ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
インストール
ブラウザよりも高速アクセス!
 

春日野部屋

索引 春日野部屋

春日野部屋(かすがのべや)は、日本相撲協会に所属する出羽海一門の相撲部屋。.

98 関係: 千賀ノ浦部屋墨田区大善尊太大関大江戸勇二富士ヶ根小結岩友巖虎寛一両国 (東京都)両国駅中立 (相撲)三保ヶ関三保ヶ関部屋一乃矢藤太郎年寄年寄名跡久島海啓太二十山二枚鑑札二所ノ関部屋式守伊之助 (26代)式守伊之助 (27代)式守伊之助 (29代)待乳山 (相撲)ブルガリア和錦克年和歌山県ジョージア (国)出羽海一門出羽海部屋入間川部屋八染茂雄因州山稔玉ノ井部屋碧山碧山亘右神東山忠也竹縄総武本線田子ノ浦 (相撲)田子ノ浦部屋相模川佶延青森県静岡県行司高知県高砂部屋鳴門海一行鹿嶌洋起市...蜂矢敏行舛田山靖仁阿覧欧虎関脇金城興福若鳴門清海東京都東日本旅客鉄道栃偉山弘行栃司哲史栃天晃正嵩栃富士勝健栃不動周二栃乃和歌清隆栃乃花仁栃乃藤達之栃乃若導大栃乃洋泰一栃ノ心剛史栃ノ華朝王栃ノ海晃嘉栃光正之栃剣展秀栃勇義治栃王山裕規栃纒勇光栃煌山雄一郎栃飛龍幸也栃錦清隆栃赤城雅男栃葉山暁輝栃東大裕栃東知頼栃栄篤史栃木山守也栃木県横綱津軽海伝藏木村山守木村庄太郎 (15代)木村秋治郎春日錦孝嘉春日野春日洋光二日本相撲協会播竜山孝晴1974年1988年 インデックスを展開 (48 もっと) »

千賀ノ浦部屋

千賀ノ浦部屋(ちがのうらべや)は、日本相撲協会に所属する貴乃花一門の相撲部屋。.

新しい!!: 春日野部屋と千賀ノ浦部屋 · 続きを見る »

墨田区

墨田区(すみだく)は、東京都の特別区の一つで、23区東部に区分される。 全国的に有名な東京スカイツリーがある。.

新しい!!: 春日野部屋と墨田区 · 続きを見る »

大善尊太

大善 尊太(だいぜん たかひろ、1964年12月14日 - )は、大阪府大阪市浪速区出身で二所ノ関部屋所属の元大相撲力士。最高位は西小結(1994年3月場所)。本名は高橋 徳夫(たかはし とくお)、現役時代の体格は身長188cm、体重160kg。得意手は左四つ、寄り、上手投げ。血液型はO型。四股名は尊敬する同部屋の先輩・大徹にちなんで付けられた。10代二所ノ関(元関脇・金剛)が育てた唯一の子飼いの関取でもあった。現在は、年寄・富士ヶ根ベースボールマガジン社『大相撲名門列伝シリーズ(2) ニ所ノ関部屋』p21。(二所ノ関部屋部屋付年寄を経て、春日野部屋部屋付年寄となっている。) 実家は3月場所が開催される大阪府立体育会館のすぐ近くにあり、花屋を営んでいる。実父は時津風部屋所属の元大相撲力士で、菊葉山(きくばやま)の四股名で三段目まで昇進した。.

新しい!!: 春日野部屋と大善尊太 · 続きを見る »

大関

大関(おおぜき)とは、大相撲の力士の地位の一つ。横綱の下、関脇の上。三役の最上位。幕内に属する。.

新しい!!: 春日野部屋と大関 · 続きを見る »

大江戸勇二

大江戸 勇二(おおえど ゆうじ、1923年11月22日 - 1996年1月4日)は、東京都江東区出身で、春日野部屋に所属した大相撲力士である。自己最高位は西前頭16枚目(1949年10月場所)。本名は小林 勇(こばやし いさむ)。身長173cm、体重81kg。得意手は左四つ、上手投げ。.

新しい!!: 春日野部屋と大江戸勇二 · 続きを見る »

富士ヶ根

富士ヶ根(ふじがね)とは、日本相撲協会の年寄名跡のひとつで、初代・富士ヶ根が四股名として名乗っていたもので、その由来は定かではない。.

新しい!!: 春日野部屋と富士ヶ根 · 続きを見る »

小結

小結(こむすび)とは、大相撲の力士の地位の一つ。関脇の下、前頭の上。三役の最下位。幕内に属し、幕内の地位の中では横綱から数えると第四位に当たる。.

新しい!!: 春日野部屋と小結 · 続きを見る »

岩友

岩友(いわとも)とは、日本相撲協会の年寄名跡のひとつで、初代・岩友が四股名として名乗っていたもので、その由来は定かではない。.

新しい!!: 春日野部屋と岩友 · 続きを見る »

巖虎寛一

巖虎 寛一(いわとら かんいち、1948年1月27日-)は、熊本県八代郡千丁村(※現役当時。現・同県八代市)出身で、春日野部屋に所属した大相撲力士。本名は松岡 一智(まつおか かずとも)。最高位は東前頭7枚目(1973年5月場所)。得意手は押し、突っ張り、叩きなど。現役時代の体格は177cm、111kg。.

新しい!!: 春日野部屋と巖虎寛一 · 続きを見る »

両国 (東京都)

両国(りょうごく)は、東京都中央区・墨田区両区の両国橋周辺一帯。また、墨田区の町名のひとつである。.

新しい!!: 春日野部屋と両国 (東京都) · 続きを見る »

両国駅

両国駅(りょうごくえき)は、東京都墨田区横網一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・東京都交通局(都営地下鉄)の駅である。墨田区最西端の駅。.

新しい!!: 春日野部屋と両国駅 · 続きを見る »

中立 (相撲)

中立(なかだち)とは、日本相撲協会の年寄名跡のひとつで、もともとは行司系の名跡であった。.

新しい!!: 春日野部屋と中立 (相撲) · 続きを見る »

三保ヶ関

三保ヶ関(みほがせき)とは日本相撲協会の年寄名跡のひとつ。 もともとは大坂相撲の名跡であり8代目の滝ノ海までは大坂相撲の力士であった。その後10代目まで直弟子によって名跡が継承されていたため大坂の流れを保ち続けていた。.

新しい!!: 春日野部屋と三保ヶ関 · 続きを見る »

三保ヶ関部屋

三保ヶ関部屋(みほがせきべや)は、かつて日本相撲協会に所属していた出羽海一門の相撲部屋。.

新しい!!: 春日野部屋と三保ヶ関部屋 · 続きを見る »

一乃矢藤太郎

一乃矢 藤太郎(いちのや とうたろう、本名:須藤 良一(すどう りょういち)、1937年6月30日-1977年4月19日)は、青森県南津軽郡田舎館村出身で、かつて春日野部屋に所属した大相撲力士である。最高位は西前頭4枚目(1962年3月場所)。現役時代の体格は173cm、86kg。得意手は右四つ、寄り。.

新しい!!: 春日野部屋と一乃矢藤太郎 · 続きを見る »

年寄

年寄(としより)とは、公益財団法人日本相撲協会(以下「協会」)の構成役員である。通常は「親方」の敬称で呼ばれることが多い。.

新しい!!: 春日野部屋と年寄 · 続きを見る »

年寄名跡

年寄名跡(としよりめいせき、みょうせき)とは、日本相撲協会(以下、「協会」)の「年寄名跡目録」に記載された年寄の名を襲名する権利であり、俗に年寄株、親方株とも呼ばれる。.

新しい!!: 春日野部屋と年寄名跡 · 続きを見る »

久島海啓太

久島海 啓太(くしまうみ けいた、1965年8月6日 - 2012年2月13日)は、和歌山県新宮市出身の元大相撲力士。本名は久嶋 啓太(くしま けいた)。身長187cm、体重204kg。得意手は右四つ、寄り、極め出し、小手投げ。最高位は東前頭筆頭。.

新しい!!: 春日野部屋と久島海啓太 · 続きを見る »

二十山

二十山(はたちやま)は日本相撲協会の年寄名跡のひとつで、初代・二十山(廿山)が四股名として名乗っていたもので、その由来は定かではない。.

新しい!!: 春日野部屋と二十山 · 続きを見る »

二枚鑑札

二枚鑑札(にまいかんさつ)とは、大相撲において、現役の力士又は行司が年寄を兼務することである。.

新しい!!: 春日野部屋と二枚鑑札 · 続きを見る »

二所ノ関部屋

二所ノ関部屋(にしょのせきべや)は、日本相撲協会所属で二所ノ関一門の相撲部屋。ここでは前身の松ヶ根部屋についても記述する。.

新しい!!: 春日野部屋と二所ノ関部屋 · 続きを見る »

式守伊之助 (26代)

26代式守伊之助(にじゅうろくだい しきもりいのすけ、1927年10月22日 - 1994年3月31日)は、大相撲の立行司の一人。式守伊之助としての在位期間は1991年1月 - 1992年9月。春日野部屋所属。.

新しい!!: 春日野部屋と式守伊之助 (26代) · 続きを見る »

式守伊之助 (27代)

27代式守伊之助(にじゅうななだい しきもりいのすけ、1928年7月18日 - 2005年11月2日)は、大相撲の立行司の一人。式守伊之助としての在位期間は1992年11月〜1993年7月。春日野部屋所属。.

新しい!!: 春日野部屋と式守伊之助 (27代) · 続きを見る »

式守伊之助 (29代)

29代 式守 伊之助(にじゅうきゅうだい しきもりいのすけ、1935年8月28日 - 2004年2月2日)は、大相撲の立行司の一人。式守伊之助としての在位期間は1995年1月~2000年7月。春日野部屋所属。.

新しい!!: 春日野部屋と式守伊之助 (29代) · 続きを見る »

待乳山 (相撲)

待乳山(まつちやま)とは、日本相撲協会の年寄名跡のひとつで、初代・待乳山が四股名として名乗っていたもので、その名跡の由来は定かではないが、東京都台東区に同一名称の待乳山聖天が存在する。.

新しい!!: 春日野部屋と待乳山 (相撲) · 続きを見る »

ブルガリア

ブルガリア共和国(ブルガリアきょうわこく)、通称ブルガリアは、ヨーロッパの共和制国家である。 バルカン半島に位置し、北にルーマニア、西にセルビア、マケドニア共和国、南にギリシャ、トルコと隣接し、東は黒海に面している。首都はソフィア。.

新しい!!: 春日野部屋とブルガリア · 続きを見る »

和錦克年

和錦 克年(かつにしき かつとし、本名:和田 歳夫(わだ としお)、1946年7月2日- )は、静岡県静岡市清水区(現役当時は、同県庵原郡由比町)出身で、1970年代に活躍した大相撲力士である。春日野部屋に所属していた。最高位は西前頭13枚目(1976年1月場所)。得意手は右四つ、上手投げ、寄りなど。現役時代の体格は185cm、112kg。.

新しい!!: 春日野部屋と和錦克年 · 続きを見る »

和歌山県

和歌山県(わかやまけん)は、日本の近畿地方の都道府県の一つ。県庁所在地は和歌山市。日本最大の半島である紀伊半島の西側に位置し、県南部には大規模な山地を有する。.

新しい!!: 春日野部屋と和歌山県 · 続きを見る »

ジョージア (国)

ョージア(, )は、南コーカサスにある共和制国家。東ヨーロッパInternational Geographic Encyclopaedia and Atlas. Springer, 24 November 1979, 欧州議会,, 17 July 2014: "...pursuant to Article 49 of the Treaty on European Union, Georgia, Moldova and Ukraine – like any other European state – have a European perspective and may apply to become members of the Union provided that they adhere to the principles of democracy..."(CIA "The World Fact Book") 2016-08-28閲覧。、もしくは西アジアに区分される(国際連合), "Western Asia - 268 Georgia" 2016-08-27閲覧。。日本では2015年4月まで政府が使用していた外名の「グルジア」(, Gruziya)としても知られている(詳細は後述)日本国外務省「」。首都はトビリシ。 ソビエト連邦の構成国であったが、1991年に独立した。南オセチアとアブハジアの2地域が事実上の独立状態となっており、ロシアなど一部の国から国家承認を受けている。中央部のゴリは旧ソビエト連邦の最高指導者であったヨシフ・スターリンの出身地である。ロシア帝国とその後に成立したソビエト連邦の支配が長く続いたことから、独立後はロシアとの対立路線を取ることが多い。1997年にはウクライナの呼び掛けに応じてアゼルバイジャン・モルドバと共にGUAMを結成し、2009年には独立国家共同体 (CIS) を脱退した。1999年から欧州評議会のメンバーである。 コーカサス山脈の南麓、黒海の東岸にあたる。北側にロシア、南側にトルコ、アルメニア、アゼルバイジャンと隣接する。古来数多くの民族が行き交う交通の要衝であり、幾たびもの他民族支配にさらされる地にありながら、キリスト教信仰をはじめとする伝統文化を守り通してきた。また、温暖な気候を利用したワイン生産の盛んな国としても知られる。 なお、本項では2015年4月22日の「在外公館名称を変更するための法改正案」成立以前の国家名称については「グルジア」、それ以後については「ジョージア」と表記する。また、「グルジア語」「グルジア紛争(南オセチア紛争)」等すでに用語として定着したものについては「グルジア」を使用することとする。.

新しい!!: 春日野部屋とジョージア (国) · 続きを見る »

出羽海一門

出羽海一門(でわのうみいちもん)は大相撲の一門のひとつ。.

新しい!!: 春日野部屋と出羽海一門 · 続きを見る »

出羽海部屋

出羽海部屋(でわのうみべや)は、日本相撲協会所属の相撲部屋。現存する部屋では最多の9人の横綱を育てたほか、3人が協会理事長を務めるなど相撲界随一の名門とされている。11の相撲部屋からなる出羽海一門の本家。.

新しい!!: 春日野部屋と出羽海部屋 · 続きを見る »

入間川部屋

入間川部屋(いるまがわべや)は、日本相撲協会に所属する出羽海一門の相撲部屋。.

新しい!!: 春日野部屋と入間川部屋 · 続きを見る »

八染茂雄

八染 茂雄(やそめ しげお、1929年7月1日-1983年8月17日)は、栃木県足利市朝倉町出身で、春日野部屋に所属した大相撲力士である。本名は、四股名と同じく八染 茂雄(やそめ しげお)。現役時代の体格は172cm、93kg。得意手は左四つ、寄り、上手捻り。最高位は東前頭16枚目(1957年3月場所)。.

新しい!!: 春日野部屋と八染茂雄 · 続きを見る »

因州山稔

因州山 稔(いんしゅうざん みのる、1916年3月1日-1980年5月3日)は、鳥取県気高郡宝木村(現役当時、現在の鳥取県鳥取市気高町)出身で、1940年代に活躍した大相撲力士である。本名は梅原 實(うめはら みのる)→渡辺 實(わたなべ -)。現役時代の体格は174cm、101kg。得意手は右四つ、寄り。.

新しい!!: 春日野部屋と因州山稔 · 続きを見る »

玉ノ井部屋

玉ノ井部屋(たまのいべや)は、日本相撲協会に所属する出羽海一門の相撲部屋。.

新しい!!: 春日野部屋と玉ノ井部屋 · 続きを見る »

碧山

碧山(あおいやま).

新しい!!: 春日野部屋と碧山 · 続きを見る »

碧山亘右

碧山 亘右(あおいやま こうすけ、1986年6月19日 - )はブルガリア・ヤンボル(2009年9月場所まではソフィア)出身で春日野部屋所属(入門時は田子ノ浦部屋)の大相撲力士。本名はダニエル・イヴァノフ。身長191cm、体重188kg。得意技は右四つ・寄りとあるが、突き・押しでも相撲が取れる。血液型A型。最高位は東関脇(2014年11月場所、2015年1月場所)。好物はサラミ、スイカ。サラミは地元ブルガリアの母が手作りのものを日本まで送ってくれるという。好きな飲み物はワイン。『相撲』2012年3月号73頁趣味は映画鑑賞、釣り。いわゆる「花のロクイチ組」の1人大空出版『相撲ファン』vol.06 p68-71。.

新しい!!: 春日野部屋と碧山亘右 · 続きを見る »

神東山忠也

東山 忠也(じんとうざん ちゅうや、1913年1月28日 - 1983年6月23日)は、かつて春日野部屋に所属した力士である。本名は神谷 信義(かみや のぶよし)。現在の東京都中央区出身。現役時代の体格は170cm、135kg。最高位は東前頭4枚目(1941年5月場所)。得意手は右四つ、寄り。.

新しい!!: 春日野部屋と神東山忠也 · 続きを見る »

竹縄

竹縄(たけなわ)とは、日本相撲協会の年寄名跡のひとつで、もともとは大坂相撲の頭取名に由来し、230年以上前から代々伝わる由緒ある名跡である。.

新しい!!: 春日野部屋と竹縄 · 続きを見る »

総武本線

総武本線(そうぶほんせん)は、東京都千代田区の東京駅から千葉県銚子市の銚子駅を結ぶ東日本旅客鉄道(JR東日本)の鉄道路線(幹線)である。このほか、東京都墨田区の錦糸町駅で分岐して御茶ノ水駅に至る支線(いわゆる総武緩行線)、小岩駅(新小岩信号場駅)から分岐して金町駅および、越中島貨物駅に至る貨物支線を持つ。電車内や駅構内の旅客案内上は主に千葉駅から銚子駅の区間がこの名称で呼ばれる(後述)。 なお、『鉄道要覧』やJRの事業基本計画上は錦糸町駅 - 御茶ノ水駅間となっているが、東京駅 - 錦糸町駅間開業以前の起点の御茶ノ水駅には現在も0キロポストが存在する。.

新しい!!: 春日野部屋と総武本線 · 続きを見る »

田子ノ浦 (相撲)

子ノ浦(たごのうら)は日本相撲協会の年寄名跡のひとつで、初代・田子浦が四股名として名乗っていたもので、その由来は定かではないが、静岡県富士市に、万葉集にも詠われた「田子の浦」という地名が存在する。.

新しい!!: 春日野部屋と田子ノ浦 (相撲) · 続きを見る »

田子ノ浦部屋

子ノ浦部屋(たごのうらべや)は、日本相撲協会に所属する二所ノ関一門の相撲部屋。かつて出羽海一門にも同名の部屋が存在したが、系統的つながりはない。本項では前身の鳴戸部屋時代についても記す。.

新しい!!: 春日野部屋と田子ノ浦部屋 · 続きを見る »

相模川佶延

模川 佶延(さがみがわ よしのぶ、1917年7月13日 - 1987年1月22日)は、神奈川県愛甲郡南毛利村(現在の同県厚木市)出身で、春日野部屋に所属した大相撲力士である。本名は原島 寶(はらじま たから)。身長189cm、体重124kg。得意手は左四つ、突っ張り、上手投げ。最高位は西関脇(1944年5月場所)。.

新しい!!: 春日野部屋と相模川佶延 · 続きを見る »

青森県

青森県(あおもりけん)は、日本の本州最北端に位置する県。県庁所在地は青森市である。県の人口は全国31位、面積は全国8位。令制国の陸奥国(むつのくに、りくおうのくに)で構成されている。.

新しい!!: 春日野部屋と青森県 · 続きを見る »

静岡県

静岡県(しずおかけん)は、太平洋に面する日本の県の一つ。県庁所在地は静岡市。中部地方及び東海地方に含まれる。2017年(平成29年)現在、県の人口は約367万人であり都道府県別で第10位である。.

新しい!!: 春日野部屋と静岡県 · 続きを見る »

行司

行司の服装 房の色は三役格だが、実際の三役格行司は帯刀しない 土俵での配置図・土俵中央が行司・土俵脇にいる紋付姿が勝負審判 行司(ぎょうじ)とは、大相撲において、競技の進行及び勝負の判定を決するもの、またはそれを行う人である。.

新しい!!: 春日野部屋と行司 · 続きを見る »

高知県

知県(こうちけん)は、日本の県の一つ。四国の太平洋側に位置する。県庁所在地は高知市。.

新しい!!: 春日野部屋と高知県 · 続きを見る »

高砂部屋

部屋を応援する幟 高砂部屋(たかさごべや)は、日本相撲協会所属で高砂一門の相撲部屋。番付で用いるいわゆる相撲字では「はしご高」()を用いるが、部屋の看板を含めその他の活字媒体では「はしご高」を用いていない。.

新しい!!: 春日野部屋と高砂部屋 · 続きを見る »

鳴門海一行

海 一行(なるとうみ かずゆき、1926年1月1日 - 2010年6月19日)は、兵庫県三原郡北阿万村(現・同県南あわじ市)出身で、主に1950年代に活躍した大相撲力士である。本名は武岡 一行(たけおか かずゆき)。.

新しい!!: 春日野部屋と鳴門海一行 · 続きを見る »

鹿嶌洋起市

鹿嶌洋 起市(かしまなだ きいち、1914年6月27日 - 1947年5月5日)は、茨城県東茨城郡大洗町出身(出生地は台湾台南州)の元大相撲力士。本名は久 起一(きゅう きいち)。.

新しい!!: 春日野部屋と鹿嶌洋起市 · 続きを見る »

蜂矢敏行

蜂矢 敏行(はちや としゆき、本名は四股名と同じ、 1950年11月16日 - 2001年1月27日)は、岐阜県本巣郡根尾村(※現役当時、現在の同県本巣市)出身で、春日野部屋に所属した大相撲力士である。最高位は西前頭6枚目(1984年11月場所)。現役時代の体格は180cm、110kg。得意手は左四つ、吊り、寄り。.

新しい!!: 春日野部屋と蜂矢敏行 · 続きを見る »

舛田山靖仁

舛田山 靖仁(ますだやま やすひと、1951年4月10日 - )は、石川県七尾市出身で春日野部屋に所属した大相撲力士。本名は舛田 茂(ますだ しげる)。身長187cm、体重152kg。最高位は東関脇(1983年9月場所)。現在は年寄・常盤山、血液型はO型。得意手は突っ張り、押し、叩き。.

新しい!!: 春日野部屋と舛田山靖仁 · 続きを見る »

阿覧欧虎

阿覧 欧虎(あらん はくとら、1984年1月31日 - )は、ロシア連邦北オセチア共和国ウラジカフカス市出身の元大相撲力士。現役時代の所属は三保ヶ関部屋→春日野部屋。本名はアラン・ガバライエフ(ロシア語:Ала́н Габара́ев、ラテン文字転写:Alan Gabaraev)、愛称はアラン。現役時代の身長は187cm、体重は156kg、血液型はA型。最高位は東関脇(2010年9月場所)。従弟は元間垣部屋の若ノ鵬。好物はカレーパン。嫌いなものはキュウリ。趣味はインターネット。.

新しい!!: 春日野部屋と阿覧欧虎 · 続きを見る »

関脇

関脇(せきわけ、せきわき)は、大相撲の力士の地位の一つ。大関の下、小結の上。三役の第二位。幕内に属し、幕内の地位の中では横綱から数えると第三位に当たる。.

新しい!!: 春日野部屋と関脇 · 続きを見る »

金城興福

金城 興福(かねしろ こうふく、本名は四股名と同じ、1953年2月27日-2002年12月29日)は、宮崎県児湯郡高鍋町大字北高鍋出身で、1970年代から1980年代にかけて活躍した大相撲力士。現役時代は、春日野部屋に所属していた。 1979年3月場所から1985年1月場所まで、大関・栃光正之に因んだ栃光 興福(とちひかり こうふく)の四股名に改名していたため、一般的には「栃光」の四股名で知られている。最高位は西関脇(1977年7月場所)。現役当時の体格は185cm、144kg。得意手は右四つ、寄り、下手投げ。.

新しい!!: 春日野部屋と金城興福 · 続きを見る »

若鳴門清海

若鳴門 清海(わかなると きよみ、1939年2月7日 - 2011年4月18日)は、兵庫県三原郡三原町(現役当時、現在の同県南あわじ市)出身で、1960年代に活躍した大相撲力士。春日野部屋に所属していた。最高位は西前頭6枚目(1966年7月場所)。現役時代の体格は182cm、115kg。本名は居内 徳夫(いうち とくお)。得意手は右四つ、突っ張り、投げなど。.

新しい!!: 春日野部屋と若鳴門清海 · 続きを見る »

東京都

東京都シンボルマーク。1989年(平成元年)に旧東京市の成立100周年を記念して同年6月1日に制定。「東京都の頭文字の「T」を中央に秘めている『都政 2012』東京都生活文化局広報広聴部広報課 編集・発行、2012年3月発行。東京都が作成した、240ページほどの冊子。」と解説されている。(都の木はイチョウではあるが)イチョウの葉の形を象ったわけではない、という。 東京都(とうきょうと)は、日本の首都事実上の首都。詳細後述であり、関東地方に位置する東京都区部(東京23区)、多摩地域(市部、西多摩郡)、島嶼部(大島支庁・三宅支庁・八丈支庁・小笠原支庁)を管轄する広域地方公共団体(都道府県)の一つである。都庁所在地は新宿区(東京と表記する場合もある)。 都公認の英語の表記はTokyo Metropolis (Tokyo Met.) 。他にはTokyo PrefectureとTokyo Metropolitan Prefectureがある。.

新しい!!: 春日野部屋と東京都 · 続きを見る »

東日本旅客鉄道

東日本旅客鉄道株式会社(ひがしにほんりょかくてつどう、)は、1987年4月1日に、日本国有鉄道(国鉄)から鉄道事業を引き継いだ旅客鉄道会社の一つ。通称はJR東日本(ジェイアールひがしにほん)、英語略称はJR East。 日本国内では東北地方、関東地方、甲信越地方を中心とした地域に鉄道路線を有するほか、多様な関連事業を展開する(「関係会社」の節を参照)。英国ウェストミッドランズ鉄道の運行、バンコク・メトロへの車両供給など、国際業務部が他社やグループ企業と連携して、海外事業も展開している。鉄道を運営する会社としての輸送人数×距離で世界最大、運輸収入ではドイツ鉄道と比肩する規模である。 本社は東京都渋谷区。コーポレートカラーは緑色。東証一部上場企業。日経225(日経平均株価)およびTOPIX Core30の構成銘柄の一社。 2012年に発表した「グループ経営構想V 〜限りなき前進〜」で経営の方向性として定めたJR東日本グループのコンセプトワードは「地域に生きる。世界に伸びる。.

新しい!!: 春日野部屋と東日本旅客鉄道 · 続きを見る »

栃偉山弘行

栃偉山 弘行(とちいやま ひろゆき、1949年3月30日 -)は、千葉県千葉市出身で、大和証券バスケットボール部所属の元バスケットボール選手、春日野部屋所属の元大相撲力士。本名は浜中忠(はまなか ただし)、旧姓は大野。大相撲時代は身長191cm、体重95kg。得意手は右四つ、吊り、上手投げ。最高位は東十両13枚目(1973年9月場所)。父も元力士で、大野山の四股名で三段目まで昇進した。.

新しい!!: 春日野部屋と栃偉山弘行 · 続きを見る »

栃司哲史

栃司 哲史(とちつかさ てつお、1958年4月25日- )は、愛知県名古屋市中川区出身で、かつて春日野部屋に所属した力士である。本名は後藤 哲雄(ごとう てつお)。最高位は西関脇(1988年1月場所)。現役時代の体格は180cm、159kg。得意手は突き、押し、突き落とし、いなし、叩き。 現在は、年寄・入間川として、入間川部屋(出羽海一門)の師匠を務めている。.

新しい!!: 春日野部屋と栃司哲史 · 続きを見る »

栃天晃正嵩

栃天晃 正嵩(とちてんこう まさたか、1967年2月19日 - )は、群馬県高崎市出身の元大相撲力士。現役時代は、春日野部屋に所属した。本名は島方 守(しまかた まもる)。現役当時の体格は180cm、152kg。得意手は右四つ、寄り、上手投げ、叩き込み。血液型はB型。趣味は睡眠と酒。自己最高位は東十両4枚目(1993年9月場所)。.

新しい!!: 春日野部屋と栃天晃正嵩 · 続きを見る »

栃富士勝健

栃富士 勝健(とちふじ かつたけ、1946年6月8日-2003年4月28日)は、埼玉県大里郡三尻村(現・熊谷市)出身(出生地は東京都渋谷区)で、春日野部屋に所属した大相撲力士。本名は小暮 晴男(こぐれ はるお)。最高位は東前頭3枚目(1971年5月場所)。身長186cm、体重141kg。得意手は左四つ、寄り。.

新しい!!: 春日野部屋と栃富士勝健 · 続きを見る »

栃不動周二

栃不動 周二(とちふどう しゅうじ、1977年6月14日 - )は埼玉県朝霞市出身の元大相撲力士。春日野部屋所属。本名は藤原 周二(ふじわら しゅうじ)。身長190cm、体重168kg。自己最高位は西十両12枚目(2004年1月場所)、血液型はA型。 .

新しい!!: 春日野部屋と栃不動周二 · 続きを見る »

栃乃和歌清隆

栃乃和歌 清隆(とちのわか きよたか、1962年5月22日 - )は、和歌山県海南市(旧海草郡下津町)出身で、春日野部屋所属の元大相撲力士。本名は、綛田 清隆(かせだ きよたか)、身長190cm、体重162kg。最高位は東関脇(1987年11月場所、1992年5月場所)。得意手は右四つ、寄り、上手投げ。.

新しい!!: 春日野部屋と栃乃和歌清隆 · 続きを見る »

栃乃花仁

栃乃花 仁(とちのはな ひとし 1973年2月28日 - )は、岩手県九戸郡山形村(現在の久慈市)出身で春日野部屋所属の元大相撲力士。本名は谷地仁(やち ひとし)。身長184cm、体重148kg。得意手は右四つ、寄り、おっつけ。最高位は東小結(2000年11月場所)。現在は年寄・二十山。.

新しい!!: 春日野部屋と栃乃花仁 · 続きを見る »

栃乃藤達之

栃乃藤 達之(とちのふじ たつゆき、1969年11月15日 -)は福岡県糸島郡志摩町(現・糸島市)出身の元大相撲力士。春日野部屋所属。本名は草野 達之(くさの たつゆき)。身長180cm、体重199kg。得意手は突き押し。最高位は東前頭11枚目(1993年5月場所)。現在は若者頭。.

新しい!!: 春日野部屋と栃乃藤達之 · 続きを見る »

栃乃若導大

栃乃若 導大(とちのわか みちひろ、1988年4月6日 - )は、兵庫県尼崎市出身で春日野部屋に所属していた元大相撲外国人力士。本名は李 大源(イ・デウォン)、愛称はリー。在日韓国人の父親と韓国人の母親を持つ在日3世。国籍は韓国。 日本経済新聞 2012/2/18 7:00 身長196cm、体重181kg。血液型はAB型。得意手は左四つ、寄り。最高位は西前頭筆頭(2012年3月場所)。.

新しい!!: 春日野部屋と栃乃若導大 · 続きを見る »

栃乃洋泰一

栃乃洋泰一(とちのなだ たいいち、1974年2月26日 - )は、石川県七尾市出身で春日野部屋に所属した元大相撲力士。本名は後藤 泰一(ごとう たいいち)、愛称はタイチ。現役時代は身長187cm、体重165kg、血液型はO型。趣味は「読書」。得意手は左四つ、寄り、下手投げ、掬い投げ、突き落としベースボールマガジン社『大相撲名門列伝シリーズ(1) 出羽海部屋・春日野部屋 』(2017年、B・B・MOOK)p29。最高位は東関脇(2001年5月場所)。現在は年寄・竹縄。.

新しい!!: 春日野部屋と栃乃洋泰一 · 続きを見る »

栃ノ心剛史

栃ノ心 剛史(とちのしん つよし、1987年10月13日 - )は、ジョージア・ムツヘタ出身で春日野部屋所属の現役大相撲力士。本名はレヴァニ・ゴルガゼ(グルジア語表記:ლევან გორგაძე)。愛称はレヴァニ、角界のニコラス・ケイジ。身長192cm、体重177kg。得意技は右四つ、寄り、上手投げ。最高位は大関(2018年7月場所 - )。好物は魚類(サバ、サンマ、ホッケなど)『大相撲ジャーナル』2018年3月号 p4-7。.

新しい!!: 春日野部屋と栃ノ心剛史 · 続きを見る »

栃ノ華朝王

栃ノ華 朝王(とちのはな ちょうおう、1962年9月4日 - )とは中華民国・台湾台北市出身で春日野部屋所属の元大相撲力士。身長181cm、体重175kg。本名・劉 朝恵。得意手は左四つ、寄り。最高位は東十両4枚目(1986年7月場所)。趣味は音楽鑑賞、血液型はO型。.

新しい!!: 春日野部屋と栃ノ華朝王 · 続きを見る »

栃ノ海晃嘉

栃ノ海 晃嘉(とちのうみ てるよし、1938年(昭和13年)3月13日 - )は、青森県南津軽郡光田寺村(現在の田舎館村)出身で春日野部屋所属の元大相撲力士、第49代横綱。身長177cm、体重110kg。得意技は左四つ、寄り、上手出し投げ、両前褌、足癖。本名は花田 茂廣(はなだ しげひろ)。花田という苗字で同じ青森津軽地方出身であるが、初代若乃花、貴ノ花との血縁はない。年寄・春日野時代、姓を『宮古』とするが停年(定年)退職後は再び花田に戻した。2018年5月現在存命中の歴代横綱の中では最も古い代の横綱である。.

新しい!!: 春日野部屋と栃ノ海晃嘉 · 続きを見る »

栃光正之

栃光 正之(とちひかり まさゆき、本名:中村 有雄(なかむら ありお)、1933年8月29日 - 1977年3月28日)は、熊本県牛深市深海町(現在の天草市深海町)出身で、春日野部屋に所属した大相撲力士である。最高位は東大関(1962年9月場所、1963年5月場所など)。身長176cm、体重128kg。得意手は左四つ、押し、寄り、上手投げ。.

新しい!!: 春日野部屋と栃光正之 · 続きを見る »

栃剣展秀

栃剣 展秀(とちつるぎ のぶひで、1955年(昭和30年)4月26日- )は、愛知県名古屋市昭和区出身で、1970年代後半から1980年代にかけて活躍した大相撲力士である。現役時代は、春日野部屋に所属した。現役当時の体格は171cm、116kg。本名は平野 展秀(ひらの のぶひで)。最高位は西前頭2枚目(1983年11月場所・1984年3月場所)。得意技は突き、押し、蹴返し。.

新しい!!: 春日野部屋と栃剣展秀 · 続きを見る »

栃勇義治

栃勇 義治(とちいさみ よしはる、1947年10月2日- )は、青森県南津軽郡田舎館村出身で、春日野部屋に所属した大相撲力士。身長177cm、体重115kg。得意手は左四つ、押し、吊り。本名は阿保 鉄雄(あぼ てつお)。最高位は東前頭7枚目(1971年1月場所)。.

新しい!!: 春日野部屋と栃勇義治 · 続きを見る »

栃王山裕規

栃王山 裕規(とちおうやま ゆうき、本名:神谷 静(かみたに しずか)、1943年3月1日-2001年3月31日)は、愛知県名古屋市中村区出身で、春日野部屋に所属した大相撲力士。最高位は西前頭筆頭(1969年1月場所、1970年9月場所)。現役時代の体格は174cm、112kg。得意手は右四つ、寄り、上手出し投げ、下手投げ、突き落とし。.

新しい!!: 春日野部屋と栃王山裕規 · 続きを見る »

栃纒勇光

栃纒 勇光(とちまとい ゆうこう、1959年(昭和34年)1月30日 - 2012年(平成24年)1月7日)は、神奈川県川崎市幸区出身で春日野部屋に所属した大相撲力士。本名は今井 勇治(いまい ゆうじ)。現役時代の体格は179cm、173kg。最高位は東前頭11枚目(1986年3月場所)。得意手は突き、押し、小手投げ。 なお、四股名は栃纏は誤りで、栃纒が正しい(まだれではなくがんだれ)。.

新しい!!: 春日野部屋と栃纒勇光 · 続きを見る »

栃煌山雄一郎

栃煌山 雄一郎(とちおうざん ゆういちろう、1987年3月9日 - )は、高知県安芸市出身(「相撲レファレンス」において須崎市出身とされているのは明徳義塾高校の所在地と混同されたため)で春日野部屋所属の現役大相撲力士。本名は影山 雄一郎(かげやま ゆういちろう)、愛称はカゲ。身長186cm、体重155kg、血液型はA型。得意手は右四つ・寄り・もろ差し・押し。最高位は東関脇(2010年11月場所、2015年7月場所)。好物はとんかつ。趣味は読書、寝ること。いわゆる「花のロクイチ組」の1人大空出版『相撲ファン』vol.06 p68-71。.

新しい!!: 春日野部屋と栃煌山雄一郎 · 続きを見る »

栃飛龍幸也

栃飛龍 幸也(とちひりゅう ゆきや、1987年4月23日 - )は、静岡県三島市出身で、春日野部屋所属の現役大相撲力士。本名は本間 幸也(ほんま ゆきや)。身長178cm、体重157kg、血液型はO型。最高位は西十両7枚目(2013年5月場所)。突き押しが得意だが、時々右に動く相撲も見せる。.

新しい!!: 春日野部屋と栃飛龍幸也 · 続きを見る »

栃錦清隆

栃錦 清隆(とちにしき きよたか、1925年2月20日 - 1990年1月10日)は、東京府南葛飾郡(現・東京都江戸川区)出身の元大相撲力士。第44代横綱。本名は大塚 清(おおつか きよし)で、のちに栃木山守也の養子となって中田 清(なかた きよし)となる。.

新しい!!: 春日野部屋と栃錦清隆 · 続きを見る »

栃赤城雅男

栃赤城 雅男(とちあかぎ まさお、1954年10月31日 - 1997年8月18日)は、群馬県沼田市薄根町出身で、春日野部屋に所属した大相撲力士である。最高位は東関脇(1979年5月場所、同年9月場所、1980年3月場所)。本名は金谷 雅男(かなや まさお)。身長181cm、体重140kg。得意手は右四つ、小手投げ、腕捻り、掛け投げ。.

新しい!!: 春日野部屋と栃赤城雅男 · 続きを見る »

栃葉山暁輝

栃葉山 暁輝(とちばやま あきてる、1946年5月7日 - 1992年1月11日)は、岐阜県岐阜市出身で春日野部屋所属の元大相撲力士。最高位は十両9枚目。本名は臼井仁志。身長187cm、体重133kg。.

新しい!!: 春日野部屋と栃葉山暁輝 · 続きを見る »

栃東大裕

栃東 大裕(とちあずま だいすけ、1976年(昭和51年)11月9日 - )は、東京都足立区出身(出生地は東京都墨田区)で玉ノ井部屋所属の元大相撲力士。現在は年寄・14代玉ノ井。最高位は東大関、現役時代の体格は身長180cm、体重155kg。得意手は、おっつけ、ハズ押し、叩き、いなし、右四つ、寄り、上手出し投げ。本名は志賀 太祐(しが だいすけ)、血液型はA型、星座は蠍座。趣味は若い頃はラジコン、大関昇進後はゴルフ。.

新しい!!: 春日野部屋と栃東大裕 · 続きを見る »

栃東知頼

栃東 知頼(とちあずま ともより、1944年9月3日 - )は、福島県相馬郡日立木村(現在の相馬市)出身(出生地は茨城県筑波郡)の元大相撲力士。春日野部屋所属。最高位は東関脇(1970年3月場所)。本名は志賀 駿男(しが はやお)。現役時代の体格は178cm、115kg。得意手は左四つ、上手出し投げ、右四つ、寄り。 引退後は年寄・玉ノ井(13代)を襲名し、春日野部屋付きを経て玉ノ井部屋を創設した。次男・太祐は四股名栃東を譲り受けて大関まで昇進。現役引退後は年寄・栃東を襲名して父の下で部屋付き親方となった後、部屋を継承した。なお、日本相撲協会を停年退職した後は、玉ノ井部屋の師範代となった。.

新しい!!: 春日野部屋と栃東知頼 · 続きを見る »

栃栄篤史

栃栄 篤史(とちさかえ あつし、1974年6月27日 - )は、佐賀県佐賀郡富士町(現在の佐賀市、出生地は東京都中野区)出身で春日野部屋所属の元大相撲力士。本名は岡本篤(おかもと あつし)、身長184cm、体重158kg。得意技は突き、押し。最高位は西前頭筆頭(2001年1月場所)。趣味は演劇鑑賞、釣り、アウトドア。血液型はB型、愛称はアツシ。現在は年寄・三保ヶ関。.

新しい!!: 春日野部屋と栃栄篤史 · 続きを見る »

栃木山守也

栃木山 守也(とちぎやま もりや、1892年2月5日 - 1959年10月3日)は、栃木県下都賀郡赤麻村(現:栃木県栃木市藤岡町赤麻)出身の元大相撲力士。第27代横綱。本名は中田 守也(なかた もりや)(旧姓:横田)。.

新しい!!: 春日野部屋と栃木山守也 · 続きを見る »

栃木県

栃木県(とちぎけん)は、日本の都道府県の一つ。関東地方北部に位置する。県庁所在地は宇都宮市。県内には日光国立公園が立地し、日光・那須などの観光地・リゾート地を有する。.

新しい!!: 春日野部屋と栃木県 · 続きを見る »

横綱

35代横綱・双葉山定次(在位1938 - 1945年) 横綱(よこづな)は、大相撲の力士の格付け(番付)における最高位の称号である。語源的には、横綱だけが腰に締めることを許されている白麻製の綱の名称に由来する。現行制度では横綱に降格はなく、現役引退によってのみその地位から降りる。従って、横綱になる力士はその地位にふさわしい品格と抜群の力量を要求される。 大相撲においては、横綱は、全ての力士を代表する存在であると同時に、神の依り代であることの証とされている。それ故、横綱土俵入りは、病気・故障等の場合を除き、現役横綱の義務である。 横綱は、天下無双であるという意味を込めて「日下開山」(ひのしたかいさん)と呼ばれることもある。 本場所では幕内力士として15日間毎日取組が組まれる。 なお、大関が横綱の地位を狙うことを綱取りという。.

新しい!!: 春日野部屋と横綱 · 続きを見る »

津軽海伝藏

津軽海 伝藏(つがるうみ でんぞう、1928年5月13日 - 2013年7月14日)は、青森県南津軽郡(現黒石市)出身の元大相撲力士。春日野部屋所属。本名は宇野 傳三(うの でんぞう)。身長167cm、体重79kg。得意手は、左四つ、寄り。最高位は西十両16枚目(1957年1月場所)。引退後は若者頭・津軽海として長く後進の指導に当たった。.

新しい!!: 春日野部屋と津軽海伝藏 · 続きを見る »

木村山守

木村山 守(きむらやま まもる、本名:木村 守(きむら まもる)、1981年7月13日 - )は、和歌山県御坊市出身で春日野部屋所属だった元大相撲力士。身長182cm、体重183kg、血液型はA型、星座は蟹座。得意は押し。最高位は西前頭7枚目(2010年11月場所)。愛称はマァマン、キム。2014年1月場所で現役引退、年寄・岩友を襲名。.

新しい!!: 春日野部屋と木村山守 · 続きを見る »

木村庄太郎 (15代)

15代 木村 庄太郎(きむら しょうたろう、本名:森田 善光(もりた よしみつ)、1963年9月12日 - )は、神奈川県横浜市鶴見区出身で春日野部屋所属の大相撲行司。血液型はA型。.

新しい!!: 春日野部屋と木村庄太郎 (15代) · 続きを見る »

木村秋治郎

木村 秋治郎(きむら あきじろう、本名:中澤 繁広、1970年7月5日 - )は大相撲の幕内格行司である。春日野部屋所属。血液型はA型。.

新しい!!: 春日野部屋と木村秋治郎 · 続きを見る »

春日錦孝嘉

春日錦 孝嘉(かすがにしき たかひろ、1975年8月22日 - )は、千葉県夷隅郡岬町(現在のいすみ市)出身で春日野部屋に所属した元大相撲力士。本名は鈴木 孝洋(すずき たかひろ)。愛称は本名から「スズキ」、四股名から「ニシキ関」、容貌から「梅三郎」「梅さん」(アニメ『ど根性ガエル』の登場人物にちなんで)など。身長188cm、体重152kg。血液型はB型、趣味は釣り、水彩画。社交的・温厚な性格で、ファンサービスが良い力士として知られた。得意手は突き、押し。最高位は西前頭5枚目(2003年9月場所・2004年1月場所・2006年1月場所)。.

新しい!!: 春日野部屋と春日錦孝嘉 · 続きを見る »

春日野

春日野(かすがの)は日本相撲協会の年寄名跡のひとつ。.

新しい!!: 春日野部屋と春日野 · 続きを見る »

春日洋光二

春日洋光二(かすがなだこうじ、1950年11月23日-)は、春日野部屋に所属した元力士。本名は高見尋。福岡県北九州市出身。185cm、156kg。最高位は西十両3枚目。.

新しい!!: 春日野部屋と春日洋光二 · 続きを見る »

日本相撲協会

公益財団法人日本相撲協会(にほんすもうきょうかい、)は、大相撲興行の幕内最高優勝者に対して「摂政宮賜杯」(現在の天皇賜杯)を授与するために1925年に財団法人として設立され、2014年に公益財団法人に移行した相撲興行団体である。公益法人としての法人格の取得及び維持のため、相撲競技の指導・普及、相撲に関する伝統文化の普及を定款上の目的としている。.

新しい!!: 春日野部屋と日本相撲協会 · 続きを見る »

播竜山孝晴

播竜山 孝晴(ばんりゅうやま たかはる、1951年5月4日 - )は、兵庫県龍野市(現・同県たつの市)神岡町出身で、1970年代から1980年代にかけて活躍した大相撲力士。三保ヶ関部屋に所属していた。本名は田口 孝晴(たぐち たかはる)。現役時代の体格は178cm、147kg。最高位は西小結(1978年11月場所)。得意手は右四つ、突き、押し、寄り、出し投げ。 現在は、年寄・待乳山である。.

新しい!!: 春日野部屋と播竜山孝晴 · 続きを見る »

1974年

記載なし。

新しい!!: 春日野部屋と1974年 · 続きを見る »

1988年

この項目では、国際的な視点に基づいた1988年について記載する。.

新しい!!: 春日野部屋と1988年 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »