ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
インストール
ブラウザよりも高速アクセス!
 

前田万葉

索引 前田万葉

前田 万葉(まえだ まんよう、Thomas Aquinas Manyo Maeda、1949年3月3日 - )は、ローマ・カトリック教会の聖職者、枢機卿。カトリック大阪大司教区の8代目・現任の大司教である。洗礼名は「トマス・アクィナス」。.

38 関係: かまくら春秋社南松浦郡司祭司祭枢機卿司教叙階大司教中央ヨーロッパ夏時間トマス・アクィナスフランシスコ (ローマ教皇)ベネディクト16世 (ローマ教皇)カトリック大阪大司教区カトリック中央協議会カトリック広島司教区カトリック教会ジャパン・ニューズジャパンタイムズ白柳誠一聖スルピス大神学院聖職者長崎県枢機卿池長潤濱尾文郎新上五島町教皇1949年1975年2006年2011年2014年2017年2018年3月19日3月3日6月13日6月28日9月23日

かまくら春秋社

かまくら春秋社(-しゅんじゅうしゃ)は1970年に創業した神奈川県鎌倉市の出版社である。月刊タウン誌『かまくら春秋』、季刊誌『星座』、季刊文芸雑誌『詩とファンタジー』などを定期刊行する。「鎌倉叢書」やその他の単行本などの書籍も刊行し、自費出版もあつかう。小規模な出版社ながら鎌倉文士との人脈を活かした出版により読者を広げている。拠点は鎌倉市のみだが地方・小出版流通センターを通じて日本全国への販路を持つ。首都圏出版人懇談会の創設時メンバーで加盟社。鎌倉市観光協会会員。 1970年4月、月刊誌『かまくら春秋』創刊とともに伊藤玄二郎によって創業。それまで河出書房に編集者として勤務していた伊藤と親交のあった作家里見弴のすすめが創業のきっかけ。1972年からは書籍出版も手がける。1973年11月に法人として設立され、12月に『かまくら春秋』の第三種郵便物認可を受けた。1992年までに鎌倉市内で事務所を3回移転した。1990年5月に創立20周年を祝う会、1999年7月に『かまくら春秋』創刊30年を祝う会、2009年7月に創刊40年を祝う会が催された。2007年に鎌倉市小町に本社ビルを建てた。2012年1月に『かまくら春秋』創刊500号を記念して鎌倉芸術館で記念展示会を開催した。.

新しい!!: 前田万葉とかまくら春秋社 · 続きを見る »

南松浦郡

長崎県南松浦郡の位置(緑:新上五島町) 南松浦郡(みなみまつうらぐん)は、長崎県の郡。 長崎県内では所在・管轄する地域を示す郡名の略称として南松(なんしょう)とも呼ばれる。 以下の1町を含む。.

新しい!!: 前田万葉と南松浦郡 · 続きを見る »

司祭

司祭(しさい)とは、キリスト教における位階の一つ。東方諸教会、正教会、カトリック教会、聖公会に存在する。 プロテスタントには、万人祭司の教理により司祭がおらず、指導者として牧師がいる。.

新しい!!: 前田万葉と司祭 · 続きを見る »

司祭枢機卿

司祭枢機卿(しさいすうききょう)はカトリック教会の枢機卿の位階及び称号のひとつ。枢機卿団における三つの位階の中でもっとも人数の多い位階である。司祭枢機卿は司教枢機卿の下に、助祭枢機卿の上に位置している。とはいってもこの格付けも単に名称上の問題である。 近代まで司祭枢機卿は文字通り、司祭である枢機卿という意味を持っていた。しかし、本来の語義はむしろ反対で「司祭枢機卿」というよりは「枢要司祭」ともいうべきものであった。つまりローマの中の重要な教会の教区司祭たちで教皇のアドバイザーとしての任命を受けたものが司祭枢機卿となったのである。これらの司祭たちと周辺教区の司教たち、さらにローマの主要な教会で働く助祭たちが教皇の側近としての意味合いを持つ最初の枢機卿団を形成した。 古代において、教皇選挙権は別に枢機卿だけのものではなかった。初期の教皇たちはローマに在住する司祭たちの中から選ばれていたが、これはペトロに由来する使徒の継承性を維持するためであった。本来ローマの司教である教皇を司教として叙階する役割は伝統的にオスティアの司教枢機卿にゆだねられていた。歴史の中で枢機卿の資格は、当初そうであったようなローマ在住の司祭と助祭や周辺教区の司教だけに限定されなくなっていった。 それでも現代にいたっても枢機卿たちはみな伝統に従って名義上の小教区を与えられているが、パウロ6世(在位:1963年6月21日 - 1978年8月6日)以降それらの教会の司牧の任務は解除され、純粋に名義上のものになっている。これらの小教区の中には2世紀以来枢機卿の名義教会でありつづけるほど歴史のあるものも含まれている。 ローマ帝国時代からルネサンスのころまで枢機卿団は本当に小規模なものであり、しばしば枢機卿の名義教会よりも実質の枢機卿の数は少なかった。16世紀に入ると、教皇権の伸長と共に教皇宮廷の貴族として枢機卿団が位置付けられるようになり、規模が急激に拡大した。この状況を憂慮した教皇シクストゥス5世は1587年に枢機卿団の人数に70名という制限を設けた。この慣例は1958年まで守られており、歴史の中でもともとの名義教会そのものも老朽化や移転などで徐々になくなっていった。 教皇ヨハネ23世は枢機卿団の改革に取り組み、まず70人という枠を撤廃した。その上であらためて枢機卿の名義教会のリストを再編成した。この仕事はパウロ6世からヨハネ・パウロ2世へと引き継がれ、ローマにある300の教会のうち、150が名義教会に指定されている。 司祭枢機卿の中で、もっとも長く勤めている枢機卿は枢機卿団の首席司祭と呼ばれ、かつて教皇選挙(コンクラーヴェ)の中で特別な役割を果たす伝統があったが、しばしば80歳を超えていることが多いため、80歳以上の枢機卿が除外される現代の教皇選挙ではそれが行われないことが多い。現在の首席司祭はブラジル出身のサレス枢機卿である。 現代では、司祭枢機卿という名称であっても、ほとんどの人が世界各地の重要な教区出身の司教たちか教皇庁につとめる高位聖職者たちである。10年つとめた助祭枢機卿も希望すれば司祭枢機卿に昇格することができる。かつて司祭枢機卿になるための条件は司祭であることだったが、1918年以降、すべての枢機卿は司教であることが必須条件である。.

新しい!!: 前田万葉と司祭枢機卿 · 続きを見る »

司教

司教(しきょう、Episcopus, bishop)は、カトリック教会の位階の一つで、ある司教区(教区)を監督する聖務職のこと。 正教会や聖公会などではこれに相当するのは「主教」と呼び、福音主義(ルター派)教会やメソジストでは「監督」と呼ぶ。 なお、カトリック教会でも中国語・韓国語では訳語に「主教」を採用している(例:天主教台湾地区主教団)。.

新しい!!: 前田万葉と司教 · 続きを見る »

叙階

叙階(じょかい)とは、キリスト教カトリック教会の秘跡(サクラメント)の一つで聖職者を任命すること。 正教会では神品機密(叙聖)に相当。聖公会では聖職者按手(叙任)に相当するが、聖奠ではなく聖奠的諸式に位置づけられる。プロテスタント教会では按手礼に相当するが、サクラメントとは位置づけられていない。.

新しい!!: 前田万葉と叙階 · 続きを見る »

大司教

大司教の紋章 大司教(だいしきょう、Archiepiscopus)は、カトリック教会の聖職者位階司教の範疇に属する聖務職。正教会と聖公会では大主教に相当する。他言語のほとんどでは区別せず、たとえば英語ではともにアーチビショップ(archbishop)である。 カトリック教会の教会法において4種類に分類される。.

新しい!!: 前田万葉と大司教 · 続きを見る »

中央ヨーロッパ夏時間

中央ヨーロッパ夏時間(ちゅうおうヨーロッパなつじかん、Central European Summer Time:略称CEST)は、中央ヨーロッパ時間の夏時間のことである。 協定世界時(UTC)を2時間進ませた標準時で、中央ヨーロッパ時間より1時間進めた時間である。 日本標準時との時差は-7時間。 3月の最終日曜日午前2時(.

新しい!!: 前田万葉と中央ヨーロッパ夏時間 · 続きを見る »

トマス・アクィナス

トマス・アクィナス(Thomas Aquinas、1225年頃 - 1274年3月7日)は、中世ヨーロッパ、イタリアの神学者、哲学者。シチリア王国出身。ドミニコ会士。『神学大全』で知られるスコラ学の代表的神学者である。カトリック教会と聖公会では聖人、カトリック教会の33人の教会博士のうちの1人。イタリア語表記ではトンマーゾ・ダクイーノ (Tommaso d'Aquino)。.

新しい!!: 前田万葉とトマス・アクィナス · 続きを見る »

フランシスコ (ローマ教皇)

フランシスコ(Franciscus、Francesco、Francisco、Francis、1936年12月17日 - )は、第266代ローマ教皇(在位:2013年3月13日 - )。就任カトリック教会では「就任」もしくは「着座」という用語が使われる。(カトリック中央協議会)は3月19日であり、この日にサン・ピエトロ広場において就任ミサを執り行った。.

新しい!!: 前田万葉とフランシスコ (ローマ教皇) · 続きを見る »

ベネディクト16世 (ローマ教皇)

ベネディクト16世(Benedictus PP.、Benedict XVI、1927年4月16日 - )は、第265代ローマ教皇(在位:2005年4月19日 - 2013年2月28日)。719年ぶりに自由な意思によって生前退位し名誉教皇となった。ベネディクトゥス16世と表記されることもある。 ドイツ出身で本名はヨーゼフ・アロイス・ラッツィンガー(Joseph Alois Ratzinger)。.

新しい!!: 前田万葉とベネディクト16世 (ローマ教皇) · 続きを見る »

カトリック大阪大司教区

トリック大阪大司教区(カトリックおおさかだいしきょうく、Roman Catholic Archdiocese of Osaka)は、大阪府 、 兵庫県および和歌山県を管轄区域とするキリスト教 カトリック教会の司教区(大司教区)。司教座聖堂(カテドラル)は聖マリア大聖堂。.

新しい!!: 前田万葉とカトリック大阪大司教区 · 続きを見る »

カトリック中央協議会

宗教法人カトリック中央協議会(Catholic Bishops' Conference of Japan)は、日本カトリック司教協議会(カトリック教会法に基づく常設組織)の法人としての名称。宗教法人としては包括宗教法人。 宗教法人法の公布および施行(1951年)に伴い、1952年(昭和27年)に現在の名称で法人登録した。所在地は、東京都江東区潮見2-10-10。 近くには、「蟻の町のマリア」で知られるカトリック潮見教会がある。 現在の会長は長崎教会管区大司教であるヨセフ高見三明大司教が、副会長は大阪教会管区大司教であるトマス・アクイナス前田万葉大司教が務めている。.

新しい!!: 前田万葉とカトリック中央協議会 · 続きを見る »

カトリック広島司教区

トリック広島司教区(カトリックひろしましきょうく、単に広島教区とも、Roman Catholic Diocese of Hiroshima)は、中国地方5県を管轄区域とするキリスト教 カトリック教会の司教区。司教座聖堂(カテドラル)は世界平和記念聖堂(幟町(のぼりちょう)教会)。.

新しい!!: 前田万葉とカトリック広島司教区 · 続きを見る »

カトリック教会

トリック教会(カトリックきょうかい、)は、ローマ教皇を中心として全世界に12億人以上の信徒を有するキリスト教最大の教派。その中心をローマの司教座に置くことからローマ教会、ローマ・カトリック教会とも呼ばれる。.

新しい!!: 前田万葉とカトリック教会 · 続きを見る »

ジャパン・ニューズ

The Japan News(ジャパン・ニューズ)は、読売新聞東京本社及び読売新聞大阪本社が発行する日刊英字新聞である。毎日デイリーニュース(毎日新聞社)が休刊して以降、日本の大手新聞社が唯一編集・発行する日刊の英字新聞となった。.

新しい!!: 前田万葉とジャパン・ニューズ · 続きを見る »

ジャパンタイムズ

ャパンタイムズ (The Japan Times) は.

新しい!!: 前田万葉とジャパンタイムズ · 続きを見る »

白柳誠一

白柳 誠一(しらやなぎ せいいち、1928年6月17日 - 2009年12月30日 )は、カトリック教会の司教、枢機卿。カトリック東京大司教および教区長を長くつとめた。.

新しい!!: 前田万葉と白柳誠一 · 続きを見る »

聖スルピス大神学院

聖スルピス大神学院(せいスルピスだいしんがくいん)は、福岡県福岡市城南区にあった聖スルピス会運営のキリスト教(カトリック教会)神学校。サン・スルピス大神学院とも。 2009年(平成21年)に東京カトリック神学院が統合・合併し、日本カトリック神学院福岡キャンパスとなった。.

新しい!!: 前田万葉と聖スルピス大神学院 · 続きを見る »

聖職者

Таджуддин, Талгат Сафич(ムフティー、イスラームの指導者)、アレクシイ2世(モスクワ総主教、正教の指導者) 聖職者(せいしょくしゃ、κλῆρος、clerus、clergy, cleric)とは、宗教上の聖職に就いている人。(宗教的に)人々を導き、教える役割を果たしている人のことである。対義語は、平信徒。.

新しい!!: 前田万葉と聖職者 · 続きを見る »

長崎県

長崎県(ながさきけん)は、日本の九州地方北西端に位置する県である。県庁所在地は長崎市。 五島列島、壱岐島、対馬など、数多くの島嶼を含み、47都道府県中最も島が多いことで知られる。また、多島であるうえにリアス式海岸を多く擁することから、海岸線の長さは47都道府県中第2位もしくは第1位である(※「地形」節にて詳説)。.

新しい!!: 前田万葉と長崎県 · 続きを見る »

枢機卿

枢機卿(すうききょう、すうきけい、、)は、カトリック教会における教皇の最高顧問である。重要な案件について教皇を直接に補佐する「枢機卿団」を構成すると同時に、個々の枢機卿は、教会全体にかかわる日常的な職務について教皇を助ける。 正式な称号は「聖なるローマ教会の枢機卿()」 で、枢機卿(カーディナル)という言葉自体はラテン語の「Cardo(カルド.

新しい!!: 前田万葉と枢機卿 · 続きを見る »

池長潤

池長 潤(いけなが じゅん、1937年3月11日- )は、日本のカトリック教会の聖職者、カトリック大阪大司教区大司教を務めた。洗礼名は「レオ」。.

新しい!!: 前田万葉と池長潤 · 続きを見る »

濱尾文郎

濱尾 文郎(はまお ふみお、1930年3月9日 - 2007年11月8日)は、日本のカトリック教会の枢機卿。洗礼名は「ステファノ」。東京市出身。.

新しい!!: 前田万葉と濱尾文郎 · 続きを見る »

新上五島町

新上五島町(しんかみごとうちょう)は、長崎県五島列島の中通島・若松島とその周囲の島を町域とする町である。現在では南松浦郡唯一の地方自治体となっている。.

新しい!!: 前田万葉と新上五島町 · 続きを見る »

教皇

教皇(きょうこう、Pāpa、Πάπας Pápas、The Pope)は、キリスト教の最高位聖職者の称号。一般的にはカトリック教会のローマ司教にして全世界のカトリック教徒の精神的指導者であるローマ教皇を指す。ヴァティカン市国の首長。教皇の地位は「教皇位」、あるいは「教皇座」と呼ばれる。また、教皇の権威のことを「聖座」、「使徒座」ということもある。現在の教皇はフランシスコ(第266代)。 日本語では「ローマ法王」と表記されることも多いが、日本のカトリック教会の中央団体であるカトリック中央協議会は「ローマ教皇」の表記を推奨している(後述)。またカトリックの内部では「教父」の呼称を用いる場合もある。なお、退位した教皇の称号は名誉教皇(名誉法王とも)という。 本項では主にローマ教皇について記述する。その他の教皇については称号の変遷とその他の「教皇」の節を参照。.

新しい!!: 前田万葉と教皇 · 続きを見る »

1949年

記載なし。

新しい!!: 前田万葉と1949年 · 続きを見る »

1975年

記載なし。

新しい!!: 前田万葉と1975年 · 続きを見る »

2006年

この項目では、国際的な視点に基づいた2006年について記載する。.

新しい!!: 前田万葉と2006年 · 続きを見る »

2011年

この項目では、国際的な視点に基づいた2011年について記載する。.

新しい!!: 前田万葉と2011年 · 続きを見る »

2014年

この項目では、国際的な視点に基づいた2014年について記載する。.

新しい!!: 前田万葉と2014年 · 続きを見る »

2017年

この項目では国際的な視点に基づいた2017年について記載する。.

新しい!!: 前田万葉と2017年 · 続きを見る »

2018年

この項目では、国際的な視点に基づいた2018年について記載する。.

新しい!!: 前田万葉と2018年 · 続きを見る »

3月19日

3月19日(さんがつじゅうくにち)はグレゴリオ暦で年始から78日目(閏年では79日目)にあたり、年末まであと287日ある。.

新しい!!: 前田万葉と3月19日 · 続きを見る »

3月3日

3月3日(さんがつみっか)は、グレゴリオ暦で年始から62日目(閏年では63日目)にあたり、年末まであと303日ある。誕生花は花桃。.

新しい!!: 前田万葉と3月3日 · 続きを見る »

6月13日

6月13日(ろくがつじゅうさんにち)はグレゴリオ暦で年始から164日目(閏年では165日目)にあたり、年末まであと201日ある。誕生花はトケイソウ、クチナシ。.

新しい!!: 前田万葉と6月13日 · 続きを見る »

6月28日

6月28日(ろくがつにじゅうはちにち)は、グレゴリオ暦で年始から179日目(閏年では180日目)にあたり、年末まであと186日ある。誕生花はクチナシ、ツルハナナス。.

新しい!!: 前田万葉と6月28日 · 続きを見る »

9月23日

9月23日(くがつにじゅうさんにち)はグレゴリオ暦で年始から266日目(閏年では267日目)にあたり、年末まであと99日ある。.

新しい!!: 前田万葉と9月23日 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »