ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
ダウンロード
ブラウザよりも高速アクセス!
 

有明 (江東区)

索引 有明 (江東区)

有明(ありあけ)は、東京都江東区の町名。現行行政地名は有明一丁目から有明四丁目。郵便番号は135-0063。.

113 関係: お台場のぞみ橋がん研究会有明病院あけみ橋夢の大橋大塚家具大和リビング大王製紙大正富士見橋 (東京都)丁目世帯平成京浜急行バス人口住宅地住居表示佐川急便地域ユニバーサルエンターテインメントリゾートトラストパナソニックセンター東京テーオーシーディファ有明フェリーふ頭公園ホテルホテルサンルート有明アニヴェルセル東京ベイオフィスビルゴジラvsデストロイアシンボルプロムナード公園ソニーゆりかもめ (鉄道会社)ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線共同溝展示館国の一覧国際展示場駅国際展示場正門駅国道357号倉庫王子物流町丁道路青海橋製紙業首都高速10号晴海線首都高速湾岸線豊洲都営バス都道府県...郵便番号関東大震災NTT都市開発東京二十三区清掃一部事務組合東京ファッションタウン東京ベイコート倶楽部ホテル&スパリゾート東京ベイ有明ワシントンホテル東京シティエアターミナル東京国際展示場東京空港交通東京運輸支局東京都東京都区部東京都道304号日比谷豊洲埠頭東雲町線東京都道484号豊洲有明線東京都観光汽船東京都水の科学館東京臨海広域防災公園東京臨海副都心東京臨海高速鉄道りんかい線東京水辺ライン東京港フェリー埠頭東京湾東京湾岸道路東京有明医療大学東雲東雲 (江東区)武蔵野大学水の広場公園江東区江東区立有明小学校深川区深川消防署木遣り橋有明有明小学校有明北橋有明テニスの森公園有明テニスの森駅有明コロシアム有明スポーツセンター有明西ふ頭公園有明駅 (東京都)有明橋有明水再生センター有明教育芸術短期大学昭和新都橋日本紙パルプ商事日本製紙物流日本郵便日本標準時11月1日12月1日1923年1968年1979年2009年2013年2017年4月1日7月1日 インデックスを展開 (63 もっと) »

お台場

船から見たお台場 お台場の夜景 お台場(おだいば)は、東京港埋立第13号地に属する東京都港区台場、品川区東八潮、江東区青海のうち青海南ふ頭公園以北から成るエリアである。 広義では東京港埋立第13号地全体を指し、さらには同埋立第10号地をも加えて東京臨海副都心地区を指す。.

新しい!!: 有明 (江東区)とお台場 · 続きを見る »

のぞみ橋

のぞみ橋(のぞみばし)は有明西運河をまたぎ東京都江東区有明と港区台場を結ぶ橋である。「のぞみばし」とも書く。長さ246.9メートル。4径間鋼製桁橋。.

新しい!!: 有明 (江東区)とのぞみ橋 · 続きを見る »

がん研究会有明病院

病棟 公益財団法人がん研究会 有明病院(こうえきざいだんほうじんがんけんきゅうかい ありあけびょういん)は、東京都江東区有明にある医療機関。公益財団法人がん研究会が運営する病院である。通称はがん研有明病院。東京都で2カ所ある都道府県がん診療連携拠点病院の1つ(もう1カ所は東京都立駒込病院)。緩和ケア病棟(25床)がある。.

新しい!!: 有明 (江東区)とがん研究会有明病院 · 続きを見る »

あけみ橋

あけみ橋(あけみばし)は有明西運河をまたぎ東京都江東区青海と台場を結ぶ橋である。橋の長さ247メートル。.

新しい!!: 有明 (江東区)とあけみ橋 · 続きを見る »

夢の大橋

夢の大橋(ゆめのおおはし)は、有明西運河をまたぐ、東京都江東区青海と同区有明を結ぶ歩行者・自転車専用の橋。シンボルプロムナード公園内にある。ドリームブリッジの別名も持つが、あまり浸透していない。1990年に竣工。全長は360m。.

新しい!!: 有明 (江東区)と夢の大橋 · 続きを見る »

大塚家具

株式会社大塚家具(おおつかかぐ、Otsuka Kagu, Ltd.)は、東京都に本社をおく家具販売会社である。対外的なコーポーレートブランドネーム(商標)としては「IDC大塚家具」(アイディーシーおおつかかぐ)の名称を用いている。.

新しい!!: 有明 (江東区)と大塚家具 · 続きを見る »

大和リビング

大和リビング(だいわリビング)は、東京都江東区に本社を置く大手不動産会社。大和ハウスのグループ会社である。D-roomのブランドで知られている。全国50万世帯のアパートマンションの管理・運営を行う。その他、定期借地権活用事業、社宅・寮管理代行事業、リフォーム事業、保険代理店などを行っている。2017年現在、テレビCMに上野樹里を起用している。.

新しい!!: 有明 (江東区)と大和リビング · 続きを見る »

大王製紙

大王製紙株式会社(だいおうせいし、)は、三和グループに属する日本の大手製紙メーカーである。とりわけ、家庭用品「エリエール」のブランドで知られる。みどり会の会員企業である。.

新しい!!: 有明 (江東区)と大王製紙 · 続きを見る »

大正

大正(たいしょう)は日本の元号の一つ。明治の後、昭和の前。大正天皇の在位期間である1912年(明治45年/大正元年)7月30日から1926年(大正15年/昭和元年)12月25日までの期間。.

新しい!!: 有明 (江東区)と大正 · 続きを見る »

富士見橋 (東京都)

富士見橋(ふじみばし)は東雲運河をまたぎ、東京都江東区豊洲6丁目と有明1丁目を結ぶ道路橋である。.

新しい!!: 有明 (江東区)と富士見橋 (東京都) · 続きを見る »

丁目

丁目(ちょうめ)は、日本の市町村(東京23区を含む。以下同じ)内の1個の町を数個の区域に分けるときのその区域である。堺市(美原区以外)では丁(ちょう)という。各丁目は「一丁目」、「二丁目」などと数字を冠して呼ぶ。.

新しい!!: 有明 (江東区)と丁目 · 続きを見る »

世帯

世帯(せたい、英:household)とは、.

新しい!!: 有明 (江東区)と世帯 · 続きを見る »

平成

平成(へいせい)は日本の元号の一つ。昭和の後。今上天皇在位中の1989年(平成元年)1月8日から現在に至る。2001年(平成13年)の始まりには西暦における20世紀から21世紀への世紀の転換もあった。2019年(平成31年)4月30日に今上天皇退位により終了する予定であり、予定通り終了した場合、30年113日間(=11,070日間)にわたることとなる。なお、日本の元号では昭和(64年)、明治(45年)、応永(35年)に次いで4番目の長さである(5番目は延暦の25年)。 西暦2018年(本年)は平成30年に当たる。本項では平成が使われた時代(平成時代)についても記述する。.

新しい!!: 有明 (江東区)と平成 · 続きを見る »

京浜急行バス

京浜急行バス 一般路線車 M1516 京浜急行バス 高速バス H6401 京浜急行バス株式会社(けいひんきゅうこうバス、)は、京急グループのバス事業者である。京浜急行電鉄の完全子会社。.

新しい!!: 有明 (江東区)と京浜急行バス · 続きを見る »

人口

人口(じんこう、仏: 英: Population、独: Bevölkerung)は、ある人間集団の総体を指す概念であり、またその集団を構成する人間の総数を指す統計上の概念である。.

新しい!!: 有明 (江東区)と人口 · 続きを見る »

住宅地

アメリカ) 住宅地の町並み(日本) 住宅地(じゅうたくち)は、土地、宅地の利用区分の一形態で、住宅の用途に供せられる土地のことをいうことが一般的である。住宅地が集まった地域を「住宅地域」または「住宅街」という。.

新しい!!: 有明 (江東区)と住宅地 · 続きを見る »

住居表示

個人情報保護のため画像の一部は伏せてある)。 電柱に設置された街区表示板(神戸市兵庫区新開地五丁目1番)。 住居表示(じゅうきょひょうじ)とは、日本の住居表示に関する法律に基づく住所の表し方である。市町村が定めるものであり、登記所(法務局)が定める地番とは異なる。.

新しい!!: 有明 (江東区)と住居表示 · 続きを見る »

佐川急便

佐川急便株式会社(さがわきゅうびん)は、本社を京都府京都市南区に置く運送事業を手掛ける企業。SGホールディングス(持株会社)の子会社である。サービス名(商品名)が佐川急便だったが、現在は「飛脚宅配便」に変更されている。.

新しい!!: 有明 (江東区)と佐川急便 · 続きを見る »

地域

地域(ちいき)とは、地形が似通っている、同じ性質をもっているなどの理由からひとまとめにされる土地のこと。マルチスケールの概念である。.

新しい!!: 有明 (江東区)と地域 · 続きを見る »

ユニバーサルエンターテインメント

株式会社ユニバーサルエンターテインメントは、日本のパチンコ機やパチスロ機、ゲームソフトなどの大手製造メーカーである。.

新しい!!: 有明 (江東区)とユニバーサルエンターテインメント · 続きを見る »

リゾートトラスト

リゾートトラスト株式会社(英称:Resorttrust, Inc.)は、日本の総合リゾート企業であり、リゾートトラストグループを構成する中核企業である。 主要事業であるホテルにおいては、会員制リゾートホテル「'''エクシブ''' (XIV) 」や日本初の完全会員制リゾートホテル「ベイコート倶楽部」、シティホテル「ホテルトラスティ」などのブランドを運営している。 2014年1月6日より運用開始の株価指数「JPX日経インデックス400」の構成銘柄に選定されている。.

新しい!!: 有明 (江東区)とリゾートトラスト · 続きを見る »

パナソニックセンター東京

パナソニックセンター東京(パナソニックセンターとうきょう)は東京都江東区有明にある、パナソニックグループのショウルーム。.

新しい!!: 有明 (江東区)とパナソニックセンター東京 · 続きを見る »

テーオーシー

株式会社テーオーシー(TOC Co., Ltd.)は、東京都品川区西五反田に本社を置く企業である。主にオフィスビルや商業ビル、展示場などの保有・賃貸、製薬事業などを行っている。.

新しい!!: 有明 (江東区)とテーオーシー · 続きを見る »

ディファ有明

ディファ有明(ディファありあけ)は、東京都江東区有明一丁目にあるホール。日本初の格闘技専用アリーナと銘打ち2000年にオープン。2016年12月までプロレスリング・ノアが事務所と道場を置いていた。2018年6月での営業終了(閉鎖)が決定している。 バブル期に存在したライブハウス・ディスコのMZA有明(エムザありあけ)は改装前の同一の建物である。MZA有明についてもこの項目で述べる。.

新しい!!: 有明 (江東区)とディファ有明 · 続きを見る »

フェリーふ頭公園

フェリーふ頭公園(ふぇりーふとうこうえん)は、東京都江東区有明四丁目にある都立の海上公園(東京都港湾局所管)である。1977年1月20日開園。9293平方メートル。.

新しい!!: 有明 (江東区)とフェリーふ頭公園 · 続きを見る »

ホテル

東京駅に隣接するホテル外観。シャングリ・ラ ホテル 東京は写真向かって左側の建物 ラスベガスのMGMグランド世界一の面積を誇るカジノホテルで、総客室数は6850。これは日本で一番部屋数が多いホテルの3倍ほどにあたる。 ホテル(hôtel)とは、主にビジネス目的の出張者や観光目的の旅行者のための宿泊施設。語源はラテン語の「ホスピタリア」であり、無償の接待部屋という意味。大型のホテルでは、結婚式場やプールなどの設備を備える。 なお、ホテルと類似した施設として、ユースホステル、ペンション、コテージ、短期賃貸マンション(いわゆるウィークリーマンション・マンスリーマンション)などがある。.

新しい!!: 有明 (江東区)とホテル · 続きを見る »

ホテルサンルート有明

ホテルサンルート有明(ホテルサンルートありあけ、英称:HOTEL SUNROUTE ARIAKE)とは、東京都江東区有明の「有明プライムビル」(ラサールインベストメントマネジメント所有)内の1階から16階に入居するサンルートホテルチェーン直営ホテルとして、2009年(平成21年)6月25日に開業した。 館内には宴会場、会議室、レストラン、バー、コンビニエンスストア、ビジネスセンターを有し、また羽田空港、成田空港からリムジンバスも運行。東京ディズニーリゾート・グッドネイバーホテルの一つで、宿泊者はホテルと東京ディズニーランド、東京ディズニーシー間を結ぶグッドネイバーホテル・シャトルバスを無料で利用できる(事前予約制)。宿泊特化型ではない複合型ビジネスホテルとして東京臨海副都心エリアで人気のホテルの一つである。東京国際展示場(東京ビッグサイト)まで至近のため、イベント開催時期には非常に予約が取りづらい。特に毎年、年2回開催されるコミックマーケット開催時期の宿泊予約は、予約開始とほぼ同時に満室になる。.

新しい!!: 有明 (江東区)とホテルサンルート有明 · 続きを見る »

アニヴェルセル東京ベイ

*.

新しい!!: 有明 (江東区)とアニヴェルセル東京ベイ · 続きを見る »

オフィスビル

フィスビルとは、オフィス(事務所・業務)を主用途として建てられた建築物のこと。通常、ビルといえばオフィスビルのことを指す。 中には地下や低層階などに店舗や飲食店を入居させているものもあるが、オフィス用途の部分が大半を占める場合は「オフィスビル」(あるいは「複合オフィスビル」とも)と呼ばれる。.

新しい!!: 有明 (江東区)とオフィスビル · 続きを見る »

ゴジラvsデストロイア

『ゴジラvsデストロイア』(ゴジラたいデストロイア、または、ゴジラ ブイエス デストロイア)は1995年12月9日に公開された日本映画で、「ゴジラシリーズ」の第22作である。観客動員数は400万人。配給収入は20億円。キャッチコピーは「ゴジラ死す」。.

新しい!!: 有明 (江東区)とゴジラvsデストロイア · 続きを見る »

シンボルプロムナード公園

ンボルプロムナード公園(シンボルプロムナードこうえん)は、東京都港区台場、江東区青海、江東区有明にかけての長細い都立公園である。1996年4月1日開園。.

新しい!!: 有明 (江東区)とシンボルプロムナード公園 · 続きを見る »

ソニー

ニー株式会社(Sony Corporation)は、日本・東京都港区に本社を置く多国籍コングロマリットであり、ソニーグループを統括する事業持株会社。世界首位のCMOSイメージセンサやゲームなどのハードウェア分野をはじめ、映画・音楽分野にも重点を置いている。 その他、グループ子会社を通じて銀行業・生命保険業・損害保険業・不動産業・放送業・出版業・アニメーション制作事業・芸能マネージメント事業・介護事業・教育事業・電気通信事業などそれぞれ.

新しい!!: 有明 (江東区)とソニー · 続きを見る »

ゆりかもめ (鉄道会社)

株式会社ゆりかもめ()は、東京都内で鉄道事業および軌道事業(新交通システム)を営む株式会社。東京臨海ホールディングスの子会社で、東京都も出資する第三セクター方式の企業である。 1988年(昭和63年)設立時の商号は東京臨海新交通株式会社だったが、1998年(平成10年)4月1日に運営路線の愛称名を商号とした。運営路線の詳細については、正式名称である「ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線」の項を参照されたい。.

新しい!!: 有明 (江東区)とゆりかもめ (鉄道会社) · 続きを見る »

ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線

| 汐留駅へ進入中のゆりかもめの車両(2007年6月撮影) 東京臨海新交通臨海線(とうきょうりんかいしんこうつうりんかいせん)は、東京都港区の新橋駅から江東区の豊洲駅までを結ぶ、株式会社ゆりかもめが運営するAGT(特殊街路)である。駅ナンバリングで使われる路線記号はU。 開通当初から愛称のゆりかもめもしくは新交通ゆりかもめで呼ばれることが多く、また同じ東京臨海副都心地区を通る東京臨海高速鉄道りんかい線との紛らわしさもあり、正式な路線名は一般にはほとんど用いられていない。路線名の「東京臨海新交通臨海線」(「臨海線」ではなく「東京臨海新交通」を含めて路線名である)は、運営会社「株式会社ゆりかもめ」が「東京臨海新交通株式会社」だった当時からの名称であるが、社名が変更されてからも従来のままとなっている。都市計画事業としての名称は、東京都市計画道路特殊街路新交通専用道第1号臨海線1 - 3及び東京都市計画都市高速鉄道東京臨海新交通臨海線である。.

新しい!!: 有明 (江東区)とゆりかもめ東京臨海新交通臨海線 · 続きを見る »

共同溝展示館

共同溝展示館(きょうどうこうてんじかん)とは、東京都江東区有明、臨海副都心シンボルプロムナード公園内にある東京都港湾局が管理する施設。通称はK-MUSEUM。 保安上公開されていない臨海副都心の共同溝を紹介する目的で建設された。共同溝を紹介する展示室と共同溝の配管を見学できる見学通路で構成されている。夢の大橋東側のたもとに位置し、橋梁台座下部に設置された配管を見ることができる。 建物は渡辺誠によるデザインで、中止となった世界都市博覧会のモニュメントになる予定だった。 利用者数の低迷を理由に2001年(平成13年)4月1日から無期休館しており、現在は一般公開していない。.

新しい!!: 有明 (江東区)と共同溝展示館 · 続きを見る »

国の一覧

国の一覧(くにのいちらん)は、世界の独立国の一覧である。.

新しい!!: 有明 (江東区)と国の一覧 · 続きを見る »

国際展示場駅

国際展示場駅(こくさいてんじじょうえき)は、東京都江東区有明(ありあけ)二丁目にある東京臨海高速鉄道(TWR)りんかい線の駅である。りんかい線公式ウェブサイトに掲載されている路線図では「(東京ビッグサイト)」と括弧書きが付されている。駅番号はR 03。 ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ)有明駅と相互乗換駅である。 駅入口(2005年12月30日) 精算機(2005年10月9日) 東京国際展示場に通じる道 (2005年8月6日).

新しい!!: 有明 (江東区)と国際展示場駅 · 続きを見る »

国際展示場正門駅

出入口 外観 側面 国際展示場正門駅(こくさいてんじじょうせいもんえき)は、東京都江東区有明三丁目にある東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ)の駅である。駅番号はU 11。.

新しい!!: 有明 (江東区)と国際展示場正門駅 · 続きを見る »

国道357号

東京都江東区内。奥に国際展示場駅が見える(2005年8月) 国道357号(こくどう357ごう)は、千葉県千葉市中央区から神奈川県横須賀市に至る一般国道。通称「東京湾岸道路」。.

新しい!!: 有明 (江東区)と国道357号 · 続きを見る »

倉庫

倉庫(そうこ)は、有形の物品を保存・収納するための建造物である。 ただし、業務(いわゆる貸し倉庫)として営む場合は、建造物でないこともある(後述)。.

新しい!!: 有明 (江東区)と倉庫 · 続きを見る »

王子物流

王子物流株式会社(おうじぶつりゅう、英文社名 Oji Logitsics Co.,Ltd.)は、王子製紙の物流子会社。日本全国の王子製紙の工場や、都市部の消費地近くに物流拠点を設け、提携運送会社を通じて紙製品の輸送を行っている。 なお、類似した名称の運送会社である王子運送とは、直接の繋がりはない。.

新しい!!: 有明 (江東区)と王子物流 · 続きを見る »

町丁

丁(ちょうちょう)とは日本の市区町村下における区画であり、国勢調査などの人口統計等の分野で用いられる学術用語。法令上の正式な名称としては町であり、地方自治法では字と合わせた「町又は字」の区域・名称についての新設・変更・廃止の手続が規定されている同法第260条第1項。なお同項条文中は「町若しくは字」と表現されている。住居表示実施地区においては街区、未実施地区においては地番よりも上に位置づけられる単位である。成立の経緯から市街地を中心に設けられており、農村部における字(あざ:大字と小字)に対応するが、「町」と「字」は排他的なものではなく混在する場合もある。.

新しい!!: 有明 (江東区)と町丁 · 続きを見る »

道路

道路(どうろ、ラテン語 strata、 フランス語 route、ドイツ語 Straße、英語 road)とは人や車両などが通行するためのみち、人や車両の交通のために設けられた地上の通路である。.

新しい!!: 有明 (江東区)と道路 · 続きを見る »

青海橋

青海橋 青海橋(あおみばし)は有明西運河をまたぎ東京都江東区有明とお台場を結ぶ道路橋である。いわゆる地図に無い橋。全長264.9メートル。幅14.5メートル。.

新しい!!: 有明 (江東区)と青海橋 · 続きを見る »

製紙業

製紙業(せいしぎょう)とは、紙、板紙の製造()を行う製造業である。.

新しい!!: 有明 (江東区)と製紙業 · 続きを見る »

首都高速10号晴海線

首都高速10号晴海線(しゅとこうそく10ごうはるみせん)は、首都高速道路の路線。都市計画道路の路線名は東京都市計画道路 都市高速道路晴海線。 現在は、晴海出入口 - 東雲ジャンクション(JCT、湾岸線接続)までの全線が開通しているが、さらに延伸計画がある(後述)。 全線が週末の大型貨物乗入規制の基準である環七通りより内側にあり、かつ終点の豊洲出入口も規制区域内のため、土曜夜10時から日曜朝7時まで大型貨物自動車の通行は禁止されている。.

新しい!!: 有明 (江東区)と首都高速10号晴海線 · 続きを見る »

首都高速湾岸線

首都高速湾岸線(しゅとこうそくわんがんせん、Bayshore Route)は、国道357号と並行し、神奈川県横浜市金沢区から千葉県市川市に至る首都高速道路の路線である。.

新しい!!: 有明 (江東区)と首都高速湾岸線 · 続きを見る »

豊洲

豊洲(とよす)は、東京都江東区の町名。現行行政地名は豊洲一丁目から豊洲六丁目。郵便番号は135-0061。.

新しい!!: 有明 (江東区)と豊洲 · 続きを見る »

都営バス

都営バス(とえいバス)は、東京都が経営する公営バス。都バス(とバス)と呼ばれる。 東京都交通局内にバスを担当する「自動車部」(都電・都営地下鉄と日暮里・舎人ライナーは電車部)がある。 東京都区部2012年度までは23区全てに路線があったが、同年度末をもって目黒区を走行する路線から撤退。同区は唯一都営バスが走らない区となった。 と青梅市青梅地区では一部埼玉県飯能市内も運行。多摩地域では青梅市のほか青梅街道上を小平市まで運行する。 を主な営業エリアとする一般乗合バス事業の他、渋谷・南千住に集約配置されている観光車両(5台)、乗合用車両の転用による貸切バス事業も行っている。 2002年(平成14年)に乗合バスの営業区域の規制がなくなり、事業者間の競争が激化した。そのため、2003年(平成15年)から毎年4月に、経営効率化のために一部事業所で東京都が出資する民間事業者「はとバス」への業務管理委託を行っているこれまでに委託された営業所・支所は、2003年(平成15年):杉並支所、2004年(平成16年):臨海支所、2006年(平成18年):青戸支所、2008年(平成20年):港南支所、2009年(平成21年):新宿支所。。また、2003年(平成15年)より江東・江戸川・深川の各営業所で江東区内の中学校登下校用のスクールバスの運行を受託している(年度によりうち2営業所が運行)。.

新しい!!: 有明 (江東区)と都営バス · 続きを見る »

都道府県

都道府県(とどうふけん)は、日本の広域普通地方公共団体である「都」、「道」、「府」、「県」の総称である。現在では、都が東京都の1、道が北海道の1、府が京都府および大阪府の2、県が43で、「1都1道2府43県」、総数は「47都道府県」である。市町村とともに普通地方公共団体(ふつうちほうこうきょうだんたい)の一種で、包括的地方公共団体(ほうかつてきちほうこうきょうだんたい)、広域的地方公共団体(こういきてきちほうこうきょうだんたい)ともいう。.

新しい!!: 有明 (江東区)と都道府県 · 続きを見る »

郵便番号

郵便番号(ゆうびんばんごう、英語圏共通: postal code.

新しい!!: 有明 (江東区)と郵便番号 · 続きを見る »

関東大震災

関東大震災(かんとうだいしんさい)は、1923年(大正12年)9月1日11時58分32秒頃(日本時間、以下同様)に発生した関東大地震によって、南関東および隣接地で大きな被害をもたらした地震災害である。.

新しい!!: 有明 (江東区)と関東大震災 · 続きを見る »

NTT都市開発

ヌ・ティ・ティ都市開発株式会社(エヌ・ティ・ティとしかいはつ、)は、東京千代田区に本社を置く日本の不動産会社、デベロッパーである。.

新しい!!: 有明 (江東区)とNTT都市開発 · 続きを見る »

東京二十三区清掃一部事務組合

東京二十三区清掃一部事務組合(とうきょうにじゅうさんくせいそういちぶじむくみあい)は、東京都に存在する一部事務組合の一つである。.

新しい!!: 有明 (江東区)と東京二十三区清掃一部事務組合 · 続きを見る »

東京ファッションタウン

東京ファッションタウン株式会社(とうきょうファッションタウン)は、かつて存在した、東京都などが出資する第三セクター会社であったが、現在は株式会社東京ビッグサイトに吸収合併されている。.

新しい!!: 有明 (江東区)と東京ファッションタウン · 続きを見る »

東京ベイコート倶楽部ホテル&スパリゾート

東京ベイコート倶楽部ホテル&スパリゾート(とうきょうベイコートくらぶホテルアンドスパリゾート)は東京都江東区有明三丁目にある、リゾートトラストが運営する会員制リゾートホテルである。2008年3月29日オープン。.

新しい!!: 有明 (江東区)と東京ベイコート倶楽部ホテル&スパリゾート · 続きを見る »

東京ベイ有明ワシントンホテル

東京ベイ有明ワシントンホテル(とうきょうベイありあけワシントンホテル、Tokyo Bay Ariake Washington Hotel)は、東京都江東区有明にあるホテルである。 藤田観光が運営するホテル・チェーン、「ワシントンホテル」のひとつであり、1999年(平成11年)に開業した。.

新しい!!: 有明 (江東区)と東京ベイ有明ワシントンホテル · 続きを見る »

東京シティエアターミナル

東京シティエアターミナル(とうきょうシティエアターミナル)とは、東京都中央区日本橋箱崎町42番1号にあるバスターミナル・専門店街である。略称はT-CAT(ティーキャット)。都市計画法に基づく都市計画事業(都市施設)での施設名称は、「東京都市計画自動車ターミナル第5号箱崎バスターミナル」である。 主な株主は日本空港ビルデング・日本航空・京浜急行電鉄・三菱地所・京成電鉄・東武鉄道などである。.

新しい!!: 有明 (江東区)と東京シティエアターミナル · 続きを見る »

東京国際展示場

東京国際展示場(とうきょうこくさいてんじじょう)は、日本の東京都江東区有明三丁目に所在し、株式会社東京ビッグサイトが運営するコンベンション・センター。運営会社名と同じ東京ビッグサイト (Tokyo Big Sight) の愛称で親しまれている。 中央区晴海にあった東京国際見本市会場を1996年(平成8年)に移転し、現在の東京国際展示場となった。 建築面積は約16万m2、展示面積は約9.5万m2(仮設展示場含む)で、2018年現在、日本最大のコンベンション・センターである。しかし、日本国外のコンベンション・センターの展示面積と比較すると、世界で68番目、アジアでも16番目(いずれも2016年時点)と規模が小さく、世界最大のコンベンション・センターとされるドイツのハノーファー国際見本市会場(約50万m2)の5分の1以下の大きさである。このため、2020年東京オリンピックまでには総展示面積を10万m2規模に増築する計画が進められている(※後述)。.

新しい!!: 有明 (江東区)と東京国際展示場 · 続きを見る »

東京空港交通

東京空港交通株式会社(とうきょうくうこうこうつう)は、成田国際空港(成田空港)、東京国際空港(羽田空港)発着の高速リムジンバスを運行するバス会社である。愛称は「」。 空港発着バスのほか、成田空港及び羽田空港内で旅客ターミナルビルから離れて駐機する航空機と旅客ターミナル(搭乗口)とを結ぶランプバスによる航空旅客輸送も行なっている。その他、貸切バス事業も営む。 日本空港ビルデング、京成電鉄等、羽田空港の旅客ターミナルビル運営会社、成田空港管理会社、鉄道会社等が出資している。社是はバスの側面にも書かれている。.

新しい!!: 有明 (江東区)と東京空港交通 · 続きを見る »

東京運輸支局

東京運輸支局(とうきょううんゆしきょく)は、国土交通省の地方支分部局である運輸支局のひとつ。関東運輸局管内。 陸運部門は、本庁舎と4箇所の出先機関(自動車検査登録事務所)を持つ。海事部門は青海庁舎で扱う。.

新しい!!: 有明 (江東区)と東京運輸支局 · 続きを見る »

東京都

東京都シンボルマーク。1989年(平成元年)に旧東京市の成立100周年を記念して同年6月1日に制定。「東京都の頭文字の「T」を中央に秘めている『都政 2012』東京都生活文化局広報広聴部広報課 編集・発行、2012年3月発行。東京都が作成した、240ページほどの冊子。」と解説されている。(都の木はイチョウではあるが)イチョウの葉の形を象ったわけではない、という。 東京都(とうきょうと)は、日本の首都事実上の首都。詳細後述であり、関東地方に位置する東京都区部(東京23区)、多摩地域(市部、西多摩郡)、島嶼部(大島支庁・三宅支庁・八丈支庁・小笠原支庁)を管轄する広域地方公共団体(都道府県)の一つである。都庁所在地は新宿区(東京と表記する場合もある)。 都公認の英語の表記はTokyo Metropolis (Tokyo Met.) 。他にはTokyo PrefectureとTokyo Metropolitan Prefectureがある。.

新しい!!: 有明 (江東区)と東京都 · 続きを見る »

東京都区部

東京都区部(とうきょうとくぶ)は、東京都の23の特別区から構成される地域。三権の最高機関である行政府・立法府・司法府の中枢機能は千代田区に、23特別区を多摩地域・島嶼部と合わせて統括する都庁は新宿区に置かれている。また、都民生活の実質的な中心は足立区にある。日本最大の都市。東京都区部を中心とした東京大都市圏は3700万人以上を有する世界最大の都市圏である。 1943年(昭和18年)6月までは市制を敷き東京府にある東京市であったが、同府・市が都制に移行したことで東京市とはいえなくなり、主にこのように呼称されることとなった。東京23区または東京特別区とも呼ばれる。.

新しい!!: 有明 (江東区)と東京都区部 · 続きを見る »

東京都道304号日比谷豊洲埠頭東雲町線

東京都道304号日比谷豊洲埠頭東雲町線(とうきょうとどう304ごう ひびやとよすふとうしののめちょうせん)は、東京都千代田区と江東区を結ぶ主要地方道である。支線が存在する。.

新しい!!: 有明 (江東区)と東京都道304号日比谷豊洲埠頭東雲町線 · 続きを見る »

東京都道484号豊洲有明線

東京都道484号豊洲有明線(とうきょうとどう484ごう とよすありあけせん)は、東京都江東区内を通過する特例都道である。部分的に都市計画道路環状2号線の一部を構成する。.

新しい!!: 有明 (江東区)と東京都道484号豊洲有明線 · 続きを見る »

東京都観光汽船

東京都観光汽船株式会社(とうきょうとかんこうきせん 英字名称:Tokyo Cruise Ship Co.,Ltd.)は、東京港および隅田川で定期航路船舶を運航している会社。読み方は「トウキョウ ト カンコウキセン」が正しく、「トウキョウ ミヤコ カンコウキセン」ではないので注意されたい(後者の読みを公式に使用していた時期もあった)。 東京都観光汽船では、隅田川航路を航行する船舶を指して通称「水上バス(川航路/川船)」、東京港日の出桟橋を起点とする東京港内航路を航行する船舶を指して通称「海上バス(海航路/海船)」という呼称を使用している。.

新しい!!: 有明 (江東区)と東京都観光汽船 · 続きを見る »

東京都水の科学館

東京都水の科学館(とうきょうとみずのかがくかん)は、東京都江東区有明にある東京都水道局が運営する水に関する科学館である。なお、ここでは併設している有明給水所についても紹介する。.

新しい!!: 有明 (江東区)と東京都水の科学館 · 続きを見る »

東京臨海広域防災公園

東京臨海広域防災公園(とうきょうりんかいこういきぼうさいこうえん)は、東京都江東区有明にある広域防災拠点および公園である。園内に防災学習施設「そなエリア東京」がある。 平常時には防災学習施設のある都市公園として、災害発生時には首都圏広域の現地対策本部として機能する。国土交通省と東京都が分担し、本部棟・ヘリポートを含む北側6.7 haを国営公園(正式名称「国営東京臨海広域防災公園」)、南側6.5 haを都立公園として整備している。また、本部棟には内閣府が所管する防災拠点施設が設置されている。.

新しい!!: 有明 (江東区)と東京臨海広域防災公園 · 続きを見る »

東京臨海副都心

台場地区 東京臨海副都心(とうきょうりんかいふくとしん)は、東京都が策定した7番目の副都心であり、複数の特別区に跨がる442haのエリアである。 東京港埋立地10号地に属する江東区有明と、同埋立地13号地に属する港区台場・江東区青海・品川区東八潮からなる。全域が埋立地であり、東京都都市整備局と東京都港湾局が主に計画管理している。 公式愛称は「レインボータウン」であるが、かつて都知事だった石原慎太郎が臨海副都心全体を指して「お台場」と呼んだことから、マスコミや官公庁がそれにならうことがある一般には13号埋立地エリアの北半分(青海南ふ頭公園以北の港区台場一・二丁目及び江東区青海一・二丁目、品川区東八潮)を指して「お台場」の愛称が浸透している。。都市景観100選受賞地区。.

新しい!!: 有明 (江東区)と東京臨海副都心 · 続きを見る »

東京臨海高速鉄道りんかい線

| りんかい線(りんかいせん)は、東京都江東区の新木場駅と品川区の大崎駅を結ぶ東京臨海高速鉄道 (TWR) の鉄道路線である。計画・開業時の路線名は臨海副都心線(りんかいふくとしんせん)だったが、2000年からは一般公募によって決定された「りんかい線」を案内に使用している。駅ナンバリングで使われる路線記号はR。 大崎駅で接続する東日本旅客鉄道(JR東日本)埼京線・川越線と相互直通運転を行っている。大半の区間が地下にあるが、国土交通省監修の統計資料では地下鉄として扱われていない。ただし、日本地下鉄協会サイトの日本の地下鉄ページには、民営・準公営(第三セクター)地下鉄一覧に東京地下鉄や埼玉高速鉄道、東葉高速鉄道などとともに掲載されている。.

新しい!!: 有明 (江東区)と東京臨海高速鉄道りんかい線 · 続きを見る »

東京水辺ライン

東京水辺ライン(とうきょうみずべライン)は、東京港、隅田川、荒川にて定期・不定期運航している水上バスである。.

新しい!!: 有明 (江東区)と東京水辺ライン · 続きを見る »

東京港フェリー埠頭

東京港フェリー埠頭(とうきょうこうフェリーふとう)は、東京港にあるフェリー埠頭の1つである。係留数334隻(港内14位)、総トン数378万0295(港内6位)、取扱貨物量777万8525トン(港内3位)。.

新しい!!: 有明 (江東区)と東京港フェリー埠頭 · 続きを見る »

東京湾

東京湾の衛星画像(2005年)人工衛星「ランドサット」による。 東京湾(とうきょうわん)は、日本の関東地方にある、太平洋に開けた湾である。南に向けて開いた湾であり、浦賀水道が湾口となっている。 現代の行政上、広義では、千葉県館山市の洲埼灯台から神奈川県三浦市の剣埼灯台まで引いた線および陸岸によって囲まれた海域を指す 。.

新しい!!: 有明 (江東区)と東京湾 · 続きを見る »

東京湾岸道路

東京湾岸道路(とうきょうわんがんどうろ)は、千葉県、東京都、神奈川県の東京湾沿いに走る延長約160kmの道路である。湾岸道路または湾岸と略されることもある。 中・長距離利用目的の専用部(自動車専用道路)と短・中距離利用目的の一般部(一般道路)により構成されている。この道路は首都圏の放射道路と環状道路という性格を併せ持ち、京葉・京浜地域の交通を支える大動脈となっている。 現在、専用部の一部が東関東自動車道、首都高速湾岸線、横浜横須賀道路として供用されており、一般部は国道16号、国道14号、国道357号として供用されている。また、並行して「第二東京湾岸道路」が計画中である。 東京湾岸道路のうち、自動車専用道路である首都高速湾岸線の東京都区間(延長32km)は、1987年(昭和62年)8月10日に旧建設省と「道の日」実行委員会により制定された日本の道100選の一つにも選ばれている。.

新しい!!: 有明 (江東区)と東京湾岸道路 · 続きを見る »

東京有明医療大学

記載なし。

新しい!!: 有明 (江東区)と東京有明医療大学 · 続きを見る »

東雲

東雲(しののめ、とううん)とは、.

新しい!!: 有明 (江東区)と東雲 · 続きを見る »

東雲 (江東区)

東雲(しののめ)は、東京都江東区の町名。現行行政地名は東雲一丁目及び東雲二丁目。郵便番号は135-0062。.

新しい!!: 有明 (江東区)と東雲 (江東区) · 続きを見る »

武蔵野大学

※ここまでは上記テンプレートへ入力すれば自動的に反映されます。 -->.

新しい!!: 有明 (江東区)と武蔵野大学 · 続きを見る »

水の広場公園

水の広場公園(みずのひろばこうえん)は、東京都江東区有明三丁目、青海一丁目にある都立の海上公園(東京都港湾局所管)である。1996年4月1日開園、面積は約37007平方メートル。.

新しい!!: 有明 (江東区)と水の広場公園 · 続きを見る »

江東区

江東区(こうとうく)は、東京都の特別区のひとつで、23区東部に区分される。郵便番号(上3桁)は135・136。.

新しい!!: 有明 (江東区)と江東区 · 続きを見る »

江東区立有明小学校

江東区立有明小学校(こうとうくりつ ありあけしょうがっこう)は、東京都江東区有明二丁目に所在する区立小学校。.

新しい!!: 有明 (江東区)と江東区立有明小学校 · 続きを見る »

深川区

深川区(ふかがわく)とは、東京府東京市、東京都にかつて存在した区である。現在の江東区の北西部に位置していた。.

新しい!!: 有明 (江東区)と深川区 · 続きを見る »

深川消防署

深川消防署(ふかがわしょうぼうしょ)は、東京都江東区木場三丁目にある東京消防庁第七消防方面本部に所属する消防署。.

新しい!!: 有明 (江東区)と深川消防署 · 続きを見る »

木遣り橋

木遣り橋(きやりばし)は東雲運河をまたぎ東京都江東区豊洲と同区有明を結ぶ晴海通りの橋。同じく同運河をまたぐ有明北橋と平行するように架かる。2006年(平成18年)11月24日開通。全長246メートル。横幅50メートル。 一般道の上に首都高速10号晴海線が通る、2階層の構造となっている。 Kiyaribashi-1.jpg|江東区有明側(2018年5月24日撮影) Kiyaribashi-1a.jpg|江東区豊洲側(2018年5月24日撮影) Kiyari-bashi_Plate.JPG|木遣り橋の銘板.

新しい!!: 有明 (江東区)と木遣り橋 · 続きを見る »

有明

有明(ありあけ).

新しい!!: 有明 (江東区)と有明 · 続きを見る »

有明小学校

有明小学校(ありあけしょうがっこう)は、日本の公立小学校。.

新しい!!: 有明 (江東区)と有明小学校 · 続きを見る »

有明北橋

有明北橋(ありあけきたばし)は東雲運河をまたぎ東京都江東区豊洲6丁目(豊洲埠頭)と同区有明1丁目を結ぶ道路橋。同じく同運河をまたぐ木遣り橋と平行するように架かる。.

新しい!!: 有明 (江東区)と有明北橋 · 続きを見る »

有明テニスの森公園

有明テニスの森公園(ありあけテニスのもりこうえん)は、東京都江東区有明二丁目にある都立公園である。東雲ゴルフ場の跡地に1983年5月14日開園、開園面積は約163,382.38m2。公益社団法人日本テニス事業協会と東京都埠頭株式会社によるマネージメントチーム「有明テニス・マネージメントチーム」が指定管理者として運営を行っている。.

新しい!!: 有明 (江東区)と有明テニスの森公園 · 続きを見る »

有明テニスの森駅

駅入口 有明テニスの森駅(ありあけテニスのもりえき)は、東京都江東区有明一丁目にある東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ)の駅である。駅番号はU 13。.

新しい!!: 有明 (江東区)と有明テニスの森駅 · 続きを見る »

有明コロシアム

有明コロシアム(ありあけコロシアム)は、東京都江東区有明二丁目にあり、東京都港湾局が所管する「有明テニスの森公園」の敷地内にあるスタジアムである。.

新しい!!: 有明 (江東区)と有明コロシアム · 続きを見る »

有明スポーツセンター

有明スポーツセンター(ありあけスポーツセンター)は、東京都江東区有明二丁目にあるスポーツ施設である。.

新しい!!: 有明 (江東区)と有明スポーツセンター · 続きを見る »

有明西ふ頭公園

有明西ふ頭公園(ありあけにしふとうこうえん)は、東京都江東区有明三丁目にある都立の海上公園(東京都港湾局所管)である。1996年4月1日開園、面積は約10288平方メートル。.

新しい!!: 有明 (江東区)と有明西ふ頭公園 · 続きを見る »

有明駅 (東京都)

ゆりかもめ車庫(2002年5月31日撮影) ゆりかもめ車庫(2002年5月31日) 有明駅(ありあけえき)は、東京都江東区有明三丁目にある東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ)の駅である。駅番号はU 12。 りんかい線国際展示場駅に近く、りんかい線との乗換駅に指定されている。.

新しい!!: 有明 (江東区)と有明駅 (東京都) · 続きを見る »

有明橋

有明橋(ありあけばし)は有明西運河をまたぎ東京都江東区有明とお台場を結ぶ橋である。全長201.6メートル。.

新しい!!: 有明 (江東区)と有明橋 · 続きを見る »

有明水再生センター

有明水再生センター(ありあけみずさいせいセンター)は、東京都江東区にある、東京都下水道局の下水処理施設である。.

新しい!!: 有明 (江東区)と有明水再生センター · 続きを見る »

有明教育芸術短期大学

記載なし。

新しい!!: 有明 (江東区)と有明教育芸術短期大学 · 続きを見る »

昭和

昭和(しょうわ)は日本の元号の一つ。大正の後、平成の前。昭和天皇の在位期間である1926年(昭和元年)12月25日から1989年(昭和64年)1月7日まで。20世紀の大半を占める。 昭和は、日本の歴代元号の中で最も長く続いた元号であり、元年と64年は使用期間が共に7日間であるため実際の時間としては62年と14日となる。なお、外国の元号を含めても最も長く続いた元号であり、歴史上60年以上続いた元号は日本の昭和(64年)、清の康熙(61年)および乾隆(60年)しかない。 第二次世界大戦が終結した1945年(昭和20年)を境にして近代と現代に区切ることがある。.

新しい!!: 有明 (江東区)と昭和 · 続きを見る »

海(うみ)は、地球の地殻表面のうち陸地以外の部分で、海水に満たされた、一つながりの水域である。海洋とも言う。 海 海は地表の70.8%を占め、面積は約3億6106万km2で、陸地(約1億4889万km2)の2.42倍である。平均的な深さは3729m。海水の総量は約13億4993万立方キロメートルにのぼる理科年表地学部。ほとんどの海面は大気に露出しているが、極地の一部では海水は氷(海氷や棚氷)の下にある。 陸地の一部にも、川や湖沼、人工の貯水施設といった水面がある。これらは河口や砂州の切れ目、水路で海とつながっていたり、淡水でなく塩水を湛えた塩湖であったりしても、海には含めない。 海は微生物から大型の魚類やクジラ、海獣まで膨大な種類・数の生物が棲息する。水循環や漁業により、人類を含めた陸上の生き物を支える役割も果たしている。 天体の表面を覆う液体の層のことを「海」と呼ぶこともある。以下では主に、地球の海について述べる。.

新しい!!: 有明 (江東区)と海 · 続きを見る »

新都橋

新都橋(しんとばし)は有明西運河をまたぎ東京都江東区有明と港区台場を結ぶ橋である。.

新しい!!: 有明 (江東区)と新都橋 · 続きを見る »

日本紙パルプ商事

日本紙パルプ商事株式会社(にほんかみパルプしょうじ)は、東京都中央区に本社を置く世界最大(2016年現在)の紙専門商社である。 又、近年では古紙再資源化やバイオマス発電・太陽光発電等にも積極的に取り組むなど、事業の多角化を推進している。.

新しい!!: 有明 (江東区)と日本紙パルプ商事 · 続きを見る »

日本製紙物流

日本製紙物流株式会社(にっぽんせいしぶつりゅう、英文名称Nippon Paper Logistics CO.,LTD.)は、埼玉県草加市に本社を置く日本製紙の物流子会社。日本製紙の工場や都市部の消費地近くに物流拠点を設け、提携運送会社を通じて紙製品などの輸送を行っている。.

新しい!!: 有明 (江東区)と日本製紙物流 · 続きを見る »

日本郵便

日本郵便株式会社(にっぽんゆうびん、)は、東京都千代田区に本社を置く、郵便事業の運営と郵便局の運営を行う日本の会社である。総務省所管の特殊会社で、日本郵政株式会社の100%子会社。愛称は「日本郵便」(英語表記の愛称は、旧郵便事業と同一のJP POST)を使用する。 コーポレートカラーは、「ゆうびんレッド」だが、現在でも郵便局店舗看板に関する表記については、ゆうゆう窓口設置局や郵政グループビルに設置された局、日本郵便発足後に開局(あるいは、移転・新築)した拠点を除けば、従来の「ゆうびんきょくオレンジ」と同じオレンジ色を用いる場合がある。 コーポレートスローガンは「そばにいるから、できることがある。」。.

新しい!!: 有明 (江東区)と日本郵便 · 続きを見る »

日本標準時

明石天文科学館、親時計 日本標準時(にほんひょうじゅんじ、Japan Standard Time、略語:JST)は、国立研究開発法人情報通信研究機構の原子時計で生成・供給される協定世界時(UTC)を9時間(東経135度分の時差)進めた時刻(すなわちUTC+9)をもって、日本における標準時としたものである。同機構が決定するUTCは“UTC(NICT)”と称され、国際度量衡局が決定する協定世界時 (UTC) との差が±10ナノ秒以内を目標として調整し管理されている。俗に日本時間とも呼ばれる。 情報通信研究機構が通報する標準時は、日本全国で日本放送協会 (NHK) などの放送局やNTT (117) の時報に用いられている。 一方、中央標準時(ちゅうおうひょうじゅんじ、Japan Central Standard Time、略語:JCST)は、大学共同利用機関法人自然科学研究機構国立天文台が決定し、現実の信号として示す時刻で、水沢VLBI観測所の天文保時室でセシウム原子時計が運転されている。なお、国立天文台が編纂する「理科年表」では中央標準時について、中央標準時.

新しい!!: 有明 (江東区)と日本標準時 · 続きを見る »

11月1日

11月1日(じゅういちがつついたち)はグレゴリオ暦で始から305日目(閏年では306日目)にあたり、年末まであと60日ある。.

新しい!!: 有明 (江東区)と11月1日 · 続きを見る »

12月1日

12月1日(じゅうにがつついたち)は、グレゴリオ暦で年始から335日目(閏年では336日目)にあたり、年末まであと30日ある。.

新しい!!: 有明 (江東区)と12月1日 · 続きを見る »

1923年

記載なし。

新しい!!: 有明 (江東区)と1923年 · 続きを見る »

1968年

記載なし。

新しい!!: 有明 (江東区)と1968年 · 続きを見る »

1979年

記載なし。

新しい!!: 有明 (江東区)と1979年 · 続きを見る »

2009年

この項目では、国際的な視点に基づいた2009年について記載する。.

新しい!!: 有明 (江東区)と2009年 · 続きを見る »

2013年

この項目では、国際的な視点に基づいた2013年について記載する。.

新しい!!: 有明 (江東区)と2013年 · 続きを見る »

2017年

この項目では国際的な視点に基づいた2017年について記載する。.

新しい!!: 有明 (江東区)と2017年 · 続きを見る »

4月1日

4月1日(しがつついたち)は、グレゴリオ暦で年始から91日目(閏年では92日目)にあたり、年末まであと274日ある。誕生花はカスミソウ、クロッカス。 日本や一部の国では4月1日は会計年度・学校年度の初日である。この日は政府機関、企業などで多くの制度の変更、新設、発足が行われ、異動や新入学など大きな変化が起こる日である。.

新しい!!: 有明 (江東区)と4月1日 · 続きを見る »

7月1日

7月1日(しちがつついたち)は、グレゴリオ暦で年始から182日目(閏年では183日目)にあたり、年末まであと183日ある。誕生花はアジサイ、ベゴニア。.

新しい!!: 有明 (江東区)と7月1日 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »