ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
インストール
ブラウザよりも高速アクセス!
 

危険水位

索引 危険水位

危険水位(きけんすいい)とは、河川の増水などによって特定の高さの水位を超えたことを言う。川には水位を測るメーターがのような物が立っており、そのメーターの赤い線(それが危険水位の高さ)を川の水位が超したとき、危険水位と判断され、河川からの避難勧告が出される。また、稀ではあるがダム等の放流で危険水位に達する、ということもある。そのため、雨などが激しく降っているときは、河川には近づかないのが安全である。.

4 関係: ダム避難勧告洪水予報

世界最長の川であるナイル川 世界最大の流域面積を有する川であるアマゾン川 日本最長の川である信濃川 日本最大の流域面積を有する川である利根川 川(かわ)は、絶えず水が流れる細長い地形である。雨として落ちたり地下から湧いたりして地表に存在する水は、重力によってより低い場所へとたどって下っていく。それがつながって細い線状になったものが川である。河川(かせん)ともいう。時期により水の流れない場合があるものもあるが、それも含めて川と呼ばれる。.

新しい!!: 危険水位と川 · 続きを見る »

ダム

ダム(Dam)、堰堤(えんてい)は、水力発電、治水、利水、治山、砂防、廃棄物処分などを目的として、川や谷を横断もしくは窪地を包囲するなどして作られる土木構造物。一般にコンクリートや土砂、岩石などによって築く人工物を指すが、ダムを造る動物としてビーバーがおり、また土砂崩れや地すべりによって川がせき止められることで形成される天然ダムと呼ばれるものもある。また、ダムは地上にあるものばかりでなく、地下水脈をせき止める地下ダムというものもある。このほか、貯留、貯蓄を暗示する概念的に用いられることがあり、森林の保水力を指す緑のダムという言葉がある。 堰(せき、い、いせき)ともいうが、この場合は取水や水位の調節などが目的で、砂防目的のものは除く。 日本のダムについての詳細は日本のダムを参照のこと。.

新しい!!: 危険水位とダム · 続きを見る »

避難勧告

避難勧告(ひなんかんこく)とは、対象地域の土地、建物などに被害が発生する恐れのある場合に住民に対して行われる勧告のこと。災害対策基本法60条に基づき、原則市町村長の判断で行われる。原子力事故の場合は原子力災害対策特別措置法第26条により避難指示が規定されている。.

新しい!!: 危険水位と避難勧告 · 続きを見る »

洪水予報

洪水予報(こうずいよほう、)は、気象庁が一般向けの注意報・警報として発表する洪水注意報や洪水警報とは別に、個別の河川について指定された流域を対象に発表される予報である。正式には指定河川洪水予報(していかせんこうずいよほう)または共同洪水予報(きょうどうこうずいよほう)と呼ばれる。 実際の予報作業においては、河川管理者(国土交通省または都道府県)が対象河川の水位や水門等の水防施設の状況を担当の地方気象台等に提供し、ここで今後短時間の流域の降水量予測等の気象情報を加味して対象河川の水位・流量を定量的に予測し、もって洪水の発生のおそれや氾濫の広がり(一部の河川のみ)による災害に対する警戒の情報としている。.

新しい!!: 危険水位と洪水予報 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »