ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
ダウンロード
ブラウザよりも高速アクセス!
 

折島

索引 折島

折島(おりしま/おれしま)は、長崎県南松浦郡新上五島町の青方湾に浮かぶ島である。1976年(昭和51年)に無人島となった。.

16 関係: 南松浦郡大村藩上五島国家石油備蓄基地中通島五島列島カトリック教会キリシタン無人島長崎県新上五島町日本の島の一覧日本の地理1963年1976年

南松浦郡

長崎県南松浦郡の位置(緑:新上五島町) 南松浦郡(みなみまつうらぐん)は、長崎県の郡。 長崎県内では所在・管轄する地域を示す郡名の略称として南松(なんしょう)とも呼ばれる。 以下の1町を含む。.

新しい!!: 折島と南松浦郡 · 続きを見る »

大村藩

大村藩(おおむらはん)は、肥前国彼杵地方を領した藩。藩庁は玖島城(現在の長崎県大村市)。.

新しい!!: 折島と大村藩 · 続きを見る »

世界の島 島(とう、しま)は、大陸の面積より小さく、四方を海洋に囲まれた陸地である。.

新しい!!: 折島と島 · 続きを見る »

上五島国家石油備蓄基地

上五島国家石油備蓄基地(かみごとうこっかせきゆびちくきち、英文社名:KAMIGOTO OIL STORAGE COMPANY, LTD.)は、長崎県南松浦郡新上五島町に位置する石油備蓄基地。独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構が所有し、上五島石油備蓄株式会社が操業管理業務を受託している。.

新しい!!: 折島と上五島国家石油備蓄基地 · 続きを見る »

中通島

中通島(なかどおりじま)は、長崎県の西に浮かぶ五島列島を構成する島の一つである。全島が長崎県南松浦郡新上五島町に属する。.

新しい!!: 折島と中通島 · 続きを見る »

五島列島

五島列島の位置 五島列島(ごとうれっとう)は、九州の最西端、長崎港から西に100kmに位置し、北東側から南西側に80km(男女群島まで含めると150km)にわたって大小あわせて140あまりの島々が連なる列島。.

新しい!!: 折島と五島列島 · 続きを見る »

カトリック教会

トリック教会(カトリックきょうかい、)は、ローマ教皇を中心として全世界に12億人以上の信徒を有するキリスト教最大の教派。その中心をローマの司教座に置くことからローマ教会、ローマ・カトリック教会とも呼ばれる。.

新しい!!: 折島とカトリック教会 · 続きを見る »

キリシタン

リシタン(吉利支丹、Cristão)は、日本の戦国時代から江戸時代、更には明治の初めごろまで使われていた日本語(古語口語)である。.

新しい!!: 折島とキリシタン · 続きを見る »

無人島

無人島(むじんとう)とは、その第1義を平たく言えば、「人間のいない島」のことである。そうは言っても、限定的な日数だけ住み着く人がいるケースはいくらでもあって、何日以上の滞在をもって「無人」でないのするのか、それについては定義されていない時代・地域がほとんどである(※現代日本国には定義がある)。そのため、定住者がいる「有人島(ゆうじんとう)」との明確な線引きは難しい場合が多い。 なお、「むじんとう」は現代日本語での広く一般的な読みであるが、今ではほとんど死語とも言える古い日本語では「むじんじま」「むにんしま」「むにんとう」と読む。.

新しい!!: 折島と無人島 · 続きを見る »

長崎県

長崎県(ながさきけん)は、日本の九州地方北西端に位置する県である。県庁所在地は長崎市。 五島列島、壱岐島、対馬など、数多くの島嶼を含み、47都道府県中最も島が多いことで知られる。また、多島であるうえにリアス式海岸を多く擁することから、海岸線の長さは47都道府県中第2位もしくは第1位である(※「地形」節にて詳説)。.

新しい!!: 折島と長崎県 · 続きを見る »

橋(はし)、橋梁(きょうりょう)とは、地面または水面よりも高い場所に設けられた道である。.

新しい!!: 折島と橋 · 続きを見る »

新上五島町

新上五島町(しんかみごとうちょう)は、長崎県五島列島の中通島・若松島とその周囲の島を町域とする町である。現在では南松浦郡唯一の地方自治体となっている。.

新しい!!: 折島と新上五島町 · 続きを見る »

日本の島の一覧

日本の島の一覧(にほんのしまのいちらん)は、日本にある島の一覧である。 海上保安庁は、1987年(昭和62年)に『海上保安の現況』において日本を構成する島の数を「6,852」としている。この数は総務省統計局の『日本統計年鑑』でも採用されている。ここで島として数えられたのは以下の条件を満たすものである。ただし、具体的な島名や位置などは非公表であり、島の数だけが示されている。.

新しい!!: 折島と日本の島の一覧 · 続きを見る »

日本の地理

日本の地理(にっぽんのちり)では、日本の地理についての概略を記す。 プリンスオブウェールズ島 (カナダ) '''''*''''' 無人島:第42位 海南島 (中国(中華人民共和国)):第45位 シチリア (イタリア):第46位 サマーセット島 (カナダ) '''''*''''' 無人島:第48位 サルデーニャ (イタリア):第49位 バナナル島 (ブラジル) '''''*''''' 川の中の島では世界最大:第50位 '''四国'''。''(*)'' 写真は日本列島.

新しい!!: 折島と日本の地理 · 続きを見る »

1963年

記載なし。

新しい!!: 折島と1963年 · 続きを見る »

1976年

記載なし。

新しい!!: 折島と1976年 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »