ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

常盤6丁目情報局

索引 常盤6丁目情報局

常盤6丁目情報局(ときわろくちょうめじょうほうきょく;通称「常6(ときろく)」)は、テレビ埼玉が夕方に放送していた地域密着型情報番組。2006年現在放送中の情報番組「ごごたま」の旧・番組タイトルである。1987年4月より放送開始で夕方ワイド番組の先駆けといえる。番組名はテレビ埼玉の所在地浦和区常盤にちなむ。 途中から放送時間や番組担当者が変更。そして1998年に情報番組の枠拡大を図り、昼の時間帯に「常盤6丁目一番街」、夕方を「常盤6丁目二番街」と変更(「常盤6丁目三番街」は前述2番組のダイジェスト版)。さらに2001年10月の「情報あさびん」の開始により「情報ひるびん」「情報ごごびん」と、番組名は幾度も変貌している(その後の番組名の変遷については「ごごたま」の項目を参照)。.

21 関係: ひるたまごごたま吉澤直美大庭荘介夕方ワイド番組上野晃常盤 (さいたま市)佐貫洋一ローカルワイド番組テレビ埼玉重信香織柳下詩織池本弘三情報あさびん浦和区日本標準時10月1987年1998年2001年4月

ひるたま

ひるたまは、テレビ埼玉(TVS)他で平日の昼に放送されていた地域情報番組。2001年(平成13年)10月1日放送開始。2009年(平成21年)3月27日放送終了。ハイビジョン制作(地上デジタル放送のみ)。 番組開始から2004年(平成16年)3月26日までは「情報ひるびん」、2004年(平成16年)3月29日から2006年3月31日までは「ひるびん」であった。 開始当初は全編埼玉ローカルであったが、2003年(平成15年)1月6日より放送終了まで番組の後半部分を、「首都圏トライアングル」(旧・首都圏ネット4)として、南関東の独立UHF放送局にネットを開始した(詳細後述)。 本番組終了後も放送されている夕方の情報番組「ごごたま」とは姉妹関係にあたるが、同局で放送しているアニメ情報番組「アニたま」との関連はない。.

新しい!!: 常盤6丁目情報局とひるたま · 続きを見る »

ごごたま

『ごごたま』は、首都圏トライアングル加盟局で、平日の夕方に生放送されたテレビ埼玉製作の情報番組である。.

新しい!!: 常盤6丁目情報局とごごたま · 続きを見る »

吉澤直美

吉澤 直美(よしざわ なおみ)は、フリーアナウンサー、フリーライター。 元テレビ信州局アナウンサー。その後、テレビ埼玉、日本テレビ「あさ天」、FM東京DJを経て、2000年に沖縄へ移住し、ラジオ・テレビ・雑誌でフリー活動中。 沖縄県南大東島(村)観光大使、コザ独立国女性地位向上大臣、指笛王国おきなわ 広報大臣、王府おもろ謡きゅる保存会所属、全国ふるさと大使協議会会員。また、キャスティング・ボイスとマネジメント契約を結んでいる。.

新しい!!: 常盤6丁目情報局と吉澤直美 · 続きを見る »

大庭荘介

大庭 荘介(おおば そうすけ、1962年10月6日 - )は、フリーアナウンサー。静岡県浜松市出身。 5年間の社会人生活ののち、西日本放送、テレビ静岡のアナウンサーを経て、Jリーグが開幕した1993年よりフリーとなる。 主にCS放送でサッカーを中心としたスポーツ実況を担当している。.

新しい!!: 常盤6丁目情報局と大庭荘介 · 続きを見る »

夕方ワイド番組

夕方ワイド番組(ゆうがたワイドばんぐみ)は、日本のテレビ局に於いて、主に平日15 - 19時台頃に放送されている生放送のローカル番組、即ち、夕方のローカルワイド番組の事である。.

新しい!!: 常盤6丁目情報局と夕方ワイド番組 · 続きを見る »

上野晃

上野 晃(うえの あきら、1952年2月6日『プロ野球12球団全選手百科名鑑』『12球団全選手カラー百科名鑑』シリーズ各年版(参考:1998年・2000年・2006年・2007年・2008年)掲載のテレビ埼玉(2007年版より、テレ玉表記)プロ野球担当アナウンサー名簿(生年月日は、2009年版より除外) - )は、日本の男性アナウンサー。.

新しい!!: 常盤6丁目情報局と上野晃 · 続きを見る »

常盤 (さいたま市)

常盤(ときわ)は、埼玉県さいたま市浦和区の町名。現行行政地名は常盤一丁目から常盤十丁目。郵便番号は330-0061。.

新しい!!: 常盤6丁目情報局と常盤 (さいたま市) · 続きを見る »

佐貫洋一

佐貫 洋一(さぬき よういち、1955年1月26日 - )は、テレビ埼玉(TVS)の社員、元アナウンサー。東京都出身。法政大学経営学部卒業。.

新しい!!: 常盤6丁目情報局と佐貫洋一 · 続きを見る »

ローカルワイド番組

ーカルワイド番組(ローカルワイドばんぐみ)とは、ローカル番組と呼ばれる民間放送のテレビ・ラジオ局制作の放送番組で、主に生放送の情報番組に分類される番組の事を指す。ラジオ局では、単に「ワイド番組」とも呼ばれる。.

新しい!!: 常盤6丁目情報局とローカルワイド番組 · 続きを見る »

テレビ埼玉

株式会社 テレビ埼玉(テレビさいたま、Television Saitama Co., Ltd.)は、埼玉県を放送対象地域としたテレビジョン放送事業を行っている、特定地上基幹放送事業者である。 略称はTVS、愛称はテレ玉。コールサインはJOUS-DTV、コールネームは テレビさいたまデジタルテレビジョン。.

新しい!!: 常盤6丁目情報局とテレビ埼玉 · 続きを見る »

重信香織

重信 香織(しげのぶ かおり、1973年2月22日 - )は、日本のフリーアナウンサー。現在は結婚・出産し、子育てに専念している。かつては「えりオフィス」に所属していたが2015年現在、プロフィールが削除されている。.

新しい!!: 常盤6丁目情報局と重信香織 · 続きを見る »

柳下詩織

柳下 詩織(やなぎした しおり、1969年9月20日 - )は、富山県魚津市出身の女性アナウンサー。.

新しい!!: 常盤6丁目情報局と柳下詩織 · 続きを見る »

池本弘三

池本 弘三(いけもと こうそう)は、日本のアナウンサー。広島県出身。.

新しい!!: 常盤6丁目情報局と池本弘三 · 続きを見る »

情報あさびん

情報あさびん(じょうほう - )は、テレビ埼玉(TVS)で平日の朝に放送されていた地域情報番組。2001年10月1日放送開始。2003年9月26日放送終了。.

新しい!!: 常盤6丁目情報局と情報あさびん · 続きを見る »

浦和区

浦和区(うらわく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つ。埼玉県庁やさいたま市役所などの行政機関が集積する。.

新しい!!: 常盤6丁目情報局と浦和区 · 続きを見る »

日本標準時

明石天文科学館、親時計 日本標準時(にほんひょうじゅんじ、Japan Standard Time、略語:JST)は、国立研究開発法人情報通信研究機構の原子時計で生成・供給される協定世界時(UTC)を9時間(東経135度分の時差)進めた時刻(すなわちUTC+9)をもって、日本における標準時としたものである。同機構が決定するUTCは“UTC(NICT)”と称され、国際度量衡局が決定する協定世界時 (UTC) との差が±10ナノ秒以内を目標として調整し管理されている。俗に日本時間とも呼ばれる。 情報通信研究機構が通報する標準時は、日本全国で日本放送協会 (NHK) などの放送局やNTT (117) の時報に用いられている。 一方、中央標準時(ちゅうおうひょうじゅんじ、Japan Central Standard Time、略語:JCST)は、大学共同利用機関法人自然科学研究機構国立天文台が決定し、現実の信号として示す時刻で、水沢VLBI観測所の天文保時室でセシウム原子時計が運転されている。なお、国立天文台が編纂する「理科年表」では中央標準時について、中央標準時.

新しい!!: 常盤6丁目情報局と日本標準時 · 続きを見る »

10月

『ベリー公のいとも豪華なる時祷書』より10月 10月(じゅうがつ)はグレゴリオ暦で年の第10の月に当たり、31日ある。 日本では、旧暦10月を神無月(かんなづき、かみなしづき)と呼び、新暦10月の別名としても用いる。 英語での月名 October は、ラテン語表記に同じで、これはラテン語で「第8の」という意味の "octo" の語に由来している。一般的な暦では10番目の月であるが、紀元前46年まで使われていたローマ暦では、一般的な暦の3月が年始であり、3月から数えて8番目という意味である。.

新しい!!: 常盤6丁目情報局と10月 · 続きを見る »

1987年

この項目では、国際的な視点に基づいた1987年について記載する。.

新しい!!: 常盤6丁目情報局と1987年 · 続きを見る »

1998年

この項目では、国際的な視点に基づいた1998年について記載する。.

新しい!!: 常盤6丁目情報局と1998年 · 続きを見る »

2001年

また、21世紀および3千年紀における最初の年でもある。この項目では、国際的な視点に基づいた2001年について記載する。.

新しい!!: 常盤6丁目情報局と2001年 · 続きを見る »

4月

4月(しがつ)はグレゴリオ暦で年の第4の月に当たり、30日ある。 日本では、旧暦4月を卯月(うづき)と呼び、現在では新暦4月の別名としても用いる。卯月の由来は、卯の花が咲く月「卯の花月(うのはなづき)」を略したものというのが定説となっている。しかし、卯月の由来は別にあって、卯月に咲く花だから卯の花と呼ぶのだとする説もある。「卯の花月」以外の説には、十二支の4番目が卯であることから「卯月」とする説や、稲の苗を植える月であるから「種月(うづき)」「植月(うゑつき)」「田植苗月(たうなへづき)」「苗植月(なへうゑづき)」であるとする説などがある。他に「夏初月(なつはづき)」の別名もある。 日本では、新年度または新学期の時期として有名であり、学校・官公庁・会社などでは当月に入社式・入学式が行われ、前月の3月と同様に慌しくなる。世帯数や人口は少ないが、「卯月」という姓(名字)も存在する。4月は毎年7月と同じ曜日で始まり、閏年には1月とも同じとなる。 英語での月名、April はラテン語の Aprilis、ウェヌス(相当するギリシャの女神アフロディーテのエトルリア名 Apru より)に捧げられた月。.

新しい!!: 常盤6丁目情報局と4月 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

常盤6丁目一番街常盤6丁目二番街

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »