、Bbmfマガジンから「追加注文編」が1集、アスキー・メディアワークスから「新装開店編」が2集発行されている。 現在THE3名様をマンガオンウェブ、stamps magazineなどで連載中。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとTHE3名様 · 続きを見る »

TXNネットワーク

TXNネットワーク(ティーエックスエヌネットワーク、TXN Network)は、テレビ東京をキー局とする日本の民間放送テレビのネットワークである。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックとTXNネットワーク · 続きを見る »

推理の星くん

『推理の星くん』(すいりのほしくん)は、原案:立神サチ子、漫画:せいの奈々による日本の推理漫画。『月刊コロコロコミック』(小学館)に2005年12月号から2008年9月号まで連載された。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと推理の星くん · 続きを見る »

排泄

排泄(はいせつ、英称:excretion)とは、老廃物(物質代謝の結果生じた不要物や有害物)等を、生物が体外遊離させる現象。特にまとまった量の固体や液体を体外に排出する点に重きが置かれ、発汗や蒸散のような緩慢な放出や、消化管内で発生したガス(いわゆる屁)及び呼吸に伴う二酸化炭素の放出等は通常除外される。 生物にとって有用な物質の放出や、放出する事自体に意味がある場合は分泌として区別される。ただし生物による物質の放出が排泄・分泌のいずれに該当するのかという線引きは難しく、皮膚腺からの分泌、特に哺乳類の汗腺による発汗のように、分泌と排泄の双方の意義を持つ例も多い。 日常生活においては、「排泄」を排便(あるいは「排泄物」を便)の婉曲語として使うことが多いが、学術的には区別されるべきものである。なお「泄」が常用漢字の表外字であることから、学術用語集(動物学編)などでは排出(はいしゅつ)を採っている。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと排泄 · 続きを見る »

東京スカイツリー

展望デッキから見たダイヤモンド富士2012年(平成24年)12月8日撮影 東京スカイツリー(とうきょうスカイツリー、)は、東京都墨田区押上一丁目にある電波塔(送信所)である。観光・商業施設やオフィスビルが併設されており、ツリーを含め周辺施設は「東京スカイツリータウン」と呼ばれる。2012年(平成24年)5月に電波塔・観光施設として開業した。 東京スカイツリーについての名称・ロゴマーク・シルエットデザイン・完成予想コンピュータグラフィックスといった知的財産は東武グループの一社である東武タワースカイツリー株式会社等の著作権および商標権により保護されている。このため公式案内では「東京スカイツリー®」と®マークが記載されている。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと東京スカイツリー · 続きを見る »

東北楽天ゴールデンイーグルス

東北楽天ゴールデンイーグルス(とうほくらくてんゴールデンイーグルス、)は、日本のプロ野球球団。パシフィック・リーグに所属している。宮城県を保護地域とし、同県仙台市宮城野区にある楽天生命パーク宮城(公式略記は「楽天生命パーク」「楽天生命」)を専用球場(本拠地)としている。 イースタン・リーグ所属の二軍の本拠地は同県宮城郡利府町にある楽天イーグルス利府球場と、仙台市泉区のウェルファムフーズ森林どりスタジアム泉である。 球団名が長いことから通称は楽天イーグルス。球団略称は東北楽天、法人名は株式会社楽天野球団(らくてんやきゅうだん)である。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと東北楽天ゴールデンイーグルス · 続きを見る »

東武亀戸線

| 亀戸線(かめいどせん)は、東京都江東区の亀戸駅と墨田区の曳舟駅を結ぶ東武鉄道の鉄道路線である。ラインカラーは青色、駅ナンバリングの路線記号はTS。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと東武亀戸線 · 続きを見る »

東武伊勢崎線

| 伊勢崎線(いせさきせん)は、東京都台東区の浅草駅から群馬県伊勢崎市の伊勢崎駅を結ぶ東武鉄道の鉄道路線である。2012年3月17日より、浅草駅 - 東武動物公園駅間・押上駅 - 曳舟駅間には「東武スカイツリーライン」という愛称がつけられた - 東武鉄道ニュースリリース 2012年2月9日(2012年2月9日閲覧)他社の乗換案内でも同日より使用されているが、一部の路線では従来通り「東武伊勢崎線」あるいは「東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)」と案内される場合がある。。駅ナンバリングの路線記号は浅草駅 - 東武動物公園駅間および押上駅 - 曳舟駅間がTS、和戸駅 - 伊勢崎駅間がTI。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと東武伊勢崎線 · 続きを見る »

東武鉄道

東武鉄道株式会社(とうぶてつどう、)は、交通・流通・住宅・レジャーなどの関連会社からなる東武グループの中核となる日本の企業である。略称は東武(とうぶ)。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと東武鉄道 · 続きを見る »

松坂大輔

松坂 大輔(まつざか だいすけ、1980年9月13日 - )は、東京都江東区出身(出生地は青森県青森市)のプロ野球選手(投手)。右投右打。中日ドラゴンズ所属。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと松坂大輔 · 続きを見る »

松島リュウ

松島 リュウ(まつしま りゅう)は日本の漫画家。栃木県出身。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと松島リュウ · 続きを見る »

松本しげのぶ

松本 しげのぶ(まつもと しげのぶ、1973年2月15日 - )は、日本の漫画家。和歌山県出身。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと松本しげのぶ · 続きを見る »

板垣雅也

板垣 雅也(いたがき まさや、1975年4月2日 - )は、日本の漫画家。秋田県出身。 2004年に「公園一周」で小学館新人コミック大賞児童部門(藤子不二雄賞)佳作受賞。同年に「ワレワレハウチュウジンダ!!」で『別冊コロコロコミック』デビュー。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと板垣雅也 · 続きを見る »

村瀬範行

村瀬 範行(むらせ のりゆき、1976年1月12日 - )は、日本の漫画家。愛知県碧南市出身在住。 主にブラックユーモアを好んで取り入れており、2000年『週刊少年チャンピオン』増刊号掲載の『ハンコウキ』でデビューした。2001年からは主に『月刊コロコロコミック』などで読み切りや連載作品を描いている。2004年からは『月刊コロコロコミック』で現在は『ケシカスくん』を連載中。通称は「ムラッセ」。 『ケシカスくん』で第53回(平成19年度)小学館漫画賞児童向け部門を受賞している。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと村瀬範行 · 続きを見る »

村瀬歩

村瀬 歩(むらせ あゆむ、1988年12月14日 - )は、日本の男性声優。アメリカ合衆国出身。ヴィムス所属。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと村瀬歩 · 続きを見る »

桃太郎伝説

『桃太郎伝説』(ももたろうでんせつ)は、ハドソンより発売されたコンピュータRPG。略称は「桃伝」(ももでん)。 1987年10月26日にはファミリーコンピュータ用ソフトとして、1988年2月26日にはX68000用ソフトとして発売された。 その後、リメイク版として、1990年7月20日にPCエンジン用ソフト『桃太郎伝説ターボ』が、2011年には各キャリア向けの携帯電話ゲーム『桃太郎伝説モバイル』が発売された。本稿ではこれらについても記述する。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと桃太郎伝説 · 続きを見る »

森茶

森茶(もりちゃ、1990年4月24日 - )は、日本の漫画家。神奈川県出身。血液型O型。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと森茶 · 続きを見る »

樫本学ヴ

樫本 学ヴ(かしもと まなヴ、本名:樫本 学(かしもと まなぶ)、1967年8月12日 - )は、日本の漫画家。愛称「カッシー」。愛媛県西予市(旧東宇和郡宇和町)出身。愛媛県立宇和高等学校卒業。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと樫本学ヴ · 続きを見る »

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ

『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』(きどうせんしガンダム てっけつのオルフェンズ、英題: MOBILE SUIT GUNDAM IRON-BLOODED ORPHANS)は、日本のテレビアニメ。「ガンダムシリーズ」に属するロボットアニメ作品。分割4クールの放送形態で、第1期が2015年10月から2016年3月、第2期が同年10月から2017年4月に放送された。キャッチコピーは「いのちの糧は、戦場にある。」。マスメディアでの略称は『鉄オル』。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ · 続きを見る »

機動戦士ガンダムAGE

『機動戦士ガンダムAGE』(きどうせんしガンダムエイジ、MOBILE SUIT GUNDAM AGE)は、2011年(平成23年)10月9日から2012年(平成24年)9月23日までMBS・TBS系列にて放送された日本のテレビアニメ、およびそれを原作としたメディアミックス作品群。有人ロボット兵器同士による宇宙戦争を描いた、「ガンダムシリーズ」作品の一つ。キャッチコピーは「三つの運命が 歴史になる___」。全49話。平均視聴率は2.56%第1話から第49話(最終話)までの平均視聴率で最高視聴率は4.8%、最低視聴率は1.4%(いずれも関東地区での視聴率。ビデオリサーチ調べ)。。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと機動戦士ガンダムAGE · 続きを見る »

機獣新世紀ZOIDS

『機獣新世紀ZOIDS』(きじゅうしんせいきゾイド)は、上山道郎の漫画。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと機獣新世紀ZOIDS · 続きを見る »

次世代ワールドホビーフェア

次世代ワールドホビーフェア(じせだいワールドホビーフェア)とは、小学館キャラクター事業センターなど小学館グループが主催で1994年より毎年夏と年末および年始に開催されるテレビゲームと玩具のイベントである。 略称はワールドホビーフェア、次世代WHF、WHF。 なお、かつて同じ略称 (WHF) で開催されていたガレージキット展示即売会のワールドホビーフェスティバルとは無関係である。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと次世代ワールドホビーフェア · 続きを見る »

武井宏之

武井 宏之(たけい ひろゆき、1972年5月15日まんがseek・日外アソシエーツ共著『漫画家人名事典』日外アソシエーツ、2003年2月25日初版発行、ISBN 4-8169-1760-8、228頁 - )は、日本の漫画家、イラストレーター、同人作家。青森県東津軽郡蓬田村出身。青森県立青森南高等学校卒業。血液型はA型。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと武井宏之 · 続きを見る »

歴史大戦ゲッテンカ

歴史大戦ゲッテンカ(れきしたいせんゲッテンカ)とはセガ(後のセガ・インタラクティブ)が製作する児童向けトレーディングカードアーケードゲーム(TCAG)。 キャラクターは戦国時代の武将をディフォルメしたものであり、「キャラカード」の上に透明なプラスチックでできた「アイテムカード」「武器カード」の2枚を重ねて3枚同時に読み込むことができる。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと歴史大戦ゲッテンカ · 続きを見る »

死.TV

『死.tv』(デスドットティービー)は、カネダカズヤによる日本の漫画作品。『コロコロアニキ』(小学館)にて読み切り版が掲載された後、本格的に連載中。キャッチコピーは「女100のハイテンションデスゲーム、ここに開幕!!」。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと死.TV · 続きを見る »

水田わさび

水田 わさび(みずた わさび、1974年8月4日 - )は、日本の女性声優、ナレーター。三重県名賀郡青山町(現・伊賀市)出身。血液型はO型。青二プロダクション所属。 以前はぷろだくしょんバオバブ、賢プロダクション(2008年6月19日時点のアーカイブ)に所属していた。特技は関西弁。既婚。 代表作は『ドラえもん』(ドラえもん)、『お伽草子』(金太郎)、『ヒカルの碁』(フク)など。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと水田わさび · 続きを見る »

水野麻里絵

水野 麻里絵(みずの まりえ、9月20日 - )は、日本の女性声優。81プロデュース所属。東京都出身。A型。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと水野麻里絵 · 続きを見る »

永井ゆうじ

永井 ゆうじ(ながい ゆうじ、1980年11月1日 - )は、日本の漫画家。埼玉県出身。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと永井ゆうじ · 続きを見る »

永野たかひろ

永野 たかひろ(ながの たかひろ、1977年9月23日 - )は千葉県出身の放送作家・脚本家である。作家として「永野屋」のペンネームも使う。浅井企画の第2期放送作家セミナーの卒業生である。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと永野たかひろ · 続きを見る »

池辺久美子

池辺 久美子(いけべ くみこ、10月23日 - )は、日本の女性声優。アクロス エンタテインメント所属。兵庫県出身。O型。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと池辺久美子 · 続きを見る »

沢田ユキオ

沢田 ユキオ(本名:沢田 幸男(さわだ ゆきお)、1953年3月12日 - )は、日本の漫画家である。大阪府出身。3年間サラリーマン生活を送った後に漫画家になった。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと沢田ユキオ · 続きを見る »

河合じゅんじ

河合 じゅんじ(かわい じゅんじ、本名:河合淳二、1959年7月17日 - )は、日本の漫画家。愛知県出身。愛知教育大学教育学部美術科卒業。作品の多くはプロスポーツを題材としたギャグ漫画である。2児の父。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと河合じゅんじ · 続きを見る »

渋谷直角

渋谷 直角(しぶや ちょっかく、1975年5月12日 - )は、日本のライター、漫画家、コラムニスト。東京都練馬区出身。直角は本名。小山ゆうの漫画『おれは直角』から名付けられた。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと渋谷直角 · 続きを見る »

源静香

源 静香(みなもと しずか)は、藤子・F・不二雄の漫画作品『ドラえもん』に登場するヒロインで、野比のび太が憧れるクラスメイト。主要人物内での紅一点的存在である。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと源静香 · 続きを見る »

溝渕誠

溝渕 誠(みぞぶち まこと)は、日本の漫画家。兵庫県神戸市出身。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと溝渕誠 · 続きを見る »

漢字

漢字(かんじ)は、中国古代の黄河文明で発祥した表語文字。四大文明で使用された古代文字のうち、現用される唯一の文字体系である。また史上最も文字数が多い文字体系であり、その数は10万字を超え、他の文字体系を圧倒する。古代から周辺諸国家や地域に伝播して漢字文化圏を形成し、言語のみならず文化上の大きな影響を与えた。 現代では中国語、日本語、朝鮮語の記述に使われる。20世紀に入り、漢字文化圏内でも日本語と中国語以外は漢字表記をほとんど廃止したが、なお約15億人が使用し、約50億人が使うラテン文字についで、世界で2番目に使用者数が多い。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと漢字 · 続きを見る »

漫画

漫画(まんが、(コミック)、cartoon、manga)とは、狭い定義では笑いを企図した絵をいい、「戯画(カリカチュア)」の概念と近い。広い定義では、必ずしも笑いを目的としない「劇画」「ストーリー漫画」「落書き」「アニメ」なども含み、幅広い意味を持つ。 日本では明治時代に輸入された"comic"、"cartoon"日本漫画家協会の英称はTHE JAPAN CARTOONISTS ASSOCIATIONであり、マンガ大賞の英称もCartoon grand prizeである。の日本語訳として「漫画」という言葉を北澤楽天や今泉一瓢が使用したことに始まって以後、漫画はcomicと同義として扱われる様になり、その意味での「漫画」が昭和初期に普及し、現代における漫画という語へ定着するようになった。本項では、日本の漫画のみではなく、漫画全般について説明する。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと漫画 · 続きを見る »

激闘!エグゼ兄弟ロックメーン

『激闘!エグゼ兄弟ロックメーン』(げきとう!エグゼきょうだいロックメーン)は、川野匠による日本の漫画作品。『別冊コロコロコミック』(小学館)にて2003年4月号から2006年10月号まで連載された。単行本は全2巻。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと激闘!エグゼ兄弟ロックメーン · 続きを見る »

朝青龍明徳

朝青龍を応援する幟 朝青龍 明徳(あさしょうりゅう あきのり、1980年9月27日 - )は、モンゴル国ウランバートル市出身の元大相撲力士、第68代横綱、モンゴル国レスリング協会会長。現在は実業家、モンゴル国民投資銀行(NIBank)の経営者、タレント、コメンテーター、評論家、映画俳優、慈善家として多方面で活躍している。本名はドルゴルスレンギーン・ダグワドルジ(モンゴル語キリル文字表記:Долгорсүрэнгийн Дагвадорж、ラテン文字転写:Dolgorsürengiin Dagvadorj )。引退後は、「(元・横綱朝青龍の)ドルゴルスレン・ダグワドルジ氏」と報道などで紹介されることも多い。左利き。甥は立浪部屋の豊昇龍 智勝(ほうしょうりゅう ともかつ、長兄スガラクチャーの次男)。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと朝青龍明徳 · 続きを見る »

木原庸佐

木原 庸佐(きはら ようすけ、1958年 - )は、イラストレーター、キャラクターデザイナー。東京都出身。早稲田大学政治経済学部卒。有限会社ケロケロキング代表取締役。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと木原庸佐 · 続きを見る »

木村昴

木村 昴(きむら すばる、1990年6月29日 - )は、日本の声優、俳優、タレント、ナレーター、モデル、歌手。アトミックモンキー所属。 ドイツ・ザクセン州ライプツィヒ出身。本名:昴・サミュエル・バーチュ(Subaru Samuel Bartsch)、日本名:木村 昴。日本語、ドイツ語、英語のトリリンガル。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと木村昴 · 続きを見る »

月刊少年ガンガン

『月刊少年ガンガン』(げっかんしょうねんガンガン)は、スクウェア・エニックスが発行する日本の月刊少年漫画雑誌。エニックス時代の1991年3月12日に創刊。毎月12日発売。 月刊で創刊し、1996年4月12日に第2・第4金曜日発売の月2回刊になった後、1998年4月12日から月刊に戻っている。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと月刊少年ガンガン · 続きを見る »

最終回

最終回(さいしゅうかい)は、複数の回に分けてテレビやラジオで放送されたり、雑誌や新聞で連載される作品において、その作品の放送や連載が行われる最後の回である。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと最終回 · 続きを見る »

星のカービィ デデデでプププなものがたり

『星のカービィ デデデでプププなものがたり』(ほしのカービィ デデデでプププなものがたり)は、ひかわ博一作の漫画である。『月刊コロコロコミック』にて1994年5月号から2006年11月号まで、『別冊コロコロコミック』にて1994年11月号から2006年4月号まで連載された。その後、『コロコロアニキ』2017年冬号に掲載された後に、2018年夏号から再び連載されている。この他に『学年誌』、『てれびくん』などでも同時連載された時期もある。 他のカービィの漫画と区別するため「デデププ」、「ひかわカービィ」と呼ばれることもある。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと星のカービィ デデデでプププなものがたり · 続きを見る »

星のカービィ 〜まんぷくプププファンタジー〜

『星のカービィ 〜まんぷくプププファンタジー〜』(ほしのカービィ まんぷくプププファンタジー)は、『月刊コロコロコミック』に連載されている武内いぶき作の日本の漫画である。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと星のカービィ 〜まんぷくプププファンタジー〜 · 続きを見る »

星のカービィ! も〜れつプププアワー!

『星のカービィ! も〜れつプププアワー!』(ほしのカービィ も〜れつプププアワー)は、『月刊コロコロコミック』および『別冊コロコロコミック』に連載されていた谷口あさみ作の漫画である。 他の漫画と区別するため、「も〜ププ」、「ププアワ」、「谷口カービィ」と呼ばれることがある。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと星のカービィ! も〜れつプププアワー! · 続きを見る »

星のカービィシリーズ

星のカービィシリーズ(ほしのカービィシリーズ)は、HAL研究所が開発し、任天堂から発売された『星のカービィ』を第1作とするアクションゲームシリーズの総称。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと星のカービィシリーズ · 続きを見る »

流行

流行(りゅうこう、はやり).

新しい!!: 月刊コロコロコミックと流行 · 続きを見る »

流星のロックマン

流星のロックマン(りゅうせいのロックマン、Shooting Star Rockman).

新しい!!: 月刊コロコロコミックと流星のロックマン · 続きを見る »

新幹線変形ロボ シンカリオン

『新幹線変形ロボ シンカリオン』(しんかんせんへんけいロボ シンカリオン)は、ジェイアール東日本企画・小学館集英社プロダクション・タカラトミーの3社によって立ち上げられたプロジェクトにより開発され、2015年3月16日から展開されている「新幹線」から変形する巨大ロボットならびにタカラトミーより発売されるプラレールの玩具シリーズ。2018年1月6日よりテレビアニメ『新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION』が放送されている。 なお、英語表記は『SHINKALION』。単に「シンカリオン」とも。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと新幹線変形ロボ シンカリオン · 続きを見る »

方倉陽二

方倉 陽二(かたくら ようじ、1949年3月14日まんがseek・日外アソシエーツ共著『漫画家人名事典』日外アソシエーツ、2003年2月25日初版発行、ISBN 4-8169-1760-8、101頁 - 1997年4月8日)は、日本の漫画家。大分県豊後高田市出身。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと方倉陽二 · 続きを見る »

日刊スポーツ新聞社

株式会社日刊スポーツ新聞社(にっかんスポーツしんぶんしゃ、)は、スポーツ新聞『日刊スポーツ』を発行する日本の新聞社である。新聞発行以外にも、デジタル媒体の運営、文化事業や賞の主催・表彰等も行っている。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと日刊スポーツ新聞社 · 続きを見る »

日刊スポーツ新聞西日本

株式会社日刊スポーツ新聞西日本(にっかんスポーツしんぶんにしにっぽん、英語:The Nikkan Sports News West Japan)は、スポーツ新聞『日刊スポーツ』を発行する日本の新聞社である。東京都に本社を置く日刊スポーツ新聞社の子会社であり、沖縄県を除く西日本地区を管轄する。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと日刊スポーツ新聞西日本 · 続きを見る »

日経MJ

『日経MJ』(にっけいえむじぇい、Nikkei Marketing Journal)とは、日本経済新聞社が発行している、消費と流通、マーケティング情報に特化した専門紙である。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと日経MJ · 続きを見る »

日本の漫画雑誌

漫画雑誌が多く並べられているコンビニエンスストアの雑誌売場 日本の漫画雑誌(にほんのまんがざっし)では、日本の漫画雑誌について解説する。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと日本の漫画雑誌 · 続きを見る »

日本テレビ放送網

日本テレビ放送網株式会社(にっぽんテレビほうそうもう、英称:)は、関東広域圏を放送対象地域としてテレビジョン放送を行う特定地上基幹放送事業者である。1953年8月28日に日本国内で初めての民間放送テレビ局として開局した。 一般的には日本テレビ(にほんテレビ)または日テレ(にっテレ、Nittele)と呼ばれる。他に「NTV」(エヌティーヴィー)、コールサイン「'''JOAX-DTV'''」(東京 25ch)からの「AX」(エーエックス、アックス)という略称もある。 リモコンキーIDは「4」。 スカパー!プレミアムサービスをプラットフォームとして日テレジータスの放送を行う衛星一般放送事業者でもある。 なお、認定放送持株会社制移行のために、2012年10月1日に(旧)日本テレビ放送網株式会社(現日本テレビホールディングス株式会社・旧会社)から新設分割され、移管・放送免許を承継した(新)日本テレビ放送網株式会社(現行会社)が現業を行なっている。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと日本テレビ放送網 · 続きを見る »

日本語

日本語(にほんご、にっぽんご「にっぽんご」を見出し語に立てている国語辞典は日本国語大辞典など少数にとどまる。)は、主に日本国内や日本人同士の間で使用されている言語である。 日本は法令によって公用語を規定していないが、法令その他の公用文は全て日本語で記述され、各種法令において日本語を用いることが規定され、学校教育においては「国語」として学習を課されるなど、事実上、唯一の公用語となっている。 使用人口について正確な統計はないが、日本国内の人口、および日本国外に住む日本人や日系人、日本がかつて統治した地域の一部住民など、約1億3千万人以上と考えられている。統計によって前後する場合もあるが、この数は世界の母語話者数で上位10位以内に入る人数である。 日本で生まれ育ったほとんどの人は、日本語を母語とする多くの場合、外国籍であっても日本で生まれ育てば日本語が一番話しやすい。しかし日本語以外を母語として育つ場合もあり、また琉球語を日本語と別の言語とする立場を採る考え方などもあるため、一概に「全て」と言い切れるわけではない。。日本語の文法体系や音韻体系を反映する手話として日本語対応手話がある。 2017年4月現在、インターネット上の言語使用者数は、英語、中国語、スペイン語、アラビア語、ポルトガル語、マレー語に次いで7番目に多い。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと日本語 · 続きを見る »

日本雑誌協会

一般社団法人日本雑誌協会(にほんざっしきょうかい)は、雑誌各社を会員とする業界団体である。元文部科学省所管。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと日本雑誌協会 · 続きを見る »

打ち切り

打ち切り(うちきり)は、継続的に行っている物事を途中で終了すること。本項では主に番組や作品の打ち切りについて記述する。 この言葉自体は、鉄道において、列車の運転を途中で取り止める場合などにも使用される。統計学においては、何らかの理由によりデータの採取の中止(打ち切り)が行われる場合に、累積ハザード解析などの手法が必要となる。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと打ち切り · 続きを見る »

曽山一寿

曽山 一寿(そやま かずとし、1978年9月24日『絶体絶命でんぢゃらすじーさん』第1巻 作者プロフィールより - )は、日本の漫画家。東京都出身。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと曽山一寿 · 続きを見る »

怪物くん

『怪物くん』(かいぶつくん)は、藤子不二雄Ⓐによる日本の少年漫画。テレビアニメはモノクロ版とカラー版があり、それぞれアニメ映画も公開された。2010年4月17日から6月12日まで、日本テレビ系列でテレビドラマ化もされた。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと怪物くん · 続きを見る »

怪盗ジョーカー

『怪盗ジョーカー』(かいとうジョーカー、英語表記:Mysterious Joker)は、たかはしひでやすによる日本の漫画作品及びそれを原作とするテレビアニメ。 本項では続編である『怪盗少年ジョーカーズ』(かいとうしょうねんジョーカーズ)についても記述する。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと怪盗ジョーカー · 続きを見る »

100%パスカル先生

『100%パスカル先生』(ひゃくパーセントパスカルせんせい)は、日本の漫画家である永井ゆうじによるギャグ漫画。『月刊コロコロコミック』(小学館)の2015年2月号より連載開始。 2016年10月よりYouTubeにてWebアニメが配信され、2017年4月から12月まで毎日放送製作・TBS系列全28局ネットにてテレビアニメが放送された。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと100%パスカル先生 · 続きを見る »

10月15日

10月15日(じゅうがつじゅうごにち)は、グレゴリオ暦で年始から288日目(閏年では289日目)にあたり、年末まであと77日ある。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと10月15日 · 続きを見る »

12月15日

12月15日(じゅうにがつじゅうごにち)はグレゴリオ暦で年始から349日目(閏年では350日目)にあたり、年末まであと16日ある。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと12月15日 · 続きを見る »

1977年

記載なし。

新しい!!: 月刊コロコロコミックと1977年 · 続きを見る »

1980年代

1980年代(せんきゅうひゃくはちじゅうねんだい)は、西暦(グレゴリオ暦)1980年から1989年までの10年間を指す十年紀。この項目では、国際的な視点に基づいた1980年代について記載する。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと1980年代 · 続きを見る »

1981年

この項目では、国際的な視点に基づいた1981年について記載する。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと1981年 · 続きを見る »

1987年

この項目では、国際的な視点に基づいた1987年について記載する。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと1987年 · 続きを見る »

1989年

この項目では、国際的な視点に基づいた1989年について記載する。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと1989年 · 続きを見る »

1990年

この項目では、国際的な視点に基づいた1990年について記載する。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと1990年 · 続きを見る »

1994年

この項目では、国際的な視点に基づいた1994年について記載する。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと1994年 · 続きを見る »

1995年

この項目では、国際的な視点に基づいた1995年について記載する。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと1995年 · 続きを見る »

1996年

この項目では、国際的な視点に基づいた1996年について記載する。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと1996年 · 続きを見る »

1998年

この項目では、国際的な視点に基づいた1998年について記載する。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと1998年 · 続きを見る »

1999年

1990年代最後の年であり、1000の位が1になる最後の年でもある。 この項目では、国際的な視点に基づいた1999年について記載する。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと1999年 · 続きを見る »

1月22日

1月22日(いちがつにじゅうににち)はグレゴリオ暦で年始から22日目に当たり、年末まであと343日(閏年では344日)ある。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと1月22日 · 続きを見る »

2000年

400年ぶりの世紀末閏年(20世紀および2千年紀最後の年)である100で割り切れるが、400でも割り切れる年であるため、閏年のままとなる(グレゴリオ暦の規定による)。。Y2Kと表記されることもある(“Year 2000 ”の略。“2000”を“2K ”で表す)。また、ミレニアムとも呼ばれる。 この項目では、国際的な視点に基づいた2000年について記載する。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと2000年 · 続きを見る »

2002年

この項目では、国際的な視点に基づいた2002年について記載する。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと2002年 · 続きを見る »

2004年

この項目では、国際的な視点に基づいた2004年について記載する。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと2004年 · 続きを見る »

2005年

この項目では、国際的な視点に基づいた2005年について記載する。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと2005年 · 続きを見る »

2006年

この項目では、国際的な視点に基づいた2006年について記載する。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと2006年 · 続きを見る »

2007年

この項目では、国際的な視点に基づいた2007年について記載する。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと2007年 · 続きを見る »

2010年

この項目では、国際的な視点に基づいた2010年について記載する。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと2010年 · 続きを見る »

2011年

この項目では、国際的な視点に基づいた2011年について記載する。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと2011年 · 続きを見る »

2014年

この項目では、国際的な視点に基づいた2014年について記載する。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと2014年 · 続きを見る »

2017年

この項目では国際的な視点に基づいた2017年について記載する。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと2017年 · 続きを見る »

21エモン

『21エモン』(にじゅういちエモン)は、藤子・F・不二雄による日本の少年SF漫画。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと21エモン · 続きを見る »

3月15日

3月15日(さんがつじゅうごにち)は、グレゴリオ暦で年始から74日目(閏年では75日目)にあたり、年末まであと291日ある。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと3月15日 · 続きを見る »

3月25日

3月25日(さんがつにじゅうごにち)はグレゴリオ暦で年始から84日目(閏年では85日目)にあたり、年末まであと281日ある。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと3月25日 · 続きを見る »

4月15日

4月15日(しがつじゅうごにち)はグレゴリオ暦で年始から105日目(閏年では106日目)にあたり、年末まではあと260日ある。誕生花はモクレン、タンポポ。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと4月15日 · 続きを見る »

5月

『ベリー公のいとも豪華なる時祷書』より5月 5月(ごがつ)はグレゴリオ暦で年の第5の月に当たり、31日ある。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと5月 · 続きを見る »

5月25日

5月25日(ごがつにじゅうごにち)はグレゴリオ暦で年始から145日目(閏年では146日目)にあたる。年末まで220日ある。誕生花はアスパラガス。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと5月25日 · 続きを見る »

7月

7月(しちがつ)はグレゴリオ暦で年の第7の月に当たり、31日ある。 日本では、旧暦7月を文月(ふづき、ふみづき)と呼び、現在では新暦7月の別名としても用いる。文月の由来は、7月7日の七夕に詩歌を献じたり、書物を夜風に曝す風習があるからというのが定説となっている。しかし、七夕の行事は奈良時代に中国から伝わったもので、元々日本にはないものである。そこで、稲の穂が含む月であることから「含み月」「穂含み月」の意であるとする説もある。また、「秋初月(あきはづき)」、「七夜月(ななよづき)」の別名もある。 英語での月名 July は、ユリウス暦を創った共和政ローマ末期の政治家、ユリウス・カエサル(Julius Caesar)からとられた。カエサルは紀元前45年にユリウス暦を採用するのと同時に、7月の名称を「5番目の月」を意味する "Quintilis" から自分の家門名に変更した。なお、8月の英名 August はアウグストゥスにちなんでいる(ギリシャ語で Αύγουστος は8月を表す)。詳細は8月を参照。.

新しい!!: 月刊コロコロコミックと7月 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

ブタ野ケツ太郎コロコロコミック勇者ボッケル月コロ

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »