ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
インストール
ブラウザよりも高速アクセス!
 

八木村 (千葉県)

索引 八木村 (千葉県)

八木村(やぎむら)は、1889年(明治22年)4月1日から1951年(昭和26年)4月1日まで存在した千葉県東葛飾郡の村。現在の千葉県流山市中部・東部に当たる地域。.

54 関係: 十太夫千葉県千葉県の廃止市町村一覧古間木 (流山市)名都借向小金坂川大区小区制宮園 (流山市)小金町中 (流山市)後平井土村初石駅告示前平井前ケ崎 (流山市)総理府美田 (流山市)田中村 (千葉県)芝崎 (流山市)荘園青田 (流山市)西初石駒木 (流山市)駒木台茨城県道・千葉県道47号守谷流山線郡区町村編制法葛飾郡野々下 (流山市)長崎 (流山市)柏町 (千葉県)東初石東葛飾郡東武野田線東武鉄道松ケ丘 (流山市)江戸川戸長役場明治昭和流山市流山町新川村 (千葉県)思井1873年1878年1884年1889年...1911年1951年4月1日5月9日 インデックスを展開 (4 もっと) »

十太夫

十太夫(じゅうだゆう/Jūdayū)は千葉県流山市の地名。郵便番号は270-0133。.

新しい!!: 八木村 (千葉県)と十太夫 · 続きを見る »

千葉県

千葉県(ちばけん)は、日本の関東地方の南東側、東京都の東方に位置する県。房総半島と関東平野の南部にまたがる。県庁所在地は千葉市。 平野と丘陵が県土の大半を占め、海抜500m以上の山地がない日本で唯一の都道府県である。地勢上、広大な可住地と、長大な海岸線を有している。.

新しい!!: 八木村 (千葉県)と千葉県 · 続きを見る »

千葉県の廃止市町村一覧

千葉県の廃止市町村一覧(ちばけんのはいししちょうそんいちらん)は千葉県における市制・町村制施行(1889年4月1日)後に、市町村合併や他の自治体に統合されることなどにより廃止した市町村の一覧である。単なる名称の変更は対象としない。.

新しい!!: 八木村 (千葉県)と千葉県の廃止市町村一覧 · 続きを見る »

古間木 (流山市)

古間木 古間木(ふるまぎ/Furumagi)は、千葉県流山市の地名。郵便番号は270-0136。当地域の人口は931人(2008年4月1日現在、住民基本台帳人口調査による。流山市調べ。).

新しい!!: 八木村 (千葉県)と古間木 (流山市) · 続きを見る »

名都借

名都借(なづかり)は、千葉県流山市の地名。郵便番号は270-0145。.

新しい!!: 八木村 (千葉県)と名都借 · 続きを見る »

向小金

向小金(むかいこがね)は、千葉県流山市の町名。現行行政地名は向小金一丁目から四丁目。郵便番号は270-0143。.

新しい!!: 八木村 (千葉県)と向小金 · 続きを見る »

坂川

富士見橋より上流方向(千葉県流山市野々下二丁目) 坂川の水源とされる野々下水辺公園(千葉県流山市、冬期のため湧水量がほとんどない) 坂川(さかがわ)は、千葉県を流れる江戸川水系の河川。北千葉導水路の一部としても使われている。流山市と松戸市、市川市の三市を流れ、江戸川にそそぐ。下流には、柳原水門がある。昔は、よく洪水が起きていた。途中では、六間川などと合流している。.

新しい!!: 八木村 (千葉県)と坂川 · 続きを見る »

大区小区制

大区小区制(だいくしょうくせい)とは日本の明治時代に施行された地方制度である。 府県の下に大区を置き、大区の下に小区を置く。例えば「第9大区6小区」など、数字で行政区域が表された。.

新しい!!: 八木村 (千葉県)と大区小区制 · 続きを見る »

宮園 (流山市)

宮園(みやぞの)は、千葉県流山市にある町名。現行行政地名は宮園一丁目から宮園三丁目。郵便番号は270-0155。.

新しい!!: 八木村 (千葉県)と宮園 (流山市) · 続きを見る »

小金町

小金町(こがねまち)は、千葉県東葛飾郡にかつて存在した町。現在の松戸市の北部に位置している。.

新しい!!: 八木村 (千葉県)と小金町 · 続きを見る »

中 (流山市)

中(なか)は千葉県流山市の地名。郵便番号は270-0153。.

新しい!!: 八木村 (千葉県)と中 (流山市) · 続きを見る »

後平井

後平井(うしろひらい/Ushiro-hirai)は千葉県流山市にある地名。郵便番号は270-0151。.

新しい!!: 八木村 (千葉県)と後平井 · 続きを見る »

土村

土村(つちむら)は千葉県の北西部、東葛飾郡に属していた村。.

新しい!!: 八木村 (千葉県)と土村 · 続きを見る »

初石駅

| 初石駅(はついしえき)は、千葉県流山市西初石三丁目にある、東武鉄道野田線(東武アーバンパークライン)の駅である。駅番号はTD 21。.

新しい!!: 八木村 (千葉県)と初石駅 · 続きを見る »

告示

告示(こくじ)とは、国や地方公共団体などの公の機関が、必要な事項を公示する行為又はその行為の形式をいう。.

新しい!!: 八木村 (千葉県)と告示 · 続きを見る »

前平井

前平井(まえひらい)は、千葉県流山市の町名。郵便番号は270-0152。2011年3月1日現在の人口は400人。.

新しい!!: 八木村 (千葉県)と前平井 · 続きを見る »

前ケ崎 (流山市)

前ケ崎 国道6号(前ケ崎) 前ケ崎城址公園 前ケ崎(まえがさき/Maegasaki)は、千葉県流山市の地名。郵便番号は270-0144。当地域の人口は3,977人(2008年4月1日現在、住民基本台帳人口調査による。流山市調べ)。.

新しい!!: 八木村 (千葉県)と前ケ崎 (流山市) · 続きを見る »

総理府

総理府(そうりふ)は、内閣総理大臣自らが分担管理する事務、および各行政機関の総合調整にかかる事務を所掌した日本の行政機関。 旧憲法下における内閣所属部局を母体として過渡期における総理庁を経て、1949年(昭和24年)に新設され、2001年(平成13年)に中央省庁再編により内閣府に統合された。.

新しい!!: 八木村 (千葉県)と総理府 · 続きを見る »

美田 (流山市)

美田(みた)は、千葉県流山市の町名。郵便番号は270-0131。.

新しい!!: 八木村 (千葉県)と美田 (流山市) · 続きを見る »

田中村 (千葉県)

中村(たなかむら)は千葉県の北西部、東葛飾郡に属していた村。.

新しい!!: 八木村 (千葉県)と田中村 (千葉県) · 続きを見る »

芝崎 (流山市)

芝崎(しばさき)は、千葉県流山市の地名。郵便番号は270-0146。.

新しい!!: 八木村 (千葉県)と芝崎 (流山市) · 続きを見る »

荘園

荘園(しょうえん)は、公的支配を受けない(あるいは公的支配を極力制限した)一定規模以上の私的所有・経営の土地である。なお、中世の西ヨーロッパ・中央ヨーロッパに見られたmanor(英語)、Grundherrschaft(ドイツ語)の訳語としても用いられている。.

新しい!!: 八木村 (千葉県)と荘園 · 続きを見る »

青田 (流山市)

青田(あおた)は、千葉県流山市の地名。郵便番号は270-0112。.

新しい!!: 八木村 (千葉県)と青田 (流山市) · 続きを見る »

西初石

西初石四丁目 西初石六丁目 流山おおたかの森駅南口公園 西初石(にしはついし)は、千葉県流山市にある地名。現行行政地名は西初石一丁目から西初石六丁目。郵便番号は270-0121。.

新しい!!: 八木村 (千葉県)と西初石 · 続きを見る »

駒木 (流山市)

駒木・都市軸道路 駒木(こまぎ)は、千葉県流山市の地名。郵便番号は270-0132。.

新しい!!: 八木村 (千葉県)と駒木 (流山市) · 続きを見る »

駒木台

駒木台(こまぎだい)は、千葉県流山市の大字。郵便番号は270-0113。.

新しい!!: 八木村 (千葉県)と駒木台 · 続きを見る »

茨城県道・千葉県道47号守谷流山線

起点・乙子交差点(守谷市本町) 布施入口交差点付近(柏市根戸) 美田・駒木台) 茨城県道・千葉県道47号守谷流山線(いばらきけんどう・ちばけんどう47ごう もりやながれやません)は茨城県守谷市本町の「乙子(おとご)交差点」を起点とし、千葉県流山市下花輪の「警察署入口交差点」を終点とする県道(主要地方道)である。通称守谷街道。.

新しい!!: 八木村 (千葉県)と茨城県道・千葉県道47号守谷流山線 · 続きを見る »

郡区町村編制法

郡区町村編制法(ぐんくちょうそんへんせいほう、明治11年7月22日太政官布告第17号)は、1878年(明治11年)7月22日に制定された、日本の地方制度に関する太政官布告である。.

新しい!!: 八木村 (千葉県)と郡区町村編制法 · 続きを見る »

葛飾郡

*.

新しい!!: 八木村 (千葉県)と葛飾郡 · 続きを見る »

野々下 (流山市)

野々下四丁目 野々下(ののした/Nonoshita)は、千葉県流山市の地名。一丁目から六丁目まである。郵便番号は270-0135。当地域の人口は7,636人(2008年4月1日現在、住民基本台帳人口調査による。流山市調べ)。.

新しい!!: 八木村 (千葉県)と野々下 (流山市) · 続きを見る »

長崎 (流山市)

長崎(ながさき/Nagasaki)は、千葉県流山市の地名。現行行政地名は長崎一丁目および長崎二丁目。郵便番号は270-0134。.

新しい!!: 八木村 (千葉県)と長崎 (流山市) · 続きを見る »

柏町 (千葉県)

柏町(かしわまち)は千葉県の北西部、東葛飾郡に属していた町。.

新しい!!: 八木村 (千葉県)と柏町 (千葉県) · 続きを見る »

東初石

東初石六丁目 東初石六丁目(2) 東初石(ひがしはついし)は、千葉県流山市にある地名。現行行政地名は東初石一丁目から六丁目。郵便番号は270-0114。.

新しい!!: 八木村 (千葉県)と東初石 · 続きを見る »

東葛飾郡

千葉県東葛飾郡の位置(水色:後に他郡から編入した区域) 東葛飾郡(ひがしかつしかぐん)は、千葉県にあった郡。.

新しい!!: 八木村 (千葉県)と東葛飾郡 · 続きを見る »

東武野田線

| 野田線(のだせん)は、埼玉県さいたま市大宮区の大宮駅から千葉県柏市の柏駅を経て船橋市の船橋駅を結ぶ東武鉄道の鉄道路線である。東武鉄道では唯一千葉県内を通る。 2014年4月1日から「東武アーバンパークライン」の路線愛称名が付けられ、駅などの案内表示は「東武アーバンパークライン」で統一された。ラインカラーは水色で、東武鉄道公式ホームページの路線図や駅ナンバリングサインの意匠にも採用されている(東武アーバンパークラインの愛称導入後は、フューチャーブルーとブライトグリーンがテーマカラーとして使われ、ロゴマークや後述の8000系電車以外の運用車両のカラーリングに導入されている - 東武鉄道ニュースリリース 2013年2月13日)。駅ナンバリングの路線記号はTD。.

新しい!!: 八木村 (千葉県)と東武野田線 · 続きを見る »

東武鉄道

東武鉄道株式会社(とうぶてつどう、)は、交通・流通・住宅・レジャーなどの関連会社からなる東武グループの中核となる日本の企業である。略称は東武(とうぶ)。.

新しい!!: 八木村 (千葉県)と東武鉄道 · 続きを見る »

松ケ丘 (流山市)

松ケ丘ふるさと公園(松ケ丘五丁目) 松ケ丘(まつがおか/Matsugaoka)は、千葉県流山市の地名。ここでは、隣接する西松ケ丘(にしまつがおか/Nishi-matsugaoka)についても取り上げる。現行行政地名は松ケ丘一丁目から松ケ丘六丁目と西松ケ丘一丁目。郵便番号は松ケ丘が270-0141、西松ケ丘が270-0142。.

新しい!!: 八木村 (千葉県)と松ケ丘 (流山市) · 続きを見る »

村(むら、そん)とは、日本における普通地方公共団体の一つ。.

新しい!!: 八木村 (千葉県)と村 · 続きを見る »

江戸川

市川橋方面(2009年10月1日撮影) 江戸川(えどがわ)は、関東地方を流れる一級河川。利根川水系の分流(派川)である。流路延長59.5km(旧江戸川河口より)、流域面積約200km2。流域は、茨城県、千葉県、埼玉県、東京都の1都3県におよぶ。.

新しい!!: 八木村 (千葉県)と江戸川 · 続きを見る »

戸長役場

戸長役場(こちょうやくば)とは、明治時代初期に戸長が戸籍事務などを行った役所のこと。現在の町村役場の前身にあたる。.

新しい!!: 八木村 (千葉県)と戸長役場 · 続きを見る »

明治

明治(めいじ)は日本の元号の一つ。慶応の後、大正の前。新暦1868年1月25日(旧暦慶応4年1月1日/明治元年1月1日)から1912年(明治45年)7月30日までの期間を指す。日本での一世一元の制による最初の元号。明治天皇在位期間とほぼ一致する。ただし、実際に改元の詔書が出されたのは新暦1868年10月23日(旧暦慶応4年9月8日)で慶応4年1月1日に遡って明治元年1月1日とすると定めた。これが、明治時代である。.

新しい!!: 八木村 (千葉県)と明治 · 続きを見る »

昭和

昭和(しょうわ)は日本の元号の一つ。大正の後、平成の前。昭和天皇の在位期間である1926年(昭和元年)12月25日から1989年(昭和64年)1月7日まで。20世紀の大半を占める。 昭和は、日本の歴代元号の中で最も長く続いた元号であり、元年と64年は使用期間が共に7日間であるため実際の時間としては62年と14日となる。なお、外国の元号を含めても最も長く続いた元号であり、歴史上60年以上続いた元号は日本の昭和(64年)、清の康熙(61年)および乾隆(60年)しかない。 第二次世界大戦が終結した1945年(昭和20年)を境にして近代と現代に区切ることがある。.

新しい!!: 八木村 (千葉県)と昭和 · 続きを見る »

流山市

東深井 流山市総合運動公園 流山市(ながれやまし)は、千葉県北西部の東葛地域に位置する市。人口約18万人で、千葉県内では八千代市に次いで8位である。旧葛飾郡(東葛飾郡)。明治期には葛飾県庁が置かれた。通勤率は、東京都区部へ33.5%、同じ東葛地域の柏市へ12.5%(いずれも平成22年国勢調査)。.

新しい!!: 八木村 (千葉県)と流山市 · 続きを見る »

流山町

流山町(ながれやままち)は、1889年(明治22年)4月1日から1951年(昭和26年)4月1日まで存在した千葉県東葛飾郡の町。現在の千葉県流山市南部に当たる地域。.

新しい!!: 八木村 (千葉県)と流山町 · 続きを見る »

新川村 (千葉県)

新川村(しんかわむら)は、1889年(明治22年)4月1日から1951年(昭和26年)4月1日まで存在した千葉県東葛飾郡の村。現在の千葉県流山市北部に当たる地域。.

新しい!!: 八木村 (千葉県)と新川村 (千葉県) · 続きを見る »

思井

思井(おもい)は、千葉県流山市の地名。郵便番号は270-0154。.

新しい!!: 八木村 (千葉県)と思井 · 続きを見る »

1873年

記載なし。

新しい!!: 八木村 (千葉県)と1873年 · 続きを見る »

1878年

記載なし。

新しい!!: 八木村 (千葉県)と1878年 · 続きを見る »

1884年

記載なし。

新しい!!: 八木村 (千葉県)と1884年 · 続きを見る »

1889年

記載なし。

新しい!!: 八木村 (千葉県)と1889年 · 続きを見る »

1911年

記載なし。

新しい!!: 八木村 (千葉県)と1911年 · 続きを見る »

1951年

記載なし。

新しい!!: 八木村 (千葉県)と1951年 · 続きを見る »

4月1日

4月1日(しがつついたち)は、グレゴリオ暦で年始から91日目(閏年では92日目)にあたり、年末まであと274日ある。誕生花はカスミソウ、クロッカス。 日本や一部の国では4月1日は会計年度・学校年度の初日である。この日は政府機関、企業などで多くの制度の変更、新設、発足が行われ、異動や新入学など大きな変化が起こる日である。.

新しい!!: 八木村 (千葉県)と4月1日 · 続きを見る »

5月9日

5月9日(ごがつここのか)はグレゴリオ暦で年始から129日目(閏年では130日目)にあたり、年末まではあと236日ある。誕生花はクレマチス。.

新しい!!: 八木村 (千葉県)と5月9日 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »