ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

ハスドルバル・ギスコ

索引 ハスドルバル・ギスコ

ハスドルバル・ギスコ(Hasdrubal Gisco、紀元前202年没)は第二次ポエニ戦争で活躍したカルタゴの将軍。主にヒスパニア、北アフリカ方面で活躍した。歴史家の記述によっては『ジスコーネ』または『ギスコーネ』とも呼ばれる。彼の名前は「ギスコの息子、ハスドルバル」という意味である。.

26 関係: マシニッサハミルカル・バルカハンニバルハスドルバルバルカ家バグラデス川の戦いポリュビオスヌミディアプブリウス・コルネリウス・スキピオヒスパニアティトゥス・リウィウスデルトサの戦いイリッパの戦いイベリア半島カルタゴ傭兵クィントゥス・ファビウス・マクシムスグナエウス・コルネリウス・スキピオ・カルウスシュファクススキピオ・アフリカヌス第二次ポエニ戦争紀元前202年紀元前206年紀元前207年紀元前212年紀元前215年

マシニッサ

マシニッサ(Masinissa、紀元前238年 - 紀元前148年)は、ヌミディアの王。第二次ポエニ戦争において、当初はカルタゴに協力していたが、後にローマに鞍替えする。ローマの後見を得てヌミディア王となり、ザマの戦いにも参加した。.

新しい!!: ハスドルバル・ギスコとマシニッサ · 続きを見る »

ハミルカル・バルカ

ハミルカル・バルカ(Hamilcar Barca(s), 紀元前275年頃 - 紀元前228年)は、カルタゴの将軍で、ハンニバル・バルカの父である。個人名のハミルカルはフェニキア語の「アブド・メルカルト(メルカルトの僕)」のギリシア語・ラテン語表記。また家族名のバルカはフェニキア語の「バラク(baraq, 電光)」に由来し、ヘブライ語のと全く同じ意味である。 第一次ポエニ戦争(紀元前264年 - 紀元前241年)の際ローマ軍と戦い、シチリア島での戦いでは陸と海でローマ軍を挟みうちにしローマを苦しめたが、本国カルタゴが敗れ、ローマとの講和を余儀なくさせられた。.

新しい!!: ハスドルバル・ギスコとハミルカル・バルカ · 続きを見る »

ハンニバル

ハンニバル・バルカ(Hannibal Barca, 紀元前247年 - 紀元前183年/紀元前182年)は、カルタゴの将軍。ハミルカル・バルカの長子。ハンニバルは「バアルの恵み」や「慈悲深きバアル」、「バアルは我が主」を意味すると考えられ、バルカとは「雷光」という意味である。 第二次ポエニ戦争を開始した人物とされており、連戦連勝を重ねた戦歴から、カルタゴが滅びた後もローマ史上最強の敵として後世まで語り伝えられていた。2000年以上経た現在でも、その戦術は研究対象として各国の軍隊組織から参考にされるなど、戦術家としての評価は非常に高い。 チュニジアで流通している5ディナール紙幣に肖像が使用されている。.

新しい!!: ハスドルバル・ギスコとハンニバル · 続きを見る »

ハスドルバル

ハスドルバル (Hasdrubal) は、古代のカルタゴ人によく見られる男性名。「バアルこそ我が救い」の意で、ハスドゥルバルやハシュドゥルバルとも呼ぶ。以下、著名な人物を挙げる。.

新しい!!: ハスドルバル・ギスコとハスドルバル · 続きを見る »

バルカ家

バルカ家(Barcas、Barcid、Bárcidas、Barcidi)は、古代地中海世界で発展したカルタゴの名家である。ただしこの用語はバルカ一族を学術的にまとめるために後世の歴史家が作り出したものである。この一族は第一次ポエニ戦争の敗戦後、イベリア半島の植民市の建設に大いに貢献した。その影響で現在でもイベリア半島、北アフリカの地名(現在のキレナイカ)にその名が残っている。.

新しい!!: ハスドルバル・ギスコとバルカ家 · 続きを見る »

バグラデス川の戦い

バグラデス川の戦いまたはカンピ・マグニの戦いは、第二次ポエニ戦争中の紀元前203年にバグラデス川(現在のメジェルダ川)沿いで発生した、ハスドルバル・バルカとシュファクスが指揮するカルタゴ軍と、スキピオ・アフリカヌス率いるローマ軍の間の戦闘。ローマ軍歩兵による翼包囲戦法が成功し、ローマ軍が大勝した。.

新しい!!: ハスドルバル・ギスコとバグラデス川の戦い · 続きを見る »

ポリュビオス

ポリュビオス(Πολύβιος, Polybius, 紀元前204年? - 紀元前125年?)は、古代ギリシアのメガロポリス生まれの歴史家である。第三次マケドニア戦争のピュドナの戦いの後、人質としてローマに送られ、スキピオ・アエミリアヌスの庇護を受けた。 著書『歴史』はローマの歴史を中心に第一次ポエニ戦争から紀元前146年までを取り扱い、ポエニ戦争など当時の状況についての第一級の史料である。またその中で述べられた政体循環論もよく知られる。.

新しい!!: ハスドルバル・ギスコとポリュビオス · 続きを見る »

ヌミディア

ヌミディアの詳細地図 ヌミディア (Numidia) は、カルタゴや共和政ローマの時代にベルベル系の部族が住んでいたアフリカ北部の地域・王国。ヌミディアとは古代ローマによる呼称であり、現在のアルジェリア北東部周辺に当たる。ヌミディア王国は、東隣にカルタゴ、西隣にマウレタニア王国と接していた。王国の滅亡後にローマの属州となった。中心都市はキルタ(Cirta, 現在の名称はコンスタンティーヌ)。 「ヌミディア」とは「ヌミド」と呼ばれる半遊牧の先住民の小都市群の意味とされる。.

新しい!!: ハスドルバル・ギスコとヌミディア · 続きを見る »

プブリウス・コルネリウス・スキピオ

プブリウス・コルネリウス・スキピオ(Publius Cornelius Scipio, ? - 紀元前211年没)は、第二次ポエニ戦争初期の共和政ローマの軍人。父はルキウス・コルネリウス・スキピオ、兄にグナエウス・コルネリウス・スキピオ・カルウス。息子には後に第二次ポエニ戦争後期で活躍するスキピオ・アフリカヌス、スキピオ・アシアティクスがいる。 紀元前218年に執政官(コンスル)に当選。第二次ポエニ戦争ではピサおよびマッシリアより海路でもハンニバルのイタリア侵入を警戒していたが、ハンニバルがアルプス山脈を越えてイタリアに侵入、スキピオは急遽ヒスパニアに展開していた軍をイタリア北のアルプス・チザルピナ地方に召集、兄のスキピオ・カルウスと共に防戦体勢に入る。その帰路のポー川付近でハンニバルの部隊と遭遇、スキピオはこの遭遇戦で敗北、自身も重傷を負う。先の敗北でハンニバルには慎重になるように彼は同僚の執政官ティベリウス・センプロニウス・ロングスに忠告するが、センプロニウスは果敢にハンニバルに挑む。しかし同年12月ハンニバルに再び敗れた。 このような敗北にも関わらず、彼はローマ軍の優秀さを信じていた。彼の軍の司令官の任期は延長され、次の年に兄カルウスと共にハンニバルの本拠地であるヒスパニアに軍を展開する。この軍事行動が実際どのようなものであったかは分かってはいない。しかしヒスパニアのカルタゴ領を守るハスドルバル・ギスコ率いるイベリア人の部隊に敗れ、スキピオは紀元前211年に戦死、兄カルウスも同年12月カルタゴ・ノヴァ近郊にて戦死した(バエティス川の戦い)。.

新しい!!: ハスドルバル・ギスコとプブリウス・コルネリウス・スキピオ · 続きを見る »

ヒスパニア

ーマ帝国初期の行政区分 ヒスパニア(Hispania)は、イベリア半島(現在のスペインとポルトガルや、アンドラ・ジブラルタルの領域)の古名である。なお、スペインの現代語での名称(España、Espanha、Espagne、Spagna、Spain、Spanien、Испания、إسبانياなど)は全てこのヒスパニアを語源とする。.

新しい!!: ハスドルバル・ギスコとヒスパニア · 続きを見る »

ティトゥス・リウィウス

ティトゥス・リウィウス(Titus Livius, 紀元前59年頃 - 17年)は、共和政末期、帝政初期の古代ローマの歴史家。単にリウィウスと呼ばれることが多い。アウグストゥスの庇護の下に『ローマ建国史』を著した。.

新しい!!: ハスドルバル・ギスコとティトゥス・リウィウス · 続きを見る »

デルトサの戦い

デルトサの戦い(デルトサのたたかい)またはイベラの戦い(イベラのたたかい)は第二次ポエニ戦争中の紀元前215年春に、エブロ川の南岸のデルトサ(現在のトゥルトーザ)近くで行われたカルタゴと共和政ローマ間の戦闘である。グナエウス・コルネリウス・スキピオ・カルウスとプブリウス・コルネリウス・スキピオが指揮するローマ軍が、ハスドルバル・バルカが指揮するほぼ同規模のカルタゴ軍を打ち破った。紀元前218年のキッサの戦いの勝利の後、グナエウスはヒスパニアでの地位を固めつつあった。これを阻止しようとしてハスドルバルは遠征軍を送るが、紀元前217年のエブロ川河口の海戦で敗北してしまう。紀元前215年にハスドルバルは再度遠征軍を送るが、デルトサで再度ローマ軍に敗北した。この敗北の結果、イベリア半島のカルタゴ軍を強化する必要が生じ、その分イタリアにいるハンニバル軍に対する支援が不足することとなった。.

新しい!!: ハスドルバル・ギスコとデルトサの戦い · 続きを見る »

イリッパの戦い

イリッパの戦い(イリッパのたたかい)は、紀元前206年に起きた第二次ポエニ戦争中のローマ軍とカルタゴ軍との会戦の一つである。この戦いでローマ軍はヒスパニアのカルタゴ勢を一掃した。.

新しい!!: ハスドルバル・ギスコとイリッパの戦い · 続きを見る »

イベリア半島

イベリア半島(スペイン語・ポルトガル語・ガリシア語:Península Ibérica、カタルーニャ語:Península Ibèrica、バスク語:Iberiar penintsula)は、ヨーロッパの南西に位置する半島である。.

新しい!!: ハスドルバル・ギスコとイベリア半島 · 続きを見る »

カルタゴ

ルタゴ(Carthāgō または Karthāgō カルターゴー、قرطاج Qarṭāj、Carthage)は、現在のチュニジア共和国の首都チュニスに程近い湖であるチュニス湖東岸にあった古代都市国家。地中海貿易で栄え、現在は歴史的な遺跡のある観光地となっているほか、行政上はチュニス県カルタゴ市として首都圏の一部を成す。 「カルタゴ」の名は、フェニキア語のカルト・ハダシュト(Kart Hadasht=「新しい町」)に由来するとされる。.

新しい!!: ハスドルバル・ギスコとカルタゴ · 続きを見る »

傭兵

イス人傭兵達の記念碑である。国土の大半が山岳地帯であるため、農業や産業が育たない貧しい国だったスイスを支えていたのは「血の輸出」と呼ばれる傭兵派遣であった。 傭兵(ようへい、mercenary)は、金銭などの利益により雇われ、直接に利害関係の無い戦争に参加する兵またはその集団である。 「傭」という漢字が常用漢字および新聞漢字表に含まれないため、一部の新聞等の報道では「雇い兵」と表記される。 傭兵は現代でも存在しており、民間軍事会社のような新しい形態の傭兵も登場している。.

新しい!!: ハスドルバル・ギスコと傭兵 · 続きを見る »

クィントゥス・ファビウス・マクシムス

ィントゥス・ファビウス・マクシムス・ウェッルコスス・クンクタートル (Quintus Fabius Maximus Verrucosus Cunctator, 紀元前275年 - 紀元前203年) は、共和政ローマの政治家、将軍。主要政務官を歴任し、第二次ポエニ戦争で活躍、持久戦略でハンニバルを苦しめ、「ローマの盾」と称された。なお、持久戦略をファビアン戦略(フェビアン戦略)、とくに暴力革命やプロレタリア独裁などに頼らない社会改良主義を志向した運動をフェビアニズムと呼ぶのは彼の名に由来する。 よく知られた二つ名のクンクタートル (Cunctator) は、ラテン語で「のろま」「ぐず」といった意味である。持久戦略をとった彼に付けられたあだ名で、当初は否定的な意味合いであった。また、ウェッルコスス (Verrucosus) は「いぼ」という意味である。.

新しい!!: ハスドルバル・ギスコとクィントゥス・ファビウス・マクシムス · 続きを見る »

グナエウス・コルネリウス・スキピオ・カルウス

ナエウス・コルネリウス・スキピオ・カルウス(Gnaeus Cornelius Scipio Calvus,? - 紀元前211年)は、第二次ポエニ戦争初期の共和政ローマの軍司令官、政治家。父はルキウス・コルネリウス・スキピオ、弟にプブリウス・コルネリウス・スキピオ。子にプブリウス・コルネリウス・スキピオ・ナシカ、甥にスキピオ・アフリカヌス。 第二次ポエニ戦争の際、弟のプブリウスと共にヒスパニアのカルタゴ領を攻略、キッサでカルタゴの将軍ハンノを敗る。しかし紀元前211年、ハンニバルの弟ハスドルバルと別のカルタゴ武将ハスドルバル・ギスコ配下のイベリア人の部隊に敗れ、戦死した(バエティス川の戦い)。.

新しい!!: ハスドルバル・ギスコとグナエウス・コルネリウス・スキピオ・カルウス · 続きを見る »

シュファクス

ュファクス(Syphax、紀元前3世紀頃)は、ヌミディアの西王国マサエシュリの王。シファチェともいう。 シュファクスが即位した当初、ヌミディアはローマと同盟を結んでいたが、第二次ポエニ戦争が始まると、妻のの進言によってカルタゴと手を組んだ。ソフォニスバはカルタゴの将軍ハスドルバル・ギスコの娘である。 ローマ軍の司令官大スキピオがアフリカに上陸すると、ヌミディア・カルタゴの同盟軍は大敗し、シュファクスは捕虜となった。ローマ軍はヌミディアを制圧し、ローマの後見を得たヌミディア東王国マッシュリの王マシニッサが全ヌミディアの王となった。大スキピオは、捕らえたシュファクスをローマに送り、彼は紀元前203年あるいは紀元前202年にローマで死んだ。 チュニジアの都市スファックス(Sfax)は、彼の名前が由来である。.

新しい!!: ハスドルバル・ギスコとシュファクス · 続きを見る »

スキピオ・アフリカヌス

プブリウス・コルネリウス・スキピオ・アフリカヌス・マイヨル(Publius Cornelius Scipio Africanus Major, 紀元前236年 - 紀元前183年頃)は、共和政ローマ期の軍人、政治家。元老院議員。スキピオ・アフリカヌスと称され、妻の甥で義理の孫に当たるスキピオ・アエミリアヌス(小スキピオ)と区別して大スキピオとも呼ばれる。第二次ポエニ戦争後期に活躍し、カルタゴの将軍ハンニバルをザマの戦いで破り戦争を終結させた。グラックス兄弟の外祖父にあたる。.

新しい!!: ハスドルバル・ギスコとスキピオ・アフリカヌス · 続きを見る »

第二次ポエニ戦争

ハンニバル ハンニバルの進軍路 アルプス山脈を越えるハンニバルの軍 第二次ポエニ戦争(だいにじポエニせんそう、Secundum Bellum Punicum)は、共和政ローマとカルタゴとの間で紀元前219年から紀元前201年にかけて戦われた戦争。ローマ、カルタゴ間の戦争はカルタゴの住民であるフェニキア人のローマ側の呼称からポエニ戦争と総称されるが、この戦争は全3回のポエニ戦争の2回目にあたる。 またこの戦争において、カルタゴ側の将軍ハンニバル・バルカはイタリア半島の大部分を侵略し、多大な損害と恐怖をローマ側に残したため、この戦争はハンニバル戦争とも称される。.

新しい!!: ハスドルバル・ギスコと第二次ポエニ戦争 · 続きを見る »

紀元前202年

紀元前202年.

新しい!!: ハスドルバル・ギスコと紀元前202年 · 続きを見る »

紀元前206年

紀元前206年.

新しい!!: ハスドルバル・ギスコと紀元前206年 · 続きを見る »

紀元前207年

紀元前207年.

新しい!!: ハスドルバル・ギスコと紀元前207年 · 続きを見る »

紀元前212年

紀元前212年.

新しい!!: ハスドルバル・ギスコと紀元前212年 · 続きを見る »

紀元前215年

紀元前215年.

新しい!!: ハスドルバル・ギスコと紀元前215年 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

ギスコーネジスコーネ

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »