ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

京都大学SF研究会

索引 京都大学SF研究会

京都大学SF研究会(きょうとだいがくえすえふけんきゅうかい)は、京都大学のSFサークル。 正機関誌は『中間子』、翻訳・創作・評論が主体。副機関誌は評論中心の『WORKBOOK』と創作中心の『Astérisme』。『WORKBOOK』は1982年春創刊のあと、いくつかの大学SF研で発行されるようになったB5判コピー・ホッチキス中綴の書評・情報系ファンジンのさきがけであり、「WORKBOOKスタイル」と呼ばれることもあった。 学内では目立った活動はないが、SFファンダムではローカルコン京都SFフェスティバルの主催などで知られている。 2008年ごろから「京都大学SF・幻想文学研究会」に改称しており、会誌や学内文書などでは改称後の名称が使用されているが、一部イベントにおいては改称前の名称を使用して参加している状態が続いている。.

21 関係: 大森望安田均中西秀彦京都大学京都SFフェスティバル伴名練クラブ活動サイエンス・フィクション創元SF短編賞藤田雅矢SFファンダム東京創元社清松みゆき日本ファンタジーノベル大賞日本ホラー小説大賞日本SF評論賞1979年1981年1982年1985年2006年

大森望

大森 望(おおもり のぞみ、本名:英保 未来(あぼ みくる)、1961年2月2日 - )は、SFを中心として活動する、日本の翻訳家、書評家、評論家、アンソロジスト。 ペンネームは、少女マンガ家・清原なつのの作品『私の保健室へおいで…』の登場人物からで、元来は京大SF研究会時代の共同ペンネームだった。別ペンネームとしては森のぞみ、亀井甲介等。ニックネームはワルモノ。日本推理作家協会会員、本格ミステリ作家クラブ会員。.

新しい!!: 京都大学SF研究会と大森望 · 続きを見る »

安田均

安田 均(やすだ ひとし、1950年7月25日 - )は小説家、翻訳家、ゲームライター。グループSNE代表。.

新しい!!: 京都大学SF研究会と安田均 · 続きを見る »

中西秀彦

中西 秀彦(なかにし ひでひこ、1956年7月7日 - )は日本の企業経営者、情報社会学者、電子書籍研究者。 通称「京都の若旦那.

新しい!!: 京都大学SF研究会と中西秀彦 · 続きを見る »

京都大学

記載なし。

新しい!!: 京都大学SF研究会と京都大学 · 続きを見る »

京都SFフェスティバル

京都SFフェスティバル(きょうとエスエフフェスティバル)は、1982年(昭和57年)以降、毎年秋に京都で開かれるSFコンベンション。略称は「京フェス」。京都SFフェスティバル実行委員会が主催となっているが、実質的には京都大学SF研究会が運営を担っている。いわゆるサーコン系のコンベンションとして、東のSFセミナー(1980年〜)とともに長い歴史を持つ。 主に作家や評論家などのゲストを呼んで講演や対談・インタビューなどを行う昼間の本会企画と、夜に旅館で行う合宿企画の二部構成が通例である。年によって、本会後に合宿を行う年と、合宿を先に行い翌日の朝から本会を行う年がある。合宿企画では各部屋に分かれてSFに関連した(あるいは、関連したと称する)様々な催しが行われる。.

新しい!!: 京都大学SF研究会と京都SFフェスティバル · 続きを見る »

伴名練

伴名 練(はんな れん、1988年 -)は、日本の小説家。高知県出身『年刊日本SF傑作選 折り紙衛星の伝説』、創元SF文庫、2015年6月初版発行 288ページより。ホラーやSFに分類される作品を執筆している。.

新しい!!: 京都大学SF研究会と伴名練 · 続きを見る »

クラブ活動

ラブ活動(クラブかつどう、club activity)もしくは、部活動(ぶかつどう、extracurricular activity)、サークル活動(サークルかつどう)は、いずれも共通の趣味・興味を持つ仲間が集まった団体での活動のこと。学校内のほか企業内や市民サークルとしての活動もまた多く存在する。.

新しい!!: 京都大学SF研究会とクラブ活動 · 続きを見る »

サイエンス・フィクション

宇宙戦争』のイラストレーション。Henrique Alvim Corr画(1906年) SF漫画雑誌『プラネット・コミックス』 サイエンス・フィクション(Science Fiction、略語:SF、Sci-Fi、エスエフ)は、科学的な空想にもとづいたフィクションの総称。メディアによりSF小説、SF漫画、SF映画、SFアニメなどとも分類される。日本では科学小説、空想科学小説とも訳されている(詳細は呼称を参照)。.

新しい!!: 京都大学SF研究会とサイエンス・フィクション · 続きを見る »

創元SF短編賞

創元SF短編賞(そうげんエスエフたんぺんしょう)は、2009年に募集が開始された、東京創元社が主催する「広義のSF」の短編を対象とする公募新人文学賞である。プロアマ問わず、商業媒体未発表の作品を募集する。正賞受賞作はその年の創元SF文庫《年刊日本SF傑作選》に掲載され、規定の印税が賞金とされる。また単体で電子書籍が発売される。 正賞は賞状、記念品として賞名と受賞者名を刻んだスケルトン仕様の懐中時計が贈られる。.

新しい!!: 京都大学SF研究会と創元SF短編賞 · 続きを見る »

藤田雅矢

藤田 雅矢(ふじた まさや、1961年 - )は、日本の小説家、植物育種家 。京都市に生まれる。京都大学農学部卒、農学博士。京都大学SF研究会OB。日本SF作家クラブ会員。.

新しい!!: 京都大学SF研究会と藤田雅矢 · 続きを見る »

SFファンダム

SFファンダムは、サイエンス・フィクションやファンタジーに特に熱心な人々が集まる同人のコミュニティあるいはファンダム。SFファンダムは多くの場合公式な組織の形をとらないが、有名な団体として (1937 - 1945)、 (1934 -)、 (1941 -) などがある。 コミュニティ内では単に「ファンダム」と呼ばれ、独自のサブカルチャーと見ることもでき、独自の慣習や隠語もある。ファン同士で結婚したり友人になったりということも珍しくなく、複数世代にまたがってファンだという家族もいる。.

新しい!!: 京都大学SF研究会とSFファンダム · 続きを見る »

東京創元社

株式会社東京創元社(とうきょうそうげんしゃ)は、日本の出版社である。.

新しい!!: 京都大学SF研究会と東京創元社 · 続きを見る »

清松みゆき

清松みゆき(きよまつ みゆき、1964年1月10日 - )はゲームデザイナー、小説家、翻訳家。グループSNE所属。大分県出身。大分県立佐伯鶴城高等学校卒業。京都大学SF研究会OB。 1989年出版の『ソード・ワールドRPG』のデザイナー、監修者であり、2008年に改版となった『ソードワールド2.0』にも引き続き携わっている。グループSNE内では山北篤と並ぶ理系のゲームデザイナーとして、また、アメリカンフットボールの愛好家として有名。 筆名から間違えられやすいが、男性である。本名は「清松美行」(きよまつ よしゆき)。「みゆき」という筆名は、本名の誤読から度々女性と誤解されることにうんざりしていた本人が開き直ってつけたものという。.

新しい!!: 京都大学SF研究会と清松みゆき · 続きを見る »

日本ファンタジーノベル大賞

日本ファンタジーノベル大賞(にほんファンタジーノベルたいしょう)とは、未発表の創作ファンタジー小説を対象とした公募型の文学賞。プロ・アマを問わない。。1989年創設。 受賞作品は新潮社から刊行される。候補作には挙がったものの、入賞していない作品でも優れていれば刊行された(恩田陸や小野不由美など)。発表誌は『小説新潮』。大賞受賞作品が同誌に全文掲載されていたこともある。.

新しい!!: 京都大学SF研究会と日本ファンタジーノベル大賞 · 続きを見る »

日本ホラー小説大賞

日本ホラー小説大賞(にほんホラーしょうせつたいしょう)は、日本の公募新人文学賞。株式会社KADOKAWAと一般財団法人角川文化振興財団が主催している。.

新しい!!: 京都大学SF研究会と日本ホラー小説大賞 · 続きを見る »

日本SF評論賞

日本SF評論賞(にほんエスエフひょうろんしょう)は、2006年から日本SF作家クラブが主催する、SFに関する評論の新人賞。未発表作品を対象とした公募型の賞で、応募資格はプロアマを問わない。賞品はトロフィー。受賞作は後援する早川書房の『SFマガジン』に掲載し、原稿料が支払われる。 選考委員の高千穂遥、瀬名秀明は日本SF作家クラブ会長としての参加。塩澤快浩、清水直樹はSFマガジン編集長としての参加。 第9回(2014年)をもって、一旦、休止することが『SFマガジン』2014年3月号で公表された。.

新しい!!: 京都大学SF研究会と日本SF評論賞 · 続きを見る »

1979年

記載なし。

新しい!!: 京都大学SF研究会と1979年 · 続きを見る »

1981年

この項目では、国際的な視点に基づいた1981年について記載する。.

新しい!!: 京都大学SF研究会と1981年 · 続きを見る »

1982年

この項目では、国際的な視点に基づいた1982年について記載する。.

新しい!!: 京都大学SF研究会と1982年 · 続きを見る »

1985年

この項目では、国際的な視点に基づいた1985年について記載する。.

新しい!!: 京都大学SF研究会と1985年 · 続きを見る »

2006年

この項目では、国際的な視点に基づいた2006年について記載する。.

新しい!!: 京都大学SF研究会と2006年 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »