ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
インストール
ブラウザよりも高速アクセス!
 

十坊山

索引 十坊山

十坊山(とんぼやま)は佐賀県唐津市と福岡県糸島市との境界にある山である。.

20 関係: 可也山壱岐島対馬九州旅客鉄道佐賀県志賀島ゴルフ場唐津市唐津湾国道202号国見山福岡県筑肥線糸島市白木峠高さ能古島脊振山地浮嶽

可也山

可也山(かやさん)とは、福岡県糸島市にある標高365.1mの山である。.

新しい!!: 十坊山と可也山 · 続きを見る »

壱岐島

壱岐島(いきのしま)は、九州北方の玄界灘にある南北17km・東西14kmの島である。九州と対馬の中間に位置する。『古事記』によれば、別名を天比登都柱(あめひとつばしら)という。 周囲には23の属島(有人島4・無人島19)が存在し、まとめて壱岐諸島と呼ぶ。ただし、俗にこの属島をも含めて壱岐島と呼び、壱岐島を壱岐本島と呼ぶこともある。官公庁の定義では「壱岐島」と呼ぶ場合、周囲の属島は含めない。 現在は長崎県壱岐市の1市体制で、長崎県では島内に壱岐振興局(旧・壱岐支庁、壱岐地方局)を置いている。また、全域が壱岐対馬国定公園に指定されている。.

新しい!!: 十坊山と壱岐島 · 続きを見る »

対馬

対馬(つしま)は、日本の九州の北方の玄界灘にある、長崎県に属する島である。面積は日本第10位である国立天文台編『平成19年 理科年表』p.565 ISBN 4621077635。島内人口は3万1105人である(2018年4月現在)。.

新しい!!: 十坊山と対馬 · 続きを見る »

蓼科山 山(やま)とは、周囲よりも高く盛り上がった地形や場所のことを言い、平地と比べ、傾斜した地形から成る。また、地形学では丘陵や台地よりも高度や起伏が大きいものを指す。.

新しい!!: 十坊山と山 · 続きを見る »

九州旅客鉄道

九州旅客鉄道株式会社(きゅうしゅうりょかくてつどう、英称:Kyushu Railway Company)社名ロゴの「鉄」の字は、「金を失う」という意味を避けるため「金偏に矢」という「鉃」の文字を使っているが、正式な商号は常用漢字の「鉄」である(四国旅客鉄道以外のJR各社も同じ)。 は、1987年4月1日に日本国有鉄道(国鉄)から鉄道事業を引き継ぎ発足した旅客鉄道会社の一つ。 九州地方を中心に鉄道路線を有する。また、旅行業や小売業、不動産業、農業なども展開し、日本国外にも進出している(2018年3月26日閲覧)。本社は福岡市。通称はJR九州(ジェイアールきゅうしゅう)。英語略称はJR Kyushu。コーポレートカラーは赤色。東証第一部・福証上場企業。.

新しい!!: 十坊山と九州旅客鉄道 · 続きを見る »

佐賀県

佐賀県(さがけん)は、日本の九州地方の北西部にある県である。県庁所在地は佐賀市。 唐津・伊万里・有田などは古くから陶磁器の産地として有名。玄界灘と有明海の2つの海に接する。令制国の肥前国東部に相当する。明治の府県制成立の際、同国は佐賀県と長崎県の2県として分立した。.

新しい!!: 十坊山と佐賀県 · 続きを見る »

志賀島

志賀島の位置(赤色が東区) 海ノ中道上空からの志賀島(右)。他に能古島(左)と玄界島(右奥)も見える。 志賀島(しかのしま)は、福岡県福岡市東区に所属する島である。博多湾の北部に位置し、海の中道と陸続きである。 古代日本(九州)の大陸・半島への海上交易の出発点として、歴史的に重要な位置を占めていた。また島内にある志賀海神社は綿津見三神を祀り、全国の綿津見神社の総本宮であり、4月と11月の例祭において「君が代」の神楽が奉納される全国的にも珍しい神社である。.

新しい!!: 十坊山と志賀島 · 続きを見る »

ゴルフ場

戸ゴルフ倶楽部 ゴルフ場(ゴルフじょう、golf course)とは、スポーツの一種であるゴルフを競技するために設計された施設をいう。ゴルフコース、ゴルフクラブなどとも呼ばれる。.

新しい!!: 十坊山とゴルフ場 · 続きを見る »

唐津市

虹の松原(国の特別名勝) 唐津市(からつし)は、佐賀県の北西に位置し玄界灘に面する市。福岡都市圏(福岡相対都市圏)を形成する都市の一部である。.

新しい!!: 十坊山と唐津市 · 続きを見る »

唐津湾

唐津市側の唐津湾全景。中央左から順に松浦川河口、大島・鳥島、高島、少し離れて姫島、糸島半島。中央やや下に虹の松原が広がる。 唐津湾(からつわん)は、玄界灘の南、佐賀県唐津市と福岡県糸島市に囲まれた湾である。日本百景に選定されている。.

新しい!!: 十坊山と唐津湾 · 続きを見る »

国道202号

長崎市内を走る国道202号 国道202号(こくどう202ごう)は、福岡県福岡市から、佐賀県唐津市および長崎県佐世保市を経由し、長崎県長崎市に至る一般国道である。.

新しい!!: 十坊山と国道202号 · 続きを見る »

国見山

国見山(くにみやま、くにみさん)は、山の名前。同名の山が日本各地に存在する。.

新しい!!: 十坊山と国見山 · 続きを見る »

福岡県

福岡県(ふくおかけん)は、日本の九州地方北部にある県。県庁所在地は福岡市。2017年現在の人口は約511万人で、全国の都道府県中9位である。.

新しい!!: 十坊山と福岡県 · 続きを見る »

筑肥線

| 筑肥線(ちくひせん)は、福岡県福岡市西区の姪浜駅から佐賀県唐津市の唐津駅まで、および唐津市の山本駅から佐賀県伊万里市の伊万里駅までを結ぶ九州旅客鉄道(JR九州)の鉄道路線(幹線)である。.

新しい!!: 十坊山と筑肥線 · 続きを見る »

糸島市

糸島市交流プラザ志摩館(旧志摩町役場) 糸島市交流プラザ二丈館(旧二丈町役場) 糸島市(いとしまし)は、福岡県の最西部に位置する市である。.

新しい!!: 十坊山と糸島市 · 続きを見る »

白木峠

白木峠(しらきとうげ、しろきとうげ)は日本に複数ある峠名。下記をはじめ、全国各所にある。.

新しい!!: 十坊山と白木峠 · 続きを見る »

高さ

さ(たかさ)とは、垂直方向の長さのことである。重力が働く環境下では、重力方向の長さを指す。また、空間的な物理量としての高さ以外に、温度・比率・頻度・価格なども「高さ」で表現するのが一般的である。 高さが大きいことを高い、高さが小さいことを低いと言う。.

新しい!!: 十坊山と高さ · 続きを見る »

能古島

能古島の位置(紫色が西区) 能古島(のこのしま)は、福岡県福岡市西区に所属する島である。博多湾の中央に浮かんでいる。 大都市の目の前にありながら僅か10分の船旅で都会の喧噪を忘れられるとあって、福岡市民の身近な行楽地として親しまれる。福岡でも屈指の菜の花・桜・コスモス・水仙の名所で、満開のころは一年で最も混雑する。.

新しい!!: 十坊山と能古島 · 続きを見る »

脊振山地

脊振山地(せふりさんち)は、九州の北部、福岡県と佐賀県の県境にまたがる山地。筑紫山地の一部をなす。脊振山系(せふりさんけい)ともいう。.

新しい!!: 十坊山と脊振山地 · 続きを見る »

浮嶽

浮嶽(うきだけ)は、福岡県糸島市二丈と佐賀県唐津市七山との県境に位置する山である。脊振山系の西端を成し、霊峰として知られる。海抜は805.1メートル。山頂からは壱岐が見える。浮岳とも書く。別名は筑紫富士(つくしふじ)。 山頂に浮嶽神社の上宮が鎮座する。同神社の中宮(旧久安寺)は中腹にある。.

新しい!!: 十坊山と浮嶽 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »