ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
インストール
ブラウザよりも高速アクセス!
 

第19回日本レコード大賞

索引 第19回日本レコード大賞

19回日本レコード大賞は、1977年(昭和52年)12月31日に帝国劇場で行われた、19回目の『日本レコード大賞』である。.

123 関係: ぴったし カン・カンまんが日本昔ばなしあずさ2号さだまさし古賀政男参議院議員通常選挙大野克夫太川陽介失恋レストラン宮澤利昭宇宙戦艦ヤマト小島一慶小川哲哉小畑実 (歌手)小柳ルミ子小林旭山口百恵山田修爾岩崎宏美島武実帝国劇場中山晋平布施明三木たかし平和台野球場久米宏弟子丸千一郎土居甫土曜日ポリドール・レコードヤンマーファミリーアワー 飛べ!孫悟空ボニージャックスボタンを外せトップスターショー・歌ある限りビューティ・ペアピンク・レディーフランク永井フジネットワークフジテレビジョンダークダックスダウン・タウン・ブギウギ・バンドアパッチ (音楽グループ)ウォンテッド (指名手配)クイズダービーザ・ドリフターズザ・ベストテン八代亜紀八木康夫前田憲男勝手にしやがれ (沢田研二の曲)...BMG JAPAN石川さゆり硝子坂秋桜 (山口百恵の曲)竹村次郎竜真知子第18回日本レコード大賞第20回日本レコード大賞第24回日本レコード大賞狩人EMIミュージック・ジャパン音楽萩田光雄風の駅西城秀樹西條八十馬飼野康二高田みづえ高橋圭三高橋達也黒柳徹子郷ひろみ都倉俊一船山基紀阿久悠野口五郎長洲忠彦雨やどり (さだまさしの曲)JVCケンウッド・ビクターエンタテインメントLui-LuiMBSテレビRKB毎日放送T&C ミュージックTBSテレビ掛布雅之李成愛松崎しげる松本隆桜田淳子桂邦彦森光子森田公一榊原郁恵気まぐれヴィーナス沢田研二津軽海峡・冬景色渡辺謙太郎清水健太郎清水由貴子服部良一惣領泰則星の砂 (小柳ルミ子の曲)春日八郎昭和新春かくし芸大会日本の国会議員日本合唱協会日本レコード大賞日本標準時旅愁〜斑鳩にて〜愛のメモリー愛の終着駅愛の終着駅 (八代亜紀の曲)思秋期12月31日1977年1977年のオールスターゲーム (日本プロ野球)1978年1月1日1月2日1月3日7月23日8時だョ!全員集合 インデックスを展開 (73 もっと) »

ぴったし カン・カン

『ぴったし カン・カン』は、1975年10月7日から1986年3月18日までTBS系列局で放送されていたTBS製作のクイズ番組である。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞とぴったし カン・カン · 続きを見る »

まんが日本昔ばなし

『まんが日本昔ばなし』(まんがにっぽんむかしばなし)は、愛企画センター、グループ・タック、毎日放送の共同制作により放送されたアニメ作品及びテレビアニメである。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞とまんが日本昔ばなし · 続きを見る »

あずさ2号

あずさ2号」(あずさにごう)は、1977年(昭和52年)3月25日に発表された楽曲。兄弟デュオ・狩人のデビュー曲である。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞とあずさ2号 · 続きを見る »

さだまさし

さだ まさし(本名:佐田 雅志(読みは同じ)、1952年4月10日 - )は、日本のシンガーソングライター、タレント、小説家。ファンとスタッフの間では「まっさん」の愛称で親しまれている。身長は165cm。血液型はA型。既婚。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞とさだまさし · 続きを見る »

古賀政男

古賀 政男(こが まさお、1904年11月18日 - 1978年7月25日)は、昭和期の代表的作曲家であり、ギタリスト。国民栄誉賞受賞者。栄典は従四位・勲三等・瑞宝章・紫綬褒章。明治大学(旧制)商学部卒業。本名、古賀正夫。 少年時代に弦楽器に目覚め、青年期はマンドリン・ギターのクラシック音楽を研鑽しつつ、大正琴を愛した。その後は、プレクトラム音楽家・「古賀正男」から流行歌王・「古賀政男」になり、昭和期を代表する国民的作曲家としての地位を確立し多くの流行歌をヒットさせた。東京音楽学校(現東京芸術大学音楽部)首席卒業のクラシックの正統派・藤山一郎から、歌謡界の女王・美空ひばりまで、その作品は5000曲とも言われ、「古賀メロディー」として親しまれている。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と古賀政男 · 続きを見る »

参議院議員通常選挙

参議院議員通常選挙(さんぎいんぎいんつうじょうせんきょ)とは、国会議員のうち参議院議員を選ぶための日本の選挙である。参議院議員の任期は6年で、3年ごとに半数を改選する(日本国憲法第46条)。なお参議院議員通常選挙は任期満了による3年ごとの選挙のみを指し、これ以外の再選挙や補欠選挙は「通常選挙」には含まれない。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と参議院議員通常選挙 · 続きを見る »

大野克夫

大野 克夫(おおの かつお、1939年9月12日 - )は、日本の作曲家、ミュ-ジシャン、キーボード奏者。京都府京都市出身。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と大野克夫 · 続きを見る »

太川陽介

太川 陽介(たがわ ようすけ、1959年1月13日 - )は、日本のタレント、司会者、俳優、元アイドル歌手。本名、坪倉 育生(つぼくら いくお)。京都府中郡大宮町(現:京丹後市)出身。東京都調布市在住。サンミュージックプロダクション所属。 身長171cm。血液型A型。女優の藤吉久美子は妻。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と太川陽介 · 続きを見る »

失恋レストラン

失恋レストラン」(しつれんレストラン)は、1976年11月21日に発売された清水健太郎のデビューシングル。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と失恋レストラン · 続きを見る »

宮澤利昭

宮澤 利昭 (みやざわ りしょう、1938年5月28日 - )は、日本の画家、イラストレーター、テレビ美術家。長野県安曇野市出身。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と宮澤利昭 · 続きを見る »

宇宙戦艦ヤマト

『宇宙戦艦ヤマト』(うちゅうせんかんヤマト)は、1974年に讀賣テレビ放送・日本テレビ放送網で放送されたテレビアニメ及び、1977年に劇場公開されたアニメーション映画作品。通称「一作目」「ヤマト」「ヤマト1」「パート1」。 本項目では、宇宙戦艦ヤマトシリーズの第1作であるテレビアニメ、劇場版について記述する。権利関係を含むシリーズ全体については「宇宙戦艦ヤマトシリーズ」を、また、続編の詳細については各項目を参照。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と宇宙戦艦ヤマト · 続きを見る »

小島一慶

小島 一慶(こじま いっけい、1944年10月2日 - )は、日本のアナウンサー、ナレーターである。本名、小島 一慶(こじま かずよし)。長崎県長崎市出身。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と小島一慶 · 続きを見る »

小川哲哉

小川 哲哉(おがわ てつや、1942年2月24日 - )は、日本のアナウンサー、司会者、ナレーター。 東京都出身。早稲田大学政経学部卒業。声質は重厚感のあるバリトン。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と小川哲哉 · 続きを見る »

小畑実 (歌手)

小畑 実(おばた みのる、1923年4月30日 - 1979年4月24日)は、朝鮮・平壌出身の歌手。本名は康 永喆(강영철)。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と小畑実 (歌手) · 続きを見る »

小柳ルミ子

小柳 ルミ子(こやなぎ ルミこ、本名:小柳 留美子、1952年7月2日 - )は、日本の歌手、女優。70年代アイドル。別名:rumico。現在の福岡市早良区生まれ。母親は秋田県出身。血液型はA型。愛称:ルミちゃん。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と小柳ルミ子 · 続きを見る »

小林旭

小林 旭(こばやし あきら、1938年11月3日 - )は、日本の俳優、歌手である。本名は同じ。身長180cm、体重98kg、血液型AB型。特技は柔道五段、ゴルフ。愛称は、マイトガイ。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と小林旭 · 続きを見る »

山口百恵

山口 百恵(やまぐち ももえ、1959年1月17日 - )は、日本の元歌手、元女優。戸籍名:三浦 百惠(みうら ももえ、旧姓:山口)。 配偶者は俳優の三浦友和(1980年11月19日結婚)。長男はシンガーソングライター・俳優・歌手の三浦祐太朗。次男は俳優の三浦貴大。 活動時の所属事務所はホリプロ、レコード会社はソニー・ミュージックエンタテインメントに所属。 以下、氏名の表記は特記を除き「百恵」で統一する。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と山口百恵 · 続きを見る »

山田修爾

山田 修爾(やまだ しゅうじ、1945年9月10日 - 2013年8月28日)は、日本の演出家、プロデューサー。愛称は「修爾さん」、「マムシ」。 東京都渋谷区出身。1969年4月、TBSに入社。アナウンサー、ラジオ制作を経て『ザ・ベストテン』、『輝く!日本レコード大賞』を企画・演出等、TBS音楽番組の中心的存在として活躍した人物でもある。2005年9月にTBSを定年退職後は、TBSグループのキャスト・プラス(クリエイティブ・メディア・エージェンシー)に移り常務取締役→代表取締役社長(2008年)→取締役相談役(2013年)を歴任、演出・プロデュース活動も行う。 清廉潔白であり、曲がった事が大嫌いで、えらく真面目で几帳面な部分があり、銀行の総務課や経理課の様な人物だったという。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と山田修爾 · 続きを見る »

岩崎宏美

岩崎 宏美(いわさき ひろみ、1958年11月12日 - )は、日本の歌手。70年代アイドル。愛称はヒロリン。 東京都江東区深川出身『週刊朝日』1882年10月1日号、40、41ページ(本人のインタビューも含む記事)。。所属事務所は芸映プロダクションから、後にスリー・ジーに移籍。レコード会社はビクターから、インペリアルレコードに移籍。岩崎良美は実妹。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と岩崎宏美 · 続きを見る »

島武実

島 武実(しま たけみ 1946年7月1日-)は、日本の作詞家、音楽ディレクターである。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と島武実 · 続きを見る »

帝国劇場

帝国劇場(ていこくげきじょう、英語:Imperial Theatre)は、東京都千代田区丸の内三丁目にある東宝の直営劇場である。帝劇(ていげき)の通称で知られる。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と帝国劇場 · 続きを見る »

中山晋平

中山 晋平(なかやま しんぺい、1887年(明治20年)3月22日 - 1952年(昭和27年)12月30日)は、日本の作曲家。多くの傑作といわれる童謡・流行歌・新民謡などを残した。作品は多岐にわたり、学校の校歌・社歌等などを含め中山の作品と判明しているだけで1770曲ある。 一部の作品は現在も抒情歌または日本歌曲として歌い継がれている。長調の曲はほとんどが日本固有のヨナ抜き音階で書かれている。また、童謡には「兎のダンス」や「蛙(かはづ)の夜回り」のようなピョンコ節がかなりある。その作品群は独特の曲調から俗に「晋平節」とよばれ親しまれている。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と中山晋平 · 続きを見る »

布施明

布施 明(ふせ あきら、本名:布施 晃、1947年12月18日 - )は、日本の歌手・シンガーソングライター、俳優。伸びやかな声と豊かな声量の持ち主として知られている。所属事務所は、渡辺プロダクションからプロダクション尾木を経て、2012年より独立しFRA音楽創舎を設立した。所属レコード会社は徳間ジャパンコミュニケーションズ。東京都三鷹市出身。都立府中高校入学後、豊島実業高等学校(現:豊島学院高等学校)へ転校、同校卒。血液型はA型。 横浜市立大学学長を務めた布施勉は実兄にあたる。妻は歌手の森川由加里。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と布施明 · 続きを見る »

三木たかし

三木 たかし(みき たかし、1945年1月12日 - 2009年5月11日) は、日本の作曲家。本名は渡邊 匡(わたなべ ただし)。歌手・女優の黛ジュン(本名: 渡邊順子)は実妹にあたる。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と三木たかし · 続きを見る »

平和台野球場

平和台野球場(へいわだいやきゅうじょう)は、かつて福岡県福岡市中央区にあった野球場で、プロ野球3球団が本拠地としていた。1949年に建設され、1997年に閉鎖された。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と平和台野球場 · 続きを見る »

久米宏

久米 宏(くめ ひろし、1944年7月14日 - )は、日本のフリーアナウンサー、タレント、司会者、ラジオパーソナリティ、ニュースキャスター。TBSアナウンサー12期生。 埼玉県浦和市(現:さいたま市浦和区)出身。オフィス・トゥー・ワン所属。血液型はA型。ドイツ親善大使も務める。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と久米宏 · 続きを見る »

弟子丸千一郎

弟子丸 千一郎(でしまる せんいちろう、1943年3月11日 - 2013年10月27日)は、日本のテレビプロデューサー。 佐賀県出身、早稲田大学政経学部卒業。株式会社アックス元代表取締役社長。 TBSテレビプロデューサーとして音楽番組の製作及び演出に長く携わった人物である。『ザ・ベストテン』の立ち上げに寄与しており、プロデューサーとして、『あなたの歌が聴きたいという人たちのリクエストに応えるべきだ』と、当時、頑なにテレビ出演を拒んでいた松山千春を説得して出演させたことでも知られる。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と弟子丸千一郎 · 続きを見る »

土居甫

土居 甫(どい はじめ、1936年(昭和11年)10月8日 - 2007年(平成19年)9月14日)は、日本の振付師。愛媛県北宇和郡津島町(現・宇和島市)出身。血液型A型。日本振付家協会常任理事。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と土居甫 · 続きを見る »

土曜日

土曜日(どようび)とは、金曜日と日曜日の間にある週の一日。、週の始まりを日曜日と考えると7日目、週の始まりを月曜日と考えると6日目となる。名称は、七曜のひとつである土星の日にちなむ。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と土曜日 · 続きを見る »

ポリドール・レコード

ポリドール・レコード(Polydor Records)はイギリスに本部を置く、レコード会社(レコード・レーベル)。 ドイツ・グラモフォンが設立し、現在は本社をアメリカ合衆国に置くユニバーサル ミュージック傘下のレーベル。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞とポリドール・レコード · 続きを見る »

ヤンマーファミリーアワー 飛べ!孫悟空

『ヤンマーファミリーアワー 飛べ!孫悟空』(ヤンマーファミリーアワー とべ そんごくう)は、1977年10月11日から1979年3月27日まで毎週火曜 19時00分 - 19時30分 (JST)に、 TBS制作のテレビ人形劇。TBS系列などで放送された。ヤンマーディーゼル(現・ヤンマーホールディングス)の一社提供かつ同社の冠スポンサー番組である。全74話。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞とヤンマーファミリーアワー 飛べ!孫悟空 · 続きを見る »

ボニージャックス

ボニージャックス(BONNY JACKS)は、男性4人の重唱団(ボーカルグループ)である。1958年に結成された。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞とボニージャックス · 続きを見る »

ボタンを外せ

ボタンを外せ」(ボタンをはずせ)は、1977年9月にリリースされた西城秀樹の22枚目のシングルである。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞とボタンを外せ · 続きを見る »

トップスターショー・歌ある限り

『トップスターショー 歌ある限り』(トップスターショー うたあるかぎり)は、1976年10月7日から1977年12月29日までTBS系列24局で放送されていたTBS製作の歌謡番組である。放送時間は毎週木曜 21:00 - 21:55 (日本標準時)。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞とトップスターショー・歌ある限り · 続きを見る »

ビューティ・ペア

ビューティ・ペア(Beauty Pair)は、かつて日本に存在した女子プロレスラーのタッグチームである。全日本女子プロレス所属。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞とビューティ・ペア · 続きを見る »

ピンク・レディー

ピンク・レディー (Pink Lady) は、1970年代後半に活躍したデュオのアイドル。ミー(現:未唯mie)とケイ(現:増田恵子)の2人組。多くの楽曲を阿久悠(作詞)・都倉俊一(作曲)のコンビが手がけた。所属事務所はT&C ミュージック、音楽出版権利・管理はバーニングパブリッシャーズである。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞とピンク・レディー · 続きを見る »

フランク永井

フランク 永井(フランク ながい、1932年3月18日 - 2008年10月27日)は日本のムード歌謡歌手である。本名は、永井 清人(ながい きよと)。独特の低音が特徴であった。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞とフランク永井 · 続きを見る »

フジネットワーク

FNSのロゴマーク フジネットワーク(Fuji Network System、略称:FNS)は、フジテレビジョン (CX) などFNNに加盟するテレビ局の放送番組の内、ニュース番組以外のものを融通する、日本の民放テレビのネットワーク組織である。 一般に本項で解説するFNSと別項で解説するFNN(フジニュースネットワーク)とを合わせてフジテレビ系列という(FNN、FNSどちらか一方だけでも通じる場合もある)。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞とフジネットワーク · 続きを見る »

フジテレビジョン

株式会社フジテレビジョン(Fuji Television Network, Inc.)は、関東広域圏を放送対象地域とするテレビジョン放送の特定地上基幹放送事業者。また、フジテレビONE・フジテレビTWO・フジテレビNEXTの衛星一般放送を行う衛星一般放送事業者でもある。産経新聞や扶桑社などとともにフジサンケイグループに属する フジサンケイグループ。 略称は、開局から現在に至るまで正式に定められたことがなくフジネットワークの加盟局一覧にも略称の表記がない。なおOX仙台放送も略称表記がない。、後述の通りコールサイン「JOCX-DTV」(東京 21ch)から一般的に用いられるCX(シーエックス)が半ば公式略称の様相を呈している。通称はフジテレビ、フジただし、地上デジタル放送のEPGと『あしたのジョー』(第1作)での制作クレジットは、正式社名のフジテレビジョンと表示。。 FNNフジニュースネットワーク、FNSフジネットワーク(フジテレビ系列)のキー局である。リモコンキーIDはアナログ親局8chから「8」。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞とフジテレビジョン · 続きを見る »

ダークダックス

ダークダックス(DARK DUCKS)は、男性の重唱団(ボーカルグループ)である。過去のレコードジャケットでは『ダーク・ダックス』という表記がされる時もあった。同グループのメンバー数は活動の中心時期には長らく4人だった。ただし、1951年の結成当初は3人。メンバーの逝去にともない、現在は1人。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞とダークダックス · 続きを見る »

ダウン・タウン・ブギウギ・バンド

ダウン・タウン・ブギウギ・バンド(DOWN TOWN BOOGIE WOOGIE BAND)は、日本のロックバンド。「DTBWB」と略記されることもある。のちにダウン・タウン・ファイティング・ブギウギ・バンドと改名。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞とダウン・タウン・ブギウギ・バンド · 続きを見る »

アパッチ (音楽グループ)

『アパッチ』は、かつて日本で活動した3人組のアイドルグループ。メンバーはアコ(阿部美和子)、ミッチー(太田美知子)、ヤッチン(矢沢泰代)。1976年にデビュー、1981年に解散した。グループとしての正式デビュー曲は「恋のブロックサイン」(映画『野球狂の詩』の主題歌)。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞とアパッチ (音楽グループ) · 続きを見る »

ウォンテッド (指名手配)

ウォンテッド(指名手配)」(しめいてはい)は、1977年9月5日にリリースされた、日本のアイドルグループ・ピンク・レディーの5枚目のシングル。通常は単に「ウォンテッド」と呼ばれる。売り上げ枚数は約120万枚(オリコン)、165万枚(ビクター)。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞とウォンテッド (指名手配) · 続きを見る »

クイズダービー

『クイズダービー』(英称:Quiz Derby)は、毎週土曜日の19:30 - 20:00(JST)にTBS系列で放送されていた、ロート製薬一社提供のクイズ番組・ゲーム番組である。初回は1976年1月3日、最終回は1992年12月19日で、全862回放送された。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞とクイズダービー · 続きを見る »

ザ・ドリフターズ

・ドリフターズ(The Drifters)は、日本の音楽バンドおよびコントグループである。1969年頃までバンドを主活動とし、それ以降は主としてコントグループとして活動した。通称はドリフ。1970年代から1980年代中頃を全盛期に、TBS系の『8時だョ!全員集合』やフジテレビ系の『ドリフ大爆笑』などのテレビ番組で活動した。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞とザ・ドリフターズ · 続きを見る »

ザ・ベストテン

『ザ・ベストテン』(英称:The Best Ten)は、1978年1月19日から1989年9月28日までTBS系列局で、毎週木曜日の21:00 - 21:54 (JST) に生放送されていたTBS製作の音楽番組。全603回放送。 1976年から1977年にかけて放送された『トップスターショー・歌ある限り』の後番組としてスタート。最高視聴率41.9%(ビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯・リアルタイム)を記録した。愛称は『ベストテン』『ベッテン』『ザベテン』。第11回テレビ大賞優秀番組賞受賞。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞とザ・ベストテン · 続きを見る »

八代亜紀

八代 亜紀(やしろ あき、1950年8月29日 - )は、日本の演歌歌手、女優、タレント、画家。本名、増田 明代(ますだ あきよ)。旧姓、橋本。熊本県八代市出身。読みは異なるものの、芸名は出身地の八代(やつしろ)市から採っている。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と八代亜紀 · 続きを見る »

八木康夫

八木 康夫(やぎ やすお、1950年7月16日 - )は、日本のテレビドラマプロデューサー、テレパック常務取締役。元TBSプロデューサー。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と八木康夫 · 続きを見る »

前田憲男

前田 憲男(まえだ のりお、1934年12月6日 - )は、日本のジャズピアニスト、作曲家、編曲家、指揮者。本名は前田 暢人(のぶひと)、ニックネームは「のぶちん」。 芸術祭奨励賞、南里文雄賞、東京音楽祭編曲賞受賞、第20回日本レコード大賞編曲賞受賞.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と前田憲男 · 続きを見る »

勝手にしやがれ (沢田研二の曲)

勝手にしやがれ」(かってにしやがれ)は、沢田研二の19枚目のシングル。1977年5月21日にポリドール・レコードより発売された。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と勝手にしやがれ (沢田研二の曲) · 続きを見る »

BMG JAPAN

株式会社BMGJAPAN(対外表記:株式会社BMG JAPAN、ビーエムジージャパン、英:BMG JAPAN, INC.)は、かつて存在したソニー・ミュージックエンタテインメント日本法人(以下SMEJ)傘下のレコード会社で、2008年9月まではSME米国法人(旧:ソニーBMG・ミュージックエンタテインメント、以下ソニーBMG)の日本法人であった。本社は東京都千代田区六番町にあった。法人格は異なるものの、当社の位置と規格品番はソニー・ミュージックレーベルズの社内レーベル「'''Ariola Japan'''(旧:株式会社アリオラジャパン)」が引き継いでいる。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞とBMG JAPAN · 続きを見る »

石川さゆり

石川 さゆり(いしかわ さゆり、1958年1月30日 - )は、日本の演歌歌手。本名・石川 絹代(きぬよ)。熊本県飽託郡飽田村(現・熊本市南区)出身。堀越高等学校卒業。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と石川さゆり · 続きを見る »

硝子坂

硝子坂」(ガラスざか)は、島武実が作詞し、宇崎竜童が作曲した楽曲。1977年2月25日に発売された木之内みどりの同名アルバムのタイトル曲として発表された。また、1か月後の3月25日に高田みづえのデビューシングルとしても発表された。 木之内バージョン(編曲:ラスト・ショウ、瀬尾一三)と高田バージョン(編曲:馬飼野康二)とはアレンジが大幅に異なる。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と硝子坂 · 続きを見る »

秋桜 (山口百恵の曲)

秋桜」(コスモス)は、1977年10月1日にリリースされた山口百恵の楽曲で、19枚目のシングルである。「日本の歌百選」に選ばれている。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と秋桜 (山口百恵の曲) · 続きを見る »

竹村次郎

竹村 次郎(たけむら じろう、1933年8月26日 - )は、東京都出身の作曲家・編曲家。歌手のコンサートの際のビッグバンド用の編曲を数多くこなしている。大の阪神タイガースファンであり、阪神タイガース関連の歌の作曲も行っている。作曲家というより編曲家の仕事が多く、日本レコード大賞受賞の都はるみの「北の宿から」、大川栄策の「さざんかの宿」などを手掛けた。現在は、サンミュージック顧問として、歌唱レッスンなどをしている。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と竹村次郎 · 続きを見る »

竜真知子

真知子(りゅう まちこ、1951年9月30日 - )は、愛知県出身の作詞家、訳詞家。青山学院大学卒業。 夫はロックバンドNOBODYの相沢行夫。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と竜真知子 · 続きを見る »

第18回日本レコード大賞

18回日本レコード大賞は、1976年(昭和51年)12月31日に帝国劇場で行われた、18回目の『日本レコード大賞』である。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と第18回日本レコード大賞 · 続きを見る »

第20回日本レコード大賞

20回日本レコード大賞(だい20かいにほんレコードたいしょう)は、1978年(昭和53年)12月31日に帝国劇場で行われた、20回目の『日本レコード大賞』である。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と第20回日本レコード大賞 · 続きを見る »

第24回日本レコード大賞

24回日本レコード大賞(だい24かいにほんレコードたいしょう)は、1982年(昭和57年)12月31日に帝国劇場で行われた、24回目の『日本レコード大賞』である。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と第24回日本レコード大賞 · 続きを見る »

狩人

狩人(かりゅうど)は日本の歌手グループ。兄・加藤久仁彦(デビュー時を含む一時期、本名の邦彦名義で活動。1956年9月19日 - )と弟・加藤高道(1960年1月21日 - )の二人による兄弟デュオ。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と狩人 · 続きを見る »

EMIミュージック・ジャパン

株式会社EMIミュージック・ジャパン(イーエムアイミュージックジャパン、EMI Music Japan Inc.)は、2013年まで存在した日本のレコード会社。元来は東芝グループの会社として成立したが、英EMIの消滅に伴いユニバーサル ミュージック グループ傘下となり解散(詳細は後述)。旧称は東芝音楽工業株式会社(とうしばおんがくこうぎょう)→東芝イーエムアイ株式会社(とうしばイーエムアイ、TOSHIBA-EMI LIMITED、通称・東芝EMI)。2013年4月にユニバーサル ミュージック合同会社に吸収合併された。その際、邦楽制作部門がユニバーサル ミュージック傘下のレーベル「EMI Records Japan」として残り、レーベルの統合を経て同社の傘下レーベル「Virgin Music」(ヴァージン・ミュージック)、「EMI Records」(イーエムアイ・レコーズ)となっている。 キャッチコピーは「Music for all, All for music」。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞とEMIミュージック・ジャパン · 続きを見る »

音楽

音楽(おんがく、music)の定義には、「音による芸術」といったものから「音による時間の表現」といったものまで、様々なものがある。 音楽は、ある音を選好し、ある音を選好しない、という人間の性質に依存する。 音楽には以下の3つの要件がある。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と音楽 · 続きを見る »

萩田光雄

萩田 光雄(はぎた みつお、1946年6月16日 - )は、日本の作曲家、編曲家、音楽プロデューサー。静岡県出身。血液型A型。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と萩田光雄 · 続きを見る »

風の駅

の駅」(かぜのえき)は、1977年10月に野口五郎がリリースした25枚目のシングルである。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と風の駅 · 続きを見る »

西城秀樹

西城 秀樹(さいじょう ひでき、1955年〈昭和30年〉4月13日 - 2018年〈平成30年〉5月16日 )は、日本の男性歌手、俳優。 本名は木本 龍雄(きもと たつお)。広島県広島市出身。アースコーポレーション所属。身長181cm。血液型はAB型。既婚。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と西城秀樹 · 続きを見る »

西條八十

西條 八十(さいじょう やそ、新字体:西条、1892年(明治25年)1月15日 - 1970年(昭和45年)8月12日)は、日本の詩人、作詞家、仏文学者。 長男の西條八束は陸水学者。長女の三井ふたばこ(西條嫩子)も詩人。孫の西條八兄はエレキギター製作者。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と西條八十 · 続きを見る »

馬飼野康二

野 康二(まかいの こうじ、本名同じ、1948年1月26日 - )は、日本の作曲家、キーボディスト、アレンジャー、ミュージシャン。作曲家の馬飼野俊一は実兄。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と馬飼野康二 · 続きを見る »

高田みづえ

みづえ(たかだ みづえ、戸籍名:日高 みづえ(旧姓:高田)1960年6月23日 - )は、相撲部屋の「おかみ」で、元歌手・元タレント。鹿児島県揖宿郡頴娃町(現・南九州市)出身。血液型はA型。夫は元大関の大相撲力士で、現・二所ノ関親方の若嶋津六夫(本名:日高六男)。長男は元俳優の勝信。長女はタレントのアイリ。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と高田みづえ · 続きを見る »

高橋圭三

橋 圭三(たかはし けいぞう、1918年9月9日 - 2002年4月11日)は、日本のアナウンサー、参議院議員(1期)。NHKを経て日本初のフリーアナウンサーへ転身した人物の一人である。作家の宮沢賢治とは遠縁にあたる。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と高橋圭三 · 続きを見る »

高橋達也

橋 達也(たかはし たつや、本名:高橋達朗、1931年12月27日 - 2008年2月29日)は日本のジャズ・テナーサックス奏者、バンドリーダー。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と高橋達也 · 続きを見る »

黒柳徹子

黒柳 徹子(くろやなぎ てつこ、1933年(昭和8年)8月9日 - )は、日本の女優、タレント、声優、司会者、エッセイスト、ユニセフ親善大使、平和運動家である。愛称はトットちゃん、チャック。 日本でのテレビ誕生と同時に生まれたテレビタレントの先駆けとして、長年に亘り第一線で活躍し、現在に至るまで唯一テレビ番組のレギュラーを継続して持ち続ける、テレビ放送史を代表する芸能人の1人である。現在、同一司会者によるトーク番組の最多放送世界記録保持者として、記録更新中である。 テレビ朝日『徹子の部屋』の司会や、累計800万部を記録TBS『世界・ふしぎ発見!』2014年9月13日放送分よりし、戦後最大のベストセラーとなっている『窓ぎわのトットちゃん』の著者、ユニセフ親善大使として知られる。所属事務所は(有)吉田名保美事務所。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と黒柳徹子 · 続きを見る »

郷ひろみ

郷 ひろみ(ごう ひろみ、1955年10月18日 - )は、日本の男性歌手、俳優である。本名は原武 裕美(はらたけ ひろみ)。血液型A型、身長176cm。 福岡県出身。所属事務所はバーニングプロダクション。2014年10月よりマネージメントをエヴァーグリーン・エンタテイメントに委託し業務提携。 既婚。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と郷ひろみ · 続きを見る »

都倉俊一

都倉 俊一(とくら しゅんいち、1948年6月21日 - )は、日本のシンガーソングライター、作曲家。東京都出身。シュン・トクラ名義でも活動している。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と都倉俊一 · 続きを見る »

船山基紀

船山 基紀(ふなやま もとき、1951年1月13日 - )は、東京都出身の作曲家、編曲家、キーボーディスト、音楽プロデューサー。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と船山基紀 · 続きを見る »

阿久悠

阿久 悠(あく ゆう、1937年2月7日 - 2007年8月1日)は、日本の放送作家、詩人、作詞家、小説家。本名、深田 公之(ふかだ ひろゆき)。淡路島(兵庫県津名郡鮎原村、現:洲本市五色町鮎原)出身。第2回横溝正史ミステリ大賞、第45回菊池寛賞受賞。紫綬褒章、旭日小綬章受章。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と阿久悠 · 続きを見る »

野口五郎

野口 五郎(のぐち ごろう、1956年2月23日 - )は、日本の歌手、俳優である。本名、佐藤 靖(さとう やすし)。岐阜県美濃市出身。オフィス・ジー所属。 新御三家の一人として、1970年代の日本を代表する男性アイドルである。血液型はA型。妻はタレントの三井ゆり。子供は一女一男。実兄は作曲家の佐藤寛。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と野口五郎 · 続きを見る »

長洲忠彦

長洲 忠彦(ながす ただひこ、1932年 - 2010年5月4日)は、日本の音楽家。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と長洲忠彦 · 続きを見る »

雨やどり (さだまさしの曲)

やどり」(あまやどり)は、シンガーソングライターさだまさしが1977年3月10日に発表したシングル。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と雨やどり (さだまさしの曲) · 続きを見る »

JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント

株式会社JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント(ジェイブイシーケンウッド・ビクターエンタテインメント、英語:JVCKENWOOD Victor Entertainment Corp.)は、音楽ソフト発売・販売業務を行う日本企業であり、JVCケンウッドの子会社である。 1972年4月24日まで日本ビクターの音楽レコード事業部、2011年9月30日までは日本ビクターの子会社であった。旧社名は1972年4月25日から1993年3月31日まではビクター音楽産業株式会社(ビクターおんがくさんぎょう、略称:ビクター音産)、1993年4月1日から2014年3月31日まではビクターエンタテインメント株式会社(Victor Entertainment, Inc.)だった。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞とJVCケンウッド・ビクターエンタテインメント · 続きを見る »

Lui-Lui

Lui-Lui」(ルイ-ルイ)は、元アイドル歌手・太川陽介のサード・シングルである。1977年7月5日発売。発売元はビクター音楽産業。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞とLui-Lui · 続きを見る »

MBSテレビ

MBSテレビ(エムビーエステレビ)は、大阪府大阪市に本社を置くラジオ・テレビ兼営局である毎日放送(MBS)のテレビジョン放送部門の呼称である。放送対象地域は近畿広域圏。コールサインはJOOR-DTV(大阪 16ch)、リモコンキーIDは「4」。 2011年7月24日の地上デジタル放送完全移行を機に、同日付の新聞・テレビ情報誌などの表記が、(テレビ放送)開局以来使われてきた「毎日テレビ」(または「毎日」)から「MBSテレビ」(または「MBS」)に統一された。地上デジタルテレビ放送のGガイドでは「MBS毎日放送」と表記している。 2011年7月23日までは一般呼称を「毎日放送テレビ」といっていた他、単にMBSと呼称される場合や、アナログ時代には新聞などのラジオ・テレビ欄では「毎日テレビ」と表記されていたが、中日新聞(伊賀・紀州・滋賀・福井版のみ)と日刊県民福井ではラジオと同様「毎日 MBS」と、スポーツニッポンと日刊スポーツ、神戸新聞、デイリースポーツでは「毎日」と表記されていた。なお、当時はラジオ部門とは異なり、「MBSテレビ」と呼称されることは稀であった。 ネットワークはTBSテレビをキー局とするJNNの基幹局かつ準キー局で、Gガイドの番組データの配信を行っている2004年11月30日まで、近畿広域圏ではANN系列局の朝日放送もEPGのホスト局だったが、システム更新時にGガイドの配信を行っている本局に一本化され、現在は本局のみで近畿広域圏内のEPGの番組データの配信を行っている。。かつては民放テレビ局がNNN/NNS系列局のみの徳島県にもアナログGガイドの番組データの配信を対応していたこのようなかつてJNN系列局が同系列局が存在しない地域へのアナログGガイドの番組データの配信を対応していた局は'''こちらの項'''を参照。。 番組についてはMBSテレビ番組一覧を参照。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞とMBSテレビ · 続きを見る »

RKB毎日放送

RKB毎日放送株式会社(アール・ケー・ビーまいにちほうそう、RKB Mainichi Broadcasting Corporation)は、福岡県を放送対象地域とした中波放送(AM放送)事業とテレビジョン放送事業を兼営している特定地上基幹放送事業者である。 旧法人時代の登記上の商号は「アール・ケー・ビー毎日放送株式会社」だったが、2009年(平成21年)に変更した。 テレビ放送はJNN系列で、Gガイドの番組データの配信を行っている。かつては民放テレビ局がFNN/FNS系列局のみの佐賀県にもアナログGガイドの番組データの配信を対応していた。コールサインはJOFR-DTV、リモコンキーIDはアナログ親局の4chから「4」。 ラジオ放送についてはRKBラジオを参照。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞とRKB毎日放送 · 続きを見る »

T&C ミュージック

T&C・ミュージック」(てぃーあんどしー・みゅーじっく)は、1976年4月から1981年9月まで東京都港区赤坂に存在した芸能プロダクションである。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞とT&C ミュージック · 続きを見る »

TBSテレビ

株式会社TBSテレビ(ティービーエステレビ、Tokyo Broadcasting System Television, Inc.)は、関東広域圏を放送対象地域としてテレビジョン放送事業を行っている特定地上基幹放送事業者であり、スカパー!をプラットフォームとしてTBSニュースバード・TBSチャンネルの放送を行っている衛星一般放送事業者、赤坂サカスを業務区域とするエリア放送事業を行っている地上一般放送事業者でもある。また、東京放送ホールディングス(以下TBSHD)の連結子会社である。 略称はTBSであるが、ラテ兼営の過去からグループ会社の中波ラジオ単営局TBSラジオ(TBS R、旧TBSラジオ&コミュニケーションズ(TBS R&C))もしばしばそのように表記されるこのためTBSラジオの新サイトでTBSテレビは「TBS TV」と表記されている。。 本項目では、法人としての「株式会社TBSテレビ」、および地上基幹放送局としての「TBSテレビ」、「TBSテレビジョン」について記述する。 リモコンキーIDはアナログ親局6chから「6」。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞とTBSテレビ · 続きを見る »

掛布雅之

掛布 雅之(かけふ まさゆき、1955年5月9日 - )は、千葉県千葉市中央区出身の元プロ野球選手(内野手)。から阪神タイガースの二軍監督を務めた 日刊スポーツ 2015年10月26日閲覧。 新潟県三条市の生まれで、大阪府豊中市在住。阪神の主力選手として活躍した現役時代から、阪神ファンやメディアの間で「(4代目あるいは3代目)ミスタータイガース」と呼ばれることがある。 現役引退後のからは、スポーツ報知の野球評論家およびスカイ・エーの野球解説者を経て、10月21日からゼネラルマネジャー付育成&打撃コーディネーター → 球団本部付育成&打撃コーディネーター(Development Coordinator、略称「DC」)として阪神に復帰。阪神では、までDC、から二軍監督として選手を指導した。11月1日からは、球団史上初のオーナー付シニア・エグゼクティブ・アドバイザー(Senior Executive Advisor、略称「SEA」)を務める - スポーツニッポン(2017年10月27日)。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と掛布雅之 · 続きを見る »

李成愛

李 成愛(イ・ソンエ、이성애、1952年7月29日 - )は大韓民国の歌手である。「カスマプゲ」のヒットにより、日本で最初に成功を収めた韓国人歌手として名高い人物である。1970年代当時は「リセイアイ」と読むのが一般的であった。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と李成愛 · 続きを見る »

松崎しげる

松崎 しげる(まつざき しげる、1949年11月19日 - )は、日本の歌手・タレント。本名、松崎 茂幸(まつざき しげゆき)。通称コーヒー豆。東京都江戸川区出身。身長167cm、血液型はAB型。オフィスウォーカー所属。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と松崎しげる · 続きを見る »

松本隆

松本 隆(まつもと たかし、1949年7月16日 - )は日本の作詞家、ミュージシャン。ロックバンド「はっぴいえんど」の元ドラマー。東京都出身、兵庫県神戸市在住。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と松本隆 · 続きを見る »

桜田淳子

桜田 淳子(さくらだ じゅんこ、1958年4月14日 - )は、日本の元女優・歌手である。秋田県秋田市出身。サンミュージック所属(活動当時)。3児の母。秋田市立日新小学校→秋田市立秋田西中学校→品川女子学院中等部・高等部(転入)→国本女子高等学校(転入)卒業。聖トマス大学卒業。 身長160cm。愛称は「ジュンペイ」。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と桜田淳子 · 続きを見る »

桂邦彦

桂 邦彦(かつら くにひこ、1942年6月5日 - )は日本のテレビプロデューサー、演出家。元TBSプロデューサー。神奈川県出身。東京都立新宿高等学校、日本大学卒業。趣味は相撲、テニス。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と桂邦彦 · 続きを見る »

森光子

森 光子(もり みつこ、1920年(大正9年)5月9日 - 2012年(平成24年)11月10日)は、日本の女優、歌手、司会者。京都府京都市出身。 京都府立第一高等女学校(現・京都府立鴨沂高等学校)中退。日本俳優連合名誉副会長、第6代日本喜劇人協会会長、フジテレビジョン番組審議会名誉顧問。国民栄誉賞受賞。栄典は従三位・勲三等瑞宝章・紫綬褒章・文化功労者・文化勲章。東京都名誉都民・京都市市民栄誉賞・京都名誉観光大使。 俳優の嵐寛寿郎の従妹である。長らく「寛寿郎の姪で1923年生まれ」としていたが、1984年の紫綬褒章受章にあたり事実を公表し、訂正している。芸名は嵐の母(伯母)から、女優の森静子と伯母の旧姓・森端にちなんで「森」、本名の美津より「光子」とつけられたことによる。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と森光子 · 続きを見る »

森田公一

森田 公一(もりた こういち、1940年2月25日 - )は、作曲家、歌手。北海道留萌市出身。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と森田公一 · 続きを見る »

榊原郁恵

榊原 郁恵(さかきばら いくえ、1959年5月8日 - )は、日本の元アイドルで歌手、タレント。本名、渡辺 郁恵(わたなべ いくえ)。旧姓、榊原。身長155cm。スリーサイズはB85W63H88。血液型はB型。ホリプロ公式ページによると「榊」は木へんの神と書くのが正しい。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と榊原郁恵 · 続きを見る »

気まぐれヴィーナス

気まぐれヴィーナス」(きまぐれヴィーナス)は、1977年5月にリリースされた桜田淳子の19枚目のシングルである。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と気まぐれヴィーナス · 続きを見る »

沢田研二

沢田 研二(さわだ けんじ、1948年6月25日 - 両親の実家がある鳥取県鳥取市の生まれで京都府京都市育ち)は、日本の歌手、俳優、作詞・作曲家。本名、澤田 研二。ニックネームはジュリー(由来は沢田本人が女優のジュリー・アンドリュースのファンだったため)『我が名は、ジュリー』3ページ。妻は女優の田中裕子。前妻は元ザ・ピーナッツの伊藤エミ。身長171cm。現在は横浜市中区に在住。 1960年代後半のグループ・サウンズ全盛期からスーパー・スターとして活躍し、ソロとしてのシングル総売上は1,239万枚(1982 - 1991年の9年間は歴代1位の座を保つ)。ザ・タイガース、PYG時代を含めると1,666万枚になる。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と沢田研二 · 続きを見る »

津軽海峡・冬景色

飛崎近くにある、津軽海峡・冬景色の歌碑(2番のみ) 青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸横にある、津軽海峡・冬景色歌碑 「津軽海峡・冬景色」(つがるかいきょう・ふゆげしき)は、東京を発って本州最北端の青森県にたどり着き、津軽海峡をこえて北海道に渡る人々を描いた阿久悠作詞の叙事詩に、三木たかしが作曲・編曲(新録音版の編曲は今泉敏郎)して生まれた歌謡曲。これを日本の演歌歌手の石川さゆりが歌った。 この楽曲は石川15作目のシングルとして、1977年(昭和52年)1月1日に日本コロムビアより発売された。当曲の大ヒットにより、石川は同年末の第19回日本レコード大賞・歌唱賞、第6回FNS歌謡祭グランプリ・最優秀歌唱賞などの音楽賞を獲得した。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と津軽海峡・冬景色 · 続きを見る »

渡辺謙太郎

渡辺 謙太郎(わたなべ けんたろう、1930年12月22日 - 2006年11月14日)は、日本のアナウンサー。東京府(後の東京都)出身。 1953年2月、TBSにアナウンサーとして入社。日本の民放のスポーツアナウンサーの草分けで、温かみのある実況の名調子は「謙太郎節」と呼ばれ、プロ野球中継に一時代を築いた。皇太子御成婚中継の他、メルボルン、東京、メキシコ、ミュンヘン各五輪の放送も担当。ワイドショーの司会等もこなし、1985年12月にTBSを定年退職。1986年1月、フリーに転向後はメディア・スタッフ代表取締役の他、東京運動記者クラブ会友、日本プロゴルフ協会学術委員、日本ボウリング場協会理事も歴任した。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と渡辺謙太郎 · 続きを見る »

清水健太郎

清水 健太郎(しみず けんたろう、1952年10月11日 - )は、日本の歌手、俳優。愛称はシミケン。オフィスKS所属。かつては、田辺エージェンシーやニューセンチュリーレコードに所属していた。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と清水健太郎 · 続きを見る »

清水由貴子

清水 由貴子(しみず ゆきこ、本名同じ、1959年9月7日 - 2009年4月20日)は、日本の歌手・女優・タレントである。愛称は「ユッコ」。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と清水由貴子 · 続きを見る »

服部良一

服部 良一(はっとり りょういち、1907年10月1日 - 1993年1月30日)は、日本の作曲家、編曲家。また作詞家として村雨 まさを(むらさめ まさお)の名がある。大阪府大阪市東住吉区(現・平野区)出身。天王寺区出生。 ジャズで音楽感性を磨いた和製ポップス史における重要な音楽家の一人である。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と服部良一 · 続きを見る »

惣領泰則

惣領 泰則(そうりょう やすのり、1949年2月28日 - )は、日本の作曲家・編曲家。 歌手・作詞家の惣領智子は元妻。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と惣領泰則 · 続きを見る »

星の砂 (小柳ルミ子の曲)

星の砂」(ほしのすな)は、1977年4月に発売された小柳ルミ子の22枚目のシングルである。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と星の砂 (小柳ルミ子の曲) · 続きを見る »

春日八郎

春日 八郎(かすが はちろう、本名:渡部 実 (わたべ みのる)、1924年10月9日 - 1991年10月22日)は、福島県河沼郡会津坂下町塔寺出身の演歌歌手。『赤いランプの終列車』『お富さん』『別れの一本杉』などが有名である。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と春日八郎 · 続きを見る »

昭和

昭和(しょうわ)は日本の元号の一つ。大正の後、平成の前。昭和天皇の在位期間である1926年(昭和元年)12月25日から1989年(昭和64年)1月7日まで。20世紀の大半を占める。 昭和は、日本の歴代元号の中で最も長く続いた元号であり、元年と64年は使用期間が共に7日間であるため実際の時間としては62年と14日となる。なお、外国の元号を含めても最も長く続いた元号であり、歴史上60年以上続いた元号は日本の昭和(64年)、清の康熙(61年)および乾隆(60年)しかない。 第二次世界大戦が終結した1945年(昭和20年)を境にして近代と現代に区切ることがある。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と昭和 · 続きを見る »

新春かくし芸大会

『新春かくし芸大会』(しんしゅんかくしげいたいかい)は、フジテレビ系列で1964年から2010年まで毎年1回、正月に放送されていた大型バラエティ番組である。回によってタイトルに多少の変更がある。主に、元日のゴールデンタイム・プライムタイム(JST)に放送されていた。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と新春かくし芸大会 · 続きを見る »

日本の国会議員

衆議院会派別勢力図 (2017年(平成29年)10月23日現在 参議院会派別勢力図(2016年(平成28年)7月14日現在) 日本の国会議員(にほんのこっかいぎいん)では、日本国憲法下の日本の国会(衆議院・参議院)の議員について解説する。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と日本の国会議員 · 続きを見る »

日本合唱協会

日本合唱協会(にほんがっしょうきょうかい、略称:日唱(にっしょう))は日本の職業混声合唱団である。 東京混声合唱団(以下、東混)の大規模化、大編成化に反対し、ここから退団した声楽家達によって1963年に創立された。東混が比較的多い人数で、幅広いレパートリーをカバーしたのに対して、日本合唱協会は当初から少ない人数で精緻なハーモニーを追求する「混声室内合唱団」というコンセプトを特徴としている。その旗揚げ公演は、三善晃の委嘱作「小さな目」などの作品を指揮者なしのアンサンブルで演奏するというものであった。1966年から1991年まで山田一雄が音楽監督を務め、その他にも若杉弘や秋山和慶、北原幸男などがしばしば指揮台に上がっている。創立期、収入が少ないので小さいアパートにメンバーの一部が同宿していたという、微笑ましい逸話がある。また、ギャラの支払いに関するトラブルなどから、一時分裂し、同じ「日本合唱協会」という名の合唱団が二つ存在したこともあった。 東混ほどではないが、合唱作品の委嘱、初演を盛んに行っており、とりわけ萩原英彦の混声合唱曲の多くを初演している。 2014年、「室内合唱団日唱」に名称を変更し、「日本合唱協会」は一般社団法人の名称となった。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と日本合唱協会 · 続きを見る »

日本レコード大賞

『日本レコード大賞』(にほんレコードたいしょう)は、スポーツ紙を含む各新聞社の記者が中心となって決定する、音楽に関する賞である。 略称は「レコ大」(レコたい)。主催は公益社団法人日本作曲家協会、後援はTBSである。TBSテレビとTBSラジオが放送し、番組名は『輝く!日本レコード大賞』。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と日本レコード大賞 · 続きを見る »

日本標準時

明石天文科学館、親時計 日本標準時(にほんひょうじゅんじ、Japan Standard Time、略語:JST)は、国立研究開発法人情報通信研究機構の原子時計で生成・供給される協定世界時(UTC)を9時間(東経135度分の時差)進めた時刻(すなわちUTC+9)をもって、日本における標準時としたものである。同機構が決定するUTCは“UTC(NICT)”と称され、国際度量衡局が決定する協定世界時 (UTC) との差が±10ナノ秒以内を目標として調整し管理されている。俗に日本時間とも呼ばれる。 情報通信研究機構が通報する標準時は、日本全国で日本放送協会 (NHK) などの放送局やNTT (117) の時報に用いられている。 一方、中央標準時(ちゅうおうひょうじゅんじ、Japan Central Standard Time、略語:JCST)は、大学共同利用機関法人自然科学研究機構国立天文台が決定し、現実の信号として示す時刻で、水沢VLBI観測所の天文保時室でセシウム原子時計が運転されている。なお、国立天文台が編纂する「理科年表」では中央標準時について、中央標準時.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と日本標準時 · 続きを見る »

旅愁〜斑鳩にて〜

旅愁〜斑鳩にて〜(りょしゅう いがるがにて)は、1977年9月5日発売の布施明のシングル曲である。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と旅愁〜斑鳩にて〜 · 続きを見る »

愛のメモリー

愛のメモリー(あいのメモリー).

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と愛のメモリー · 続きを見る »

愛の終着駅

; 愛の終着駅(あいのしゅうちゃくえき).

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と愛の終着駅 · 続きを見る »

愛の終着駅 (八代亜紀の曲)

愛の終着駅」(あいのしゅうちゃくえき)は、1977年9月25日に発売された八代亜紀の22枚目のシングル。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と愛の終着駅 (八代亜紀の曲) · 続きを見る »

思秋期

思秋期」(ししゅうき)は、1977年9月にリリースされた岩崎宏美の11枚目のシングルである。規格品番SV-6275.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と思秋期 · 続きを見る »

12月31日

12月31日(じゅうにがつさんじゅういちにち)はグレゴリオ暦において年始・1月1日から365日目(閏年においては366日目)にあたり、12月の末日、1年の最終日(大晦日)である。この日の23時59分を過ぎると翌日0時0分から翌年1月1日となる。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と12月31日 · 続きを見る »

1977年

記載なし。

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と1977年 · 続きを見る »

1977年のオールスターゲーム (日本プロ野球)

1977年のオールスターゲーム (日本プロ野球).

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と1977年のオールスターゲーム (日本プロ野球) · 続きを見る »

1978年

記載なし。

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と1978年 · 続きを見る »

1月1日

1月1日(いちがつついたち)はグレゴリオ暦で年始から1日目に当たり、年末まであと364日(閏年では365日)ある。誕生花は松(黒松)、または福寿草。 キリスト教においては生後8日目のイエス・キリストが割礼と命名を受けた日として伝えられる。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と1月1日 · 続きを見る »

1月2日

1月2日(いちがつふつか)はグレゴリオ暦で年始から2日目に当たり、年末まであと363日(閏年では364日)ある。誕生花は孟宗竹、または蝋梅。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と1月2日 · 続きを見る »

1月3日

1月3日(いちがつみっか)はグレゴリオ暦で年始から3日目に当たり、年末まであと362日(閏年では363日)ある。日本ではこの日まで正月休みとされることがある。誕生花はクロッカス。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と1月3日 · 続きを見る »

7月23日

7月23日(しちがつにじゅうさんにち)は、グレゴリオ暦で年始から204日目(閏年では205日目)にあたり、年末まであと161日ある。誕生花はブーゲンビレア、ツリガネソウ。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と7月23日 · 続きを見る »

8時だョ!全員集合

『8時だョ!全員集合』(はちじだョ!ぜんいんしゅうごう)は、1969年10月4日から1971年3月27日、および1971年10月2日から1985年9月28日までTBS系列で放送されていたTBS製作のお笑い番組・公開バラエティ番組である。全803回。 本項では、番組が終了した後のつなぎ番組である『ドリフフェスティバル・全員集合ベスト100』についても記述する。.

新しい!!: 第19回日本レコード大賞と8時だョ!全員集合 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »