ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
ダウンロード
ブラウザよりも高速アクセス!
 

霊公 (陳)

索引 霊公 (陳)

霊公(れいこう、? - 紀元前599年)は春秋時代の陳の君主(在位前613年 - 前599年)。姓は媯、名は平国。 霊公二年(紀元前612年)、扈で晋を中心とする諸侯と会合した。四年(紀元前610年)、孔寧を派遣し、晋軍と連合して宋を攻撃させた。扈で再び諸侯と会合した。六年(紀元前608年)、楚の攻撃を受け、晋の趙盾の救援を受けた。七年(紀元前607年)、晋の趙盾とともに鄭に侵入した。十年(紀元前604年)、楚と和睦した。 十四年(紀元前600年)、霊公と陳の大夫の孔寧と儀行父は夏姫と姦通し、夏姫の下着を着こんで朝廷でふざけあった。大夫の洩冶がその淫奔を諫めた。孔寧らが洩冶の殺害を計画し、霊公がこれを黙認したためそのまま決行された。十五年(紀元前599年)、霊公は孔寧や儀行父とともに夏氏の邸で酒宴を開き、「わが一族の夏徴舒はおまえに似ているぞ」と儀行父に言った。儀行父は「わが君にも似ております」と答えた。夏徴舒は霊公が邸から出るときに厩の陰から矢を放って弑された。孔寧と儀行父は楚に逃亡し、太子の媯午は晋に亡命した。.

18 関係: 史記夏姫夏徴舒宋 (春秋)紀元前599年紀元前600年紀元前604年紀元前607年紀元前608年紀元前7世紀趙盾陳 (春秋)楚 (春秋)成公 (陳)春秋左氏伝春秋時代晋 (春秋)

史記

『史記』(しき)は、中国前漢の武帝の時代に司馬遷によって編纂された中国の歴史書である。正史の第一に数えられる。二十四史のひとつ。計52万6千5百字。著者自身が名付けた書名は『太史公書』(たいしこうしょ)であるが、後世に『史記』と呼ばれるようになるとこれが一般的な書名とされるようになった。「本紀」12巻、「表」10巻、「書」8巻、「世家」30巻、「列伝」70巻から成る紀伝体の歴史書で、叙述範囲は伝説上の五帝の一人黄帝から前漢の武帝までである。このような記述の仕方は、中国の歴史書、わけても正史記述の雛形となっている。 二十四史の中でも『漢書』と並んで最高の評価を得ているものであり、単に歴史的価値だけではなく文学的価値も高く評価されている。 日本でも古くから読まれており、元号の出典として12回採用されている。.

新しい!!: 霊公 (陳)と史記 · 続きを見る »

夏姫

夏姫(夏姬、かき、生没年不詳)は、中国の春秋時代の女性。彼女と関わった男性たちに次々と不運が訪れたことで知られ、物語の題材ともなっている。.

新しい!!: 霊公 (陳)と夏姫 · 続きを見る »

夏徴舒

夏 徴舒(か ちょうじょ)は、陳の公族・大夫。姓は嬀、氏は少西、あるいは夏、諱は徴舒。霊公を弑して陳侯と称した。.

新しい!!: 霊公 (陳)と夏徴舒 · 続きを見る »

宋 (春秋)

宋(そう、紀元前1100年ごろ-紀元前286年)は、中国大陸に周代、春秋時代、戦国時代に亘って存在した国である。都は商邱。.

新しい!!: 霊公 (陳)と宋 (春秋) · 続きを見る »

紀元前599年

紀元前599年は、西暦(ローマ暦)による年。紀元前1世紀の共和政ローマ末期以降の古代ローマにおいては、ローマ建国紀元155年として知られていた。紀年法として西暦(キリスト紀元)がヨーロッパで広く普及した中世時代初期以降、この年は紀元前599年と表記されるのが一般的となった。.

新しい!!: 霊公 (陳)と紀元前599年 · 続きを見る »

紀元前600年

紀元前600年は、西暦(ローマ暦)による年。紀元前1世紀の共和政ローマ末期以降の古代ローマにおいては、ローマ建国紀元154年として知られていた。紀年法として西暦(キリスト紀元)がヨーロッパで広く普及した中世時代初期以降、この年は紀元前600年と表記されるのが一般的となった。.

新しい!!: 霊公 (陳)と紀元前600年 · 続きを見る »

紀元前604年

紀元前604年は、西暦(ローマ暦)による年。紀元前1世紀の共和政ローマ末期以降の古代ローマにおいては、ローマ建国紀元150年として知られていた。紀年法として西暦(キリスト紀元)がヨーロッパで広く普及した中世時代初期以降、この年は紀元前604年と表記されるのが一般的となった。.

新しい!!: 霊公 (陳)と紀元前604年 · 続きを見る »

紀元前607年

紀元前607年は、西暦(ローマ暦)による年。紀元前1世紀の共和政ローマ末期以降の古代ローマにおいては、ローマ建国紀元147年として知られていた。紀年法として西暦(キリスト紀元)がヨーロッパで広く普及した中世時代初期以降、この年は紀元前607年と表記されるのが一般的となった。.

新しい!!: 霊公 (陳)と紀元前607年 · 続きを見る »

紀元前608年

紀元前608年は、西暦(ローマ暦)による年。紀元前1世紀の共和政ローマ末期以降の古代ローマにおいては、ローマ建国紀元146年として知られていた。紀年法として西暦(キリスト紀元)がヨーロッパで広く普及した中世時代初期以降、この年は紀元前608年と表記されるのが一般的となった。.

新しい!!: 霊公 (陳)と紀元前608年 · 続きを見る »

紀元前7世紀

アッシリアの世界帝国。強力な軍事力と過酷な統治体制でアッシリアは最初の「世界帝国」を樹立した。画像は都ニネヴェの北宮殿を飾っていたアッシリア王アッシュールバニパルの浮き彫り(ロンドンの大英博物館蔵)。 第25王朝の崩壊とともにエジプトを離れ故地へと南下したヌビア人はこの地に幾つものピラミッドを造営した。 スパルタ。第二次メッセニア戦争でメッセニア人に勝利したことでスパルタは厳しい軍律を定める国民皆兵の社会を確立した。画像は現在のスパルタで、前景に古代の遺跡を、中景に新市街スパルティを、後景にタイゲトス山を望むことができる。 騎馬民族スキタイ。スキタイはユーラシア中央部に拠点を持ち交易や略奪を通じてオリエント諸国に大きな影響を与えた。画像はアゼルバイジャンのミンガチェヴィルで発見された黄金製動物意匠のベルトの留め金。 神武天皇。『日本書紀』『古事記』の神武東征の記録によると日向高千穂から出立し瀬戸内海を経て大和に入り、橿原宮で即位し初代の天皇になったとされる。画像は月岡芳年『大日本名将鑑』の金の鵄(とび)を従えて敵を圧倒する神武天皇。 紀元前7世紀(きげんぜんななせいき、きげんぜんしちせいき)は、西暦による紀元前700年から紀元前601年までの100年間を指す世紀。.

新しい!!: 霊公 (陳)と紀元前7世紀 · 続きを見る »

趙盾

趙 盾(ちょう とん、生没年不詳)は、中国春秋時代の晋の政治家。姓は嬴、氏は趙、諱は盾、謚は宣。趙衰の長男。趙氏の祖。晋で長く政権を執り、趙氏の存在を一躍大きくした。趙宣子、趙宣孟などとも呼ばれる。.

新しい!!: 霊公 (陳)と趙盾 · 続きを見る »

鄭(てい、紀元前806年 - 紀元前375年)は、中国の西周時代から春秋戦国時代まで存在した国。姓は姫、爵位は伯爵。現在の中華人民共和国河南省に位置した。 周の宣王の同母弟、姫友(桓公)が鄭(現在の陝西省渭南市華州区)に封じられたことに始まる。幽王の時、桓公は西周滅亡の混乱を避け、国民とともに東虢(とうかく)と鄶(かい)の間に遷った。 次の武公は即位すると、まず東虢と鄶を攻め滅ぼし、都を新鄭に定めた。武公・荘公は東周の平王の卿士となり周の再建をたすけた。しかし荘公はやがて周朝と反目するようになり、親征してきた周王直卒の連合軍を大破した。荘公には即位時からの謀臣として祭仲という賢臣がいたが、荘公の子である厲公は祭仲と対立し、暗殺しようとしたが事前に露見し、君主の座から逃げ出して副首都に逃げた。厲公は祭仲がいなくなった後、復位した。 その頃、斉の桓公が東方の覇者となり、その会盟に参加したもののむやみやたらと強い自尊心の為に会盟から脱退していた。その後、周の恵王が即位した際に再度卿士として政権の中枢へ返り咲いた。その後も鄭は王族である自尊心が強くみられ、それにより晋の文公(この時は重耳と名乗っていた)が諸国放浪中に鄭国内に立ち寄った際にも、厲公の子である文公は「流浪中の老人」と重耳を揶揄して粗略な扱いをしたために重耳から睨まれ、重耳が晋君に即位した後に誅されることとなった。 以降、晋と楚の二大勢力の狭間で、晋に属しながらも楚に表向きには従う、という、いわゆる「面従腹背」を繰り返し、それを嫌った楚の荘王による討伐軍を受けることになり、いわゆる邲の戦いへと発展することになった。このように春秋時代初期は強国であったが、小国であるが故に晋と楚との二大勢力による争いに巻き込まれ、徐々に衰退・没落した。それでも、名宰相として有名な子産が、土地制度・軍制・税制・法制を改革して国力を整理・増強し、外交にも手腕を振るったことで一時は荘公以来の全盛期となった。しかしそれも子産の死後は再び振るわなくなった。 紀元前375年、韓に滅ぼされた。.

新しい!!: 霊公 (陳)と鄭 · 続きを見る »

陳 (春秋)

陳(ちん、紀元前11世紀 - 紀元前478年)は、周代の諸侯国のひとつ。国姓は嬀。 周の武王が舜の子孫を捜索して嬀満を見出し、これを陳(現代の河南省淮陽県)に封じたのが国の始まりとされる。陳は小国の地位を脱することができず、南方で楚が台頭すると、これに従属するようになった。春秋時代には晋・楚の二大国の争いに翻弄され、さらには呉の台頭によって圧迫を受けた。紀元前478年に陳は楚の恵王によって滅ぼされた。 余談となるが、話はさかのぼって紀元前672年に陳の厲公の子の陳完が斉に亡命した。後にこの陳完の子孫が田氏を名乗るようになった。田氏は斉国内で大きな勢力を持つにいたり、紀元前386年には公室を簒奪して斉の君主となった。.

新しい!!: 霊公 (陳)と陳 (春秋) · 続きを見る »

楚 (春秋)

楚(そ - 紀元前223年)は、中国に周代、春秋時代、戦国時代にわたって存在した王国。現在の湖北省、湖南省を中心とした広い地域を領土とした。首都は郢と称したが、名前が同じだけで場所は何度か変わっている。.

新しい!!: 霊公 (陳)と楚 (春秋) · 続きを見る »

成公 (陳)

成公(せいこう)は、春秋時代の陳の君主(在位前598年 - 前569年)。姓は媯、名は午。霊公の子として生まれた。霊公十五年(紀元前599年)、一族の夏徴舒の乱が起こると、晋に亡命した。成公元年(紀元前598年)、楚の荘王が諸侯と連合して陳を討ち、夏徴舒を車裂きの刑で処刑すると、午は晋から迎えられて陳国の君主に立てられた。 30年(紀元前569年)3月、死去した。.

新しい!!: 霊公 (陳)と成公 (陳) · 続きを見る »

春秋左氏伝

『春秋左氏伝』(しゅんじゅうさしでん、旧字:春秋左氏傳、)は、孔子の編纂と伝えられている歴史書『春秋』の代表的な注釈書の1つで、紀元前700年頃から約250年間の歴史が書かれている。通称『左伝』。『春秋左氏』『左氏伝』ということもある。現存する他の注釈書『春秋公羊伝』『春秋穀梁伝』とあわせて春秋三伝(略して三伝)と呼ばれている。.

新しい!!: 霊公 (陳)と春秋左氏伝 · 続きを見る »

春秋時代

春秋時代の諸国 春秋時代(しゅんじゅうじだい、、)は、中国の時代区分の一つ。紀元前770年、周の幽王が犬戎に殺され洛邑(成周)へ都を移してから、晋が三国(韓、魏、趙)に分裂した紀元前403年までである。 春秋の名称は、四書五経の一つ『春秋』に記述された時代、という意味を持つ。 春秋時代と戦国時代をあわせて、春秋戦国時代(しゅんじゅうせんごくじだい)といったり東周時代(とうしゅうじだい)といったりする。どこをもって春秋時代と戦国時代の境目とするかは歴史家の間で意見が分かれている。.

新しい!!: 霊公 (陳)と春秋時代 · 続きを見る »

晋 (春秋)

晋(しん、紀元前11世紀 - 紀元前376年)は、現在の中国山西省に西周代、春秋時代にわたって存在した国家である。始めは唐と呼ばれていたが、後に晋と改める。国姓は姫である。首府は翼、後に曲沃の分家が翼の宗家に取って代わった際に名を改め、絳と呼ばれるようになった。.

新しい!!: 霊公 (陳)と晋 (春秋) · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »