ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
ダウンロード
ブラウザよりも高速アクセス!
 

戦略兵器削減条約

索引 戦略兵器削減条約

戦略兵器削減条約(せんりゃくへいきさくげんじょうやく 英:STrategic Arms Reduction Treaty, START)は、アメリカ合衆国とロシア連邦との間で結ばれた3つの条約を指す。1982年に両国間で開始された戦略兵器削減交渉(STrategic Arms Reduction Talks, 略称は同じくSTART)の成果である。 第三次条約は存在せず、代わりにモスクワ条約 (2002年)を調印。.

11 関係: モスクワ条約 (2002年)ロシアアメリカ合衆国第一次戦略兵器削減条約第二次戦略兵器削減条約英語条約新戦略兵器削減条約1991年1993年2010年

モスクワ条約 (2002年)

ブッシュ米大統領(右)とプーチン露大統領(左) モスクワ条約(モスクワじょうやく)は、2002年5月24日に、ロシアとアメリカ合衆国間で結ばれた核軍縮条約。正式名称はアメリカ合衆国とロシア連邦との間の戦略的攻撃能力の削減に関する条約(Treaty Between the United States of America and the Russian Federation on Strategic Offensive Reductions (SORT), Договор о сокращении стратегических наступательных потенциалов)。.

新しい!!: 戦略兵器削減条約とモスクワ条約 (2002年) · 続きを見る »

ロシア

ア連邦(ロシアれんぽう、Российская Федерация)、またはロシア (Россия) は、ユーラシア大陸北部にある共和制及び連邦制国家。.

新しい!!: 戦略兵器削減条約とロシア · 続きを見る »

アメリカ合衆国

アメリカ合衆国(アメリカがっしゅうこく、)、通称アメリカ、米国(べいこく)は、50の州および連邦区から成る連邦共和国である。アメリカ本土の48州およびワシントンD.C.は、カナダとメキシコの間の北アメリカ中央に位置する。アラスカ州は北アメリカ北西部の角に位置し、東ではカナダと、西ではベーリング海峡をはさんでロシアと国境を接している。ハワイ州は中部太平洋における島嶼群である。同国は、太平洋およびカリブに5つの有人の海外領土および9つの無人の海外領土を有する。985万平方キロメートル (km2) の総面積は世界第3位または第4位、3億1千7百万人の人口は世界第3位である。同国は世界で最も民族的に多様かつ多文化な国の1つであり、これは多くの国からの大規模な移住の産物とされているAdams, J.Q.;Strother-Adams, Pearlie (2001).

新しい!!: 戦略兵器削減条約とアメリカ合衆国 · 続きを見る »

第一次戦略兵器削減条約

START I 調印式におけるブッシュ米大統領(左)とゴルバチョフ・ソ連大統領(右)、モスクワ・クレムリン。 第一次戦略兵器削減条約(だいいちじせんりゃくへいきさくげんじょうやく、Strategic Arms Reduction Treaty、START I)は、1991年にアメリカ合衆国とソビエト連邦との間に結ばれた軍縮条約の一つである。.

新しい!!: 戦略兵器削減条約と第一次戦略兵器削減条約 · 続きを見る »

第二次戦略兵器削減条約

レムリン大宮殿「ウラジーミルの間」にて。 第二次戦略兵器削減条約(だいにじせんりゃくへいきさくげんじょうやく、Strategic Arms Reduction Treaty II、START II)は、1993年にアメリカ合衆国とロシア連邦の間で調印された軍縮条約。 START IIは、1982年にSTART(STrategic Arms Reduction Talks、戦略兵器削減交渉)として始められた交渉の中で結ばれた。 STARTでは先に第一次戦略兵器削減条約(START I、1991年)が結ばれており、米ロ両国は核兵器削減の交渉を継続し START I よりも大きく核兵器を削減する軍縮条約の交渉を行った。これが START II として結実し、1993年1月3日、モスクワにおいてブッシュ米大統領とエリツィン露大統領により調印された。 条約の内容は2003年までに両国の核弾頭数を3,000~3,500発以下に削減すること、大陸間弾道ミサイルの MIRV 化の禁止などである。 1996年にアメリカ議会は批准したが、ロシア議会は批准を拒否した。このため、1997年に議定書が結ばれ、条約における弾頭削減期限が2007年まで延長された。この議定書については、アメリカ議会が批准を行わず、2000年にロシア議会が批准したものの、アメリカが2001年に弾道弾迎撃ミサイル制限条約を廃棄したこともあり、ロシアは START II を実行しないとしている。 この後、1999年から保有核弾頭数を2,000~2,500発に削減する第三次戦略兵器削減条約の交渉が行われたが、START II が実行されなかったこともあり、交渉は進展しなかった。ただし、2001年からアメリカの安全保障政策が対テロに重きを置くようになると、核兵器の大量保有の必要性が減少した。このため、米ロ両国は2002年に戦略攻撃能力削減に関する条約(モスクワ条約)を結んでいる。.

新しい!!: 戦略兵器削減条約と第二次戦略兵器削減条約 · 続きを見る »

英語

アメリカ英語とイギリス英語は特徴がある 英語(えいご、)は、イ・ヨーロッパ語族のゲルマン語派に属し、イギリス・イングランド地方を発祥とする言語である。.

新しい!!: 戦略兵器削減条約と英語 · 続きを見る »

条約

ウクライナ人民共和国)のボリシェヴィキ政府のあいだで結ばれた講和条約。 条約(じょうやく、treaty、traité、条约、معاهدة、Vertrag)は、文書による国家間の合意である。国際法にもとづいて成立する国際的合意であり、国家および国際機構を拘束する国際的文書が条約であると狭く解す場合もある經塚(2004)。現代では当事者能力をもつのは独立国家に加えて公的な国際機構があり、国際連合などの国際機関も締結主体となり得る。当事国は、原則として、当事国の憲法ないし基本法における手続・制約にもとづいて、国際法が禁止しないいっさいの内容を、交渉によって自由に作成することができる。合意した文書には、条約という名称以外に「協約」「協定」「規約」「憲章」「宣言」「交換公文」「議事録」「議定書」などの名称も使用されるが、名称が異なることによって効力の優劣があるわけではない(詳細後述)。.

新しい!!: 戦略兵器削減条約と条約 · 続きを見る »

新戦略兵器削減条約

新戦略兵器削減条約(しんせんりゃくへいきさくげんじょうやく、新START、New Strategic Arms Reduction Treaty、New START)は、2011年2月5日にアメリカ合衆国とロシア連邦の間で発効した核兵器の軍縮条約である。.

新しい!!: 戦略兵器削減条約と新戦略兵器削減条約 · 続きを見る »

1991年

この項目では、国際的な視点に基づいた1991年について記載する。.

新しい!!: 戦略兵器削減条約と1991年 · 続きを見る »

1993年

この項目では、国際的な視点に基づいた1993年について記載する。.

新しい!!: 戦略兵器削減条約と1993年 · 続きを見る »

2010年

この項目では、国際的な視点に基づいた2010年について記載する。.

新しい!!: 戦略兵器削減条約と2010年 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

戦略兵器削減交渉

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »