ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
インストール
ブラウザよりも高速アクセス!
 

益田道路

索引 益田道路

| 益田道路(ますだどうろ)は、島根県益田市内の高規格幹線道路(高速自動車国道に並行する一般国道自動車専用道路)(全長7.8km)である。 益田市中心部の中吉田交差点(国道9号と国道191号交差部)および須子交差点(国道9号と主要地方道益田阿武線交差部)の渋滞緩和を主な目的として、山陰自動車道に並行する国道9号の自動車専用道路として整備される。道路標示などの案内は「山陰道(無料区間)」として統一されている。 現在、高津IC付近(国道191号高津交差点) - 須子IC付近(国道9号益田道路終点交差点)と遠田IC - 久城IC間が暫定2車線にて供用中。その間の久城IC - 高津IC間は現在、工事が行われていない(久城IC - 高津IC間を結ぶ島根県道333号久城インター線が、当該区間の事実上の一般部として機能している)。.

28 関係: 山陰自動車道山陰本線島根県島根県道256号蟠竜湖高津線島根県道331号石見空港飯田線島根県道333号久城インター線島根県道・山口県道14号益田阿武線中国地方の道路一覧久城インターチェンジキロメートル国道187号国道191号国道9号益田市遠田インターチェンジ萩・石見空港インターチェンジ須子インターチェンジ高規格幹線道路高速自動車国道に並行する一般国道自動車専用道路高津インターチェンジ自動車専用道路暫定2車線1996年1998年2007年2010年3月24日3月27日

山陰自動車道

(2010年11月7日) 山陰自動車道(さんいんじどうしゃどう、SAN-IN EXPRESSWAY)は、鳥取県鳥取市から島根県を経由し山口県下関市に至る高規格幹線道路の路線名である。略称は山陰道(さんいんどう、SAN-IN EXPWY)。 高速道路ナンバリングによる路線番号は、京都縦貫自動車道・山陰近畿自動車道とともに「E9」、浜田自動車道との重複区間となっている浜田ジャンクション(JCT) - 浜田インターチェンジ(IC)間が広島自動車道・中国自動車道とともに「E74」と各区間割り振られている。.

新しい!!: 益田道路と山陰自動車道 · 続きを見る »

山陰本線

山陰本線(さんいんほんせん)は、京都府京都市下京区の京都駅から中国地方の日本海沿岸(山陰地方)を経由し、山口県下関市の幡生駅に至る西日本旅客鉄道(JR西日本)の鉄道路線(幹線)である。このほか、仙崎支線あるいは仙崎線と呼ばれる長門市駅 - 仙崎駅間の支線を持つ。 京都駅 - 園部駅間については、「嵯峨野線」も参照。.

新しい!!: 益田道路と山陰本線 · 続きを見る »

島根県

島根県(しまねけん)は、日本の中国地方の日本海側である山陰地方の西部をなす県。県庁所在地は松江市。離島の隠岐島、竹島なども島根県の領域に含まれる。旧国名は出雲国・石見国・隠岐国であり、現在でも出雲地方・石見地方・隠岐地方の3つの地域に区分されることが多い。全国では鳥取県に次いで2番目に人口が少ない。.

新しい!!: 益田道路と島根県 · 続きを見る »

島根県道256号蟠竜湖高津線

島根県道256号蟠竜湖高津線(しまねけんどう256ごう ばんりゅうこたかつせん)は蟠竜湖と島根県道・山口県道14号益田阿武線を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 益田道路と島根県道256号蟠竜湖高津線 · 続きを見る »

島根県道331号石見空港飯田線

島根県道331号石見空港飯田線(しまねけんどう331ごう いわみくうこういいだせん)は石見空港(萩・石見空港)と国道9号益田道路および島根県道14号益田阿武線を結ぶ一般県道である。石見空港道路として地域高規格道路に指定されている。.

新しい!!: 益田道路と島根県道331号石見空港飯田線 · 続きを見る »

島根県道333号久城インター線

島根県道333号久城インター線(しまねけんどう333ごう くしろインターせん)は国道191号と山陰自動車道(山陰道益田道路)久城ICを結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 益田道路と島根県道333号久城インター線 · 続きを見る »

島根県道・山口県道14号益田阿武線

島根県道・山口県道14号益田阿武線(しまねけんどう・やまぐちけんどう14ごう ますだあぶせん)は、島根県益田市と山口県阿武郡阿武町を結ぶ主要地方道である。.

新しい!!: 益田道路と島根県道・山口県道14号益田阿武線 · 続きを見る »

中国地方の道路一覧

中国地方の道路一覧(ちゅうごくちほうのどうろいちらん)は、中国地方の道路を中国地方内の地域別に分けた一覧である。.

新しい!!: 益田道路と中国地方の道路一覧 · 続きを見る »

久城インターチェンジ

久城インターチェンジ(くしろインターチェンジ)は島根県益田市にある山陰自動車道(益田道路)のインターチェンジである。.

新しい!!: 益田道路と久城インターチェンジ · 続きを見る »

キロメートル

メートル(kilometre、米国のみ1977年以降 kilometer、記号:km)は、国際単位系 (SI) の長さの単位で、1000 メートルに等しい。 km の記号は、長さのSI基本単位であるメートル m に 103 倍を表すSI接頭辞であるキロ k を付けたものである。 ヘクトメートル ≪ キロメートル ≪ メガメートル.

新しい!!: 益田道路とキロメートル · 続きを見る »

国道187号

国道187号(こくどう187ごう)は、山口県岩国市から島根県益田市に至る一般国道である。.

新しい!!: 益田道路と国道187号 · 続きを見る »

国道191号

海沿いを走る国道191号 広島県と島根県との県境付近 安佐北区内。国道261号交点の飯室交差点 終点の広島市役所前交差点 国道191号(こくどう191ごう)は、山口県下関市から島根県益田市を経由して広島県広島市に至る一般国道である。.

新しい!!: 益田道路と国道191号 · 続きを見る »

国道9号

起点の五条通(堀川五条から西方向) 鳥取市内 江の川に架かる江津バイパス 終点の下関駅前 国道9号(こくどう9ごう)は、京都府京都市から山陰地方を経由して山口県下関市へ至る一般国道である。.

新しい!!: 益田道路と国道9号 · 続きを見る »

益田市

市(ますだし)は、島根県の市。浜田市と並び島根県西部、特に石西地域(鹿足郡・旧美濃郡)の中心都市である。 浜田市、大田市と共に石見三田(いわみさんだ)と呼ばれている。.

新しい!!: 益田道路と益田市 · 続きを見る »

遠田インターチェンジ

遠田インターチェンジ(とうたインターチェンジ)は島根県益田市にある山陰自動車道(益田道路)のインターチェンジである。.

新しい!!: 益田道路と遠田インターチェンジ · 続きを見る »

萩・石見空港インターチェンジ

萩・石見空港インターチェンジ(はぎ・いわみくうこうインターチェンジ)は、島根県益田市飯田町にある、国道9号益田道路(山陰自動車道に平行する自動車専用道路)のインターチェンジである。.

新しい!!: 益田道路と萩・石見空港インターチェンジ · 続きを見る »

須子インターチェンジ

子インターチェンジ(すこインターチェンジ)は、島根県益田市飯田町にある、国道9号益田道路(山陰自動車道に平行する自動車専用道路)に設置が予定されているインターチェンジである。 2007年3月24日に益田道路の高津ICより西側の区間が開通したが、益田市須子町で国道9号に角井西交差点(丁字交差点)で平面交差する構造となっているため、現地の看板や文献によっては当該箇所は単に「益田道路終点」とみなされ、インターチェンジとは見なされていない。 また、益田道路より西側の山陰自動車道が事業化の目処が立っておらず、ヒアリング調査の段階で計画区間にとどまっている。.

新しい!!: 益田道路と須子インターチェンジ · 続きを見る »

高規格幹線道路

規格幹線道路(こうきかくかんせんどうろ)とは、高速自動車国道(高速道路)を中心に一般国道の自動車専用道路と本州四国連絡道路を加えた全国的な自動車交通網を形成する自動車専用道路であり、自動車が高速かつ安全に走行できるような構造となっている道路のことである。.

新しい!!: 益田道路と高規格幹線道路 · 続きを見る »

高速自動車国道に並行する一般国道自動車専用道路

速自動車国道に並行する一般国道自動車専用道路(こうそくじどうしゃこくどうにへいこうするいっぱんこくどうじどうしゃせんようどうろ)とは高規格幹線道路の1つ。A'路線とも言われる。.

新しい!!: 益田道路と高速自動車国道に並行する一般国道自動車専用道路 · 続きを見る »

高津インターチェンジ

津インターチェンジ(たかつインターチェンジ)は、島根県益田市高津1丁目にある、国道9号益田道路(山陰自動車道に平行する自動車専用道路)のインターチェンジである。.

新しい!!: 益田道路と高津インターチェンジ · 続きを見る »

自動車専用道路

自動車専用道路(じどうしゃせんようどうろ)とは高速自動車国道を除く、道路管理者によって指定された自動車のみの一般交通の用に供する道路又は道路の部分である(道路法第48条の2)。.

新しい!!: 益田道路と自動車専用道路 · 続きを見る »

暫定2車線

暫定2車線で供用されている高速道路の一例(帯広広尾自動車道) 暫定2車線(ざんていにしゃせん)は、4車線以上で計画された道路のうちの2車線のみを暫定的に供用すること、およびその区間の道路の形態。車線を4車線とする場合に比べて、限られた期間や費用で建設できるため、供用時に交通量があまり見込まれない道路において採用されることが多い。 なお、暫定2車線の「2車線」は、往復合計の車線数を表す。これは法令における車線の数え方と同じである。以下、当記事では原則として車線数は往復合計の車線数で表記する。.

新しい!!: 益田道路と暫定2車線 · 続きを見る »

1996年

この項目では、国際的な視点に基づいた1996年について記載する。.

新しい!!: 益田道路と1996年 · 続きを見る »

1998年

この項目では、国際的な視点に基づいた1998年について記載する。.

新しい!!: 益田道路と1998年 · 続きを見る »

2007年

この項目では、国際的な視点に基づいた2007年について記載する。.

新しい!!: 益田道路と2007年 · 続きを見る »

2010年

この項目では、国際的な視点に基づいた2010年について記載する。.

新しい!!: 益田道路と2010年 · 続きを見る »

3月24日

3月24日(さんがつにじゅうよっか、さんがつにじゅうよんにち)はグレゴリオ暦で年始から83日目(閏年では84日目)にあたり、年末まであと282日ある。.

新しい!!: 益田道路と3月24日 · 続きを見る »

3月27日

3月27日(さんがつにじゅうななにち、さんがつにじゅうしちにち)は、グレゴリオ暦で年始から86日目(閏年では87日目)にあたり、年末まであと279日ある。.

新しい!!: 益田道路と3月27日 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »