ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

大高味川

索引 大高味川

大高味川(おおたかみがわ)は、愛知県岡崎市北東部を流れる河川。岡崎市大高味町から同市須淵町まで約9kmを流れている。愛知県道335号南大須鴨田線の須淵橋付近で乙川に流れ込み、矢作川にいたる。 大高味川の河水は、大高味町内の簡易水道により、岡崎市内で水道水として利用されている。 乙川など他の河川とともに、男川漁業協同組合が漁業権を持っている。.

16 関係: 大高味町岡崎市上水道乙川形埜村キロメートル矢作川簡易水道須淵町額田町河合村 (愛知県)漁業協同組合漁業権愛知県愛知県道335号南大須鴨田線

大高味町

大高味町(おおたかみちょう)は愛知県岡崎市額田地区の町名。郵便番号は444-3445。.

新しい!!: 大高味川と大高味町 · 続きを見る »

岡崎市

乙川と岡崎市街地遠景 岡崎市中心部(康生地区) 西康生通り 岡崎市中心部を通る国道1号 岡崎市(おかざきし)は、愛知県の旧三河国のほぼ中央に位置する市。全国的には「八丁味噌」の産地として知られ、豊田市とともに西三河を代表する都市。中核市に指定されている。.

新しい!!: 大高味川と岡崎市 · 続きを見る »

世界最長の川であるナイル川 世界最大の流域面積を有する川であるアマゾン川 日本最長の川である信濃川 日本最大の流域面積を有する川である利根川 川(かわ)は、絶えず水が流れる細長い地形である。雨として落ちたり地下から湧いたりして地表に存在する水は、重力によってより低い場所へとたどって下っていく。それがつながって細い線状になったものが川である。河川(かせん)ともいう。時期により水の流れない場合があるものもあるが、それも含めて川と呼ばれる。.

新しい!!: 大高味川と川 · 続きを見る »

上水道

上水道(じょうすいどう)とは、一般に飲用可能な水の公共的な供給設備一般を指す。上水道には単に「水道」という呼び方もあり、下水道や中水道などとの区別を強調する場合に上水道と呼ばれることが多い。.

新しい!!: 大高味川と上水道 · 続きを見る »

乙川

乙川(おとがわ「通風筒」『中日新聞』2015年12月27日付朝刊、社会10版広域31ページ)は、愛知県岡崎市を流れる河川。一級水系矢作川最大の支流である。菅生川、大平川の別称がある。.

新しい!!: 大高味川と乙川 · 続きを見る »

形埜村

形埜村(かたのむら)は、かつて愛知県額田郡にあった村である。村名は旧・桜形村と鍛埜村の一文字ずつ取った、合成地名である。.

新しい!!: 大高味川と形埜村 · 続きを見る »

キロメートル

メートル(kilometre、米国のみ1977年以降 kilometer、記号:km)は、国際単位系 (SI) の長さの単位で、1000 メートルに等しい。 km の記号は、長さのSI基本単位であるメートル m に 103 倍を表すSI接頭辞であるキロ k を付けたものである。 ヘクトメートル ≪ キロメートル ≪ メガメートル.

新しい!!: 大高味川とキロメートル · 続きを見る »

矢作川

作川(やはぎがわ)は、長野県、岐阜県および愛知県を流れ三河湾に注ぐ河川。一級水系矢作川の本流。矢作川の水は明治用水などに使われている。矢矧川とも書く。.

新しい!!: 大高味川と矢作川 · 続きを見る »

簡易水道

簡易水道(かんいすいどう)とは、日本の水道の一つ。給水人口101人以上5000人以下に給水する計画の水道事業のことで、主として農山漁村を対象とする水道である。正式には簡易水道事業という。 水道事業は独立採算制を原則とするが、この場合には国庫補助が行われるため、区別していう。.

新しい!!: 大高味川と簡易水道 · 続きを見る »

須淵町

淵町(すぶちちょう)は、愛知県岡崎市大平地区の町名である。郵便番号は444-3341。 須渕町と表記されることもあるが、これは誤りである。.

新しい!!: 大高味川と須淵町 · 続きを見る »

額田町

額田町(ぬかたちょう)は、愛知県のほぼ中央、額田郡(ぬかたぐん)にあった町。1956年(昭和31年)、豊富村、宮崎村、形埜村、下山村(一部)の4村が合併し町制施行。2006年(平成18年)1月、岡崎市に編入。.

新しい!!: 大高味川と額田町 · 続きを見る »

河合村 (愛知県)

河合村(かわいむら)は、かつて愛知県額田郡にあった村である。 現在の岡崎市の一部であり、昭和の大合併時の岡崎市北東部に該当する。 乙川(矢作川支流)沿いの山間の村であった。.

新しい!!: 大高味川と河合村 (愛知県) · 続きを見る »

漁業協同組合

漁業協同組合(ぎょぎょうきょうどうくみあい)は、日本において漁業者(漁民)によって組織された協同組合である。略称は漁協(ぎょきょう)、またはJF(ジェイエフ、Japan Fisheries cooperative の略)。 北海道では慣習的に漁組(ぎょくみ)と呼ぶことが多い。.

新しい!!: 大高味川と漁業協同組合 · 続きを見る »

漁業権

漁業権(ぎょぎょうけん、fishery rights, fishing rights)とは、漁業を行う権利である。国ごとに法体系が異なるので、漁業権の法的な性格は異なっている。.

新しい!!: 大高味川と漁業権 · 続きを見る »

愛知県

愛知県(あいちけん)は、太平洋に面する日本の県の一つ。県庁所在地は名古屋市。.

新しい!!: 大高味川と愛知県 · 続きを見る »

愛知県道335号南大須鴨田線

起点の南大須町。ここから旧額田町の山間部を下ってゆく。 終点の鴨田町。青木橋通りに接する。 愛知県道335号南大須鴨田線(あいちけんどう335ごう みなみおおすかもだせん)は、愛知県岡崎市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 大高味川と愛知県道335号南大須鴨田線 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »