ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
ダウンロード
ブラウザよりも高速アクセス!
 

洋山深水港

索引 洋山深水港

洋山深水港のコンテナターミナルに立ち並ぶガントリークレーン 洋山深水港 洋山保税港区のゲート 東海大橋。東シナ海に浮かぶ洋山深水港と上海との間を結んでいる洋山深水港(ようざんしんすいこう、洋山保税港区、洋山港、洋山深水港、, Yangshan deep-water port)は中華人民共和国上海市浦東新区の東南30km沖合いの杭州湾上嵊泗列島の洋山に建設された新しいコンテナ港湾およびコンテナターミナル。 洋山深水港およびその背後にある洋山保税港区は、大洋山島と小洋山島に属する島々の間の海を埋め立てて作られた。上海市との間には長さ32.5kmで世界有数の長さの東海大橋が建設されている。東海大橋の本土側にあたる浦東新区(2009年まで南匯区)では、埋立地に新都市・臨港新城が建設され、企業誘致が進んでいる。.

28 関係: 埋立地南匯区上海市中華人民共和国中華人民共和国国務院保税地域メガプロジェクトアメリカ合衆国ドルガントリークレーンコンテナコンテナターミナルコンテナ船ジョウ泗列島国家プロジェクト黄浦江舟山群島長江TEU杭州湾東シナ海東海大橋 (中国)港湾浦東新区12月10日1995年2002年2005年2006年

埋立地

解説画像) 埋立地(うめたてち)は、廃棄物や浚渫土砂、建設残土などを大量に積み上げることによって人工的に造成された土地を指す。概ね、湾や湖などの水面に投入することによって陸地を造成する場合と、低湿地・窪地・山間地などの内陸地に盛土して造成する場合とがある。.

新しい!!: 洋山深水港と埋立地 · 続きを見る »

南匯区

南匯区(なんわい-く)は中華人民共和国上海市にかつて存在した市轄区。.

新しい!!: 洋山深水港と南匯区 · 続きを見る »

上海市

上海市(シャンハイし、、 ()、呉語発音: 、)は、中華人民共和国の直轄市である。 有数の世界都市であり、同国の商業・金融・工業・交通などの中心地、香港・北京と並ぶ中国最大の都市の一つである。アメリカのシンクタンクが2017年に発表した総合的な世界都市ランキングにおいて、世界9位と評価された。 2012年6月時点の常住人口は2,400万人を超え、市内総生産は2兆3,560億元(約45兆円)であり、いずれも首都の北京市を凌ぎ中国最大である。中華人民共和国国務院により国家中心都市の一つに指定されている。 略称は滬(/こ:フー)だが、古称の申(しん:シェン)も用いられる。.

新しい!!: 洋山深水港と上海市 · 続きを見る »

中華人民共和国

中華人民共和国(ちゅうかじんみんきょうわこく、中华人民共和国、中華人民共和國、People's Republic of China, PRC)、通称中国(ちゅうごく、China)は、東アジアに位置する主権国家である。 中華人民共和国は、13億8千万人以上の人口で世界一人口が多い国である。中華人民共和国は、首都北京市を政庁所在地とする中国共産党により統治されるヘゲモニー政党制である。.

新しい!!: 洋山深水港と中華人民共和国 · 続きを見る »

中華人民共和国国務院

中華人民共和国国務院(ちゅうかじんみんきょうわこくこくむいん、簡:)は、中華人民共和国の最高国家行政機関。他国における内閣に相当する。国務院とも略称する。中華人民共和国の建国初期には政務院と称していた。.

新しい!!: 洋山深水港と中華人民共和国国務院 · 続きを見る »

保税地域

保税地域(ほぜいちいき、bonded area)は、外国から輸入された貨物を、税関の輸入許可がまだの状態で関税を留保したまま置いておける場所のことを指す。保税とは関税の徴収を一時留保することをいう。 保税地域は主に港湾や空港の近くに設けられ、貨物船や飛行機から下ろされた貨物が関税納入・輸入許可・通関完了までの間、或いは輸出される貨物が税関手続きが終了するまで蔵置される場所である。日本において、保税地域は財務大臣が指定したり税関長が許可したりして設置される。 船や飛行機で輸出入する貨物は一旦保税地域に搬入され、税関に対して輸出申告・輸入申告を行い完了して、はじめて輸出貨物を船積みできたり輸入貨物を保税地域外に引き取ることができる。輸入許可のまだ下りない貨物、輸出許可が下りた貨物は「外国貨物」とされ、日本国内に置く場合は税関の取締まりの対象となるため、保税地域内に置いておかねばならない。保税地域は関税納付や輸出入手続を確実にするため、また輸出入のための審査や検疫および禁制品の有無のチェックなどを行いやすくするために設けられており、密輸や盗難を防ぐためにフェンスなどで囲まれていることが多い。 保税地域への貨物の搬出入などの管理は、全てを税関が監視するのではなく、保税地域の管理者(倉庫会社など)が自主的に台帳に記帳(電子的な記録でもよい)することにより行われている(「自主管理」方式)。.

新しい!!: 洋山深水港と保税地域 · 続きを見る »

メガプロジェクト

メガプロジェクト(megaproject)は、非常に大規模な投資事業の事である。通常、10億USドル以上で、社会、環境、予算への大きな影響により人々の注目を集めるものとして定義される。 Bent Flyvbjerg, Nils Bruzelius, and Werner Rothengatter, 2003.

新しい!!: 洋山深水港とメガプロジェクト · 続きを見る »

アメリカ合衆国ドル

アメリカ合衆国ドル(アメリカがっしゅうこくドル、United States Dollar)は、アメリカ合衆国の公式通貨である。通称としてUSドル、米ドル、アメリカ・ドルなどが使われる。アメリカ以外のいくつかの国や地域で公式の通貨として採用されているほか、その信頼性から、国際決済通貨や基軸通貨として、世界で最も多く利用されている通貨である。 通貨単位の呼称としての「ドル」は、カナダドル、香港ドル、シンガポールドル、オーストラリア・ドル、ニュージーランド・ドル、ジンバブエ・ドルなどようにいくつかの国や地域で用いられている呼称であるが、単に「ドル」と言った場合は『アメリカ合衆国ドル』を指す。.

新しい!!: 洋山深水港とアメリカ合衆国ドル · 続きを見る »

ガントリークレーン

新潟東港にて。 那覇港のガントリークレーン。那覇空港が近い為ブームが途中で折れる構造になっている。 Taisun, 世界最大のガントリークレーン, Yantai Raffles Shipyard, Yantai, China ガントリークレーン (:en:gantry crane)とは、一般的にレール上を移動可能な構造を持つ門型(橋脚型)の大型クレーンである。 橋型クレーン - 三省堂 大辞林(weblio辞書)、門型起重機、ブリッジクレーンともいう。 なお、ガントリー(gantry)とは、複数の高脚の上部に水平な梁を備えた門型の構造物を指す単語である。「カントリークレーン」は誤表記。 日本では、港湾の岸壁に設置されて、ISOコンテナ用貨物船に対してコンテナの積み卸しを行うコンテナクレーンを指すことが多い - 神戸港埠頭株式会社WEBサイト。コンテナ用ガントリークレーンは特定重要港湾、重要港湾のコンテナ船埠頭のほとんどに設置されている。埠頭とコンテナヤードの間の運搬を行うシャーシー(コンテナ用セミトレーラー)やストラドルキャリアと円滑に連携すれば、1時間あたりISO40フィートコンテナを30個以上、1時間あたりの取扱合計質量にして1000トン以上を荷役することが可能であり、コンテナ船荷役の効率化に欠かせない機械の一つである。.

新しい!!: 洋山深水港とガントリークレーン · 続きを見る »

コンテナ

広大なコンテナターミナル敷地にひしめくコンテナ群。(アメリカ・ニュージャージー州・ポートエリザベス) ガントリークレーンでコンテナ船に積まれる海上コンテナ コンテナ (container)とは、内部に物を納めるための容器のことである。コンテナーとも呼ばれるJIS Z8301 では最後を伸ばさないが国語表記の基準(文化庁)では伸ばす。。 コンテナは、多種多彩な貨物輸送に使われ、人間が持ち運べる小型の物から大型の物までコンテナと呼ばれるが、本項目では全世界中で貨物輸送用に使われる物を総括的に記述する。.

新しい!!: 洋山深水港とコンテナ · 続きを見る »

コンテナターミナル

中国・上海の洋山深水港に立ち並ぶガントリークレーンによるコンテナ荷役 シンガポールのケッペル港にあるケッペル・コンテナターミナル シドニー港のコンテナターミナル全景 ロングビーチにあるT埠頭コンテナターミナルのガントリークレーン群 コンテナターミナル(Container terminal)とは、コンテナの海上輸送と陸上輸送の結節点となる港湾施設の総称。コンテナ埠頭ともいう。.

新しい!!: 洋山深水港とコンテナターミナル · 続きを見る »

コンテナ船

ンテナ船(コンテナせん)とは、ISOにより規格化された海上コンテナを輸送する貨物船である。一般的にはクレーンなどの荷役設備を持たないコンテナ輸送専用船を指すが、コンテナ以外の貨物を混載して輸送する船も存在する。 タンカーと並んで、海上貨物輸送の主流を占めている。 コンテナを満載し海を行くコンテナ船。原材料から精密部品、食料や雑貨など、日常生活に必要な物資のほとんどがコンテナ船で輸出入されている 埠頭に設けられたガントリー・クレーンで貨物コンテナの積み下ろしをするコンテナ船.

新しい!!: 洋山深水港とコンテナ船 · 続きを見る »

ジョウ泗列島

嵊泗列島夕景 嵊泗列島(ションスー列島、しょうし-れっとう、Shenngsi Islands)は中華人民共和国浙江省舟山市嵊泗県を形成する島嶼。中国では風景名勝区に指定されている。杭州湾の東、東シナ海に位置する。舟山群島の一部であり、花緑、嵊山、枸杞、洋山の4つの景観区に分かれる。.

新しい!!: 洋山深水港とジョウ泗列島 · 続きを見る »

国家プロジェクト

国家プロジェクト(こっかプロジェクト)は、政治主導・行政主導により、新興分野・新規事業に投資(非経済的分野にも)される活動の俗称である。一般的には、大型プロジェクトに対し使われる呼称であるが、広義には国会の予算承認を得た全事業を指す。.

新しい!!: 洋山深水港と国家プロジェクト · 続きを見る »

黄浦江

浦江(こうほこう、Huangpu River、、、)は中華人民共和国の上海市内を流れる、長さ97kmの川である。上海市街地の下流の呉淞口で長江に合流し、長江が東シナ海に入る前の最後の大きな支流である。川幅は平均400mほどで深さは平均9m。年中凍ることはない。 黄浦江は太湖から流れた川が注ぎ込むに源を発する。 太湖からは蘇州河(呉淞江)も発しており、黄浦江はもと蘇州河の分流のひとつとみなされていたが、黄浦江が大きくなった結果、蘇州河のほうが黄浦江の支流となっている。 黄浦江の主要な支流には、蘇州河(呉淞江)のほか、薀藻浜、川楊河、淀浦河、大治河、斜塘、園泄涇、大泖港などがある。.

新しい!!: 洋山深水港と黄浦江 · 続きを見る »

舟山群島

舟山群島(しゅうざん-ぐんとう、 Zhōushān Islands)は中華人民共和国浙江省で東シナ海海上に浮かぶ群島。行政的には浙江省舟山市を形成する大小1,339個の島嶼。総水域は22,200平方キロメートル、うち陸地面積は1,371平方キロメートル。 2006年4月より中国飛龍専業航空がヘリコプターZ-9による群島間の航空便を開始し、中国国内初の短距離ヘリコプター営業路線となった。.

新しい!!: 洋山深水港と舟山群島 · 続きを見る »

長江

長江(ちょうこう、中国語拼音字母: )は、青海省のチベット高原を水源地域とし中国大陸の華中地域を流れ東シナ海へと注ぐ川である。全長は6300kmで、中華人民共和国およびアジアで最長、世界でも第3位。 中国国外では、最下流部の異称である「揚子江」(ようすこう、Yangtze River)の名で良く知られる。古語では江(こう)。音訳する場合は「長」のみを音訳しチャン川 (Chang River) とすることもあるが、「江」が本来の河川名であることから、(他の中国の河川を「片仮名+川」とする場合でも)チャンチアンとすることもある。 青海省のタンラ山脈からチベット高原、四川盆地、三峡を経て湖北省宜昌市に至るまでが長江上流(最上流の通天河、四川西部の金沙江、四川東部の川江)、宜昌から江西省湖口県までが中流(荊江)、湖口から上海市の東シナ海河口までが下流(揚子江)にあたる。 その流域には成都、武漢、重慶などの重要工業都市、上海、南京などの商業都市を含む中国の19の省(市、自治区)があり、全流域の人口は4億5000万にも達している。古くから水上交易の盛んだった華中でも中心的な交通路として利用されてきた。.

新しい!!: 洋山深水港と長江 · 続きを見る »

TEU

長さ20フィートのISOコンテナ(国際海上コンテナ)。これが1TEUとみなされる (Twenty-foot Equivalent Unit、20フィートコンテナ換算)とは、コンテナ船の積載能力やコンテナターミナルの貨物取扱数などを示すために使われる、貨物の容量のおおよそを表す単位Rowlett, 2004.

新しい!!: 洋山深水港とTEU · 続きを見る »

杭州湾

寧波。東に舟山群島が散らばり、中央に杭州湾海上大橋(赤い線)が架かる 東海大橋 杭州湾(こうしゅうわん、, Hangzhou Bay)は、中華人民共和国の東シナ海に面してラッパ状に開いた湾。湾の大部分は浙江省にあるが、湾の北岸の一部は上海市に属する。 上海市および浙江省嘉興市が北岸に面し、湾の奥には杭州市があり、湾の南岸には紹興市と寧波市が面する。上海市の揚子角から寧波市鎮海区を結ぶ線が湾の東の境界であり、そのすぐ外には非常に多くの島が集まる舟山群島(舟山市)、中国有数の港である北侖港(北侖区)がある。 湾の奥には銭塘江が注いでおり、杭州湾は銭塘江の大きな三角江になっている。銭塘江は世界でも最大級の海嘯が起こることで知られ、高さ9mほどの波が時速40kmほどで川の上流へとさかのぼる。特に中秋の名月のころに大きくなるとされ、大勢の観光客が集まる。 湾の中央部には長さ35.673 kmの杭州湾海上大橋(杭州湾跨海大橋)の建設が進められ、2007年6月14日に連結され、2008年5月1日に開通した。世界でも2番目に長い橋であり、北の上海と南の寧波との間の陸路が大幅に短縮された。また2005年12月、湾の入口にある洋山群島が埋め立てられ、上海の新たな大深度港湾やコンテナターミナルとなる洋山港(洋山深水港)が設けられた。上海市の揚子角から洋山港までの間には、32.5kmの長大橋・東海大橋が建設された。.

新しい!!: 洋山深水港と杭州湾 · 続きを見る »

東シナ海

東シナ海(ひがしシナかい、東支那海、東中国海、East China Sea)は、太平洋西部の海。南西諸島とユーラシア大陸に挟まれている。.

新しい!!: 洋山深水港と東シナ海 · 続きを見る »

東海大橋 (中国)

東海大橋(とうかいおおはし、トンハイおおはし)は、中華人民共和国上海市浦東新区と、上海市南東の杭州湾海上に建設された洋山深水港とを連絡する橋。2002年6月26日着工、2005年に開通。北は浦東新区(旧南匯区)の滬芦高速道路に接続している。世界で3番目に長い橋(海上の橋としては2番目)。.

新しい!!: 洋山深水港と東海大橋 (中国) · 続きを見る »

港湾

港湾(こうわん、)とは、古くは泊(とまり)などから発展した港・湊(みなと)であり、島嶼・岬などの天然の地勢や防波堤などの人工構造物によって風浪を防いで、船舶が安全に停泊し人の乗降や荷役が行なえる海域と陸地を指す池田良穂監修 『船のすべてがわかる本』 ナツメ社 2009年2月9日発行 ISBN 9784816346408。水陸交通の結節点となる機能を持つ港湾には、物流・旅客輸送が円滑に行われるために各種の港湾施設が整備され、ポートオーソリティ(港務局・港湾局)・地方自治体などの組織によって管理・運営されている。.

新しい!!: 洋山深水港と港湾 · 続きを見る »

浦東新区

1936年の浦東地区の地図 浦東新区(ほとうしんく、、、)は、中華人民共和国上海市に位置する市轄区。1992年、国務院により「国家の重大発展と改革開放戦略の任務を受け持つ総合機能区」である国家級新区として設置されて以降、大規模開発が行われ、現在では上海新都心としての地位を確立している。区東部には上海浦東国際空港が立地し、2010年の上海万博の開催地でもあった。.

新しい!!: 洋山深水港と浦東新区 · 続きを見る »

12月10日

12月10日(じゅうにがつとおか)は、グレゴリオ暦で年始から344日目(閏年では345日目)にあたり、年末まであと21日ある。.

新しい!!: 洋山深水港と12月10日 · 続きを見る »

1995年

この項目では、国際的な視点に基づいた1995年について記載する。.

新しい!!: 洋山深水港と1995年 · 続きを見る »

2002年

この項目では、国際的な視点に基づいた2002年について記載する。.

新しい!!: 洋山深水港と2002年 · 続きを見る »

2005年

この項目では、国際的な視点に基づいた2005年について記載する。.

新しい!!: 洋山深水港と2005年 · 続きを見る »

2006年

この項目では、国際的な視点に基づいた2006年について記載する。.

新しい!!: 洋山深水港と2006年 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

上海国際航運中心洋山保税港区洋山港

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »