ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
ダウンロード
ブラウザよりも高速アクセス!
 

ISO 3166-2:AU

索引 ISO 3166-2:AU

ISO 3166-2:AU この記事は、ISOの3166-2規格のうち、AUで始まるものの一覧であり、オーストラリアの行政区分(州と特別地域)のコードである。最初のAUはISO 3166-1によるオーストラリアの国名コード。.

29 関係: 南オーストラリア州南極南極条約ノーフォーク島ノーザンテリトリーハード島とマクドナルド諸島ビクトリア州ニューサウスウェールズ州アシュモア・カルティエ諸島オーストラリアオーストラリアの州と特別地域オーストラリア南極領土オーストラリア首都特別地域クリスマス島 (オーストラリア)クイーンズランド州コーラル・シー諸島ココス諸島ジャービス湾特別地域タスマニア州国名コード国際標準化機構西オーストラリア州英語ISO 3166ISO 3166-1ISO 3166-2:CCISO 3166-2:CXISO 3166-2:HMISO 3166-2:NF

南オーストラリア州

南オーストラリア州(South Australia, SA)はオーストラリア中央南部に位置する州である。.

新しい!!: ISO 3166-2:AUと南オーストラリア州 · 続きを見る »

南極

南極大陸の位置 南極大陸の衛星写真 南極旗 南極(なんきょく、Antarctic)とは、地球上の南極点、もしくは南極点を中心とする南極大陸およびその周辺の島嶼・海域(南極海)などを含む地域を言う。南極点を中心に南緯66度33分までの地域については南極圏と呼ぶ。南緯50度から60度にかけて不規則な形状を描く氷塊の不連続線である南極収斂線があり、これより南を南極地方とも呼ぶ。南極地方には、南極大陸を中心に南極海を含み、太平洋、インド洋、大西洋の一部も属する。 なお、1961年6月に発効した南極条約により、南緯60度以南の領有権主張は凍結(2012年現在、一部の国が現在も領有権を主張している)されており、軍事利用、核実験なども禁止されている。.

新しい!!: ISO 3166-2:AUと南極 · 続きを見る »

南極条約

南極条約(なんきょくじょうやく)は、南極地域の平和的利用を定めた条約である。.

新しい!!: ISO 3166-2:AUと南極条約 · 続きを見る »

ノーフォーク島

ノーフォーク島(ノーフォークとう、Norfolk Island)は、太平洋にあるオーストラリア領の島。オーストラリアとニューカレドニアとニュージーランドの間に位置しオーストラリアの東、南緯29度02分、東経167度57分に位置する。面積34.6km、人口2,210人(2014年)。主都はキングストン。.

新しい!!: ISO 3166-2:AUとノーフォーク島 · 続きを見る »

ノーザンテリトリー

ノーザンテリトリー(Northern Territory、略号:NT)は、オーストラリア北部の準州。人口20万人。首府はダーウィン。北部準州、北部特別地域ともいう。.

新しい!!: ISO 3166-2:AUとノーザンテリトリー · 続きを見る »

ハード島とマクドナルド諸島

ハード島とマクドナルド諸島 (Heard Island and McDonald Islands 略称:HIMI) はインド洋に浮かぶ無人島である。1947年以降、オーストラリア領。1997年からはユネスコの世界遺産(自然遺産)に登録された。.

新しい!!: ISO 3166-2:AUとハード島とマクドナルド諸島 · 続きを見る »

ビクトリア州

ビクトリア州(ヴィクトリア州とも、Victoria、略号:VIC)は、オーストラリア連邦の南東部に位置する州。面積は大陸部の州の中で最小であるが、人口は約580万人と、人口密度は同国で比較的高い。州都はメルボルン。州人口の70%はメルボルン地域に集中する。.

新しい!!: ISO 3166-2:AUとビクトリア州 · 続きを見る »

ニューサウスウェールズ州

ニューサウスウェールズ州(New South Wales)は、オーストラリア連邦東南部に位置する州で、同国最初の英国入植地である。州都は最大都市のシドニー。オーストラリアで最も人口が多く、最も工業化された州である。NSWと略称する。面積80万平方km、人口729万人(2012年6月推計)。.

新しい!!: ISO 3166-2:AUとニューサウスウェールズ州 · 続きを見る »

アシュモア・カルティエ諸島

アシュモア・カルティエ諸島 アシュモア・カルティエ諸島(Ashmore and Cartier Islands、アシュモー諸島・カーティエ島とも表記される)はインド洋、また60Kmを隔ててティモール海に浮かび、アシュモア岩礁とカルティエ岩礁の3つの珊瑚礁からなるオーストラリア領の無人島。 この島は790Kmに位置するノーザンテリトリーの州都ダーウィンが管理している。無人島だがウェスト島に自動気象観測所がある。 オーストラリア政府と協定の下、砂地と珊瑚礁の海域はインドネシア人の漁場になっていた。しかし、乱獲が目立つようになり、政府はインドネシア人の漁を監視するようになった。20世紀の半ばに、オーストラリアとインドネシアではインドネシアの伝統的な漁師の協定交渉の権利を公認した。オーストラリアの海底油田に隣接する領域からの石油の抽出を管理している。.

新しい!!: ISO 3166-2:AUとアシュモア・カルティエ諸島 · 続きを見る »

オーストラリア

ーストラリア連邦(オーストラリアれんぽう、Commonwealth of Australia)、またはオーストラリア(Australia)は、オーストラリア大陸本土、タスマニア島及び多数の小島から成りオセアニアに属する国。南方の南極大陸とは7,877km離れている。イギリス連邦加盟国であり、英連邦王国の一国となっている。日本での略称は「豪州」である。.

新しい!!: ISO 3166-2:AUとオーストラリア · 続きを見る »

オーストラリアの州と特別地域

ーストラリアの州と特別地域(オーストラリアのしゅうととくべつちいき) オーストラリアは6つの州とその他の特別地域に区分されている。.

新しい!!: ISO 3166-2:AUとオーストラリアの州と特別地域 · 続きを見る »

オーストラリア南極領土

ーストラリア南極領土(オーストラリアなんきょくりょうど、Australian Antarctic Territory、略称: AAT)とは、南極大陸の一部分である。イギリスによって領有権が主張され、1933年にオーストラリア連邦の支配下に置かれた。国家によって領有権が主張されている南極の領域の中では最大(総面積5,896,500 km2)である。 オーストラリアが1961年6月23日に南極条約を批准、同日発効したことに伴い、この日以降、南極地域における領土主権、請求権は凍結されている。南極条約第四条では条約の規定が、主権に関するいかなる先行する主張を放棄あるい減じることはないが、領土主権の承認あるいは非承認についての締結国の立場を毀損するものではない、ことが定められている。その結果、イギリス、フランス、ニュージーランド、そしてノルウェーの4カ国のみが南極における主権へのオーストラリアの主張を認めている。.

新しい!!: ISO 3166-2:AUとオーストラリア南極領土 · 続きを見る »

オーストラリア首都特別地域

ーストラリア首都特別地域(オーストラリアしゅととくべつちいき、Australian Capital Territory、略号:ACT)は、オーストラリアの特別地域である。ニューサウスウェールズ州に取り囲まれている首都キャンベラおよびその水源域で、ACTとキャンベラは同一視されることが多い。.

新しい!!: ISO 3166-2:AUとオーストラリア首都特別地域 · 続きを見る »

クリスマス島 (オーストラリア)

フライング・フィッシュ・コーブ クリスマス島 はインド洋にあるオーストラリア連邦領の島である。西オーストラリア州のパースの北西2360km、インドネシアのジャカルタの南500kmの南緯10度30分、東経105度40分に位置する。面積は 136kmで、その63パーセントが国立公園になっており、熱帯雨林で覆われている。人口は2,072人。1888年にイギリス領となり、1958年にオーストラリア領となった。多数のアカガニが産卵期に島を埋め尽くすことで有名。.

新しい!!: ISO 3166-2:AUとクリスマス島 (オーストラリア) · 続きを見る »

クイーンズランド州

イーンズランド州(Queensland、略号:QLD)は、オーストラリア連邦北東部の州。オーストラリアで2番目に面積の大きな州で、オーストラリア大陸の4分の1を占め、その総面積は170万平方キロに達する。州都はブリスベン。.

新しい!!: ISO 3166-2:AUとクイーンズランド州 · 続きを見る »

コーラル・シー諸島

ーラル・シー諸島 (珊瑚海諸島、Coral Sea Islands)はオーストラリアのクイーンズランド州北東の珊瑚海にあるオーストラリア領の諸島。有人のウィリス島の位置は南緯16度13分、東経150度01分。.

新しい!!: ISO 3166-2:AUとコーラル・シー諸島 · 続きを見る »

ココス諸島

(キーリング)諸島(ココス(キーリング)しょとう、Cocos (Keeling) Islands)は、インド洋にあるオーストラリア領の諸島である。単にココス諸島(Cocos Islands)またはキーリング諸島(Keeling Islands)とも。オーストラリア準州としての公式名称はココス(キーリング)諸島準州 (Territory of Cocos (Keeling) Islands) Part II—Acceptance of the Islands 5 Acceptance of Cocos or Keeling Islands。名前はココヤシに由来しコスタリカのココ島など同名の島が存在する。本諸島がイギリスの支配下に入ったのは似たような名前の諸島との取り違えによる(下記「歴史」参照)。「キーリング諸島」を付けたのそれらと区別するためである。 2つの環礁、ノースキーリング島とサウスキーリング諸島からなる。サウスキーリング諸島はウェスト島、ホーム島、サウス島、ディレクション島、ホースバーグ島、プリズン島など多数の小さなサンゴ礁からなる。インド洋のオーストラリアとスリランカの中間に位置する。面積は14km2。 主府はウェスト島であるが、最大の集落はホーム島のバンタム村である。人口は2014年現在で約600人。通貨はオーストラリア・ドル。.

新しい!!: ISO 3166-2:AUとココス諸島 · 続きを見る »

ジャービス湾特別地域

ジャービス湾特別地域の位置 ジャービス湾特別地域 ジャービス湾特別地域 (Jervis Bay Territory) は、オーストラリア南東部にある海岸地帯。連邦直轄区域である。ジャービス湾 (Jervis Bay) の南岸、およびレック湾 (Wreck Bay) 沿岸の半島部にあたる。湾の名前は、イギリス海軍提督ジョン・ジャービス (John Jervis) に因む。最初に到達したヨーロッパ人は、ジョン・オクスリーであった(1819年)。 1915年、ニューサウスウェールズ州 (NSW) から連邦政府に移り特別地域となった。これにより、首都キャンベラと関連し、沿岸部に連邦地区を設置するためのものである(キャンベラ市民の海浜行楽先として人気があるのは、NSWのベイトマンズベイ (Batemans Bay) である)。 1989年のオーストラリア首都特別地域 (ACT) の自治確立までは、ACTの一部であった。ジャービス湾特別地域は以後も非自治地域のままとなっている。特別地域省 (Ministry of Teritorries) の行政区分および連邦議会選挙区としてはキャンベラと同一である。 Category:オーストラリアの特別地域 Category:キャンベラ Category:1989年に成立した国家・領域.

新しい!!: ISO 3166-2:AUとジャービス湾特別地域 · 続きを見る »

タスマニア州

タスマニア州(Tasmania 、略号:TAS)は、オーストラリアの州の1つである。オーストラリア本土の南方海上に位置しており、州都は島内における最大の都市であるホバートである。.

新しい!!: ISO 3166-2:AUとタスマニア州 · 続きを見る »

国名コード

国名コード(こくめいコード)とは、country(独立国や非独立地域)につけられる符号(コード〈code〉)のことである。国コード(くにコード)とも。 通常、ISO 3166-1 alpha-2の(ラテン文字)2文字国コードを指す。.

新しい!!: ISO 3166-2:AUと国名コード · 続きを見る »

国際標準化機構

国際標準化機構(こくさいひょうじゅんかきこう、International Organization for Standardization)、略称 ISO(アイエスオー、イソ、アイソ)は、各国の国家標準化団体で構成される非政府組織である。 スイス・ジュネーヴに本部を置く、スイス民法による非営利法人である。1947年2月23日に設立された。国際的な標準である国際規格(IS: international standard)を策定している。 国際連合経済社会理事会に総合協議資格(general consultative status)を有する機関に認定された最初の組織の1つである。.

新しい!!: ISO 3166-2:AUと国際標準化機構 · 続きを見る »

西オーストラリア州

西オーストラリア州(にしオーストラリアしゅう、Western Australia、略号:WA)は、オーストラリア西部の州。本土面積の3分の1を占める、同国最大の州である。面積は252万9875平方km。人口はオーストラリア国内の11%にあたるおよそ250万人で、その92%は州の南西部に居住している。州都は最大都市のパース。.

新しい!!: ISO 3166-2:AUと西オーストラリア州 · 続きを見る »

英語

アメリカ英語とイギリス英語は特徴がある 英語(えいご、)は、イ・ヨーロッパ語族のゲルマン語派に属し、イギリス・イングランド地方を発祥とする言語である。.

新しい!!: ISO 3166-2:AUと英語 · 続きを見る »

ISO 3166

ISO 3166で割り振られたコードの例 (ISO 3166-1 alpha-2) ISO 3166は、国際標準化機構 (ISO) が国名およびそれに準ずる区域、都道府県や州といった地域のために割り振った地理情報の符号化である。3部構成。.

新しい!!: ISO 3166-2:AUとISO 3166 · 続きを見る »

ISO 3166-1

ISO 3166-1は、ISOによって発行されているISO 3166の第一の部分で国名コードの標準。日本ではJIS X 0304として標準化されている。 国、保護領、および特定の地政学的な意味を持つ地域の名前に対し、以下の3種の国名コードを定義している.

新しい!!: ISO 3166-2:AUとISO 3166-1 · 続きを見る »

ISO 3166-2:CC

ISO 3166-2:CCはISOの3166-2規格のうち、CCで始まるものである。オーストラリア領ココス諸島の行政区分コードを意味する。ココス諸島はISO 3166-1(ISO 3166-1 alpha-2)で、CCを国コードとして割り振られている。ISO 3166-2:CCに対応する行政区分コードの割り当てはない。.

新しい!!: ISO 3166-2:AUとISO 3166-2:CC · 続きを見る »

ISO 3166-2:CX

ISO 3166-2:CXはISOの3166-2規格のうち、CXで始まるものである。オーストラリア領クリスマス島の行政区分コードを意味する。クリスマス島はISO 3166-1(ISO 3166-1 alpha-2)で、CXを国コードとして割り振られている。ISO 3166-2:CXに対応する行政区分コードの割り当てはない。.

新しい!!: ISO 3166-2:AUとISO 3166-2:CX · 続きを見る »

ISO 3166-2:HM

ISO 3166-2:HMはISOの3166-2規格のうち、HMで始まるものである。オーストラリア領ハード島とマクドナルド諸島の行政区分コードを意味する。ハード島とマクドナルド諸島はISO 3166-1(ISO 3166-1 alpha-2)で、HMを国コードとして割り振られている。これらの島は無人島で、ISO 3166-2:HMに対応する行政区分コードの割り当てはない。.

新しい!!: ISO 3166-2:AUとISO 3166-2:HM · 続きを見る »

ISO 3166-2:NF

ISO 3166-2:NFはISOの3166-2規格のうち、NFで始まるものである。オーストラリア領ノーフォーク島の行政区分コードを意味する。ノーフォーク島はISO 3166-1(ISO 3166-1 alpha-2)で、NFを国コードとして割り振られている。ISO 3166-2:NFに対応する行政区分コードの割り当てはない。.

新しい!!: ISO 3166-2:AUとISO 3166-2:NF · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

ISO 3166-2:AU-VIC

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »