ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

人工肛門

索引 人工肛門

人工肛門(じんこうこうもん、stoma、消化管ストーマ、消化管ストマ)とは、消化管の疾患などにより、便を排泄するために腹部に造設された消化管排泄孔である。 ストーマとは消化管や尿路を人為的に対外に誘導して造設した開放孔のことを指す。人工肛門保有者(あるいは人工膀胱保有者)のことをオストメイト(もしくは英語読みで「ストマ、ストーマ」保有者などと呼ぶ)と呼ぶ。通常、ストーマにパウチ(便を収容する袋)などのストーマ用装具を取り付け、パウチから排泄した便を一時的に収容するようにして生活する。.

18 関係: びらん人工膀胱医療費控除パウチオストメイトストーマストーマ用装具回腸皮膚・排泄ケア結腸病気障害年金障害者手帳装具肛門接触皮膚炎消化器日本オストミー協会

びらん

膚科学領域における糜爛(びらん、)とは表皮の不完全な欠損による皮膚の連続性が失われた状態Kumar, Vinay; Fausto, Nelso; Abbas, Abul (2004) Robbins & Cotran Pathologic Basis of Disease (7th ed.). Saunders.

新しい!!: 人工肛門とびらん · 続きを見る »

人工膀胱

人工膀胱(じんこうぼうこう、ウロストミー、Urostomy)とは、負傷や膀胱癌の治療のために膀胱を摘出した際に、膀胱に代わって作られる代用膀胱。主要な種類には回腸導管、尿管皮膚瘻、蓄尿型人工膀胱、自排尿型人工膀胱の4種類が存在する。ストーマ(腹部の開口部)を保有する人工膀胱保有者(あるいは人工肛門保有者)をオストメイトと呼ぶ。.

新しい!!: 人工肛門と人工膀胱 · 続きを見る »

医療費控除

医療費控除(いりょうひこうじょ)とは、所得税及び個人住民税において、自分自身や家族のために医療費を支払った場合に適用となる控除。所得控除であり、物的控除である。.

新しい!!: 人工肛門と医療費控除 · 続きを見る »

パウチ

パウチ.

新しい!!: 人工肛門とパウチ · 続きを見る »

オストメイト

トメイト(Ostomate)とは、癌や事故などにより消化管や尿管が損なわれたため、腹部などに排泄のための開口部(ストーマ(人工肛門・人工膀胱))を造設した人のことをいう。単に人工肛門保有者・人工膀胱保有者とも呼ぶ。.

新しい!!: 人工肛門とオストメイト · 続きを見る »

ストーマ

トーマ(stoma、ストマとも)とは、消化管や尿路の疾患などにより、腹部に便又は尿を排泄するために増設された排泄口のことである。ストーマを持つ人をオストメイトと呼ぶ。 大きく分けて消化管ストーマと尿路ストーマがある。消化管ストーマは人工肛門、尿路ストーマは人工膀胱とも呼ばれる。.

新しい!!: 人工肛門とストーマ · 続きを見る »

ストーマ用装具

トーマ用装具(ストーマようそうぐ)とは、人工膀胱や人工肛門を造設した際、腹部に作られたストーマから排泄される「尿」もしくは「便」を貯留するための装具のこと。.

新しい!!: 人工肛門とストーマ用装具 · 続きを見る »

回腸

回腸(かいちょう、ileum)は、空腸から続く小腸の一部で、大腸(結腸)に続く。空腸と回腸は十二指腸と違い腸間膜があるので、空腸と回腸を総称して腸間膜小腸と分類する場合もある。 空腸と回腸の明確な解剖学的境界は無いが、おおむね口側の2/5が空腸、残りの3/5が回腸とされ、回盲弁によって大腸(結腸)に続く。 肉眼的特徴としては内部に輪状襞(輪状ヒダ)と腸絨毛を認め(ただし空腸よりは疎である)、空腸よりやや細い。特に回腸下部にはパイエル板(集合リンパ小節)が多数みられる。 腸の項目も参照のこと。.

新しい!!: 人工肛門と回腸 · 続きを見る »

皮膚・排泄ケア

膚・排泄ケア(ひふはいせつケア)とは、創傷(wound)・ストーマ(ostomy)・失禁(continence)(WOC)に関わる看護のこと。皮膚・排泄ケア認定看護師が行なっている。.

新しい!!: 人工肛門と皮膚・排泄ケア · 続きを見る »

結腸

1.食道 2.胃 3.十二指腸 4.小腸 5.盲腸 6.虫垂 7.'''結腸''' 8.直腸 9.肛門 1.上行結腸、2.横行結腸、3.下行結腸、4.S状結腸 結腸(けっちょう、英語colon)とは、大腸のうち右腸骨窩から仙骨上端までの部分である。結腸はさらに上行結腸(盲腸から右結腸曲)、横行結腸(右結腸曲から左結腸曲)、下行結腸(左結腸曲から左腸骨窩)、S状結腸(左腸骨窩から直腸上端)に区別される。長さは、上行結腸は約20㎝、横行結腸は50㎝、下行結腸は25㎝、S状結腸は45㎝である。.

新しい!!: 人工肛門と結腸 · 続きを見る »

病気

病気(びょうき)、病(やまい)は、人間や動物の心や体に不調または不都合が生じた状態のこと。(本記事で後述)。一般的に外傷などは含まれない。病気の類似概念としての、症候群(しょうこうぐん)、疾病(しっぺい)、疾患(しっかん)は、本記事でまとめて解説する。 別の読みである、病気(やまいけ)は、病気が起こるような気配をいう。.

新しい!!: 人工肛門と病気 · 続きを見る »

障害年金

害年金(しょうがいねんきん)とは、国民年金法、厚生年金保険法等に基づき、疾病又は負傷(傷病)によって、所定の障害の状態になった者に対して支給される公的年金の総称である。本項では同法に定める一時金についても取り扱う。.

新しい!!: 人工肛門と障害年金 · 続きを見る »

障害者手帳

害者手帳(しょうがいしゃてちょう)とは、障害者として日本にて地方公共団体に認定を受けると発行される、障害を証明するための手帳である。.

新しい!!: 人工肛門と障害者手帳 · 続きを見る »

装具

装具(そうぐ、Orthotics)とは、事故や病気や戦争などで四肢・体幹に機能障害を負った場合において、四肢・体幹の機能障害の軽減を目的として使用する補助器具。.

新しい!!: 人工肛門と装具 · 続きを見る »

肛門

肛門(こうもん)とは、消化管の出口のこと。解剖学的には直腸の体外への開口部。肛門括約筋によって制御される。.

新しい!!: 人工肛門と肛門 · 続きを見る »

接触皮膚炎

接触皮膚炎(せっしょくひふえん)とは、何らかの物質が皮膚に接触したことで発症した、急性の皮膚疾患である。接触性皮膚炎とも言う。日常語で言うかぶれのこと。.

新しい!!: 人工肛門と接触皮膚炎 · 続きを見る »

消化器

消化器(しょうかき、digestive organ, digestive apparatus)とは、多細胞生物、特に動物において、食物を体内に摂取し、貯蔵と消化、消化された食物からの栄養素の吸収、不消化物の排泄、およびそれらを行うための運搬、といった働きを担う器官群の事生化学辞典第2版、p.649 【消化器官】。主要な器官は消化管(しょうかかん、alimentary canal, digestive tract)であり、これらの働きをコントロールする消化腺(しょうかせん)また付属腺(ふぞくせん)、歯や肝臓などの付属器(ふぞくき)も含まれる。これらの器官をまとめたシステムを消化器系(しょうかきけい、digestive system)という器官系として扱う。.

新しい!!: 人工肛門と消化器 · 続きを見る »

日本オストミー協会

公益社団法人日本オストミー協会(にほんおすとみーきょうかい、Japan Ostomy Association Inc.)は、人工肛門・人工膀胱の講演会・講習会、オストメイトの社会適応訓練事業を通して、人工肛門・人工膀胱を必要とする人たちを支援するために活動している公益法人。以前は厚生労働省所管であったが、公益法人制度改革に伴い2011年4月1日に公益社団法人へ移行した。.

新しい!!: 人工肛門と日本オストミー協会 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

イレオストミーコロストミー

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »