ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
インストール
ブラウザよりも高速アクセス!
 

オフィススイートの比較

索引 オフィススイートの比較

フィススイートの比較(オフィススイートのひかく)では、いくつものオフィススイートについて一般的・専門的な情報について比較する。より深い情報については個々の製品の記事を参照。この表では、広く使われており、現在入手可能なオフィススイートについてのみ記述する。 下表のように多くのオフィススイートにおいてはMicrosoft Office 2007/2010で新たに採用されたOffice Open XML形式のファイル(拡張子がdocx, xlsx, pptx等)は読み込みと、加工は可能であるがこの形式では保存は出来ない。2012年9月現在、日本語のPC環境でOffice Open XMLファイル形式で保存可能なサードパーティのオフィススイートはLibreOfficeのみである。.

131 関係: AbiWordAndroidApache LicenseApache OpenOfficeApacheソフトウェア財団AppleWorksATOK一太郎五郎ナンバーズマイクロソフトメール (アップル)ワードプロセッサプレビュー (ソフトウェア)プレゼンテーションプロプライエタリ・ソフトウェアプロジェクトマネジメントフローチャートベクタ形式アップル (企業)インプット メソッド エディタウェブデザインオペレーティングシステムオフィススイートクロスプラットフォームグラフィックソフトウェアコラボレーションコーレルジャストシステムソフトウェアライセンスBSDBSDの子孫Calligra SuiteCalligra TablesCorelDRAW画像ビューア画像編集Dia (ソフトウェア)DigiKamDTPEIOffice花子 (グラフィックソフト)Evolution (ソフトウェア)表計算ソフト金山軟件電子メールF-SpotG SuiteGIMPGmail...GNOME OfficeGNOME-DBGNU General Public LicenseGNU Lesser General Public LicenseGnumericGoogleGoogle ドキュメントHaiku (オペレーティングシステム)HancomHyperText Markup LanguageICloudInkscapeIOS (アップル)IPhotoIWebIWorkJUST CalcJUST OfficeJUST SlideJustsystem OfficeKDEKeynoteKingsoft OfficeKontactKritaLibreOfficeLinuxLotus SymphonyMacintoshMacOSMicrosoft AccessMicrosoft ExcelMicrosoft OfficeMicrosoft Office Picture ManagerMicrosoft Office SharePoint DesignerMicrosoft OutlookMicrosoft PowerPointMicrosoft ProjectMicrosoft PublisherMicrosoft VisioMicrosoft WindowsMicrosoft WordMozilla Public LicenseMozilla ThunderbirdNeoOfficeNumbers (ソフトウェア)Office Open XMLOpenDocumentOpenDocumentをサポートするアプリケーションの一覧OpenOffice.orgPagesParadox (データベース)PicasaPortable Document FormatQuanta PlusQuattro ProShotwellShurikenSketchSolarisThe Document FoundationThinkFree OfficeUNIXWordPerfectWordPerfect OfficeWYSIWYGX Window SystemZoho数式数式エディタ10月1982年1991年1994年1998年1999年2002年2005年2006年2007年2010年 インデックスを展開 (81 もっと) »

AbiWord

AbiWord(アビーワード)は、フリーでオープンソースなワードプロセッサ。GNOME Officeに含まれる。ライセンスはGPL。"AbiWord"の"Abi"は、スペイン語の"abierto"に由来し、“オープン”を意味する。 対応OSは、Linux、Windows、Mac OS X (PowerPC)、ReactOS、BeOS、AmigaOS 4.0 (Cygnix X11エンジン経由)である。.

新しい!!: オフィススイートの比較とAbiWord · 続きを見る »

Android

Android(アンドロイド)は、Googleが開発したモバイルオペレーティングシステムである。Linuxカーネルやオープンソースソフトウェアがベースで、主にスマートフォンやタブレットなどのタッチスクリーンモバイルデバイス向けにデザインされている。テレビ用にはAndroid TV、自動車用にはAndroid Auto、ウェアラブルデバイス用にはWear OSがある。世界で最も人気のあるモバイルオペレーティングシステムであり、20億人を超える月間アクティブユーザーがいる。.

新しい!!: オフィススイートの比較とAndroid · 続きを見る »

Apache License

Apache License(アパッチ・ライセンス)は、Apacheソフトウェア財団 (ASF) によるソフトウェア向けライセンス規定。1.1以前は、Apache Software License(ASL)と称していた。著作権表示と免責事項表示の保持を求めている。1.1以降のバージョンはOpen Source Initiativeがオープンソースライセンスと承認している。GNUプロジェクトは、1.1以前のバージョンをGPL非互換で非コピーレフトのフリーソフトウェアライセンス、バージョン2.0をGPLバージョン3互換(GPL2以前とは非互換)のフリーソフトウェアライセンスと判断している。ソースコードはフリーソフトウェアやオープンソースプロジェクトでの開発にも使え、プロプライエタリ・ソフトウェアやクローズドソースの開発にも使える。BSDライセンスをベースに作成されたBSDスタイルのライセンスの一つである。 ASFやそのサブプロジェクトが作成するソフトウェアは、すべてApache Licenseで提供されている。ASF以外のソフトウェアでもApache Licenseを使っているものがある。2010年6月現在、SourceForge.netにある5000以上のASF以外のプロジェクトがApache Licenseでリリースされている。.

新しい!!: オフィススイートの比較とApache License · 続きを見る »

Apache OpenOffice

Apache OpenOffice(アパッチ オープンオフィス)は、オープンソース方式で開発されているオフィススイートの名称、及びその制作プロジェクトの総称である。省略形としてAOOやApacheOOなどが用いられる。 Apache OpenOfficeは、オラクルから寄贈されたOpenOffice.orgのソースコードの著作権ならびに商標を元に、IBMの後援を受け、Apacheソフトウェア財団で開発されている。ソースコードは Apacheライセンスで公開されている。ソフトウェアが単体でワープロ機能や、表計算機能、プレゼンテーション等をサポートしている。また、複数のプラットフォーム(OS)をサポートする。.

新しい!!: オフィススイートの比較とApache OpenOffice · 続きを見る »

Apacheソフトウェア財団

Apacheソフトウェア財団(アパッチ ソフトウェアざいだん、Apache Software Foundation;以下ASF)は、オープンソースのソフトウェアプロジェクトを支援する団体であり、アメリカ合衆国で登録された非営利団体である。当初はWebサーバソフトウェアであるApache HTTP Server (Apache httpd) の開発のために発足したが、現在は多くのプロジェクトを抱え、ソフトウェアブランドとしてのApacheを保持している。名実ともに世界で成功しているオープンソースソフトウェア・コミュニティの一つである。.

新しい!!: オフィススイートの比較とApacheソフトウェア財団 · 続きを見る »

AppleWorks

AppleWorks(アップルワークス)とは、かつてアップルコンピュータが開発・販売していた統合ソフトウェア製品。.

新しい!!: オフィススイートの比較とAppleWorks · 続きを見る »

ATOK

ATOK(エイトック)は、ジャストシステムが開発・販売しているかな漢字変換ソフトウェア(日本語入力システム)の名称であり、同社の登録商標でもある。2007年にグッドデザイン賞を受賞した。名前は「かな漢字変換の先進技術」を意味する英語表現の頭文字に由来している。.

新しい!!: オフィススイートの比較とATOK · 続きを見る »

一太郎

一太郎(いちたろう)は、ジャストシステムが販売する日本語ワープロソフトの名称であり、同社の看板製品である。また、同社の登録商標となっている。.

新しい!!: オフィススイートの比較と一太郎 · 続きを見る »

五郎

五郎(ごろう)は、ジャストシステムが開発、販売していたRDBMSの名称。最終バージョンはJustsystem Office 9, Office 10 Proにバンドルされた「五郎9」である。.

新しい!!: オフィススイートの比較と五郎 · 続きを見る »

ナンバーズ

ナンバーズ (numbers) は、英語において「数」を意味する number の複数形。.

新しい!!: オフィススイートの比較とナンバーズ · 続きを見る »

マイクロソフト

マイクロソフト()は、アメリカ合衆国ワシントン州に本社を置く、ソフトウェアを開発・販売する会社である。1975年4月4日にビル・ゲイツとポール・アレンらによって設立された。.

新しい!!: オフィススイートの比較とマイクロソフト · 続きを見る »

メール (アップル)

メール (Mail) は、アップルのmacOSおよびiOSに含まれる電子メールクライアントのアプリケーションである。「Mail」 という名称が一般的なものであり、電子メールそのものと明確に区別をつけるために、しばしば、「Apple Mail」、または、アプリケーションバンドルの拡張子をつけた「Mail.app」と表記される。X-Mailer ヘッダでは、「Apple Mail」 を名乗る。 iPhoneやiPod touchのためのiOSには、「メール」のモバイル版が付属している。.

新しい!!: オフィススイートの比較とメール (アップル) · 続きを見る »

ワードプロセッサ

東芝Rupo JW05H(1992年11月発売) 東芝Rupo JW05Hの上面 ワードプロセッサ(Word processor)または文書作成編集機(ぶんしょさくせいへんしゅうき)は、コンピュータで文章を入力、編集、印刷できるシステムである。一般的な略称は「ワープロ」。ワープロ機能をROM化して組み込んである「ワープロ専用機」と、汎用的なパーソナルコンピュータで動作する「ワープロソフト」(Microsoft Word、一太郎など)がある。この記事では主に前者の「ワープロ専用機」を扱う。.

新しい!!: オフィススイートの比較とワードプロセッサ · 続きを見る »

プレビュー (ソフトウェア)

プレビュー (Preview) は、各種の画像データやPortable Document Format (PDF) を表示するための、macOSに付属するアプリケーションである。.

新しい!!: オフィススイートの比較とプレビュー (ソフトウェア) · 続きを見る »

プレゼンテーション

プレゼンテーション (presentation) とは、情報伝達手段の一種で、聴衆に対して情報を提示し、理解・納得を得る行為を指す(宣伝等)。略してプレゼンとも呼称される。.

新しい!!: オフィススイートの比較とプレゼンテーション · 続きを見る »

プロプライエタリ・ソフトウェア

プロプライエタリ・ソフトウェア(英: proprietary software)または私有ソフトウェア(しゆう-)とは、ソフトウェアの入手、使用、改変、複製などに関する権利を議論する文脈で用いられるソフトウェアの種類についての用語。プロプライエタリ・ソフトウェアとは、ソフトウェアの配布者が、利用者の持つ権利を制限的にすることで自身や利用者の利益およびセキュリティを保持しようとするソフトウェアを指す。制限には法的手法や技術的手法など様々な方法がある。技術的制限手法としては、バイナリ実行コードのみを使用者に提供し、ソースコードは公開しないというソフトウェア流通の方法がある。法的制限手法としては、著作権や特許権、不正競争防止法、国家機密及びそれに基づくソフトウェアライセンス許諾といった方法がある。.

新しい!!: オフィススイートの比較とプロプライエタリ・ソフトウェア · 続きを見る »

プロジェクトマネジメント

プロジェクトマネジメント(プロジェクト管理、)とはプロジェクトを成功裏に完了させることを目指して行われる活動のことである。これにはプロジェクトを構成する各活動の計画立案、日程表の作成、および進捗管理が含まれる。 システム開発を成功させるためには、プロジェクトを適切に管理することが求められる。.

新しい!!: オフィススイートの比較とプロジェクトマネジメント · 続きを見る »

フローチャート

フローチャート (flowchart、流れ図) は、プロセスの各ステップを箱で表し、流れをそれらの箱の間の矢印で表すことで、アルゴリズムやプロセスを表現する図である。アルゴリズムやプロセスについて、単にその順序だけを示すものであり、全体から詳細へというような「段階的」な説明ではない(ないし、記述者が意識してそのような階層を作る必要がある)。また、データフロー図と対比すると、より重要である、データの流れをフローチャートは表すことがなく、操作を順に示すことでデータの流れを暗示する。しかし、フローチャートは様々な分野の工程の解析・設計・文書化・管理に用いられている.

新しい!!: オフィススイートの比較とフローチャート · 続きを見る »

ベクタ形式

ベクタ形式(ベクタけいしき、)は、コンピュータグラフィックスなどにおいて、画像を円や直線などのような解析幾何的な「図形」の集まりとして表現する形式である。平面をスキャンし、その各点の濃淡の集まりによって画像を表現する「ラスタ形式」(ビットマップ画像)と対置される。それを描画する操作として(仮想の)絵筆を動かすようなスタイルになることから、ドロー形式、ドローグラフィックなどとも呼ばれる。.

新しい!!: オフィススイートの比較とベクタ形式 · 続きを見る »

アップル (企業)

アップル()は、アメリカ合衆国カリフォルニア州に本社を置く、インターネット関連製品・デジタル家庭電化製品および同製品に関連するソフトウェア製品を開発・販売する多国籍企業である。2007年1月9日に、アップルコンピュータ (Apple Computer, Inc.) から改称した。.

新しい!!: オフィススイートの比較とアップル (企業) · 続きを見る »

インプット メソッド エディタ

インプット メソッド エディタ(input method editor、IME)、訳して入力方式エディタ とは、パーソナルコンピュータをはじめとした情報機器で、キーボード上にあるキーの組み合わせ(またはスマートフォン画面上にある限られたキーの組み合わせで)で、漢字、ハングル文字、かな文字などキーボード上には無い文字を入力するためのソフトウェアである。通常は言語種ごとに別個に用意され、中国語対応版、朝鮮語対応版、日本語対応版などがある。.

新しい!!: オフィススイートの比較とインプット メソッド エディタ · 続きを見る »

ウェブデザイン

ウェブデザイン()は、デザインの一種。ウェブページやウェブサイトにおける視覚面(意匠・要素配置等)に対し、整理・再構築・意匠等を施すことである。グラフィックデザイン的な要素を多く含む一方で、対話的な要素を持つWWW(ウェブ)の性格上、情報デザインあるいは工業デザイン的なスキルも求められる。ウェブデザインを行うデザイナーを、ウェブデザイナーと呼ぶ。2007年より、ウェブの設計技能を検定する国家資格としてウェブデザイン技能士がある。 ウェブデザインの内容は、ウェブサイト全体の情報設計、見た目を中心とするグラフィックデザインやGUIの設計、ウェブアプリケーションのUI設計構築など多岐に渡る。 ウェブページの例.

新しい!!: オフィススイートの比較とウェブデザイン · 続きを見る »

オペレーティングシステム

ペレーティングシステム(Operating System、OS、オーエス)とは、コンピュータのオペレーション(操作・運用・運転)のために、ソフトウェアの中でも基本的、中核的位置づけのシステムソフトウェアである。通常、OSメーカーが組み上げたコンピュータプログラムの集合として、作成され提供されている。 オペレーティングシステムは通常、ユーザーやアプリケーションプログラムとハードウェアの中間に位置し、ユーザーやアプリケーションプログラムに対して標準的なインターフェースを提供すると同時に、ハードウェアなどの各リソースに対して効率的な管理を行う。現代のオペレーティングシステムの主な機能は、ファイルシステムなどの補助記憶装置管理、仮想記憶などのメモリ管理、マルチタスクなどのプロセス管理、更にはGUIなどのユーザインタフェース、TCP/IPなどのネットワーク、などがある。オペレーティングシステムは、パーソナルコンピュータからスーパーコンピュータまでの各種のコンピュータや、更にはスマートフォンやゲーム機などを含む各種の組み込みシステムで、内部的に使用されている。 製品としてのOSには、デスクトップ環境やウィンドウシステムなど、あるいはデータベース管理システム (DBMS) などのミドルウェア、ファイル管理ソフトウェアやエディタや各種設定ツールなどのユーティリティ、基本的なアプリケーションソフトウェア(ウェブブラウザや時計などのアクセサリ)が、マーケティング上の理由などから一緒に含められていることもある。 OSの中で、タスク管理やメモリ管理など特に中核的な機能の部分をカーネル、カーネル以外の部分(シェルなど)をユーザランドと呼ぶ事もある。 現代の主なOSには、Microsoft Windows、Windows Phone、IBM z/OS、Android、macOS(OS X)、iOS、Linux、FreeBSD などがある。.

新しい!!: オフィススイートの比較とオペレーティングシステム · 続きを見る »

オフィススイート

フィススイート(Office suite)とは、デスクトップパソコン、ノートパソコン、タブレット、スマートフォンにインストールされて使用、または、クラウドサービスで使用する、オフィス業務に必要なソフトウェアをセットにした、ソフトウェアスイートの一種。スイートとは、「ひと揃え」という意味。より一般的にはオフィスソフトとも呼ばれる。ワープロ、表計算、プレゼンテーション、メールクライアント、個人情報管理、パブリッシング、データベースなどのアプリケーションが組み合わされる。.

新しい!!: オフィススイートの比較とオフィススイート · 続きを見る »

クロスプラットフォーム

プラットフォーム(cross-platform)とは、異なるプラットフォーム(例えばPC/AT互換機とMacintosh、あるいはWindows・macOS・FreeBSD・Linuxなどのように、仕様が全く異なる機械(ハードウェア)またはオペレーティングシステム)上で、同じ仕様のものを動かすことが出来るプログラム(ソフトウェア)のことを言う。同様の呼称にマルチプラットフォームがある。 また、家庭用ゲームにおいては「クロスプラットフォーム」と「マルチプラットフォーム」で意味が異なる場合がある。本項ではこのケースについても後述する。.

新しい!!: オフィススイートの比較とクロスプラットフォーム · 続きを見る »

グラフィックソフトウェア

ラフィックソフトウェアは、コンピュータにおいて図形あるいは画像データを扱うソフトウェアの総称。ここでは主に静止画像について「画像」、図形と画像、双方の概念を含むオブジェクトを「イメージ」と記述する。.

新しい!!: オフィススイートの比較とグラフィックソフトウェア · 続きを見る »

コラボレーション

本阿弥光悦 書・俵屋宗達 下絵 『鶴下絵三十六歌仙和歌巻』(部分)/書の達人にして美のカリスマである光悦と、謎の天才絵師・宗達による、日本美術史上の記念碑的コラボ作品。琳派の黎明期に創出された一大共同作品である。「コラボレーション」という語が無かった時代のものであるが、今日そのように表現されることが多い。 コラボレーション()は、「共に働く」「協力する」の意味で、「共演」「合作」「共同作業」「利的協力」を指す語である。日本語ではコラボと略されることも多い。.

新しい!!: オフィススイートの比較とコラボレーション · 続きを見る »

コーレル

ーレル・コーポレーション (Corel Corporation) は、カナダのオタワに本社を置くソフトウェア会社。ソフトウェア関連企業として、大規模なメーカーの一つである。.

新しい!!: オフィススイートの比較とコーレル · 続きを見る »

ジャストシステム

株式会社ジャストシステム()は東京都新宿区西新宿6-8-1に東京本社(実際の本社機能)、徳島県徳島市川内町平石若松108番地4に徳島本社(登記上の本店)を置くソフトウェア開発会社。通称「ジャスト」。.

新しい!!: オフィススイートの比較とジャストシステム · 続きを見る »

ソフトウェアライセンス

フトウェアライセンス は、コンピュータのソフトウェアについて、ソフトウェア利用者が遵守すべき事項を記載した文書(ライセンス)である。 ソフトウェアライセンスは、一般的には各国の著作権法や不正競争防止法、公務員法、国家機密などに基づくソフトウェア利用許諾契約の一部として取り扱われるものであり、ソフトウェアライセンスに反してソフトウェアを使用することは、ソフトウェア作者の著作権を侵害するものとして、著作権法に反する不法な行為とみなされる。仕様等が国家機密に指定されているソフトウェアを不正に利用する行為は、国益を著しく毀損するものとして、国家公務員法や地方公務員法、自衛隊法、特定秘密保護法などに基づき、より厳しい罰則が適用される。しかし、厳しいソフトウェアライセンスのひとつとして知られるGNU General Public Licenseに違反した者に対し、そのような厳しい罰則が適用されたという話はあまり聞かない。 ソフトウェアライセンスは「著作物の使用許諾契約の一部」であるという性質上、ソフトウェアの利用を開始する前に必ず利用者の同意が求められる。この「同意を求める行為」は、最も一般的な方法としては、ソフトウェアのインストール時にソフトウェアライセンスを表示し、利用者に「ソフトウェアライセンスの内容に同意する」旨の入力を行わせる(典型的には「同意する」ボタンのクリック)ことによって実施されている。もし利用者がソフトウェアライセンスの内容に同意しなかった場合は、その時点で使用許諾契約は不成立となり、ソフトウェアのインストールが中止されるようになっている。しかし、このような手法について一部の実務者が主張するような法的有効性を、法学者がそのまま認めている例はあまり見られないようである。.

新しい!!: オフィススイートの比較とソフトウェアライセンス · 続きを見る »

BSD

BSD(ビーエスディー)は、Berkeley Software Distribution の略語で、1977年から1995年までカリフォルニア大学バークレー校 (University of California, Berkeley, UCB) の Computer Systems Research Group (CSRG) が開発・配布したソフトウェア群、およびUNIXオペレーティングシステム (OS)。なお、今日「BSD」という名称は同OSを元に開発されたBSDの子孫の総称として使われることもあるが、この項では主に前述のUCBによるソフトウェア群およびOSについて述べる。 元となったコードベースと設計はAT&TのUNIXと共通であるため、歴史的にはBSDはUNIXの支流 "BSD UNIX" とみなされてきた。1980年代、ワークステーションクラスのシステムベンダーがプロプライエタリなUNIXとしてBSDを広く採用していた。例えば、DECのUltrix、サン・マイクロシステムズのSunOSなどである。これは、ライセンス条件の容易だったためと、当時の多くの技術系企業の創業者がBSDを熟知していたためである。 それらプロプライエタリ (proprietary:非公開) なBSD派生OSは、1990年代にはUNIX System V Release 4とOSF/1に取って代わられ(どちらもBSDのコードを取り入れており、他の現代のUnixシステムの基盤となった)、後期のBSDリリースはいくつかのオープンソース開発プロジェクトの基盤となった。例えば、FreeBSD、NetBSD、OpenBSD、DragonFly BSDなどが今も開発中である。さらにそれら(の全部あるいは一部)が最近のプロプライエタリなOSにも採用されている。例えば、WindowsのTCP/IPコード(IPv4のみ)やアップルのmacOSである。.

新しい!!: オフィススイートの比較とBSD · 続きを見る »

BSDの子孫

BSDの子孫(ビーエスディーのしそん)では、BSDをもとに開発が行われているオペレーティングシステム (OS) について解説する。主要なものにFreeBSD、NetBSD、OpenBSD、DragonFly BSD、BSD/OS などがある。一部ではmacOSも含める場合がある。これはmacOSの基礎部分に、MachカーネルとFreeBSDの環境を組み合わせたDarwinを利用しているからである。 FreeBSD、NetBSD、OpenBSD、DragonFly BSD、Darwinはフリーで提供されているが、BSD/OS、macOSは商用製品として提供されている。 かつてはBSDをもとに各ベンダが提供していたUNIX(BSD系UNIX)もあったが、現在のところ上記のOSをさす場合が多い。.

新しい!!: オフィススイートの比較とBSDの子孫 · 続きを見る »

Calligra Suite

Calligra Suite(カリグラスイート)は、KDEプロジェクトによって開発されているフリーでオープンソースのオフィススイートである。旧称はKOffice(ケー・オフィス)。.

新しい!!: オフィススイートの比較とCalligra Suite · 続きを見る »

Calligra Tables

Tables はフリーソフトウェアの表計算ソフトで、KDEデスクトップ環境向けオフィススイート Calligra Suite の一部である。以前は KSpread と称していた。 Tables は複数の表(スプレッドシート)からなるドキュメントを扱え、各種フォーマットに対応し、300以上の組み込み関数を備え、テンプレート、チャート、スペルチェック、ハイパーリンク、データソートといった機能をサポートし、Python/Ruby/JavaScriptでスクリプトを書ける。 バージョン2からTablesの本来のファイルフォーマットはOpenDocumentとなっているが、かつては独自のXMLフォーマットをZIPで圧縮したフォーマットを採用していた。他の表計算ソフトのファイルフォーマットをインポート可能であり、XLS (Microsoft Excel)、Applix Spreadsheet、Quattro Pro、CSV、dBASE、Gnumeric、SXC (OpenOffice.org XML)、Kexi、TXT をサポートしている。エクスポート可能なフォーマットとしては、OpenDocument Spreadsheet、SXC、Tables document、CSV、HTML、Gnumeric、TeX、TXT がある。XLSにはエクスポートできない(バージョン1.6.3の時点)。.

新しい!!: オフィススイートの比較とCalligra Tables · 続きを見る »

CorelDRAW

CorelDRAW(コーレルドロー)は、コーレル株式会社が開発、販売するベクトル画像編集ソフトウェアである。.

新しい!!: オフィススイートの比較とCorelDRAW · 続きを見る »

画像ビューア

画像ビューア(イメージビューア、image viewer)または画像ブラウザ(image browser)は、画像を表示・閲覧するためのプログラム。.

新しい!!: オフィススイートの比較と画像ビューア · 続きを見る »

画像編集

画像編集(がぞうへんしゅう、Image editing)は、デジタル写真や銀塩写真やイラストレーションなどの画像を変化させる過程を指す。デジタルスキャナーとデジタルカメラが主流になる以前は、写真画像編集は、エアブラシなどの道具で修正を施したり、絵筆などでイラストレーションを修正するのが一般的だった。しかし、デジタル画像が登場し、アナログでの画像編集はほとんど使われなくなってきている。グラフィックソフトウェアには、ベクトル画像を扱うドローソフト、ビットマップ画像を扱うペイントソフト、3次元コンピュータグラフィックス用のモデラーなどがあり、画像を操作・修正・変換するのに使われる。画像編集ソフトウェアはコンピュータアートなどの芸術にも利用されている。.

新しい!!: オフィススイートの比較と画像編集 · 続きを見る »

Dia (ソフトウェア)

Dia(ディア、)は、 GNOME デスクトップのダイアグラムエディタ。 Windows の Visio に相当するオフィスアプリケーションである。フローチャートやUML図を作成することができる。 GPL ライセンスのもとにフリーで公開されている。.

新しい!!: オフィススイートの比較とDia (ソフトウェア) · 続きを見る »

DigiKam

digiKam(デジカム)は、デスクトップ環境KDE向けの画像管理ソフトウェアである。ほぼ全ての画像フォーマットをサポートし、写真をディレクトリベースのアルバムや撮影日、もしくはタグによって管理できる。ユーザーは写真にコメントや評価を付けたり、写真の検索や検索結果を「スマートフォルダ」に保存したりすることが可能。 プラグインを追加することによりアルバムをFlickrやGallery2にアップロードしたり、Google EarthのKMLファイルやSimpleviewerにエクスポートしたりすることもできる。 他にも写真をCDに保存したり、インターネット上で公開したりできる。.

新しい!!: オフィススイートの比較とDigiKam · 続きを見る »

DTP

ープンソースのDTPソフトScribus DTP(Desktop publishing、デスクトップパブリッシング)とは、日本語で卓上出版を意味し、書籍、新聞などの編集に際して行う割り付けなどの作業をパーソナルコンピュータ上で行い、プリンターで出力を行うこと。.

新しい!!: オフィススイートの比較とDTP · 続きを見る »

EIOffice

EIOffice(イーアイオフィス)は、永中软件有限公司が開発したJavaプラットフォーム上で動作するオフィススイートである。.

新しい!!: オフィススイートの比較とEIOffice · 続きを見る »

花子 (グラフィックソフト)

花子(はなこ)は、ジャストシステムが販売する統合グラフィックソフトウェアであり、同社の登録商標となっている。1987年3月に発売された。現在の最新バージョンは『花子2018』(28)である。現在のところ、Windows版のみが販売されている。「一太郎 スーパープレミアム / プレミアム」にも搭載されている。.

新しい!!: オフィススイートの比較と花子 (グラフィックソフト) · 続きを見る »

Evolution (ソフトウェア)

Evolution(エボリューション。以前はNovell Evolution)は、GNOMEデスクトップ環境標準の個人情報管理ツールかつワークグループ管理ツールで、メールクライアント、カレンダー、アドレス管理、タスク管理機能などを備えている。GNOME 2.8から正式にGNOMEの一部となった。ノベルがスポンサーとなって開発が進められていた。ノベルがXimianを買収する2003年以前は、Ximian Evolutionと名乗っていた。 ユーザインタフェース及び機能は、Microsoft Outlookに似ている。異なる機能には、全てのメールでのフルテキストでのインデックス化や、"仮想フォルダ"機能などがある。 Windows版も提供されていた。.

新しい!!: オフィススイートの比較とEvolution (ソフトウェア) · 続きを見る »

表計算ソフト

表計算ソフト - KSpread 表計算ソフト(ひょうけいさんソフト、スプレッドシート、spreadsheet)は、数値データの集計・分析に用いられるアプリケーションソフトウェアである。ワープロソフト、プレゼンテーションソフトと共にパーソナルコンピュータで最も一般的に使用されるオフィスアプリケーションである。.

新しい!!: オフィススイートの比較と表計算ソフト · 続きを見る »

金山軟件

金山軟件有限公司(きんざんなんけんゆうげんこうし)は、用友軟件などとともに中国最大のソフト開発販売会社のひとつ。 日本ではジョイントベンチャーとして東京都港区赤坂にキングソフト株式会社があり、日本国内向けにオフィスソフトやセキュリティソフトなどのサービスとともにスマートフォンアプリやモバイル広告事業などを展開している。.

新しい!!: オフィススイートの比較と金山軟件 · 続きを見る »

電子メール

電子メール(でんしメール、英: Electronic mail、E-mail、Eメール)は、コンピュータネットワークを使用して、郵便のように情報等を交換する手段である。電子郵便(でんしゆうびん)とも言う。.

新しい!!: オフィススイートの比較と電子メール · 続きを見る »

F-Spot

F-Spotは、Linuxデスクトップ環境のひとつであるGNOME向けに作られたデジタル写真管理ソフトウェアである。.

新しい!!: オフィススイートの比較とF-Spot · 続きを見る »

G Suite

G Suite(旧称:Google Apps for Business)は、Googleがサブスクリプション形式で提供しているクラウドコンピューティング生産性向上グループウェアツール、およびソフトウェアのスイートである。 これには、Gmail、Google ドライブ、Google ハングアウト、GoogleカレンダーおよびGoogle ドキュメントなどの一般的によく使用されているGoogleのウェブアプリケーションが含まれている。 これらの製品は無償で消費者に提供されているが、Google Apps for Workには、企業ドメイン(@yourcompany.com)を使用したカスタム電子メールアドレス、30GB以上の文書/電子メール用容量、および24時間年中無休対応の電話および電子メールによるサポートなどの企業向け機能が追加されている。 クラウドコンピューティングソリューションとしては、市販のオフィス生産性向上ツールのように、従来の社内設置サーバー削除ではなく、Googleのセキュアなデータセンターネットワークに顧客情報を格納するという方法を取っている。 Googleによると、世界で500万社を超える企業がGoogle Appsを使用しており、この中にはフォーチュン500企業の60パーセントが含まれるという。.

新しい!!: オフィススイートの比較とG Suite · 続きを見る »

GIMP

GIMP(ギンプ、ジンプ、GNU Image Manipulation Program)は、GNU GPL の下で配布されているビットマップ画像編集・加工ソフトウェア(ペイントソフト)。.

新しい!!: オフィススイートの比較とGIMP · 続きを見る »

Gmail

Gmail(ジーメール)は、Googleのフリーメールサービスである。2004年4月1日から提供を開始している。 WebメールとPOP3・SMTP、IMAPに対応し、自動転送も可能である。2012年6月時点での利用者数は4億2500万人であり、世界最大のメールサービスである。競合サービスにはマイクロソフトのOutlook.comやYahoo!のYahoo!メールなどがある。 Outlookと同様にGoogle社員のアイデアが元となって生まれたサービスの一つで、現在ではGoogleの主要サービスの一つとなっている。.

新しい!!: オフィススイートの比較とGmail · 続きを見る »

GNOME Office

GNOME Office(グノーム・オフィス)はGNOME環境におけるフリーソフトウェアのオフィススイート。.

新しい!!: オフィススイートの比較とGNOME Office · 続きを見る »

GNOME-DB

GNOME-DB(グノーム-ディービー)はGNOMEデスクトップのオフィススイートGNOME Officeのデータベースアプリケーションである。このプロジェクトの目的は、GNOMEプロジェクトにフリーで統一的なデータアクセスアーキテクチャを提供することである。データ管理APIが含まれているので、永続的データ(データベースに限らず、単なるデータの場合でも)にアクセスするアプリケーションにとって有用である。.

新しい!!: オフィススイートの比較とGNOME-DB · 続きを見る »

GNU General Public License

GNU General Public License(GNU GPLもしくは単にGPLとも)とは、GNUプロジェクトのためにリチャード・ストールマンにより作成されたフリーソフトウェアライセンスである。八田真行の日本語訳ではGNU 一般公衆利用許諾書と呼んでいる。.

新しい!!: オフィススイートの比較とGNU General Public License · 続きを見る »

GNU Lesser General Public License

GNU Lesser General Public License(以前は、GNU Library General Public Licenseだった)または GNU LGPL、単にLGPLは、フリーソフトウェア財団(Free Software Foundation、以下FSFと略称)が公開しているコピーレフト型のフリーソフトウェアライセンスである。八田真行による日本語訳ではGNU 劣等一般公衆利用許諾書と呼称している。.

新しい!!: オフィススイートの比較とGNU Lesser General Public License · 続きを見る »

Gnumeric

Gnumeric(グニューメリック)は、フリーな表計算ソフトで、GNOMEデスクトップの一部である。Microsoft Excelなどのプロプライエタリな表計算ソフトの代わりに使えることのみならず、この世で最高の表計算ソフトになることを目指している。 Gnumericはエクセル、XML、HTML、Applix、Quattro Pro、PlanPerfect、Sylk、DIF、、SC、OpenDocument、Lotus 1-2-3など、さまざまなスプレッドシートフォーマットを読み書きすることができる。Gnumeric自身のフォーマットはgzipで圧縮されたXMLである。 GnumericはGNOMEアプリケーションの中では最も充実したプラグインシステムを持ち、カスタム関数など、アドオンを作ることができる。またこのプラグインをPerlやPythonなどの言語で記述することもできる。 付属のssconvertコマンドでは、GnumericがサポートするフォーマットをGUIを起動することなしにコマンドラインだけで相互変換することができる。 1.12.17まではWin32アーキテクチャのバイナリもリリースしていたが、1.12.18以降はリリースされていない。 GnumericはGNU GPLの元にリリースされている。.

新しい!!: オフィススイートの比較とGnumeric · 続きを見る »

Google

Google LLC(グーグル)は、インターネット関連のサービスと製品に特化したアメリカの多国籍テクノロジー企業である。検索エンジン、オンライン広告、クラウドコンピューティング、ソフトウェア、ハードウェア関連の事業がある。.

新しい!!: オフィススイートの比較とGoogle · 続きを見る »

Google ドキュメント

Google ドキュメント(グーグル ドキュメント)、旧名 Google Docs & Spreadsheets(グーグル ドックス アンド スプレッドシーツ)は、Googleが無料提供する、ウェブブラウザ内で動くオフィスソフト。従来は記憶容量を提供するストレージサービスと一体だったが、ストレージはGoogle ドライブとして分離された。.

新しい!!: オフィススイートの比較とGoogle ドキュメント · 続きを見る »

Haiku (オペレーティングシステム)

Haiku(ハイク)は、オープンソースで開発されているデスクトップ向けオペレーティングシステム。Haiku R1のリリースに向けてBeOSを再現することを目指しており、以前はOpenBeOSと呼ばれていた。Haiku R1/Alpha 1ではx86とPowerPCをサポートしていたが、Haiku R1/Alpha 2以降のバージョンではx86のみをサポートしている。 なおHaikuという名称は日本の俳句に起因する(詳しくは英語版のNetPositiveを参照のこと).

新しい!!: オフィススイートの比較とHaiku (オペレーティングシステム) · 続きを見る »

Hancom

Hancom(旧称: Haansoft(ハーンソフト))は韓国のコンピュータソフト会社。韓国では한글과컴퓨터(ハングルとコンピュータ、Hangul & Computer)と呼ばれる。.

新しい!!: オフィススイートの比較とHancom · 続きを見る »

HyperText Markup Language

HyperText Markup Language(ハイパーテキスト マークアップ ランゲージ、HTML(エイチティーエムエル))は、ハイパーテキストを記述するためのマークアップ言語の1つである。World Wide Web (WWW)において、ウェブページ(1990年代後半頃からはコンテンツという語も利用されている。「中身」という意味の語であり、大層な意味は無い)を表現するために用いられる。ハイパーリンクや画像等のマルチメディアを埋め込むハイパーテキストとしての機能、見出しや段落といったドキュメントの抽象構造、フォントや文字色の指定などの見た目の指定、などといった機能がある。 2012年7月以降、WHATWG により仕様が作られ、それを元に W3C により勧告が行われるという流れになっている。W3C は、XML ベースの規格である XHTML の勧告も行っている。.

新しい!!: オフィススイートの比較とHyperText Markup Language · 続きを見る »

ICloud

iCloud(アイクラウド)は、アップルが提供しているクラウドサービスである。.

新しい!!: オフィススイートの比較とICloud · 続きを見る »

Inkscape

Inkscape(インクスケープ)はオープンソースで開発されているベクトル画像編集ソフトウェア(ドローソフト)。Inkscape はXML、SVG、CSS などの標準に完全に準拠したグラフィックツールとなることを目標としている。クロスプラットフォームなソフトウェアであり、Unix系オペレーティングシステム (OS)、macOS、Windows などで動くが、開発の主体はLinuxで行われている。 Inkscapeは2003年にベクトル画像編集ソフトSodipodiからのフォークとしてスタートしたが、元となったSodipodiは2004年2月のバージョン 0.34 より事実上開発が停止している。Inkscapeは未だ商用ソフトのような多くの機能を有していないが、現状でも幅広く利用されている。SVG、CSSの標準への準拠は不完全であり、とくにSVGのアニメーションに対応していない。現在開発中であり、新しい機能が定期的に加えられている。.

新しい!!: オフィススイートの比較とInkscape · 続きを見る »

IOS (アップル)

iOS(アイオーエス)は、アップルが開発・提供するオペレーティングシステム(組み込みプラットフォーム)である。iPhone、iPod touch、iPad各全モデルに搭載している。 2008年まではOS X iPhoneという名前だったが、2009年にはiPhone OS(アイフォーン オーエス)という名前になり、2010年6月21日にリリースしたバージョン4.0からは現在の名称となった。.

新しい!!: オフィススイートの比較とIOS (アップル) · 続きを見る »

IPhoto

iPhoto(アイフォト)は、アップルが開発・販売する写真管理ソフトウェアである。同社の統合ソフトウェア製品「iLife」の構成ソフトウェアの一つ。 主にデジタルカメラで撮影したデジタル写真を管理、閲覧したり、インターネット上に公開したり、壁紙にしたり、補正、ネット経由でフォトアルバムの作成を頼んだりすることが出来る。動作環境はOS X、iOSのみで、Windows版は開発されていない。.

新しい!!: オフィススイートの比較とIPhoto · 続きを見る »

IWeb

iWeb(アイウェブ)は、アップルが開発・販売していたWebオーサリングツールである。iLifeを構成するソフトウェアのひとつ。アップルは2011年に開発を終了した。.

新しい!!: オフィススイートの比較とIWeb · 続きを見る »

IWork

iWork(アイワーク)とは、アップルが開発・販売しているソフトウェア製品(オフィススイート)である。「iWork」とは、ワープロソフト(Pages)、プレゼンテーションソフトウェア(Keynote)、表計算ソフト(Numbers)の3つをまとめての呼称である。2013年10月22日以降は、MacやiOS機器の新規購入者に対して無料で提供されている。 リリース当初〜iWork '09リリース頃まではAppleWorksの後継としてパッケージ販売されている製品であったが、Keynote, Pages, Numbersがそれぞれ単独販売になりiOS対応製品の追加を経て、2015年現在はiCloudとの連携でiWork for iCoudとしてマルチプラットフォーム化を果たす等、製品の多様性強化が進んでいる。.

新しい!!: オフィススイートの比較とIWork · 続きを見る »

JUST Calc

JUST Calc(ジャスト カルク)は、ジャストシステムが法人向けに販売する表計算ソフトウェアである。同社が法人向けに販売する「JUST Office」「一太郎 スーパープレミアム」に含まれる。.

新しい!!: オフィススイートの比較とJUST Calc · 続きを見る »

JUST Office

JUST Office(ジャストオフィス)は、ジャストシステムが販売する法人向け日本語オフィススイートの名称であり、現在の最新バージョンは「JUST Office 4」である。.

新しい!!: オフィススイートの比較とJUST Office · 続きを見る »

JUST Slide

JUST Slide(ジャスト スライド)は、かつてジャストシステムが法人向けに販売していたプレゼンテーションソフトウェアである。同社が法人向けに販売するJUST Officeに含まれたほか、個人ユーザー向けには「一太郎 スーパープレミアム」(2012 承 以降)に若干仕様の異なるパーソナル版が同梱されている。.

新しい!!: オフィススイートの比較とJUST Slide · 続きを見る »

Justsystem Office

Justsystem Office(ジャストシステム オフィス)とは、かつてジャストシステムが販売していたオフィススイート製品の名称。.

新しい!!: オフィススイートの比較とJustsystem Office · 続きを見る »

KDE

KDEのマスコット、Konqi。 KDE(ケーディーイー)は、X Window System上で動作するデスクトップ環境およびその環境用の各種アプリケーション、また、その開発プロジェクトを指すこともある。各コンポーネントのライセンスはGPLなど。GNOMEと並んで、広く使われている。 ツールキットにはQtを採用している。デスクトップ環境の他、ウェブブラウジングやファイル操作、マルチメディアの再生、オフィス作業など多くの用途のための数多くのアプリケーションプログラムも開発・提供している。.

新しい!!: オフィススイートの比較とKDE · 続きを見る »

Keynote

Keynote(キーノート)は、アップルが開発している、macOS/iOS用のプレゼンテーションソフトウェアであり、WebサービスのiCloudでも利用出来るソフトウェアである。ワードプロセッサのPages、表計算ソフトのNumbersとともにiWorkスイートを構成する。2011年7月まで、PagesやNumbersと共に、「iWork」という商品名でDVD-ROMがパッケージ販売されていたが、2011年8月以降Mac App Store及びApp Storeで単体としてダウンロード販売されている。 また、2013年10月22日以降のMacおよびiOS機器の新規購入者に対しては無償で提供されている。.

新しい!!: オフィススイートの比較とKeynote · 続きを見る »

Kingsoft Office

WPS Office(旧:KINGSOFT Office)は、キングソフト株式会社のオフィススイート製品である。.

新しい!!: オフィススイートの比較とKingsoft Office · 続きを見る »

Kontact

KontactはKDE用の個人情報マネージャとグループウェアソフトウェアスイートである。カレンダー、コンタクト、To-doリスト、ニュースとメールをサポートする。多くのアプリケーションをアプリケーション内に組み込むためにKPartsを利用している。.

新しい!!: オフィススイートの比較とKontact · 続きを見る »

Krita

Krita(クリータ、クリタ)は、オープンソースソフトウェアとして開発されているペイントソフトである。 KDEプロジェクトが開発したKDEプラットホーム用のオフィススイート・KOffice(現・Calligra Suite)に含まれるKImageとして開発が始まった。Calligra Suiteの一部として、Unix系OSで動作するが、単体での配布もされており、Windowsなど他のOSにも対応している。GPLライセンスで配布されるフリーソフトウェアであるが、機能が強化された商用版も販売されている(後述)。.

新しい!!: オフィススイートの比較とKrita · 続きを見る »

LibreOffice

LibreOffice(リブレオフィス)はOpenOffice.orgから派生した、様々なオペレーティングシステムで利用可能なオフィススイートである。フリーソフトウェアとして自由にダウンロードし、使用・再配布することができる。市販の主だったオフィススイートとの相互運用性を維持する。 開発目標は、特定のベンダーに依存せず、OpenDocument(ODF)をサポートする。誰でも自由に利用可能なオフィススイートを生み出し発展させることである。.

新しい!!: オフィススイートの比較とLibreOffice · 続きを見る »

Linux

Linux(リナックス、他の読みは後述)とは、Unix系オペレーティングシステムカーネルであるLinuxカーネル、およびそれをカーネルとして周辺を整備したシステム(GNU/Linuxシステムも参照)である。.

新しい!!: オフィススイートの比較とLinux · 続きを見る »

Lotus Symphony

Lotus Symphony(ロータス シンフォニー)は、かつてIBMが提供する無償のオフィススイートであった。 ワープロソフト「Lotus Symphony Documents」、表計算ソフト「Lotus Symphony Spreadsheets」、プレゼンテーションソフト「Lotus Symphony Presentation」から構成され、OpenOffice.orgとほぼ同等の機能を備える。英語、日本語、フランス語、中国語など26カ国語に対応する。 OpenOffice.orgとEclipseを基にIBMが改良しており、各種プラグイン用の開発キットも提供されている。 2011年7月14日、IBMはLotus SymphonyのソースコードをApache OpenOfficeプロジェクトへ寄贈することを発表、2013年の初頭には既在の使用者にIBM版Apache OpenOfficeへの移行を促す計画がされている。これに伴い、Lotus Symphonyの開発は事実上終了した。.

新しい!!: オフィススイートの比較とLotus Symphony · 続きを見る »

Macintosh

Macintosh 128K(1984年-) iMac 2007年モデル Macintosh(マッキントッシュ)は、アップルが開発および販売を行っているパーソナルコンピュータ。通称・略称は、Mac(マック)。.

新しい!!: オフィススイートの比較とMacintosh · 続きを見る »

MacOS

macOS(マックオーエス)は、アップルが開発・販売する、Macのオペレーティングシステムである。かつての名称はOS X、Mac OS Xであった(後述)。 技術的に直系ではないが、Classic Mac OS (Mac OS、System) の後継として、新たにBSD系UNIXをベースに開発された。.

新しい!!: オフィススイートの比較とMacOS · 続きを見る »

Microsoft Access

Microsoft Office Access(マイクロソフト・オフィス・アクセス)は、マイクロソフトがMicrosoft Windows 向けに販売している、関係データベース管理システム (RDBMS) のソフトウェアである。 Microsoft Officeの上位版に同梱され、同社のMicrosoft SQL Serverに似たソフトウェアである。 Accessは、マイクロソフトによるRDBMSであり、(Microsoft Access 2007以降はACE=Access Connectivity Engine)とGUI開発環境を組み合わせてMicrosoft Office Professionalへの同梱形態や、単体で販売されている。 Accessは、Access/Jet、Microsoft SQL Server、OracleやODBC準拠のデータを取り扱うことができる。データベースに精通した技術者であれば、比較的高度なアプリケーションが開発できるが、そうではない方でも各種のウィザード機能を使用することにより小規模で簡単なアプリケーションの構築が可能であるとしている。データベース入門者に対して敷居が低いように見えるが、効率のよい実用的なシステムを構築するには、それなりの技術が必要である。現在Accessはオブジェクト指向に基づいたアプリケーション作成が可能であるが、完全なオブジェクト指向開発ツールには至っていない。 「Microsoft Access」は、以前マイクロソフトが販売していた通信ソフトウェアの名前でもあった。これはProCommなどといったソフトと競合していたが、販売不振のため製品ラインナップから消滅していた。それから数年後、現在知られているデータベース・ソフトウェアの名前として再登場した。.

新しい!!: オフィススイートの比較とMicrosoft Access · 続きを見る »

Microsoft Excel

Microsoft Excel(マイクロソフト・エクセル)は、マイクロソフトがWindows、macOS、iOSおよびAndroid向けに開発・販売している表計算ソフトである。Microsoft Wordとともに、同社のオフィススイート「Microsoft Office」の中核をなすアプリケーションである。.

新しい!!: オフィススイートの比較とMicrosoft Excel · 続きを見る »

Microsoft Office

Microsoft Office(マイクロソフト オフィス)は、マイクロソフトのオフィススイートである。 Microsoft Office は、単体ソフトウェアとしては1983年5月に Multi-Tool Word の名前で XENIX 向けに発売されたのが最初で、オフィススイートとして複数のソフトウェアがセットになった状態で発売されたのは1989年6月に Macintosh (Mac) 向けが最初である。この時点で Word, Excel, PowerPoint が含まれていた。Windows 向けに発売したのは1990年10月である。日本語版が用意されたのは、Office for Mac 4.2 と Office 3.0(日本ではOffice 1.0として発売)からである。.

新しい!!: オフィススイートの比較とMicrosoft Office · 続きを見る »

Microsoft Office Picture Manager

Microsoft Office Picture Manager (まいくろそふと おふぃす ぴくちゃーまねーじゃー)は、マイクロソフトが販売するオフィススイートであるMicrosoft Office 2003、2007および2010 に標準で搭載している画像管理ソフトウェア。Microsoft Office XP以前に標準で搭載されていたMicrosoft Photo Editorの代わりに搭載されたソフトウェアといわれるが、Photo Editorで使用できた編集機能の大部分が削除された。代わりに、画像を管理する機能や共有機能が追加され、画像編集を目的としたソフトウェアというよりも画像データを管理するためのソフトウェアとしての側面が重視されている。 Office 2013では廃止された。基本的な機能はWindows Live フォト ギャラリーで置き換えとされている。.

新しい!!: オフィススイートの比較とMicrosoft Office Picture Manager · 続きを見る »

Microsoft Office SharePoint Designer

Microsoft SharePoint Designer (マイクロソフト シェアポイントデザイナー)、正式名称はMicrosoft Office SharePoint Designer(マイクロソフト オフィス シェアポイントデザイナー)は、マイクロソフトが提供する、無償のHTMLエディタソフトである。.

新しい!!: オフィススイートの比較とMicrosoft Office SharePoint Designer · 続きを見る »

Microsoft Outlook

Microsoft Office Outlook(マイクロソフト・オフィス・アウトルック)は、Windows版のMicrosoft Officeの一部として含まれている個人情報管理 (Personal Information Manager) ソフトウェアである。電子メール機能の他、予定表・連絡先管理・仕事管理・メモなどの機能が実装されている。 従来macOS版にはOutlookに相当するアプリケーションとして、Microsoft Entourage(マイクロソフト・アントラージュ)が提供されていたが、Office for Mac 2011よりWindows版と同じOutlookに変更された。.

新しい!!: オフィススイートの比較とMicrosoft Outlook · 続きを見る »

Microsoft PowerPoint

Microsoft PowerPoint (マイクロソフト パワーポイント)は、マイクロソフトがWindows、macOS及びiOS向けに開発・販売しているMicrosoft Officeに含まれるプレゼンテーションソフトウェアである。.

新しい!!: オフィススイートの比較とMicrosoft PowerPoint · 続きを見る »

Microsoft Project

Microsoft Project(マイクロソフト プロジェクト)は、マイクロソフトがWindows向けに販売しているプロジェクト管理(工程管理)ソフトウェアである。.

新しい!!: オフィススイートの比較とMicrosoft Project · 続きを見る »

Microsoft Publisher

Microsoft Office Publisher(マイクロソフト・オフィス・パブリッシャー)は、マイクロソフトがWindows向けに販売している簡易DTPソフトウェア。.

新しい!!: オフィススイートの比較とMicrosoft Publisher · 続きを見る »

Microsoft Visio

Microsoft Office Visio (マイクロソフト オフィス ビジオ)は、設計図やダイアグラムなどの作図を行うためのソフトウェアである。Microsoft Office の製品の一つであるが、Windows 用のみリリースされており、macOS 用はリリースされていない。また、Microsoft Office の統合パッケージには含まれておらず、単体製品のみ提供されている。.

新しい!!: オフィススイートの比較とMicrosoft Visio · 続きを見る »

Microsoft Windows

Microsoft Windows(マイクロソフト ウィンドウズ)は、マイクロソフトが開発・販売するオペレーティングシステム (OS) の製品群。グラフィカルユーザインタフェース (GUI)を採用している。.

新しい!!: オフィススイートの比較とMicrosoft Windows · 続きを見る »

Microsoft Word

Microsoft Word(マイクロソフト・ワード)は、マイクロソフトがWindows、macOS及びiOS向けに販売している文書作成ソフトウェア。 Microsoft Excelとともに、同社のオフィススイート、Microsoft Officeの中核をなすアプリケーションである。一般的にはワード(WordまたはMS-Wordとも)と呼ばれることが多いが、「ワード」と名称が付く商品名や商標名は他にもある。.

新しい!!: オフィススイートの比較とMicrosoft Word · 続きを見る »

Mozilla Public License

Mozilla Public License (MPL) は、Mozilla Foundationによって作成されたフリーソフトウェアライセンス、オープンソースライセンスである。.

新しい!!: オフィススイートの比較とMozilla Public License · 続きを見る »

Mozilla Thunderbird

は を起源とし、オープンソースで開発が行われている電子メールクライアントである。プロジェクト開始当初は と呼ばれていた。レンダリングエンジン を使用し、優れた描画性能、高速性、拡張機能、テーマ機能など拡張性に富む。あるいは と同様の機能を持つ。 RSS を取得・購読するためのRSSリーダーや、ベイズ理論による学習型迷惑メールフィルタ機能(受信時に迷惑メールと判断されたメールに迷惑メールの印を付け、設定によってはさらに「迷惑メールフォルダ」へ振り分けることも可能)、タブ表示インターフェイスを標準で備えるなど、他の電子メールクライアントに見られない独自の利便性を打ち出している。などの他の電子メールクライアントからの容易な移行機構も備える。.

新しい!!: オフィススイートの比較とMozilla Thunderbird · 続きを見る »

NeoOffice

NeoOffice(ネオオフィス)は、macOS用のソフトウェア。オープンソースのオフィススイートであるOpenOffice.org(以下、OOo)から分岐して開発されてたもので、同バージョンのOOoとほぼ同等の機能を備えていた。2018年6月現在は、LibreOffice 4.4ベースとなっている。ワープロ、表計算、プレゼンテーション、ドローソフトの機能がある。 開発元はで、主な開発者は Patrick Luby と Edward Peterlin。SolarisとLinux用に開発されたOOoと、macOSのAquaインタフェースを統合するために、過去にはJavaテクノロジーが使われていた。LibraOfficeベースの2018年現在はDBなどの一部機能を除いてJavaは使われていない。.

新しい!!: オフィススイートの比較とNeoOffice · 続きを見る »

Numbers (ソフトウェア)

Numbers(ナンバーズ)は、アップルが開発している、macOS / iOS用の表計算ソフトである。2011年7月まで、KeynoteやPagesとともに、「iWork」という商品名でDVD-ROMがパッケージ販売されていたが、2011年8月以降Mac App Store及びApp Storeで単体としてダウンロード販売されている。また、2013年10月22日以降のMacおよびiOS機器の新規購入者に対しては無償で提供されている。 Excelなどの他の表計算ソフトウェアと異なり、1つの画面に複数の表を自由に配置できる機能が特徴である。.

新しい!!: オフィススイートの比較とNumbers (ソフトウェア) · 続きを見る »

Office Open XML

とは、XMLをベースとしたオフィススイート用のファイルフォーマットである。 2006年12月に ECMA により ECMA-376として標準化され、2008年4月にはISOとIECの合同技術委員会 ISO/IEC JTC 1の副委員会SC 34において、ISO/IEC 29500として標準化された。競合国際規格として「ISO/IEC 26300:OpenDocument Format(ODF)」がある。.

新しい!!: オフィススイートの比較とOffice Open XML · 続きを見る »

OpenDocument

OpenDocument Format(オープンドキュメント・フォーマット)とは、XMLをベースとしたオフィススイート用のファイルフォーマットである。 構造化情報標準促進協会 (OASIS)、国際標準化機構 (ISO) / 国際電気標準会議 (IEC)および日本工業規格 (JIS) (JIS X 4401)、韓国工業規格、ブラジル、南アフリカの標準規格に認定されている。 競合国際規格として、「ISO/IEC 29500:Office Open XML(OpenXML, OOXML) 」がある。.

新しい!!: オフィススイートの比較とOpenDocument · 続きを見る »

OpenDocumentをサポートするアプリケーションの一覧

OpenDocumentをサポートするアプリケーションの一覧(オープンドキュメントをサポートするアプリケーションのいちらん)では、オフィススイート用のオープンフォーマットであるOpenDocument方式をサポートするソフトウェアの一覧を列記する。.

新しい!!: オフィススイートの比較とOpenDocumentをサポートするアプリケーションの一覧 · 続きを見る »

OpenOffice.org

OpenOffice.org(オープンオフィス・オルグ)は、オープンソース方式で開発・供給されていたオフィススイートの名称、及びその制作プロジェクトの総称である。省略形としてOOoやOOOなどが用いられた。2011年に、OpenOffice.orgの制作プロジェクトは解散した。後継としては、「Apache OpenOffice」と「LibreOffice」がある。.

新しい!!: オフィススイートの比較とOpenOffice.org · 続きを見る »

Pages

Pages(ページズ)は、アップルが開発している、macOS/iOS用のワードプロセッサ及びページレイアウトアプリケーションである。プレゼンテーションソフト「Keynote」や表計算ソフト「Numbers」と共に、オフィススイート「iWork」を構成する。2011年7月まで、KeynoteやNumbersと共に、「iWork」という商品名でDVD-ROMがパッケージ販売されていたが、2011年8月以降Mac App Store及びApp Storeで単体としてダウンロード販売されている。 また、2013年10月22日以降のMacおよびiOS機器の新規購入者に対しては無償で提供されている。 2013年よりベータ版として提供されていたPages for iCloudが、2015年10月に正式にリリースされている。.

新しい!!: オフィススイートの比較とPages · 続きを見る »

Paradox (データベース)

Paradox(パラドックス)は、現在はコーレルが保守している関係データベース管理システム (RDBMS) 。DOS版は Ansa Software が開発し、Windows版はボーランドが1992年にリリースした。.

新しい!!: オフィススイートの比較とParadox (データベース) · 続きを見る »

Picasa

Picasa(ピカサ)は、Googleが提供していたデジタル写真管理ソフトウェア。.

新しい!!: オフィススイートの比較とPicasa · 続きを見る »

Portable Document Format

Portable Document Format(ポータブル・ドキュメント・フォーマット、略称:PDF)は、アドビシステムズが開発および提唱する、電子上の文書に関するファイルフォーマットである。1993年に発売されたAdobe Acrobatで採用された。 特定の環境に左右されずに全ての環境でほぼ同様の状態で文章や画像等を閲覧できる特性を持っている。 アドビシステムズはPDF仕様を1993年より無償で公開していたが、それでもPDF規格はAdobeが策定するプロプライエタリなフォーマットであった。2008年7月には国際標準化機構によってISO 32000-1として標準化された。アドビはISO 32000-1 についての特許を無償で利用できるようにしたが、XFA (Adobe XML Forms Architecture) やAdobe JavaScriptなどはアドビのプロプライエタリな部分として残っている。.

新しい!!: オフィススイートの比較とPortable Document Format · 続きを見る »

Quanta Plus

Quanta Plus はフリーなウェブ統合開発環境である。このソフトウェアはLinuxデスクトップ環境であるKDEの一部であり、Kdewebdevパッケージ内でリリースされている。.

新しい!!: オフィススイートの比較とQuanta Plus · 続きを見る »

Quattro Pro

Quattro Pro (クワトロ・プロ) は、著名な表計算ソフトの一つで、当初はアメリカのボーランド社が開発し、現在はカナダのコーレル(Corel)社によって提供されている。 日本語版は1997年に発表された第8版(Quattro Pro 8J)を最後に投入されていない。 複数のワークシートをタブで切り替えて表示するユーザインタフェースを最初に採用した表計算ソフトである。このユーザインタフェースはやがてライバルであるMicrosoft Excelにも採用され、現在ではWindowsにおける標準的なユーザインタフェースとなっている。 Category:表計算ソフト Category:DOSのソフトウェア Category:Windowsのソフトウェア Category:コーレルコーポレーション Category:1988年のソフトウェア.

新しい!!: オフィススイートの比較とQuattro Pro · 続きを見る »

Shotwell

Shotwell は GNOME デスクトップ環境のための写真管理ツール。Fedora 13 や Ubuntu 10.10 など、いくつかの GNOME を利用した Linux ディストリビューションで、F-Spot の代わりの標準画像管理ツールになった。.

新しい!!: オフィススイートの比較とShotwell · 続きを見る »

Shuriken

Shuriken(しゅりけん)は、ジャストシステムが開発・販売している電子メールクライアントである。当初は同社の主力製品に同梱される付属ソフト(バンドルソフトウェア)であったが、現在は単体で販売されている他、同社のワープロソフト一太郎シリーズのプレミアム以上のエディションに収録されている。2013年から法人向け仕様はShuriken Proシリーズとして独立している。 オリジナルのHTMLレンダリングエンジンや、日本語形態素解析技術を応用した学習型迷惑メールフィルターなどの独自技術を搭載。画面の配色等をカスタマイズ出来る点も特徴のひとつである。.

新しい!!: オフィススイートの比較とShuriken · 続きを見る »

Sketch

Sketch(スケッチ)は、リンナイ株式会社が運営していた、フォト共有型ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)である。利用する際、既存のユーザーからの招待は不要。.

新しい!!: オフィススイートの比較とSketch · 続きを見る »

Solaris

Solaris(ソラリス)はサン・マイクロシステムズ(サン)によって開発され、UNIXとして認証を受けたオペレーティングシステム (OS) である。2010年1月27日のオラクルによるサン買収に伴い、現在の開発は同社が担っている。 プロプライエタリ・ソフトウェアであるが、かつてコア部分(ONという:OS+NETの略)はOpenSolarisとしてオープンソース化されたが、2010年8月以降、ONのソースコードの公開はされていない。 なお、公開されていたONのソースコードは、有志の手によってIllumosプロジェクトとしてオープンソース化されたまま更新が続けられている。.

新しい!!: オフィススイートの比較とSolaris · 続きを見る »

The Document Foundation

The Document Foundation(ザ ドキュメント ファンデーション、ドキュメント財団)はオープンソースソフトウェアの開発を行う団体である。略称としてTDFが用いられる。 TDFはOpenOffice.orgコミュニティのメンバーによってLibreOfficeというフォークを開発するために設立された。このフォークは、オラクルがOpenOffice.orgプロジェクトのスポンサーであったサン・マイクロシステムズから権利を買い取った後、OpenSolarisと同じくOpenOffice.orgプロジェクトの中止が懸念されたために作成された。.

新しい!!: オフィススイートの比較とThe Document Foundation · 続きを見る »

ThinkFree Office

ThinkFree Officeは、韓国のHancomの子会社、ThinkFreeのオフィススイートである。.

新しい!!: オフィススイートの比較とThinkFree Office · 続きを見る »

UNIX

UNIX (ユニックス、Unix、)は、コンピュータ用のマルチタスク・マルチユーザーのオペレーティングシステムの一種である。公式な商標は「UNIX」だが、商標以外の意味として「Unix」、またはスモールキャピタルを使用して「Unix」などとも書かれる。Unixは1969年、AT&Tのベル研究所にて、ケン・トンプソン、デニス・リッチーらが開発を開始した。 当初はアセンブリ言語のみで開発されたが、1973年にほぼ全体をC言語で書き直した。このため、Unixは歴史上、初めて高水準言語で書かれたOSであると言われる。 1973年の段階ではPDP-11に依存したコードが多く、移植性は低かったが、その後徐々にPDP-11に依存したコードを減少させ、1978年にInterdata 8/32への移植に成功して以降、徐々に他のプラットフォームにも移植されていった。 現在では「Unix」という語は、Unix標準に準拠するあらゆるオペレーティングシステムの総称でもある。現在ではUnixシステムは多数の系統に分かれており、AT&Tの開発停止後も、多数の商用ベンダーや非営利組織などによって開発が続けられている。 1970年代から1980年代の初期にかけて、Unixは大学や研究所などの教育機関で広範囲に採用され、特にカリフォルニア大学バークレー校をオリジナルとするBSD系統が誕生した。また Version 7 Unix や UNIX System V の特徴を持つオペレーティングシステムは「伝統的なUNIX」(traditional Unix)とも呼ばれる。 2007年に、「UNIX」の商標の所有者である標準化団体のThe Open Groupは、Single UNIX Specificationを完全に満たすと認証を受けたシステムのみが「UNIX」の商標を得られるとした。このためそれ以外のシステムは(ずっと以前から、AT&T版およびBSD以外を指して使われていた用語だが)「Unixシステムライク」または「Unixライク(Unix系)」と呼ばれるようになった。ただし The Open Groupはその呼称を気に入っていない。 現在では多く使われているUnixとしてはmacOS、AIX、HP-UX、Solarisなどがある(いずれも商用)。また認証を受けていないUnix系としてはLinux(派生OSにAndroid他)やMINIX、BSDの派生OS(FreeBSD、NetBSD、OpenBSD、DragonFly BSDなど)がある。.

新しい!!: オフィススイートの比較とUNIX · 続きを見る »

WordPerfect

WordPerfect は、プロプライエタリなワードプロセッサソフトウェア。1980年代末から1990年代初めにかけて、デファクトスタンダードの地位に登りつめたが、その後 Microsoft Word の台頭によって売り上げを減らしている。MS-DOS版と Microsoft Windows 版がよく知られているが、非常に様々のプラットフォームやオペレーティングシステム上に移植されており、Mac OS、Linux、Apple IIe版、Apple IIgs 版、各種UNIX版、VMS、System/370版、AmigaOS、Atari ST 版、OS/2、NeXTSTEP などで動作した。 現在も開発が続けられているのは、Windows 版のみで、Corel WordPerfect Office の一部として販売されている。.

新しい!!: オフィススイートの比較とWordPerfect · 続きを見る »

WordPerfect Office

WordPerfect Office (ワードパーフェクト オフィス) は、コーレルが開発しているオフィススイートである。 2015年12月現在、最新バージョンは WordPerfect Office X7 (X7は17を意味する) である。 Home and Student 、Standard 、 Professional および Legal の4つのエディションが利用可能である。 WordPerfect Office の前身は、WordPerfect Suite という名称の製品であり、1994年にノベルが出荷し、1996年にコーレルに売却した。 日本語版については、以前のバージョンでは出荷されていたことがあるが、現在は出荷されていない。.

新しい!!: オフィススイートの比較とWordPerfect Office · 続きを見る »

WYSIWYG

WYSIWYG(アクロニム: ウィジウィグ)とは、コンピュータのユーザインタフェースに関する用語で、ディスプレイに現れるものと処理内容(特に印刷結果)が一致するように表現する技術。What You See Is What You Get(見たままが得られる)の頭文字をとったものであり、「is」を外したWYSWYG(ウィズウィグ)と呼ばれることもある。 近年では、コンテンツ管理システムでも使われるようになり、この場合は、入力画面と出力画面が一致するよう表現する技術を指す。.

新しい!!: オフィススイートの比較とWYSIWYG · 続きを見る »

X Window System

GNOME 2.28 KDE 4.x Xfce 4.6 X Window System(エックスウィンドウシステム、別称:「X11」・「X」など→名称については後述)とは、ビットマップディスプレイ上でウィンドウシステムを提供する表示プロトコルである。リファレンス実装として X.Org Server があり、標準ツールキットとプロトコルを提供し、Unix系オペレーティングシステム (OS) やOpenVMSなどでのグラフィカルユーザインタフェース (GUI) を構築するのに使われる。他の多くの汎用OSにも移植されている。.

新しい!!: オフィススイートの比較とX Window System · 続きを見る »

Zoho

Zoho(ぞーほー)は、ウェブベースのオンラインアプリケーションサービスである。この項では開発・サポートを行っているZOHO Corp.やZOHO JAPAN Corp.についても記載する。.

新しい!!: オフィススイートの比較とZoho · 続きを見る »

数式

数式(すうしき、)は、数・演算記号・不定元などの数学的な文字・記号(および約物)が一定の規則にのっとって結合された、文字列である。 一般に数式には、その値 が定められており、数式はその値を表現すると考えられている。数式の値の評価 は、その数式に用いられる記号の定義あるいは値によって決まる。すなわち、数式はそれが現れる文脈に完全に依存した形で決まる。.

新しい!!: オフィススイートの比較と数式 · 続きを見る »

数式エディタ

数式エディタ(すうしきエディタ)は、コンピュータ上で数式を組版して表示するためのソフトである。.

新しい!!: オフィススイートの比較と数式エディタ · 続きを見る »

10月

『ベリー公のいとも豪華なる時祷書』より10月 10月(じゅうがつ)はグレゴリオ暦で年の第10の月に当たり、31日ある。 日本では、旧暦10月を神無月(かんなづき、かみなしづき)と呼び、新暦10月の別名としても用いる。 英語での月名 October は、ラテン語表記に同じで、これはラテン語で「第8の」という意味の "octo" の語に由来している。一般的な暦では10番目の月であるが、紀元前46年まで使われていたローマ暦では、一般的な暦の3月が年始であり、3月から数えて8番目という意味である。.

新しい!!: オフィススイートの比較と10月 · 続きを見る »

1982年

この項目では、国際的な視点に基づいた1982年について記載する。.

新しい!!: オフィススイートの比較と1982年 · 続きを見る »

1991年

この項目では、国際的な視点に基づいた1991年について記載する。.

新しい!!: オフィススイートの比較と1991年 · 続きを見る »

1994年

この項目では、国際的な視点に基づいた1994年について記載する。.

新しい!!: オフィススイートの比較と1994年 · 続きを見る »

1998年

この項目では、国際的な視点に基づいた1998年について記載する。.

新しい!!: オフィススイートの比較と1998年 · 続きを見る »

1999年

1990年代最後の年であり、1000の位が1になる最後の年でもある。 この項目では、国際的な視点に基づいた1999年について記載する。.

新しい!!: オフィススイートの比較と1999年 · 続きを見る »

2002年

この項目では、国際的な視点に基づいた2002年について記載する。.

新しい!!: オフィススイートの比較と2002年 · 続きを見る »

2005年

この項目では、国際的な視点に基づいた2005年について記載する。.

新しい!!: オフィススイートの比較と2005年 · 続きを見る »

2006年

この項目では、国際的な視点に基づいた2006年について記載する。.

新しい!!: オフィススイートの比較と2006年 · 続きを見る »

2007年

この項目では、国際的な視点に基づいた2007年について記載する。.

新しい!!: オフィススイートの比較と2007年 · 続きを見る »

2010年

この項目では、国際的な視点に基づいた2010年について記載する。.

新しい!!: オフィススイートの比較と2010年 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »