ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

塩生康範

索引 塩生康範

塩生 康範(しおの やすのり、1966年6月25日 - )は、栃木県生まれのゲームミュージック作曲家。.

16 関係: あーくしゅ作曲家アークスエナジーブレイカーエストポリス伝記エストポリス伝記IIカオスシード〜風水回廊記〜グラナダ (ゲーム)ゲームミュージックゲーム音楽の作曲家一覧D〜欧州蜃気楼〜麻雀飛翔伝 哭きの竜FZ戦記アクシス栃木県1966年6月25日

あーくしゅ

『あーくしゅ』(あーくしゅ、あーくしゅ 陽炎の時代を越えて)は、1989年以降にウルフチームから発売されたコンピュータゲーム。.

新しい!!: 塩生康範とあーくしゅ · 続きを見る »

作曲家

作曲家(さっきょくか)は、音楽を創作(作曲)する人のことであり、とくにそれを生業とする人を指す。日本語で作曲者というとそれより広い意味を持つことがある。.

新しい!!: 塩生康範と作曲家 · 続きを見る »

アークス

アー.

新しい!!: 塩生康範とアークス · 続きを見る »

エナジーブレイカー

『エナジーブレイカー』は、1996年にネバーランドカンパニーが開発・タイトーが発売したスーパーファミコン用RPGゲーム。キャラクターデザインは内藤泰弘。.

新しい!!: 塩生康範とエナジーブレイカー · 続きを見る »

エストポリス伝記

『エストポリス伝記』(エストポリスでんき)は、1993年6月25日にタイトーから発売されたスーパーファミコン用ロールプレイングゲームソフト、およびこれを第一作とするシリーズ全体の名称。.

新しい!!: 塩生康範とエストポリス伝記 · 続きを見る »

エストポリス伝記II

『エストポリス伝記II』(エストポリスでんきツー)は、1995年2月24日にタイトーから発売されたスーパーファミコン用ロールプレイングゲームソフト。『エストポリス伝記』シリーズ3部作として発表されたうちの2作目にあたる。略称は「エストII」。 2010年2月25日には、スクウェア・エニックスよりニンテンドーDS版『エストポリス』が発売。DS版は本作『II』のストーリーをベースとした大幅なリメイクで、3Dポリゴンを使用したアクションRPGに変貌を遂げた。.

新しい!!: 塩生康範とエストポリス伝記II · 続きを見る »

カオスシード〜風水回廊記〜

『カオスシード〜風水回廊記〜』(カオスシード〜ふうすいかいろうき〜)は、1996年3月15日にネバーランドカンパニーの製作でタイトーより発売されたスーパーファミコン用ゲームソフト。ジャンルはダンジョン育成シミュレーションで、シミュレーション・アクション・RPG・アドベンチャーの要素を持つ。キャラクターデザインは船戸明里。作曲は塩生康範。1998年1月29日にはセガサターンへの移植・改良版として『仙窟活龍大戦カオスシード』が発売された。 ゲームの流れは、龍脈の枯れた大地に仙窟(ダンジョン)を作り、仙獣(モンスター)を召喚して、侵入者(自国の兵士や西欧の傭兵など)を撃退し、仙窟を育て、枯れた龍脈にエネルギーを注ぎ、大地を蘇らせるというものである。作品世界は古代中国風の東洋ファンタジーで、副題に風水を含む通りに、五行思想・干支・風水などが設定に引用されている。その一方で、侵入者に西洋ファンタジーに代表されるような、勇者や戦士、魔術師等も配置されており、東洋と西洋の異文化接触模様なども描かれている。 Category:シミュレーションゲーム Category:スーパーファミコン用ソフト Category:1996年のコンピュータゲーム Category:ネバーランドカンパニーのゲームソフト Category:ループもの.

新しい!!: 塩生康範とカオスシード〜風水回廊記〜 · 続きを見る »

グラナダ (ゲーム)

『グラナダ』(GRANADA) は、ウルフチームが開発した全方位任意スクロールのシューティングゲーム。ゲームデザイン及びメインプログラマーは豊田利夫。1990年4月20日にX68000で発売。同年11月16日にメガドライブへの移植版が発売された。.

新しい!!: 塩生康範とグラナダ (ゲーム) · 続きを見る »

ゲームミュージック

ームミュージックは、コンピュータゲームに付随する音楽のことである。ゲーム音楽、ビデオゲームミュージック、ゲームBGMとも呼ばれている。 ゲームミュージックという言葉には、単にゲームに付随する音楽という意味合いしかなく、その実態は非常に多岐にわたる。劇伴(アニメ音楽や映画音楽など)のサウンドトラックと同様に、音楽ジャンルの一種として括られることもあるが、黎明期のビープ音で作られた短いメロディから、鑑賞用に製作された他の音楽と変わらないもの、既存の音楽をゲームに組み込んだもの(テトリスのトロイカなど)まで含まれる。 1980年代から1990年代までは、PCやゲーム機で用いられた音声処理チップ(PSG、FM音源、波形メモリ音源、SIDなど)を制御演奏したものが主流だったが、2000年前後を境にCD-DAやPCMによるストリーム再生方式が主流となっていった。 『Sid Meier's Civilization IV』(主題歌「Baba Yetu」)ではゲーム音楽史上初のグラミー賞(第53回グラミー賞)を受賞した。.

新しい!!: 塩生康範とゲームミュージック · 続きを見る »

ゲーム音楽の作曲家一覧

ーム音楽の作曲家一覧(ゲームおんがくのさっきょくかいちらん)は、ゲームミュージックの作曲をしている人物・団体の一覧。 括弧内は別名義。.

新しい!!: 塩生康範とゲーム音楽の作曲家一覧 · 続きを見る »

D〜欧州蜃気楼〜

『D〜欧州蜃気楼〜』(ディー おうしゅうしんきろう)は、ウルフチームから1990年に発売された第二次世界大戦のヨーロッパ戦線を舞台にしたボードゲームタイプの戦略ウォー・シミュレーションゲーム。.

新しい!!: 塩生康範とD〜欧州蜃気楼〜 · 続きを見る »

麻雀飛翔伝 哭きの竜

『麻雀飛翔伝 哭きの竜』(まーじゃんひしょうでん なきのりゅう)は、能條純一の漫画。1985年から1990年まで『別冊近代麻雀』で連載された。.

新しい!!: 塩生康範と麻雀飛翔伝 哭きの竜 · 続きを見る »

FZ戦記アクシス

『FZ戦記アクシス(AXIS)』は、ウルフチームが開発したクォータービューのアクションシューティングゲーム。 1990年10月にX68000用とメガドライブ用で発売された。 日本国外では『Final Zone』のタイトルで発売された。.

新しい!!: 塩生康範とFZ戦記アクシス · 続きを見る »

栃木県

栃木県(とちぎけん)は、日本の都道府県の一つ。関東地方北部に位置する。県庁所在地は宇都宮市。県内には日光国立公園が立地し、日光・那須などの観光地・リゾート地を有する。.

新しい!!: 塩生康範と栃木県 · 続きを見る »

1966年

記載なし。

新しい!!: 塩生康範と1966年 · 続きを見る »

6月25日

6月25日(ろくがつにじゅうごにち)はグレゴリオ暦で年始から176日目(閏年では177日目)にあたり、年末まであと189日ある。誕生花はアガパンサス、ヒルガオ。.

新しい!!: 塩生康範と6月25日 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »