ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

フランス推理小説大賞

索引 フランス推理小説大賞

フランス推理小説大賞(Grand prix de littérature policière)は、フランスの推理小説の賞。1948年、評論家・小説家の(1918-2005)により創設された。新進作家の激励を目的とした登竜門的な賞で、部門はフランス語作品部門と翻訳作品部門がある。審査員は国際的に著名な人物10人が務める。.

31 関係: 堀茂樹岡村孝一中込純次平岡敦ミシェル・ルブランミステリ批評家賞ハヤカワ・ポケット・ミステリハヤカワ文庫ユベール・モンテイエパリ警視庁賞フランスフランス犯罪小説大賞フレッド・カサックジャン=パトリック・マンシェットセバスチアン・ジャプリゾ創元推理文庫秘田余四郎草思社角川文庫谷亀利一鈴木豊 (フランス文学者)長島良三推理小説推理小説の賞榊原晃三権田萬治望月芳郎斎藤正直新潮文庫文春文庫日影丈吉

堀茂樹

堀 茂樹(ほり しげき、1952年1月29日- )は、日本のフランス文学・哲学研究者、翻訳家、慶應義塾大学教授。.

新しい!!: フランス推理小説大賞と堀茂樹 · 続きを見る »

岡村孝一

岡村孝一(おかむら こういち、1937年-1980年)は日本のフランス文学翻訳家。.

新しい!!: フランス推理小説大賞と岡村孝一 · 続きを見る »

中込純次

中込純次(なかごめ じゅんじ、1906年12月22日-2001年5月27日)は、日本の詩人、フランス文学者、翻訳家。 山梨県生まれ。文化学院大学卒。別府大学教授、文化学院監事。フランス文学・美術の評論のほか翻訳を多く行った。.

新しい!!: フランス推理小説大賞と中込純次 · 続きを見る »

平岡敦

平岡敦(ひらおか あつし、1955年8月10日- )は、フランス文学者、翻訳家。 千葉県生まれ。早稲田大学文学部卒。中央大学大学院修士課程修了。主としてフランスの推理小説を翻訳。2008年、チェン・ジャンホン『この世でいちばんすばらしい馬』で産経児童出版文化賞翻訳作品賞受賞。.

新しい!!: フランス推理小説大賞と平岡敦 · 続きを見る »

ミシェル・ルブラン

ミシェル・ルブラン(Michel Lebrun、1930年4月2日 - 1996年6月20日)は、フランスの小説家、推理作家、脚本家。パリ生まれ。ミッシェル・ルブランとも表記される。 戦後のフランスでもっとも成功したミステリ作家の一人で、フランスでは「ポラールの法王」(pape du polar)と呼ばれた(ポラールは「推理小説」の意味)。1950年代から1970年代まで実作者として活躍し、その後はミステリ評論家やアンソロジストとして活躍。フランス・ミステリ界の発展に大いに貢献した。 なお、ミシェル・ルブランの姓はモーリス・ルブランの姓(Leblanc)とは綴りが異なる。.

新しい!!: フランス推理小説大賞とミシェル・ルブラン · 続きを見る »

ミステリ批評家賞

ミステリ批評家賞(Prix Mystère de la Critique)は、フランスの推理小説の賞。1972年、ジョルジュ・リーバン(Georges Rieben)とリュック・ゲスラン(Luc Geslin)により創設された。三十数名の評論家や作家がそれぞれ年間のベスト10を選び、最も得票数の多かった作品が受賞作となる。部門はフランス語作品部門と翻訳作品部門がある。 このような形式のため、一人の作家が複数回受賞することもある。フランス語部門で過去に2度受賞している作家にはアラン・ドムーゾン(1979、2001)、ティエリー・ジョンケ(1994、1999)、フレッド・ヴァルガス(1996、2000)、Jean-Hugues Oppel(1995、2006)、Pascal Dessaint(1997、2008)、Dominique Manotti(2002、2007)、Hervé Le Corre(2005、2010)がいる。3度以上受賞した作家はいない。.

新しい!!: フランス推理小説大賞とミステリ批評家賞 · 続きを見る »

ハヤカワ・ポケット・ミステリ

ハヤカワ・ポケット・ミステリ(正式名称:ハヤカワ・ミステリ、HAYAKAWA POCKET MYSTERY BOOK、通称:ポケミス、略称:HPB)は、早川書房が刊行する翻訳ミステリ専門の叢書。新書判。キャッチフレーズは「世界最高最大のミステリ・シリーズ」。.

新しい!!: フランス推理小説大賞とハヤカワ・ポケット・ミステリ · 続きを見る »

ハヤカワ文庫

ハヤカワ文庫(ハヤカワぶんこ)は、株式会社早川書房が発行している文庫レーベル。SFや推理小説を中心に収録。日本国外の翻訳作品が多い。ハヤカワ文庫SF、ハヤカワ文庫HMなど、いくつかのサブレーベルに分かれている。.

新しい!!: フランス推理小説大賞とハヤカワ文庫 · 続きを見る »

ユベール・モンテイエ

ユベール・モンテイエ(Hubert Monteilhet, 1928年7月10日 - )は、フランスの小説家。パリ出身。主に推理小説、歴史小説を執筆している。.

新しい!!: フランス推理小説大賞とユベール・モンテイエ · 続きを見る »

パリ警視庁賞

パリ警視庁賞(Prix du Quai des Orfèvres)は、フランスの推理小説の賞。1946年、ジャック・カリノー(Jacques Catineau)により創設された。未発表の長編ミステリ小説を公募し、受賞作はから最低保証部数5万部で出版される。新人賞としての意味合いが強いが、ベテラン作家が受賞することもある。 パリ警視庁が後援しており、審査委員長は司法警察長官が務め、その他の警察・司法関係者が審査委員を務める。警察・司法活動の描写の正確性も審査のポイントの一つとなる。 賞名の「Quai des Orfèvres」は「オルフェーヴル河岸」という意味で、これはパリ警視庁の所在地である。.

新しい!!: フランス推理小説大賞とパリ警視庁賞 · 続きを見る »

フランス

フランス共和国(フランスきょうわこく、République française)、通称フランス(France)は、西ヨーロッパの領土並びに複数の海外地域および領土から成る単一主権国家である。フランス・メトロポリテーヌ(本土)は地中海からイギリス海峡および北海へ、ライン川から大西洋へと広がる。 2、人口は6,6600000人である。-->.

新しい!!: フランス推理小説大賞とフランス · 続きを見る »

フランス犯罪小説大賞

フランス犯罪小説大賞(Prix du Roman d'Aventures)は、フランスの推理小説の賞。パリのシャンゼリゼ出版社でマスク叢書(fr)の刊行を始めたアルベール・ピガス(Albert Pigasse)により1930年に創設され、基本的に年に1回授与されている。対象となるのはマスク叢書の編集者が企画した作品(翻訳作品を含む)。受賞作は5万部の刊行が保証される。 選考は当初はジョゼフ・ケッセルなど著名な小説家が担当していたが、のちに映画やテレビの関係者も加わるようになった。 また当初はフランス語で書かれた推理小説のみを対象にしていたが、1982年にイギリスのルース・レンデルが受賞したのを皮切りに、翻訳作品の受賞も増えている。なお、ルース・レンデルの受賞以前の1969年に、例外的にフィンランドの推理作家マウリ・サリオラが受賞している。 フランス冒険小説大賞と呼ばれることも多く、2000年刊行の『海外ミステリー事典』でも項目名は「冒険小説大賞」(記事執筆:権田萬治)とされているが、のちに権田萬治自身が、「Roman d'Aventures」は直訳すると冒険小説だが実際には心理サスペンス小説という意味が強いとして、「犯罪小説大賞」に言い換えている。そのため、ここではそれに従った。また、ロマン・アバンチュール大賞と表記されることもある。.

新しい!!: フランス推理小説大賞とフランス犯罪小説大賞 · 続きを見る »

フレッド・カサック

フレッド・カサック(2005年) フレッド・カサック(Fred Kassak, 1928年 - )はフランスの小説家、推理作家。.

新しい!!: フランス推理小説大賞とフレッド・カサック · 続きを見る »

ジャン=パトリック・マンシェット

ャン=パトリック・マンシェット(英:Jean-Patrick Manchette、1942年12月19日 - 1995年6月3日)はフランスの小説家、推理作家。.

新しい!!: フランス推理小説大賞とジャン=パトリック・マンシェット · 続きを見る »

セバスチアン・ジャプリゾ

バスチアン・ジャプリゾ(Sébastien Japrisot, 1931年7月4日 - 2003年3月4日)は、フランスの小説家、推理作家、脚本家、映画監督、翻訳家。.

新しい!!: フランス推理小説大賞とセバスチアン・ジャプリゾ · 続きを見る »

創元推理文庫

創元推理文庫(そうげんすいりぶんこ)は、株式会社東京創元社が発行している文庫レーベル。国内・海外のミステリー小説を中心に扱っている。.

新しい!!: フランス推理小説大賞と創元推理文庫 · 続きを見る »

秘田余四郎

余四郎(ひめだ よしろう、1908年10月15日 - 1967年9月18日)は、字幕翻訳家、翻訳家、小説家。本名・姫田嘉男。 徳島県板野郡一条村(現・阿波市)生まれ。幼時一家で上京。東京府立第四中学校中退、成城中学校卒業、1931年東京外国語学校フランス語卒業。36年東和商事映画部に入社し、フランス映画を始めとする字幕作成に活躍、38年解雇され、「香具師もの」小説を書く。40年陸軍通訳。仏印へ渡り、字幕翻訳を中華電影で続け、上海で高見順と知り合い生涯の友となる。敗戦で鎌倉へ引き揚げ。また、海外小説の翻訳(一部、姫田嘉男名義)もおこなった。.

新しい!!: フランス推理小説大賞と秘田余四郎 · 続きを見る »

草思社

渋谷区千駄ヶ谷に所在していた初代本社ビル(豊島区巣鴨移転後の2010年7月撮影) 株式会社草思社(そうししゃ)とは日本の出版社である。.

新しい!!: フランス推理小説大賞と草思社 · 続きを見る »

角川文庫

角川文庫(かどかわぶんこ)は、株式会社KADOKAWAが発行している文庫レーベル(角川書店ブランド)。.

新しい!!: フランス推理小説大賞と角川文庫 · 続きを見る »

谷亀利一

谷亀 利一(やがめ りいち、1932年 - )は、日本の文筆家、翻訳家。 早稲田大学大学院修士課程修了。読売新聞社に入社。広告、言語理論などコミュニケーション研究と出版に従事。谷亀悟郎の別名を用いた。.

新しい!!: フランス推理小説大賞と谷亀利一 · 続きを見る »

鈴木豊 (フランス文学者)

鈴木 豊(すずき ゆたか、1926年7月5日 - 2001年3月15日)は、日本のフランス文学者、翻訳家、早稲田大学名誉教授。 東京府八王子市の商家に生まれる。1950年早稲田大学仏文科卒、大学院に進み、佐藤輝夫の指導を受ける。1952年同副手、1954年商学部非常勤講師、1955年専任講師、1958年助教授、1963年教授。専門はフランス古典演劇だが、多く通俗小説を翻訳し、須賀慣の筆名でポルノ小説も翻訳した。これはモリエールの「スガナレル」をもじったものである。1997年定年。2001年、膀胱がんのため74歳で死去。.

新しい!!: フランス推理小説大賞と鈴木豊 (フランス文学者) · 続きを見る »

長島良三

長島 良三(ながしま りょうぞう、1936年9月16日 - 2013年10月14日)は、日本の編集者、翻訳家。フランス文学の翻訳を専門とする。アンドレ・モーロワ、ボリス・ヴィアン、ジョルジュ・シムノン(「メグレシリーズ」)、モーリス・ルブラン(「ルパン・シリーズ」)などの翻訳で知られる。別名、北村良三(きたむら りょうぞう)。少年文芸作家クラブ会員。 編集者時代は、「ミステリマガジン」「SFマガジン」両誌の編集長を務めた。また、バベル翻訳学院講師も務めた。.

新しい!!: フランス推理小説大賞と長島良三 · 続きを見る »

推理小説

*.

新しい!!: フランス推理小説大賞と推理小説 · 続きを見る »

推理小説の賞

推理小説の賞(すいりしょうせつのしょう)は、推理小説および推理小説に関する評論・研究等に与えられる賞。または、推理小説の分野に貢献のあった個人に贈られる賞。.

新しい!!: フランス推理小説大賞と推理小説の賞 · 続きを見る »

榊原晃三

榊原 晃三(さかきばら こうぞう、1930年7月30日 - 1996年12月13日)は、フランス文学者、翻訳家。愛知県名古屋市生まれ。早稲田大学仏文科修士課程修了。法政大学、共立女子大学などの非常勤講師を勤めた。 アルセーヌ・リュパン、メグレ警視などのほか、フランスの推理もの、ジュール・ヴェルヌなどSF、アレクサンドル・デュマ・ペール、ミッシェル・トゥルニエなどを幅広く翻訳した。.

新しい!!: フランス推理小説大賞と榊原晃三 · 続きを見る »

権田萬治

権田 萬治(ごんだ まんじ、1936年2月2日 - )は、日本の推理小説評論家。 東京市芝区三田四国町(現・東京都港区芝)生まれ。東京都立日比谷高等学校を経て東京外国語大学フランス語科卒。社団法人日本新聞協会に勤務し、広告部長、編集部長、マスコミ倫理懇談会代表幹事を歴任。 1960年「感傷の効用 レイモンド・チャンドラー論」で宝石評論賞佳作。1976年『日本探偵作家論』で日本推理作家協会賞受賞。2001年、「日本ミステリー事典」(新保博久と共同監修)により本格ミステリ大賞受賞。2010年、「松本清張 時代の闇を見つめた作家」により大衆文学研究賞を受賞。 1991年専修大学文学部教授(マスコミ・ジャーナリズム講座)、2006年定年。のち、ミステリー文学資料館館長。.

新しい!!: フランス推理小説大賞と権田萬治 · 続きを見る »

望月芳郎

望月 芳郎(もちづき よしろう、1925年12月6日 - 2003年4月5日)は、フランス文学者。中央大学名誉教授。 東京府生まれ。松本高等学校文科甲類を経て、1950年9月東京大学仏文科卒。1956年ころから中央大学に勤務し、教授を1996年まで務めた。ル・クレジオの研究・翻訳で知られるが、ジャプリゾなどの推理小説も訳した。.

新しい!!: フランス推理小説大賞と望月芳郎 · 続きを見る »

斎藤正直

斎藤 正直(さいとう まさなお、1911年10月11日 - 1994年4月7日)は、日本のフランス文学者、文芸評論家、元明治大学学長。 東京外国語学校へ進むが学生運動で放校、小林秀雄の援助を受け、1934年明治大学文芸科に入学して里見弴、今日出海、豊島与志雄の教えを受け、豊島の娘と結婚。1939年には同人誌『批評』の創刊に参加。 戦後『近代文学』同人となり、助手から明大文学部仏文科助教授、教授として倉橋由美子らを教え、のち学長。ヴィクトル・ユゴー、ロマン・ロランなどを翻訳、長島良三、矢野浩三郎らの翻訳家を育てた。.

新しい!!: フランス推理小説大賞と斎藤正直 · 続きを見る »

新潮文庫

新潮文庫(しんちょうぶんこ、SHINCHO BUNKO)は、株式会社新潮社が発行している文庫レーベル。新潮文庫の歴史は4期に分かれている。岩波文庫と並ぶ、文庫レーベルの老舗である。世界文学の名作を収め、また日本文学作品も数多く収めている。 2014年8月28日、新潮文庫nex(しんちょうぶんこネックス)が刊行開始される。新潮文庫内の派生シリーズという位置づけ。.

新しい!!: フランス推理小説大賞と新潮文庫 · 続きを見る »

文春文庫

文春文庫(ぶんしゅんぶんこ)は、株式会社文藝春秋が発行している文庫レーベル。毎月の刊行が新潮文庫と同様に多い。.

新しい!!: フランス推理小説大賞と文春文庫 · 続きを見る »

日影丈吉

日影 丈吉(ひかげ じょうきち、1908年(明治41年)6月12日) - 1991年(平成3年)9月22日)は、日本の小説家、推理作家、翻訳家。東京都出身。本名は片岡十一。幻想的な作風で、代表作として長篇小説「真赤な子犬」「内部の真実」「応家の人々」、短篇小説「猫の泉」「吸血鬼」、探偵右京慎策の活躍するハイカラ右京シリーズなど。.

新しい!!: フランス推理小説大賞と日影丈吉 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »