ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
ダウンロード
ブラウザよりも高速アクセス!
 

冬水社

索引 冬水社

株式会社冬水社(とうすいしゃ)は、東京都武蔵野市吉祥寺に本拠を置く、漫画の発行を専門とする日本の出版社。.

40 関係: Amazon.comあべ美幸いち*ラキ同人サークル吉祥寺吉祥寺本町小田切ほたる少女漫画代表取締役ボーイズラブブープルオンライン書店出版取次出版社社長羽音こうき芳崎せいむ舵英里G・DEFEND柿崎椋東京都杉浦志保株式会社森本秀武蔵野市漫画漫画雑誌情報通信業戸川視友日本1991年1992年1993年1995年1997年2001年2006年2013年2018年4月1日

Amazon.com

Amazon.com, Inc.(アマゾン・ドット・コム)は、アメリカ合衆国・ワシントン州シアトルに本拠を構えるECサイト、Webサービス会社である。アレクサ・インターネット、A9.com、Internet Movie Database (IMDb) などを保有している。一部の地域でネットスーパー(Amazonフレッシュ)事業を展開している。 2014年現在、Amazon.comがアメリカ国外でサイトを運営している国はイギリス、フランス、ドイツ、カナダ、日本、中国、イタリア、スペイン、ブラジル、インド、メキシコ、オーストラリア、オランダの13国である。.

新しい!!: 冬水社とAmazon.com · 続きを見る »

あべ美幸

あべ 美幸(あべ みゆき、1972年1月4日 - )は、日本の漫画家。星座はやぎ座、血液型はB型。自画像はカエル。現在、角川書店、『エメラルド』にて執筆中。.

新しい!!: 冬水社とあべ美幸 · 続きを見る »

いち*ラキ

『いち*ラキ』は、冬水社発行の少女漫画雑誌。発売日は偶数月20日(月号数の前々月)。.

新しい!!: 冬水社といち*ラキ · 続きを見る »

同人サークル

同人サークル(どうじんサークル)とは、同人によって結成されたサークル(組織・団体)のことを指す。同人組織(どうじんそしき)とも称す。 個人で活動している(構成員が1人だけ)同人サークルは、特に個人サークルとも呼ばれる。 俳句・川柳・和歌・短歌など、日本の古典詩サークルは結社と称することが多い。 本来は、文化的な創作活動をする人達が集まり、作品を公開したり意見を交換する会員制の『場』を指していた。しかし、コミックマーケットに代表される同人誌即売会が各地で開催されその存在を一般に知られるようになったことにより、同人サークルは「同人誌即売会で作品を発表している各団体」という認識が広まった。 そのため、2017年現在、同人サークルとは概ね「(同人誌即売会などでの発表を前提に)同人誌や同人ゲームなどの同人作品を製作するために結成された団体」を指す言葉として認識されている。.

新しい!!: 冬水社と同人サークル · 続きを見る »

吉祥寺

吉祥寺上空からの航空写真。国土航空写真 吉祥寺(きちじょうじ)は、東京都武蔵野市に1889年(明治22年)から1962年(昭和37年)まで存在した大字。旧北多摩郡吉祥寺村。また、現在は吉祥寺駅を中心とする街及び同市に属する広域地域名として使われる。.

新しい!!: 冬水社と吉祥寺 · 続きを見る »

吉祥寺本町

吉祥寺本町(きちじょうじほんちょう)は、東京都武蔵野市の町名。現行行政地名は吉祥寺本町一丁目から吉祥寺本町四丁目。郵便番号は180-0004(武蔵野郵便局管区)。面積は0.86km。.

新しい!!: 冬水社と吉祥寺本町 · 続きを見る »

小田切ほたる

小田切 ほたる(おだぎり ほたる、10月5日 - )は、日本の漫画家、イラストレーター、同人作家。 主にボーイズラブ系漫画作品を発表している。.

新しい!!: 冬水社と小田切ほたる · 続きを見る »

少女漫画

少女漫画(しょうじょまんが)は、少女雑誌に掲載されるなど、主たる読者として若年(未成年)の女性を想定した日本の漫画。実際には大人女性にも幅広く読まれている分野でもある。 歴史的には海外にも発生し、海外女性向けコミックの一部として少女向けの作品も存在するであろう。しかし少女向けの出版分野としては、途中消滅(1970年代フランス)したりして、20世紀に大きな分野発展を遂げたのは日本である。.

新しい!!: 冬水社と少女漫画 · 続きを見る »

代表取締役

代表取締役(だいひょうとりしまりやく)は、株式会社を代表する権限(代表権)を有する取締役をいう(会社法第349条)。 以下本項において会社法規定は条数のみ記載する。.

新しい!!: 冬水社と代表取締役 · 続きを見る »

ボーイズラブ

ボーイズラブ(和製英語)とは、日本における男性(少年)同士の同性愛を題材とした小説や漫画などのジャンルのことで、1990年代中盤~後半に使われるようになった言葉である。元々は「耽美」・「JUNE」の言い換え語だったようである。のちにBL(ビーエル)と略されるようになった。作家、編集者のほとんどは女性、読者の大多数も女性で、ゲイの男性向けの作品とはおおむね別れている。それほど確固とした概念ではなく、ボーイズラブとそれ以外のジャンルを明確に分けることはむずかしい。 「やおい」とは区別されることもあるが、混同されることもある。現在では、二次創作同人誌やウェブ上の作品もBLと呼ぶこともあるが、BLは基本的に商業出版寄りの言葉である。2000年代初頭の10年ほどの間で、やおい・BLジャンルの総称は、やおいからBLに移行している東園子「私のための物語 やおい再考」『詩と批評 ユリイカ 特集 BL オン・ザ・ラン!』 青土社、2012年。漫画、小説、ドラマCD、アニメ、ゲームといった異なるメディアの作品があり、相互に影響しあって発展してきた。 2014年の「美術手帖」の特集では、「BLのどこに魅力を感じるかは十人十色だが、 特筆すべきは"関係性"の表現にあると言えるだろう。」「描き手/読み手の心を時に癒し、時に興奮させ、 ジェンダーやセクシュアリティーに対する固定概念を揺さぶり、 愛することや欲望の発露について思考をめぐらせるきっかけとなる。」と紹介されている。 BL関連の日本の市場規模は、オタク市場に限れば215億円(2012年)、その他の市場まで含めば350億円(2013年)ほどといわれる。レーベルは小説とコミックス合わせて100程度存在する。巨大な商業BLジャンルの背後には、それを上回る規模の同人・二次創作の世界が存在している。商業BLへの同人界からの影響はかなり大きい 日本を代表するポピュラー文化として国際的に知られ、海外各地でファン向けコンベンションの開催、日本の作品の翻訳、その影響を受けた海外作家の作品の出版が見られる。このようにグローバル化しながら各地でローカル化も進んでいる長池一美「グローバル化するBL研究 日本BL研究からトランスナショナルBL研究へ」大城房美 編著『女性マンガ研究 欧米・日本・アジアをつなぐMANGA』 2015年、青弓社。.

新しい!!: 冬水社とボーイズラブ · 続きを見る »

ブープル

ブープル(boople)は、日販アイ・ピー・エス株式会社が運営するオンライン書店。日本のオンライン書店では老舗の部類に入る。boopleという名前は、"book" と "people" の単語をつなげて作られた造語である。 サービス開始当初は「インターネット書店開設支援サイト」という売り文句で、自らのサイトでは販売をせずアフィリエイトプログラムを利用し提携サイトを集めて、提携サイトからの流入で書籍を販売するスタイルを採っていたが、後に通常のオンライン書店として書籍の他、雑誌定期購読、CD、DVDの販売も行うようになった。 2011年8月14日を以てサイトを閉鎖し、同年8月16日に新設された Honya Club.com にサービスを移行した。その際、登録されていた会員情報やポイントは自動移行されず、サイトが閉鎖されるまでに Honya Club.com に手動で移行手続をしなければならなかった。.

新しい!!: 冬水社とブープル · 続きを見る »

オンライン書店

ンライン書店とは、インターネット上にある書店である。ネット書店とも呼ばれる。.

新しい!!: 冬水社とオンライン書店 · 続きを見る »

出版取次

出版取次(しゅっぱん とりつぎ)とは、出版とその関連業界で、出版社と書店の間をつなぐ流通業者を指す言葉。単に取次とも。 取次と書店との関係は、卸売問屋と小売店の関係に当たるが、委託販売制度により、書店が在庫管理を考えなくて済むのが、他の業種との大きな違いである。.

新しい!!: 冬水社と出版取次 · 続きを見る »

出版社

出版社(しゅっぱんしゃ)とは、書籍や雑誌などを発行し、広く読まれるために書店などの販売者に働きかけたり、広告宣伝を行い、国会図書館などの図書館に書誌的なデータを送り、知識などをパッケージ化して社会に届ける会社。.

新しい!!: 冬水社と出版社 · 続きを見る »

社長

長(しゃちょう)とは会社や社団などにおける最高責任者の呼.

新しい!!: 冬水社と社長 · 続きを見る »

羽音こうき

羽音 こうき(はおと こうき、4月17日 - )は、日本の漫画家。代表作は『バーヴェリアン四重奏(カルテット)』など。.

新しい!!: 冬水社と羽音こうき · 続きを見る »

芳崎せいむ

芳崎 せいむ(よしざき せいむ、8月6日生まれ)は、日本の漫画家。神奈川県出身。立教大学文学部史学科卒。秋田書店の少女漫画雑誌『ボニータ』に掲載の「あかちゃんと天使」でデビュー。2018年、「アブラカダブラ~猟奇犯罪特捜室~」で第1回さいとう・たかを賞を受賞。.

新しい!!: 冬水社と芳崎せいむ · 続きを見る »

舵英里

舵 英里(かじ えいり、2月15日 - )は、日本の漫画家。新潟県出身。血液型A型。主に『いち*ラキ』(冬水社)にて活動しており、2018年現在『魔女と貴血の騎士』を連載中。.

新しい!!: 冬水社と舵英里 · 続きを見る »

G・DEFEND

『G・DEFEND』(ジー・ディフェンド)は、森本秀による日本の漫画作品。.

新しい!!: 冬水社とG・DEFEND · 続きを見る »

柿崎椋

柿崎 椋(かきざき むく、1月7日 - )は、日本の漫画家。 やぎ座。岩手県出身。代表作に『御来訪学園へようこそ!』『HIGH&HIGH』などがある。2018年現在、『いち*ラキ』(冬水社)で『妖王の花嫁』を連載中。.

新しい!!: 冬水社と柿崎椋 · 続きを見る »

東京都

東京都シンボルマーク。1989年(平成元年)に旧東京市の成立100周年を記念して同年6月1日に制定。「東京都の頭文字の「T」を中央に秘めている『都政 2012』東京都生活文化局広報広聴部広報課 編集・発行、2012年3月発行。東京都が作成した、240ページほどの冊子。」と解説されている。(都の木はイチョウではあるが)イチョウの葉の形を象ったわけではない、という。 東京都(とうきょうと)は、日本の首都事実上の首都。詳細後述であり、関東地方に位置する東京都区部(東京23区)、多摩地域(市部、西多摩郡)、島嶼部(大島支庁・三宅支庁・八丈支庁・小笠原支庁)を管轄する広域地方公共団体(都道府県)の一つである。都庁所在地は新宿区(東京と表記する場合もある)。 都公認の英語の表記はTokyo Metropolis (Tokyo Met.) 。他にはTokyo PrefectureとTokyo Metropolitan Prefectureがある。.

新しい!!: 冬水社と東京都 · 続きを見る »

杉浦志保

杉浦 志保(すぎうら しほ、1月21日 - )は日本の漫画家。みずがめ座のAB型。 マッグガーデン、『月刊コミックアヴァルス』にて執筆中。自身の自画像にはパンダ姿を描く。 代表作に、『氷の魔物の物語』、『SILVER DIAMOND』などがある。.

新しい!!: 冬水社と杉浦志保 · 続きを見る »

株式会社

株式会社(かぶしきがいしゃ)とは、細分化された社員権(株式)を有する株主から有限責任の下に資金を調達して株主から委任を受けた経営者が事業を行い、利益を株主に配当する、『法人格』を有する企業形態である。.

新しい!!: 冬水社と株式会社 · 続きを見る »

森本秀

森本 秀(もりもと しゅう、11月23日 - )は日本の漫画家。女性。射手座のA型『もっと!! G・DEFEND -イラスト&データ攻略ファイル-』、2002年、70頁。。長崎県出身『20周年記念画集 G・DEFEND』、2013年、76頁。。 1993年、『リュイ』1号掲載の「キスしよう!」でデビュー。 主に冬水社の漫画雑誌『いち*ラキ』にて執筆している。 代表作に『G・DEFEND』がある。.

新しい!!: 冬水社と森本秀 · 続きを見る »

武蔵野市

武蔵野市(むさしのし)は、東京都の多摩地域東部にある市である。.

新しい!!: 冬水社と武蔵野市 · 続きを見る »

漫画

漫画(まんが、(コミック)、cartoon、manga)とは、狭い定義では笑いを企図した絵をいい、「戯画(カリカチュア)」の概念と近い。広い定義では、必ずしも笑いを目的としない「劇画」「ストーリー漫画」「落書き」「アニメ」なども含み、幅広い意味を持つ。 日本では明治時代に輸入された"comic"、"cartoon"日本漫画家協会の英称はTHE JAPAN CARTOONISTS ASSOCIATIONであり、マンガ大賞の英称もCartoon grand prizeである。の日本語訳として「漫画」という言葉を北澤楽天や今泉一瓢が使用したことに始まって以後、漫画はcomicと同義として扱われる様になり、その意味での「漫画」が昭和初期に普及し、現代における漫画という語へ定着するようになった。本項では、日本の漫画のみではなく、漫画全般について説明する。.

新しい!!: 冬水社と漫画 · 続きを見る »

漫画雑誌

漫画雑誌(まんがざっし)とは漫画の掲載を目的とする雑誌である。.

新しい!!: 冬水社と漫画雑誌 · 続きを見る »

情報通信業

情報通信業(じょうほうつうしんぎょう)は、情報の通信に関係する情報サービス業である。日本標準産業分類や証券取引所で定められている産業分類にもある。.

新しい!!: 冬水社と情報通信業 · 続きを見る »

戸川視友

戸川 視友(とがわ みとも)は、日本の漫画家。女性。 1986年、『ボニータ』(秋田書店)の11月号に掲載された「トゥルー・ブルー」でデビュー。同誌で『MOEGI・せんせーしょん!』を連載後は、主に冬水社で活動している。ボーイズラブ作品を描いていたが、現在は再び少女漫画を執筆している。.

新しい!!: 冬水社と戸川視友 · 続きを見る »

日本

日本国(にっぽんこく、にほんこく、ひのもとのくに)、または日本(にっぽん、にほん、ひのもと)は、東アジアに位置する日本列島(北海道・本州・四国・九州の主要四島およびそれに付随する島々)及び、南西諸島・伊豆諸島・小笠原諸島などから成る島国広辞苑第5版。.

新しい!!: 冬水社と日本 · 続きを見る »

1991年

この項目では、国際的な視点に基づいた1991年について記載する。.

新しい!!: 冬水社と1991年 · 続きを見る »

1992年

この項目では、国際的な視点に基づいた1992年について記載する。.

新しい!!: 冬水社と1992年 · 続きを見る »

1993年

この項目では、国際的な視点に基づいた1993年について記載する。.

新しい!!: 冬水社と1993年 · 続きを見る »

1995年

この項目では、国際的な視点に基づいた1995年について記載する。.

新しい!!: 冬水社と1995年 · 続きを見る »

1997年

この項目では、国際的な視点に基づいた1997年について記載する。.

新しい!!: 冬水社と1997年 · 続きを見る »

2001年

また、21世紀および3千年紀における最初の年でもある。この項目では、国際的な視点に基づいた2001年について記載する。.

新しい!!: 冬水社と2001年 · 続きを見る »

2006年

この項目では、国際的な視点に基づいた2006年について記載する。.

新しい!!: 冬水社と2006年 · 続きを見る »

2013年

この項目では、国際的な視点に基づいた2013年について記載する。.

新しい!!: 冬水社と2013年 · 続きを見る »

2018年

この項目では、国際的な視点に基づいた2018年について記載する。.

新しい!!: 冬水社と2018年 · 続きを見る »

4月1日

4月1日(しがつついたち)は、グレゴリオ暦で年始から91日目(閏年では92日目)にあたり、年末まであと274日ある。誕生花はカスミソウ、クロッカス。 日本や一部の国では4月1日は会計年度・学校年度の初日である。この日は政府機関、企業などで多くの制度の変更、新設、発足が行われ、異動や新入学など大きな変化が起こる日である。.

新しい!!: 冬水社と4月1日 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »