ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

井上学術賞

索引 井上学術賞

井上学術賞(いのうえがくじゅつしょう)とは、文部科学省認可の財団法人井上科学振興財団が贈呈する賞。同財団から授与される賞としては、他に井上研究奨励賞、久保亮五記念賞、井上リサーチアウォードがある。.

60 関係: 加藤和也 (数学者)塩谷光彦大井貴史大越慎一審良静男小山勝二小野薫小林俊行尾崎洋二山中伸弥山本雅之岡野栄之嶺重慎中畑雅行中西重忠中澤清丸岡啓二三田一郎平成基礎科学財団久保亮五記念賞井村伸正廣瀬敬廣部雅昭仲嶋一範佐藤勝彦 (物理学者)佐藤矩行御子柴克彦硤合憲三福井康雄笹井芳樹細見彰細野秀雄田中豊一熊谷隆相原博昭相田卓三高柳広財団法人鳥居啓子齋藤恭司茅誠司脊山洋右柴崎正勝林雄二郎東山哲也森田浩介森重文椎名勇横山順一水島昇...永宮正治河内明夫泉正己深谷賢治木村嘉孝 (科学者)月田承一郎戸塚洋二浅島誠文部科学省早野龍五 インデックスを展開 (10 もっと) »

加藤和也 (数学者)

加藤 和也(かとう かずや、1952年(昭和27年)1月17日 - )は日本の数学者。シカゴ大学教授。東京大学名誉教授。和歌山県生まれ、愛媛県育ち。.

新しい!!: 井上学術賞と加藤和也 (数学者) · 続きを見る »

塩谷光彦

塩谷 光彦(しおのや みつひこ、1958年 - )は日本の化学者。東京大学理学系研究科化学専攻教授。専門分野は生物無機化学・超分子化学。.

新しい!!: 井上学術賞と塩谷光彦 · 続きを見る »

大井貴史

大井 貴史(おおい たかし、1965年 - )は日本の有機化学者。名古屋大学教授。工学博士(名古屋大学、1994年)。愛知県出身。.

新しい!!: 井上学術賞と大井貴史 · 続きを見る »

大越慎一

大越 慎一(おおこし しんいち、1965年10月10日 - )は日本の化学者。東京大学理学系研究科化学専攻教授。専門分野は物性化学、磁気化学、光化学、錯体化学など。.

新しい!!: 井上学術賞と大越慎一 · 続きを見る »

審良静男

審良 静男(あきら しずお、1953年1月27日 - )は、日本の医学者。大阪大学教授。免疫学の世界的権威。医学博士(大阪大学、1984年)。大阪府東大阪市出身。 米トムソンサイエンティフィックの「世界で最も注目された研究者ランキング」で、2004年度に第8位、2005年度と2006年度に第1位、2007年度に第4位と連続でランクインしている。ノーベル生理学・医学賞の有力候補に挙げられてきたが、2011年に同分野の研究を行っていたジュール・ホフマンとブルース・ボイトラーが受賞したため、同分野での受賞の可能性は事実上消滅した。.

新しい!!: 井上学術賞と審良静男 · 続きを見る »

小山勝二

小山 勝二(こやま かつじ、1945年4月27日 - )は、日本の宇宙物理学者。天文学者。京都大学名誉教授、同大学特任教授。21世紀COEプログラム「物理学の多様性と普遍性の探求拠点」拠点リーダー。理学博士(京都大学、1976年)。愛知県西尾市出身。.

新しい!!: 井上学術賞と小山勝二 · 続きを見る »

小野薫

小野 薫(おの かおる、1962年 - )は日本の数学者。北海道大学教授を経て、京都大学数理解析研究所教授。主な業績に弱単調アーノルド予想の解決、アーノルド予想のモース不等式への拡張、フレアーホモロジーの一般化、フラックス予想の解決がある。シンプレクティック幾何学を牽引する一人。専門はシンプレクティック幾何学。.

新しい!!: 井上学術賞と小野薫 · 続きを見る »

小林俊行

小林 俊行 (こばやし としゆき、1962年9月 - )は、日本の数学者。東京大学教授。理学博士(1990年)。大阪府大阪市出身。.

新しい!!: 井上学術賞と小林俊行 · 続きを見る »

尾崎洋二

尾崎 洋二(おさき ようじ、1938年7月20日 - )は、日本の天文学者、理学博士。東大名誉教授。専門は、恒星物理学。海野和三郎に師事した - 内のページ。。.

新しい!!: 井上学術賞と尾崎洋二 · 続きを見る »

山中伸弥

山中 伸弥(やまなか しんや、1962年(昭和37年)9月4日 - )は、日本の医学者。京都大学iPS細胞研究所所長・教授、カリフォルニア大学サンフランシスコ校グラッドストーン研究所上席研究員、日本学士院会員。学位は大阪市立大学博士(医学)。その他称号としては京都市名誉市民、東大阪市名誉市民、奈良先端科学技術大学院大学栄誉教授、広島大学特別栄誉教授、ロックフェラー大学名誉博士、香港大学名誉博士、香港中文大学名誉博士など。文化勲章受章者。「成熟細胞が初期化され多能性をもつことの発見」により2012年のノーベル生理学・医学賞をジョン・ガードンと共同受賞した。.

新しい!!: 井上学術賞と山中伸弥 · 続きを見る »

山本雅之

山本 雅之(やまもと まさゆき、1954年9月27日 - )は、日本の医学者。東北大学大学院医学系研究科医化学分野教授、同大学東北メディカル・メガバンク機構機構長。群馬県渋川市出身。.

新しい!!: 井上学術賞と山本雅之 · 続きを見る »

岡野栄之

岡野 栄之(おかの ひでゆき、1959年1月26日 - )は、日本の医学者。専門は分子神経生物学、発生生物学、再生医学。慶應義塾大学医学部教授。元大阪大学医学部教授である。日本神経科学学会副会長、International Society for Stem Cell Research (ISSCR) Board of Director、日本再生医療学会理事、日本神経化学会理事、日本生理学会常任幹事等も務めている。.

新しい!!: 井上学術賞と岡野栄之 · 続きを見る »

嶺重慎

嶺重 慎(みねしげ しん、1957年12月10日 - )は、日本の天文学者。兵庫県出身(出生地は北海道)。専門は、ブラックホールの研究。尾崎洋二に師事した。.

新しい!!: 井上学術賞と嶺重慎 · 続きを見る »

中畑雅行

中畑 雅行(なかはた まさゆき、1959年9月27日 - )は、日本の天体物理学者。専門はニュートリノ天文学。東京大学宇宙線研究所教授。 カミオカンデにより太陽ニュートリノを観測し、「太陽ニュートリノ問題」を確認した。そして、スーパーカミオカンデによりそれがニュートリノ振動によることを示した。.

新しい!!: 井上学術賞と中畑雅行 · 続きを見る »

中西重忠

中西 重忠(なかにし しげただ、1942年1月7日 - )は、日本の生化学者、分子神経科学者。京都大学名誉教授、大阪バイオサイエンス研究所所長。Gタンパク質共役受容体に関する世界的権威として知られる。岐阜県大垣市出身。2015年文化勲章。 沼正作と共に、多ホルモン前駆体の構造、遺伝子、進化に関する研究を発表して有名となり、「記憶のもと」と考えられるタンパク質のNMDA型グルタミン酸受容体の構造を世界で初めて解明した。.

新しい!!: 井上学術賞と中西重忠 · 続きを見る »

中澤清

中澤 清(なかざわ きよし、1943年2月13日 - )は、日本の男性惑星科学者、宇宙物理学者。専門は、固体地球物理学、惑星物理学。東京工業大学特任教授。.

新しい!!: 井上学術賞と中澤清 · 続きを見る »

丸岡啓二

丸岡 啓二(まるおか けいじ、1953年4月17日 - )は日本の有機化学者。キラル相間移動触媒やキラル有機分子触媒、キラルルイス酸などに関する研究で知られる。三重県松阪市出身。.

新しい!!: 井上学術賞と丸岡啓二 · 続きを見る »

三田一郎

三田 一郎(さんだ いちろう、Anthony I. Sanda、1944年3月4日 - )は、日本の物理学者、神奈川大学工学部物理学教室教授、名古屋大学理学部名誉教授。専門は素粒子物理学。.

新しい!!: 井上学術賞と三田一郎 · 続きを見る »

平成基礎科学財団

公益財団法人 平成基礎科学財団(へいせいきそかがくざいだん、通称: )は、2003年設立の、東京都千代田区丸ビルに本部を置く元文部科学省所管の公益法人。2017年3月末をもって事業を停止し、解散する。.

新しい!!: 井上学術賞と平成基礎科学財団 · 続きを見る »

久保亮五記念賞

久保亮五記念賞(くぼりょうごきねんしょう)とは、物理学者久保亮五の偉大な業績を記念した賞である。井上科学振興財団が主宰し、物理学のうち統計物理学・物性科学おける波及効果の大きい基礎的研究で優れた業績をあげた、日本の45歳未満の研究者に対して与えられる。.

新しい!!: 井上学術賞と久保亮五記念賞 · 続きを見る »

井村伸正

井村 伸正(いむら のぶまさ、1935年 - )は、日本の薬学者(衛生薬学)。薬学博士。北里大学名誉教授。財団法人日本薬剤師研修センター理事長。1997年(平成9年)に紫綬褒章受章。.

新しい!!: 井上学術賞と井村伸正 · 続きを見る »

廣瀬敬

廣瀬 敬(ひろせ けい、1968年2月9日- )は、日本の高圧地球科学者。ポストペロブスカイト相を発見。文部科学省世界トップレベル国際研究拠点・東京工業大学地球生命研究所所長・教授、東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻・教授(クロスアポイントメント)。千葉県柏市出身。.

新しい!!: 井上学術賞と廣瀬敬 · 続きを見る »

廣部雅昭

廣部 雅昭(ひろべ まさあき、1936年 - )は、日本の薬学者(薬品代謝化学)。勲等は瑞宝中綬章。東京大学名誉教授、静岡県立大学名誉教授。新字体にて広部 雅昭と表記されることもある。 東京大学薬学部教授、東京大学薬学部学部長、静岡県立大学学長(第3代)、静岡県学術教育政策顧問、静岡県公安委員会委員長などを歴任した。.

新しい!!: 井上学術賞と廣部雅昭 · 続きを見る »

仲嶋一範

仲嶋 一範(なかじま かずのり、1963年7月 - )は、日本の医学者。慶應義塾大学医学部解剖学教室教授。東京慈恵会医科大学客員教授を兼務する。中枢神経系の形作りを制御する分子・細胞メカニズムの解明など、神経系を中心に幅広く研究を行っている。.

新しい!!: 井上学術賞と仲嶋一範 · 続きを見る »

佐藤勝彦 (物理学者)

佐藤 勝彦(さとう かつひこ、1945年8月30日 - )は、日本の宇宙物理学者。専門は、宇宙論。インフレーション宇宙論の提唱者として知られる。東京大学名誉教授、大学共同利用機関法人自然科学研究機構長、明星大学理工学部客員教授。日本学士院会員。 香川県坂出市出身。香川大学教育学部附属坂出中学校、香川県立丸亀高等学校を卒業後京都大学理学部に入学し、物理学科及び大学院理学研究科物理学第2専攻天体核物理学研究室で林忠四郎に師事した。.

新しい!!: 井上学術賞と佐藤勝彦 (物理学者) · 続きを見る »

佐藤矩行

佐藤 矩行(さとう のりゆき、1945年1月 - )は、日本の生物学者、沖縄科学技術大学院大学教授、京都大学名誉教授。.

新しい!!: 井上学術賞と佐藤矩行 · 続きを見る »

御子柴克彦

御子柴 克彦(みこしば かつひこ、1945年3月3日 - )は、日本の脳神経科学者。医学博士。理化学研究所脳科学総合研究センター。東京大学名誉教授である。慶應義塾評議員。東京都出身(出生地は長野県)。.

新しい!!: 井上学術賞と御子柴克彦 · 続きを見る »

硤合憲三

合 憲三(そあい けんそう、1950年 - )は、日本の有機化学者、東京理科大学理学部第一部応用化学科教授。不斉自己触媒反応(硤合反応)の発見者。.

新しい!!: 井上学術賞と硤合憲三 · 続きを見る »

福井康雄

福井 康雄(ふくい やすお、1951年9月29日 - )は、日本の天文学者。名古屋大学大学院教授。専門は電波天文学。大阪府大阪市出身。.

新しい!!: 井上学術賞と福井康雄 · 続きを見る »

笹井芳樹

笹井 芳樹(ささい よしき、1962年(昭和37年)3月5日 - 2014年(平成26年)8月5日)は、日本の発生学者、医学者。京都大学博士(医学))。京都大学再生医科学研究所教授、理化学研究所発生・再生科学総合研究センター (CDB) グループディレクター、同 副センター長-->を歴任した。 神経系の初期発生過程における遺伝子・細胞レベルの研究者として知られ、世界で初めてES細胞による網膜の分化誘導や立体的な網膜の生成に成功。さらにES細胞から視床下部前駆細胞の分化誘導、脳下垂体の立体的な形成にも成功し、井上学術賞、山崎貞一賞、武田医学賞、上原賞等を受賞している。 論文執筆の天才とも呼ばれ、センター全体の資金調達や神戸医療産業都市関連の事業でも活躍。文部科学省や科学技術振興機構の再生医療プロジェクトや委員会でも手腕を見せた。2014年に発表・撤回されたSTAP論文により様々な責任が追及される中、2014年8月5日に縊死(首吊りによる自殺)。その死は国内外に衝撃を与えた。.

新しい!!: 井上学術賞と笹井芳樹 · 続きを見る »

細見彰

細見 彰(ほそみ あきら、昭和18年(1943年)3月 - )は日本の化学者。細見・櫻井反応 (the Hosomi-Sakurai reaction)の発見者として著名。有機合成化学、有機金属化学、有機ケイ素化学に関する和洋著書や論文多数(細見彰ホームページ参照)。有機化学者・有機金属化学者・有機合成化学者。大阪府吹田市千里山出身。京都市中京区在住。 筑波大学名誉教授。 学習院大学客員教授。京都薬科大学客員教授。中央大学客員教授。日本化学会フェロー。.

新しい!!: 井上学術賞と細見彰 · 続きを見る »

細野秀雄

細野 秀雄(ほその ひでお、1953年9月7日 - )は日本の材料科学者。東京工業大学応用セラミックス研究所教授。主な研究分野は無機材料科学・ナノポーラス機能材料超電導物質、無機光・電子材料、磁気共鳴、透明酸化物半導体など。 セメントにおける高い電気伝導の金属状態の発見などで知られる。「超電導物質」の論文は科学雑誌「サイエンス」で「ブレイクスルー・オブ・ザ・イヤー」に選ばれ、論文引用数でも世界一を記録した。2013年にトムソン・ロイター引用栄誉賞を受賞しており、ノーベル物理学賞受賞有力者の一人に挙げられている。埼玉県川越市出身。.

新しい!!: 井上学術賞と細野秀雄 · 続きを見る »

田中豊一

中 豊一(たなか とよいち、1946年1月4日 - 2000年5月20日)は、日本の物理学者。マサチューセッツ工科大学物理学科教授を務めた。ゲル研究の第一人者として世界的に知られた。.

新しい!!: 井上学術賞と田中豊一 · 続きを見る »

熊谷隆

谷 隆(くまがい たかし、1967年 - )は日本の数学者。専門は確率論。京都大学数理解析研究所教授。 1989年京都大学理学部数学科卒業。1991年同大学院修士課程修了。1994年京都大学理学博士。フラクタル上の確率過程に関する一連の研究で有名。さらにフラクタルを含む一般空間上の大域解析にも新たな道を開きつつある。.

新しい!!: 井上学術賞と熊谷隆 · 続きを見る »

相原博昭

原 博昭(あいはら ひろあき、1956年 - )は、日本の物理学者、東京大学教授。専門は、素粒子物理学。.

新しい!!: 井上学術賞と相原博昭 · 続きを見る »

相田卓三

卓三(あいだ たくぞう、1956年5月3日 - )は日本の化学者。工学博士。東京大学大学院工学系研究科教授。専門は高分子・超分子化学、生体関連化学。大分県佐伯市(旧南海部郡宇目町)出身。.

新しい!!: 井上学術賞と相田卓三 · 続きを見る »

高柳広

柳 広(たかやなぎ ひろし、1965年10月7日 - )は、日本の医学者、整形外科医。東京医科歯科大学教授。骨免疫学(osteoimmunology)の開拓者であり、リウマチの研究でも名高い。東京都出身。.

新しい!!: 井上学術賞と高柳広 · 続きを見る »

財団法人

財団法人(ざいだんほうじん)とは、法人格を付与された財団のことであり、ある特定の個人や企業などの法人から拠出された財産(基本財産)で設立され、これによる運用益である金利などを主要な事業原資として運営する法人である。 2008年11月までは公益目的が主たる財団法人のみであったが、公益法人制度改革に伴い、2008年12月より公益目的でなくとも一般財団法人を設立できるようになった。また、以前の財団法人(特例民法法人)も所管機関での手続きを経て一般財団法人へ移行できるようになった。.

新しい!!: 井上学術賞と財団法人 · 続きを見る »

鳥居啓子

鳥居 啓子(とりい けいこ、1965年 - )は、日本の植物学者。博士(理学)(筑波大学)。専門は植物発生遺伝学。東京都出身。.

新しい!!: 井上学術賞と鳥居啓子 · 続きを見る »

齋藤恭司

齋藤 恭司(さいとう きょうじ、1944年 - )は、日本の数学者。京都大学名誉教授。専門は複素解析幾何学、複素解析学、周期積分など。 東京出身。東京大学理学部数学科卒(1967年)。ゲッティンゲン大学博士課程修了(1971年)。東京大学、京都大学数理解析研究所教授を経て、数物連携宇宙研究機構主任研究員。京都大学数理解析研究所元所長。1990年のICMに招待講演者として招聘された。.

新しい!!: 井上学術賞と齋藤恭司 · 続きを見る »

茅誠司

茅 誠司(かや せいじ、1898年(明治31年)12月21日 - 1988年(昭和63年)11月9日)は、日本の物理学者。第17代東京大学総長(1957年 - 1963年)。.

新しい!!: 井上学術賞と茅誠司 · 続きを見る »

脊山洋右

脊山 洋右(せやま ようすけ、1941年3月14日『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.373 - )は、日本の生化学者(医学博士)。東京大学・お茶の水女子大学名誉教授。専門は、生化学、栄養学。.

新しい!!: 井上学術賞と脊山洋右 · 続きを見る »

柴崎正勝

柴﨑 正勝(しばさき まさかつ、1947年1月25日 - )は日本の有機化学者。財団法人微生物化学研究会微生物化学研究センター化学研究センター長、同常務理事(2010–)。2006年度日本薬学会会頭。埼玉県鴻巣市出身。.

新しい!!: 井上学術賞と柴崎正勝 · 続きを見る »

林雄二郎

林 雄二郎(はやし ゆうじろう、1916年(大正5年)7月27日 - 2011年(平成23年)11月29日)は、日本の官僚、未来学者、財団運営者。.

新しい!!: 井上学術賞と林雄二郎 · 続きを見る »

東山哲也

東山 哲也(ひがしやま てつや、昭和46年(1971年) - )は、日本の植物学者、博士(理学)(東京大学)、名古屋大学大学院教授。山形県鶴岡市出身。.

新しい!!: 井上学術賞と東山哲也 · 続きを見る »

森田浩介

森田 浩介(もりた こうすけ、1957年1月23日 - )は、日本の物理学者(実験核物理学)。学位は博士(理学)(九州大学・1993年)。九州大学大学院理学研究院教授、国立研究開発法人理化学研究所仁科加速器研究センター超重元素研究グループディレクター。 また、これまでに独立行政法人理化学研究所サイクロトロン研究室先任研究員、独立行政法人理化学研究所仁科センター森田超重元素研究室准主任研究員などを歴任している。.

新しい!!: 井上学術賞と森田浩介 · 続きを見る »

森重文

森 重文(もり しげふみ、1951年(昭和26年) 2月23日 - )は日本の数学者。理学博士(京都大学、1978年)、京都大学名誉教授。専門は代数幾何学における双有理幾何学で、代数幾何学での業績により1990年にフィールズ賞を受賞。名古屋大学教授、京都大学数理解析研究所教授、所長、名古屋大学特別教授、京都大学高等研究院特別教授、所長を歴任。ハーバード大学、プリンストン高等研究所、マックス・プランク研究所、コロンビア大学など、海外での研究経験も豊富であった。数学分野での国際的な協力を行う非政府組織であり、国際数学者会議の主催団体である国際数学連合の総裁にアジア人としては初めて選出された。愛知県名古屋市出身。.

新しい!!: 井上学術賞と森重文 · 続きを見る »

椎名勇

椎名 勇(しいな いさむ)は日本の有機化学者。東京都出身。東京理科大学理学部応用化学科教授。.

新しい!!: 井上学術賞と椎名勇 · 続きを見る »

横山順一

横山 順一(よこやま じゅんいち、1965年 - )は日本の物理学者。専門は初期宇宙論と宇宙構造進化論。東京大学大学院理学系研究科附属ビッグバン宇宙国際研究センター教授。東京大学数物連携宇宙研究機構併任研究員。理学博士。.

新しい!!: 井上学術賞と横山順一 · 続きを見る »

水島昇

水島 昇(みずしま のぼる、1966年6月30日 - )は、日本の医学者、生物学者(細胞生物学・生化学)。学位は博士(医学)(東京医科歯科大学・1996年)。東京大学大学院医学系研究科教授。 財団法人東京都医学研究機構東京都臨床医学総合研究所室長、東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科教授などを歴任した。.

新しい!!: 井上学術賞と水島昇 · 続きを見る »

永宮正治

永宮 正治(ながみや しょうじ、1944年5月24日『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.422 - )は、日本の物理学者(素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理)。高エネルギー加速器研究機構名誉教授、理化学研究所研究顧問。 コロンビア大学物理学科学科長、東京大学原子核研究所教授、高エネルギー加速器研究機構大強度陽子加速器計画推進部部長、J-PARCセンターセンター長(初代)などを歴任した。.

新しい!!: 井上学術賞と永宮正治 · 続きを見る »

河内明夫

河内 明夫(Kawauchi, Akio、かわうち あきお、1948年10月 - )は、日本の数学者。 大阪市立大学名誉教授。大阪市立大学数学研究所(Osaka City University Advanced Mathematical Institute.

新しい!!: 井上学術賞と河内明夫 · 続きを見る »

泉正己

泉 正己(いずみまさき、1965年 - )は、日本の数学者。京都大学理学研究科教授。専門は作用素環論、関数解析学。京都大学理学部物理学科卒(1989年)。京都大学大学院理学研究科修士課程修了(1991年)。1991年に書かれた修士論文で偉大な結果を残した。この論文は今も広く読まれている。博士(理学)(京都大学)取得(1994年)。 論文の題は「Subalgebras of infinite C-algebras with finite Watatani indices.I.Cuntz algebras(無限C環の有限な綿谷指数を持つ部分環I.Cuntz環)」。 作用素環論、特に部分因子環論において世界的にも著名である。普通の手法では構成できない具体例を構成し、さまざまな計算を徹底的に実行する手法に傑出している。主な業績に、指数 4 以下の部分因子環の分類理論における貢献、さらに指数 5 以下の場合のその拡張、量子二重構成法の具体的な計算、ハーゲラップ部分因子環の新しい構成とその一般化、古典的なガロア理論の量子化、C*環の部分環の研究への拡張などがある。 文部科学大臣表彰若手科学者賞・井上研究奨励賞・日本数学会幾何学賞を受賞した京都大学大学院理学研究科准教授木田良才の指導教官であった。.

新しい!!: 井上学術賞と泉正己 · 続きを見る »

深谷賢治

深谷 賢治(ふかや けんじ、1959年3月12日 - )は日本の数学者。ニューヨーク州立大学ストーニーブルック校教授。日本学士院会員。 専門は幾何学で、リーマン多様体の崩壊、アーノルド予想の解決、ミラー対称性予想への貢献、深谷圏(A∞圏)の定義等の業績がある。.

新しい!!: 井上学術賞と深谷賢治 · 続きを見る »

木村嘉孝 (科学者)

木村 嘉孝 (きむら よしたか、1938年 - )は、高エネルギー加速器の研究者。.

新しい!!: 井上学術賞と木村嘉孝 (科学者) · 続きを見る »

月田承一郎

月田 承一郎(つきた しょういちろう、1953年〈昭和28年〉7月7日 - 2005年〈平成17年〉12月11日)は、日本の医師、医学者(医化学・分子免疫学)。学位は医学博士(東京大学・1982年)。元・岡崎国立共同研究機構生体情報系教授、京都大学大学院医学研究科教授。タイトジャンクションの第一人者として知られ、クローディンを世界で初めて発見した。兵庫県神戸市東灘区出身。父親は月田潔(薬学。神戸薬科大学教授)でその長男。妻の月田早智子も医学者(2015年現在、大阪大学大学院医学研究科教授)。.

新しい!!: 井上学術賞と月田承一郎 · 続きを見る »

戸塚洋二

戸塚 洋二 (とつか ようじ、1942年3月6日 - 2008年7月10日) は日本の物理学者。東京大学特別栄誉教授。静岡県富士市出身。富士市名誉市民(第1号)。.

新しい!!: 井上学術賞と戸塚洋二 · 続きを見る »

浅島誠

浅島 誠(あさしま まこと、1944年9月6日 - )は、日本の生物学者。専門は発生生物学。東京大学名誉教授。東京理科大学副学長。東京理科大学研究推進機構総合研究院院長 兼 国際化推進機構長。理学博士(東京大学、1972年)。新潟県佐渡市出身。.

新しい!!: 井上学術賞と浅島誠 · 続きを見る »

文部科学省

文部科学省(もんぶかがくしょう、略称:文科省(もんかしょう)、Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology、略称:MEXT)は、日本の行政機関の一つである。 「教育の振興および生涯学習の推進を中核とした豊かな人間性を備えた創造的な人材の育成、学術、スポーツおよび文化の振興並びに科学技術の総合的な振興を図るとともに、宗教に関する行政事務を適切に行うこと」を任務とする(文部科学省設置法3条)。 中央合同庁舎第7号館東館に所在している。2004年(平成16年)1月から2008年(平成20年)1月までの期間、新庁舎への建替え・移転のため丸の内の旧三菱重工ビルを「文部科学省ビル」と改称して仮庁舎としていた(その後、同ビルは丸の内二丁目ビルに改称され、みずほフィナンシャルグループの本社を経て、現在は東京商工会議所として使用されている)。.

新しい!!: 井上学術賞と文部科学省 · 続きを見る »

早野龍五

早野 龍五(はやの りゅうご、1952年1月3日 - )は、日本の物理学者、原子物理学者。専門はエキゾチック原子研究。東京大学名誉教授。2017年4月より株式会社ほぼ日のサイエンスフェロー。.

新しい!!: 井上学術賞と早野龍五 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »