ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
ダウンロード
ブラウザよりも高速アクセス!
 

土佐町

索引 土佐町

土佐町(とさちょう)は、高知県北部中央、土佐郡にある町。.

38 関係: とさでん交通いの町十和田市南国市吾川郡吉野川大川村大豊インターチェンジ大杉駅嶺北観光自動車平成土佐郡国道439号四国中央市稲叢山第三セクター田井村 (高知県)道の駅道の駅土佐さめうら高知市高知空港高知県高知県道・愛媛県道6号高知伊予三島線高知自動車道郵便番号長岡郡本山町早明浦ダム愛媛県1955年1961年1970年2003年2010年2015年4月30日6月19日

とさでん交通

とさでん交通株式会社(とさでんこうつう)は、高知県の軌道・バス事業者。高知県中部を中心としたエリアで路面電車・路線バス・高速バス・貸切バスを運営している。 高知県内において軌道事業・乗合バス事業・貸切バス事業を行っていた土佐電気鉄道・高知県交通・土佐電ドリームサービスの3社の経営統合・共同新設分割方式により2014年(平成26年)10月1日に設立。同日付で3社が運行していた軌道・バス路線を引き継いで営業を開始した。 発足にあたって設定されたコーポレートカラーはグリーンとオレンジで、グリーンは安心・安全・快適、ならびに高知の豊富な緑や発展を表し、オレンジは親しみ・楽しさ・喜び・太陽を表し、この2色を組み合わせることで地域と共に歩み、豊かな未来に貢献することを表現している。またグリーンは旧土佐電グループの、オレンジは旧高知県交通のシンボルカラーでもあり、長い歴史を持つ両社の伝統を受け継ぐという意味も込められている。.

新しい!!: 土佐町ととさでん交通 · 続きを見る »

いの町

伊野駅前の街並み いの町(いのちょう)は、高知県の中央部に位置する町。土佐和紙で知られる。.

新しい!!: 土佐町といの町 · 続きを見る »

十和田市

十和田市(とわだし)は、青森県上北、南部地方の内陸部に位置する市である。.

新しい!!: 土佐町と十和田市 · 続きを見る »

南国市

南国市の市街地を走るとさでん交通の路面電車 香長平野と南国市街遠望(岡豊城より) 南国市(なんこくし)は、高知県の市である。高知県の中東部に位置し、県庁所在地の高知市の東に隣接する。市の中心地は後免(ごめん)であるものの市役所など行政施設や商業施設は大篠地区の大埇(おおそね)に集中している。 高知県では第2位の人口であるが、都道府県第二の都市としては全国で最も人口が少ない。 四国山地が尽きて高知平野が開ける場所に当たり高知県の空・陸の玄関口となっている。高知龍馬空港があり、鉄道は土讃線・とさでん交通・土佐くろしお鉄道が走る。また道路では高知自動車道が走り、北部四国方面からの国道32号と室戸岬方面からの国道55号、徳島方面からの国道195号が交わる交通の要衝である。 しばしば「なんごくし」と誤読され、高知自動車道の南国サービスエリアも読みは「なんごく」である。 市名は『城東市』『嶺南市』『香長市』『後免市』『南海市』『南国市』の6つの候補の中から選ばれた。なお、国を「こく」と読むようにしたのは、「ごく.

新しい!!: 土佐町と南国市 · 続きを見る »

吾川郡

*.

新しい!!: 土佐町と吾川郡 · 続きを見る »

吉野川

吉野川(よしのがわ)は、一級水系である吉野川水系の本川で、高知県および徳島県を流れる幹川流路延長194 km、流域面積3,750 km2の河川である。最長川幅は荒川の2,537 mに次いで広く、2,380 mである。 日本三大暴れ川の1つとして数えられ、利根川(坂東太郎)・筑後川(筑紫次郎)と並び四国三郎(しこくさぶろう)の異名を持つ。(順位争いで「四国次(二)郎」といわれることもある)。.

新しい!!: 土佐町と吉野川 · 続きを見る »

大川村

大川村(おおかわ むら)は、高知県土佐郡にある村である。離島並びに福島第一原子力発電所事故の影響を受けている自治体を除くと、全国で最も人口が少ない村である。.

新しい!!: 土佐町と大川村 · 続きを見る »

大豊インターチェンジ

対面通行時代の大豊インターチェンジの高松・松山方面側出口付近 大豊インターチェンジ(おおとよインターチェンジ)は高知県長岡郡大豊町にある高知自動車道のインターチェンジである。 本山町の最寄りインターチェンジであり、また高知自動車道高知県側最終ICである。.

新しい!!: 土佐町と大豊インターチェンジ · 続きを見る »

大杉駅

駅前風景 夜の大杉駅 大杉駅(おおすぎえき)は、高知県長岡郡大豊町中村大王にある、四国旅客鉄道(JR四国)土讃線の駅である。駅番号はD32。.

新しい!!: 土佐町と大杉駅 · 続きを見る »

嶺北観光自動車

有限会社嶺北観光自動車(れいほくかんこうじどうしゃ)は、高知県土佐郡土佐町に本社を置く路線バス・貸切バス事業者。高知県代替バス事業協同組合に加盟し、高知県交通(現・とさでん交通)の廃止代替路線を運行する。.

新しい!!: 土佐町と嶺北観光自動車 · 続きを見る »

平成

平成(へいせい)は日本の元号の一つ。昭和の後。今上天皇在位中の1989年(平成元年)1月8日から現在に至る。2001年(平成13年)の始まりには西暦における20世紀から21世紀への世紀の転換もあった。2019年(平成31年)4月30日に今上天皇退位により終了する予定であり、予定通り終了した場合、30年113日間(=11,070日間)にわたることとなる。なお、日本の元号では昭和(64年)、明治(45年)、応永(35年)に次いで4番目の長さである(5番目は延暦の25年)。 西暦2018年(本年)は平成30年に当たる。本項では平成が使われた時代(平成時代)についても記述する。.

新しい!!: 土佐町と平成 · 続きを見る »

土佐郡

*.

新しい!!: 土佐町と土佐郡 · 続きを見る »

国道439号

標識(徳島県三好市東祖谷) 高知県仁淀川町川内谷 高知県いの町柳野 高知県いの町上八川丙 高知県土佐町地蔵寺 高知県大豊町西土居 高知県大豊町西峰 終点付近の中村市街地(高知県四万十市) 終点である国道56号との交差点(高知県四万十市)。 国道439号(こくどう439ごう)は、徳島県徳島市から高知県四万十市に至る一般国道である。.

新しい!!: 土佐町と国道439号 · 続きを見る »

四国中央市

四国中央市(しこくちゅうおうし)は、愛媛県の東端に位置する市。四国の他の3県(香川県、高知県、徳島県)に接している。.

新しい!!: 土佐町と四国中央市 · 続きを見る »

稲叢山

叢山(いなむらやま)は、四国山地西部に属する山である。新日本百名山および四国百名山に選定されている『四国百名山』 山と溪谷社、2000年。山名は頂上が稲に似た叢(くさむら)に覆われていたことに由来する。.

新しい!!: 土佐町と稲叢山 · 続きを見る »

第三セクター

三セクター(だいさんセクター)は、第一セクター(国および地方公共団体が経営する公企業)や第二セクター(私企業)と異なる第三的方式による法人。略称は三セク(さんセク)。 意味は以下2通り。; α NPO・市民団体などの非営利団体。; β 国や地方公共団体と民間が合同で出資・経営する企業。.

新しい!!: 土佐町と第三セクター · 続きを見る »

田井村 (高知県)

井村(たいむら)は、高知県長岡郡にあった村。現在の土佐町田井にあたる。.

新しい!!: 土佐町と田井村 (高知県) · 続きを見る »

(まち)は、市街地やその区画。小規模な都市や、あるいは都市の一部の狭い区画についていうことが比較的多い。 また、日本の基礎自治体の一種。「町」の読みは一般には「まち」だが、複合語や、個別の町については「ちょう」と読むものも多い(下記、#行政町参照)。なお、日本以外の基礎自治体は規模によって細分されていないことも多く、細分されている場合でも日本とは名称や基準が異なる。基礎自治体を参照。.

新しい!!: 土佐町と町 · 続きを見る »

道の駅

道の駅の一例。道の駅信州蔦木宿 道の駅の登録証の一例(道の駅みくに) 道の駅(みちのえき)は、日本の各自治体と道路管理者が連携して設置し、国土交通省(制度開始時は建設省)により登録された、商業施設・休憩施設・地域振興施設・駐車場等が一体となった道路施設である。道路利用者のための「休憩機能」、道路利用者や地域の人々のための「情報発信機能」、道の駅を核としてその地域の町同士が連携する「地域の連携機能」という3つの機能を併せ持ち、2018年4月25日付時点の全国登録数は、1,145箇所ある。.

新しい!!: 土佐町と道の駅 · 続きを見る »

道の駅土佐さめうら

道の駅土佐さめうら(みちのえき とささめうら)は、高知県土佐郡土佐町にある国道439号の道の駅である。.

新しい!!: 土佐町と道の駅土佐さめうら · 続きを見る »

高知市

知市(こうちし)は、四国の中南部に位置する都市で、高知県の県庁所在地である。中核市に指定されている。旧土佐郡・長岡郡・吾川郡。.

新しい!!: 土佐町と高知市 · 続きを見る »

高知空港

知空港(こうちくうこう、Kochi Airport)は、高知県南国市にある空港。空港法第4条第1項第6号に該当する空港として政令で定める空港(国管理空港)に区分されている。愛称は高知龍馬空港(こうちりょうまくうこう、Kochi Ryoma Airport)。.

新しい!!: 土佐町と高知空港 · 続きを見る »

高知県

知県(こうちけん)は、日本の県の一つ。四国の太平洋側に位置する。県庁所在地は高知市。.

新しい!!: 土佐町と高知県 · 続きを見る »

高知県道・愛媛県道6号高知伊予三島線

知県道・愛媛県道6号高知伊予三島線(こうちけんどう・えひめけんどう6ごう こうちいよみしません)は、高知県高知市から愛媛県四国中央市へ至る主要地方道である。.

新しい!!: 土佐町と高知県道・愛媛県道6号高知伊予三島線 · 続きを見る »

高知自動車道

知IC - 伊野IC間 鏡川橋から高知方面を望む 四万十町東IC - 四万十町中央IC間 終点方面を望む 高知自動車道(こうちじどうしゃどう、KOCHI EXPRESSWAY)は、愛媛県四国中央市の川之江ジャンクション (JCT) から高知県高岡郡四万十町の四万十町中央インターチェンジ (IC) に至る延長118.5キロメートル (km) の高速道路(高速自動車国道)である。略称は高知道(こうちどう、KOCHI EXPWY)。 高速道路ナンバリングによる路線番号は、川之江JCT - 高知IC間が「E32」、高知IC - 四万十町中央IC間が「E56」と各区間割り振られている。また、先述の高知IC - 四万十町中央IC間は、標識や西日本高速道路株式会社のホームページなどでは高知自動車道と案内されているが、高速道路ナンバリング路線図や一覧では、四国横断自動車道と案内されている。 なお、須崎東IC - 須崎西IC間は高知自動車道に並行する一般国道自動車専用道路の須崎道路である。.

新しい!!: 土佐町と高知自動車道 · 続きを見る »

郵便番号

郵便番号(ゆうびんばんごう、英語圏共通: postal code.

新しい!!: 土佐町と郵便番号 · 続きを見る »

長岡郡

*.

新しい!!: 土佐町と長岡郡 · 続きを見る »

本山町

本山町(もとやまちょう)は、高知県北部中央にあり、長岡郡に属する町である。 板垣退助の先祖ゆかりの地。また、早明浦ダムの近辺にあり、四国の水源地にあたるため、近年は天空の郷とも呼ばれている。.

新しい!!: 土佐町と本山町 · 続きを見る »

早明浦ダム

早明浦ダム(さめうらダム)は、高知県長岡郡本山町と土佐郡土佐町にまたがる、一級河川・吉野川本流上流部に建設されたダムである。 独立行政法人水資源機構が管理する多目的ダムである。型式は重力式コンクリートダム、高さは106.0メートルで、総貯水容量は3億1600万立方メートル、有効貯水容量は2億8,900万立方メートル、利水容量は1億7300万立方メートル、吉野川水系における水資源施設の中核をなす四国地方最大のダムである。吉野川の治水と四国地方全域の利水を目的に建設され、このダムの水運用は四国地方の経済・市民生活に極めて多大な影響を及ぼす。このため「四国のいのち」とも呼ばれ、四国地方の心臓的な役割を果たす。ダムによって形成される人造湖はさめうら湖と呼ばれ、2005年(平成17年)には本山町・土佐町・大川村の推薦により財団法人ダム水源地環境整備センターが選定する「ダム湖百選」に選ばれている。.

新しい!!: 土佐町と早明浦ダム · 続きを見る »

愛媛県

愛媛県(えひめけん)は、日本の都道府県の一つで四国地方の北西部から北中部に位置する県。県庁所在地は松山市。令制国の伊予国に当たる。.

新しい!!: 土佐町と愛媛県 · 続きを見る »

1955年

記載なし。

新しい!!: 土佐町と1955年 · 続きを見る »

1961年

記載なし。

新しい!!: 土佐町と1961年 · 続きを見る »

1970年

記載なし。

新しい!!: 土佐町と1970年 · 続きを見る »

2003年

この項目では、国際的な視点に基づいた2003年について記載する。.

新しい!!: 土佐町と2003年 · 続きを見る »

2010年

この項目では、国際的な視点に基づいた2010年について記載する。.

新しい!!: 土佐町と2010年 · 続きを見る »

2015年

この項目では、国際的な視点に基づいた2015年について記載する。.

新しい!!: 土佐町と2015年 · 続きを見る »

4月30日

4月30日(しがつさんじゅうにち)はグレゴリオ暦で年始から120日目(閏年では121日目)にあたり、年末まではあと245日ある。4月の最終日である。誕生花はナシ、ムラサキハナナ。.

新しい!!: 土佐町と4月30日 · 続きを見る »

6月19日

6月19日(ろくがつじゅうくにち)は、グレゴリオ暦で年始から170日目(閏年では171日目)にあたり、年末まであと195日ある。誕生花はノアザミ、アリウム。.

新しい!!: 土佐町と6月19日 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

土佐村

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »