ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
インストール
ブラウザよりも高速アクセス!
 

Robot (雑誌)

索引 Robot (雑誌)

『robot』(ロボット)はワニマガジン社発行の村田蓮爾責任編集のフルカラーコミック誌である。2004年に創刊された。サブタイトルは「SUPER COLOR COMIC」。.

71 関係: 多田由美季刊GELATIN安倍吉俊小林誠 (イラストレーター)小林治 (イラストレーター)山本ヤマト川洋帝国少年三原ミツカズ三部敬三浦靖冬平井和正伊藤真美ミギーヤスダスズヒトワニマガジン社ワダアルコトキヤピンキーストリートフィギュアドラゴンズヘブンキム・ヒョンテコザキユースケサブタイトルむらかわみちお冬目景前嶋重機前田浩孝回螺米倉けんご緒方剛志猫井ミィ田島昭宇田代ほけきょ白亜右月D.K蟲忍 ―ムシニン―道満晴明衣谷遊鳴子ハナハル越谷市藤原カムイ藤純長澤真FLAT (アンソロジーコミック)HACCANOKAMARED GARDENSABEShuzilow.HA...SoltyReiYUG村田蓮爾桑田二郎榎本氏漫画浅田弘幸放電映像10月11月2004年2005年2006年2007年2008年2月3月4月7月8マン8月 インデックスを展開 (21 もっと) »

多田由美

多田 由美(ただ ゆみ、1963年 - )は、日本の漫画家。イラストレーターとしての仕事も行う。神戸芸術工科大学准教授。マンガアミューズメントメディア総合学院マンガ学科講師。大阪府出身。 1986年に、角川書店あすか漫画大賞を『ウォーレンの娘』(「月刊Asuka」1986年7月号初掲載)にて受賞してより、角川書店、新書館、祥伝社、早川書房などの雑誌で執筆。同人誌活動もしている。 短編を中心に作品を発表している。アメリカ合衆国を舞台としたものが多く、アメリカ映画の影響を受けた舞台設定と、極力無駄を省いたシナリオによる情景描写、高いデッサン力に基づく端正な画風が特徴。 デビューするまで、あまり少女漫画に馴染んでいなかったという多田の描く絵は、それまでの漫画絵に無かった表現様式であったこともあり、後進に与えた影響は一般的知名度に比べて大きい。.

新しい!!: Robot (雑誌)と多田由美 · 続きを見る »

季刊GELATIN

『季刊GELATIN』(きかんゼラチン)は、2009年から2011年までワニマガジン社が発行していた漫画雑誌である。サブタイトルは「purupuru color original comics」。雑誌、コミック誌と銘打っているが一般的には画集として扱われている。後継誌はひめシリーズ。.

新しい!!: Robot (雑誌)と季刊GELATIN · 続きを見る »

安倍吉俊

安倍 吉俊(あべ よしとし、英語表記:Yoshitoshi ABe、1971年8月3日 - )は日本のイラストレーター、漫画家。東京都目黒区出身。東京芸術大学美術学部日本画科卒、同大学大学院美術研究科修士課程絵画専攻日本画科修了。 父は棋士の安倍吉輝。姉に同じく棋士の岡田結美子がいる。2011年11月11日、同業者の女性と結婚。 右の通り名前の「吉」の字は「14px」(「土」の下に「口」、つちよし)であるとして本人もそう名乗ってきたが、婚姻に際し戸籍を確認したところ、出生当時には当該の字は登録不可となっており、一般的な「吉」の字で登録されていたことが判明した。作家活動においては従来通り「14px」の文字を用いていくことを表明している。 影響を受けた漫画家に、近藤ようこを挙げている。.

新しい!!: Robot (雑誌)と安倍吉俊 · 続きを見る »

小林誠 (イラストレーター)

小林 誠(こばやし まこと、1960年7月13日 - )は、日本のイラストレーター、メカデザイナー、漫画家、モデラー、アニメ監督。代表作に『ドラゴンズヘブン』『迷宮都市』『未来兵器AS』『ICE』などがある。東京都出身。.

新しい!!: Robot (雑誌)と小林誠 (イラストレーター) · 続きを見る »

小林治 (イラストレーター)

2011年Japan Expo(フランス)にて 小林 治(こばやし おさむ、1964年1月10日 - )は、東京都出身のイラストレーター、メカニックデザイナー、アニメーション演出家、アニメーション監督である。 高等学校卒業後、デザイナーや漫画家の仕事をしていたが、グランディアへの参加を期に近年はアニメーションでの分野で主に活躍している。アニメ演出家の小林治とは同姓同名の別人である。 ロックバンドにも造詣が深く、SUNDAYSらと親交がある。.

新しい!!: Robot (雑誌)と小林治 (イラストレーター) · 続きを見る »

山本ヤマト

山本 ヤマト(やまもと ヤマト、1983年3月1日 - )は、日本のイラストレーター、漫画家。茨城県出身。 主にライトノベル系小説や雑誌のイラスト・挿絵を手掛けるほか、自身のウェブサイトでオリジナルイラストを多数公開している。また、イラストを担当した小説『紅』のコミカライズ作品『紅 kure-nai』を『ジャンプスクエア』に連載していた。.

新しい!!: Robot (雑誌)と山本ヤマト · 続きを見る »

川洋

川洋/川口洋平(かわよう/かわぐち ようへい、1974年 -)は、日本のイラストレーター。 作風は、厚塗り、独特のキャラクター、崩した字体などを特徴とする。 同人誌での活動がメインであるが、ポケモンカードゲームや、村田蓮爾責任編集のコミック誌 robotを初めとする商業作品にもイラストを提供している。.

新しい!!: Robot (雑誌)と川洋 · 続きを見る »

帝国少年

帝国少年(ていこくしょうねん、本名生年月日非公開)は日本のイラストレーター。男性。.

新しい!!: Robot (雑誌)と帝国少年 · 続きを見る »

三原ミツカズ

三原 ミツカズ(みはら ミツカズ、1970年10月17日 - )は、広島県広島市出身の女性漫画家。 1994年に『ゴムのいらない子供たち』で、第1回フィールヤング新人漫画賞特別賞を受賞しデビュー。現代の家族・社会などを鋭い視点で捉えた作風と、本人が好んでいるゴスロリテイストを取り入れた絵柄で数多くのファンを持つ。長年大阪を拠点に活動していたが、2000年東京に移住。代表作に『ハッピー・ファミリー』『死化粧師』『DOLL』など。画集に『アリス中毒』がある。.

新しい!!: Robot (雑誌)と三原ミツカズ · 続きを見る »

三部敬

三部 敬(さんべ けい、3月5日 2011年11月26日閲覧。 - )は、日本の漫画家。男性。北海道苫小牧市出身、千葉県在住。三部けい、瓦敬助(かわら けいすけ)の名義でも執筆。妻はイラストレーターの兼処敬士(かねさだ けいし)。.

新しい!!: Robot (雑誌)と三部敬 · 続きを見る »

三浦靖冬

三浦 靖冬(みうら やすと、1974年 - )は、日本の漫画家、イラストレーター。女性。大阪府出身。.

新しい!!: Robot (雑誌)と三浦靖冬 · 続きを見る »

平井和正

平井 和正(ひらい かずまさ、1938年(昭和13年)5月13日 - 2015年(平成27年)1月17日)は、神奈川県横須賀市生まれの日本の小説家、SF作家。娘は漫画家の平井摩利。祖母は仙台藩家老中野家の娘だという。.

新しい!!: Robot (雑誌)と平井和正 · 続きを見る »

伊藤真美

伊藤 真美(いとう まみ、9月27日 - )は、日本の漫画家、イラストレーター。女性。同人においては、寿りんどう丸の名義も使っている。.

新しい!!: Robot (雑誌)と伊藤真美 · 続きを見る »

ミギー

ミギー(10月5日 - )は、日本のイラストレーター、同人作家。主に水彩で描いている。 同人サークル「天羅万象」主宰。.

新しい!!: Robot (雑誌)とミギー · 続きを見る »

ヤスダスズヒト

ヤスダ スズヒトは、日本のイラストレーター、漫画家、デザイナー、同人作家。本名非公開。三重県桑名市出身。東京都在住。.

新しい!!: Robot (雑誌)とヤスダスズヒト · 続きを見る »

ワニマガジン社

株式会社ワニマガジン社(ワニマガジンしゃ)は、日本の出版社。 株式会社ワニブックスとは共にKKベストセラーズから独立した会社という共通点があるが、両社に人的・資本関係はない。三社とも、本を読むワニのイラストがシンボルマークである。.

新しい!!: Robot (雑誌)とワニマガジン社 · 続きを見る »

ワダアルコ

ワダ アルコは、日本の漫画家、イラストレーター。.

新しい!!: Robot (雑誌)とワダアルコ · 続きを見る »

トキヤ

TOKIYA(トキヤ、1983年 -)は日本のイラストレーター、グラフィックデザイナー。東京都出身。 怪奇的・幻想的な作風が特徴。 手がけた仕事は、デュエル・マスターズやポケモンカードゲーム等、トレーディングカードゲームへのイラストの提供、DJ TECHNORCHのソロCDのジャケットイラスト、村田蓮爾責任編集コミック誌robotへの寄稿など。.

新しい!!: Robot (雑誌)とトキヤ · 続きを見る »

ピンキーストリート

ピンキーストリート (Pinky:st.) は、VANCE PROJECTによるドールフィギュア。全高約10cm。原型制作は金谷ゆうき。発売はGSIクレオス。2003年4月23日発売開始。 人体が5~6個の付け換え可能な部品で構成されており、各部品を付け換える事で服装や髪型を変える事が出来る。 可愛らしさと部品を換装するだけで自分だけの人形を作れる簡易さが受け、フィギュアと縁の薄かった女性や子供にも人気のある間口の広い製品となっている。 漫画化、ドラマCD化、グッズ化、アニメ化、ゲーム化も果たした。 ワンダーフェスティバルではGSIクレオスから限定商品が発売される事がある。.

新しい!!: Robot (雑誌)とピンキーストリート · 続きを見る »

フィギュア

フィギュア(英語: model figure)とは、人物・動物・キャラクターなどの形をうつした人形の事を指す。.

新しい!!: Robot (雑誌)とフィギュア · 続きを見る »

ドラゴンズヘブン

『ドラゴンズヘブン』(DRAGON'S HEAVEN)は、小林誠の漫画。及び、それを原作として制作されたOVA。.

新しい!!: Robot (雑誌)とドラゴンズヘブン · 続きを見る »

キム・ヒョンテ

ム・ヒョンテ(金 亨泰、男性 1978年2月 - )は、韓国のキャラクターデザイナー、イラストレーター、ゲームクリエイター。大韓民国ソウル出身。中央大学芸術学部視覚デザイン学科休学中。.

新しい!!: Robot (雑誌)とキム・ヒョンテ · 続きを見る »

コザキユースケ

ユースケ(1978年5月12日 - )は、日本の漫画家、イラストレーター、キャラクターデザイナー。男性。漫画家のこざき亜衣は実妹。東京学館総合技術高等学校工芸科卒業。東京デザイン専門学校中退。.

新しい!!: Robot (雑誌)とコザキユースケ · 続きを見る »

サブタイトル

ブタイトル は、本、映像作品、音楽作品などにつけられる、説明的な、もしくは代替的なタイトル(題)である。副題(ふくだい)に同じ。 目的には、テーマを匂わせる、購買意欲を沸かせる、シリーズ内での位置づけを明確にする、既存のタイトルと同名になることを防ぐなどがある。 エピソードタイトル、つまりテレビシリーズで、番組のタイトルとは別に各エピソードにつけられるタイトルも、広義のサブタイトルである。ただし英語では、エピソードタイトル と言うことが多い。.

新しい!!: Robot (雑誌)とサブタイトル · 続きを見る »

むらかわみちお

むらかわみちお(1964年 - )は、日本の漫画家。東京都荒川区在住。 2012年よりニュータイプエースに「宇宙戦艦ヤマト2199」を連載している。 2013年7月のニュータイプエース休刊に伴い連載の場を角川のWebコミック誌角川ニコニコエースに移すことになった。.

新しい!!: Robot (雑誌)とむらかわみちお · 続きを見る »

冬目景

冬目 景(とうめ けい、本名未公表、4月13日 -)は、日本の漫画家、イラストレーター。神奈川県座間市出身。女性。多摩美術大学美術学部油絵科卒業。 1992年に第11回コミックバーガー新人漫画賞の佳作を受賞。翌1993年にはアフタヌーン四季賞秋のコンテストで四季賞も受賞している。代表作に第6回文化庁メディア芸術祭マンガ部門の審査委員会推薦作品に選出された「羊のうた」や、「イエスタデイをうたって」「マホロミ 時空建築幻視譚」など。.

新しい!!: Robot (雑誌)と冬目景 · 続きを見る »

前嶋重機

前嶋 重機(まえしま しげき、1974年2月6日 - )は、日本の漫画家、イラストレーター。妻は漫画家の伊藤悠。自称「変なもの好き」。複数のゲーム会社勤務を経ており、カプコン在籍時の同僚であった作家の古橋秀之とは現在も仲が良く、度々一緒に仕事をしている。.

新しい!!: Robot (雑誌)と前嶋重機 · 続きを見る »

前田浩孝

前田 浩孝(まえだ ひろたか)は、日本のイラストレーター。Rejet所属。ファッションブランド『QL』のアートワークも担当している。.

新しい!!: Robot (雑誌)と前田浩孝 · 続きを見る »

回螺

回螺(かいら)は2008年6月26日に ワニマガジン社から刊行された安部吉俊の漫画作品集である。 発売時の帯では「暗黒漫画四部作」と銘打たれた。.

新しい!!: Robot (雑誌)と回螺 · 続きを見る »

米倉けんご

米倉 けんご(よねくら けんご)は、日本の漫画家、同人作家、イラストレーター。女性。血液型はA型。 代表作に『イエローハーツ』・『淫笑う看護婦』(漫画)、『加奈 〜いもうと〜』(ゲーム原画)など。一般向けコミックでの活動は「今村夏央」、ボーイズラブ系では「米鞍賢五」名義で執筆している。.

新しい!!: Robot (雑誌)と米倉けんご · 続きを見る »

緒方剛志

緒方 剛志(おがた こうじ、1970年12月24日 - )は、日本のイラストレーター。大阪府出身。18禁作品を中心に「ぼうのうと」という別ペンネームも持つ。 ハミングバードソフトからカプコン、スクウェアを経てフリーとなる。.

新しい!!: Robot (雑誌)と緒方剛志 · 続きを見る »

猫井ミィ

猫井 ミィ(ねこい みい、11月5日 - )は、日本の漫画家。一部、一般向け漫画は猫井 ヤスユキ(ねこい やすゆき)名義で執筆している。.

新しい!!: Robot (雑誌)と猫井ミィ · 続きを見る »

田島昭宇

島 昭宇(たじま しょうう、Sho-U Tajima、本名同じ、1966年2月7日 - )は、日本の漫画家、イラストレーター。埼玉県出身。男性。 代表作に、『魍魎戦記MADARA』(魍魎戦記MADARAシリーズ)、『多重人格探偵サイコ』など。.

新しい!!: Robot (雑誌)と田島昭宇 · 続きを見る »

田代ほけきょ

代 ほけきょ(たしろ ほけきょ、1980年4月1日 - )は、日本のイラストレーター、コンセプトアーティスト、ストーリーアーティスト、デザイナー、漫画家、ライトノベル作家、絵コンテ作家。男性。栃木県宇都宮市出身。本名:田代篤史。 大学を卒業後、ゲーム会社のフロム・ソフトウェア、スクウェア・エニックス、CG映像会社のマーザ・アニメーションプラネットを経てフリーランスに。 2007年に飛鳥新社の『季刊エス』にて「朝凪の樹」で漫画家デビュー。 2009年は『月刊コミックガム』(ワニブックス)にてSF漫画『DEEP FOREST』を連載。 2010年以降は、その独特な世界観でゲームを中心に、アニメ、小説、映画などで幅広く活躍中。.

新しい!!: Robot (雑誌)と田代ほけきょ · 続きを見る »

白亜右月

白亜右月(はくあ うげつ、男性)は、日本のイラストレーター。九州産業大学、中退。.

新しい!!: Robot (雑誌)と白亜右月 · 続きを見る »

D.K

D.K(ディーケー)は、日本で活動する韓国人のイラストレーター。D.Kは「ディスコ・キング」の略である。.

新しい!!: Robot (雑誌)とD.K · 続きを見る »

蟲忍 ―ムシニン―

『蟲忍 ―ムシニン―』は、古橋秀之、前嶋重機共著(原案とイラストは前嶋重機、小説は古橋秀之)による日本のライトノベル。徳間デュアル文庫刊。.

新しい!!: Robot (雑誌)と蟲忍 ―ムシニン― · 続きを見る »

道満晴明

道満 晴明(どうまん せいまん、3月7日 - )は、日本の漫画家。本名:飯島 進。.

新しい!!: Robot (雑誌)と道満晴明 · 続きを見る »

衣谷遊

衣谷 遊(きぬたに ゆう、本名:池本裕治、1962年 - )は、日本の漫画家。愛媛県北宇和郡松野町出身。.

新しい!!: Robot (雑誌)と衣谷遊 · 続きを見る »

鳴子ハナハル

子 ハナハル(なるこ ハナハル)は、日本の漫画家。男性。.

新しい!!: Robot (雑誌)と鳴子ハナハル · 続きを見る »

越谷市

越谷市(こしがやし)は埼玉県の南東部にある人口約34万人の市。人口はさいたま市、川口市、川越市に次いで県内第4位。中核市、業務核都市、保健所政令市に指定されている。.

新しい!!: Robot (雑誌)と越谷市 · 続きを見る »

藤原カムイ

藤原 カムイ(ふじわら カムイ、1959年9月23日 - )は、日本の漫画家。東京都荒川区出身。男性。 私立本郷高校デザイン科を経て、桑沢デザイン研究所卒業。竹熊健太郎は桑沢時代の友人。 幼少の頃からマンガを描き、1979年、第18回手塚賞佳作でデビュー(『いつもの朝に』、藤原領一名義 - 同期受賞者に北条司、野部利雄)。 大友克洋同様、メビウスより多大な影響を受けており、繊細な絵が特徴。ペンネームの由来は、アイヌ語で神や森羅万象を表す「カムイ」からで、高校時代より使い始める。代表作に『雷火』など。 阪神・淡路大震災の復興チャリティユニットとして声優の神谷明の呼びかけで結成されたWITH YOUのロゴデザインを務めている。.

新しい!!: Robot (雑誌)と藤原カムイ · 続きを見る »

藤純

藤 純(ふじ じゅん、1980年10月13日 - )は、日本の漫画家、イラストレーター。徳島県出身、東京都在住。.

新しい!!: Robot (雑誌)と藤純 · 続きを見る »

長澤真

長澤 真(ながさわ しん、男性)は、日本の漫画家、イラストレーター。JASON、J村名義でも活動している。アメリカン・コミックス執筆時のペンネームはShin”Jason”Nagasawa。.

新しい!!: Robot (雑誌)と長澤真 · 続きを見る »

FLAT (アンソロジーコミック)

『FLAT』(フラット)は、1999年にワニマガジン社が発行した日本の村田蓮爾企画編集フルカラーコミック。村田蓮爾や草彅琢仁等漫画というよりイラストーリーに近い性質を持つ作品も収録されている。また、松本嵩春、TRVOR BROWNは白黒の漫画作品となっている。.

新しい!!: Robot (雑誌)とFLAT (アンソロジーコミック) · 続きを見る »

HACCAN

HACCAN(はっかん、男性、1978年4月6日 - )は、北海道出身のイラストレーター。.

新しい!!: Robot (雑誌)とHACCAN · 続きを見る »

OKAMA

OKAMA(オカマ、男性 1974年5月25日 - )は、日本の漫画家、イラストレーター。okamaと表記されることもある。漫画の他に、アニメのキャラクターおよび衣装のデザイン、雑誌の表紙イラストなども手掛ける。.

新しい!!: Robot (雑誌)とOKAMA · 続きを見る »

RED GARDEN

『RED GARDEN』(レッドガーデン)は、2006年10月より2007年3月までテレビ朝日ほかで放送された日本の連続テレビアニメ作品。また、それを原作にした漫画と小説。 本編は完結し、OVA版作品『デッドガールズ』が2007年8月8日に発売された。.

新しい!!: Robot (雑誌)とRED GARDEN · 続きを見る »

SABE

SABE(さべ、1968年3月23日 - 2009年1月28日)は、日本の漫画家。新潟県長岡市出身。男性。.

新しい!!: Robot (雑誌)とSABE · 続きを見る »

Shuzilow.HA

Shuzilow.HA(Shuzilow.H.A, シュウジロウ・ハ、本名:濱川 修二郎(はまかわ しゅうじろう)、1966年7月7日 - )は、日本のアニメーター、ゲームデザイナー。兵庫県神戸市出身。 浜川修二郎は同一人物。主にアニメの作画を務めるときは濱川修二郎(浜川修二郎)名義、キャラクターデザインを務めるときはShuzilow.HA名義で活動している。 大阪のアニメーター集団アニメアール出身で、アニメアールの同期には黄瀬和哉、沖浦啓之、逢坂浩司などがいる。 Shuzilow.HAが企画原案を務める『SoltyRei』では交流関係がよくわかる。『プラネテス』で監督を務めている谷口悟朗や『THE ビッグオー』の美術デザインの佐藤肇、共に関西出身である漫画家の園田健一、イラストレーターの村田蓮爾など交流の広さが見えるスタッフになっている。.

新しい!!: Robot (雑誌)とShuzilow.HA · 続きを見る »

SoltyRei

『SoltyRei』(ソルティレイ)は、日本のアニメ作品。2005年10月6日から2006年3月30日までテレビ朝日等で放送された。.

新しい!!: Robot (雑誌)とSoltyRei · 続きを見る »

YUG

YUG(ゆぐ)は、日本のイラストレーター、漫画家。 パソコン(Adobe Photoshop等)を多用する、いわゆる"美少女イラストレーター"の中では珍しい"すべて手描き"でイラストを作成する作家である。.

新しい!!: Robot (雑誌)とYUG · 続きを見る »

村田蓮爾

村田 蓮爾(むらた れんじ、Range Murata、1968年10月2日 -)は、日本のイラストレーター、デザイナー。大阪府出身。血液型はAB型。代表作に『LAST EXILE』・『青の6号』キャラクターデザイン担当など。 大阪芸術大学芸術学部デザイン学科インダストリアルデザイン(現・ライフデザイン)コース中退。 2000年には第34回造本・装幀コンクール展において、村田が企画したコミック『FLAT』が日本書籍出版協会理事長賞(コミック部門)を、2004年には第38回造本装幀コンクール展において、自身2作目となる画集『futurhythm』が日本書籍出版協会理事長賞を受賞、また2006年には第37回星雲賞(アート部門)を受賞しており、イラストレーターとしての技術が評価されている。 そういった村田の描くイラストは「独特の雰囲気を持つ」と、ライターの伊藤真広は評している。2013年からは京都精華大学マンガ学部キャラクターデザインコース教員としても活動している。また、同人サークル「PASTA'S ESTAB.」を主宰しており、担当した作品のイラスト集やデザインにこだわったオリジナルグッズを発表している。.

新しい!!: Robot (雑誌)と村田蓮爾 · 続きを見る »

桑田二郎

桑田 二郎(くわた じろう、1935年4月17日 - )は、日本の漫画家。大阪府吹田市出身、茨城県鉾田市在住。旧ペンネームは桑田 次郎。絵のシャープな美しさで知られる。代表作は『まぼろし探偵』、『月光仮面』、『8マン』など。.

新しい!!: Robot (雑誌)と桑田二郎 · 続きを見る »

榎本氏

榎本氏(えのもとうじ)は、「榎本」を氏の名とする氏族。伴氏(大伴氏)と同族である。.

新しい!!: Robot (雑誌)と榎本氏 · 続きを見る »

漫画

漫画(まんが、(コミック)、cartoon、manga)とは、狭い定義では笑いを企図した絵をいい、「戯画(カリカチュア)」の概念と近い。広い定義では、必ずしも笑いを目的としない「劇画」「ストーリー漫画」「落書き」「アニメ」なども含み、幅広い意味を持つ。 日本では明治時代に輸入された"comic"、"cartoon"日本漫画家協会の英称はTHE JAPAN CARTOONISTS ASSOCIATIONであり、マンガ大賞の英称もCartoon grand prizeである。の日本語訳として「漫画」という言葉を北澤楽天や今泉一瓢が使用したことに始まって以後、漫画はcomicと同義として扱われる様になり、その意味での「漫画」が昭和初期に普及し、現代における漫画という語へ定着するようになった。本項では、日本の漫画のみではなく、漫画全般について説明する。.

新しい!!: Robot (雑誌)と漫画 · 続きを見る »

浅田弘幸

浅田 弘幸(あさだ ひろゆき、1968年(昭和43年)2月15日まんがseek・日外アソシエーツ共著『漫画家人名事典』日外アソシエーツ、2003年2月25日初版発行、ISBN 4-8169-1760-8、14頁 - )は、日本の漫画家、イラストレーター。神奈川県横浜市出身。鎌倉市在住。他にあさだ ひろゆき、あさだ 宇宙一、ボビンチョ浅田 などのペンネームも使用していた。照井利幸(ex BLANKEY JET CITY)大山純(ストレイテナー)など、ミュージシャンとも親交があり、コラボレーション作品も多い。.

新しい!!: Robot (雑誌)と浅田弘幸 · 続きを見る »

放電映像

放電映像(ほうでんえいぞう)は日本のイラストレーターである。主にライトノベルのイラストを手がける。水彩画風のタッチが特徴的。.

新しい!!: Robot (雑誌)と放電映像 · 続きを見る »

10月

『ベリー公のいとも豪華なる時祷書』より10月 10月(じゅうがつ)はグレゴリオ暦で年の第10の月に当たり、31日ある。 日本では、旧暦10月を神無月(かんなづき、かみなしづき)と呼び、新暦10月の別名としても用いる。 英語での月名 October は、ラテン語表記に同じで、これはラテン語で「第8の」という意味の "octo" の語に由来している。一般的な暦では10番目の月であるが、紀元前46年まで使われていたローマ暦では、一般的な暦の3月が年始であり、3月から数えて8番目という意味である。.

新しい!!: Robot (雑誌)と10月 · 続きを見る »

11月

『ベリー公のいとも豪華なる時祷書』より11月 11月(じゅういちがつ)はグレゴリオ暦で年の第11の月に当たり、30日間ある。 日本では、旧暦11月を霜月(しもつき)と呼び、現在では新暦11月の別名としても用いる。「霜月」は文字通り霜が降る月の意味である。他に、「食物月(おしものづき)」の略であるとする説や、「凋む月(しぼむつき)」「末つ月(すえつつき)」が訛ったものとする説もある。また、「神楽月(かぐらづき)」、「子月(ねづき)」の別名もある。 英語での月名 November は、「9番目の月」の意味で、ラテン語で「第9の」という意味の「novem」の語に由来している。実際の月の番号とずれているのは、紀元前46年まで使われていたローマ暦が3月起算で、(そのため年末の2月は日数が少ない)3月から数えて9番目という意味である。.

新しい!!: Robot (雑誌)と11月 · 続きを見る »

2004年

この項目では、国際的な視点に基づいた2004年について記載する。.

新しい!!: Robot (雑誌)と2004年 · 続きを見る »

2005年

この項目では、国際的な視点に基づいた2005年について記載する。.

新しい!!: Robot (雑誌)と2005年 · 続きを見る »

2006年

この項目では、国際的な視点に基づいた2006年について記載する。.

新しい!!: Robot (雑誌)と2006年 · 続きを見る »

2007年

この項目では、国際的な視点に基づいた2007年について記載する。.

新しい!!: Robot (雑誌)と2007年 · 続きを見る »

2008年

この項目では、国際的な視点に基づいた2008年について記載する。.

新しい!!: Robot (雑誌)と2008年 · 続きを見る »

2月

2月(にがつ)はグレゴリオ暦で年の第2の月に当たり、通常は28日、閏年では29日となる。 他の月の日数が30または31日なのに対して、 英語の呼び名である February はローマ神話のフェブルウス (Februus) をまつる祭りから取ったと言われている。.

新しい!!: Robot (雑誌)と2月 · 続きを見る »

3月

『ベリー公のいとも豪華なる時祷書』より3月 3月(さんがつ)は、グレゴリオ暦で年の第3の月に当たり、31日間ある。 日本では、旧暦3月を弥生(やよい)と呼び、現在でも新暦3月の別名としても用いる。弥生の由来は、草木がいよいよ生い茂る月「木草弥や生ひ月(きくさいやおひづき)」が詰まって「やよひ」となったという説が有力で、これに対する異論は特にない。 ヨーロッパ諸言語での呼び名であるmars,marzo,Marchなどはローマ神話のマルス (Mars) の月を意味するMartiusから取ったもの。 古代ローマの暦(ユリウス暦より前)においては、年の最初の月は現在の3月にあたる。閏年の日数調整を2月に行うのは、当時の暦での最後の月に日数調整を行っていたことの名残である。 3月はその年の11月と同じ曜日で始まり、平年には2月と同じとなる。.

新しい!!: Robot (雑誌)と3月 · 続きを見る »

4月

4月(しがつ)はグレゴリオ暦で年の第4の月に当たり、30日ある。 日本では、旧暦4月を卯月(うづき)と呼び、現在では新暦4月の別名としても用いる。卯月の由来は、卯の花が咲く月「卯の花月(うのはなづき)」を略したものというのが定説となっている。しかし、卯月の由来は別にあって、卯月に咲く花だから卯の花と呼ぶのだとする説もある。「卯の花月」以外の説には、十二支の4番目が卯であることから「卯月」とする説や、稲の苗を植える月であるから「種月(うづき)」「植月(うゑつき)」「田植苗月(たうなへづき)」「苗植月(なへうゑづき)」であるとする説などがある。他に「夏初月(なつはづき)」の別名もある。 日本では、新年度または新学期の時期として有名であり、学校・官公庁・会社などでは当月に入社式・入学式が行われ、前月の3月と同様に慌しくなる。世帯数や人口は少ないが、「卯月」という姓(名字)も存在する。4月は毎年7月と同じ曜日で始まり、閏年には1月とも同じとなる。 英語での月名、April はラテン語の Aprilis、ウェヌス(相当するギリシャの女神アフロディーテのエトルリア名 Apru より)に捧げられた月。.

新しい!!: Robot (雑誌)と4月 · 続きを見る »

7月

7月(しちがつ)はグレゴリオ暦で年の第7の月に当たり、31日ある。 日本では、旧暦7月を文月(ふづき、ふみづき)と呼び、現在では新暦7月の別名としても用いる。文月の由来は、7月7日の七夕に詩歌を献じたり、書物を夜風に曝す風習があるからというのが定説となっている。しかし、七夕の行事は奈良時代に中国から伝わったもので、元々日本にはないものである。そこで、稲の穂が含む月であることから「含み月」「穂含み月」の意であるとする説もある。また、「秋初月(あきはづき)」、「七夜月(ななよづき)」の別名もある。 英語での月名 July は、ユリウス暦を創った共和政ローマ末期の政治家、ユリウス・カエサル(Julius Caesar)からとられた。カエサルは紀元前45年にユリウス暦を採用するのと同時に、7月の名称を「5番目の月」を意味する "Quintilis" から自分の家門名に変更した。なお、8月の英名 August はアウグストゥスにちなんでいる(ギリシャ語で Αύγουστος は8月を表す)。詳細は8月を参照。.

新しい!!: Robot (雑誌)と7月 · 続きを見る »

8マン

『8マン』(エイトマン)は、平井和正と桑田次郎(現・桑田二郎)による日本のSF漫画、および同作品を元に制作された日本のSFアニメ、およびそれらに登場する主人公の名前である。 漫画版は『週刊少年マガジン』(講談社)に1963年20号から1965年13号まで連載された。テレビアニメ版は1963年11月7日から1964年12月31日までTBS系列局で放送。全56話。漫画版の表記は数字入りの「8マン」であるが、テレビアニメ版の表記は全てカタカナの「エイトマン」である。.

新しい!!: Robot (雑誌)と8マン · 続きを見る »

8月

8月(はちがつ)は、グレゴリオ暦で年の第8の月に当たり、31日ある。 日本では、旧暦8月を葉月(はづき)と呼び、現在では新暦8月の別名としても用いる。葉月の由来は諸説ある。木の葉が紅葉して落ちる月「葉落ち月」「葉月」であるという説が有名である。他には、稲の穂が張る「穂張り月(ほはりづき)」という説や、雁が初めて来る「初来月(はつきづき)」という説、南方からの台風が多く来る「南風月(はえづき)」という説などがある。また、「月見月(つきみづき)」の別名もある。 英語名 August は、ローマ皇帝アウグストゥスに由来する。アウグストゥスは紀元前1世紀、誤って運用されていたユリウス暦の運用を修正するとともに、8月の名称を「6番目の月」を意味する "Sextilis" から自分の名に変更した。よく見かけられる通説に、彼がそれまで30日であった8月の日数を31日に増やし、その分を2月の日数から減らしたため2月の日数が28日となったというものがある。これは11世紀の学者ヨハネス・ド・サクロボスコが提唱したものであり、8月の名称変更以前からすでに2月は短く、8月は長かった事を示す文献が複数発見されているため、この通説は現在では否定されている(詳細はユリウス暦を参照)。.

新しい!!: Robot (雑誌)と8月 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »