ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

東くめ

索引 東くめ

東 くめ(ひがし くめ、旧姓:由比(ゆい)、1877年6月30日 - 1969年3月5日)は、和歌山県東牟婁郡新宮町(現:新宮市)出身の童謡作詞家。日本で初めて口語による童謡を作詞した。1899年に東京女子高等師範学校教授・東基吉と結婚し、東くめとなる。.

43 関係: お茶の水女子大学お正月 (歌曲)口語大阪府大阪教育大学学校法人大阪女学院家老安藤幸作詞家作曲家ヴァイオリニストピアノテレビドラマ和歌山県わが愛の譜 滝廉太郎物語ジャパン・ニュース・ネットワークCBCテレビ童謡紀伊新宮藩瀧廉太郎鳩 (童謡)鳩ぽっぽ雪 (童謡)雪やこんこん (童謡)東京芸術大学東京都立白鴎高等学校・附属中学校東牟婁郡樫山文枝池田市渡辺典子木下惠介新宮 (新宮市)新宮市日曜劇場教授1877年1896年1899年1959年1962年1969年3月5日6月30日

お茶の水女子大学

記載なし。

新しい!!: 東くめとお茶の水女子大学 · 続きを見る »

お正月 (歌曲)

『お正月』(おしょうがつ)は、正月(新年)をテーマにした日本の童謡。 作詞は東くめ(1877年 - 1969年)、作曲は瀧廉太郎(1879年 - 1903年)。曲の著作権は切れているが、歌詞の著作権は2019年まで存続している。 1901年(明治34年)7月25日に共益商社書店から刊行された『幼稚園唱歌』が初出。2007年(平成19年)に「日本の歌百選」に選ばれた。.

新しい!!: 東くめとお正月 (歌曲) · 続きを見る »

口語

口語(こうご)とは、普通の日常的な生活の中での会話で用いられる言葉遣いのことである。書記言語で使われる文語と違い、方言と呼ばれる地域差や社会階層などによる言語変種が応じやすく、これらと共通語などを使い分ける状態はダイグロシアと呼ばれる。.

新しい!!: 東くめと口語 · 続きを見る »

大阪府

大阪府(おおさかふ)は、近畿地方に属する日本の都道府県の一つ。府庁所在地は大阪市。.

新しい!!: 東くめと大阪府 · 続きを見る »

大阪教育大学

;前史;新制大学.

新しい!!: 東くめと大阪教育大学 · 続きを見る »

学校法人大阪女学院

学校法人大阪女学院(がっこうほうじんおおさかじょがくいん)は、大阪府大阪市中央区玉造に本部を置く学校法人。 大阪女学院大学、大阪女学院短期大学、大阪女学院高等学校、大阪女学院中学校を運営する。またかつては定時制の大阪女学院第二高等学校を運営していた時期もあった。.

新しい!!: 東くめと学校法人大阪女学院 · 続きを見る »

家老

家老(かろう)は、武家の家臣団のうち最高の地位にあった役職で、複数人おり、合議によって政治・経済を補佐・運営した。.

新しい!!: 東くめと家老 · 続きを見る »

安藤幸

安藤 幸(あんどう こう、1878年(明治11年)12月6日 - 1963年(昭和38年)4月8日)は、日本における洋楽界揺籃期のヴァイオリニスト。.

新しい!!: 東くめと安藤幸 · 続きを見る »

作詞家

作詞家(さくしか)は、歌詞となる言葉を創り上げる者のこと。その中でも特に、それを生業とする者を指す。また作曲家に対して歌詞を提供する者のこと。 専業の作詞家だけでなく、歌手、小説家、詩人、芸能人、放送作家など他業種を本業とする者が関わる事も多く、競争が激しい。文学的センスだけでなく、楽曲を理解・解釈する音楽的センスも欠かせない。.

新しい!!: 東くめと作詞家 · 続きを見る »

作曲家

作曲家(さっきょくか)は、音楽を創作(作曲)する人のことであり、とくにそれを生業とする人を指す。日本語で作曲者というとそれより広い意味を持つことがある。.

新しい!!: 東くめと作曲家 · 続きを見る »

ヴァイオリニスト

ヴァイオリニスト(violinist)は、ヴァイオリンの演奏家のこと。.

新しい!!: 東くめとヴァイオリニスト · 続きを見る »

ピアノ

ピアノは、弦をハンマーで叩くことで発音する鍵盤楽器の一種である。鍵を押すと、鍵に連動したハンマーが対応する弦を叩き、音が出る。また、内部機構の面からは打楽器と弦楽器の特徴も併せ持った打弦楽器に分類される。 一般に据え付けて用いる大型の楽器で、現代の標準的なピアノは88鍵を備え、音域が非常に広く、オーケストラの全音域よりも広いフランツ・リストの『ハンガリー狂詩曲』やビゼーの『子供の遊び』、モーリス・ラヴェルのほとんどの作品にみられるように、多くのオーケストラの作品はピアノ曲の編曲である。Samuel Adler, The Study of Orchestration (Third Edition, NORTON, 2002) p.666-667.

新しい!!: 東くめとピアノ · 続きを見る »

テレビドラマ

テレビドラマとは、テレビ番組の一種で、ドラマ形式のもののこと。.

新しい!!: 東くめとテレビドラマ · 続きを見る »

和歌山県

和歌山県(わかやまけん)は、日本の近畿地方の都道府県の一つ。県庁所在地は和歌山市。日本最大の半島である紀伊半島の西側に位置し、県南部には大規模な山地を有する。.

新しい!!: 東くめと和歌山県 · 続きを見る »

わが愛の譜 滝廉太郎物語

『わが愛の譜 滝廉太郎物語』(わがあいのうた たきれんたろうものがたり)は、1993年の日本映画。音楽家・瀧廉太郎の没後90年を記念した作品でもある。.

新しい!!: 東くめとわが愛の譜 滝廉太郎物語 · 続きを見る »

ジャパン・ニュース・ネットワーク

ャパン・ニュース・ネットワーク(Japan News Network)は、TBSテレビをキー局とする、日本の民放テレビのニュースネットワークである。略称のJNN(ジェイエヌエヌ)で言及されることが多い。 日本のテレビニュースネットワークとしては最も歴史が古い。なお、ここではニュースとは別関係のテレビ番組供給ネットワーク、TBSネットワーク(TBS Networks)についても解説する。ただし、TBSラジオを基幹局としてテレビと同時並行的に存在するラジオネットワークについては、ジャパン・ラジオ・ネットワーク(JRN)を参照のこと。 また、一般に本項で解説するJNNとTBSネットワークとを合わせてTBS系列という。.

新しい!!: 東くめとジャパン・ニュース・ネットワーク · 続きを見る »

CBCテレビ

株式会社CBCテレビ(シービーシーテレビ、CBC Television Co., Ltd.)は、中部日本放送(CBC)の完全子会社で、中京広域圏を放送対象地域とするテレビジョン放送事業を行っている特定地上基幹放送事業者である。 TBSテレビをキー局とするJNNの基幹局(5社連盟)で、その例に漏れず中京広域圏のGガイドホスト局でもある(論理Ch.258)。 元々「CBCテレビ」の名は、1951年9月1日にラジオ放送を開始した日本初の民間放送局・中部日本放送(CBC)が1956年12月1日にテレビ放送を開始しラテ兼営化(その後2013年4月1日にラジオ分社化で逆にテレビ単営化)以来、CBCのテレビ放送部門の通称として使われてきた。 2014年4月1日に認定放送持株会社に移行するCBC本体からテレビ放送事業を分割・承継する形で現在の「株式会社CBCテレビ」が発足、同時に日本民間放送連盟(民放連)にも加盟した(同時にCBC本社は民放連から退会)。 本社は愛知県名古屋市中区新栄のCBC本社内に置いており、CBCの略称も本社・当社・ラジオで共用している。 コールサインはJOGX-DTV(名古屋 18ch。詳細は後述)、リモコンキーIDはTBSテレビ系列で唯一の「5」。.

新しい!!: 東くめとCBCテレビ · 続きを見る »

童謡

ビクター・レコードから発売された童謡のシングルレコード「仲よし家庭音楽会」 童謡(どうよう)とは、広義には子供向けの歌を指す。 狭義には日本において大正時代後期以降、子供に歌われることを目的に作られた創作歌曲を指す。厳密には創作童謡(そうさくどうよう)と呼ばれる。この意味で用いる場合は、学校教育用に創作された唱歌や、自然発生的に作られたわらべ歌(自然童謡、伝承童謡)は含まれない。日本国外の子供向け歌曲についても、同様の傾向をもつものを「童謡」と呼ぶことがある。.

新しい!!: 東くめと童謡 · 続きを見る »

紀伊新宮藩

新宮藩(しんぐうはん)は、現在の和歌山県新宮市(紀伊国)を治めた藩。ただし、藩として正式に立藩されたのは明治元年(1868年)のことである。藩庁は新宮城(和歌山県新宮市)。藩主は紀州藩の御附家老だった水野家で、石高は3万5千石。.

新しい!!: 東くめと紀伊新宮藩 · 続きを見る »

瀧廉太郎

瀧 廉太郎(たき れんたろう、1879年(明治12年)8月24日 - 1903年(明治36年)6月29日)は、日本の音楽家、作曲家。明治の西洋音楽黎明期における代表的な音楽家の一人である。 一般的には「瀧」は「滝」と表記されることも多い。.

新しい!!: 東くめと瀧廉太郎 · 続きを見る »

鳩 (童謡)

『鳩』(はと)は日本の童謡のひとつ。文部省唱歌。作詞、作曲ともに不詳。別名『ハトポッポ』。.

新しい!!: 東くめと鳩 (童謡) · 続きを見る »

鳩ぽっぽ

『鳩ぽっぽ』(はとぽっぽ)は童謡のひとつ。作詞東くめ(1877年-1969年)、作曲は瀧廉太郎。歌詞の著作権は2019年まで存続している。.

新しい!!: 東くめと鳩ぽっぽ · 続きを見る »

雪 (童謡)

『雪』(ゆき)は、日本の童謡。文部省唱歌。作詞者、作曲者ともに不詳。.

新しい!!: 東くめと雪 (童謡) · 続きを見る »

雪やこんこん (童謡)

『雪やこんこん』(ゆきやこんこん)は、日本の童謡。幼稚園唱歌。.

新しい!!: 東くめと雪やこんこん (童謡) · 続きを見る »

東京芸術大学

1878年(明治11年)伊沢修二は、目賀田種太郎と連名で音楽教育の意見書を文部大臣に提出。1879年(明治12年)、文部省に伊沢修二を御用掛とする音楽取調掛が設立され、日本の音楽教育に関する諸調査等を目的とした。 翌年以降、東京師範学校附属小学校(現・筑波大学附属小学校)生や東京女子師範学校附属幼稚園(現・お茶の水女子大学附属幼稚園)生への音楽教育を行う教員の育成を行い、音楽専門教育機関の役割を果たすようになった。その後数回の名称変更を経て、1887年(明治20年)10月4日に「東京音楽学校」と改称される。1890年5月12日には新校舎(現在の旧東京音楽学校奏楽堂が含まれていた校舎)が現在の奏楽堂の位置に落成された。 また1893年(明治26年)に、一時東京高等師範学校(東京教育大学を経た、現在の筑波大学)の附属学校となったが1899年(明治32年)に独立。数回に渡る機構改革を経て「東京藝術大学」開学の2年後(1952年(昭和27年))に閉校した。 Ongakutorishirabekakari.jpg|音楽取調掛(1879年頃) Luther Whiting Mason.jpg|お雇い外国人ルーサー・メーソン Teachers of Tokyo music school.jpg|初期の教員(中央左がメーソン) Tokyomusicschool1890Feb.jpg|新設時の東京音楽学校正門(1890年) Sogakudo1926.jpg|東京音楽学校(1926年) Orchestra of Tokyo school of music.jpg|東京音楽学校の教員と学生 Portrait of Mr.

新しい!!: 東くめと東京芸術大学 · 続きを見る »

東京都立白鴎高等学校・附属中学校

東京都立白鴎高等学校・附属中学校(とうきょうとりつ はくおう こうとうがっこう・ふぞく ちゅうがっこう、英称:Tokyo Metropolitan Hakuo Senior High School - Junior High School)は、東京都台東区元浅草に所在する都立中学校・高等学校。.

新しい!!: 東くめと東京都立白鴎高等学校・附属中学校 · 続きを見る »

東牟婁郡

和歌山県東牟婁郡の位置(1.那智勝浦町 2.太地町 3.古座川町 4.北山村 5.串本町 薄緑:後に他郡から編入した区域 薄黄:後に他郡に編入された区域) 東牟婁郡(ひがしむろぐん)は、和歌山県の郡。東牟娄郡と表記される場合もある。 以下の4町1村を含む。.

新しい!!: 東くめと東牟婁郡 · 続きを見る »

樫山文枝

樫山 文枝(かしやま ふみえ、本名:綿引 文枝(旧姓:樫山)、1941年8月13日 - )は日本の女優である。東京府北多摩郡武蔵野町吉祥寺(現:東京都武蔵野市吉祥寺)生まれ。1960年、東京文化学園高等学校卒業、俳優座養成所、劇団民藝俳優教室を経て、劇団民藝所属。.

新しい!!: 東くめと樫山文枝 · 続きを見る »

池田市

池田市(いけだし)は、大阪府北部の北摂豊能地域に位置する市。本項では市制前の名称である豊島郡・豊能郡池田町(いけだちょう)についても述べる。.

新しい!!: 東くめと池田市 · 続きを見る »

渡辺典子

渡辺 典子(わたなべ のりこ、1965年7月22日 - )は、日本の女優、歌手。福岡県北九州市出生、大分県大分市出身。NESTと業務提携している。.

新しい!!: 東くめと渡辺典子 · 続きを見る »

木下惠介

木下 惠介(きのした けいすけ、新字体:恵介、1912年12月5日 - 1998年12月30日)は、日本の映画監督、脚本家。本名は同じ(旧名:正吉)。日本映画の黄金期を築いた一人で、抒情的な作風で知られ、数多くの名作・話題作を生み出した。弟は作曲家の木下忠司、妹は脚本家の楠田芳子。監督としての映画の名前の表記は1960年代には「恵介」が混在している。.

新しい!!: 東くめと木下惠介 · 続きを見る »

新宮 (新宮市)

新宮(しんぐう)は、和歌山県新宮市の大字。郵便番号は647-0081。本項ではかつて概ね同区域に存在した東牟婁郡新宮町(しんぐうちょう)についても記す。.

新しい!!: 東くめと新宮 (新宮市) · 続きを見る »

新宮市

新宮市(しんぐうし)は、和歌山県の南部、熊野川の河口に位置する都市である。旧東牟婁郡。.

新しい!!: 東くめと新宮市 · 続きを見る »

日曜劇場

『日曜劇場』(にちようげきじょう)は、1956年(昭和31年)12月2日よりTBS系列で放送されているテレビドラマ枠である。ステレオ放送。連動データ放送(2009年(平成21年)4月より)を実施している。.

新しい!!: 東くめと日曜劇場 · 続きを見る »

教授

教員における教授(きょうじゅ、professor)は、大学院、大学、短期大学、高等専門学校など高等教育を行う教育施設や、JAXA、大学入試センターなど研究機関の、指導者の職階や職階者である。.

新しい!!: 東くめと教授 · 続きを見る »

1877年

記載なし。

新しい!!: 東くめと1877年 · 続きを見る »

1896年

記載なし。

新しい!!: 東くめと1896年 · 続きを見る »

1899年

記載なし。

新しい!!: 東くめと1899年 · 続きを見る »

1959年

記載なし。

新しい!!: 東くめと1959年 · 続きを見る »

1962年

記載なし。

新しい!!: 東くめと1962年 · 続きを見る »

1969年

記載なし。

新しい!!: 東くめと1969年 · 続きを見る »

3月5日

3月5日(さんがついつか)はグレゴリオ暦で年始から64日目(閏年では65日目)にあたり、年末まであと301日ある。.

新しい!!: 東くめと3月5日 · 続きを見る »

6月30日

6月30日(ろくがつさんじゅうにち)はグレゴリオ暦で年始から181日目(閏年では182日目)にあたり、年末まであと184日ある。6月の最終日である。誕生花はビヨウヤナギ、ヘリオトロープ。.

新しい!!: 東くめと6月30日 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »