ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
インストール
ブラウザよりも高速アクセス!
 

厚東川

索引 厚東川

厚東川(ことうがわ)は、山口県の主に美祢市(旧秋芳町)と宇部市を流れる二級水系の本流。.

29 関係: 厚狭川厚東川大橋厚東川ダム大田川 (山口県)宇部市宇部興産専用道路宇部湾岸道路山口県山口県道219号西岐波吉見線山口県道230号伊佐吉部山口線山口県道342号琴芝際波線山口県道354号妻崎開作小野田線山口県道6号山口宇部線山陽自動車道二級水系周防灘国道190号国道2号国道490号秋吉台秋芳町秋芳洞稲川美祢市美東町黒川桂木山河川争奪本郷川

厚狭川

厚狭川(あさがわ)は、山口県美祢市および山陽小野田市を流れる二級河川。.

新しい!!: 厚東川と厚狭川 · 続きを見る »

厚東川大橋

厚東川大橋(ことうがわおおはし)は、山口県宇部市藤曲と同市妻崎開作の間の厚東川に架かる国道190号の道路橋の名称、およびこの橋梁を含む区間のバイパス道路。バイパス道路の区間は、地元では厚東川バイパスあるいは藤曲バイパスと呼ばれることもある。.

新しい!!: 厚東川と厚東川大橋 · 続きを見る »

厚東川ダム

厚東川ダム(ことうがわダム)は、二級河川厚東川水系厚東川本川の中流、山口県宇部市木田に建設されたダムである。 厚東川水系の本流である厚東川と、支流の大田川の合流点に建設された、堤高38.8mの重力式コンクリートダム。河川総合開発事業によって建設されたダムとしては初期の事例であり、日本においては向道ダム(錦川)・二級ダム(黒瀬川)・沖浦ダム(浅瀬石川)・相模ダム(相模川)に次いで五番目に完成した歴史のある都道府県営ダムである。貯水池の名前は小野湖(おのこ)と呼ばれる(後述)。.

新しい!!: 厚東川と厚東川ダム · 続きを見る »

大田川 (山口県)

大田川(おおたがわ、おおだがわ)は、山口県美祢市(旧美東町)および宇部市を流れる二級河川。厚東川水系の支流である。流路延長32.7km。.

新しい!!: 厚東川と大田川 (山口県) · 続きを見る »

宇部市

宇部市(うべし)は、山口県西部の周防灘(瀬戸内海)に面した市。.

新しい!!: 厚東川と宇部市 · 続きを見る »

宇部興産専用道路

宇部市東須恵付近(美祢方面) 宇部興産専用道路(うべこうさんせんようどうろ)は、山口県宇部市から同県美祢市に至る宇部興産の専用道路である。正式名称は、宇部興産 宇部・美祢高速道路(うべこうさん うべ・みねこうそくどうろ)。全長31.94 kmに及ぶ、日本一長い私道である。 1967年(昭和42年)着工、1972年(昭和47年)から部分供用され、1975年(昭和50年)に興産大橋を除く区間が全通。1982年(昭和57年)の興産大橋開通により、現在のルートが完成した。.

新しい!!: 厚東川と宇部興産専用道路 · 続きを見る »

宇部湾岸道路

栄川運河橋 建設中の栄川運河橋 西中町IC 藤曲IC 宇部湾岸道路(うべわんがんどうろ、Ube Coastal Road)は、山口県宇部市岬町(山口宇部空港付近)から、宇部港などを経由して同市東須恵に至る道路(自動車専用道路)である。宇部市厚南地区で並行する街路部(一般道路部)についても本稿で取り扱う。 全線が地域高規格道路山口宇部小野田連絡道路の一部であり、本線部(高架部)が山口県道6号山口宇部線、街路部(一般道路部)が山口県道354号妻崎開作小野田線に指定されている。都市計画道路としての指定名は、本線部(高架部)が宇部湾岸線、街路部(一般道路部)が宇部駅波多野開作線である『宇部湾岸道路 事業概要』。 また、愛称は「宇部スカイロード」であり、一般公募により決められた。.

新しい!!: 厚東川と宇部湾岸道路 · 続きを見る »

山口県

山口県(やまぐちけん)は、日本の県の一つ。本州最西端に位置する。中国地方を構成する五県のうちの一つで、九州地方との連接点の地域となっている。県庁所在地は山口市。.

新しい!!: 厚東川と山口県 · 続きを見る »

山口県道219号西岐波吉見線

宇部市西岐波。下り方面。(2011年10月2日撮影) 山口県道219号西岐波吉見線(やまぐちけんどう219ごう にしきわよしみせん)は、山口県宇部市西岐波から同市吉見に至る道路(一般県道)である。.

新しい!!: 厚東川と山口県道219号西岐波吉見線 · 続きを見る »

山口県道230号伊佐吉部山口線

山口県道230号伊佐吉部山口線(やまぐちけんどう230ごう いさきべやまぐちせん)は、山口県美祢市伊佐町伊佐と山口市江崎を結ぶ一般県道である。 路線名にある吉部(きべ)は、途中の宇部市吉部地区のことを指す。 大半の区間が1車線道路であり、起点側(国道490号以東)に大型車の通行が困難な区間が点在する。幸の橋交差点 - 岡屋交差点間は、旧国道190号(後に国道9号へ編入)の区間である。.

新しい!!: 厚東川と山口県道230号伊佐吉部山口線 · 続きを見る »

山口県道342号琴芝際波線

山口県道342号琴芝際波線(やまぐちけんどう342ごう ことしばきわなみせん)は宇部市琴芝町2丁目と宇部市際波を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 厚東川と山口県道342号琴芝際波線 · 続きを見る »

山口県道354号妻崎開作小野田線

本線の終点付近(山陽小野田市) 直進すると小野田IC・厚狭地区方面に至る 山口県道354号妻崎開作小野田線(やまぐちけんどう354ごう つまざきがいさくおのだせん)は、山口県宇部市妻崎開作から同県山陽小野田市西高泊に至る道路(一般県道)である。一部区間が山口宇部小野田連絡道路に指定されている。.

新しい!!: 厚東川と山口県道354号妻崎開作小野田線 · 続きを見る »

山口県道6号山口宇部線

山口県道6号山口宇部線(やまぐちけんどう 6ごうやまぐちうべせん)は、山口県山口市から同県宇部市に至る主要地方道である。.

新しい!!: 厚東川と山口県道6号山口宇部線 · 続きを見る »

山陽自動車道

山陽自動車道(さんようじどうしゃどう、SANYO EXPRESSWAY)は、兵庫県神戸市北区を起点に、岡山県、広島県を経由して山口県山口市へ、および山口県宇部市から同県下関市へ至る高速道路(高速自動車国道)である。略称は山陽道(さんようどう、SANYO EXPWY)。 高速道路ナンバリングによる路線番号は、広島岩国道路・小郡道路・山口宇部道路(嘉川インターチェンジ (IC) - 宇部ジャンクション (JCT) 間)とともに「E2」が割り振られている。.

新しい!!: 厚東川と山陽自動車道 · 続きを見る »

二級水系

二級水系(にきゅうすいけい)とは、日本の河川法によって定められた一級水系以外で「公共の利害に重要な関係がある水系」である。.

新しい!!: 厚東川と二級水系 · 続きを見る »

周防灘

周防灘(すおうなだ)は、瀬戸内海南西端に位置する海域で、瀬戸内海に数ある灘の中で最も範囲が広い。北は山口県南岸、東は熊毛半島南端から屋代島、西は関門海峡に至る線で区切られる。南は大分県の姫島と山口県の祝島を結ぶ線を境界として伊予灘に接する。東部ほど深度が深く、西へ向かうに連れて浅くなる。また福岡県北東部と大分県北部の旧豊前国に属す地域では豊前海と呼ばれる。 気候は瀬戸内海式気候に属している。晴天の日が多く、降水量は比較的少ない。冬は関門海峡からの北西の季節風の影響を受け、雲が広がりやすく雨・雪を降らせる事があるなど、日本海側気候の特徴も見せる。しかし、季節風は山地で抑えられるため、沿岸の波は穏やかで海が荒れることは少ない。九州北部から中国地方西部を強い台風が通過する際には、沿岸部が顕著な高潮に見舞われることがある。 また宇部市の沖には30年以内に地震の引き起こす恐れの高い(Sランク)周防灘断層帯の存在が明らかとなっており、主要活断層に指定されている。.

新しい!!: 厚東川と周防灘 · 続きを見る »

国道190号

山陽小野田市埴生(国道2号旧道) 国道190号(こくどう190ごう)は、山口県山口市から同県宇部市を経由して同県山陽小野田市に至る一般国道である。.

新しい!!: 厚東川と国道190号 · 続きを見る »

国道2号

国道2号(こくどう2ごう)は、大阪府大阪市北区から福岡県北九州市門司区へ至る一般国道である。本州と九州との間は、関門トンネルによって繋がり、兵庫県から山口県にかけての大半の区間で山陽自動車道と並走している。 旧山陽道(近世山陽道・西国街道)を前身とする路線であり、旧山陽道をほぼ踏襲している。しかし起点は大阪で、また岡山県岡山市から広島県福山市までは、戦前に行われた大規模な経路変更のため旧鴨方往来を前身とし、岡山県総社市や井原市などを経由するかつての山陽道からは大きく外れている。.

新しい!!: 厚東川と国道2号 · 続きを見る »

国道490号

国道490号上り方面。山口県宇部市琴芝町付近。 国道490号(こくどう490ごう)は、山口県宇部市から、山口県美祢市を経由して山口県萩市に至る道路(一般国道)である。.

新しい!!: 厚東川と国道490号 · 続きを見る »

秋吉台

秋吉台(あきよしだい)は、山口県美祢市中・東部に広がる日本最大のカルスト台地。北東方向に約16km、北西方向に約6kmの広がりを有し、台地上の総面積54km2、石灰岩の分布(沖積面下の潜在部を含む)総面積93km、台地面の標高180〜420mである。 厚東川によって東西二つの台地(東台と西台)に分けられ、東側地域が狭義の秋吉台(特別天然記念物、国定公園)である。.

新しい!!: 厚東川と秋吉台 · 続きを見る »

秋芳町

秋芳町(しゅうほうちょう)は、山口県西部にあった町である。 日本最大級のカルスト台地である秋吉台があり、町中心部はその南側の緩やかな丘陵にある。 気候は夏暑くて冬寒いという内陸部特有の気候であり、冬季は積雪も見られる。.

新しい!!: 厚東川と秋芳町 · 続きを見る »

秋芳洞

秋芳洞の入口 秋芳洞「百枚皿」 秋芳洞「黄金柱」 秋芳洞(あきよしどう、「しゅうほうどう」の読みは誤り、詳細は後述)は、山口県美祢市東部、秋吉台の地下100-200mにある鍾乳洞で、約1kmの観光路をもって公開されている。鍾乳洞としては日本最大規模。洞奥の琴ヶ淵より洞口まで、約1kmにわたって地下川が流れ下っている。 1990年前後の洞窟探検家による琴ヶ淵から奥への潜水調査の結果、東方約2.5kmにある葛ヶ穴まで連結し、総延長は約8,500mに達した。 2016年7月からのの山口大学洞穴研究会と秋吉台科学博物館でつくる「秋吉台カルスト洞窟学術調査隊」の測量調査によって総延長は10・3キロは伸び、現在日本第3位にランクされている。 1926年以前は滝穴(瀧洞)と呼ばれていた。特別天然記念物。秋吉台国定公園に属する。.

新しい!!: 厚東川と秋芳洞 · 続きを見る »

稲川

川(いながわ、いなかわ).

新しい!!: 厚東川と稲川 · 続きを見る »

美祢市

美祢市(みねし)は、山口県中央部にある市。日本ジオパーク委員会(JGC)によりMine秋吉台ジオパークとして、市内全域が日本ジオパークに認定されている市である。山口県内で唯一海に面していない市町村である。.

新しい!!: 厚東川と美祢市 · 続きを見る »

美東町

美東町(みとうちょう)は、山口県の中央部、カルスト台地秋吉台の麓にあった町である。.

新しい!!: 厚東川と美東町 · 続きを見る »

黒川

黒川(くろかわ、くろがわ).

新しい!!: 厚東川と黒川 · 続きを見る »

桂木山

桂木山(かつらぎさん)は、山口県美祢市にある標高702mの山である。山頂には妙見宮があり北辰妙見が祀られている。展望がよく秋吉台が間近に望める。.

新しい!!: 厚東川と桂木山 · 続きを見る »

河川争奪

河川争奪(かせんそうだつ)は、河川の流域のある一部分を別の河川が奪う(自らの流域に組み入れる)地理的現象のこと。特に珍しい現象ではなく、世界各地にその痕跡地形(河川争奪地形)が見られる。.

新しい!!: 厚東川と河川争奪 · 続きを見る »

本郷川

本郷川(ほんごうがわ)は、日本全国各地を流れる河川名称。.

新しい!!: 厚東川と本郷川 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »