ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
ダウンロード
ブラウザよりも高速アクセス!
 

川合村 (岐阜県郡上郡)

索引 川合村 (岐阜県郡上郡)

川合村(かわあいむら)は、かつて岐阜県郡上郡に存在した村である。1954年に合併で八幡町となった後、現在は郡上市の一部である。 かつての八幡町北部に位置し、長良川左岸、および小駄良川(吉田川支流)沿いに位置し、村名は、これらの川が合流する場所であることから名づけられた。 八幡町の中心部に近い村であった。.

32 関係: 口明方村吉田川 (郡上市)宝暦岐阜県岐阜県の廃止市町村一覧中坪村五町村 (岐阜県)初音村八坂神社 (郡上市)八幡町 (岐阜県)相生村 (岐阜県)瀬取村西和良村郡上市郡上市立川合小学校郡上一揆郡上郡郡上藩自然園前駅長良川長良川鉄道長良川鉄道越美南線江戸時代河鹿村明宝村日本国有鉄道12月15日1897年1954年1986年4月1日

口明方村

口明方村(くちみょうがたむら)は、かつて岐阜県郡上郡に存在した村である。1954年に合併で八幡町となった後、現在は郡上市の一部である。 かつての八幡町北東部に位置し、吉田川の上流部になる。 村名は、この地域に存在した郷、明方郷の下流(入口)の地域から命名された。.

新しい!!: 川合村 (岐阜県郡上郡)と口明方村 · 続きを見る »

吉田川 (郡上市)

吉田川(よしだがわ)は、岐阜県郡上市を流れる木曽川水系の河川で、木曽三川の長良川の支流である。1986年に「岐阜県の名水50選」に認定されている。.

新しい!!: 川合村 (岐阜県郡上郡)と吉田川 (郡上市) · 続きを見る »

宝暦

宝暦(ほうれき、ほうりゃく、旧字体: 寶曆)は日本の元号の一つ。寛延の後、明和の前。1751年から1764年までの期間を指す。この時代の天皇は桃園天皇、後桜町天皇。江戸幕府将軍は徳川家重、徳川家治。.

新しい!!: 川合村 (岐阜県郡上郡)と宝暦 · 続きを見る »

岐阜県

岐阜県(ぎふけん)は、日本の中部地方に位置する県で内陸県の一つ。 日本の人口重心中央に位置し、その地形は変化に富んでいる。県庁所在地は岐阜市。.

新しい!!: 川合村 (岐阜県郡上郡)と岐阜県 · 続きを見る »

岐阜県の廃止市町村一覧

岐阜県の廃止市町村一覧(ぎふけんのはいししちょうそんいちらん)は岐阜県における市制・町村制施行(1889年7月1日)後に、市町村合併や他の自治体に統合されることなどにより廃止した市町村の一覧である。単なる名称の変更は対象としない。.

新しい!!: 川合村 (岐阜県郡上郡)と岐阜県の廃止市町村一覧 · 続きを見る »

中坪村

中坪村(なかつぼむら)はかつて岐阜県郡上郡に存在した村である。 現在の郡上市八幡町中坪などに該当する。.

新しい!!: 川合村 (岐阜県郡上郡)と中坪村 · 続きを見る »

五町村 (岐阜県)

五町村(ごちょうむら)はかつて岐阜県郡上郡に存在した村である。 現在の郡上市八幡町五町に該当する。.

新しい!!: 川合村 (岐阜県郡上郡)と五町村 (岐阜県) · 続きを見る »

初音村

初音村(はつねむら)はかつて岐阜県郡上郡に存在した村である。 現在の郡上市八幡町初音に該当する。 吉田川の支流の小駄良川沿いの村であった。.

新しい!!: 川合村 (岐阜県郡上郡)と初音村 · 続きを見る »

八坂神社 (郡上市)

八坂神社(やさかじんじゃ)は、岐阜県郡上市に鎮座する神社である。 毎年7月16日の天王祭が行なわれる。この日の郡上踊りは、この八坂神社で開催される。.

新しい!!: 川合村 (岐阜県郡上郡)と八坂神社 (郡上市) · 続きを見る »

八幡町 (岐阜県)

八幡町(はちまんちょう)は、岐阜県郡上郡にあった町である。2004年3月1日に郡上郡の7町村で合併し郡上市となる。一般に郡上八幡として知られている。古くから郡上郡の政治・商業などの中心地として栄え郡上市となった今も市役所や県の出先機関がおかれており郡上市の中核を担う町である。.

新しい!!: 川合村 (岐阜県郡上郡)と八幡町 (岐阜県) · 続きを見る »

相生村 (岐阜県)

生村(あいおいむら)は、かつて岐阜県郡上郡に存在した村である。1954年に合併で八幡町となった後、現在は郡上市の一部である。 かつての八幡町南部に位置し、長良川の両岸に位置する。.

新しい!!: 川合村 (岐阜県郡上郡)と相生村 (岐阜県) · 続きを見る »

瀬取村

取村(せとりむら)はかつて岐阜県郡上郡に存在した村である。 現在の郡上市八幡町瀬取に該当する。 長良川沿いの村であった。.

新しい!!: 川合村 (岐阜県郡上郡)と瀬取村 · 続きを見る »

西和良村

西和良村(にしわらむら)は、かつて岐阜県郡上郡に存在した村である。和良川の支流入間川・鬼谷川、津保川の支流小那比川流域に集落が点在する山村。1954年に合併で八幡町となった後、現在は郡上市の一部である。かつての八幡町南東部に位置する。 森林資源が豊富であったこともあり、美濃国郡上郡の大半は郡上藩領であるが、この地域は天領が多い。.

新しい!!: 川合村 (岐阜県郡上郡)と西和良村 · 続きを見る »

郡上市

郡上市(ぐじょうし)は、岐阜県中部に位置する市。小京都「郡上八幡」や白山信仰の地として有名である。.

新しい!!: 川合村 (岐阜県郡上郡)と郡上市 · 続きを見る »

郡上市立川合小学校

郡上市立川合小学校 (ぐじょうしりつ かわあいしょうがっこう)は、岐阜県郡上市にある公立小学校。 八幡町中坪、八幡町中坪1~3丁目、八幡町初音、八幡町河鹿、八幡町五町、八幡町五町1~4丁目、八幡町瀬取、八幡町有坂である。.

新しい!!: 川合村 (岐阜県郡上郡)と郡上市立川合小学校 · 続きを見る »

郡上一揆

郡上一揆(ぐじょういっき)は、江戸時代に美濃国郡上藩(現岐阜県郡上市)で宝暦年間に発生した大規模な一揆のことである。郡上藩では延宝年間にも年貢引き上げに藩内部の路線対立が絡んだ一揆が発生したが、一般的には郡上藩主金森氏が改易され、老中、若年寄といった幕閣中枢部の失脚という異例の事態を招いた宝暦期の一揆を指す。.

新しい!!: 川合村 (岐阜県郡上郡)と郡上一揆 · 続きを見る »

郡上郡

*.

新しい!!: 川合村 (岐阜県郡上郡)と郡上郡 · 続きを見る »

郡上藩

郡上藩(ぐじょうはん)は、江戸時代に美濃国(現在の岐阜県郡上市八幡町)に存在し郡上郡の大半と越前国の一部を統治した藩。藩庁は八幡城。八幡藩(はちまんはん)とも。.

新しい!!: 川合村 (岐阜県郡上郡)と郡上藩 · 続きを見る »

自然園前駅

ホームの様子(2009年10月撮影) 自然園前駅(しぜんえんまええき)は、岐阜県郡上市八幡町瀬取にある長良川鉄道越美南線の駅である。.

新しい!!: 川合村 (岐阜県郡上郡)と自然園前駅 · 続きを見る »

長良川

長良川(ながらがわ)は、岐阜県郡上市の大日ヶ岳に源を発し、三重県を経て揖斐川と合流し、伊勢湾に注ぐ木曽川水系の一級河川である。濃尾平野を流れる木曽三川のひとつ。なお、下流の一部では愛知県にも面し、岐阜県との県境を成している。.

新しい!!: 川合村 (岐阜県郡上郡)と長良川 · 続きを見る »

長良川鉄道

長良川鉄道株式会社(ながらがわてつどう)は、岐阜県関市に本社を置く第三セクター方式の鉄道会社である。 岐阜県や郡上市などが出資し、日本国有鉄道(国鉄)特定地方交通線だった鉄道路線・越美南線を運営している。.

新しい!!: 川合村 (岐阜県郡上郡)と長良川鉄道 · 続きを見る »

長良川鉄道越美南線

| 越美南線(えつみなんせん)は、岐阜県美濃加茂市の美濃太田駅から岐阜県郡上市の北濃駅に至る長良川鉄道の鉄道路線である。.

新しい!!: 川合村 (岐阜県郡上郡)と長良川鉄道越美南線 · 続きを見る »

村(むら、そん)とは、日本における普通地方公共団体の一つ。.

新しい!!: 川合村 (岐阜県郡上郡)と村 · 続きを見る »

江戸時代

江戸時代(えどじだい)は、日本の歴史において徳川将軍家が日本を統治していた時代である。徳川時代(とくがわじだい)とも言う。この時代の徳川将軍家による政府は、江戸幕府(えどばくふ)あるいは徳川幕府(とくがわばくふ)と呼ぶ。 藩政時代(はんせいじだい)という別称もあるが、こちらは江戸時代に何らかの藩の領土だった地域の郷土史を指す語として使われる例が多い。.

新しい!!: 川合村 (岐阜県郡上郡)と江戸時代 · 続きを見る »

河鹿村

河鹿村(かじかむら)はかつて岐阜県郡上郡に存在した村である。 現在の郡上市八幡町河鹿に該当する。 吉田川の支流の小駄良川の最上流部の村であった。.

新しい!!: 川合村 (岐阜県郡上郡)と河鹿村 · 続きを見る »

明宝村

明宝村(めいほうむら)は、岐阜県郡上郡にあった村である。2004年3月1日に郡上郡の7町村で合併して郡上市となった。.

新しい!!: 川合村 (岐阜県郡上郡)と明宝村 · 続きを見る »

日本国有鉄道

鉄道博物館所蔵) 日本国有鉄道(にほんこくゆうてつどう、にっぽんこくゆうてつどう鉄道総合技術研究所の提供する や、高橋政士『詳解 鉄道用語辞典』山海堂 2006年などでは「にほんこくゆうてつどう」で記載されているが、米国特許(US 3865202、US 3822375、US 4134342など)ではNippon Kokuyu Tetsudoで出願されている。、英称:、英略称: )は、日本国有鉄道法に基づき日本の国有鉄道を運営していた事業体である。 経営形態は政府が100%出資する公社(特殊法人)であり、いわゆる三公社五現業の一つ。通称は国鉄(こくてつ)。 鉄道開業以来、国営事業として政府官庁によって経営されていた国有鉄道事業を、独立採算制の公共事業として承継する国の事業体として1949年6月1日に発足した。すなわち、日本国有鉄道は当時の運輸省の外郭団体であった。 国鉄分割民営化によって発足した政府出資の株式会社(特殊会社)形態のJRグループ各社および関係法人に事業を承継させ、1987年4月1日に日本国有鉄道の清算業務を行なう日本国有鉄道清算事業団(1998年10月22日解散)に移行した。 鉄道事業の経営形態を示す広義の国有鉄道については国鉄を参照のこと。.

新しい!!: 川合村 (岐阜県郡上郡)と日本国有鉄道 · 続きを見る »

12月15日

12月15日(じゅうにがつじゅうごにち)はグレゴリオ暦で年始から349日目(閏年では350日目)にあたり、年末まであと16日ある。.

新しい!!: 川合村 (岐阜県郡上郡)と12月15日 · 続きを見る »

1897年

記載なし。

新しい!!: 川合村 (岐阜県郡上郡)と1897年 · 続きを見る »

1954年

記載なし。

新しい!!: 川合村 (岐阜県郡上郡)と1954年 · 続きを見る »

1986年

この項目では、国際的な視点に基づいた1986年について記載する。.

新しい!!: 川合村 (岐阜県郡上郡)と1986年 · 続きを見る »

4月1日

4月1日(しがつついたち)は、グレゴリオ暦で年始から91日目(閏年では92日目)にあたり、年末まであと274日ある。誕生花はカスミソウ、クロッカス。 日本や一部の国では4月1日は会計年度・学校年度の初日である。この日は政府機関、企業などで多くの制度の変更、新設、発足が行われ、異動や新入学など大きな変化が起こる日である。.

新しい!!: 川合村 (岐阜県郡上郡)と4月1日 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »