ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
ダウンロード
ブラウザよりも高速アクセス!
 

ケレボルン

索引 ケレボルン

レボルン()は、J・R・R・トールキンの中つ国を舞台とした小説、『指輪物語』の登場人物。 第三紀においてかれは、妻のガラドリエルとともにロスローリエンの統治者として知られていた。かれは、エルロンドの妻ケレブリーアンの父であり、夕星アルウェンの祖父である。また、第一紀のエルフの王シンゴルの親類であった。 トールキンの最後の文書は、ケレボルンがヴァリノール出身のテレリ族のエルフであり、その当時はテレリのクウェンヤでテレポルノ(Teleporno)と名乗っていた事を示している。かれは、当時テレリの都市アルクウァロンデに住んでいたガラドリエルに出会った。第一紀にかれらはともに中つ国に渡った。かれらはノルドールの王子たちの反乱やアルクウァロンデの同族殺しに直接かかわらなかったが、かれらと同じ時期に(求めたとしても与えられなかったであろう)許可を求めることなくヴァリノールを去ったため、帰還を妨げるヴァラールの禁を同じく受けた。 第二紀において一時的に、リンドンのエルフたちを統治したらしい。 かれはガラドリエルが中つ国を去った後もその地にとどまったが、第四紀がしばらく経過すると、最後にはヴァリノールへ旅立った。かれと共に中つ国から古き日々の最後の思い出が去ったといわれる。.

18 関係: 中つ国 (トールキン)ノルドールロスローリエンヴァリノールテレリアルウェンエルロンドエルフ (トールキン)エルウェガラドリエルクウェンヤケレブリーアン第三紀 (トールキン)第一紀 (トールキン)第二紀 (トールキン)第四紀 (トールキン)J・R・R・トールキン指輪物語

中つ国 (トールキン)

中つ国(なかつくに、)は、J・R・R・トールキンの物語作品における架空の世界で、彼のほとんどの物語が起こったとされている場所である。.

新しい!!: ケレボルンと中つ国 (トールキン) · 続きを見る »

ノルドール

ノルドール(, 単数形:ノルド、)は、J・R・R・トールキンの『指輪物語』、『シルマリルの物語』などに登場する、架空の種族。ヴァラールの呼び出しに応え、フィンウェに率いられて旅立った、エルフ(クウェンディ)。 エルダールの第二陣。アヴァリとなったものをのぞき、その全員がアマンへと渡った。多くは黒髪をもつ。ヴァンヤール、ファルマリとともに、カラクウェンディに含まれる。また、ヴァンヤール、テレリとともに、エルダールに含まれる。 ノルドールとはクウェンヤで「博識」を意味する。手の技を愛し、アウレから多くを学んだ。アウレもまたかれらをもっとも愛した。かれらの知識への渇望は激しく、ヴァリノールを広く旅した。 メルコール(モルゴス)は、フィンウェの息子フェアノールが作り出した宝玉シルマリルを奪い、中つ国へと逃げていった。フェアノールとその七人の息子たちは、「なにものであろうと、シルマリルを奪うものは許さない」との誓言(フェアノールの誓言)をし、多くのノルドールを率いてモルゴスを追い、中つ国へと旅立つ。かれらはこの誓いに縛られ、多くの勲しをたて、多くの悲劇を生み出した。 フェアノールとかれの一党は、中つ国への道を急ぐあまりアルクウァロンデのテレリから力ずくで船を奪い、数多く殺した。この同族殺しのため、ヴァラールは中つ国へ向かった全てのノルドールのアマンへの帰還を禁じた。これをマンドスの呪いという。 怒りの戦いのあとマンドスの呪いはとかれ、多くのノルドールはほかのエルダールとともにアマンへと渡っていった。中つ国に留まったエルダールも、指輪戦争でサウロンが滅びると、やはりアマンへと渡っていった。.

新しい!!: ケレボルンとノルドール · 続きを見る »

ロスローリエン

ロスローリエン(Lothlórien、「花咲く地」の意)は、J・R・R・トールキンの『指輪物語』などに登場するエルフの国の一つ。カナ表記はロスロリエン、ロスロリアンとも。 ケレボルンとガラドリエルによって統治される。ラウレリンドーリナン(Laurelindórenan、「歌う黄金の谷」の意)の異名を持つ。 ろすろーりえん de:Regionen und Orte in Tolkiens Welt#Lórien la:Geographia Legendarii Tolkien#Lothlorien.

新しい!!: ケレボルンとロスローリエン · 続きを見る »

ヴァリノール

ヴァリノール()は、J・R・R・トールキンの中つ国を舞台とした小説、『指輪物語』、『シルマリルの物語』に登場する架空の国である。 クウェンヤで「ヴァラールの国」と言う意味で、中つ国の世界の西の果てアマンの地にあると言われている。 灯火の時代、ヴァラール達は、中つ国にあるアルマレンの島に住んでいた。しかし、メルコールによって、イルルインとオルマルの灯火が破壊され、アルダの地は大きく変動してしまう。その際、アルマレンの島のヴァラールの宮殿も破壊され、ヴァラール達は住まいを失った。 ヴァラールは、その後しばらくして、中つ国を去り、西方の世界の果てアマンの地に赴いた。そこでメルコールに対する防御を堅くし、宮殿を建て彼らの王国を建設した。これがヴァリノールである。 ヌーメノールが破壊された後、ヴァリノールとアマンはアルダから切り離され、人間には行くことが出来なくなった。しかしエルフだけはまっすぐの道を通って行くことができた。.

新しい!!: ケレボルンとヴァリノール · 続きを見る »

テレリ

テレリ (Teleri) は、J・R・R・トールキンの『ホビットの冒険』、『指輪物語』、『シルマリルの物語』などに登場する、架空の種族。 ヴァラールの呼び出しに応え、エルウェとオルウェに率いられてクウィヴィエーネン(目覚めの湖)から旅立った、銀髪のエルフ(クウェンディ)。エルダールの第三陣。エルダールのうちでもっとも歩みが遅く、先行するヴァンヤール、ノルドールによってテレリ(最後に来る者)と名付けられた。かれら自身の呼び名は、「歌い手」すなわちリンダール(Lindar)である。 西方への旅の途中、分裂を繰り返し、以下の様に多くの支族に分かれた。.

新しい!!: ケレボルンとテレリ · 続きを見る »

アルウェン

アルウェン アルウェン・ウンドーミエル(、 第三紀241年 - 第四紀121年)は、J・R・R・トールキンの中つ国を舞台とした小説、『指輪物語』の登場人物。 寿命を持たないエルフでありながら、人間であるアラゴルンと運命を共にすることを選び、指輪戦争のあとは、再統一されたアルノールとゴンドールの王妃となった。 父は裂け谷の領主エルロンド、母は森の奥方ガラドリエルの娘ケレブリーアン。兄にエルラダンとエルロヒア。夫は再統一された王国の王アラゴルン。息子にエルダリオン、名前不明の娘たちが数人いる。 アルウェンはクウェンヤで「高貴な乙女」を意味する。別名のウンドーミエルは、「夕星、宵の明星」を意味する。第一紀のエルフの乙女、ルーシエンに良く似ていたため、「ルーシエンの再来」と言われる。なお、ルーシエンは父方の高祖母に当たる(半エルフの系図参照)。.

新しい!!: ケレボルンとアルウェン · 続きを見る »

エルロンド

ルロンド(Elrond、太陽の時代525年 - )は、J・R・R・トールキンの中つ国を舞台とした小説、『ホビットの冒険』、『指輪物語』及び『シルマリルの物語』の登場人物。半エルフのエルロンド(Elrond the Half-elven)と呼ばれる。 父は航海者エアレンディル、母はドリアスの王ディオルの娘エルウィング。双子の兄弟にエルロス。妻は森の奥方ガラドリエルの娘ケレブリーアン。息子に双子のエルラダンとエルロヒア。娘にアルウェンがいる。 裂け谷の領主であるかれは、中つ国の第三紀におけるもっとも力ある者のひとりであり、エルフの三つの指輪の一つである風の指輪ヴィルヤの所有者であった。エルロンドとはエルフ語で「星の館」と言う意味である。.

新しい!!: ケレボルンとエルロンド · 続きを見る »

エルフ (トールキン)

ルフ(、 単数形は)は、J・R・R・トールキンの、『ホビットの冒険』、『指輪物語』『シルマリルの物語』に登場する種族。中つ国に住む自由の民のひとつ。 クウェンディ、イルーヴァタールの長子、最初に生まれたものたち、エルダール、などと呼ばれる。.

新しい!!: ケレボルンとエルフ (トールキン) · 続きを見る »

エルウェ

ルウェ(、第一紀4550年?-499年)は、J・R・R・トールキンの小説『シルマリルの物語』の登場人物で、テレリ族のエルフ。 シンダール語ではエル・シンゴル(、「灰色マント王」の意)とも呼ばれ、主にシンゴルと呼ばれる。妻にメリアン、弟にオルウェとエルモ。娘にルーシエン。.

新しい!!: ケレボルンとエルウェ · 続きを見る »

ガラドリエル

ラドリエルの鏡」 ガラドリエル(、 第一紀4862年 - )は、J・R・R・トールキンの小説、、『指輪物語』、『シルマリルの物語』の登場人物。夫ケレボルンとともにロスローリエンを治め、森の奥方と呼ばれる。中つ国において最も力のあるエルフである。 星の光の時代と呼ばれる、人間発祥より前の時代に、至福の地ヴァリノールにて生まれる。 彼女の父名はクウェンヤで「高貴な女」を意味するアルタニス 、母名は「男勝りの乙女」を意味するネアウェン ()である。 上古の時代エルフの母は子供の未来を見通す力が有り、それに則した名付けをする慣習があった。そして母の予見通り、かの女は身の丈優れ心身共に強靭な女性となった。 なお「ガラドリエル」はテレリのクウェンヤで、「輝きの花冠をかぶる乙女」を意味するアラターリエル をシンダール語にしたもので、そう呼んだのは夫ケレボルンであった。以来かの女は父名や母名ではなくこちらを用いるようになり、中つ国ではこの名で知られるようになる。この世の生きとし生けるものの中で最も美しいとされるかの女は非常に聡明でもあり、中つ国で最も尊敬されてきた。 しかしローリエンの外に住まう上古の歴史を記憶にとどめていない者の間で、かの女の名前はシンダール語の単語ガラズ(、"木"の意)と混同されガラズリエル()となった。 父はノルドールの上級王フィンウェの三男フィナルフィン。母はアマンにおけるテレリの上級王オルウェの娘エアルウェン。兄に、フィンロド・フェラグンド、アングロド、アイグノール。 夫はテレリのケレボルン。娘にケレブリーアン。.

新しい!!: ケレボルンとガラドリエル · 続きを見る »

クウェンヤ

ウェンヤ()は、J・R・R・トールキンの中つ国を舞台とした作品の中で、エルフが話す言語の一つである。共通エルダール語と呼ばれる初期の言語から、ヴァリノールに達したエルフ(かれらは、しばしば「上のエルフ」と呼ばれる)の間で発展した言語である。エルフの三王家のうち、ノルドールおよびヴァンヤールは、異なっているが、相互に理解できるクウェンヤの方言を話した。この言語はヴァラールも採用し、かれら固有の言語からいくらかの新しい要素を導入した。第三王家、テレリ、は異なっているが密接に関連づけられた言語であるテレリ語を使った。.

新しい!!: ケレボルンとクウェンヤ · 続きを見る »

ケレブリーアン

レブリーアン(Celebrían)は、J・R・R・トールキンの中つ国を舞台とした小説、『指輪物語』の登場人物、父はケレボルン、母はガラドリエル。夫にエルロンド、息子にエルラダンとエルロヒア、娘にアルウェン。 ケレブリーアンの生年は明確ではない。かの女は、第二紀1350年ごろかの女の母がエレギオンからロスローリエンへ行っていたとき(『終わらざりし物語』に)初めて現れた。かの女は第三紀109年にエルロンドと結婚した。 第三紀2509年ロスローリエンへの旅の途中、かの女は霧ふり山脈の赤角山道でオークに襲われ、捕らえられて拷問され、毒を持った傷を受けた。かの女の息子たちはかの女を救出し、かの女はエルロンドによって治療されたが、もはや中つ国にとどまることを願わず、灰色港へ行き、翌年海を越えて西方へ去った。.

新しい!!: ケレボルンとケレブリーアン · 続きを見る »

第三紀 (トールキン)

三紀(だいさんき、)は、J・R・R・トールキンの小説『指輪物語』及び『シルマリルの物語』の世界に出てくる架空の歴史の時代区分の一つである。『ホビットの冒険』や『指輪物語』は第三紀の物語である。.

新しい!!: ケレボルンと第三紀 (トールキン) · 続きを見る »

第一紀 (トールキン)

一紀(だいいっき、First Age; FA)は、J・R・R・トールキンの小説『指輪物語』及び『シルマリルの物語』の世界に出てくる歴史の時代区分の一つである。『シルマリルの物語』の「クウェンタ・シルマリルリオン」の話の大半はこの第一紀に入る。.

新しい!!: ケレボルンと第一紀 (トールキン) · 続きを見る »

第二紀 (トールキン)

第二紀(だいにき、Second Age; SA)は、J・R・R・トールキンの小説『指輪物語』及び『シルマリルの物語』の世界に出てくる歴史の時代区分の一つである。 第二紀は3441年続いた。第二紀は、モルゴスがヴァリノールの軍によって捕らえられたのに始まり、サウロンが、ギル=ガラドとエレンディルの同盟軍に敗れ、肉体を失うまでの時代である。 第二紀の初め、人間の中でもモルゴスを滅ぼした最後の戦いで功績のあったエダインは中つ国の西方にあるヌーメノールを居住地として与えられ、そこで栄えた。中つ国ではエレギオンのエルフたちが工芸の腕を伸ばし、サウロンの助けを得ていくつもの力の指輪を作り出した。サウロンは密かにそれらの指輪を支配する一つの指輪を作り出した。 エルフはサウロンの邪悪な意図に気づき、サウロンとの戦いが始まった。サウロンはエルフの三つの指輪を除く力の指輪を奪い、ドワーフと人間に与えた。サウロンは中つ国の大部分を支配したが、エルフはミスロンド(灰色港)とイムラドリス(裂け谷)を拠点としてこれに抵抗した。しかしアル=ファラゾーン王の率いるヌーメノールの船団が西からやってきてサウロンに挑戦すると、サウロンは力では勝算のないことを悟って降伏した。 捕虜となってヌーメノールへつれてこられたサウロンは、やがて王を籠絡して王の助言役となった。サウロンの助言にそそのかされ、アル=ファラゾーンはヌーメノールが見えなくなるほど西方に航海してはならないというヴァラールの禁を破ってヴァリノールへ兵を向けた。イルーヴァタールはアマンの地を地上から切り離し、世界を平面から球体へと変える大変動を起こした。アル=ファラゾーンは船団とともに滅び、ヌーメノールは水没した。 ヌーメノールの水没を逃れたエレンディルを始めとするヌーメノール人は中つ国にたどり着いて北方王国アルノールと南方王国ゴンドールを建国した。サウロンは水没によって肉体を失ったが、その魂はモルドールへ帰還した。 サウロンは戦いの準備を整えて、ゴンドールを攻撃した。エルフと人間の最後の同盟が結ばれ、ダゴルラドにおける勝利に続く7年にわたるバラド=ドゥーアの包囲戦の後、ギル=ガラドとエレンディルによってついにサウロンが倒されて第二紀は終わりを迎えた。 Category:中つ国の時代区分 fr:Chronologie de la Terre du Milieu#Le Second Âge.

新しい!!: ケレボルンと第二紀 (トールキン) · 続きを見る »

第四紀 (トールキン)

四紀(だいよんき、Fourth Age; FO)は、J・R・R・トールキンの中つ国を舞台とした小説『指輪物語』及び『シルマリルの物語』で用いられる時代区分の一つである。.

新しい!!: ケレボルンと第四紀 (トールキン) · 続きを見る »

J・R・R・トールキン

ョン・ロナルド・ロウエル・トールキン(、1892年1月3日 - 1973年9月2日)は、英国の文献学者、作家、詩人、イギリス陸軍軍人。『ホビットの冒険』と『指輪物語』の著者として知られている。.

新しい!!: ケレボルンとJ・R・R・トールキン · 続きを見る »

指輪物語

『指輪物語』(ゆびわものがたり、原題:)は、イギリスのJ・R・R・トールキンによる長編小説。妖精や魔法使いが国家を築き、戦争を繰り広げる架空の世界を舞台としたハイ・ファンタジー作品である。初期作品『ホビットの冒険』の続編として始まるが、より大きな物語になった。1937年から1949年にかけて少しずつ書かれたが、執筆期間の大部分は第二次世界大戦中であった。最初の版は1954年から1955年にかけて3巻本として出版された。以来多くの言語に翻訳され、増刷を重ね、20世紀文学で最もポピュラーな作品の一つになった。.

新しい!!: ケレボルンと指輪物語 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »