ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

潜水艦推力増強計画

索引 潜水艦推力増強計画

潜水艦推力増強計画(Greater Underwater Propulsion Power Program)は、第二次世界大戦後にアメリカ海軍が実施した潜水艦の近代化改装計画。頭文字をとってガピー(グッピー) GUPPY と呼ばれた。(Yは発音しやすくするため付け加えられた。) 海軍は捕獲した2隻のUボートXXI型、U-2513とU-3008を分析することから本計画を開始した。分析の結果、バッテリーの容量強化、船体構造の合理化、シュノーケルの増設、火器管制システムの改良という4つの改良点が設定された。海軍は直ちに新型潜水艦の設計に着目したが、艦船局は既存のガトー級、バラオ級、テンチ級に対する改良が望ましいと考えた。1946年6月に海軍作戦部長チェスター・ニミッツ元帥はGUPPYプロジェクトを承認した。最初の2隻が試験的にポーツマス海軍造船所で改修されたが、結局はいくつかの改修計画が連続して実施された。改修計画はGUPPY I、GUPPY II、GUPPY IA、フリート・シュノーケル、GUPPY IIA、GUPPY IB、GUPPY IIIの7通りが実施された。その後、初期に改修された艦は更に後期計画で改修された。.

103 関係: 交流マピロ (潜水艦)チャー (潜水艦)チョッパー (潜水艦)チヴォ (潜水艦)チェスター・ニミッツハーフビーク (潜水艦)ハードヘッド (潜水艦)バラオ級潜水艦バング (潜水艦)バーブ (潜水艦)バーゴール (潜水艦)バッテリーポモドン (潜水艦)ポンフレット (潜水艦)ポーツマス海軍造船所メロ (潜水艦)メンハーデン (潜水艦)メドレガル (潜水艦)モーターランナー (SS-476)リザードフィッシュ (潜水艦)レモラ (潜水艦)レクゥイン (潜水艦)レザーバック (潜水艦)ロンクィル (潜水艦)ヴォラドール (潜水艦)トランペットフィッシュ (潜水艦)トルッタ (潜水艦)トースク (潜水艦)ブラックフィン (潜水艦)ブレニー (潜水艦)ブガーラ (潜水艦)パイパー (潜水艦)ピカーレル (SS-524)ピクーダ (潜水艦)テンチ (潜水艦)テンチ級潜水艦ティランテ (潜水艦)ティル (潜水艦)ディアブロ (潜水艦)ディオドン (潜水艦)デイス (潜水艦)ドッグフィッシュ (潜水艦)ホークビル (潜水艦)ベクーナ (潜水艦)ベスゴ (潜水艦)アメリカ海軍アメリカ海軍作戦部長アルゴノート (SS-475)...アンバージャック (SS-522)アトゥル (潜水艦)アイレックス (潜水艦)アイスフィッシュ (潜水艦)イタリア海軍エンテムドア (潜水艦)オダックス (潜水艦)カーボネロ (潜水艦)カープ (潜水艦)カットラス (潜水艦)カイマン (潜水艦)カスク (潜水艦)ガトー級潜水艦キャットフィッシュ (潜水艦)キューベラ (潜水艦)クラマゴア (潜水艦)クラーケン (潜水艦)クィルバック (潜水艦)グランパス (SS-523)グリーンフィッシュ (潜水艦)グレナディアー (SS-525)コチーノ (潜水艦)コーポラル (潜水艦)コッブラー (潜水艦)シュノーケル (潜水艦)シラーゴ (潜水艦)シーポーチャー (潜水艦)シーレパード (潜水艦)シーロビン (潜水艦)シーフォックス (潜水艦)シーオウル (潜水艦)シーキャット (潜水艦)ジャラオ (潜水艦)ジェネラル・ダイナミクス・エレクトリック・ボートスレッドフィン (潜水艦)スティクルバック (潜水艦)スキャバードフィッシュ (潜水艦)スターレット (潜水艦)セネット (潜水艦)セーブルフィッシュ (潜水艦)セグンド (潜水艦)ソナーソーンバック (潜水艦)タスク (潜水艦)サバーロ (潜水艦)サーゴ級潜水艦元帥 (アメリカ合衆国)第二次世界大戦ESM電解質UボートXXI型水素潜水艦 インデックスを展開 (53 もっと) »

交流

三角波、鋸歯状波 交流(こうりゅう、)とは、時間とともに周期的に向きが変化する電流(交流電流)を示す言葉であり、「交番電流」の略。また、同様に時間とともに周期的に大きさとその正負が変化する電圧を交流電圧というが、電流・電圧の区別をせずに交流または交流信号と呼ぶこともある。 交流の代表的な波形は正弦波であり、狭義の交流は正弦波交流()を指すが、広義には周期的に大きさと向きが変化するものであれば正弦波に限らない波形のものも含む。正弦波以外の交流は非正弦波交流()といい、矩形波交流や三角波交流などがある。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画と交流 · 続きを見る »

マピロ (潜水艦)

マピロ (USS Mapiro, SS-376) は、アメリカ海軍の潜水艦。バラオ級潜水艦の一隻。艦名は西インド諸島および中央アメリカ大西洋岸に生息するカワアナゴ科に属するファット・スリーパーのスペイン語名に因んで命名された。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とマピロ (潜水艦) · 続きを見る »

チャー (潜水艦)

チャー (USS Charr, SS/AGSS-328) は、アメリカ海軍の潜水艦。バラオ級潜水艦の一隻。艦名はイワナ属の総称に因んで命名された。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とチャー (潜水艦) · 続きを見る »

チョッパー (潜水艦)

チョッパー (USS Chopper, SS/AGSS/IXSS-342) は、アメリカ海軍の潜水艦。バラオ級潜水艦の一隻。艦名はミシシッピ川流域に生息する魚のチョッパーに因んで命名された。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とチョッパー (潜水艦) · 続きを見る »

チヴォ (潜水艦)

チヴォ (USS Chivo, SS-341) は、アメリカ海軍の潜水艦。バラオ級潜水艦の一隻。艦名はスペイン語で「山羊」を意味し、顎髭のあるヒメジ科やハマギギ科、顔の長いカワハギ科など、山羊を連想する多種多様な魚に因んで命名された。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とチヴォ (潜水艦) · 続きを見る »

チェスター・ニミッツ

チェスター・ウィリアム・ニミッツ・シニア(Chester William Nimitz, Sr. 1885年2月24日 - 1966年2月20日)は、アメリカ海軍の軍人、最終階級は海軍元帥(Fleet Admiral of the United States Navy)。テキサス州出身。第二次世界大戦中のアメリカ太平洋艦隊司令長官兼太平洋戦域最高司令官(Commander in Chief, United States Pacific Fleet and Commander in Chief, Pacific Ocean Areas.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とチェスター・ニミッツ · 続きを見る »

ハーフビーク (潜水艦)

ハーフビーク (USS Halfbeak, SS-352) は、アメリカ海軍の潜水艦。バラオ級潜水艦の一隻。艦名はサヨリ科の総称に因んで命名された。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とハーフビーク (潜水艦) · 続きを見る »

ハードヘッド (潜水艦)

ハードヘッド (USS Hardhead, SS-365) は、アメリカ海軍の潜水艦。バラオ級潜水艦の一隻。艦名のhardheadとは、カリフォルニア州に固有のコイ科淡水魚ハードヘッドの名称、一部のニベ科やサケ科の通称、または多種多様な「硬い頭」の魚を現す修飾語である。アメリカ公文書は、由来をアトランティック・クローカーやホワイトマウス・クローカーらニベ科の通称と断言している。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とハードヘッド (潜水艦) · 続きを見る »

バラオ級潜水艦

バラオ級潜水艦(バラオきゅうせんすいかん、Balao class submarine)は、アメリカ海軍の潜水艦の艦級。本級はガトー級潜水艦の改良型であり、第二次世界大戦において運用された艦級の中でも成功した設計の艦級であった。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とバラオ級潜水艦 · 続きを見る »

バング (潜水艦)

バング (USS Bang, SS-385) は、アメリカ海軍の潜水艦。バラオ級潜水艦の一隻。艦名はノースカロライナ州北方の大西洋に生息するニシン科サッパ属の食用魚ラウンド・サーディネラの通称に因んで命名された。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とバング (潜水艦) · 続きを見る »

バーブ (潜水艦)

バーブ (USS Barb, SS-220) は、アメリカ海軍の潜水艦。ガトー級潜水艦の9番艦。艦名はコイ科バルブス亜科の小型魚の総称バーブに因む。ラスボラやプンティウスなどの属を含み観賞魚として知られる。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とバーブ (潜水艦) · 続きを見る »

バーゴール (潜水艦)

バーゴール (USS Bergall, SS-320) は、アメリカ海軍の潜水艦。バラオ級潜水艦の一隻。艦名はニューイングランド沖に生息するベラ科の魚バーゴールに因む。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とバーゴール (潜水艦) · 続きを見る »

バッテリー

バッテリー(battery).

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とバッテリー · 続きを見る »

ポモドン (潜水艦)

ポモドン (USS Pomodon, SS-486) は、アメリカ海軍の潜水艦。テンチ級潜水艦の一隻。艦名はハタの一種グレープアイ・シーバスの無効学名に因んで命名された。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とポモドン (潜水艦) · 続きを見る »

ポンフレット (潜水艦)

ポンフレット (USS Pomfret, SS-391) は、アメリカ海軍の潜水艦。バラオ級潜水艦の一隻。艦名はシマガツオ科の総称に因んで命名された。インド洋沿岸ではマナガツオ科もPomfretと呼ぶが、アメリカではButterfishの英名が一般的である。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とポンフレット (潜水艦) · 続きを見る »

ポーツマス海軍造船所

ポーツマス海軍造船所 (ポーツマスかいぐんぞうせんじょ、Portsmouth Naval Shipyard) は、アメリカ合衆国のメイン州キタリーにあるアメリカ海軍の造船所(海軍工廠)。ポーツマス海軍工廠 (Portsmouth Navy Yard) とも呼ばれる。 造船所はピスカタカ川の中洲にあり、名の由来となったニューハンプシャー州ポーツマス市は川を挟んだ対岸にある。 この海軍工廠において、日露戦争の講和条約であるポーツマス条約が交渉・調印された。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とポーツマス海軍造船所 · 続きを見る »

メロ (潜水艦)

メロ (USS Mero, SS-378) は、アメリカ海軍の潜水艦。バラオ級潜水艦の一隻。艦名はスペイン語でマハタ属を中心としたハタ科の大型魚の総称を意味する。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とメロ (潜水艦) · 続きを見る »

メンハーデン (潜水艦)

メンハーデン (USS Menhaden, SS-377) は、アメリカ海軍の潜水艦。バラオ級潜水艦の一隻。艦名はネイティブ・アメリカン語のmunnawhatteaûgを語源とし、ニシン科ニシンダマシ属の総称に因んで命名された。その名を持つ艦としては2隻目。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とメンハーデン (潜水艦) · 続きを見る »

メドレガル (潜水艦)

メドレガル (USS Medregal, SS-480) は、アメリカ海軍の潜水艦。テンチ級潜水艦の一隻。艦名はスペイン語でブリ属の総称を意味し、カンパチやヒレナガカンパチなど西インド諸島海域に生息する種に因んで命名された。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とメドレガル (潜水艦) · 続きを見る »

モーター

モーター、モータ(motor、仏語:moteur、独語:Motor)とは 何かに動きをあたえたり、運動させるもの、のこと。発動機。日本語では特に電動機。 語源はラテン語の「moto」(=動きをあたえる)である。語尾に「r」を加えて「moto-r」で「動きを与えるもの(者、物)」。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とモーター · 続きを見る »

ランナー (SS-476)

ランナー (USS Runner, SS/AGSS-476) は、アメリカ海軍の潜水艦。テンチ級潜水艦の一隻。艦名は亜熱帯の海域に生息するアジ科のレインボーランナー(和名ツムブリ)やブルーランナーなどに因んで命名された。その名を持つ艦としては2隻目。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とランナー (SS-476) · 続きを見る »

リザードフィッシュ (潜水艦)

リザードフィッシュ (USS Lizardfish, SS-373) は、アメリカ海軍の潜水艦。バラオ級潜水艦の一隻。艦名はエソ科の総称に因んで命名された。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とリザードフィッシュ (潜水艦) · 続きを見る »

レモラ (潜水艦)

レモラ (USS Remora, SS-487) は、アメリカ海軍の潜水艦。テンチ級潜水艦の一隻。艦名はフランス語でコバンザメ科の総称に因む。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とレモラ (潜水艦) · 続きを見る »

レクゥイン (潜水艦)

レクゥイン (USS Requin, SS-481) は、アメリカ海軍の潜水艦。テンチ級潜水艦の一隻。艦名はフランス語でサメ亜区に属する魚の総称を表す。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とレクゥイン (潜水艦) · 続きを見る »

レザーバック (潜水艦)

レザーバック (USS Razorback, SS-394) は、アメリカ海軍の潜水艦。バラオ級潜水艦の一隻。艦名はナガスクジラに因んで命名された。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とレザーバック (潜水艦) · 続きを見る »

ロンクィル (潜水艦)

ンクィル (USS Ronquil, SS-396) は、アメリカ海軍の潜水艦。バラオ級潜水艦の一隻。艦名はメダマウオ科の総称に因んで命名された。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とロンクィル (潜水艦) · 続きを見る »

ヴォラドール (潜水艦)

ヴォラドール (USS Volador, SS-490) は、アメリカ海軍の潜水艦。テンチ級潜水艦の一隻。艦名はスペイン語で「飛翔」という意味で、トビウオの総称に因んで命名された。その名を持つ艦としては2隻目。 イダテントビウオ('''Volador''' tropical) ブラックウィング・フライングフィッシュ('''Volador''' ala negra).

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とヴォラドール (潜水艦) · 続きを見る »

トランペットフィッシュ (潜水艦)

トランペットフィッシュ (USS Trumpetfish, SS-425) は、アメリカ海軍の潜水艦。バラオ級潜水艦の一隻。艦名はヘラヤガラに因んで命名された。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とトランペットフィッシュ (潜水艦) · 続きを見る »

トルッタ (潜水艦)

トルッタ (USS Trutta, SS-421) は、アメリカ海軍の潜水艦。テンチ級潜水艦の一隻。艦名はマスの一種であるブラウントラウトの学名(種小名)に因んで命名された。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とトルッタ (潜水艦) · 続きを見る »

トースク (潜水艦)

トースク (USS Torsk, SS-423) は、アメリカ海軍の潜水艦。テンチ級潜水艦の一隻。艦名はタラ科の食用魚アツカワダラのカナダ名トースクに因んで命名された。本種はアメリカではCusk、イギリスではTuskと呼ばれ、いずれも潜水艦名に採用されている。「Galloping Ghost of the Japanese Coast,」の愛称で呼ばれた。2013年2月現在、敵船を撃沈した最後のアメリカ海軍の潜水艦でもあるトースクの次に実弾を発射したアメリカ海軍潜水艦は、1991年の湾岸戦争でトマホーク巡航ミサイルを発射したピッツバーグ (USS Pittsburgh, SSN-720) とルイビル (USS Louisville, SSN-724) である(#北林 p.181)。。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とトースク (潜水艦) · 続きを見る »

ブラックフィン (潜水艦)

ブラックフィン (USS Blackfin, SS-322) は、アメリカ海軍の潜水艦。バラオ級潜水艦の一隻。艦名は漠然と「黒い鰭の魚」を意味し、多種多様な魚の修飾語である。アメリカ公文書は「五大湖に生息する食用魚」と記述し、サケ科コクチマス属のブラックフィン・シスコが由来であると示唆している。戦後になって五大湖のブラックフィン・シスコは絶滅したといわれる。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とブラックフィン (潜水艦) · 続きを見る »

ブレニー (潜水艦)

ブレニー (USS Blenny, SS/AGSS-324) は、アメリカ海軍の潜水艦。バラオ級潜水艦の一隻。艦名はギンポ亜目に属する魚の総称に因んで命名された。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とブレニー (潜水艦) · 続きを見る »

ブガーラ (潜水艦)

ブガーラ (USS Bugara, SS-331) は、アメリカ海軍の潜水艦。バラオ級潜水艦の一隻。艦名はカリフォルニア州沿岸に生息するウミタナゴ科の魚レインボー・シーパーチの現地名称に因んで命名された。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とブガーラ (潜水艦) · 続きを見る »

パイパー (潜水艦)

パイパー (USS Piper, SS/AGSS-409) は、アメリカ海軍の潜水艦。バラオ級潜水艦の一隻。艦名Piperは、アメリカでは一般的にホウボウ科のパイパー・ガーナードを指すが、アメリカ公文書はサヨリ科と言明している。同型艦バラオの由来となったバラオ・ハーフビークがキューバでパイパーと呼ばれる。公文書の挙げる条件と解離するが、ニュージーランド・ガーフィッシュやハウンド・ニードルフィッシュの通称もパイパーである。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とパイパー (潜水艦) · 続きを見る »

ピカーレル (SS-524)

ピカーレル (USS Pickerel, SS-524) は、アメリカ海軍の潜水艦。テンチ級潜水艦の一隻。艦名はカワカマス属(パイク)の若魚または小型種の総称に因む。その名を持つ艦としては2隻目。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とピカーレル (SS-524) · 続きを見る »

ピクーダ (潜水艦)

ピクーダ (USS Picuda, SS-382) は、アメリカ海軍の潜水艦。バラオ級潜水艦の一隻。艦名はカリブ海および大西洋に生息する大型のカマス科の総称を指すカリブ海沿岸諸国でのスペイン語名に因んで命名された。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とピクーダ (潜水艦) · 続きを見る »

テンチ (潜水艦)

テンチ (USS Tench, SS-417) は、アメリカ海軍の潜水艦。テンチ級潜水艦のネームシップ。艦名はユーラシア大陸に生息するコイ科の淡水魚で水の外に出ても生きられる魚テンチに由来する。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とテンチ (潜水艦) · 続きを見る »

テンチ級潜水艦

テンチ級潜水艦(テンチきゅうせんすいかん Tench class submarine)は、アメリカ海軍の潜水艦の艦級。アメリカ海軍における最後の艦隊型潜水艦である。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とテンチ級潜水艦 · 続きを見る »

ティランテ (潜水艦)

ティランテ (USS Tirante, SS-420) は、アメリカ海軍の潜水艦。テンチ級潜水艦の一隻。艦名はスペイン語で「手綱」を意味し、キューバ沖に生息するタチウオ科の一種ユメタチモドキに因んで命名された。その名を持つ艦としては2隻目。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とティランテ (潜水艦) · 続きを見る »

ティル (潜水艦)

ティル (USS Tiru, SS-416) は、アメリカ海軍の潜水艦。バラオ級潜水艦の一隻。艦名は地中海、バミューダ、カリブ海に生息するエソの一種であるアトランティック・リザードフィッシュのイタリア語名に因んで命名された。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とティル (潜水艦) · 続きを見る »

ディアブロ (潜水艦)

ディアブロ (USS Diablo, SS/AGSS-479) は、アメリカ海軍の潜水艦。テンチ級潜水艦の一隻。艦名はスペイン語で「悪魔」を表し、英名Devilfish・Seadevilと同じくアンコウ目またはイトマキエイ属を中心とした大型エイの総称を指す。アメリカ公文書では西インド諸島およびアメリカの南部海岸に生息するアカグツ科を由来と見なしている。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とディアブロ (潜水艦) · 続きを見る »

ディオドン (潜水艦)

ディオドン (USS Diodon, SS-349) は、アメリカ海軍の潜水艦。バラオ級潜水艦の一隻。艦名はハリセンボン属を表す学名(属名)Diodonに因んで命名された。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とディオドン (潜水艦) · 続きを見る »

デイス (潜水艦)

デイス (USS Dace, SS-247) は、アメリカ海軍の潜水艦。ガトー級潜水艦の35番艦。艦名はコイ科ウグイ亜科のヨーロッパクレードに属する淡水魚に因む。便宜上ヨーロッパウグイと訳されることもあるが、ウグイとは属が違う。同名のアメリカ軍艦(USS ''Dace'')としては初代。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とデイス (潜水艦) · 続きを見る »

ドッグフィッシュ (潜水艦)

ドックフィッシュ (USS Dogfish, SS-350) は、アメリカ海軍の潜水艦。バラオ級潜水艦の一隻。艦名はツノザメ目各種の総称に因んで命名された。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とドッグフィッシュ (潜水艦) · 続きを見る »

ホークビル (潜水艦)

ホークビル (USS Hawkbill, SS-366) は、アメリカ海軍の潜水艦。バラオ級潜水艦の一隻。艦名はタイマイに因んで命名された。タイマイの綴りは「Hawksbill」であるが、「s」は就役時不注意で外された。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とホークビル (潜水艦) · 続きを見る »

ベクーナ (潜水艦)

ベクーナ (USS Becuna, SS/AGSS-319) は、アメリカ海軍の潜水艦。バラオ級潜水艦の一隻。艦名は全世界の熱帯・温帯の海域に生息するカマス科最大種オニカマスのキューバにおける通称に因んで命名された。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とベクーナ (潜水艦) · 続きを見る »

ベスゴ (潜水艦)

ベスゴ (USS Besugo, SS/AGSS-321) は、アメリカ海軍の潜水艦。バラオ級潜水艦の一隻。艦名はスペイン語で「タイ」を指し、タイ科にとどまらずキンメダイやベニフエダイなど多種多様な「タイの形をした魚」の総称。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とベスゴ (潜水艦) · 続きを見る »

アメリカ海軍

アメリカ海軍(アメリカかいぐん、United States Navy、略称:USN)は、アメリカ合衆国が保有する海軍である。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とアメリカ海軍 · 続きを見る »

アメリカ海軍作戦部長

海軍作戦部長旗 アメリカ海軍作戦部長(-かいぐんさくせんぶちょう、Chief of Naval Operations: 略称CNO)は、アメリカ合衆国海軍省における最高位の軍人で、統合参謀本部議長または副議長が海軍から出ていない場合は、アメリカ海軍における最先任の士官である。 任期は4年(ジェームズ・フォレスタル海軍長官と不仲だったチェスター・ニミッツ元帥は、例外的に2年)。現在の海軍作戦部長は、ジョン・M・リチャードソン大将(第31代、2015年9月18日 - )である。 海軍作戦部長の職は、海軍改革派と連邦議会が、制服軍人の権限拡大を嫌うジョセファス・ダニエルズ海軍長官の反対を押し切る形で1915年3月に少将職として新設されたが、議会は翌1916年8月に大将職に格上げした。設置時の経緯から、海軍作戦部長には艦隊指揮権も海軍省の各局長に対する命令権も与えられず、その権限は強くなかった。しかし真珠湾攻撃でアメリカが第二次世界大戦に参戦すると、フランクリン・ルーズベルト大統領とフランク・ノックス海軍長官は、1941年2月に常設職としては廃止したばかりの合衆国艦隊司令長官(Commander in Chief, United States Fleet: 略称CINCUS)を、大統領令第8984号によりCOMINCHの略称で復活させて艦隊指揮権を与え、アーネスト・キング大将を任命した。このため海軍作戦部長ハロルド・スターク大将とキング大将のどちらが海軍のトップか分からない状態になって部内に混乱が生じ、スターク大将がCNOを辞任したので、大統領令第9096号によって合衆国艦隊司令長官兼海軍作戦部長(Commander in Chief, United States Fleet, and Chief of Naval Operations: 略称COMINCH-CNO)の肩書きが新設され、COMINCH-CNOのキングがCOMINCHとCNOの職務にあたる形となり、CNOに海軍省各局長への監督権が与えられた。第二次世界大戦が終結するとCOMINCHは廃止され、再びCNOがトップとなった。 海軍作戦部長と和訳するのが一般的であるが、近年になり、海軍作戦総長と和訳する動きがある。「海軍作戦総長」という和訳を推している軍事評論家の野木恵一は、海軍作戦「部長」では単なる部局の長と誤認される恐れがあるが、海軍作戦「総長」であれば、同じく統合参謀本部の構成員である「陸軍参謀総長」および「空軍参謀総長」と釣り合う、という趣旨を述べている。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とアメリカ海軍作戦部長 · 続きを見る »

アルゴノート (SS-475)

アルゴノート (USS Argonaut, SS-475) は、アメリカ海軍の潜水艦。テンチ級潜水艦の一隻。艦名はカイダコ科(貝殻の名称ではアオイガイ科)に属するタコの総称に因んで命名された。その名を持つ艦としては2隻目。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とアルゴノート (SS-475) · 続きを見る »

アンバージャック (SS-522)

アンバージャック (USS Amberjack, SS-522) は、アメリカ海軍の潜水艦。テンチ級潜水艦の一隻。艦名はニューイングランドからブラジル西部大西洋に生息するカンパチなどブリ属の総称に因む。その名を持つ艦としては2隻目。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とアンバージャック (SS-522) · 続きを見る »

アトゥル (潜水艦)

アトゥル (USS Atule, SS/AGSS-403) は、アメリカ海軍の潜水艦。バラオ級潜水艦の一隻。艦名はアジ科に属するマテアジの学名Atule mateに因んで命名された。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とアトゥル (潜水艦) · 続きを見る »

アイレックス (潜水艦)

アイレックス (USS Irex, SS-482) は、アメリカ海軍の潜水艦。テンチ級潜水艦の一隻。艦名はアジ科の魚レインボーランナー(和名ツムブリ)の無効学名(属名)に因む。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とアイレックス (潜水艦) · 続きを見る »

アイスフィッシュ (潜水艦)

アイスフィッシュ (USS Icefish, SS-367) は、アメリカ海軍の潜水艦。バラオ級潜水艦の一隻。艦名のIcefishには、南極海に生息するコオリウオ科と極東に生息するシラウオ科の二通りある。アメリカ公文書はシラウオ科を由来と明記している。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とアイスフィッシュ (潜水艦) · 続きを見る »

イタリア海軍

イタリア海軍(Marina Militare Italiana)は、イタリアが保有する海軍。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とイタリア海軍 · 続きを見る »

エンテムドア (潜水艦)

ンテムドア (USS Entemedor, SS-340) は、アメリカ海軍の潜水艦。バラオ級潜水艦の一隻。艦名はバハ・カリフォルニア半島からパナマにかけて生息するシビレエイ目の一種、エンテムドア (Giant electric ray、学名Narcine entemedor) に因んで命名された。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とエンテムドア (潜水艦) · 続きを見る »

オダックス (潜水艦)

ダックス (USS Odax, SS-484) は、アメリカ海軍の潜水艦。テンチ級潜水艦の一隻。艦名はベラ亜目の一種グリーンボーンの学名に因んで命名された。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とオダックス (潜水艦) · 続きを見る »

カーボネロ (潜水艦)

ーボネロ (USS Carbonero, SS/AGSS-337) は、アメリカ海軍の潜水艦。バラオ級潜水艦の一隻。艦名はスペイン語で「木炭」を意味し、アジ科のバー・ジャック、イサキ科のシーザー・グラント、チゴダラ属各種など、西インド諸島に生息する黒や灰色の複数種の魚に因んで命名された。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とカーボネロ (潜水艦) · 続きを見る »

カープ (潜水艦)

ープ (USS Carp, SS/AGSS/IXSS-338) は、アメリカ海軍の潜水艦。バラオ級潜水艦の一隻。艦名はコイを代表とし、極東で食用とされるハクレン、ソウギョ、フナなどのコイ科養殖魚に因んで命名された。その名を持つ艦としては2隻目。 ノゴイ(Common '''carp''').

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とカープ (潜水艦) · 続きを見る »

カットラス (潜水艦)

ットラス (USS Cutlass, SS-478) は、アメリカ海軍の潜水艦。テンチ級潜水艦の一隻。艦名はアメリカおよび西インド諸島に生息するタチウオ科の総称に因む。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とカットラス (潜水艦) · 続きを見る »

カイマン (潜水艦)

イマン (USS Caiman, SS-323) は、アメリカ海軍の潜水艦。バラオ級潜水艦の一隻。艦名はワニの一種、アリゲーター科カイマン亜科に属する6種のワニに因んで命名された。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とカイマン (潜水艦) · 続きを見る »

カスク (潜水艦)

(USS Cusk, SS/SSG/AGSS-348) は、アメリカ海軍の潜水艦。バラオ級潜水艦の一隻。艦名はタラ科の食用魚アツカワダラのアメリカ名カスク(Cusk)に因む。本種はイギリスではTusk、カナダではTorskと呼ばれ、いずれも潜水艦名に採用されている。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とカスク (潜水艦) · 続きを見る »

ガトー級潜水艦

トー級潜水艦(ガトーきゅうせんすいかん Gato class submarine)は、アメリカ海軍が運用していた潜水艦の艦級。ディーゼルエンジンとエレクトリックモーターを用いる通常動力型潜水艦で第二次世界大戦時におけるアメリカの主力潜水艦として有名。改良型のバラオ級潜水艦 (Balao class) 及びテンチ級潜水艦 (Tench class) もガトー級潜水艦と呼ばれることがある。アメリカ英語の発音により忠実に表記すれば「ゲイトー級」と呼ぶべきであろうが、日本では「ガトー級」と表記されることが多い。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とガトー級潜水艦 · 続きを見る »

キャットフィッシュ (潜水艦)

ャットフィッシュ (USS Catfish, SS-339) は、アメリカ海軍の潜水艦。バラオ級潜水艦の一隻。艦名はナマズに因んで命名された。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とキャットフィッシュ (潜水艦) · 続きを見る »

キューベラ (潜水艦)

ューベラ (USS Cubera, SS-347) は、アメリカ海軍の潜水艦。バラオ級潜水艦の一隻。艦名は西インド諸島に生息するフエダイ科の魚の一種キューベラ・スナッパーに因んで命名された。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とキューベラ (潜水艦) · 続きを見る »

クラマゴア (潜水艦)

ラマゴア (USS Clamagore, SS-343) は、アメリカ海軍の潜水艦。バラオ級潜水艦の一隻。艦名はスペイン語で「オウム」を意味し、西インド諸島から大西洋岸沿いに生息するブダイ科のブルー・パロットフィッシュの通称に因んで命名された。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とクラマゴア (潜水艦) · 続きを見る »

クラーケン (潜水艦)

ラーケン (USS Kraken, SS-370) は、アメリカ海軍の潜水艦。バラオ級潜水艦の一隻。艦名は海の怪物クラーケンに因んで命名された。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とクラーケン (潜水艦) · 続きを見る »

クィルバック (潜水艦)

ィルバック (USS Quillback, SS-424) は、アメリカ海軍の潜水艦。テンチ級潜水艦の一隻。艦名はサッカー科の淡水魚クィルバックに因む。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とクィルバック (潜水艦) · 続きを見る »

グランパス (SS-523)

ランパス (USS Grampus, SS-523) は、アメリカ海軍の潜水艦。テンチ級潜水艦の一隻。艦名は歯クジラのシャチの古名またはハナゴンドウの学名に因んで命名された。アメリカ公文書はハナゴンドウを由来と明記している。その名を持つ艦としては7隻目。 ハナゴンドウ(学名''Grampus griseus'').

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とグランパス (SS-523) · 続きを見る »

グリーンフィッシュ (潜水艦)

リーンフィッシュ (USS Greenfish, SS-351) は、アメリカ海軍の潜水艦。バラオ級潜水艦の一隻。艦名のGreenfish は、漠然と「緑色の魚」を指す。アメリカ公文書はベラ科の一種を由来と述べており、大西洋中央部の孤島セントヘレナ・アセンションおよびトリスタンダクーニャに生息するアセンション・ラスやセントヘレナ・ラスの通称が該当する。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とグリーンフィッシュ (潜水艦) · 続きを見る »

グレナディアー (SS-525)

レナディアー(USS Grenadier, SS-525)は、アメリカ海軍の潜水艦。テンチ級潜水艦の一隻。艦名はタラ目の深海魚であるソコダラ科の総称に因む。その名を持つ艦としては2隻目。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とグレナディアー (SS-525) · 続きを見る »

コチーノ (潜水艦)

チーノ (USS Cochino, SS-345) は、アメリカ海軍の潜水艦。バラオ級潜水艦の一隻。艦名はスペイン語で「豚」を意味し、豚を連想する姿の大西洋に生息するモンガラカワハギ科の総称に因む。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とコチーノ (潜水艦) · 続きを見る »

コーポラル (潜水艦)

ーポラル (USS Corporal, SS-346) は、アメリカ海軍の潜水艦。バラオ級潜水艦の一隻。艦名はコイ科の淡水魚フォールフィッシュの別名コーポラルに因んで命名された。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とコーポラル (潜水艦) · 続きを見る »

コッブラー (潜水艦)

ッブラー (USS Cobbler, SS-344) は、アメリカ海軍の潜水艦。バラオ級潜水艦の一隻。艦名のCobblerは、一般的にはゴンズイ科を中心に雑多な種の総称である。アメリカ公文書では、オーストラリアのニューサウスウェールズ州に生息するカダヤシ目の一種の通称を由来と見なしている。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とコッブラー (潜水艦) · 続きを見る »

シュノーケル (潜水艦)

U-3008)。中央にある2本繋がれた円柱がシュノーケル シュノーケル(submarine snorkel)は、水中で潜水艦のディーゼルエンジンを運転するために用いられる吸気管で、名称は低地ドイツ語方言の「シュノルヒェル(鼻)」に由来する。軍事においては、一般的にスノートとも呼ばれる。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とシュノーケル (潜水艦) · 続きを見る »

シラーゴ (潜水艦)

ラーゴ (USS Sirago, SS-485) は、アメリカ海軍の潜水艦。テンチ級潜水艦の一隻。艦名はアンティル諸島の淡水に生息するハゼ科のシラホ・ゴビーに因む。魚名はSirajoだが、艦名は何らかのミスでSiragoに変わっている。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とシラーゴ (潜水艦) · 続きを見る »

シーポーチャー (潜水艦)

ーポーチャー (USS Sea Poacher, SS/AGSS-406) は、アメリカ海軍の潜水艦。バラオ級潜水艦の一隻。艦名は北極海を中心に北太平洋や北大西洋に生息するカサゴ目トクビレ科の総称に因んで命名された。学術上の英名はSeaを抜いたPoacherだけで通用する。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とシーポーチャー (潜水艦) · 続きを見る »

シーレパード (潜水艦)

ーレパード (USS Sea Leopard, SS-483) は、アメリカ海軍の潜水艦。テンチ級潜水艦の一隻。艦名はヒョウアザラシ(英名Leopard seal)の通称に因んで命名された。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とシーレパード (潜水艦) · 続きを見る »

シーロビン (潜水艦)

ーロビン (USS Sea Robin, SS-407) は、アメリカ海軍の潜水艦。バラオ級潜水艦の一隻。艦名はホウボウ科の通称に因んで命名された。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とシーロビン (潜水艦) · 続きを見る »

シーフォックス (潜水艦)

ーフォックス (USS Sea Fox, SS-402) は、アメリカ海軍の潜水艦。バラオ級潜水艦の一隻。艦名はヨーロッパおよびアメリカ合衆国沿岸に生息する大型のサメ、オナガザメに因んで命名された。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とシーフォックス (潜水艦) · 続きを見る »

シーオウル (潜水艦)

ーオウル (USS Sea Owl, SS/AGSS-405) は、アメリカ海軍の潜水艦。バラオ級潜水艦の一隻。艦名はカサゴ目ダンゴウオ科(英名Lumpsucker)に属する魚の通称に因んで命名された。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とシーオウル (潜水艦) · 続きを見る »

シーキャット (潜水艦)

ーキャット (USS Sea Cat, SS/AGSS-399) は、アメリカ海軍の潜水艦。バラオ級潜水艦の一隻。艦名は淡水魚がほとんどを占めるナマズ目(Catfish)の中で、例外的に海水魚であるハマギギ科とゴンズイ科に属する120種ほどの総称に因んで命名された。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とシーキャット (潜水艦) · 続きを見る »

ジャラオ (潜水艦)

ャラオ (USS Jallao, SS-368) は、アメリカ海軍の潜水艦。バラオ級潜水艦の一隻。艦名はメキシコ湾に生息するイサキ科のホワイト・マーゲイトのスペイン語名に因んで命名された。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とジャラオ (潜水艦) · 続きを見る »

ジェネラル・ダイナミクス・エレクトリック・ボート

ェネラル・ダイナミクス・エレクトリック・ボート(General Dynamics Electric Boat)は、アメリカ合衆国の造船会社。ジェネラル・ダイナミクスの一部門であり、主としてアメリカ海軍のために潜水艦を建造する。 1899年2月7日、エレクトリック・ボート社としてニュージャージー州に設立された。1952年、現在の社名に改めた。 同社の主要施設はコネチカット州グロトンに所在する造船所とロードアイランド州クォンセット・ポイントに所在する船体組み立て・艤装工場である。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とジェネラル・ダイナミクス・エレクトリック・ボート · 続きを見る »

スレッドフィン (潜水艦)

レッドフィン (USS Threadfin, SS-410) は、アメリカ海軍の潜水艦。バラオ級潜水艦の一隻。艦名は種を問わず「糸状の鰭」を持つ魚の修飾語だが、種総称としてはツバメコノシロ科を指す。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とスレッドフィン (潜水艦) · 続きを見る »

スティクルバック (潜水艦)

ティクルバック (USS Stickleback, SS-415) は、アメリカ海軍の潜水艦。バラオ級潜水艦の一隻。艦名はトゲウオ科の総称に因んで命名された。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とスティクルバック (潜水艦) · 続きを見る »

スキャバードフィッシュ (潜水艦)

ャバードフィッシュ (USS Scabbardfish, SS-397) は、アメリカ海軍の潜水艦。バラオ級潜水艦の一隻。艦名はタチウオ科の「タチモドキ」と呼ばれる魚の総称に因んで命名された。タチウオの尾びれは完全に退化しているが、タチモドキは痕跡状の尾びれが残っていることで分類される。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とスキャバードフィッシュ (潜水艦) · 続きを見る »

スターレット (潜水艦)

ターレット (USS Sterlet, SS-392) は、アメリカ海軍の潜水艦。バラオ級潜水艦の一隻。艦名はカスピ海に生息する小型のチョウザメの一種、スターレットに因んで命名された。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とスターレット (潜水艦) · 続きを見る »

セネット (潜水艦)

ネット (USS Sennet, SS-408) は、アメリカ海軍の潜水艦。バラオ級潜水艦の一隻。艦名は大西洋に生息するカマス科の小型種、ノーザンセネットとサザンセネットに因む。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とセネット (潜水艦) · 続きを見る »

セーブルフィッシュ (潜水艦)

ーブルフィッシュ (USS Sablefish, SS/AGSS-303) は、アメリカ海軍の潜水艦。バラオ級潜水艦の一隻。艦名はギンダラに因む。その名を持つ艦としては2隻目。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とセーブルフィッシュ (潜水艦) · 続きを見る »

セグンド (潜水艦)

ンド (USS Segundo, SS-398) は、アメリカ海軍の潜水艦。バラオ級潜水艦の一隻。艦名はカリブ海に生息するアジ科の地方名に因んで命名された。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とセグンド (潜水艦) · 続きを見る »

ソナー

ナー(; ソーナーとも)は、水中を伝播する音波を用いて、水中・水底の物体に関する情報を得る装置。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とソナー · 続きを見る »

ソーンバック (潜水艦)

ーンバック (USS Thornback, SS-418) は、アメリカ海軍の潜水艦。テンチ級潜水艦の一隻。艦名はアメリカ公文書では長くとがった鼻を持つサメの一種を示唆しているが、分類学名称や水産資源名称としてThornbackと名付けられたサメは存在しない。エイであれば、ガンギエイ目に正式名称・通称にThornbackが付く種が複数存在する。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とソーンバック (潜水艦) · 続きを見る »

タスク (潜水艦)

タスク (USS Tusk, SS-426) は、アメリカ海軍の潜水艦。バラオ級潜水艦の一隻。艦名は大西洋産のタラ科の食用魚アツカワダラのイギリス名タスクに因んで命名された。本種はアメリカではCusk、カナダではTorskと呼ばれ、いずれも潜水艦名に採用されている。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とタスク (潜水艦) · 続きを見る »

サバーロ (潜水艦)

バーロ (USS Sabalo, SS-302) は、アメリカ海軍の潜水艦。バラオ級潜水艦の一隻。艦名はスペイン語でイセゴイ科のターポン2種を指す。ターポンとイセゴイが生息しない南米太平洋岸では、アロサやサバヒーなど、ターポンと同じく銀色の小型種を代わりに呼ぶ。その名を持つ艦としては2隻目。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とサバーロ (潜水艦) · 続きを見る »

サーゴ級潜水艦

ーゴ級潜水艦(サーゴきゅうせんすいかん Sargo class submarine)は、アメリカ海軍の潜水艦。1937年から1938年にかけて10隻が建造された。本級の後継としてタンバー級潜水艦が建造された。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とサーゴ級潜水艦 · 続きを見る »

元帥 (アメリカ合衆国)

元帥(げんすい)は、アメリカ軍において軍人に与えられる最高位の階級である。 アメリカ軍には元帥そのものに相当する語はなく、階級名称に大将より上位であることを表す修飾語句を付け加え、階級章を変更することで元帥位にあることを表す。この項では大将(四つ星階級章将官)、および大元帥もあわせて解説する。但し2015年現在、アメリカで元帥位の将官はいない。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画と元帥 (アメリカ合衆国) · 続きを見る »

第二次世界大戦

二次世界大戦(だいにじせかいたいせん、Zweiter Weltkrieg、World War II)は、1939年から1945年までの6年間、ドイツ、日本、イタリアの日独伊三国同盟を中心とする枢軸国陣営と、イギリス、ソビエト連邦、アメリカ 、などの連合国陣営との間で戦われた全世界的規模の巨大戦争。1939年9月のドイツ軍によるポーランド侵攻と続くソ連軍による侵攻、そして英仏からドイツへの宣戦布告はいずれもヨーロッパを戦場とした。その後1941年12月の日本とイギリス、アメリカ、オランダとの開戦によって、戦火は文字通り全世界に拡大し、人類史上最大の大戦争となった。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画と第二次世界大戦 · 続きを見る »

ESM

ESM.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とESM · 続きを見る »

電解質

電解質(でんかいしつ、英語:electrolyte)とは溶媒中に溶解した際に、陽イオンと陰イオンに電離する物質のことである。これに対し、溶媒中に溶解しても電離しない物質を非電解質という。 一般に電解液は電気分解が起こる以上の電圧をかければ電気伝導性を示すが、電解液でないものは電気抵抗が大きい。また、ほとんど溶媒中に溶解しないものは電解質にも非電解質にも含まれない。 溶融した電解質や固体の電解質というものも存在する。 つまり、物質を水に溶かしたとき、イオンになるものとならないものがあり、電気を通す物質はイオンになるものである。これを電解質という。 電解質溶液は十分に高い電圧(一般に数ボルト程度)をかけると電気分解することが可能である。「電解質」という名称はこのことから付けられた。電気分解を起こすことのできる理論分解電圧 V ′ はギブス自由エネルギー変化と以下の関係にある。実際には過電圧のため理論分解電圧より高い電圧を必要とする。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画と電解質 · 続きを見る »

UボートXXI型

UボートXXI型 (U-Boot-Klasse XXI) は、第二次世界大戦中のドイツ海軍の潜水艦。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画とUボートXXI型 · 続きを見る »

水素

水素(すいそ、hydrogenium、hydrogène、hydrogen)は、原子番号 1 、原子量 1.00794の非金属元素である。元素記号は H。ただし、一般的には「水素」と言っても、水素の単体である水素分子(水素ガス) H を指していることが多い。 質量数が2(原子核が陽子1つと中性子1つ)の重水素(H)、質量数が3(原子核が陽子1つと中性子2つ)の三重水素(H)と区別して、質量数が1(原子核が陽子1つのみ)の普通の水素(H)を軽水素とも呼ぶ。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画と水素 · 続きを見る »

潜水艦

潜水艦(せんすいかん、Submarine、U-Boot、潛艇)は、水中航行可能な軍艦である。.

新しい!!: 潜水艦推力増強計画と潜水艦 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

ガピー改装ガピー改造

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »