ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
インストール
ブラウザよりも高速アクセス!
 

兵庫県の灯台一覧

索引 兵庫県の灯台一覧

兵庫県の灯台一覧(ひょうごけんのとうだいいちらん)は、兵庫県にある灯台及び、照射灯、浮標灯などをまとめた一覧である。.

12 関係: 今津灯台兵庫県灯台灯台守灯質神戸メリケンパークオリエンタルホテル生石鼻鞍掛島灯台航路標識江埼灯台沼島港湾

今津灯台

今津灯台(いまづとうだい)は、兵庫県西宮市今津西浜町に所在する民営(酒造会社の大関株式会社が運営)の灯台。現役の航路標識として使われている灯台としては日本最古のものである。西宮市指定文化財。.

新しい!!: 兵庫県の灯台一覧と今津灯台 · 続きを見る »

兵庫県

兵庫県(ひょうごけん)は、日本の都道府県の一つ。本州の中西部に位置し、近畿地方に属する。県庁所在地は神戸市。.

新しい!!: 兵庫県の灯台一覧と兵庫県 · 続きを見る »

灯台

灯台(とうだい)は、岬の先端や港内に設置され、その外観や灯光により船舶の航行目標となる施設。航路標識のうち光波標識の一種である。.

新しい!!: 兵庫県の灯台一覧と灯台 · 続きを見る »

灯台守

灯台守(とうだいもり)とは、有人灯台に滞在して灯台等を維持・管理する職、またはその職にある者のことである。灯台員(とうだいいん)ともいい、身分によっては灯台職員(とうだいしょくいん)ともいう。.

新しい!!: 兵庫県の灯台一覧と灯台守 · 続きを見る »

灯質

大瀬埼灯台(長崎県五島市) 灯質(とうしつ)は、ひとつひとつの灯台固有の光り方を指す。海図や灯台表(海上保安庁発行)には、灯質が記号で表記されている。記号は本稿で記述する。.

新しい!!: 兵庫県の灯台一覧と灯質 · 続きを見る »

神戸メリケンパークオリエンタルホテル

戸メリケンパークオリエンタルホテル(こうべメリケンパークオリエンタルホテル、Kobe Meriken Park Oriental Hotel)は、兵庫県神戸市中央区の神戸港・中突堤にあるホテル。最上階南側のバルコニー部分には、灯台が設置されている。.

新しい!!: 兵庫県の灯台一覧と神戸メリケンパークオリエンタルホテル · 続きを見る »

生石鼻

生石鼻(おいしのはな)は、兵庫県洲本市由良町由良に位置し、紀伊水道北端に面する岬。「おいしざき」とも。 淡路島の南東端。瀬戸内海国立公園の一部。 生石鼻燈台 生石山第一砲台の遺構.

新しい!!: 兵庫県の灯台一覧と生石鼻 · 続きを見る »

鞍掛島灯台

鞍掛島灯台(くらかけしまとうだい)は、兵庫県姫路市クラ掛島にある灯台である。.

新しい!!: 兵庫県の灯台一覧と鞍掛島灯台 · 続きを見る »

航路標識

潮岬灯台 航路標識(こうろひょうしき)は、船舶が海上での位置を知るためや港への入港ルートの指標となる灯台や無線方位信号所、霧信号所などの総称。主として岬や港湾等に立つ。航路標識には多様なものがあるが、光や形を利用した光波標識(灯台、灯浮標など)、電波を利用して位置を知らせる電波標識(ロランC、ディファレンシャルGPS、無線方位信号所など)、視界が悪い時に音で位置を知らせる音波標識(霧信号所)、文字などを利用して知らせるその他の標識(船舶通航信号所、潮流信号所など)に区分される。 日本では、「航路標識法」第1条第2項において「灯光、形象、彩色、音響、電波等の手段により港、湾、海峡その他の日本国の沿岸水域を航行する船舶の指標とするための灯台、灯標、立標、浮標、霧信号所、無線方位信号所その他の施設をいう」と定められている。.

新しい!!: 兵庫県の灯台一覧と航路標識 · 続きを見る »

江埼灯台

江埼灯台(えさきとうだい)は兵庫県淡路市(淡路島)江崎に立つ白亜の石造の大型灯台。この灯台は明治初期の大坂条約によって建設された5基の洋式灯台の最初の一つで、歴史的文化財的価値が高いAランクの保存灯台および近代化産業遺産である。周辺は瀬戸内海国立公園に指定され、灯台からは明石海峡大橋を望むことができる。.

新しい!!: 兵庫県の灯台一覧と江埼灯台 · 続きを見る »

沼島

諭鶴羽山から見る沼島 沼島(ぬしま)は、淡路島の南4.6km、紀伊水道北西部に浮かぶ島。兵庫県南あわじ市に属する。面積2.71km2、周囲9.53km、 最高地点は117.2m。瀬戸内海国立公園の一部。人口473人(2017年4月末現在)。本項ではかつて同区域に所在した三原郡沼島村(ぬしまむら)についても述べる。.

新しい!!: 兵庫県の灯台一覧と沼島 · 続きを見る »

港湾

港湾(こうわん、)とは、古くは泊(とまり)などから発展した港・湊(みなと)であり、島嶼・岬などの天然の地勢や防波堤などの人工構造物によって風浪を防いで、船舶が安全に停泊し人の乗降や荷役が行なえる海域と陸地を指す池田良穂監修 『船のすべてがわかる本』 ナツメ社 2009年2月9日発行 ISBN 9784816346408。水陸交通の結節点となる機能を持つ港湾には、物流・旅客輸送が円滑に行われるために各種の港湾施設が整備され、ポートオーソリティ(港務局・港湾局)・地方自治体などの組織によって管理・運営されている。.

新しい!!: 兵庫県の灯台一覧と港湾 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »