ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

スロウコア

索引 スロウコア

スロウコア(Slowcore)とはロックのジャンルの一種である。寒々とした暗いメロディと歌詞、抑制の効いたスローテンポのリズムにミニマリスティックなアレンジが施される。ギターはクリーンな音色でディストーションが控え目なものが通常だが、リバーブを効果的に扱うバンドも見られる。サッドコアという名称で同列に扱われることも多い。 コデインやロウといった、スリントやギャラクシー500らに影響を受けたバンドがこのジャンルの代表である。スロウコアは1990年代初頭、当時隆盛を誇ったグランジへの反発として始まったが、スロウコアバンドの多くはグランジ勢に対し概ね知名度が低い。 グランジの衰退によりスロウコアのグランジに敵対するというステータスがなくなり、結果的にスロウコアも徐々に衰退するが、今日でも一部のオルタナティヴ・ロックやインディー・ロックのバンドにインスピレーションを与えるジャンルの一つである。 Category:ロックのジャンル Category:音楽のムーブメント.

16 関係: 弦楽器ミニマル・ミュージックロック (音楽)ピアノテンポディストーション (音響機器)ドラムセットドリーム・ポップインディー・ロックオルタナティヴ・ロックギャラクシー500ギターグランジコデイン (バンド)残響1990年代

弦楽器

弦楽器(げんがっき)(絃楽器とも)とは、弦に何らかの刺激を与えることによって得られる弦の振動を音とする楽器の総称である。弦の振動を得るために、弦とそれを張力をもって張っておく装置を備え、多くの場合は得られた音を共鳴させて音を拡大するための装置を持つ。 楽器分類学では弦鳴楽器と呼ぶ。.

新しい!!: スロウコアと弦楽器 · 続きを見る »

ミニマル・ミュージック

ミニマル・ミュージック (Minimal Music) は、音の動きを最小限に抑え、パターン化された音型を反復させる音楽。現代音楽のムーブメントのひとつ。1960年代から盛んになった。単にミニマルと呼ばれることもある。.

新しい!!: スロウコアとミニマル・ミュージック · 続きを見る »

ロック (音楽)

音楽ジャンルとしてのロック、ないし、ロック・ミュージック、ロック音楽(ロックおんがく、rock music)は、1950年代にアメリカ合衆国におけるロックンロールを起源とし、1960年代以降、特にイギリスやアメリカ合衆国で、幅広く多様な様式へと展開したポピュラー音楽のジャンルであるP.

新しい!!: スロウコアとロック (音楽) · 続きを見る »

ピアノ

ピアノは、弦をハンマーで叩くことで発音する鍵盤楽器の一種である。鍵を押すと、鍵に連動したハンマーが対応する弦を叩き、音が出る。また、内部機構の面からは打楽器と弦楽器の特徴も併せ持った打弦楽器に分類される。 一般に据え付けて用いる大型の楽器で、現代の標準的なピアノは88鍵を備え、音域が非常に広く、オーケストラの全音域よりも広いフランツ・リストの『ハンガリー狂詩曲』やビゼーの『子供の遊び』、モーリス・ラヴェルのほとんどの作品にみられるように、多くのオーケストラの作品はピアノ曲の編曲である。Samuel Adler, The Study of Orchestration (Third Edition, NORTON, 2002) p.666-667.

新しい!!: スロウコアとピアノ · 続きを見る »

テンポ

テンポとは、.

新しい!!: スロウコアとテンポ · 続きを見る »

ディストーション (音響機器)

Boss社製 コンパクトエフェクター「DS-2 ターボ・ディストーション」 音響機器におけるディストーション (distortion)とは、広義には音像の歪み(ひずみ)、またその歪んだ音色そのものを指す。狭義では意図的にその音色を得るためのエフェクターや機器のうちの一分類を指す。狭義のディストーションはエレキギターで最も多用されるが、エレキベース、電子オルガン等にも利用される他、ボーカルのエフェクトとして用いられる場合もある。.

新しい!!: スロウコアとディストーション (音響機器) · 続きを見る »

ドラムセット

ドラムセットは、大小様々なドラムやシンバル等の打楽器を一人の奏者が演奏可能な配置にまとめたもの。特定の楽器の名称では無く概念である。通常椅子に腰掛けて演奏する。主にポピュラー音楽で使用される。ドラムキット、ドラムス、ドラムセットの楽器パートや演奏者(ドラマー)を表す言葉としてドラムスとも呼ぶ。略称はDr.、Ds.またはDrums.。 ドラムセットに組み込まれる打楽器類の種類や数は、奏者の好み・音楽的方向性・経済的事情等により多種多様である。ドラムセット(ドラムの組み合わせ)と言う名称であるが、シンバルなどのドラムで無い打楽器がセットの中に組み込まれている。.

新しい!!: スロウコアとドラムセット · 続きを見る »

ドリーム・ポップ

ドリーム・ポップ (Dream pop) とは1980年代中盤に誕生したロックのジャンルのひとつ。めまいを誘うような浮遊感のある音世界が特徴で、エコーやリバーブ、ディレイ・エフェクトなどを駆使して演奏される。.

新しい!!: スロウコアとドリーム・ポップ · 続きを見る »

インディー・ロック

インディー・ロック (Indie rock) 、正式名称インディペンデント・ロック(Independent rock)は、オルタナティヴ・ロックから派生したロックの形態の一種である。.

新しい!!: スロウコアとインディー・ロック · 続きを見る »

オルタナティヴ・ロック

ルタナティヴ・ロック(Alternative Rock)は、ロックの一ジャンルである。日本ではオルタナティヴ、オルタナと略称されることが多い。 オルタナティヴ(Alternative)とは、「もうひとつの選択、代わりとなる、異質な、型にはまらない」という意味の英語の形容詞。大手レコード会社主導の商業主義的な産業ロックやポピュラー音楽とは一線を画し、時代の流れに捕われない普遍的な価値を追い求める精神や、前衛的でアンダーグラウンドな精神を持つ音楽シーンのことである。イギリス、アメリカだけでなく、世界の多くの国に存在する。 ジャンル全体の傾向としては、1970年代後半の英米の産業ロックへの反発からくる、1960年代ロックへの回帰(音楽的のみならず、思想的にも)を志向しており、インディー・ロックの流れを汲む。.

新しい!!: スロウコアとオルタナティヴ・ロック · 続きを見る »

ギャラクシー500

ャラクシー500 (Galaxie 500)はアメリカで活動していたロックバンド。1987年に結成され、1991年に解散。実働期間は4年と決して長くはなかったが、その後のインディー・ロックやスロウコア、シューゲイザーやドリーム・ポップなどのジャンルのバンドに影響を与えた。.

新しい!!: スロウコアとギャラクシー500 · 続きを見る »

ギター

ター(Guitar)は、リュート属に分類される弦楽器。指、またはピックで弦を弾くことにより演奏する撥弦楽器である。 クラシック音楽、フラメンコのほか、ジャズ、ロック、フォルクローレ、ポピュラー音楽など幅広いジャンルで用いられる。 ギターの演奏者をギタリスト(Guitarist)という。 また、エレクトリック・ギター(エレキギター)を単にエレキ、もしくはギターと呼ぶ場合も多い。.

新しい!!: スロウコアとギター · 続きを見る »

グランジ

ランジ とは、ロック音楽のジャンルのひとつ。「汚れた」、「薄汚い」という意味の形容詞 "grungy" が名詞化した "grunge" が語源。1990年代にアメリカ・シアトルを中心に興った潮流であり、オルタナティヴ・ロックの一つである。ニルヴァーナやパール・ジャム、サウンドガーデン、ダイナソーJr.、マッドハニー、といったバンドがアルバム・チャートで成功を収めたことで、80年代までヘヴィメタルが多かった当時のアメリカのロック・シーンを革新し、グランジ・ブームを起こした。だがカート・コバーンは後に自殺してしまい、グランジ・ブームは終息した。.

新しい!!: スロウコアとグランジ · 続きを見る »

コデイン (バンド)

デイン (Codeine)はアメリカニューヨーク出身のロックバンド。1989年、 Stephen Immerwahr(ボーカル、ベース)、クリス・ブロコウ(Chris Brokaw、ドラム)、John Engle(ギター)の三人で結成。スロウコアの代表的なバンド、および創始者として知られる。1990年にドイツのインディーズレーベルグリッターハウス・レコードよりアルバム『Frigid Stars』でデビュー。翌1990年にサブ・ポップからもリリースされる。1992年にEP『Barely Real』をリリース。同作品にはガスター・デル・ソルのデイヴィッド・グラブス (David Grubbs) によるピアノソロが収録されている。 1993年、ブロコウがカムでの活動に専念するため脱退。一時的にAntietamのギタリストであったJosh Madellが米国ツアーの間ギターを務めるが、その後レックスのドラマーのダグ・シャリン (Doug Scharin) に交代する。 1994年、2枚目にして最後のアルバム『The White Birch』をサブ・ポップからリリース。この作品にもグラブスがギターで参加している。同年末、バンドは解散。シャリンは引き続きレックスやジューン・オブ・44で活動を行い、自身のバンドであるHiMも結成した。ブロコウはカムの解散後はソロやザ・ニュー・イヤーなどで活動している。 コデインは2012年に一時的に再結成し、5月26日にロンドンのアレクサンドラ・パレスにて開催された「オール・トゥモローズ・パーティーズ」の姉妹イベント「アイル・ビー・ユア・ミラー」に出演し、ライヴ演奏を行った。この年に同イベントのキュレーター(主催者)を務めたモグワイからのリクエストによるもので、彼らはコデインからの影響を公言している。.

新しい!!: スロウコアとコデイン (バンド) · 続きを見る »

残響

残響(ざんきょう、reverberation)は、音源が発音を停止した後も音が響いて聞こえる現象である。.

新しい!!: スロウコアと残響 · 続きを見る »

1990年代

1990年代(せんきゅうひゃくきゅうじゅうねんだい)は、西暦(グレゴリオ暦)1990年から1999年までの10年間を指す十年紀。この項目では、国際的な視点に基づいた1990年代について記載する。.

新しい!!: スロウコアと1990年代 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »