ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
ダウンロード
ブラウザよりも高速アクセス!
 

第150合同任務部隊

索引 第150合同任務部隊

150合同任務部隊(Combined Task Force 150,CTF-150)は、2008年時点で対テロ戦争の一環としてアラビア海に展開している多国籍海上部隊。テロリストに対する海上治安活動・海上阻止行動の実施が主任務であり、合同海上部隊(Combined Maritime Forces)の傘下にある。.

26 関係: とわだ (補給艦)みょうこう (護衛艦)さみだれ (護衛艦)合同海上部隊対テロ戦争レイテ・ガルフ (ミサイル巡洋艦)パキスタン軍テロリズムニュージーランド海軍アメリカ同時多発テロ事件アメリカ中央軍アメリカ海軍アラビア海イタリア海軍オリバー・ハザード・ペリー級ミサイルフリゲートカッシング (DD-985)シロッコ (フリゲート)ソマリア沖の海賊第151合同任務部隊第5艦隊 (アメリカ軍)海上阻止行動海上自衛隊海上治安活動2001年2008年21型フリゲート

とわだ (補給艦)

とわだ(ローマ字:JS Towada、AOE-422)は、海上自衛隊の補給艦。とわだ型補給艦の1番艦。艦名は十和田湖に由来する。.

新しい!!: 第150合同任務部隊ととわだ (補給艦) · 続きを見る »

みょうこう (護衛艦)

みょうこう(ローマ字:JS Myōkō, DDG-175)は、海上自衛隊の護衛艦。こんごう型護衛艦の3番艦。艦名は妙高山に因み、旧海軍妙高型重巡洋艦「妙高」に続き日本の艦艇としては2代目。.

新しい!!: 第150合同任務部隊とみょうこう (護衛艦) · 続きを見る »

さみだれ (護衛艦)

さみだれ(ローマ字:JS Samidare, DD-106)は、海上自衛隊の護衛艦。むらさめ型護衛艦の6番艦。艦名は「五月雨」に由来し、この名を受け継ぐ日本の艦艇としては旧海軍の白露型駆逐艦「五月雨」に続いて2代目。.

新しい!!: 第150合同任務部隊とさみだれ (護衛艦) · 続きを見る »

合同海上部隊

合同海上部隊(Combined Maritime Forces)は対テロ戦争の一環として、インド洋海域で作戦行動を行なっている多国籍の艦隊。 司令部はバーレーンに所在。司令官はアメリカ中央海軍/第5艦隊と兼任であり、緊密な連携行動が可能となっている。.

新しい!!: 第150合同任務部隊と合同海上部隊 · 続きを見る »

対テロ戦争

対テロ戦争(たいテロせんそう、War on Terrorism または )は、アメリカ同時多発テロ事件を引き金とした、アメリカ合衆国政府とそれに与する政府の有志連合による、国内外における外交、軍事作戦、金融、犯罪捜査、国土防衛、人道支援を通じたテロリズムとの戦いである。正式名はテロとのグローバル戦争()と呼び、第三次世界大戦やテロとの戦いとも呼ばれた。.

新しい!!: 第150合同任務部隊と対テロ戦争 · 続きを見る »

レイテ・ガルフ (ミサイル巡洋艦)

レイテ・ガルフ(USS Leyte Gulf, CG-55)は、アメリカ海軍のミサイル巡洋艦。タイコンデロガ級ミサイル巡洋艦の9番艦。艦名は太平洋戦争で激戦が行われたレイテ湾に因む。 レイテ・ガルフは2002年に大西洋艦隊でマージョリー・ステレット戦艦基金賞を受賞した。.

新しい!!: 第150合同任務部隊とレイテ・ガルフ (ミサイル巡洋艦) · 続きを見る »

パキスタン軍

パキスタン軍(パキスタンぐん、英語:Pakistan Armed Forces、پاک مسلح افواج、ラテン文字転写:Musalah Afwaj-e-Pakistan)は、パキスタンの軍隊。 陸軍総兵力は646,000人とされており、これは世界第7位の規模である。地上兵力55万人、作戦機400機、艦船29隻を有し、これ以外に302,000名の準軍事組織と515,000名の予備役部隊がある。徴兵制度は採用されておらず、いずれも志願兵である。 こうした世界有数の規模の通常兵力に加えて、核兵器を保有している。.

新しい!!: 第150合同任務部隊とパキスタン軍 · 続きを見る »

テロリズム

テロリズム(terrorism)とは、政治的な目的を達成するために暴力および暴力による脅迫を用いることを言う。日本語ではテロリズムを「テロ」と略し、テロリズムによる事件を「テロ事件」と呼ぶ場合が多い。またテロリズムの実施者をテロリスト(terrorist)と呼ぶ。.

新しい!!: 第150合同任務部隊とテロリズム · 続きを見る »

ニュージーランド海軍

ニュージーランド海軍(ニュージーランドかいぐん、Royal New Zealand Navy、RNZN)はニュージーランドが保有する海軍。ニュージーランド軍を構成している。.

新しい!!: 第150合同任務部隊とニュージーランド海軍 · 続きを見る »

アメリカ同時多発テロ事件

アメリカ同時多発テロ事件(アメリカどうじたはつテロじけん)は、2001年9月11日にアメリカ合衆国内で同時多発的に発生した、航空機等を用いた4つのテロ事件の総称である。 航空機が使用された史上最大規模のテロ事件であり、全世界に衝撃を与えた。その後、アメリカ合衆国と有志連合は報復としてアフガニスタン紛争、イラク戦争を行った。また、航空機のマンハッタン超高層ビルへの大規模衝突事件としては、1945年のエンパイア・ステート・ビルディングへのB-25激突事故以来となった。.

新しい!!: 第150合同任務部隊とアメリカ同時多発テロ事件 · 続きを見る »

アメリカ中央軍

アメリカ中央軍(アメリカちゅうおうぐん、英語:United States Central Command、略称:USCENTCOM)は、アメリカ軍の地域別の統合軍の一つ。フロリダ州タンパ市のマクディル空軍基地に司令部を置く。 統合軍の中でも設立は新しいほうであり、直接の前身に当たる緊急展開部隊(United States Rapid Deployment Forces)の設立が1980年、これが中央軍に昇格したのが1983年である。中央軍は冷戦中はほとんど活躍の場がなく、指揮下に実働部隊を持っていないなど統合軍の中でも存在感が薄かった。しかし、湾岸戦争以後存在感が急激に高まり、イラクとアフガニスタンで軍事作戦が行われて以降では、アメリカ軍の統合軍の中でも最も活発な活動を行っている統合軍となっている。 現任司令官はジョセフ・ヴォーテル陸軍大将(前・特殊作戦軍司令官 )。.

新しい!!: 第150合同任務部隊とアメリカ中央軍 · 続きを見る »

アメリカ海軍

アメリカ海軍(アメリカかいぐん、United States Navy、略称:USN)は、アメリカ合衆国が保有する海軍である。.

新しい!!: 第150合同任務部隊とアメリカ海軍 · 続きを見る »

アラビア海

アラビア海の地図 アラビア海(アラビアかい)はインド洋の北西部、アラビア半島とインドとの間の海域。 面積約3,862,000 km2、最大幅約2,400 km、最大水深4,652mである。インダス川が最大の流入河川。北側にオマーン湾があり、ホルムズ海峡を通じてペルシャ湾に繋がっている。西側にはアデン湾があり、紅海に通じる。アラビア海に面する国はインド、パキスタン、オマーン、イエメン、ソマリア、モルジブである。代表的な島にソコトラ島(イエメン)やマシーラ島(オマーン)がある。 紀元前数世紀から大航海時代にかけて重要な交易ルートであった。現在も、中東原油を運ぶタンカーや欧州との間の船舶が頻繁に往来し、ソマリア海賊を取り締まる海域でもある。.

新しい!!: 第150合同任務部隊とアラビア海 · 続きを見る »

イタリア海軍

イタリア海軍(Marina Militare Italiana)は、イタリアが保有する海軍。.

新しい!!: 第150合同任務部隊とイタリア海軍 · 続きを見る »

オリバー・ハザード・ペリー級ミサイルフリゲート

リバー・ハザード・ペリー級ミサイルフリゲート() は、アメリカ海軍のミサイルフリゲートの艦級。対潜戦とともに防空も重視した新しいフリゲートとして、1973年度から1984年度にかけて51隻が建造された。基本計画番号はSCN-207/2081。 2006年の「サンプソン」(アーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦52番艦)の進水まで、第二次世界大戦後のアメリカ海軍の水上戦闘艦としては最多の建造数を誇っていた。 1番艦の名は米英戦争で功績を挙げた軍人であり、浦賀に来航したマシュー・ペリー提督の兄でもあるオリバー・ハザード・ペリー代将に因む。.

新しい!!: 第150合同任務部隊とオリバー・ハザード・ペリー級ミサイルフリゲート · 続きを見る »

カッシング (DD-985)

USSカッシング (USS Cushing, DD-985) は、アメリカ海軍の駆逐艦。スプルーアンス級駆逐艦の1隻。艦名はウィリアム・B・カッシングに因んで命名された。その名を持つ艦としては5隻目。.

新しい!!: 第150合同任務部隊とカッシング (DD-985) · 続きを見る »

シロッコ (フリゲート)

ッコ(Scirocco, F 573)は、イタリア海軍のマエストラーレ級フリゲート4番艦。艦名はシロッコに由来する。.

新しい!!: 第150合同任務部隊とシロッコ (フリゲート) · 続きを見る »

ソマリア沖の海賊

アデン湾 ソマリア沖の海賊(ソマリアおきのかいぞく、Piracy in Somalia、ソマリア海賊問題とも)とは、アデン湾とインド洋のソマリア周辺海域で発生し国際海運の障害となっている海賊。1990年代初期にソマリア内戦が始まった頃から目立つようになり、近年に活動が活発化して、スエズ運河・紅海を経由し地中海とインド洋を往来する年間約2万隻の商船にとって大きな脅威となっている。 なお、一口にソマリア沖というが、事件の多くはアデン湾で発生し、2008年にいたっては、そのほとんどがアラビア半島のイエメン沿岸というべき海域であった。.

新しい!!: 第150合同任務部隊とソマリア沖の海賊 · 続きを見る »

第151合同任務部隊

151合同任務部隊(Combined Task Force 151,CTF-151)はソマリア沖の海賊に対処している多国籍の艦隊。合同海上部隊(Combined Maritime Forces)の傘下に2009年1月8日に設立された。旗艦はイギリス海軍の「」、初代司令官はアメリカ海軍のテレンス・マクナイト少将(1つ星)。.

新しい!!: 第150合同任務部隊と第151合同任務部隊 · 続きを見る »

第5艦隊 (アメリカ軍)

5艦隊(だい5かんたい、U.S. Fifth Fleet)は、アメリカ海軍の艦隊。ペルシア湾、紅海、アラビア海から、ケニアまでの東アフリカを責任地域とし、バーレーンに司令部を置く。人員・機材は太平洋艦隊および大西洋艦隊から提供される為、専任艦船は保持していない。艦隊司令官(COMFIFTHFLT)は、アメリカ中央海軍司令官(COMUSNAVCENT)および対テロ戦争における多国籍部隊・合同海上部隊(Combined Maritime Forces)司令も兼務している。.

新しい!!: 第150合同任務部隊と第5艦隊 (アメリカ軍) · 続きを見る »

海上阻止行動

海上阻止行動(かいじょうそしこうどう、英:Maritime Interdiction Operation、Maritime Interception Operation)は、洋上の立入検査(立検)や臨検を行う目的の軍事的抑止行動を指す。略称はMIOで同じだが、米軍ではイラク戦争とアフガニスタン戦争でそれぞれ目的と対象が異なるため別の名称を使う。イラクではアラビア湾を対象に行われた作戦に後者のMaritime Interception Operationを指し、アフガニスタンではインド洋を対象に行われた作戦のMaritime Interdiction Operationを指す。 2007年現在、アフガニスタンにおけるOEF(不朽の自由作戦)の一環としてインド洋におけるテロリスト及び関連物資の海上移動の阻止、抑止を目的として行われている活動は、総じてOEF-MIOと呼ばれるが、これはOEFに限った作戦名である。海上阻止行動を含む海上の治安維持のための活動を総じて、海上治安活動(Maritime Security Operation: MSO)という。.

新しい!!: 第150合同任務部隊と海上阻止行動 · 続きを見る »

海上自衛隊

海上自衛隊(かいじょうじえいたい)は日本の自衛隊のうちの海上部門にあたる組織である。また、官公庁の一つであり、防衛省の特別の機関の集合体である。 略称海自(かいじ)、英称 Japan Maritime Self-Defense Force (JMSDF)海上自衛隊公式HP。諸外国からは Japanese Navy(日本海軍の意)に相当する語で表現されることがある。.

新しい!!: 第150合同任務部隊と海上自衛隊 · 続きを見る »

海上治安活動

海上治安活動(かいじょうちあんかつどう、Maritime Security Operations)は、海上の治安確保、過激派などによる攻撃及び人員・武器輸送の阻止等を行う海上での軍事的治安活動の総称。略称はMSO。海上阻止行動(MIO)などは、この活動のうち「人員・武器輸送の阻止」の行動にあたるため、国連安保理決議などでは、海上阻止の要素(Maritime Interdiction component)と表記される。(→国連安保理決議1776)。国家の域外執行管轄権の行使について、国際法の観点からの議論がある。.

新しい!!: 第150合同任務部隊と海上治安活動 · 続きを見る »

2001年

また、21世紀および3千年紀における最初の年でもある。この項目では、国際的な視点に基づいた2001年について記載する。.

新しい!!: 第150合同任務部隊と2001年 · 続きを見る »

2008年

この項目では、国際的な視点に基づいた2008年について記載する。.

新しい!!: 第150合同任務部隊と2008年 · 続きを見る »

21型フリゲート

21型フリゲート は、イギリス海軍のフリゲートの艦級。ネームシップの艦名から、同海軍ではアマゾン級フリゲート とも称される。 イギリス海軍での運用は1994年までに終了したが、フォークランド紛争を生き延びた全艦がパキスタン海軍に売却されて、タリク級駆逐艦 として運用されている。.

新しい!!: 第150合同任務部隊と21型フリゲート · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

CTF-150

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »