ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
インストール
ブラウザよりも高速アクセス!
 

心室頻拍

索引 心室頻拍

心室頻拍(しんしつひんぱく、VT: Ventricular Tachycardia)は、心室の一部から連続して起こる異所性刺激によって頻脈を呈する病態。心室細動に移行する恐れがあるため、危険である。.

17 関係: 右脚ブロック大鵬幸喜左脚ブロック交感神経β受容体遮断薬心室細動心臓心電図リドカイントルサード・ド・ポワントプロカインアミドベラパミルアミオダロンイソプロテレノール頻脈QT延長症候群植え込み型除細動器朝倉書店

右脚ブロック

右脚ブロック(うきゃくブロック、right bundle branch block, RBBB)とは、心電図でみられる異常所見の1つである。心臓の刺激伝導系を電気信号が流れる際、観念として洞結節以下で右と左に流れる電気信号の流れる通り道を想定する。右心室へ電気信号をつたえる電線の流れが悪いとき、すなわち右脚ブロックを呈する状態では、心室中隔の興奮は左から右へ伝わり、右室の興奮は左室の興奮に対して遅れて起きることになる。.

新しい!!: 心室頻拍と右脚ブロック · 続きを見る »

大鵬幸喜

大鵬 幸喜(たいほう こうき、1940年(昭和15年)5月29日 - 2013年(平成25年)1月19日)は、北海道川上郡弟子屈町川湯温泉(出生地は樺太敷香郡敷香町)出身の元大相撲力士。第48代横綱。本名は納谷 幸喜(なや こうき)であるが、一時期は母親の再婚によって住吉 幸喜(すみよし こうき)と名乗っていたこともあった。.

新しい!!: 心室頻拍と大鵬幸喜 · 続きを見る »

左脚ブロック

左脚ブロック(さきゃく-、英 Left bundle branch block; LBBB)とは心電図でみられる伝導異常のこと。 この異常がみられるときには、左心室の活動電位は遅れ、右心室よりも左心室の収縮は遅れることになる。.

新しい!!: 心室頻拍と左脚ブロック · 続きを見る »

交感神経β受容体遮断薬

交感神経β受容体遮断薬(こうかんしんけいベータじゅようたいしゃだんやく、英 beta-adrenergic blocking agent; beta blocker)とは交感神経のアドレナリン受容体のうち、β受容体のみに遮断作用を示す薬剤のこと。β遮断薬(ベータしゃだんやく)、βブロッカーなどとも呼ばれる。臨床的には降圧薬や労作性狭心症患者の狭心症状予防、不整脈(心房細動、洞性頻脈、期外収縮時の心拍数低下)、心不全患者の心機能改善や突然死亡、心筋梗塞の心保護(予後改善)などの循環器疾患に対して用いられる。.

新しい!!: 心室頻拍と交感神経β受容体遮断薬 · 続きを見る »

心室細動

心室細動(しんしつさいどう、Ventricular fibrillation, Vf)は、不整脈の一種であり、心臓の心室が小刻みに震えて全身に血液を送ることができない状態。.

新しい!!: 心室頻拍と心室細動 · 続きを見る »

心臓

心臓と肺。古版『グレイの解剖学』より 心臓(しんぞう)とは、血液循環の原動力となる器官のこと大辞泉【心臓】。血液循環系の中枢器官のこと広辞苑 第五版 p.1386【心臓】。.

新しい!!: 心室頻拍と心臓 · 続きを見る »

心電図

心電図(しんでんず、Electrocardiogram, ECG、Elektrokardiogramm, EKG)は、心臓の電気的な活動の様子をグラフの形に記録することで、心疾患の診断と治療に役立てるものである。心臓のみの筋電図とも言える。電気生理学的検査の代表的なものであり、日常診療で広く利用されている。 心電図は1903年にオランダの生理学者ウィレム・アイントホーフェンによって検流計で測定された。彼はこの業績によって1924年、ノーベル生理学・医学賞を授与されている。日本には内科学者呉建により導入された。.

新しい!!: 心室頻拍と心電図 · 続きを見る »

リドカイン

リドカイン()は、世界で最も広く使用される局所麻酔薬であり、抗不整脈薬でもある。また、神経痛や手足のしびれの症状の一部にも有効である。 塩酸塩である塩酸リドカインのほか、いくつかの有効な化合物がある。塩酸リドカインのアストラゼネカの商品名は「キシロカイン(Xylocaine)」である。貼付用局所麻酔剤として「ペンレステープ18mg」なども販売されている。.

新しい!!: 心室頻拍とリドカイン · 続きを見る »

トルサード・ド・ポワント

トルサード・ド・ポワント(Torsades de Pointes、略称:TdP)は、不整脈の一型で、突然死の原因と成り得る。心電図上では特徴的な多形性心室頻拍を示す。1932年に初めて報告された。Torsades de Pointes とは「棘波の捻れ」を意味するフランス語である。 なお「de」の部分は「デ」と表現されたり、「Pointes」の部分は「ポアント」「ポアンツ」「ポワンツ」などど表記されたりもする。.

新しい!!: 心室頻拍とトルサード・ド・ポワント · 続きを見る »

プロカインアミド

プロカインアミド(procainamide)は、抗不整脈薬のひとつ。ヴォーン・ウィリアムズ分類ではIa群に分類される。CAS登録番号は 。心臓の刺激伝導系の異常な電気の流れをしずめることにより不整なリズムを正常に戻す。.

新しい!!: 心室頻拍とプロカインアミド · 続きを見る »

ベラパミル

ベラパミル(Verapamil)は、系のL-型カルシウムチャネル阻害作用を持つ抗不整脈薬の一つである。商品名ワソラン。Vaughan-Williamsによる頻脈性不整脈薬治療薬の分類では第IV群に分類され、心拍数の調節機能はジゴキシンよりも優れる。カルシウムチャネルの開口を抑制することにより、活動電位の不応期や伝導速度を変化させ不整なリズムを正常に戻す。ベラパミルは心組織と親和性を持つため、全身投与しても循環系以外の組織にはほとんど作用しない。上室性不整脈、高血圧、狭心症の治療に使用される。群発頭痛治療や片頭痛予防にも有効であるとされる。イヌの心不全における血管拡張薬としても使用される。血管を冷凍保存する際の血管拡張薬としても用いられる。 米国では1982年3月に承認された。日本では1965年に錠剤が、1985年に注射剤が承認された。世界各地で色々な商品名で販売されているDrugs.com Page accessed Jan 14, 2015。 WHO必須医薬品モデル・リストに収載されている。.

新しい!!: 心室頻拍とベラパミル · 続きを見る »

アミオダロン

アミオダロン(Amiodarone)とは、Vaughan-Williams分類でIII群に分類される抗不整脈薬であるサノフィ・アベンティス、p1。。商品名アンカロン、サノフィ製造販売。作用機序は複雑であり他の抗不整脈薬が無効でも効果が期待できる一方で、重篤な副作用を惹起する危険性がある薬剤である。 アミオダロンの塩酸塩が錠剤および注射剤として製剤化され、医薬品として承認を得ている。.

新しい!!: 心室頻拍とアミオダロン · 続きを見る »

イソプロテレノール

イソプロテレノール(Isoproterenol)またはイソプレナリン(Isoprenaline)は、徐脈、房室ブロック、気管支喘息の治療に用いられる医薬品の一つである。非選択的β作動薬であると同時に(TAAR1)作動薬である""。.

新しい!!: 心室頻拍とイソプロテレノール · 続きを見る »

頻脈

頻脈(ひんみゃく)とは、心拍数が増加している状態。 成人の安静時心拍数はおよそ毎分50~70回(bpm)であるが、100bpmを超える状態を頻脈という。 心臓は自律神経(交感神経と副交感神経)によって支配されており、何らかの要因で交感神経が優位になると心拍数が増える。心因性、運動性の要因が多いが、薬物性要因による場合もある。心因性による場合は、比較的短時間の内に解消される。運動性による場合には適度な過負荷訓練により反復訓練を行うことによって、解消される。薬物性因子による場合は、当該薬物の使用を即時中止するとともに、緊急に医療機関の受診を行い、薬物の中和をおこなわなければ、人体に深刻な影響を及ぼす場合もある。 また心臓の刺激伝導回路に異常があって頻脈となる場合もあり(発作性上室性頻拍など)、早急に医師の診察を必要とする。 なお、発生因子の関連が不明である頻脈は通常、医師の受診と経過観察を必要とする。もっとも、120bpm以下で徐々に遅くなるのであれば、大抵は病的なものではない。.

新しい!!: 心室頻拍と頻脈 · 続きを見る »

QT延長症候群

QT延長症候群(QTえんちょうしょうこうぐん、long QT syndrome; LQTS)は、心臓の収縮後の再分極の遅延がおき、心室頻拍(Torsades de Pointes:TdP、心室性不整脈の一種)のリスクを増大させる心臓疾患である。.

新しい!!: 心室頻拍とQT延長症候群 · 続きを見る »

植え込み型除細動器

植え込み型除細動器(うえこみがたじょさいどうき、Implantable Cardioverter Defibrillator, ICD)は、体内植え込み式で、心室頻拍や心室細動などの致死的不整脈を止め、心臓の働きを回復する補助人工臓器(医療機器)である。.

新しい!!: 心室頻拍と植え込み型除細動器 · 続きを見る »

朝倉書店

朝倉書店(あさくらしょてん)は、日本の出版社。 1929年(昭和4年)創業の賢文館が前身で、1944年(昭和19年)に株式会社朝倉書店設立。創業者は同文館出身の朝倉鑛造。 理学・工学・医学・農学・人文科学・家政学などの学術専門書および理工系の大学教科書を出版。.

新しい!!: 心室頻拍と朝倉書店 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

心室性頻拍発作性心頻拍症

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »