ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
インストール
ブラウザよりも高速アクセス!
 

国手山脈杯国際囲棋戦

索引 国手山脈杯国際囲棋戦

国手山脈杯国際囲棋戦(こくしゅさんみゃくはい こくさいいごきせん、국수산맥 국제바둑대회가、国手山脉杯国际围棋赛)は、囲碁の国際棋戦で、2014年に、韓国と中国による団体対抗戦(国手山脈杯中韓囲碁団体対抗戦)と、日本・中華台北を加えたペア碁戦(国手山脈杯国際ペア碁戦)として開始。2016年第3回からは団体対抗戦も4国・地域によって、韓国全羅南道で行われる。.

55 関係: 劉小光吉田美香大韓民国姜東潤孔傑宋容慧崔哲瀚中国常昊万波奈穂平田智也康津郡余正麒依田紀基ペア碁ミイク廷チャイニーズタイペイ周俊勲周睿羊呉侑珍唐韋星党毅飛全羅南道囲碁王元均王立誠結城聡申眞ソ韓国棋院謝依旻黒嘉嘉霊岩郡范廷ギョク邱峻金昇宰蕭正浩陳詩淵陳耀ヨウ柁嘉熹柳時熏林立祥林海峰李世ドル李欽誠李昌鎬棋戦 (囲碁)楊鼎新檀嘯武宮正樹本木克弥...朴廷桓新安郡於之瑩日本曹大元 インデックスを展開 (5 もっと) »

劉小光

劉小光(りゅう しょうこう)は中華人民共和国の囲碁棋士。中国囲棋協会所属、九段。第1期名人、天元4期、世界囲碁選手権富士通杯3位など。棋風は力戦型。 中国棋院囲棋部副主任。.

新しい!!: 国手山脈杯国際囲棋戦と劉小光 · 続きを見る »

吉田美香

吉田 美香(よしだ みか、昭和46年(1971年)2月12日 - )は、日本の囲碁棋士。大阪府出身、関西棋院所属、水野弘士九段門下。女流本因坊連続4期など。手厚く味のよい碁ながら、大胆な着想も持つ。兄は吉田昇司八段。.

新しい!!: 国手山脈杯国際囲棋戦と吉田美香 · 続きを見る »

大韓民国

大韓民国(だいかんみんこく、대한민국、漢字: 大韓民國)、通称韓国(かんこく)は、朝鮮半島(韓半島)南部を実効支配する東アジアの共和制国家であり、戦後の冷戦で誕生した分断国家。 憲法上は鴨緑江、豆満江以南の「朝鮮半島及び付属島嶼」全域を領土とするが、現在、北緯38度付近の軍事境界線以北は朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の統治下にあり施政権は及んでいない。朝鮮戦争で争った北朝鮮とは1953年に休戦したが、その後も断続的に軍事的対立や小規模な衝突が発生している。 政治面は1980年代半ばまで独裁体制が取られていたが、1987年の民主化宣言によって成立し、現在まで続いている第六共和国憲法に基づく体制は民主主義政体と評価される。 経済面は1960年代前半まで世界最貧国グループにあったため朝鮮戦争で荒廃した韓国は、当時1人あたりの国民所得が日本の5分の1に満たず世界の最貧国に数えられていた。一方、北朝鮮は経済の5カ年計画(*)に成功し、1人あたりの国民所得が韓国の2倍を超えていた。NHKスペシャル 戦後70年 ニッポンの肖像 -世界の中で- 第1回「信頼回復への道」2015年6月19日放送。(*)北朝鮮はソ連型の計画経済を導入した。当時の韓国の一人あたりの国民所得は、日本の五分の一に満たない82ドルで、朝鮮戦争の荒廃から立ち直っておらず、世界の最貧国のひとつだった。NHK さかのぼり日本史「戦後“経済外交”の軌跡」第三回 経済援助 積み残された課題 2012年4月17日放送、キャスター 石澤典夫、解説 学習院大学教授 井上寿一。、独自に資金や技術を調達できなかった岩田勝雄,, 立命館大学コラム「あすへの話題」2006年7月(第44回).

新しい!!: 国手山脈杯国際囲棋戦と大韓民国 · 続きを見る »

姜東潤

姜 東潤(カン・トンユン、강동윤、かん とうじゅん、1989年1月23日 - )は、韓国の囲碁棋士。ソウル市出身、韓国棋院所属、権甲龍八段門下、九段。第1回ワールドマインドスポーツゲームズ優勝など世界戦優勝3回、電子ランド杯王中王戦優勝など。.

新しい!!: 国手山脈杯国際囲棋戦と姜東潤 · 続きを見る »

孔傑

孔傑(孔杰、こう けつ、1982年11月25日 - )は、中国の囲碁棋士。北京市出身、中国囲棋協会所属、九段。全国囲棋個人戦、倡棋杯中国プロ囲棋選手権戦各優勝2回、三星火災杯世界囲碁マスターズ優勝など。古力、胡耀宇らとともに「6小虎組」にも数えられる。.

新しい!!: 国手山脈杯国際囲棋戦と孔傑 · 続きを見る »

宋容慧

宋容慧(そう ようけい、宋容慧、ソン ロンフィ、1992年7月25日 - )は中華人民共和国の囲碁棋士。黒竜江省ハルビン市出身、中国囲棋協会、杭州棋院に所属、五段。全国囲棋個人戦女子の部優勝、ワールドマインドスポーツゲームズ女子個人戦優勝など。.

新しい!!: 国手山脈杯国際囲棋戦と宋容慧 · 続きを見る »

崔哲瀚

崔 哲瀚(チェ・チョルハン、さい てつかん、최철한、1985年3月12日 - )は、韓国の囲碁棋士。ソウル出身、韓国棋院所属、権甲龍七段門下、九段。中環杯世界囲碁選手権戦など世界戦優勝2回など。非常に攻撃的な棋風で渾名は「毒蛇」。.

新しい!!: 国手山脈杯国際囲棋戦と崔哲瀚 · 続きを見る »

中国

中国(ちゅうごく)は、ユーラシア大陸の東部を占める地域、および、そこに成立した国家や社会。中華と同義。 、中国大陸を支配する中華人民共和国の略称として使用されている。ではその地域に成立した中華民国、中華人民共和国に対する略称としても用いられる。 本記事では、「中国」という用語の「意味」の変遷と「呼称」の変遷について記述する。中国に存在した歴史上の国家群については、当該記事および「中国の歴史」を参照。.

新しい!!: 国手山脈杯国際囲棋戦と中国 · 続きを見る »

常昊

常 昊(じょう こう、チャン・ハオ、1976年11月7日 - )は、中国の囲碁棋士。上海出身、中国囲棋協会所属、九段。中国囲棋天元戦5連覇他棋戦優勝多数、応昌期杯世界プロ囲碁選手権戦優勝など国際棋戦でも活躍のめざましい、中国を代表する棋士であり、聶衛平「大龍」、馬暁春「中龍」に次ぐ、「七小龍」の一人とされる。渾名は「鴨子(アヒル)」。中国囲棋協会副主席。夫人は張璇八段。.

新しい!!: 国手山脈杯国際囲棋戦と常昊 · 続きを見る »

万波奈穂

万波 奈穂(まんなみ なお、1985年9月10日 - )は、日本の囲碁女流棋士である。兵庫県出身(後に東京都世田谷区に転居しそこで育つ)。日本棋院東京本院所属。大枝雄介九段門下。夫は伊田篤史。 同じく囲碁棋士である実姉・万波佳奈(こちらは埼玉県さいたま市出身)とともに姉妹棋士として知られ、テレビ・雑誌などの媒体に登場する機会も多い。.

新しい!!: 国手山脈杯国際囲棋戦と万波奈穂 · 続きを見る »

平田智也

平田 智也(ひらた ともや、1994年2月27日 - )は、日本棋院東京本院所属の囲碁棋士。宋光復九段門下。洪道場出身のプロ棋士第1号。広島県出身。NHK杯記録係。 第41期名人戦リーグ入り。.

新しい!!: 国手山脈杯国際囲棋戦と平田智也 · 続きを見る »

康津郡

康津郡(カンジンぐん)は、大韓民国全羅南道にある郡。.

新しい!!: 国手山脈杯国際囲棋戦と康津郡 · 続きを見る »

余正麒

余 正麒(よ せいき、1995年6月19日 - )は、台湾、日本の囲碁棋士。台湾台北市北投区出身。張呂祥六段門下、台湾棋院、関西棋院所属、七段。 第64期王座挑戦者。第55期十段位挑戦者。.

新しい!!: 国手山脈杯国際囲棋戦と余正麒 · 続きを見る »

依田紀基

依田 紀基(よだ のりもと、1966年2月11日 - )は日本の囲碁のプロ棋士。北海道岩見沢市出身。安藤武夫七段門下、九段。名人4期、碁聖6期、NHK杯優勝5回、世界棋戦で第1回三星火災杯世界オープン戦優勝など、タイトル獲得数35。棋道賞優秀棋士賞4回。左利だが、石を打つのは右手。.

新しい!!: 国手山脈杯国際囲棋戦と依田紀基 · 続きを見る »

ペア碁

ペア碁(ペアご)は、二人が組を作って対戦する、囲碁の競技の一形式。現在では国内プロ棋戦も行われ、国際大会でも正式種目として採用されるなど、囲碁を楽しむ形式の一つとして市民権を得ている。 同性同士がペアを組んで戦うことももちろん可能だが、日本ペア碁協会のルールでは「男女がペアを組む」と規定されており、一般にも普及・交流の目的などから、男女ペアで行われることがほとんどである。 男女ペアで戦う形式は1990年代ごろから開始された。ペア碁に勝つためには、パートナーとの意思の疎通、お互いのミスをカバーし合う気遣いなども必要であり、通常の対局にはない独特の楽しみがある。.

新しい!!: 国手山脈杯国際囲棋戦とペア碁 · 続きを見る »

ミイク廷

芈昱廷(み いくてい、、1996年1月8日 - )は、中国の囲碁棋士。江蘇省出身、中国囲棋協会に所属、九段。全国囲棋個人戦優勝、Mlily夢百合杯世界囲碁オープン戦優勝など。.

新しい!!: 国手山脈杯国際囲棋戦とミイク廷 · 続きを見る »

チャイニーズタイペイ

チャイニーズタイペイ(中華台北、IOCコード: TPE)は、オリンピックをはじめとした国際スポーツや国際機関など国際的な場で用いられる呼称で、中華民国(台湾)を指す。同国が国際連合から事実上追放されるなど外交的孤立に追い込まれていく1970年代以降、国際社会に参加するための妥協策として主権・国家承認問題を棚上げしたものである。.

新しい!!: 国手山脈杯国際囲棋戦とチャイニーズタイペイ · 続きを見る »

周俊勲

国手 3期天元 3期十段 3期王座 3期棋王 2期 | 通算成績.

新しい!!: 国手山脈杯国際囲棋戦と周俊勲 · 続きを見る »

周睿羊

周 睿羊(しゅう えいよう、周睿羊、ツォウ・ルイヤン、1991年3月8日 - )は中国の囲碁棋士。陝西省西安市出身、中国囲棋協会所属、九段。洛陽龍門杯中国囲棋棋聖戦2連覇、百霊愛透杯世界囲碁オープン戦優勝など。陳耀燁、李喆、朴文尭らとともに小豹世代と呼ばれ、2010年代の中国棋界を代表する棋士の1人。.

新しい!!: 国手山脈杯国際囲棋戦と周睿羊 · 続きを見る »

呉侑珍

呉侑珍(오유진、オ・ユジン、ご ゆうちん、1998年6月11日 - )は、韓国の囲碁棋士。ソウル市出身、韓国棋院所属、五段。プロ女流国手戦優勝、穹窿山兵聖杯世界女子囲碁選手権優勝など。.

新しい!!: 国手山脈杯国際囲棋戦と呉侑珍 · 続きを見る »

唐韋星

唐 韋星(とう いせい、唐 韦星、1993年1月15日 - )は、中国の囲碁棋士。貴州省貴陽市出身、中国囲棋協会に所属、九段。三星火災杯世界囲碁マスターズ、応昌期杯世界プロ囲碁選手権戦で優勝など。.

新しい!!: 国手山脈杯国際囲棋戦と唐韋星 · 続きを見る »

党毅飛

党毅飛(とう かくひ、党毅飞、1994年6月17日 - )は、中国の囲碁棋士。山西省出身、中国囲棋協会に所属、九段。西南王戦準優勝、LG杯世界棋王戦優勝、農心辛ラーメン杯世界囲碁最強戦で5人抜きなど。.

新しい!!: 国手山脈杯国際囲棋戦と党毅飛 · 続きを見る »

全羅南道

全羅南道(チョルラナムド、ぜんらなんどう、韓国語表記:)は、韓国南西部(朝鮮半島南西部)に位置する行政区。1896年、朝鮮八道における全羅道の南半分を「全羅南道」と定めた。1948年より韓国の一部となり、現在に至る。かつて全羅南道所属であった光州市は1986年に「光州直轄市」(1995年より光州広域市)として分離した。道庁は十三道制施行当初から光州に置かれたが、2005年に木浦市に隣接する務安郡に移転している。通常は全南(チョンナム)と略される。.

新しい!!: 国手山脈杯国際囲棋戦と全羅南道 · 続きを見る »

囲碁

囲碁(いご)とは、2人で行うボードゲームの一種。交互に盤上に石を置いていき、自分の石で囲んだ領域の広さを争う。単に碁(ご)とも呼ばれる。.

新しい!!: 国手山脈杯国際囲棋戦と囲碁 · 続きを見る »

王元均

王元均(おう げんきん、ワン・ユァンジュン、1996年3月14日 - )は台湾の囲碁棋士。台北市出身、台湾棋院所属、林聖賢七段門下、八段。棋王戦2連覇、天元戦3連覇など。.

新しい!!: 国手山脈杯国際囲棋戦と王元均 · 続きを見る »

王立誠

王 立誠(おう りっせい、1958年11月7日 - )は日本、台湾の囲碁棋士。日本棋院東京本院所属、加納嘉徳九段門下、九段。 棋道賞最優秀棋士賞を2度受賞。3年連続賞金ランキング1位(2000年-02年)。 棋聖位3連覇、十段4連覇、LG杯世界棋王戦優勝など。シノギを得意とする勝負強い棋風で、特に中盤から終盤にかけての逆転力があり、「逆転の王」「王立誠マジック」と称される。 夫人との間に1女、1男。日本棋院中部総本部所属の王景怡三段は実娘、関西棋院研修棋士の王景弘初段は実息。台湾プロ棋士の張正平三段(陳詩淵九段の夫人)と張原栄二段は実甥。 呉清源の研究会に参加し、1990年代以降に呉が「21世紀の碁」として提唱する、コゲイマへの肩ツキ等の手法を実戦で用いて一般化させた。また早碁棋戦優勝が多く、「早碁の王様」のニックネームもある。門下に張豊猷八段、関西棋院の呉柏毅三段。.

新しい!!: 国手山脈杯国際囲棋戦と王立誠 · 続きを見る »

結城聡

結城 聡(ゆうき さとし、1972年(昭和47年)2月11日 - )は、囲碁の棋士。元NHK囲碁講座講師。兵庫県神戸市出身、関西棋院所属、佐藤直男九段門下、九段。 第36期天元位、第51期十段位、NHK杯5回優勝、テレビ囲碁アジア選手権戦準優勝。橋本宇太郎・橋本昌二以来約30年ぶりの関西棋院所属のトップ棋士。関西棋院最優秀棋士賞7回。 2017年には史上最年少・最速・最高勝率・関西棋院初の1200勝達成。.

新しい!!: 国手山脈杯国際囲棋戦と結城聡 · 続きを見る »

申眞ソ

申眞諝(シン・ジンソ、신진서、2000年3月17日 - )は、韓国の囲碁棋士。釜山出身、韓鐘振九段門下、韓国棋院所属、八段。Let's Run PARK杯オープントーナメント優勝、LG杯世界棋王戦ベスト4など。韓国では李昌鎬→李世乭→朴廷桓の次の世代を担う棋士として大いに期待されている。.

新しい!!: 国手山脈杯国際囲棋戦と申眞ソ · 続きを見る »

韓国棋院

韓国棋院(かんこくきいん、)は、大韓民国の囲碁の組織。プロの囲碁棋士が所属し、棋戦などを行う。.

新しい!!: 国手山脈杯国際囲棋戦と韓国棋院 · 続きを見る »

謝依旻

謝 依旻(しぇい いみん日本棋院の紹介ページによる。)は台湾出身の囲碁女流棋士。日本棋院所属、六段。黄孟正九段門下。 名誉女流本因坊・名誉女流名人・名誉女流棋聖の称号を保持。2010年棋道賞優秀棋士賞。女流賞を7度受賞。 2018年2月現在、女流本因坊を保持している。.

新しい!!: 国手山脈杯国際囲棋戦と謝依旻 · 続きを見る »

黒嘉嘉

黒 嘉嘉(こく かか、黑嘉嘉、、ヘイ・ジャアジャア、1994年(中華民国暦83年)5月26日 - )は、台湾の囲碁棋士。オーストラリア出身、台湾棋院所属、七段。英語名はジョアンナ・ミシンガム(Joanne Missingham)。第1回穹窿山兵聖杯世界女子囲碁選手権準優勝、女子囲棋最強戦2連覇など。.

新しい!!: 国手山脈杯国際囲棋戦と黒嘉嘉 · 続きを見る »

霊岩郡

霊岩郡(ヨンアムぐん)は、韓国全羅南道にある郡。2邑9面を有する。王仁のゆかりの地としており、毎年桜の咲く時期に王仁文化祭を開催している。.

新しい!!: 国手山脈杯国際囲棋戦と霊岩郡 · 続きを見る »

范廷ギョク

范廷鈺(はん ていぎょく、范廷钰、ファン・ティンユ、1996年8月6日 - )は、中国の囲碁棋士。上海市出身、中国囲棋協会に所属、曹大元門下、九段。新人王戦で最年少優勝(13歳)および3連覇、応昌期杯世界プロ囲碁選手権戦優勝など。穏健な棋風で「少年石仏」、また范蘊若、芈昱廷とともに上海棋界の「二飯一米」とも呼ばれる。.

新しい!!: 国手山脈杯国際囲棋戦と范廷ギョク · 続きを見る »

邱峻

邱 峻(きゅう しゅん、チォウ・ジュン、1982年8月27日 - )は、中国の囲碁棋士。上海市出身、中国囲棋協会所属、九段。21歳で名人戦優勝は最年少記録。全国囲棋個人戦2回優勝、三星火災杯世界囲碁マスターズ準優勝など。.

新しい!!: 国手山脈杯国際囲棋戦と邱峻 · 続きを見る »

金昇宰

金 昇宰(キム・スンジェ、김승재、きん しょうさい、1992年8月11日 - )は、韓国の囲碁棋士。ソウル市出身、韓国棋院所属、六段。オスラムコリア杯新鋭連勝最強戦優勝、三星火災杯世界囲碁マスターズベスト16など。.

新しい!!: 国手山脈杯国際囲棋戦と金昇宰 · 続きを見る »

蕭正浩

蕭 正浩(しゅう せいこう、シュア・チェンハオ、1988年10月5日)は台湾の囲碁棋士。台湾棋院所属、陳長清道場出身、九段。国手戦、天元戦各3回優勝など。.

新しい!!: 国手山脈杯国際囲棋戦と蕭正浩 · 続きを見る »

陳詩淵

陳 詩淵(ちん しえん、チェン・スゥイェン、ハングル: 천스위엔, 1985年10月28日 - )は台湾の囲碁棋士。台北市出身、権甲龍六段門下、韓国棋院及び台湾棋院所属、名誉王座、九段。王座戦5連覇他、周俊勲、林至涵とともに台湾三強と目され、2012年には六冠を達成した。張正平は夫人。.

新しい!!: 国手山脈杯国際囲棋戦と陳詩淵 · 続きを見る »

陳耀ヨウ

陳 耀燁(ちん ようよう、陈耀烨、チェン・ヤオエ、1989年12月16日 - )は、中国の囲碁棋士。北京市出身、中国囲棋協会所属、九段。LG杯世界棋王戦準優勝などにより、17歳で史上最年少の九段昇段。天元戦8連覇、春蘭杯世界囲碁選手権戦、百霊愛透杯世界囲碁オープン戦優勝など。周睿羊らとともに、古力ら小虎世代に続く小豹世代と呼ばれる。.

新しい!!: 国手山脈杯国際囲棋戦と陳耀ヨウ · 続きを見る »

柁嘉熹

柁嘉熹(だ かき、トゥオ ジャシ、1991年1月15日 - )は中国の囲碁棋士。黒竜江省大慶市出身、中国囲棋協会所属、九段。LG杯世界棋王戦優勝、倡棋杯中国プロ囲棋選手権戦優勝2回、農心辛ラーメン杯世界囲碁最強戦で4人抜きなど。.

新しい!!: 国手山脈杯国際囲棋戦と柁嘉熹 · 続きを見る »

柳時熏

柳 時熏(りゅう しくん、류시훈、ユ・シフン、1971年12月8日 - )は、囲碁の棋士。韓国ソウル市出身、日本棋院所属、九段、大枝雄介九段門下。天元戦4期、王座戦1期、棋聖戦挑戦など。棋風は全局的に手厚く、スケールの大きな攻めと柔軟性が特長。名前は日本では日本語読みで呼ばれている。.

新しい!!: 国手山脈杯国際囲棋戦と柳時熏 · 続きを見る »

林立祥

林立祥(りん りっしょう、リン・リシアン、1993年9月7日 - )は台湾の囲碁棋士。台北市出身、台湾棋院所属、六段。碁聖戦優勝など。.

新しい!!: 国手山脈杯国際囲棋戦と林立祥 · 続きを見る »

林海峰

林 海峰(りん かいほう、1942年5月6日 - )は日本、台湾の囲碁棋士。名誉天元。上海出身、日本棋院東京本院所属、藤田梧郎七段、呉清源九段門下。中華職業圍棋協会理事。海峯棋院設立者。元・全日本学生囲碁連盟副会長、特別顧問。 名人8期、本因坊5期、世界囲碁選手権富士通杯優勝など獲得タイトルは35。史上2人目の1400勝達成。 名人戦挑戦手合に10年連続出場。名人戦リーグに最長記録となる35期連続在籍。 若い頃には地に辛く粘りのある棋風で「二枚腰」と呼ばれたが、壮年以後は戦闘的な棋風となった。同世代のライバルである大竹英雄とともに「竹林」とも称される。林海峯の表記も多く使われている。 2017年秋・旭日中綬章受賞。 現在、存命の名誉称号資格者・三大タイトル獲得経験者・碁聖位獲得者・十段位獲得者では大竹英雄名誉碁聖と並び最年長である。.

新しい!!: 国手山脈杯国際囲棋戦と林海峰 · 続きを見る »

李世ドル

李 世乭(イ・セドル、이세돌、1983年3月2日 - )は韓国の囲碁棋士。李昌鎬に次ぐ国際棋戦の優勝数回を誇り、2000年代半ばから2010年代前半における世界最強の棋士と目されている。兄は棋士・李相勲。.

新しい!!: 国手山脈杯国際囲棋戦と李世ドル · 続きを見る »

李欽誠

李欽誠(り きんせい、李钦诚、1998年10月20日 - )は、中国の囲碁棋士。江西省南昌市出身、呉肇毅九段門下、中国囲棋協会に所属、九段。中信銀行杯電視囲棋快棋戦優勝、テレビ囲碁アジア選手権戦優勝など。.

新しい!!: 国手山脈杯国際囲棋戦と李欽誠 · 続きを見る »

李昌鎬

李昌鎬(イ・チャンホ、이창호、1975年7月29日 - )は、韓国の囲碁棋士。全羅北道全州市出身、韓国棋院所属、曺薫鉉門下、九段。 わずか16歳で世界戦優勝。その後世界歴代1位の世界棋戦優勝21回、国内棋戦優勝140回を数え、1990年代から2000年代の世界最強棋士と称される。.

新しい!!: 国手山脈杯国際囲棋戦と李昌鎬 · 続きを見る »

棋戦 (囲碁)

棋戦(きせん)とは囲碁の大会、特にプロのものを指す言葉。.

新しい!!: 国手山脈杯国際囲棋戦と棋戦 (囲碁) · 続きを見る »

楊鼎新

楊鼎新(よう ていしん、杨鼎新、1998年10月19日 - )は、中国の囲碁棋士。河南省鄭州市出身、中国囲棋協会に所属、四段。リコー杯囲棋戦、倡棋杯中国プロ囲棋選手権戦優勝、LG杯世界棋王戦ベスト8など。.

新しい!!: 国手山脈杯国際囲棋戦と楊鼎新 · 続きを見る »

檀嘯

檀嘯(だん しょう、檀啸、タン・シャオ、1993年3月10日 - )は中華人民共和国の囲碁棋士。吉林省長春市出身、中国囲棋協会所属、聶衛平九段門下、九段。名人戦優勝、春蘭杯世界囲碁選手権戦優勝など。.

新しい!!: 国手山脈杯国際囲棋戦と檀嘯 · 続きを見る »

武宮正樹

武宮 正樹(たけみや まさき、1951年1月1日 - )は、囲碁のプロ棋士、九段。名人1期、本因坊6期など。東京都葛飾区出身。日本棋院所属。本因坊時代の雅号は当初「秀樹(しゅうじゅ)」であったが、2度目の獲得以降は「正樹(せいじゅ)」と改めた。また世界選手権設立当初に活躍したため、「世界最強の男」の異名を取った。 中央に大模様を作る厚み重視の棋風は、「宇宙流」という愛称で知られる。田中三七一・木谷実に師事。尊敬する棋士は藤沢秀行名誉棋聖など。同じ木谷実門下の石田芳夫、加藤正夫と並んで「黄金トリオ」「木谷三羽烏」と呼ばれ、木谷一門黄金時代の一翼を担った。プロ棋士の武宮陽光は長男。.

新しい!!: 国手山脈杯国際囲棋戦と武宮正樹 · 続きを見る »

本木克弥

本木 克弥(もとき かつや、1995年8月2日 - )は 、囲碁の棋士。段位は八段。群馬県出身。日本棋院東京本院 所属。藤澤一就八段の門下。 第72期本因坊挑戦者。.

新しい!!: 国手山脈杯国際囲棋戦と本木克弥 · 続きを見る »

朴廷桓

朴 廷桓(パク・ジョンファン、박정환、ぼく ていかん、1993年1月11日 - )は、韓国の囲碁棋士。九段。ソウル市出身、韓国棋院所属、権甲龍七段門下、沖岩高等学校出身。世界囲碁選手権富士通杯優勝、圓益杯十段戦2連覇など。2013-16年に韓国囲碁棋士ランキング1位。.

新しい!!: 国手山脈杯国際囲棋戦と朴廷桓 · 続きを見る »

新安郡

新安郡(シナンぐん)は、大韓民国全羅南道西部の黄海上に浮かぶ島嶼からなる郡。 この項目では、かつてほぼ同じ区域に存在した智島郡についても述べる。.

新しい!!: 国手山脈杯国際囲棋戦と新安郡 · 続きを見る »

於之瑩

於之瑩(よ しよう、於之莹、1997年11月23日 - )は、中国の囲碁棋士。江蘇省無錫市出身、中国囲棋協会に所属、五段。黄龍士双登杯世界女子囲棋勝抜戦で6人抜き、穹窿山兵聖杯世界女子囲碁選手権優勝、男女混合の新人王戦優勝など。.

新しい!!: 国手山脈杯国際囲棋戦と於之瑩 · 続きを見る »

日本

日本国(にっぽんこく、にほんこく、ひのもとのくに)、または日本(にっぽん、にほん、ひのもと)は、東アジアに位置する日本列島(北海道・本州・四国・九州の主要四島およびそれに付随する島々)及び、南西諸島・伊豆諸島・小笠原諸島などから成る島国広辞苑第5版。.

新しい!!: 国手山脈杯国際囲棋戦と日本 · 続きを見る »

曹大元

曹大元(そう たいげん、1962年1月26日 - )は、中華人民共和国の囲碁棋士。上海市出身、中国囲棋協会所属、九段。世界アマチュア囲碁選手権戦の他、全国囲棋個人戦など中国国内棋戦優勝多数の他、テレビ囲碁アジア選手権戦 準優勝など。妻は囲碁棋士の楊暉。.

新しい!!: 国手山脈杯国際囲棋戦と曹大元 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »