ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
インストール
ブラウザよりも高速アクセス!
 

加入者線

索引 加入者線

加入者線(subscriber line)またはローカルループ(local loop)は、利用者の敷地にある責任分界点から電気通信事業者のネットワークの先端までを繋ぐ物理的リンクまたは回路を指す。事業者のネットワークの先端とは、公衆交換電話網 (PSTN) では既存地域通信事業者 (ILEC) の電話交換局内の回路開閉器である。つまり加入者線とは、加入者の敷地から電話局までをつなぐ電話線であり、一本のツイストペアケーブルであって、それによって回路を形成し音声通信をサポートしている。しかし、最近ではデジタルループキャリアシステムやFTTxと呼ばれる光ファイバー伝送が使われることもある。 加入者線は音声ではなくデータ通信に使われる場合もあるし、音声とデータを同時に扱うデジタル加入者線 (DSL) もある。 加入者線は次のようなサービスに利用できる。.

23 関係: ラストワンマイルツイストペアケーブルデジタル加入者線デジタルビデオブロードキャスティングカスタマ構内設備ケーブルモデム公衆交換電話網光ファイバー無線アクセスDECT開閉器自然独占電力線搬送通信電話交換機電話回線電気通信事業者通信衛星FTTxGSMHSPAISDNPlain Old Telephone ServiceWiMAX

ラストワンマイル

ラストワンマイル()とは、家庭や企業のユーザーに通信のための接続を提供する最終工程であり、通信事業者の最寄の加入者局からユーザの建物までのネットワーク接続のための手段のこと。現在では特にインターネット接続の最終工程を指す。 主に通信会社やケーブルテレビ業界で使われる用語だったが、雑誌やウェブサイト上で紹介されたために一般のユーザーにも定着するようになった。なお、ヤード・ポンド法を使わない地域では「ラストキロメートル」が使われる場合もあるが、日本においては計量法の規定によりメートル法の「メートル」を使用しているにも関わらず、「ラストワンマイル」の方が定着している。 また「ラストワンマイル」はあくまで通信事業者側から見た場合の言葉であり、ユーザから見た場合には自分の建物の直近こそが身近な存在であることから、ファーストワンマイルという言葉が使われることもある。.

新しい!!: 加入者線とラストワンマイル · 続きを見る »

ツイストペアケーブル

ノイズ除去の仕組み ツイストペアケーブル(Twisted pair cable、ツイステッドペアケーブル)は、撚り対線(よりついせん)とも言い、電線を2本対で撚り合わせたケーブルである。単なる平行線よりノイズの影響を受けにくい。TPケーブルと言う場合もある。 古くからある技術であり電話線などに用いられてきたが、近年ではイーサネットの特にLANでの配線に使われる例がよく知られている。.

新しい!!: 加入者線とツイストペアケーブル · 続きを見る »

デジタル加入者線

デジタル加入者線(でじたるかにゅうしゃせん、DSL:Digital Subscriber Line)とはツイストペアケーブル通信線路で高速デジタルデータ通信を行う技術、もしくは電気通信役務を指す。日本を含む先進国では、インフラストラクチャーとして既存のメタルケーブル加入者線が利用できるのが長所である。 上りと下りの速度の異なるADSL(Asymmetric DSL)、CDSL(Consumer DSL)、VDSL(Very high-bit-rate DSL)、長距離向きのReach DSL、同じ速度のHDSL(High-bit-rate DSL)、SDSL(Symmetric DSL)などがありxDSLとも総称する。.

新しい!!: 加入者線とデジタル加入者線 · 続きを見る »

デジタルビデオブロードキャスティング

デジタルビデオブロードキャスティング(Digital Video Broadcasting, DVB)とは、国際的に承認されたデジタルテレビ放送のための公開標準規格である。現在世界の多くの地域で採用されている。DVBは、約300の企業・団体が加盟する工業コンソーシアム「DVBプロジェクト」の登録商標(日本においては第3343214号ほか)である。.

新しい!!: 加入者線とデジタルビデオブロードキャスティング · 続きを見る »

カスタマ構内設備

カスタマ構内設備(カスタマこうないせつび、英:Customer-premises equipment, Customer-provided equipment, CPE)とは、加入者の所有する敷地内(構内)にある通信端末などの通信機器や配線を指す。それらは電気通信回線を通して通信業者(キャリア)のネットワークに接続されている。その接続点をデマーク (demarc) と呼ぶ。デマークは建築物に設置され、加入者の設備と通信業者の設備の分岐点となっている。 CPE は、電話機、DSLモデム、ケーブルモデム、購入したセットトップボックスなど、通信サービスを受けるための機器を一般に指す。他にも構内交換機や内線電話などもCPEに含まれる。公衆電話や過電圧保護装置などはCPEには含まれない。 携帯電話事業者は、顧客が(補助金なしで)購入した携帯電話をCPEと呼んでいる場合がある。 また、住宅に接続されたDSLやケーブル線のFQDNには 'cpe' というプレフィックスが付与されることが多い。 Category:通信機器 Category:設備.

新しい!!: 加入者線とカスタマ構内設備 · 続きを見る »

ケーブルモデム

モトローラ製ケーブルモデム ケーブルモデムとは、ケーブルテレビ(CATV)の基盤上で高周波チャンネル経由の双方向データ通信を実現するネットワーク・ブリッジ兼モデムの一種である。ケーブルテレビのネットワークが持つ高帯域幅を利用してブロードバンドインターネット接続を提供するのに主に使われている。特にオーストラリア、ヨーロッパ、北アメリカ、南アメリカで広く使われている。アメリカ合衆国だけでも2009年中ごろ時点で約3800万台のケーブルモデムが使われていた。.

新しい!!: 加入者線とケーブルモデム · 続きを見る »

公衆交換電話網

公衆交換電話網(こうしゅうこうかんでんわもう、PSTN:Public Switched Telephone Network)は、固定電話回線の電話網である。 「公衆網」、「公衆回線網」、「公衆電話網」または「公衆電話交換網」(これは、公衆電話の電話網と言う意味ではない)などとも表記する。 PSTNは別名GSTN(General STN)とも呼ぶ。.

新しい!!: 加入者線と公衆交換電話網 · 続きを見る »

光ファイバー

光ファイバー アクリル棒に入射された光が内部を伝わる様子 光ファイバー(ひかりファイバー、Optical fiber)とは、離れた場所に光を伝える伝送路である。.

新しい!!: 加入者線と光ファイバー · 続きを見る »

無線アクセス

無線アクセス(むせんアクセス)は信号を伝えるケーブルの代わりに無線(電波)を使うデータ通信サービスの総称。無線アクセスシステム。GHz帯を使うものが多い。 日本国内においては、無線LANとは異なり、無線局免許に基づく基地局からの、比較的高出力の空中線電力により、主に屋外等の比較的広い範囲をカバーするものである。制度的には無線LANの屋外等への利用開放(4.9 - 5.0GHz帯)に関係する物もある。 パソコンやPDA等のインターネット接続に利用されるものが多く、一部は、ブロードバンドインターネット接続が可能なものも出始めている(BWA:Broadband Wireless Access)。.

新しい!!: 加入者線と無線アクセス · 続きを見る »

DECT

Siemens Gigaset A165 DECT(Digital Enhanced Cordless Telecommunications)とは、欧州電気通信標準化機構(European Telecommunications Standards Institute; ETSI)が1988年に策定したデジタルコードレス電話規格である。.

新しい!!: 加入者線とDECT · 続きを見る »

開閉器

開閉器(かいへいき)は、電力回路・電力機器の正常動作時の電路を開閉(on/off)する電力機器である。スイッチ (switch) とも言う。.

新しい!!: 加入者線と開閉器 · 続きを見る »

自然独占

自然独占(しぜんどくせん、natural monopoly)とは、制度などの人為的な要因ではなく経済的な要因によって、規模の経済が働くとき自然に発生する独占を指す。 初期投資などの固定費用が大きく、生産が規模の経済を持つとき、長期平均費用曲線が右下がりになる。このような産業では、複数の企業で需要を共有した場合には固定費用がそれぞれの企業で必要となるため非効率的となり、1つの企業が需要を独占した方が総費用が小さく効率的な生産となる。平均費用曲線が右下がりのところで需給均衡が実現するような産業では、平均費用が常に限界費用を上回っているため、市場競争に基づいて限界費用と一致するように価格が決定すると参入企業は赤字となる。そのため、参入は抑制されることになり、結果として自然に独占が発生する。上述の赤字以上に、その産業が存在することによる社会全体の利益が大きい場合には、1社による独占を許可しつつ、政府が価格規制を行うことが最適となる。初期投資が莫大な鉄道会社(特にJR北海道)や電力会社、郵便事業が自然独占の代表的な例である。 自然独占は不特定の1社に独占させる根拠となるが、特定の事業者を認可する根拠とはならない。また、事業本来の採算性は裏づけることができない。例えば原子力発電事業の場合は日英で自然独占を認められながら、差額決済契約により赤字を全需要家へ電気料金として負担させている。水道事業等、効用が高く替えがないものは需要家もある程度赤字の転嫁を許容する。.

新しい!!: 加入者線と自然独占 · 続きを見る »

電力線搬送通信

PLC使用風景 電力線搬送通信(でんりょくせんはんそうつうしん)は、電力線を通信回線としても利用する技術。電力線通信、高速電力線通信、電灯線通信、PLC (Power Line Communication)、PLT (Power Line Telecommunication) とも呼ばれる。.

新しい!!: 加入者線と電力線搬送通信 · 続きを見る »

電話交換機

電話交換機(でんわこうかんき)とは、電話回線を相互接続し電話網を構成するための交換機である。.

新しい!!: 加入者線と電話交換機 · 続きを見る »

電話回線

電話回線(でんわかいせん)は、電話機・電話交換機を接続する伝送路である。また、ダイヤル・プッシュといった信号送出方法の種類を意味する用語としても用いられる。.

新しい!!: 加入者線と電話回線 · 続きを見る »

電気通信事業者

電気通信事業者(でんきつうしんじぎょうしゃ)とは、一般に固定電話や携帯電話等の電気通信サービスを提供する会社の総称。「音声やデータを運ぶ」というところから通信キャリア(または単にキャリア)と呼ばれることもある。携帯電話専業の会社については携帯会社と呼ぶことが多い。 日本においては、電気通信事業法(昭和59年法律86号)に基づき電気通信役務(電気通信事業)を行う者を指す。.

新しい!!: 加入者線と電気通信事業者 · 続きを見る »

通信衛星

通信衛星(つうしんえいせい、communications satellite)とは、マイクロ波帯の電波を用いた無線通信を目的として、宇宙空間に打ち上げられた人工衛星である。CSやCOMSAT(コムサット)などと略される。その出力が大きく、使用目的が人工衛星から直接放送するものを放送衛星(BSまたはDBS)という。.

新しい!!: 加入者線と通信衛星 · 続きを見る »

FTTx

FTTx(えふてぃーてぃーえっくす、Fiber To The x)とは光ファイバーによる有線通信における、ユーザ宅向けの網構成の方式の総称である(FTTNは、ラストワンマイルの幹線網での網構成)。 光ケーブルから屋内配線(ラストワンマイル)への引き込み方法により数種類に分かれている。.

新しい!!: 加入者線とFTTx · 続きを見る »

GSM

GSM(global system for mobile communications)は、FDD-TDMA方式で実現されている第2世代移動通信システム (2G) 規格である。.

新しい!!: 加入者線とGSM · 続きを見る »

HSPA

HSPA (High Speed Packet Access) は、W-CDMAを拡張した高速パケット通信規格である。第3世代移動通信システム (3G) に対して、第3.5世代移動通信システム (3.5G) と位置づけられている。 下りの高速化をHSDPA (High-Speed Downlink Packet Access)、上りの高速化はHSUPA (High-Speed Uplink Packet Access) または EUL と呼ぶ。また、3GPP (Third Generation Partnership Project) Release 7にて、HSPA Evolution としてさらなる高度化が行われた。.

新しい!!: 加入者線とHSPA · 続きを見る »

ISDN

ISDN(アイエスディーエヌ、Integrated Services Digital Network、サービス総合ディジタル網)とは交換機・中継回線・加入者線まで全てデジタル化された、パケット通信・回線交換データ通信にも利用できる公衆交換電話網である。ITU-T(電気通信標準化部門)によって世界共通のIシリーズ規格として定められている。 音声は、0.3 - 3.4kHzを64kbpsの回線交換でISDN網内を伝送しているため、VoIPよりも音声品質が安定している。また北米・日本はμ則、その他の国々ではA則がPCM非直線符号化に使用されているため北米・日本側の関門電話交換機で変換している。 データ通信では、通信相手が電話番号で特定でき、回線交換は通信速度が、パケット通信はQoS(サービスの品質)が保証されている。.

新しい!!: 加入者線とISDN · 続きを見る »

Plain Old Telephone Service

Plain Old Telephone Service(POTS:基本電話サービス)とは、電話サービスにおける旧来の音声通話サービスである。.

新しい!!: 加入者線とPlain Old Telephone Service · 続きを見る »

WiMAX

WiMAX(ワイマックス、Worldwide Interoperability for Microwave Access)とは無線通信技術の規格のひとつである。 人口希薄地帯や、高速通信(光・メタル)回線の敷設やDSL等の利用が困難な地域で、いわゆるラストワンマイルの接続手段として期待されている。近年は、高速移動体通信用の規格も策定されている。WiMAXは当初、中長距離エリアをカバーする無線通信を目的としておりWiMAXアクセス網は「Wireless MAN」(MAN:Metropolitan Area Network)と定義される。 WiMAXは異なる機器間での相互接続性確保のため、IEEE 802.16作業部会と業界団体のWiMAX Forumにより規格標準化が進められている。.

新しい!!: 加入者線とWiMAX · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

ローカルループ

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »