ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
インストール
ブラウザよりも高速アクセス!
 

茎状突起

索引 茎状突起

茎状突起(けいじょうとっき)とは、解剖学で骨の細くとがった突起物の名称。.

6 関係: 側頭骨側頭骨茎状突起尺骨中手骨解剖学橈骨

側頭骨

側頭骨(そくとうこつ、Temporal bone)は、哺乳類において、脳頭蓋側部を形成する骨である。 ヒトの側頭骨は、頭蓋の側下部に位置する骨で、台形で曲がっている。 後頭骨に近接する乳突縫合前方の結節は、前下方から後上方に向かってティップ・プロセス・ボディの3部位に区別される。.

新しい!!: 茎状突起と側頭骨 · 続きを見る »

側頭骨茎状突起

左側頭骨の外面。茎状突起が中央底部に見える。 右の外耳と中耳を開いたところ。茎状突起は中央下に見える。 側頭骨茎状突起(そくとうこつけいじょうとっき、temporal styloid process)は、ヒトの側頭骨にある尖状の突起森ら, p.71のことで、耳の直下に位置し、前方へ延伸し頬骨と接する。.

新しい!!: 茎状突起と側頭骨茎状突起 · 続きを見る »

尺骨

側面から見た尺骨 尺骨(しゃっこつ)(英名 elbow bone、羅名 ulna pl, ulnae)は、四肢動物の前肢を構成する骨であり、前腕の二本の長い骨のうちの一つである。 断面は角柱状の形状を取り、橈骨と平行に並んで存在している。尺骨と橈骨の大きさや長さを比較すると、尺骨の方がやや大きく長い。解剖学的正位(腕を体の脇に下げ、掌の表側を前に向けた位置)において、体に近い内側(ないそく)側にあり、小指の側に位置するのが尺骨である。 前腕および手の尺骨側を尺側(しゃくそく)という。同部位に対しては医学用語の内側(ないそく)が日常語の外側(そとがわ)に当たり、紛らわしい。尺側の反対側を橈側(とうそく)と呼ぶ。.

新しい!!: 茎状突起と尺骨 · 続きを見る »

中手骨

中手骨(ちゅうしゅこつ、英名:metacarpal bone(s)、羅名:os metacarpi, os metacarpale、羅名pl.:ossa metacarpi, ossa metacarpalia)とは、四肢動物の前肢を構成する長骨のひとつである。生物の分類によって中手骨の数は異なる。手根骨の先に位置し、ヒトにおいては掌の基礎となる。.

新しい!!: 茎状突起と中手骨 · 続きを見る »

解剖学

Mondino dei Liuzzi, ''Anathomia'', 1541 解剖学(かいぼうがく、)とは、広い意味で生物体の正常な形態と構造とを研究する分野である。形態学の一つ。.

新しい!!: 茎状突起と解剖学 · 続きを見る »

橈骨

前面から見た橈骨 橈骨(とうこつ)(英名 radial bone、羅名 radius pl, radii)とは、四肢動物の前肢を構成する骨であり、前腕の二本の長い骨のうちの一つである。 断面は角柱状の形状を取り、尺骨と平行に並んで存在している。橈骨と尺骨の大きさや長さを比較すると、橈骨の方がやや小さく短い。解剖学的正位(腕を体の脇に下げ、掌の表側を前に向けた位置)において、体から離れた外側(がいそく)側に位置し、母指の側にあるのが橈骨である。 前腕および手の橈骨側を橈側(とうそく)という。同部位に対しては医学用語の外側(がいそく)が日常語の内側(うちがわ)に当たり、紛らわしい。橈側の反対側を尺側(しゃくそく)と呼ぶ。.

新しい!!: 茎状突起と橈骨 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »