ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
ダウンロード
ブラウザよりも高速アクセス!
 

タラゴナ

索引 タラゴナ

タラゴナ(Tarragona)は、スペイン・カタルーニャ州タラゴナ県のムニシピ(基礎自治体)。タラゴナ県の県都であり、タラグネス郡の中心自治体。レウスなど近郊の都市を含めたタラゴナ都市圏の人口は約34万人。地中海に面した港湾都市で、物流の要所である。 古代ローマ時代に築かれ、今でも水道橋や円形競技場などの遺跡が残り、世界遺産に登録されている。遺跡のために観光客も多く集める。近隣の都市としては、約80キロ東にバルセロナ、200キロ北西にサラゴサが位置している。.

29 関係: AVE世界遺産人間の塔地中海マドリードバルセロナポンペイ (イタリアのコムーネ)ムニシピオリーガ・エスパニョーラレウスローマ帝国プーシキン (町)ヒスパニア・タラコネンシスアラゴン王国アルゲーロアンフィテアトルムアヴィニョンウマイヤ朝オルレアンカタルーニャ州クラーゲンフルトクンスタンティージムナスティック・タラゴナスペインスタフォードタラゴナ県サラゴササロウ西ゴート王国

AVE

AVE AVE(アベ)は、スペイン国鉄(RENFE)が運行する高速鉄道システムの名称である。.

新しい!!: タラゴナとAVE · 続きを見る »

世界遺産

世界遺産(せかいいさん、World Heritage Site)は、1972年のユネスコ総会で採択された「世界の文化遺産及び自然遺産の保護に関する条約」(世界遺産条約)に基づいて世界遺産リスト(世界遺産一覧表)に登録された、文化財、景観、自然など、人類が共有すべき「顕著な普遍的価値」を持つ物件のことで、移動が不可能な不動産が対象となっている。なお、慣例的な用法として、その中の文化遺産を世界文化遺産、自然遺産を世界自然遺産と呼ぶことがある。 なお、世界遺産の制度では正式な文書は英語とフランス語で示され、日本語文献では英語が併記されることがしばしばある一方、フランス語が併記されることは普通ないため、以下では参照しやすさを考慮して、などに依拠して、主たる用語には英語を併記しておく。.

新しい!!: タラゴナと世界遺産 · 続きを見る »

人間の塔

人間の塔(castell - カステイ-カタルーニャ語で城の意味)は、スペインのカタルーニャ地方で200年以上続く伝統的な風物、行事であり、カタルーニャの民族的象徴でもある。秋に最も盛んに行われているが、ほぼ一年を通じ、カタルーニャ各地及びスペイン内外において、祭りや様々な催しで披露される。人間の塔の活動をしているチーム(colla castellera - コリャ・カスタリェーラ)は現在60を超え、フランスや中国にも存在する。2年に一度、その発祥の地と言われるタラゴナで、主なチームが集まって競技会を行う。その意味では、人間の塔はスポーツであるともいえる。2010年11月16日、人間の塔はユネスコの無形文化遺産「代表一覧表」に記載された。人間の塔のモットーは伝統的に4つ。「Força - フォルサ - 力」、「Equilibri - アキリブリ - バランス」、「Valor - バロー - 勇気」、及び「Seny - セニ - 知恵、共通意識」である。これらを全て揃えることが、難易度の高いパフォーマンスに必要と考えられている。.

新しい!!: タラゴナと人間の塔 · 続きを見る »

地中海

地中海(ちちゅうかい、Mare Mediterraneum)は、北と東をユーラシア大陸、南をアフリカ大陸(両者で世界島)に囲まれた地中海盆地に位置する海である。海洋学上の地中海の一つ。.

新しい!!: タラゴナと地中海 · 続きを見る »

マドリード

マドリード(Madrid)は、スペインの首都である。マドリード州の州都であり、マドリード州の唯一の県であるマドリード県の県都でもある。 人口は約325万人。2011年の都市圏人口は541万人であり、世界第57位、欧州では第5位である。 紋章はイチゴノキとクマ。 スペイン中央部のメセタ地帯のマンサナーレス川沿いに広がる。近郊にはモストレス、アルカラ・デ・エナーレス、ヘタフェなどの都市があり、マドリード首都圏を形成している。 ヨーロッパ屈指の世界都市であり、アメリカのシンクタンクが2017年に発表した総合的な世界都市ランキングにおいて、世界15位の都市と評価された。.

新しい!!: タラゴナとマドリード · 続きを見る »

バルセロナ

バルセロナ(Barcelona、 バルサローナ)は、スペイン・カタルーニャ州バルセロナ県のムニシピ(基礎自治体)。カタルーニャ州の州都であり、バルセロナ県の県都である。2017年に独立を宣言したカタルーニャ共和国の首都にもなっている。人口はマドリードに次いでスペインで第2位、カタルーニャでは第1位である。.

新しい!!: タラゴナとバルセロナ · 続きを見る »

ポンペイ (イタリアのコムーネ)

ポンペイ(Pompei)は、イタリア共和国カンパニア州ナポリ県にある、人口約2万5000人の基礎自治体(コムーネ)。 ローマ帝国時代の79年、ヴェスヴィオ火山の噴火で埋もれたポンペイ (Pompeii) の遺跡の所在地である。現在の市街は1891年、ポンペイの遺跡近くに新しく建設されたものである。.

新しい!!: タラゴナとポンペイ (イタリアのコムーネ) · 続きを見る »

ムニシピオ

ムニシピオ(municipio)とは、スペイン語で地方自治体の最小単位である基礎自治体を意味する語彙である。本稿では約8,000存在するスペインの基礎自治体について記す。それぞれのムニシピオは合計50ある県(provincia)を構成しており、各県は17ある自治州を構成している。そのうちいくつかの自治州はムニシピオと県の間にコマルカやマンコムニダードなどの第二階層の地方区分が存在する。ムニシピオあたりの平均的な人口は約5,300人であるが、その格差は大きく、スペイン最多のマドリードの人口が2009年時点で3,255,944人であるのに対し、地方では人口10人未満のムニシピオも存在する。ラ・リオハ州のビジャロージャの人口は2009年時点で10人である。面積は2-40km2が標準的であるが、リェイダ県ののように400km2以上もあるようなムニシピオもある。 ムニシピオの組織は1985年4月2日に法律によって決定され、1986年4月18日の国王令によって完成された。様々な自治体の自治権に関する法令はムニシピオと自治州政府との関係に関する条項を含んでいる。一般的にムニシピオは地域業務に於いて高度な自治を行っている。郡や県の多くの機能は実際にはムニシピオの権限である。 それぞれのムニシピオは独立した法人格を有する法人である。その運営機関(自治体政府)はカスティーリャ語でayuntamiento、カタルーニャ語ではajuntament、ガリシア語ではconcello、アストゥリアス語ではconceyuと呼ばれ、一般に市町村役場を意味する。自治体政府は首長(alcalde)、助役(teniente de alcalde)及び議員(concejal)による本会議(pleno)から構成される。首長と助役は本会議によって選出され、その議員は4年毎に行われる名簿式普通選挙によって選出される。本会議は少なくとも3ヶ月に1回、自治体政府の席上で公開で行われる。また多くの自治体政府には首長が議員から指名した委員によって構成される運営委員会(comisión de gobierno)が存在し、人口5,000人以上の自治体においては設置が義務付けられている。本会議と首長の間を取り持ち首長を補佐する事を任務とする運営委員会は議員の3分の1以上を含む事が出来ない。 1900年時点では約9,300のムニシピオがあり、1960年代から1970年代に大きく減少して約8,000となったが、1981年に増加に転じた自治体国際化協会。1999年時点では8,101、2008年時点では8,112国土交通省、2014年時点では8,117、2016年には8,125である。小規模ムニシピオが多いのはカスティーリャ・イ・レオン州、カタルーニャ州、カスティーリャ=ラ・マンチャ州とされている。ムニシピオの平均人口は約5,300人であり、1999年時点ではEU平均の4,000人より多かった。.

新しい!!: タラゴナとムニシピオ · 続きを見る »

リーガ・エスパニョーラ

リーガ・エスパニョーラ (Liga Española) は、プリメーラ・ディビシオン、セグンダ・ディビシオンからなるスペインのプロサッカーリーグである。スペインではラ・リーガ (La Liga) と呼ばれる。2016年7月サンタンデール銀行 (Banco Santander) と2016-17シーズンから3年6千万ユーロでスポンサー契約を結び、プリメーラ・ディビシオンをラ・リーガ サンタンデール (La Liga Santander) 、セグンダ・ディビシオンをラ・リーガ ウン・ドス・トレス (La Liga 1|2|3) と呼称する。 セグンダ・ディビシオンまではプロリーグ (LFP) が統括し、その下にセグンダ・ディビシオンB(セグンダB)、テルセーラ・ディビシオン(テルセーラ)というアマチュアリーグが位置する。 一般にリーガ・エスパニョーラと言うとプリメーラ・ディビシオンのことを指すことが多い。.

新しい!!: タラゴナとリーガ・エスパニョーラ · 続きを見る »

レウス

レウス(Reus)は、スペイン、カタルーニャ州のコマルカバッシ・カムの自治体でタラゴナ県に属する。 古くからワインと蒸留酒の重要な生産地で、フランスのワイン用ブドウを壊滅させたブドウネアブラムシの流行時にはヨーロッパで非常に重要な場所となった。.

新しい!!: タラゴナとレウス · 続きを見る »

ローマ帝国

ーマ帝国(ローマていこく、Imperium Romanum)は、古代ローマがイタリア半島に誕生した都市国家から、地中海にまたがる領域国家へと発展した段階以降を表す言葉である。従って厳密には古代ローマの体制が共和制だった頃を含んでいる。最盛期には地中海沿岸全域に加え、ブリタンニア、ダキア、メソポタミアなど広大な領域を版図とした。シルクロードの西の起点であり、古代中国の文献では大秦の名で登場する。 帝国という訳語があてられている事から、狭義にはオクタウィアヌスがアウグストゥスの尊称を与えられた紀元前27年からの古代ローマを指す場合もある。しかし、本来の表現からすればこの場合は帝政ローマ、またはローマ帝政期とした方が正確である。.

新しい!!: タラゴナとローマ帝国 · 続きを見る »

プーシキン (町)

プーシキン(Пу́шкин)はサンクトペテルブルク市の管轄下にある町。市の中心より24km(15マイル)南のところにある。人口は84628人(2002年国勢調査時)、95415人(1989年調査時)。.

新しい!!: タラゴナとプーシキン (町) · 続きを見る »

ヒスパニア・タラコネンシス

ヒスパニア・タラコネンシス(Hispania Tarraconensis)は、ローマ帝国の属州のひとつ。皇帝属州である。 のスペインの大半(バレンシア地方、ガリシア地方、カタルーニャ地方など)とポルトガル北部を含んだ地域に該当する。南方には現在のポルトガル南方に相当するルシタニア、ではアンダルシア地方と呼ばれるヒスパニア・バエティカと、北方にはのフランス西部であるガリア・アクィタニアとガリア・ナルボネンシスが接している。.

新しい!!: タラゴナとヒスパニア・タラコネンシス · 続きを見る »

アラゴン王国

アラゴン王国(アラゴンおうこく、アラゴン語: カタルーニャ語: スペイン語:Reino de Aragón)は、中世後期のイベリア半島北東部、現在のスペインのアラゴン州に存在した王国。.

新しい!!: タラゴナとアラゴン王国 · 続きを見る »

アルゲーロ

アルゲーロ(Alghero)は、イタリア共和国サルデーニャ州サッサリ県にある、人口約4万人の基礎自治体(コムーネ)。 カタルーニャ語の言語島として知られる。.

新しい!!: タラゴナとアルゲーロ · 続きを見る »

アンフィテアトルム

アンフィテアトルム(ラテン語:amphitheatrum、英語:amphitheatre)は、円形劇場(えんけいげきじょう)を意味するラテン語である。古代ローマにおいて剣闘士競技などの見世物が行われた施設のこと。中央のアリーナと呼ばれる空間を観客席が取り囲み、全体としては楕円形の構造を持つ。イタリア、ローマ市内に残るコロッセオが有名。.

新しい!!: タラゴナとアンフィテアトルム · 続きを見る »

アヴィニョン

アヴィニョン(Avignon)は、フランスの南東部に位置する都市(コミューン)で、ヴォクリューズ県の県庁所在地である。.

新しい!!: タラゴナとアヴィニョン · 続きを見る »

ウマイヤ朝

ウマイヤ朝(ウマイヤちょう 、、Banu Umayya)は、イスラム史上最初の世襲イスラム王朝(661年 - 750年)。.

新しい!!: タラゴナとウマイヤ朝 · 続きを見る »

オルレアン

ルレアン(Orléans、 オルレアン)、フランスの中部に位置する都市で、サントル=ヴァル・ド・ロワール地域圏の首府、ロワレ県の県庁所在地である。パリの約130km南西に位置する。.

新しい!!: タラゴナとオルレアン · 続きを見る »

カタルーニャ州

タルーニャ州(Catalunya, Cataluña, アラン語:Catalonha)は、スペインの自治州。州都はバルセロナ。 カタルーニャ州はスペイン北東部の地中海岸にあり、交通の要衝として古代から栄えた。カタルーニャは独自の歴史・伝統・習慣・言語を持ち、カタルーニャ人としての民族意識を有している。中世にはアラゴン=カタルーニャ連合王国として地中海の覇権を握ったが、スペイン王国成立後には衰退した。1979年にはスペイン国家内で自治州の地位を得たが、2010年代にはカタルーニャ独立運動が盛んになり、2017年10月にはカタルーニャ共和国として独立宣言が行われるに至った。.

新しい!!: タラゴナとカタルーニャ州 · 続きを見る »

クラーゲンフルト

ラーゲンフルト(独: Klagenfurt)は、オーストリアの都市。 ケルンテン州の州都。郡に属さない憲章都市(Statutarstadt)であるが、クラーゲンフルト=ラント郡の郡庁が置かれている。 2007年7月3日から公式名をクラーゲンフルト・アム・ヴェルターゼー(Klagenfurt am Wörthersee)へと変更した。またスロベニア語ではCelovecと呼ばれる。.

新しい!!: タラゴナとクラーゲンフルト · 続きを見る »

クンスタンティー

ンスタンティー()はスペイン、カタルーニャ州の自治体。タラゴナ県のコマルカタラグネスに属す。カタルーニャ統計局によれば、2012年の人口は6,774人。右岸に位置し、タラゴナに隣接する。.

新しい!!: タラゴナとクンスタンティー · 続きを見る »

ジムナスティック・タラゴナ

ルブ・ジムナスティック・デ・タラゴナ(Club Gimnàstic de Tarragona)は、カタルーニャ州(スペイン)のタラゴナに本拠地を置くサッカークラブチームである。2015-16シーズンはリーガ・エスパニョーラのセグンダ・ディビシオン(2部)に所属している。「ヒムナスティック・タラゴナ」と表記されることもある。 2005-06シーズンにはセグンダ・ディビシオンで準優勝し、3度目となる1部リーグ昇格を果たしたが、2006-07シーズンはプリメーラ・ディビション20位と低迷し、再びセグンダに降格した。.

新しい!!: タラゴナとジムナスティック・タラゴナ · 続きを見る »

スペイン

ペイン王国(スペインおうこく、Reino de España)、通称スペインは、南ヨーロッパのイベリア半島に位置し、同半島の大部分を占める立憲君主制国家。西にポルトガル、南にイギリス領ジブラルタル、北東にフランス、アンドラと国境を接し、飛地のセウタ、メリリャではモロッコと陸上国境を接する。本土以外に、西地中海のバレアレス諸島や、大西洋のカナリア諸島、北アフリカのセウタとメリリャ、アルボラン海のアルボラン島を領有している。首都はマドリード。.

新しい!!: タラゴナとスペイン · 続きを見る »

スタフォード

タフォード、スタッフォード(Stafford)は、英語圏の地名、姓。.

新しい!!: タラゴナとスタフォード · 続きを見る »

タラゴナ県

タラゴナ県(Província de Tarragona)はスペインのカタルーニャ州の県。テルエル県、リェイダ県、サラゴサ県、バルセロナ県と接しており、地中海にも面している。県都はタラゴナ。その他の都市としてはトゥルトーザ、レウスなどがある。.

新しい!!: タラゴナとタラゴナ県 · 続きを見る »

サラゴサ

ラゴサ(Zaragoza)は、スペイン・アラゴン州サラゴサ県のムニシピオ(基礎自治体)。アラゴン州の州都であり、サラゴサ県の県都である。.

新しい!!: タラゴナとサラゴサ · 続きを見る »

サロウ

ウ(Salou)は、スペイン・カタルーニャ州タラゴナ県のムニシピオ(基礎自治体)。地中海に面したコスタ・ドラダの中心的な観光地である。.

新しい!!: タラゴナとサロウ · 続きを見る »

西ゴート王国

西ゴート王国(にしゴートおうこく、、415年 - 711年)は、現在のフランス南部からイベリア半島にあたる地域を支配したゲルマン系王国。はじめはキリスト教アリウス派、のちにカトリックを国教とし、ゲルマン文化・ローマ文化・キリスト教文化を融合させ栄えた。ビシゴート王国とも。.

新しい!!: タラゴナと西ゴート王国 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

タラゴーナタラゴーナの遺跡群タッラコの考古遺産タッラゴーナ

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »