目次
30 関係: 南部州 (ルワンダ)、北部州 (ルワンダ)、チャンググ県、ルワマガナ、ルワンダ、ルワンダの都市の一覧、ルワンダ紛争、ルワンダ語、ルヘンゲリ県、ブタレ県、ビュンバ、ビュンバ県、ニャンザ (ルワンダ)、ウムタラ県、キブンゴ県、キブエ、キブエ県、キガリ、キガリ州、キガリ郊外県、ギコンゴロ県、ギセニ県、ギタラマ県、西部州 (ルワンダ)、ISO 3166-2:RW、東部州 (ルワンダ)、1994年、1月1日、2006年、2012年。
- ルワンダの地方区分
- ルワンダの州
南部州 (ルワンダ)
南部州(なんぶしゅう、、フランス語:Province du Sud)は、ルワンダを構成する5つの州のうちの一つ。ルワンダ南西部に位置し、ブルンジに接する。州都はニャンザだが、州内最大の都市はブタレ。
北部州 (ルワンダ)
北部州(ほくぶしゅう、、フランス語:Province du Nord)は、ルワンダを構成する5つの州のうちの一つ。州都は東部に位置するビュンバ。
チャンググ県
チャンググ県(Province de Cyangugu)はルワンダを構成していた12の県のうちの一つ。2006年に、ルワンダの地方行政区分が再編され、西部州に編入された。ルワンダ南西部、キブ湖の南部に位置していた。中心都市はチャンググ。
ルワマガナ
ルワマガナ(Rwamagana)は、ルワンダの東部州の州都、郡都である。 ルワマガナは、首都キガリから約50kmに位置し、新しく修繕された道路が東方にタンザニアまで続いている。以前は中心部を流れる交通量が多く、特にタンザニアとの間の貨物輸送があったが、近年はバイパス道路が完成したため、現在は中心部は以前よりも静かである。 この都市は、メインである東西ルートと南に続く分岐の2つの道路に面している。主なマーケットやは分岐の方にあるが、町の2つのガソリンスタンド、乗合タクシー停車場、郵便局は東西ルートにある。町の西端には、中学校の隣に大きな教会がある。バイパスの東端には新しいコンベンション・センターがある。ルワマガナ郡は、Kigabiro、Muyumbu、Nyakariro、Karenge、Nzige、Gahengeri、Mwurire、Rubona、Gishari、Munyiginya、Muhazi、Gishari、Mushutu及びMunyagaの14の自治体を含む。
ルワンダ
ルワンダ共和国(ルワンダきょうわこく)、通称ルワンダは、東アフリカにある共和制国家。内陸国であり、西はコンゴ民主共和国、北はウガンダ、東はタンザニア、南はブルンジと国境を接する。首都はキガリ 日本国外務省(2022年5月26日閲覧)。イギリス連邦、東アフリカ共同体、アフリカ連合などの加盟国である。 アフリカで最も人口密度が高い国である。
ルワンダの都市の一覧
ルワンダの都市 ルワンダの都市の一覧。
ルワンダ紛争
ルワンダ紛争(ルワンダふんそう)は、アフリカ中央部にあるルワンダにおいて、1990年から1993年にかけてフツ系の政府軍およびインテラハムウェと、ツチ系のルワンダ愛国戦線 (英語:Rwandan Patriotic Front,RPF、仏語:Front Patriotique Rwandais,FPR)との間で行われた紛争。武力衝突・ルワンダ内戦と、和平協定後も続いたツチとフツ等の対立、虐殺を指す場合もある。
ルワンダ語
ルワンダ語(ルワンダご、Kinyarwanda、キンヤルワンダ、キニャルワンダ)は、バントゥー語群に属する言語の一つ。主にルワンダで話され、同国の公用語の一つとなっている。ウガンダ南部やコンゴ民主共和国東部でも話される。ルワンダ語は隣国ブルンジの公用語であるルンディ語(Kirundi)と相互に理解可能である。話者は約700万人。
ルヘンゲリ県
ルヘンゲリ県(Ruhengeri)はルワンダを構成していた12の県のうちの一つ。ルワンダ北西部に位置する。2006年に、ルワンダの地方行政区分が再編され、大半が北部州に編入された(一部は西部州に編入)。北にウガンダと、北西にコンゴ民主共和国と国境で接していた。 ルヘンゲリは人口密度が高いことでも有名である。人口は978,100人(2002年現在)で、面積は1,665kmである。ルヘンゲリ県はヴィルンガ山地の南部にあたり、4,507mのカリシンビ山もある。
ブタレ県
ブタレ県(Province de Butare)はルワンダを構成していた12の県のうちの一つ。2006年に、ルワンダの地方行政区分が再編され、南部州に編入された。中心都市はルワンダ第二の都市ブタレ。人口は77,449人(2006年1月現在)。
ビュンバ
ビュンバ(Byumba)は、ルワンダの北部州東部にある都市。2005年以前のビュンバ県の中心都市でもあった(2006年1月1日、ビュンバ県は北部州に再編)。ルワンダの首都キガリから北へ60kmに位置している。2002年の推計人口は 66,536 人。カトリックの9司教区の1つビュンバ教区の司教座が置かれており、2004年のビュンバ教区の人口は 1,180,522 人。 ビュンバは、NGOのSOS Children's Villagesの拠点地になっている。
ビュンバ県
ビュンバ県はルワンダを構成していた12の県のうちの一つ。2006年に、ルワンダの地方行政区分が再編され、北部州に編入された。ルワンダ北部に位置し、ウガンダと国境で接している。面積は1,796 km、人口は782,427人(2002年現在)であった。
ニャンザ (ルワンダ)
ニャンザ(Nyanza)はルワンダの町である。南部州の州都である。
ウムタラ県
ウムタラ県(Umutara)はルワンダを構成していた12の県のうちの一つ。2006年に、ルワンダの地方行政区分が再編され、東部州に編入された。ルワンダ北東部に位置し、ウガンダやタンザニアと国境で接していた。中心都市はニャガタレであった。 ウムタラの面積は4,250kmで、その多くは草原である。人口は421,600人(2005年現在)。
キブンゴ県
サムネイル キブンゴ県(きぶんごけん、Kibungo)はルワンダを構成していた12の県のうちの一つ。2006年に、ルワンダの地方行政区分が再編され、東部州に編入された。ルワンダ南東部に位置している。中心都市はキブンゴであった。
キブエ
キブエは、ルワンダ 西部州の都市。キブ湖沿岸に位置している。 かつてはキブエ県の中心都市であった(2006年、キブエ県は西部州に再編された)。
キブエ県
行政区分再編前のルワンダの地図。赤がキブエ県 2006年の行政区分再編後のルワンダの地図 キブエ県(Province de Kibuye)はルワンダの西部に置かれていた12の県のうちの一つ。2006年1月1日に、ルワンダの地方行政区分が再編され、西部州に編入された。中心都市はキブエで、キブ湖の東部に位置する。
キガリ
キガリ()は、ルワンダの首都。人口は約113万人(2012年)。
キガリ州
キガリ州(キガリしゅう、Kigali、)は、ルワンダを構成する5つの州のうちの一つ。ルワンダ中央部に位置する。州都はルワンダの首都でもあるキガリ。
キガリ郊外県
キガリ郊外県(ルワンダ語:Kigali-Ngali)はルワンダの過去の県の一つで、キガリ市の西以外を取囲むように位置していた。2006年にルワンダの地方行政区分が再編され、キガリ郊外県を含め、11の県はすべてなくなった。
ギコンゴロ県
ギコンゴロ県(Province de Gikongoro)はルワンダを構成していた12の県のうちの一つ。2006年に、ルワンダの地方行政区分が再編され、南部州に編入された。ルワンダ南西部に位置しており、南にブルンジと国境で接する。面積は2,146 km、人口は467,300人(2002年現在)であった。
ギセニ県
ギセニ県 (préfecture de Gisenyi) は、2002年までルワンダの北西部に置かれていた県。中心都市はギセニでキブ湖の北東、カリシンビ山の南に位置し、北東にルヘンゲリ県、東にギタラマ県、南にキブエ県、北西にコンゴ民主共和国のキヴ州と接していた。ギセニとゴマは近接しており、ルワンダ紛争の際にはギセニからコンゴ民主共和国へ多くの難民が逃れ、後のキヴ紛争に繋がった。ギセニ県には10のコミューンが置かれていた。2002年にギセニ州 (Province de Gisenyi) となったのを経て、2006年1月1日にキブエ州、チャンググ州などと共に西部州に改編された。 Category:かつて存在したルワンダの行政区分。
ギタラマ県
ギタラマ県(Province de Gitarama)はルワンダを構成していた12の県のうちの一つ。2006年に、ルワンダの地方行政区分が再編され、南部州に編入された。キガリの西、ルワンダ中西部に位置していた。中心都市はギタラマであった。 ギタラマ県の面積は2,187kmで、人口は851,451人(2002年現在)。
西部州 (ルワンダ)
西部州(せいぶしゅう、, フランス語: Province de l'Ouest)は、ルワンダを構成する5つの州のうちの一つ。ルワンダ西部に位置する。州都はキブエ。
ISO 3166-2:RW
ISO 3166-2:RW この記事は、ISOの3166-2規格の内、RWで始まるものの一覧であり、ルワンダの行政区分のコードである。最初のRWはISO 3166-1によるルワンダの国名コード。
東部州 (ルワンダ)
東部州(とうぶしゅう、、フランス語:Province de l'Est)は、ルワンダを構成する5つの州のうちの一つ。ルワンダの東部から東南部に位置する。州都はルワマガナ。
1994年
この項目では、国際的な視点に基づいた1994年について記載する。
1月1日
1月1日(いちがつついたち)は、グレゴリオ暦で年始から1日目に当たり、年末まであと364日(閏年では365日)ある。平年の場合には年の最終日である12月31日と同じ曜日になる。 キリスト教においては生後8日目のイエス・キリストが割礼と命名を受けた日として伝えられる。
2006年
この項目では、国際的な視点に基づいた2006年について記載する。
2012年
この項目では、国際的な視点に基づいた2012年について記載する。
参考情報
ルワンダの地方区分
- ルワンダの地方行政区画
ルワンダの州
ルワンダの行政区画 別名。