ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

サンリオSF文庫

索引 サンリオSF文庫

ンリオSF文庫(サンリオ エスエフぶんこ)は、サンリオが1978年から1987年にかけて刊行していた文庫のSF叢書。1978年7月25日に、アーシュラ・K・ル=グイン『辺境の惑星』、フィリップ・K・ディック『時は乱れて』、ウィリアム・S・バロウズ『ノヴァ急報』、レイ・ブラッドベリ『万華鏡』など6冊を発行して刊行を開始。1987年8月20日のフィリップ・K・ディック『アルベマス』まで、全197冊が刊行された。創刊時の編集者は佐藤守彦、顧問に山野浩一。2代目で終刊時の編集者は西村俊昭。先発の創元SF文庫、ハヤカワ文庫SFによって主流作家の主要作品が刊行済みだったため、知名度の低い作家の作品や、著名作家であっても知名度の低い作品の出版が中心となり、商業的に苦戦を強いられた。 ニュー・ウェーブ作品、女性作家のSF作品、英米以外のSF作品、SF以外の怪奇小説、ファンタジー、ミステリーなどの幅広いジャンルの作品を刊行していることも特徴。SF作品では、1982年に映画『ブレードランナー』が公開されカルト的人気を集めたフィリップ・K・ディック作品の刊行が21冊と最も多く、特に後期になるにつれ新刊はディック作品が中心となった。.

88 関係: 加藤直之ちくま文庫叢書古本塗工紙大森望小説化山野浩一ミステリノーマン・スピンラッドマイクル・コニイチャールズ・L・ハーネスハヤカワ文庫ハリイ・ハリスンハーバート・ジョージ・ウェルズバトルフィールド・アース (映画)モルデカイ・ロシュワルトレイ・ブラッドベリロバート・ホールドストックロバート・シルヴァーバーグロジャー・ゼラズニイロジェ・カイヨワヴォンダ・マッキンタイアトマス・M・ディッシュトム・リーミイブライアン・オールディスブライアン・ステイブルフォードブレードランナーピーター・ディキンスンデイヴィッド・リンゼイフリッツ・ライバーフレドリック・ブラウンファンタジーフィリップ・K・ディックフィッツ=ジェイムズ・オブライエンドナルド・バーセルミニュー・ウェーブ (SF)ホラー小説アルフレッド・ベスターアルフレッド・ジャリアレホ・カルペンティエルアンナ・カヴァンアンソニー・バージェスアーシュラ・K・ル=グウィンアーサー・C・クラークイアン・ワトスンウラジーミル・ナボコフウィリアム・S・バロウズオルダス・ハクスリーガードナー・ドゾワ...キングズリー・エイミスキース・ロバーツクリストファー・プリーストケイト・ウィルヘイムコリン・ウィルソンゴア・ヴィダルゴシック体シュルレアリスムシオドア・スタージョンジョン・コリア (作家)ジョン・スラデックジョーン・D・ヴィンジジョアンナ・ラスジェイムズ・ティプトリー・Jr.スタニスワフ・レムサミュエル・R・ディレイニーサンリオサイエンス・フィクションサキ (小説家)創元SF文庫C・M・コーンブルース火星人牧眞司装幀鳥の歌いまは絶え老舎J・G・バラードL・ロン・ハバードM・ジョン・ハリスンR・A・ラファティV (1983年のテレビドラマ)星雲賞文庫文庫レーベル一覧日経産業新聞1978年1980年1987年 インデックスを展開 (38 もっと) »

加藤直之

加藤 直之(かとう なおゆき、1952年 - )は、日本のイラストレーター。スタジオぬえ所属。静岡県浜松市出身。 日本SF作家クラブ会員。.

新しい!!: サンリオSF文庫と加藤直之 · 続きを見る »

ちくま文庫

ちくま文庫(ちくまぶんこ)は、株式会社筑摩書房が発行している文庫レーベル。1985年12月より刊行開始した。基本的な装幀(フォーマットならびに安野光雅がデザインした。 ちくま文庫を立ち上げた松田哲夫は安野の教え子である。それが縁で依頼したという。 なお、同音の「チクマ文庫」とは別。.

新しい!!: サンリオSF文庫とちくま文庫 · 続きを見る »

叢書

叢書(そうしょ)とは、本のシリーズのことである。.

新しい!!: サンリオSF文庫と叢書 · 続きを見る »

古本

古本 古本(ふるほん)または古書(こしょ)とは、出版後に一度は消費者(所有者)の手元に置かれた中古本の呼称。雑誌などを含む場合もある。新本(新刊本)と対応した言葉。古書店(古本屋)やインターネット売買を通じて再度流通することが多い。 売れ残るなどして新刊なのに安価で販売される本をゾッキ本(バーゲンブック、自由価格本とも)という。ゾッキ本は「新古本」と呼ばれることもあるが、それと類似した表現で、比較的近年に刊行された本の中古を販売する店を新古書店と分類することもある。.

新しい!!: サンリオSF文庫と古本 · 続きを見る »

塗工紙

塗工紙(とこうし。英語:coated paper)は、表面に塗料を塗布し、美感や平滑さを高めた紙。主に印刷に用いられ、経済産業省の「生産動態統計分類」では印刷用塗工紙に分類される。非塗工紙と比べ、光沢があり、インクののりがよく、着色効果が高いため、高級な印刷物に適する。紙の片面を塗工する場合と、両面を塗工する場合があり、印刷用では両面に塗工するのが一般的である。.

新しい!!: サンリオSF文庫と塗工紙 · 続きを見る »

大森望

大森 望(おおもり のぞみ、本名:英保 未来(あぼ みくる)、1961年2月2日 - )は、SFを中心として活動する、日本の翻訳家、書評家、評論家、アンソロジスト。 ペンネームは、少女マンガ家・清原なつのの作品『私の保健室へおいで…』の登場人物からで、元来は京大SF研究会時代の共同ペンネームだった。別ペンネームとしては森のぞみ、亀井甲介等。ニックネームはワルモノ。日本推理作家協会会員、本格ミステリ作家クラブ会員。.

新しい!!: サンリオSF文庫と大森望 · 続きを見る »

小説化

小説化(しょうせつか)とは、小説以外の表現手法やメディアで既に作成・発表された作品を、小説の手法で表現しなおして発表する事。.

新しい!!: サンリオSF文庫と小説化 · 続きを見る »

山野浩一

山野 浩一(やまの こういち、1939年11月27日 - 2017年7月20日)は、日本の競馬評論家、小説家、脚本家、漫画原作者、鉄道趣味者。大阪府大阪市港区出身。.

新しい!!: サンリオSF文庫と山野浩一 · 続きを見る »

ミステリ

ミステリ、ミステリー、ミステリイ (英:mystery)とは、.

新しい!!: サンリオSF文庫とミステリ · 続きを見る »

ノーマン・スピンラッド

ノーマン・リチャード・スピンラッド(Norman Richard Spinrad、1940年9月15日 - )は、アメリカのSF作家。ニューヨーク生まれ。ふつうミドルネームは略される。 1963年に「アスタウンディング誌」からデビューし、以後ニュー・ウェーブの影響を受けた作品を発表した。作風は異色で野心的と評価されることが多く、代表作の一つ "Bug Jack Barron" も好評というより悪評であった。長編も短編も少なくないが、日本語にはあまり訳されていない。1974年、『鉄の夢』(The Iron Dream)でアポロ賞を受賞した。.

新しい!!: サンリオSF文庫とノーマン・スピンラッド · 続きを見る »

マイクル・コニイ

マイクル・グレートレックス・コニイ(Michael Greatrex Coney, 1932年9月28日 - 2005年11月4日)は、イギリス、カナダの小説家、SF作家。コーニイとも表記。.

新しい!!: サンリオSF文庫とマイクル・コニイ · 続きを見る »

チャールズ・L・ハーネス

チャールズ・レナード・ハーネス(Charles Leonard Harness、1915年12月29日 - 2005年9月20日)は、アメリカのSF作家。ワイドスクリーン・バロックの作家として評価が高い。.

新しい!!: サンリオSF文庫とチャールズ・L・ハーネス · 続きを見る »

ハヤカワ文庫

ハヤカワ文庫(ハヤカワぶんこ)は、株式会社早川書房が発行している文庫レーベル。SFや推理小説を中心に収録。日本国外の翻訳作品が多い。ハヤカワ文庫SF、ハヤカワ文庫HMなど、いくつかのサブレーベルに分かれている。.

新しい!!: サンリオSF文庫とハヤカワ文庫 · 続きを見る »

ハリイ・ハリスン

ハリイ・ハリスン(Harry Harrison, 1925年3月12日 - 2012年8月15日)は、アメリカ合衆国のSF作家。代表作として《ステンレス・スチール・ラット》シリーズや映画『ソイレント・グリーン』(1973)の元となった『人間がいっぱい』(1966) がある。.

新しい!!: サンリオSF文庫とハリイ・ハリスン · 続きを見る »

ハーバート・ジョージ・ウェルズ

ハーバート・ジョージ・ウェルズ(Herbert George Wells, 1866年9月21日 - 1946年8月13日)は、イギリスの著作家。小説家としてはジュール・ヴェルヌとともに「SFの父」と呼ばれる。社会活動家や歴史家としても多くの業績を遺した。H・G・ウエルズ、H.G.ウェルズ等の表記がある。.

新しい!!: サンリオSF文庫とハーバート・ジョージ・ウェルズ · 続きを見る »

バトルフィールド・アース (映画)

『バトルフィールド・アース』(原題: Battlefield Earth)は、2000年に公開されたアメリカ映画。荒廃した1000年後の地球で人類の存亡を掛けた戦いを描くSFアクション映画。 アメリカの新宗教団体サイエントロジーの創始者であり、SF作家でもあるL・ロン・ハバードが1982年に書いた同名小説を、サイエントロジーの熱心な信奉者として知られるジョン・トラボルタが製作・主演した。監督はロジャー・クリスチャン。 2001年、第21回ゴールデンラズベリー賞(ラジー賞)において最低作品賞、最低主演男優賞など主要部門をほぼ独占した。2005年にはラジー賞創設25周年特別大賞として歴代最低ドラマ作品賞に、2010年には2000年代最低賞に選ばれた。.

新しい!!: サンリオSF文庫とバトルフィールド・アース (映画) · 続きを見る »

モルデカイ・ロシュワルト

モルデカイ・ロシュワルト(Mordecai Marceli Roshwald、1921年5月26日 - 2015年3月19日)は、アメリカの研究者、作家。当時のポーランド領ガリツィア地域のドロホブィチで生まれ、のちにイスラエルへ移住した。 彼の最も有名な作品である小説レベル・セブンはポスト黙示録的なSF小説である。彼はまた世界の小さな終末(1962)や夢と悪夢:神話とフィクションにおける科学技術(2008)の作者でもある。 ロシュワルトは「ミネソタ大学の人文科学の名誉教授であり、世界的な多くの大学の客員教授」である。アメリカ合衆国のメリーランド州シルバースプリングに住んでいた。.

新しい!!: サンリオSF文庫とモルデカイ・ロシュワルト · 続きを見る »

レイ・ブラッドベリ

レイ・ダグラス・ブラッドベリ(Ray Douglas Bradbury, 1920年8月22日 - 2012年6月5日)は、アメリカ合衆国の小説家(SF作家、幻想文学作家、怪奇小説作家)、詩人。.

新しい!!: サンリオSF文庫とレイ・ブラッドベリ · 続きを見る »

ロバート・ホールドストック

バート・ホールドストック(Robert Paul Holdstock、1948年8月2日 – 2009年11月29日 )は、イギリス人小説家である。 1948年、イギリスケント生まれ。 ウェールズ大学バンガー校で学んだ。 1981年、1984年、1988年、1993年に英国SF協会賞、1985年、1992年に世界幻想文学大賞を受賞した。.

新しい!!: サンリオSF文庫とロバート・ホールドストック · 続きを見る »

ロバート・シルヴァーバーグ

バート・シルヴァーバーグ(Robert Silverberg、1935年1月15日 - )はアメリカ合衆国の作家(SF作家)。18歳でデビュー以来、SF、犯罪小説、西部劇、ジュブナイル、ノンフィクションなどの分野で多数の作品を書き小説工場とも呼ばれるが、1960年代後半からシリアスで野心的な傑作を発表しニュー・シルヴァーバーグと呼ばれるようになる。代表作に『夜の翼』『大地への下降』『禁じられた惑星』など。.

新しい!!: サンリオSF文庫とロバート・シルヴァーバーグ · 続きを見る »

ロジャー・ゼラズニイ

ャー・ゼラズニイ(Roger Joseph Christopher Zelazny, 1937年5月13日 - 1995年6月14日)はアメリカ合衆国の小説家、SF作家、ファンタジー作家。ゼラズニイ(早川書房、東京創元社、サンリオ)の表記はセラズニイ(サンリオ)、セラズニィ(角川書店)、ゼラズニーとも。ネビュラ賞を3度、ヒューゴー賞を6度受賞し、長編では『わが名はコンラッド』(1965) と『光の王』(1967) で受賞している。 神話をモチーフにした華麗なスタイルとアクションが人気を呼ぶ。1960年代に、サミュエル・R・ディレイニー、ハーラン・エリスンらとともにアメリカン・ニュー・ウェーブとも呼ばれた。 1970年代以降は、ファンタジーとSFを融合させた作品を多く書いた。 また、ジョージ・R・R・マーティンらと共に、多数の作家が競作形式で小説を書くシェアード・ワールドSF小説「ワイルド・カード」にも参加した。 貝虫亜綱の Sclerocypris zelaznyi は彼に因んで命名された。.

新しい!!: サンリオSF文庫とロジャー・ゼラズニイ · 続きを見る »

ロジェ・カイヨワ

ェ・カイヨワ(Roger Caillois、1913年3月3日 - 1978年12月21日)は、フランスの文芸批評家、社会学者、哲学者。神話、戦争、遊び、夢など、多岐にわたる研究・著作をした。.

新しい!!: サンリオSF文庫とロジェ・カイヨワ · 続きを見る »

ヴォンダ・マッキンタイア

ヴォンダ・ニール・マッキンタイア(Vonda Neel McIntyre, 1948年8月28日 - )は、アメリカ合衆国のSF作家。.

新しい!!: サンリオSF文庫とヴォンダ・マッキンタイア · 続きを見る »

トマス・M・ディッシュ

トマス・マイケル・ディッシュ(Thomas Michael Disch、日本語ではトーマスとも、1940年2月2日 - 2008年7月4日)は、アメリカ合衆国のSF作家、詩人、評論家。1980年にジョン・W・キャンベル記念賞、1999年にヒューゴー賞関連書籍部門を受賞。星雲賞海外短編部門を2度受賞している。.

新しい!!: サンリオSF文庫とトマス・M・ディッシュ · 続きを見る »

トム・リーミイ

トム・リーミイ(Tom Reamy、1935年 - 1977年11月4日)は、アメリカのSF作家、ファンタジー作家。SFファンダムでの活動でも有名。処女長篇の出版前に亡くなった。その作風はダーク・ファンタジーと呼ばれる。 トム・リーミイは1935年、テキサス州に生まれた。様々な職を転々としたが、1960年代に伝説的ファンジンTrumpetやNickolodianを発行するなど、SFファンとして精力的に活動をしている。また、SF大会 MidAmeriCon でも出版部門やフィルム上映部門の責任者として活動した。ハリウッドで映画関係の仕事に携わり、1970年代から創作活動を開始した。Turkey City Writer's Workshop の設立者の一人でもある。 リーミイの唯一の長篇小説『沈黙の声』は、 。 この小説は1920年代のカンザス州の田舎町に奇妙で不思議な「フリークショー」が訪れ、それが町の人々の人生にも影響を与えていく様子を描いている。 、 生きていたらどれだけ大きな足跡をSF界に残しただろうかと人々に嘆かせた。 リーミイは1977年、F&SF誌向けの小説をタイプライターで書いている最中に心臓麻痺で亡くなった。リーミイは画家 George Barr と共にポール・アンダースンの『折れた魔剣』のグラフィックノベル版に取り組んでいたが、このプロジェクトは彼の死と共に潰えた。 トム・リーミイは1976年、ジョン・W・キャンベル新人賞を受賞した。.

新しい!!: サンリオSF文庫とトム・リーミイ · 続きを見る »

ブライアン・オールディス

ブライアン・ウィルソン・オールディス, OBE(Brian Wilson Aldiss OBE、1925年8月18日 - 2017年8月19日)は、イギリスの小説家。SF作家、評論家。別名=C・C・シャックルトン (C.C.Shacklton)。J・G・バラードとともに、イギリス・ニュー・ウェーブSFの中心人物の一人といわれる。 H.G.ウェルズ協会の副代表、及びハリー・ハリスンと共にバーミンガムSFグループの共同の社長を務める。短編「スーパートイズ」はスピルバーグ監督の映画『A.I.』の原案となった。 SF史研究書『十億年の宴SF―その起源と発達』では、「SFの起源は、メアリー・シェリーの『フランケンシュタイン』である」と主張。宇宙と人類の運命をまたにかける、軽薄だがアイディア満載で、壮大かつ華麗なSFを「ワイドスクリーン・バロック」と命名し、「SFの中でも、もっとも魅力的な分野である」と書いた。.

新しい!!: サンリオSF文庫とブライアン・オールディス · 続きを見る »

ブライアン・ステイブルフォード

ブライアン・ステイブルフォード(Brian Stableford, 1948年 - )は、イギリス、ヨークシャー州シプリー生まれの小説家、SF作家。 ヨーク大学で生物学、社会学、哲学の学位を取得し、卒業。リーディング大学社会学講師。 1969年に長編『太陽の揺籠』 (Cradle in the Sun) でデビュー。.

新しい!!: サンリオSF文庫とブライアン・ステイブルフォード · 続きを見る »

ブレードランナー

『ブレードランナー』(原題:)は、1982年公開のアメリカ映画。フィリップ・K・ディックのSF小説『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』を原作としている。.

新しい!!: サンリオSF文庫とブレードランナー · 続きを見る »

ピーター・ディキンスン

ピーター・ディキンスン(Peter Dickinson、1927年12月16日 - 2015年12月16日)は、イギリスのSF作家、ファンタジー作家、推理作家、絵本作家。ディッキンソンの表記もある。アフリカの北ローデシア(現ザンビア)、リヴィングストン生まれ。 妻はSF・ファンタジー作家のロビン・マッキンリイ。 幼年期を世界各地で過ごし7歳でイギリスに帰国。イートン校を経てケンブリッジ大学キングズ・カレッジを卒業。ロンドンで『パンチ』誌の編集部で働きながら、執筆活動を始める。 1968年、推理小説「ガラス箱の蟻」でデビュー。この作品で、イギリス推理作家協会賞(CWA賞)のうち優れた長編小説に与えられる賞であるゴールド・ダガー賞を受賞。 翌1969年には専業作家となり、第二作「英雄の誇り」を発表。2年連続のゴールド・ダガーを受賞する。 2015年12月16日、ウィンチェスターにて88歳の誕生日に死去。.

新しい!!: サンリオSF文庫とピーター・ディキンスン · 続きを見る »

デイヴィッド・リンゼイ

デイヴィッド・リンゼイ(David Lindsay、1876年3月3日 - 1945年7月16日)は、ロンドン生まれのイギリスの幻想文学作家、ファンタジー作家。ディヴィッド、デビッドの表記もある。 コリン・ウィルソンは、リンゼイの処女作である大作「アルクトゥールスへの旅」を、20世紀の最も不思議な本であると同時に最も秀れた本である、と賞賛している。 スパイ・アクション作家の(David L. Lindsey)とは別人。.

新しい!!: サンリオSF文庫とデイヴィッド・リンゼイ · 続きを見る »

フリッツ・ライバー

フリッツ・ライバー(Fritz Leiber、 1910年12月24日 - 1992年9月5日)はアメリカ合衆国のSF作家、ファンタジー作家。イリノイ州シカゴ出身。.

新しい!!: サンリオSF文庫とフリッツ・ライバー · 続きを見る »

フレドリック・ブラウン

フレドリック・ウィリアム・ブラウン(Fredric William Brown、1906年10月29日 - 1972年3月11日)は、アメリカ合衆国オハイオ州シンシナティ生まれの小説家、SF作家、推理作家。フレデリック・ブラウンとも呼ばれるが、本人は好まなかったらしい。 ユーモアあふれるショートショート作品で知られており、巧妙なプロットと驚くような結末が特徴である。ユーモアやポストモダン的作風は長編にも現れている。.

新しい!!: サンリオSF文庫とフレドリック・ブラウン · 続きを見る »

ファンタジー

ョン・ウィリアム・ウォーターハウス『人魚』(1900) ファンタジー(fantasy )とは、超自然的、幻想的、空想的な事象を、プロットの主要な要素、あるいは主題や設定に用いるフィクション作品のジャンルである。元は小説等の文学のジャンルであったが、現在はゲームや映画など他のフィクション作品を分類する際にも用いられる。 このジャンルの作品の多くは、超常現象を含む架空の世界を舞台としている。文芸としての「ファンタジー」は幻想文学と呼ばれるジャンルのサブジャンルでもある。.

新しい!!: サンリオSF文庫とファンタジー · 続きを見る »

フィリップ・K・ディック

フィリップ・キンドレド・ディック(Philip Kindred Dick, 1928年12月16日 - 1982年3月2日)は、アメリカのSF作家。.

新しい!!: サンリオSF文庫とフィリップ・K・ディック · 続きを見る »

フィッツ=ジェイムズ・オブライエン

フィッツ=ジェイムズ・オブライエン(Fitz James O'Brien、1828年12月31日 - 1862年4月6日)はアメリカ合衆国の小説家、詩人。今日のSFの先駆けとも言える作品を残している。.

新しい!!: サンリオSF文庫とフィッツ=ジェイムズ・オブライエン · 続きを見る »

ドナルド・バーセルミ

ドナルド・バーセルミ(Donald Barthelme、1931年4月7日 - 1989年7月23日)はアメリカ合衆国の小説家。アメリカのポストモダン文学を代表する作家の一人で、主に短編作品を得意とした作家として知られている。弟のフレデリック・バーセルミ、スティーブン・バーセルミ、ピーター・バーセルミもそれぞれ作家。.

新しい!!: サンリオSF文庫とドナルド・バーセルミ · 続きを見る »

ニュー・ウェーブ (SF)

SFにおけるニューウェーブ(新しい波)運動は、1960年代に発生し、1970年代にかけて文学的、芸術的な形式と内容において実験的な作品を生み出した。その主張は運動を主導した一人であるJ・G・バラードによる「SFは外宇宙より内宇宙をめざすべきだ」に特徴づけられる。 代表的な作家として、バラードや、ブライアン・オールディスなどが挙げられる。またアメリカの代表的なニュー・ウェーブ作家は、ハーラン・エリスン、サミュエル・R・ディレイニー、ロジャー・ゼラズニイ、トマス・M・ディッシュなどがいる。日本では山野浩一が専門誌『季刊NW-SF』を主宰して、自らも作品を執筆。日本のニュー・ウェーブ運動の先導役を務めた。この他にも筒井康隆、荒巻義雄、野阿梓、飛浩隆などが意欲的な作品を発表した。 1970年代に入ってニュー・ウェーブ運動そのものは急速に沈静化していったが、SFを縛っていた様々な制約(例えば性的な描写をしないなど)を打破し、沈滞していたSF界に再び自由と活気をもたらした。またSFにおける文章表現の洗練にも貢献した。.

新しい!!: サンリオSF文庫とニュー・ウェーブ (SF) · 続きを見る »

ホラー小説

ホラー小説(ホラーしょうせつ)は、恐怖を主題として、読者に恐怖感を与えるため(恐がらせるため)に書かれた小説。恐怖小説あるいは怪奇小説などとも呼ぶ。.

新しい!!: サンリオSF文庫とホラー小説 · 続きを見る »

アルフレッド・ベスター

アルフレッド・ベスター(Alfred Bester、1913年12月18日 - 1987年9月30日)は、アメリカ合衆国のSF作家。テレビやラジオの脚本家、雑誌編集者、コミック原作者もつとめた。どの分野でも成功を収めたがSF作家として一番知られており、長編『分解された男』で1953年の第一回ヒューゴー賞を受賞した。.

新しい!!: サンリオSF文庫とアルフレッド・ベスター · 続きを見る »

アルフレッド・ジャリ

アルフレッド・ジャリ(Alfred Jarry, 1873年9月8日 - 1907年11月1日)は、フランスの小説家、劇作家。ブルターニュ地方に近いマイエンヌ県ラヴァル生まれ。母方からブルトン人の血を引く。 代表作は戯曲『ユビュ王』(Ubu Roi, 1896)、「現代小説」という副題を付けた小説『超男性』(Le Surmâle, 1901)。自転車の愛好家でもあり、『超男性』などに題材として取り入れている。 『ユビュ王』は1920-1930年代のシュルレアリスム演劇の先駆的な作品と評された。不条理文学の分野における開拓者ともみなされる。 小説『フォーストロール博士言行録』('Gestes et opinions du docteur Faustroll, pataphysicien', 1899)において、「パタフィジック」なる概念を提起した。 ジャリは悪趣味と退廃に満ちた生活を送り、アルコールや薬物のために結核が悪化してパリで死去した。34歳。.

新しい!!: サンリオSF文庫とアルフレッド・ジャリ · 続きを見る »

アレホ・カルペンティエル

アレホ・カルペンティエル(アレッホ・カルペンティエール、Alejo Carpentier y Valmont, 1904年12月26日 - 1980年4月24日)はキューバのジャーナリスト、小説家、音楽評論家。20世紀のラテンアメリカ文学に大きな影響を与えた。.

新しい!!: サンリオSF文庫とアレホ・カルペンティエル · 続きを見る »

アンナ・カヴァン

アンナ・カヴァン(Anna Kavan、1901年4月10日 - 1968年12月5日)はイギリスの小説家、画家。カフカの強い影響を受け、SFにも幻想文学にも分類できるような、特異な物語世界を築いたことで知られる。その作品はオールディスやバラードをはじめ、多くの作家に絶賛された。.

新しい!!: サンリオSF文庫とアンナ・カヴァン · 続きを見る »

アンソニー・バージェス

アンソニー・バージェス(Anthony Burgess, 1917年2月15日 - 1993年11月22日)は、イギリスの小説家、評論家。アントニー・バージェスとも表記される。彼はまた作曲家、詩人、脚本家、ジャーナリスト、エッセイ、旅行記、翻訳などでも有名であった。彼は東南アジア、アメリカ合衆国、中央ヨーロッパなど様々な場所に暮らし、著作活動を行った。.

新しい!!: サンリオSF文庫とアンソニー・バージェス · 続きを見る »

アーシュラ・K・ル=グウィン

アーシュラ・クローバー・ル=グウィン(Ursula Kroeber Le Guin、1929年10月21日 - 2018年1月22日)は、アメリカの女性小説家でSF作家、ファンタジー作家。「ル・グィン」、「ル=グイン」とも表記される。 SF作家としては、両性具有の異星人と地球人との接触を描いた『闇の左手』で広く認知されるようになり、他に代表作にユートピアを描いた『所有せざる人々』 などがあり、SF界の女王と称される。ファンタジーの代表作は『ゲド戦記』のシリーズで、「西の善き魔女」のあだ名もある。他に『空とび猫』といった絵本作品もある。.

新しい!!: サンリオSF文庫とアーシュラ・K・ル=グウィン · 続きを見る »

アーサー・C・クラーク

ー・アーサー・チャールズ・クラーク(Sir Arthur Charles Clarke、1917年12月16日 - 2008年3月19日)は、イギリス出身のSF作家。20世紀を代表するSF作家の一人であり、科学解説者としても知られている。.

新しい!!: サンリオSF文庫とアーサー・C・クラーク · 続きを見る »

イアン・ワトスン

イアン・ワトスン(Ian Watson, 1943年4月20日 - )は、イギリスのSF作家。1970年代以降の、ポスト・ニュー・ウェーブの代表的な作家。初期には奇想的なアイディアと観念的なテーマを特徴とし、難解とも言われたが、後に物語性を重視する作風となり、ファンタジー、ホラー作品も手掛ける。.

新しい!!: サンリオSF文庫とイアン・ワトスン · 続きを見る »

ウラジーミル・ナボコフ

ウラジーミル・ウラジーミロヴィチ・ナボコフ(ロシア語:Владимир Владимирович Набоков ヴラヂーミル・ヴラヂーミラヴィチュ・ナボーカフ、英語:Vladimir Vladimirovich Nabokov, 1899年4月22日(ユリウス暦4月10日) - 1977年7月2日)は、帝政ロシアで生まれ、ヨーロッパとアメリカで活動した作家・詩人。少女に対する性愛を描いた小説『ロリータ』で世界的に有名になる。昆虫(鱗翅目)学者、チェス・プロブレム作家でもある。アメリカ文学史上では、亡命文学の代表格の一人である。ウラジミールまたはヴラジーミル・ナボコフと表記されることもある。 ナボコフが1917年まで暮らした生家。サンクトペテルスブルクのモルスカヤ通り47番地。1階がナボコフ博物館として公開されている。 ロシア時代、避暑に毎年訪れた一家の別荘。初めての恋人タマラ(Valentina Shulgina)と会ったのもこの家。文化財として保存され、ナボコフ記念館として公開されているhttp://www.rozhdestvenomuseum.ru/ 1961年から亡くなるまでモントルーパラスホテル(http://www.fairmont.com/montreux/ Fairmont Le Montreux Palace )で暮らした。6階にナボコフの部屋がある。.

新しい!!: サンリオSF文庫とウラジーミル・ナボコフ · 続きを見る »

ウィリアム・S・バロウズ

ウィリアム・シュワード・バロウズ二世(、1914年2月5日 - 1997年8月2日)は、アメリカの小説家。1950年代のビート・ジェネレーションを代表する作家の一人。1960年代にJ・G・バラードらによってニュー・ウェーブSFの輝く星として称えられた。その後も、パフォーマンス・アーティストのローリー・アンダーソンや、ロックミュージシャンのカート・コバーン(ニルヴァーナ)らによって、最大級の賛辞を受けている。私生活では、ウィリアム・テルごっこをして誤って妻を射殺したり、同性愛の男性にふられて小指を詰めたりするなど、何かとエピソードに事欠くことがなかった。.

新しい!!: サンリオSF文庫とウィリアム・S・バロウズ · 続きを見る »

オルダス・ハクスリー

ルダス・レナード・ハクスリー(Aldous Leonard Huxley, 1894年7月26日 - 1963年11月22日)は、イギリスの著作家。後にアメリカ合衆国に移住した。ヨーロッパにおいて著名な科学者を多数輩出したハクスリー家の一員で、祖父のトマス・ヘンリー・ハクスリーはダーウィンの進化論を支持した有名な生物学者、父のは文芸雑誌を担当する文人であった。長兄のジュリアン・ハクスリーもまた進化論で有名な生物学者で評論家、1946年から1948年までユネスコ事務局長を務めている。異母弟のアンドリュー・フィールディング・ハクスリーはノーベル生理学・医学賞受賞者。息子のも疫学者・人類学者として知られている。オルダス・ハクスリーは小説、エッセイ、詩、旅行記など多数発表したが、小説によってその名を広く知られている。 姓の表記には、ハックスリー、ハックスリイ、ハックスレー、ハックスレイ、ハックスリなどがある。.

新しい!!: サンリオSF文庫とオルダス・ハクスリー · 続きを見る »

ガードナー・ドゾワ

ードナー・ドゾワ(Gardner Dozois、1947年7月23日 - 2018年5月27日)は、アメリカのSF作家であり編集者。1984年から2004年までアシモフズ・サイエンス・フィクション誌の編集者であった。.

新しい!!: サンリオSF文庫とガードナー・ドゾワ · 続きを見る »

キングズリー・エイミス

ングズリー・エイミス(Kingsley Amis, CBE、1922年4月16日 - 1995年10月22日)はイギリスの小説家、評論家。息子のマーティン・エイミスも小説家。 コリン・ウィルソン、ジョン・オズボーン、ジョン・B・ウェイン、アラン・シリトーら、1950年代のイギリスの「怒れる若者たち」と呼ばれる作家たちの一人。.

新しい!!: サンリオSF文庫とキングズリー・エイミス · 続きを見る »

キース・ロバーツ

ース・ロバーツ(Keith Roberts、1935年9月20日 − 2000年10月5日)は、イギリスのSF作家、イラストレーター。本国では地味な中堅SF作家として知られており、日本では単行本『パヴァーヌ』のほか、短編が翻訳されている。.

新しい!!: サンリオSF文庫とキース・ロバーツ · 続きを見る »

クリストファー・プリースト

リストファー・マッケンジー・プリースト(Christopher McKenzie Priest, 1943年7月14日 - )は、イギリスのSF作家。.

新しい!!: サンリオSF文庫とクリストファー・プリースト · 続きを見る »

ケイト・ウィルヘイム

イト・ウィルヘイム(Kate Wilhelm、旧姓Katie Gertrude Meredith、 - 2018年3月8日)はアメリカの小説家。SF、ミステリー、ファンタジーを主に著す。ケイト・ウィルヘルム表記も。.

新しい!!: サンリオSF文庫とケイト・ウィルヘイム · 続きを見る »

コリン・ウィルソン

リン・ウィルソン(、 1931年6月26日 - 2013年12月5日)は、イギリスの小説家、評論家。.

新しい!!: サンリオSF文庫とコリン・ウィルソン · 続きを見る »

ゴア・ヴィダル

ア・ヴィダル(Gore Vidal、1925年10月3日 - 2012年7月31日)は、アメリカの小説家、劇作家、評論家、脚本家、俳優、政治活動家。本名はユージーン・ルーサー・ゴア・ヴィダル (Eugene Luther Gore Vidal) 。アメリカ文学史上初めて同性愛を肯定的に扱った小説『都市と柱(The City and the Pillar)』、二十世紀の奇書と呼ばれる『マイラ(Myra Breckinridge)』、アメリカ史をテーマにした歴史小説七部作、機知に満ち溢れた数々の評論、常に挑発的な言動、アナーキーな政治活動で知られた。バイセクシュアルとしても知られており、1950年よりハワード・オースティンと交際していた。.

新しい!!: サンリオSF文庫とゴア・ヴィダル · 続きを見る »

ゴシック体

ック体(ゴシックたい、Gothic、ゴチック体とも)とは、日本などの東アジア圏のフォントで使われる書体。デジタル時代においては明朝体と並んでよく使われる主要なフォントである。 日本では主に漢字、かなに使われる書体で、従属欧文(アジア圏の書体に含まれる、漢字やかなと同列の文字としてのアルファベット)としてゴシック体のアルファベットが存在することもある。ただし、西洋において「Gothic」と言うと単に「ローマン書体以外の文字」と言う意味しかなく、ブラックレターなども含まれるかなり広い概念であるため、西洋では通用しない言葉である。「装飾性を排している」という意味では、西洋のsans serif(サンセリフ)書体に相当する。.

新しい!!: サンリオSF文庫とゴシック体 · 続きを見る »

シュルレアリスム

ュルレアリスム(surréalisme、surrealism)は、フランスの詩人アンドレ・ブルトンが提唱した思想活動。一般的には芸術の形態、主張の一つとして理解されている。日本語で超現実主義と訳されている。シュルレアリスムの芸術家をシュルレアリスト(surréaliste)と呼ぶ。 日本ではフランス語と英語の発音が混同され「シュールレアリスム」、「シュールリアリスム」、「シュールレアリズム」、「シュールリアリズム」、「シュルレアリズム」、「シュルリアリズム」、「シュルリアリスム」といったバリエーションがあり、日本語のカタカナ表記においては様々である。 「シュール」は「非現実的」「現実離れ」の意味によく使われる。1970年代前後に「シュール」が日本の広告媒体で頻繁に使用された例がある。いずれにせよシュルレアリスム自体とは意味が異なる。 上記のように、日本語のシュールの用法、または「超現実」という日本語訳によって現実と完全に隔離された非現実を表現することと誤解されることが多い。 シュルレアリスムという名詞自体は詩人ギョーム・アポリネールの作品から引用された造語の固有名詞である。.

新しい!!: サンリオSF文庫とシュルレアリスム · 続きを見る »

シオドア・スタージョン

ドア・スタージョン(Theodore Sturgeon, 1918年2月26日 - 1985年5月8日)は、アメリカ合衆国のSF作家。スタージョン(Sturgeon)とはチョウザメのことであるが、本名である。 独特なリズムを持った文体を操り、散文を詩のように書いた作家。「SFの90%はクズである。ただし、あらゆるものの90%はクズである」という「スタージョンの法則」でも知られる。.

新しい!!: サンリオSF文庫とシオドア・スタージョン · 続きを見る »

ジョン・コリア (作家)

ョン・コリア(またはコリアー、John Collier, 1901年5月3日 - 1980年4月6日)はイギリス生まれの作家、脚本家。短編小説作家として知られ、その多くは1930年代、1940年代、1950年代にアメリカの雑誌『ザ・ニューヨーカー』に発表したものである。 それらは1951年に『Fancies and Goodnights』という1冊の本になって出版され、また、個々の短編はファンタジー短編集に加えられることが多い。 コリアの作品は、アンソニー・バージェス、レイ・ブラッドベリ、ニール・ゲイマン、ポール・セロー(en:Paul Theroux)らの賞賛を受けている。 初期のサイレント映画の女優シャーリー・パーマー(:en:Shirley Palmer)と結婚した。.

新しい!!: サンリオSF文庫とジョン・コリア (作家) · 続きを見る »

ジョン・スラデック

ョン・トマス・スラデック(John Thomas Sladek、1937年12月15日 - 2000年3月10日)はアメリカ合衆国の小説家、SF作家、推理作家。風刺的かつ遊戯的、そしてシュールリアリスティックな作風で知られる。アイオワ州ウェバリー出身。.

新しい!!: サンリオSF文庫とジョン・スラデック · 続きを見る »

ジョーン・D・ヴィンジ

ョーン・D・ヴィンジ(Joan D. Vinge、1948年4月2日 - )は、アメリカの小説家、SF作家。メリーランド州ボルチモアの生まれ。ヒューゴー賞を受賞した小説『雪の女王』とその続編、またキャットという名前のテレパスを主人公としたシリーズで知られている。.

新しい!!: サンリオSF文庫とジョーン・D・ヴィンジ · 続きを見る »

ジョアンナ・ラス

ョアンナ・ラス(Joanna Russ、1937年2月22日 - 2011年4月29日)は、アメリカ合衆国の作家、フェミニスト。.

新しい!!: サンリオSF文庫とジョアンナ・ラス · 続きを見る »

ジェイムズ・ティプトリー・Jr.

ェイムズ・ティプトリー・Jr.(James Tiptree, Jr.、女性、1915年8月24日 - 1987年5月19日)はアメリカ合衆国の女流作家。SF作家。本名はアリス・ブラッドリー・シェルドンで、別ペンネームとしてラクーナ・シェルドン(Racoona Sheldon)。女性であることが世間に知られるようになったのは1977年のことである。.

新しい!!: サンリオSF文庫とジェイムズ・ティプトリー・Jr. · 続きを見る »

スタニスワフ・レム

タニスワフ・レム (Stanisław Lem, 1921年9月12日 - 2006年3月27日)は、ポーランドの小説家、SF作家、思想家。ポーランドSFの第一人者であるとともに、20世紀SF最高の作家の一人とされる。また、著書は41の異なる言語に翻訳され、2700万部が販売されており、世界で最も広く読まれているSF作家であるhttp://www.mirror.co.uk/news/top-stories/2011/11/23/stanis-aw-lem-google-doodle-ten-things-you-need-to-know-about-the-polish-science-fiction-writer-115875-23582355/ Stanisław Lem Google Doodle: Ten things you need to know about the Polish science fiction writer。代表作に、2度映画化もされた『ソラリスの陽のもとに』など。 日本での翻訳初期にはロシア語版からの重訳での出版が多かったためか、ロシア語読みでスタニスラフ・レムと紹介されることが多かった(斜線(クレスカ)の付いた ł はポーランド語では L ではなく w の発音だが、キリル文字圏ではЛになるため)。.

新しい!!: サンリオSF文庫とスタニスワフ・レム · 続きを見る »

サミュエル・R・ディレイニー

ミュエル・レイ・ディレイニー(Samuel Ray "Chip" Delany, Jr., 1942年4月1日 - )は、アメリカ合衆国の小説家、SF作家。1960年代後半以降のアメリカにおけるニュー・ウェーブ、あるいはスペキュレーティヴフィクションの代表的な作家の一人。愛称はチップ(Chip)。日本での表記にはディレイニーほかディレーニイ、ディレーニもある。 言語とリズム、そして構成にこだわり抜いたスタイルを特徴とし、流麗な文体で美しい光景と深い哲学的思索を描き出す、SF作家でも屈指の存在。暗喩を多用することにも特徴があり、物語の裏に別の物語を読み取ることもできる構成について、初期の代表作『エンパイア・スター』において世界の多面的な解釈の意味で使われた「マルチプレックス (multiplex)」という語によって、作品の多面的な読み方を示唆するとともにディレイニーを象徴させることも多い。 その作品には黒人にして詩人・ミュージシャンでありゲイでもあるという作者自身の複雑な経歴が反映されており、アメリカ黒人思索小説の先覚者ともされる。.

新しい!!: サンリオSF文庫とサミュエル・R・ディレイニー · 続きを見る »

サンリオ

株式会社サンリオ(Sanrio Company, Ltd.)は、主にソーシャルコミュニケーションギフト商品(プレゼント用品)の企画・販売、グリーティングカードの企画・販売を事業とする株式会社。 1960年(昭和35年)8月10日、山梨県産の絹製品を販売する同県の外郭団体「山梨シルクセンター」を独立させ、株式会社山梨シルクセンターとして資本金100万円で設立。1973年(昭和48年)、商号を株式会社サンリオに変更。社長は、創業時から2012年現在まで辻信太郎である。.

新しい!!: サンリオSF文庫とサンリオ · 続きを見る »

サイエンス・フィクション

宇宙戦争』のイラストレーション。Henrique Alvim Corr画(1906年) SF漫画雑誌『プラネット・コミックス』 サイエンス・フィクション(Science Fiction、略語:SF、Sci-Fi、エスエフ)は、科学的な空想にもとづいたフィクションの総称。メディアによりSF小説、SF漫画、SF映画、SFアニメなどとも分類される。日本では科学小説、空想科学小説とも訳されている(詳細は呼称を参照)。.

新しい!!: サンリオSF文庫とサイエンス・フィクション · 続きを見る »

サキ (小説家)

(Saki)、本名ヘクター・ヒュー・マンロー(Hector Hugh Munro、1870年12月18日 - 1916年11月14日)は、イギリスの小説家。オー・ヘンリーとならぶ短編の名手であり、ブラックユーモアの強い、意外な結末をもつ作品を得意とした。 筆名の「サキ」は『ルバイヤート』に登場する給仕から取られていると言われるが、南アメリカに生息する猿サキに由来するという説もある。前者の詩は「Reginald on Christmas Presents」など作品中で言及されているが、後者の猿も「The Remoulding of Groby Lington」で主要な役割を担っている。 従弟に作家のドーンフォード・イェイツ(Dornford Yates)がいる。.

新しい!!: サンリオSF文庫とサキ (小説家) · 続きを見る »

創元SF文庫

創元SF文庫(そうげんエスエフぶんこ)は、株式会社東京創元社が刊行する文庫のSF叢書。これまでに600点以上の作品(主に海外SF作品)を刊行している。.

新しい!!: サンリオSF文庫と創元SF文庫 · 続きを見る »

C・M・コーンブルース

リル・マイケル・コーンブルース(英: Cyril Michael Kornbluth、1923年7月23日 - 1958年3月21日)は、アメリカのSF作家であり、有名なSFファングループ「フューチャリアンズ」(Futurians)の主要メンバーであった。様々な筆名を使い分けていた(Cecil Corwin, S.D. Gottesman, Edward J. Bellin, Kenneth Falconer, Walter C. Davies, Simon Eisner, Jordan Park など)。.

新しい!!: サンリオSF文庫とC・M・コーンブルース · 続きを見る »

火星人

火星人(かせいじん)とは、かつて火星にすむと考えられた知的生命体であり、架空の宇宙人である。.

新しい!!: サンリオSF文庫と火星人 · 続きを見る »

牧眞司

牧 眞司(まき しんじ、1959年- )は、日本のSF研究者、文藝評論家、書評家。日本SF作家クラブ、日本古典SF研究会および日本推理作家協会会員。妻は「SFファン交流会」主催で、日本SFファングループ連合会議前議長の牧紀子。 高校時代からSFファン活動を行う。星新一のファンクラブ「大江戸エヌ氏の会」元代表。東京理科大学工学部工業化学科卒(東京理科大学SF研究会に所属)。システム開発会社、編集プロダクション勤務を経て、現在はフリーランス・ライター。SF研究家として雑誌のコラムや文庫の解説なども手がける。 年次SFイベント、SFセミナーの創始者でもある。1982年日本SF大会「TOKON8」事務局長。雑誌『SFアドベンチャー』で1986年から1992年までファンジン評記事「ファンダム・アクセス」を担当した。また、「ファンジン大賞」の審査員も長らく務めた。1990年、SFファン活動における功績により柴野拓美賞を受賞した。 2013年度~2015年度、2016年度~2018年度日本SF大賞選考委員。2015年、大森望と共同編集の『サンリオSF文庫総解説』で星雲賞ノンフィクション部門を受賞。2016年から、書評サイトシミルボンに関わり「牧眞司コラム大賞」を開催。 他に、John Clute & John Grant 編 "The Encyclopedia of Fantasy" の "Japan" の項目を担当した。.

新しい!!: サンリオSF文庫と牧眞司 · 続きを見る »

装幀

装幀 (そうてい、装丁)とは、一般的には本を綴じて表紙などをつける作業を指す。広義には、カバー、表紙、見返し、扉、帯、外箱のある本は外箱のデザイン、また製本材料の選択までを含めた、造本の一連の工程またはその意匠を意味する。そして、装幀を担当する専門家のことを装幀家、装丁家と呼ぶ。また、装幀と本文のデザインなどを含めた図書設計を行う専門家のことを、図書設計家と括る場合もある。.

新しい!!: サンリオSF文庫と装幀 · 続きを見る »

鳥の歌いまは絶え

『鳥の歌いまは絶え(Where Late the Sweet Birds Sang)』は、1976年に出版されたケイト・ウィルヘイムによるSF小説。ケイト・ウィルヘイムの代表作に挙げられる。1977年にヒューゴー賞 長編小説部門とローカス賞 長編部門を受賞した。ネビュラ賞 長編小説部門にもノミネートされている。 タイトルはウィリアム・シェイクスピアの『ソネット集』の「」から採られている。 日本語訳は酒匂真理子訳で1982年にサンリオSF文庫(サンリオ)から出版された。.

新しい!!: サンリオSF文庫と鳥の歌いまは絶え · 続きを見る »

老舎

老舎(ろうしゃ)は中華民国、中華人民共和国の小説家、劇作家。本名は舒慶春、字は舎予。老舎とはペンネームで、苗字の「舒」の字の偏をとったものとされる。北京出身。満州族(正紅旗)。北京の町と人々をこよなく愛し、「北京之花」「人民芸術家」「語言大師」と称された。文化大革命で犠牲となった代表的な著名人でもある。 代表作に小説『駱駝祥子』『四世同堂』『正紅旗下』(遺作)、戯曲『龍鬚溝』『茶館』。.

新しい!!: サンリオSF文庫と老舎 · 続きを見る »

J・G・バラード

ェームズ・グレアム・バラード(James Graham Ballard, 1930年11月15日 - 2009年4月19日)は、上海(中華民国)生まれのイギリスの小説家、SF作家。.

新しい!!: サンリオSF文庫とJ・G・バラード · 続きを見る »

L・ロン・ハバード

ダイアネティックスを発表した頃・ロサンゼルスで(1950年)ラファイエット・ロナルド・ハバード(Lafayette Ronald Hubbard、1911年3月13日 - 1986年1月24日)はアメリカ合衆国のSF作家で、1950年に最初に出版された、ダイアネティックスという名のセルフヘルプ・システムを発明した。その次の30年にかけて、ハバードは広範な考えをサイエントロジーと名づけた、1まとまりの宗教の教義と儀式として開発した。ハバードの著作はサイエントロジー教会と、数々のビジネス管理や識字能力開発や薬物リハビリテーションに取り組む組織への指導文章となった 。 ハバードは論争の的となる有名人であり、彼の人生の詳細はいまだに議論されている。サイエントロジーの公式な伝記は彼を「驚愕すべき広範にわたる分野で、敬服すべき業績の数々にちりばめられている」としている。これらの主張の多くは以前サイエントロジー信者だった者や、サイエントロジーと関係の無い第三者の研究者たちによって議論されており、彼らはハバードに対して厳しく批判的な記述をしてきた。.

新しい!!: サンリオSF文庫とL・ロン・ハバード · 続きを見る »

M・ジョン・ハリスン

マイケル・ジョン・ハリスン(Michael John Harrison、1945年6月26日 - )は、イギリスの小説家、SF作家、ファンタジー作家。ファンタジーの大作《ヴィリコニウム》シリーズや、『ライト』、Nova Swingで知られる。 ウォリックシャー州ラグビーで、ウェールズ系の家庭に生まれた。.

新しい!!: サンリオSF文庫とM・ジョン・ハリスン · 続きを見る »

R・A・ラファティ

レイフェル・アロイシャス・ラファティ(Raphael Aloysius Lafferty、1914年11月7日 - 2002年3月18日)は、アメリカ合衆国のSF作家。アイオワ州ネオラ生まれ。アイルランド系。 表記は、ラファティの他にはラファテイ、ラファティーとも。 電気技師を経て、45歳にして作家デビュー(1960年)。創作を始めたきっかけは「禁酒によって人生に生じた穴を埋めるため」と語る。アメリカのトール・テイル(ほら話)の伝統を感じさせるユーモアあふれる奇想短編と、独自の世界観により構築された難解な異色長編を発表。そのあまりの異色さに「彼の作品は“ラファティ”というジャンルだ」とも言われる。デーモン・ナイトの編集したアンソロジー「オービット」のシリーズでは、ジーン・ウルフ、ケイト・ウィルヘイムらと並ぶ看板作家となり、短編「素顔のユリーマ」で1973年ヒューゴー賞 短編小説部門を受賞。 オクラホマ州ブロークン・アローの養老院にて死去。.

新しい!!: サンリオSF文庫とR・A・ラファティ · 続きを見る »

V (1983年のテレビドラマ)

『V』(ヴィー)は、アメリカで放送されたSFテレビドラマ。 1983年から1984年に全5作が製作され、続編『V2/ビジターの逆襲』が製作された。 タイトルの「V」は「Visitor」(来訪者)の頭文字であると同時に「Victory」(勝利)・「Victim」(犠牲者)の頭文字でもある。.

新しい!!: サンリオSF文庫とV (1983年のテレビドラマ) · 続きを見る »

星雲賞

星雲賞(せいうんしょう)は、前暦年に発表もしくは完結した、優秀なSF作品およびSF活動に贈られる賞。毎年行われる日本SF大会参加登録者の投票(ファン投票)により選ばれる。.

新しい!!: サンリオSF文庫と星雲賞 · 続きを見る »

文庫

文庫(ぶんこ)とは、文書、図書を収蔵する書庫のことで、まとまった蔵書、コレクションのことをいう。さらに、それを所蔵・公開する図書館や、まとまった形態によって出版される叢書のこともいう。.

新しい!!: サンリオSF文庫と文庫 · 続きを見る »

文庫レーベル一覧

文庫レーベル一覧(ぶんこレーベルいちらん)では、文庫本のレーベル一覧を掲載する。.

新しい!!: サンリオSF文庫と文庫レーベル一覧 · 続きを見る »

日経産業新聞

日経産業新聞(にっけいさんぎょうしんぶん)とは、日本経済新聞社が発行している、産業・企業情報に特化したビジネス総合紙である。1973年10月創刊。朝刊のみで月~金曜日発行。.

新しい!!: サンリオSF文庫と日経産業新聞 · 続きを見る »

1978年

記載なし。

新しい!!: サンリオSF文庫と1978年 · 続きを見る »

1980年

この項目では、国際的な視点に基づいた1980年について記載する。.

新しい!!: サンリオSF文庫と1980年 · 続きを見る »

1987年

この項目では、国際的な視点に基づいた1987年について記載する。.

新しい!!: サンリオSF文庫と1987年 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

サンリオ文庫

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »