ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
インストール
ブラウザよりも高速アクセス!
 

迷宮 (同人サークル)

索引 迷宮 (同人サークル)

迷宮(めいきゅう、ラビリンス)は、漫画批評誌『漫画新批評大系』を刊行するとともに、同人誌即売会の『コミックマーケット』、創作同人誌即売会『MGM(Manga Gallery & Market)』創設の母体となったグループ。現在はコミックマーケットからは分離している。ただし、創業者特権でサークル参加での抽選を免除されている(帳簿上は、コミックマーケット創設時に迷宮からの借金でまかない、それが現在でも残っている代償ということになっている)。.

71 関係: ほったゆみまんが ギャラリー&マーケットさべあのまささきすばる千明初美名古屋大学同人同人誌即売会大塚英志山上たつひこ市川孝一亜庭じゅんペンネームマスコットポーの一族ムーブメントレポートパロディ喜劇新思想大系イベントキャラクターコミックマーケット免除COM (雑誌)COMITIA竹内オサム筆谷芳行米澤嘉博特例有限会社萩尾望都飯田耕一郎高取英高野文子霜月たかなか赤田祐一Twitter柴門ふみ村上知彦株式会社栗本薫森博嗣森川嘉一郎樹村みのり法人漫画評論朝日新聞出版朝日新書有限会社日本SF大会日本漫画大会...12月12日12月30日12月31日1975年1979年1980年1981年1982年1月22日2005年2006年2007年2008年2009年2010年2011年2012年2013年3月17日7月25日9月8日 インデックスを展開 (21 もっと) »

ほったゆみ

ほった ゆみ(本名:堀田 由美(旧姓:太田)、1957年 - )は、日本の漫画家、漫画原作者。愛知県岡崎市出身。名古屋市在住。血液型はAB型。.

新しい!!: 迷宮 (同人サークル)とほったゆみ · 続きを見る »

まんが ギャラリー&マーケット

まんが ギャラリー&マーケット(Manga Gallery and Market、以下MGM)とは、創作漫画同人誌の即売会である阿島俊『同人誌ハンドブック』、久保書店、1994年1月、P234。。同人サークル迷宮が主催しており、同サークル代表の亜庭じゅん(2011年1月21日死去)が本イベントの主催者となっていた。長らく神奈川県川崎市の川崎市中小企業婦人会館(JR南武線および東急東横線の武蔵小杉駅前)を会場とし開催されていたが、同会場の閉館等の理由により、2007年3月11日開催のMGM97以降は2012年1月22日のMGM98まで休止状態であった。復活後は板橋区の会場で開催されており、主催者は長谷川秀樹である。.

新しい!!: 迷宮 (同人サークル)とまんが ギャラリー&マーケット · 続きを見る »

さべあのま

さべあ のま(1956年-、女性)は、日本の漫画家、イラストレーター。 大阪府に生まれ、東京に育つ。高校時代から同人活動を始め、同人誌『楽書館』などに作品を発表。1978年『Peke』(みのり書房)に掲載された「帰郷」で商業誌デビュー。1980年代の「ニューウェーブ」作家の一人と目された。代表作に『モト子せんせいの場合』『ライトブルーペイジ』など。『月刊おひさま』連載の『スージーちゃんとマービー』は1999年NHK教育にてアニメ化されている。近年はおもにイラストレーターとして活動。 デビュー前から高野文子と親交があり、デビュー初期には同じく「楽書館」で活動していた高野と互いの絵柄の類似が指摘されていた。実際にお互いの原稿を手伝っていたこともあるという(おしぐちたかし『漫画魂』より)。さべあの『はにほへといろは』巻末には高野との対談形式のイラストエッセイが収録されている。.

新しい!!: 迷宮 (同人サークル)とさべあのま · 続きを見る »

ささきすばる

ささき すばるは、日本のイラストレーター。山口県出身、育ちは大阪府。夫は小説家の森博嗣。 1980年代に一世を風靡した同人出版「ジェット・プロポスト社」の会長を務めた。1982年に森と結婚。近年は、清涼院流水が立ち上げたプロジェクト「The BBB」(Breakthrough Bandwagon Books)に参加している。.

新しい!!: 迷宮 (同人サークル)とささきすばる · 続きを見る »

千明初美

千明 初美(ちぎら はつみ、1951年2月18日 - )は、群馬県出身の漫画家。血液型はA型。.

新しい!!: 迷宮 (同人サークル)と千明初美 · 続きを見る »

名古屋大学

※ここまでは上記テンプレートへ入力すれば自動的に反映されます。 --> 文部科学省が実施しているスーパーグローバル大学事業のトップ型指定校であり、上海交通大学発行の世界大学ランキングにおいて世界84位と評される。.

新しい!!: 迷宮 (同人サークル)と名古屋大学 · 続きを見る »

同人

同人(どうじん)とは、同じ趣味や志をもった人、仲間、集団ないし共同体のことである。「(同人誌即売会などでの発表を前提に)同人誌や同人ゲームなどの同人作品を製作するために結成された団体」を指す言葉については「同人サークル」を参照。.

新しい!!: 迷宮 (同人サークル)と同人 · 続きを見る »

同人誌即売会

世界最大の同人誌即売会「コミックマーケット」 同人誌即売会(どうじんしそくばいかい)とは、同人誌を配布・頒布・販売する集会である。単に「イベント」とも呼ばれる。 日本で行われる同人誌即売会は、漫画・アニメ関連の同人誌を頒布するものが圧倒的に多く、以下の記述もそのような即売会についてのものである。また、その中でも様々な分野における同人誌即売会が存在し、書籍に限らずソフトウェア、音楽CD、グッズのような立体物なども配布・販売される。2000年代には10万人以上の参加者を集めるイベントも存在し、数千人程度の規模であれば日本各地でみることができる。一般的な書店でも同人誌コーナーが併設されることは珍しくなくなったこともあわせて考えると、このような文化が埋もれていた存在ではなくなり、表沙汰になったことの象徴ともいえるイベントである。.

新しい!!: 迷宮 (同人サークル)と同人誌即売会 · 続きを見る »

大塚英志

大塚 英志(おおつか えいじ、1958年8月28日 - )は、日本の批評家、民俗学者、小説家、漫画原作者、編集者である。国際日本文化研究センター研究部教授であり、東京藝術大学大学院映像研究科兼任講師も務める。2006年から2014年まで神戸芸術工科大学教授及び特別教授、2014年から2016年までは東京大学大学院情報学環特任教授も務めた。妻は漫画家、作家の白倉由美。.

新しい!!: 迷宮 (同人サークル)と大塚英志 · 続きを見る »

山上たつひこ

山上 たつひこ(やまがみ たつひこ、本名:竜彦、1947年12月13日 - )は、漫画家、小説家。徳島県生まれ、大阪府育ち。現在は金沢市在住。小説家としての名義は山上龍彦ならびに秋津国宏。大阪鉄道高校(現・大産大附属高校)卒業。代表作は、ギャグ漫画『がきデカ』『喜劇新思想大系』、社会派漫画『光る風』など。.

新しい!!: 迷宮 (同人サークル)と山上たつひこ · 続きを見る »

市川孝一

市川 孝一(いちかわ こういち)は、コミックマーケット準備会共同代表。COMIC1準備会初代代表。同人サークル「市川商店」主宰。.

新しい!!: 迷宮 (同人サークル)と市川孝一 · 続きを見る »

亜庭じゅん

亜庭 じゅん(あにわ じゅん、1950年8月31日 - 2011年1月21日、男性)は日本の漫画評論家。愛知県名古屋市出身。迷宮の主要メンバーの一人であり、MGMの創設者。本名は松田 茂樹(まつだ しげき)。.

新しい!!: 迷宮 (同人サークル)と亜庭じゅん · 続きを見る »

ペンネーム

ペンネーム は、文芸作品を発表する際に使用される、本名以外の名のこと。筆名ともいう。小説や批評などの文章、漫画などの作者が用いる場合が多いが、稀に実用書や論文などでも見られる。 また、すでに芸名を持って活動している音楽家や歌手が、他者への楽曲提供(作詞・作曲など)の際のみに別名義を用いることもある。.

新しい!!: 迷宮 (同人サークル)とペンネーム · 続きを見る »

マスコット

マスコット(フランス語:Mascotte、英語:mascot)とは、「人々に幸運をもたらすと考えられている人・動物・もの」のこと広辞苑。身辺に置いて大切にする人形や、何らか団体(グループ)のシンボルとする動物などである。 マスコットは人や動物だけとは限らず、植物であったり、色であったりすることもある。.

新しい!!: 迷宮 (同人サークル)とマスコット · 続きを見る »

ポーの一族

『ポーの一族』(ポーのいちぞく)は、萩尾望都による日本の漫画作品。 1976年、第21回(昭和50年度)小学館漫画賞少年少女部門を受賞。 以下、シリーズ作品を『ポーの一族』、単独作品を「ポーの一族」と区別する。 漫画雑誌『別冊少女コミック』(小学館)1972年3月号から1976年6月号に断続的に連載され、その中核となる単独作品「ポーの一族」は1972年9月号から12月号に連載された。 2016年、40年ぶりに新作が漫画雑誌『月刊フラワーズ』(小学館)7月号に掲載され、断続的に連載が再開されている。.

新しい!!: 迷宮 (同人サークル)とポーの一族 · 続きを見る »

ムーブメント

ムーブメント、ムーヴメントとは、運動を意味する英語 movement のカタカナ表記。 日本語で「ムーブ(ヴ)メント」は、世の中に在る動きや流れを指す言葉、時計の動作機構など運動する機械、機械の運動部分のことを指す言葉として使われる。.

新しい!!: 迷宮 (同人サークル)とムーブメント · 続きを見る »

レポート

レポート、リポート (report) は、「報告(する)」の意。転じて、以下の意味でも使用される。.

新しい!!: 迷宮 (同人サークル)とレポート · 続きを見る »

パロディ

パロディ(parody、παρωδια)は、現代の慣用においては他の芸術作品を揶揄や風刺、批判する目的を持って模倣した作品、あるいはその手法のことを指す。.

新しい!!: 迷宮 (同人サークル)とパロディ · 続きを見る »

喜劇新思想大系

『喜劇新思想大系』(きげきしんしそうたいけい)は、漫画家の山上たつひこによる初期作品。 1972年、双葉社の雑誌「マンガストーリー」7月22日号に第1話が掲載され連載開始。その後、週毎に同社「別冊マンガストーリー」との間での交互週刊連載というかたちで掲載され、「別冊」廃刊後は「マンガストーリー」のみでの隔週連載に移行。1974年3月9日号にて最終回を迎えた。全56話。『喜劇新思想大系 完全版』下巻あとがき "喜劇新思想大系のころ"」によると、初期は読み切り作品であり、「日本春歌考」から連載になったとある。 単行本は連載当時青林堂から全6巻で発刊され、その後も、初期の代表作と言うことで、繰り返し復刻されたが、内容が内容なだけに、どの版においても、収録を見送られる話が存在した。しかし、2004年にようやくフリースタイルから全話収録の「喜劇新思想大系 完全版」が上下巻で発刊された。また、この完全版では、全話収録と言うだけでなく、可能な限り雑誌掲載時の状態に復元されている。 内容は主人公の逆向春助と彼の友人や周囲の人々との奇妙な生活を描いた、青春群像劇風ギャグ漫画である。作者の山上が大阪府育ちだったということもあり、ストーリー展開には吉本新喜劇要素も感じられる。また、それまでの漫画ではタブーに近かった「性」をギャグという表現を以て全面的に押し出して昇華させた。また、それまでSFやシリアスなものを描いていた著者のターニング・ポイント的作品とも言える。この作品でのエロ・グロ・ナンセンス、スラップスティックなギャグはそのまま『がきデカ』へと続いていった。.

新しい!!: 迷宮 (同人サークル)と喜劇新思想大系 · 続きを見る »

イベント

イベント(event、 イヴェントゥ)とは.

新しい!!: 迷宮 (同人サークル)とイベント · 続きを見る »

キャラクター

ャラクター(語源:character)は、小説、漫画、映画、アニメ、コンピュータゲームなどのフィクションに登場する人物や動物など、あるいはそれら登場人物の性格や性質のこと。また、その特徴を通じて、読者、視聴者、消費者に一定のイメージを与え、かつ、商品や企業などに対する誘引効果を高めるものの総体。.

新しい!!: 迷宮 (同人サークル)とキャラクター · 続きを見る »

コミックマーケット

ミックマーケット(Comic Market、略称:コミケ、コミケット)とはコミックマーケット準備会が主催する世界最大の同人誌即売会。.

新しい!!: 迷宮 (同人サークル)とコミックマーケット · 続きを見る »

免除

免除(めんじょ)とは、一般には何らかの義務の負担を解除する行為をいう。.

新しい!!: 迷宮 (同人サークル)と免除 · 続きを見る »

COM (雑誌)

『COM』(コム)は、1967年から1973年まで虫プロ商事から発刊された漫画雑誌。 「COM」は、COMICS(まんが), COMPANION(仲間・友だち), COMMUNICATION(伝えること・報道)の略だという。発行は、1966年に旧虫プロダクションから分離した虫プロ商事。 刊行期間は、1967年1月号 - 1971年12月号。1973年に8月号として、1号だけ復刊された(1973年8月1日発行)が、その後、虫プロ商事は倒産した。創刊編集長は山崎邦保、1969年4月号から石井文男。 姉妹誌には、1969年5月に虫プロ商事より創刊された少女漫画雑誌『月刊ファニー』と幼年漫画雑誌『月刊てづかマガジンれお』がある。.

新しい!!: 迷宮 (同人サークル)とCOM (雑誌) · 続きを見る »

COMITIA

COMITIA(コミティア)とは、コミティア実行委員会により東京で年4回(概ね2月、5月、8月、11月)開催される「創作(オリジナル)」のジャンルに限定した同人誌即売会である阿島俊『同人誌ハンドブック』、久保書店、1994年1月、P233。。実行委員会は"自主制作漫画誌展示即売会"と称している。略称はティア。第1回開催は1984年11月18日、会場は練馬産業会館であった。 なお、「コミティア」の名称を冠するイベントは関西・名古屋・新潟・札幌・東北でも行われており、広義ではこちらも含める場合がある。東京以外のコミティアについては、#各地で催されるコミティアの項を参照されたい。.

新しい!!: 迷宮 (同人サークル)とCOMITIA · 続きを見る »

竹内オサム

竹内 オサム(たけうち おさむ、1951年7月1日- 、本名・竹内長武)は、日本の漫画研究家、漫画家、同志社大学社会学部メディア学科教授。日本児童文学学会、日本子ども社会学会、マスコミュニケーション学会、各会員。日本マンガ学会、日本アニメーション学会、各会員。.

新しい!!: 迷宮 (同人サークル)と竹内オサム · 続きを見る »

筆谷芳行

谷 芳行(ふでたに よしゆき、1964年4月15日 - )は、漫画編集者。少年画報社取締役編集担当。コミックマーケット(通称コミケ)準備会共同代表(第3代)。通称「フデタニン」。明治大学経営学部卒業。.

新しい!!: 迷宮 (同人サークル)と筆谷芳行 · 続きを見る »

米澤嘉博

米澤 嘉博(よねざわ よしひろ、1953年3月21日 - 2006年10月1日)は日本の漫画評論家、大衆文化評論家、編集者、コミックマーケット準備会の第2代代表である。有限会社コミケット取締役社長、日本マンガ学会理事、手塚治虫文化賞選考委員、日本オタク大賞審査員なども務めた。「おたく四天王」の一人に挙げられる。愛称は米やん。 妻の英子(えいこ)はサークル「迷宮」以来の仲間。コミックマーケット準備会代表補佐として夫とともに運営に関わり、夫の死後は準備会副代表・有限会社コミケット社長に就任した。 名字について戸籍上は「米澤」表記であるが、普段は「米沢」表記を使っていた。.

新しい!!: 迷宮 (同人サークル)と米澤嘉博 · 続きを見る »

特例有限会社

特例有限会社(とくれいゆうげんがいしゃ)とは、2006年(平成18年)5月1日の会社法施行以前に有限会社であった会社であって、同法施行後もなお基本的には従前の例によるものとされる株式会社のことである。商号の中に「株式会社」ではなく「有限会社」の文字を用いなければならない。役員任期に関する法定の制限はなく、また決算の公告義務もないというメリットがある。.

新しい!!: 迷宮 (同人サークル)と特例有限会社 · 続きを見る »

萩尾望都

萩尾 望都(はぎお もと、本名同じ、女性、1949年5月12日 - )は、日本の漫画家、元同人作家。女子美術大学客員教授。.

新しい!!: 迷宮 (同人サークル)と萩尾望都 · 続きを見る »

飯田耕一郎

飯田 耕一郎(いいだ こういちろう、1951年 8月24日 - )は、日本の漫画家、漫画評論家。京都府京都市左京区出身。.

新しい!!: 迷宮 (同人サークル)と飯田耕一郎 · 続きを見る »

高取英

取 英(たかとり えい、1952年1月17日 - )は大阪府出身の日本の劇作家、演出家、マンガ評論家、編集者。男性。 京都精華大学マンガ学部マンガプロデュースコース学科教授を経て、大正大学表現学部客員教授、月蝕歌劇団代表。.

新しい!!: 迷宮 (同人サークル)と高取英 · 続きを見る »

高野文子

野 文子(たかの ふみこ、1957年11月12日 - )は、日本の漫画家、イラストレーター。新潟県新津市(現在の新潟市秋葉区)出身。看護師として勤める傍ら、1979年『JUNE』掲載の「絶対安全剃刀」で商業誌デビュー。従来の少女漫画とも少年・青年漫画とも隔絶した作風が注目され、大友克洋やさべあのまなどとともに漫画界の「ニューウェーブ」の旗手と目された。デビュー30年で単行本7冊ときわめて寡作であるが、強弱のない単純な線と独特な演出方法、一読では理解しがたい心理描写などが特長とされる。 夫はフリー編集者の秋山協一郎。秋山はワセダミステリクラブ出身で、奇譚社の発行人として大友克洋の『GOOD WEATHER』(1981年)『BOOGIE WOOGIE WALZ』(1982年)や高野の『おともだち』(1982年)を刊行している。秋山狂介名義で大藪春彦の評論・研究もおこなう。.

新しい!!: 迷宮 (同人サークル)と高野文子 · 続きを見る »

霜月たかなか

月 たかなか(しもつき たかなか、1951年 - )は、フリーライター、漫画評論家。本名は原田央男でコミックマーケット初代代表 文化庁、メディア芸術カレントコンテンツ、プロフィール。.

新しい!!: 迷宮 (同人サークル)と霜月たかなか · 続きを見る »

赤田祐一

赤田 祐一(あかた ゆういち、1961年11月29日 – )は、日本のライター、編集者。東京都生まれ、O型。『磯野家の謎』『バトル・ロワイアル』といった100万部を超えるベストセラーを手掛け、『QuickJapan』『あかまつ』『団塊パンチ』といった雑誌を立ち上げた編集者として知られる。1960年代から現在に至るまでの国内外のポップカルチャーに対する造詣が深い。.

新しい!!: 迷宮 (同人サークル)と赤田祐一 · 続きを見る »

Twitter

Twitter(ツイッター)は、アメリカ合衆国・カリフォルニア州サンフランシスコに本社を置くTwitter, Inc.のソーシャル・ネットワーキング・サービス(情報サービス )。「ツイート」と呼ばれる半角280文字(日本語、中国語、韓国語は全角文字なので半分の140文字)以内のメッセージや画像、動画、URLを投稿できる。.

新しい!!: 迷宮 (同人サークル)とTwitter · 続きを見る »

柴門ふみ

柴門 ふみ(さいもん ふみ、1957年1月19日 - )は、日本の漫画家、エッセイスト。徳島県徳島市出身。 バブル期に既発漫画がトレンディドラマの原作として使用される一方で、恋愛エッセイを数多く執筆。恋愛の巨匠、恋愛の教祖とも呼ばれた。ペンネームはポール・サイモンにちなむ。 夫は同じく漫画家の弘兼憲史。弘兼との間に1男1女があり、娘は吉田戦車の『伝染るんです。』の企画に寄稿したこともある。.

新しい!!: 迷宮 (同人サークル)と柴門ふみ · 続きを見る »

村上知彦

村上 知彦(むらかみ ともひこ、1951年11月29日 - )は、日本の編集者、漫画評論家。元・神戸松蔭女子学院大学文学部教授。手塚治虫文化賞選考委員。 父は「具体」のメンバーだった画家の村上三郎。かつてのニックネームは「ギャーさん」。関西学院大学社会学部卒業。.

新しい!!: 迷宮 (同人サークル)と村上知彦 · 続きを見る »

株式会社

株式会社(かぶしきがいしゃ)とは、細分化された社員権(株式)を有する株主から有限責任の下に資金を調達して株主から委任を受けた経営者が事業を行い、利益を株主に配当する、『法人格』を有する企業形態である。.

新しい!!: 迷宮 (同人サークル)と株式会社 · 続きを見る »

栗本薫

栗本 薫(くりもと かおる、1953年2月13日 - 2009年5月26日)は、日本の女性小説家、評論家。日本SF作家クラブ会員、日本推理作家協会員、日本ペンクラブ会員、日本文藝家協会員、日中文化交流協会員。 代表作は『グイン・サーガ』、『魔界水滸伝』、『伊集院大介』シリーズなど。『グイン・サーガ』は序盤が英語、ドイツ語、フランス語、イタリア語、ロシア語、韓国語に翻訳されている。 また、中島 梓(なかじま あずさ)名義で、評論活動や作詞作曲、ピアノ演奏、ミュージカルの脚本・演出なども手がけた。本名は今岡 純代、旧姓は山田。夫は『S-Fマガジン』第6代編集長を務め、天狼プロダクションを経営する今岡清。母方の又従兄弟(祖父の姉の孫)に 梶原一明(経済評論家)がいる。.

新しい!!: 迷宮 (同人サークル)と栗本薫 · 続きを見る »

森博嗣

森 博嗣(もり ひろし、1957年12月7日 - )は、日本の小説家、同人作家、工学博士。元名古屋大学助教授。ローマ字表記はMORI Hiroshi。妻はイラストレーターのささきすばる。近年は、清涼院流水が立ち上げたプロジェクト「The BBB」(Breakthrough Bandwagon Books)に参加し、英語版の著作を発表している。.

新しい!!: 迷宮 (同人サークル)と森博嗣 · 続きを見る »

森川嘉一郎

森川 嘉一郎(もりかわ かいちろう、1971年 - )は、日本の建築学者、現代日本文化研究者。明治大学国際日本学部准教授。専門は意匠論。日本建築学会所属。.

新しい!!: 迷宮 (同人サークル)と森川嘉一郎 · 続きを見る »

樹村みのり

樹村 みのり(きむら みのり、1949年11月11日 - )は、日本の漫画家。埼玉県出身。 1964年、14歳にて「ピクニック」(集英社『りぼん』春の増刊)でデビュー。以後、夏休みや春休みごとに執筆する学生作家として1960年代から1970年代にかけて『COM』、『りぼんコミック』で作品を発表。アウシュビッツ、ベトナム、リオデジャネイロの貧民街などを舞台にしたり、普通の女の子の病気の一日を扱いながら登場人物たちの心の襞(ひだ)を緻密に描く作風により、マイナーながらもいわゆる24年組の一人に数えられる。 大学卒業後、執筆を一時中断するが、1974年に『別冊少女コミック』(小学館)掲載の「贈り物」で復帰。小学生時代のエピソードを描きながら全共闘運動を暗喩として物語る。その後、少女と4人の下宿女子大生の交流を描いた「菜の花畑のこちら側」を発表、以後講談社、秋田書店等の少女誌や青年誌、レディース誌などで幅広い執筆活動を行う。 近年は寡作であるが、宙出版の雑誌での過去作の再録、ヘルスワーク協会からは作品集が出版されている。2008年現在、朝日新聞出版の夢幻館にて読み切り連載を掲載している。 また、秋本治、夢枕獏、みなもと太郎など、男性作家のリスペクターも多い。.

新しい!!: 迷宮 (同人サークル)と樹村みのり · 続きを見る »

法人

法人(ほうじん、juristische Person、personne morale、juridical person)とは、自然人以外で、法律によって「人」とされているものをいう。ここでいう「人」とは、権利義務の主体となることができる資格(権利能力)を認められたものをいう。.

新しい!!: 迷宮 (同人サークル)と法人 · 続きを見る »

漫画評論

漫画評論(まんがひょうろん)は、漫画を対象とする評論である。他に漫画批評、漫画学、漫画表現論、漫画研究などがあるが、この項目で述べる。日本では漫画は出版物の相当数を占めるが、文学評論に比して漫画評論は圧倒的に少ない。.

新しい!!: 迷宮 (同人サークル)と漫画評論 · 続きを見る »

朝日新聞出版

株式会社朝日新聞出版(あさひしんぶんしゅっぱん、Asahi Shimbun Publications Inc.)は、日本の出版社。朝日新聞社の完全子会社。.

新しい!!: 迷宮 (同人サークル)と朝日新聞出版 · 続きを見る »

朝日新書

朝日新書(あさひしんしょ、Asahi Shinsho)は、朝日新聞出版が刊行する新書。毎月10日前後に5点程度ずつ刊行している。.

新しい!!: 迷宮 (同人サークル)と朝日新書 · 続きを見る »

有限会社

有限会社(YK、ゆうげんがいしゃ)とは、日本において過去に設立が認められていた会社形態の1つである。2006年(平成18年)5月1日の会社法施行に伴い根拠法の有限会社法が廃止され、それ以降、有限会社の新設はできなくなった。 会社法施行の際に存在していた有限会社は、以後は株式会社として存続するが、従来の有限会社に類似した経過措置・特則が適用される。かかる株式会社の詳細は「特例有限会社」を参照。また、社名の変更も強制されないため、現在も有限会社を名乗る企業が多数存在する。 以下の記述は、有限会社法に基づく有限会社に関する歴史的記載である。条文は有限会社法。.

新しい!!: 迷宮 (同人サークル)と有限会社 · 続きを見る »

日本SF大会

日本SF大会(にほんエスエフたいかい)は、日本で開かれるSF大会であり、日本全国のSFファンやSF同人サークルが一堂に集う祭りである。.

新しい!!: 迷宮 (同人サークル)と日本SF大会 · 続きを見る »

日本漫画大会

日本漫画大会(にほんまんがたいかい)は、1970年代に行われたコンベンション形式の漫画イベント。.

新しい!!: 迷宮 (同人サークル)と日本漫画大会 · 続きを見る »

12月12日

12月12日(じゅうにがつじゅうににち)はグレゴリオ暦で年始から346日目(閏年では347日目)にあたり、年末まであと19日ある。.

新しい!!: 迷宮 (同人サークル)と12月12日 · 続きを見る »

12月30日

12月30日(じゅうにがつさんじゅうにち)は、グレゴリオ暦で年始から364日目(閏年では365日目)にあたり、年末まであと1日ある(小晦日)。.

新しい!!: 迷宮 (同人サークル)と12月30日 · 続きを見る »

12月31日

12月31日(じゅうにがつさんじゅういちにち)はグレゴリオ暦において年始・1月1日から365日目(閏年においては366日目)にあたり、12月の末日、1年の最終日(大晦日)である。この日の23時59分を過ぎると翌日0時0分から翌年1月1日となる。.

新しい!!: 迷宮 (同人サークル)と12月31日 · 続きを見る »

1975年

記載なし。

新しい!!: 迷宮 (同人サークル)と1975年 · 続きを見る »

1979年

記載なし。

新しい!!: 迷宮 (同人サークル)と1979年 · 続きを見る »

1980年

この項目では、国際的な視点に基づいた1980年について記載する。.

新しい!!: 迷宮 (同人サークル)と1980年 · 続きを見る »

1981年

この項目では、国際的な視点に基づいた1981年について記載する。.

新しい!!: 迷宮 (同人サークル)と1981年 · 続きを見る »

1982年

この項目では、国際的な視点に基づいた1982年について記載する。.

新しい!!: 迷宮 (同人サークル)と1982年 · 続きを見る »

1月22日

1月22日(いちがつにじゅうににち)はグレゴリオ暦で年始から22日目に当たり、年末まであと343日(閏年では344日)ある。.

新しい!!: 迷宮 (同人サークル)と1月22日 · 続きを見る »

2005年

この項目では、国際的な視点に基づいた2005年について記載する。.

新しい!!: 迷宮 (同人サークル)と2005年 · 続きを見る »

2006年

この項目では、国際的な視点に基づいた2006年について記載する。.

新しい!!: 迷宮 (同人サークル)と2006年 · 続きを見る »

2007年

この項目では、国際的な視点に基づいた2007年について記載する。.

新しい!!: 迷宮 (同人サークル)と2007年 · 続きを見る »

2008年

この項目では、国際的な視点に基づいた2008年について記載する。.

新しい!!: 迷宮 (同人サークル)と2008年 · 続きを見る »

2009年

この項目では、国際的な視点に基づいた2009年について記載する。.

新しい!!: 迷宮 (同人サークル)と2009年 · 続きを見る »

2010年

この項目では、国際的な視点に基づいた2010年について記載する。.

新しい!!: 迷宮 (同人サークル)と2010年 · 続きを見る »

2011年

この項目では、国際的な視点に基づいた2011年について記載する。.

新しい!!: 迷宮 (同人サークル)と2011年 · 続きを見る »

2012年

この項目では、国際的な視点に基づいた2012年について記載する。.

新しい!!: 迷宮 (同人サークル)と2012年 · 続きを見る »

2013年

この項目では、国際的な視点に基づいた2013年について記載する。.

新しい!!: 迷宮 (同人サークル)と2013年 · 続きを見る »

3月17日

3月17日(さんがつじゅうななにち、さんがつじゅうしちにち)は、グレゴリオ暦で年始から76日目(閏年では77日目)にあたり、年末まであと289日ある。.

新しい!!: 迷宮 (同人サークル)と3月17日 · 続きを見る »

7月25日

7月25日(しちがつにじゅうごにち)はグレゴリオ暦で年始から206日目(閏年では207日目)にあたり、年末まであと159日ある。誕生花はインパチェンス、スイセンノウ。.

新しい!!: 迷宮 (同人サークル)と7月25日 · 続きを見る »

9月8日

9月8日(くがつようか)は、グレゴリオ暦で年始から251日目(閏年では252日目)にあたり、年末まであと114日ある。.

新しい!!: 迷宮 (同人サークル)と9月8日 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »