ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
インストール
ブラウザよりも高速アクセス!
 

中央アジア連合

索引 中央アジア連合

中央アジア連合(ちゅうおうアジアれんごう)は2007年4月26日にカザフスタンのヌルスルタン・ナザルバエフ大統領が提案した構想。中央アジアのテュルク系民族の四つの共和国、カザフスタン、キルギス、トルクメニスタン、ウズベキスタンをまとめ、一つの国に合併する構想で、合併後の国名には“トルキスタン”と言う名前が提案されている。もし“トルキスタン”が成立するならば、非トルコ系であるが、文化的に関連の深いタジキスタンもこの連合に含まれる。 連合の提案は主に貿易、査証体制、旅行、安全など、各国国境の問題を扱う。実現すれば、中央アジア連合は現在優位を占めているロシアの集団安全保障条約機構や中ロの率いる上海協力機構で平衡力を表すだろう。カザフ大統領は自らの提案の中で 「この地域では我々は経済利害、文化遺産、言語、信仰、環境保護問題を共有しており、共通の外的脅威に面しています。欧州連合の創設の父は欧州がより多くのことを共有しようと望んだだけでした。我々は経済統合、市場の共有、通貨統一に近づける方向に努力を向けるべきです。」 としている。 現在までに、カザフ大統領とキルギス大統領は両国の間に「国家間最高会議」を作る合意に調印した。加えて、カザフスタン、ウズベキスタン、キルギスは「永久友好条約」に調印している。 だが、提案はカザフスタン・キルギス・タジキスタンに支持されたにも拘らず、ウズベキスタンのイスラム・カリモフ大統領はこれを完全に否定していた。.

23 関係: 上海協力機構中央アジア協力機構ヌルスルタン・ナザルバエフトルキスタントルクメニスタンテュルク系民族テュルク評議会イスラム・カリモフウズベキスタンカザフスタンキルギスタジキスタン国の人口順リスト国の国内総生産順リスト (一人当り為替レート)国の国内総生産順リスト (為替レート)国の面積順リスト貿易集団安全保障条約査証欧州連合汎テュルク主義2007年4月26日

上海協力機構

上海協力機構(シャンハイきょうりょくきこう、上海合作组织、Шанхайская организация сотрудничества)は、中華人民共和国・ロシア・カザフスタン・キルギス・タジキスタン・ウズベキスタン・インド・パキスタンの8か国による多国間協力組織、もしくは国家連合。面積と人口では世界最大の地域協力組織である。2001年6月15日、中国の上海にて設立されたために「上海」の名を冠するが、本部(事務局)は北京である。.

新しい!!: 中央アジア連合と上海協力機構 · 続きを見る »

中央アジア協力機構

中央アジア協力機構(ちゅうおうアジアきょうりょくきこう、英:Organization of Central Asian Cooperation または Central Asian Cooperation Organization、略称:OCAC または CACO)は、かつて存在した中央アジア諸国を中心とした国際機関である。.

新しい!!: 中央アジア連合と中央アジア協力機構 · 続きを見る »

ヌルスルタン・ナザルバエフ

ヌルスルタン・アビシュリ・ナザルバエフ(ナザルバーエフ、カザフ語:Нұрсұлтан Әбішұлы Назарбаев、ロシア語:Нурсултан Абишевич Назарбаев、Nursultan Abishevich Nazarbayev、1940年7月6日 - )は、カザフスタンの政治家で初代大統領(1990年4月 - )。ヌルスルタン・アビシェヴィチ・ナザルバエフとも。.

新しい!!: 中央アジア連合とヌルスルタン・ナザルバエフ · 続きを見る »

トルキスタン

トルキスタンに含まれる国家・地域を囲った地図トルキスタンの面積は、インド亜大陸よりも広い テュルク系民族分布 トルキスタン (Turkestan / Turkistan) は今日テュルク系民族が居住する中央アジアの地域を指す歴史的な地域名称であり、 「テュルク人の (Turki) 土地 (-stan)」を意味するペルシア語に由来し、テュルク諸語、ロシア語、欧米語に入った。トルケスタン、トゥルケスタン『コンサイス外国地名辞典』、三省堂、1998年4月20日、ISBN 4-385-15338-8、629頁。、トゥルケスターンとも。.

新しい!!: 中央アジア連合とトルキスタン · 続きを見る »

トルクメニスタン

トルクメニスタン(Türkmenistan / Түркменистан)は、中央アジア南西部に位置する共和制国家。カラクム砂漠が国土の85%を占めており、国民のほとんどは南部の山沿いの都市に住んでいて、豊富な石油や天然ガスを埋蔵する。西側でカスピ海に面し、東南がアフガニスタン、西南にイラン、北東をウズベキスタン、北西はカザフスタンと国境を接する。首都はアシガバートで、永世中立国である。20世紀の末から21世紀にかけてソ連からの独立を果たした。.

新しい!!: 中央アジア連合とトルクメニスタン · 続きを見る »

テュルク系民族

世界のテュルク系民族の分布。濃い青色の部分はテュルク系言語を公用語にしている国。薄い青色の部分はテュルク系言語を公用語にしている自治地域。 テュルク系民族の分布。 テュルク系民族(テュルクけいみんぞく、 または、 、 )は、中央アジアを中心にシベリアからアナトリア半島にいたる広大な地域に広がって居住する、テュルク諸語を母語とする人々のことを指す民族名称である。.

新しい!!: 中央アジア連合とテュルク系民族 · 続きを見る »

テュルク評議会

テュルク評議会(テュルクひょうぎかい、Turkic Council、Türk Şurası、Түрік кеңесі、Түрк кеңеш、Türk Keneşi、正式名称: テュルク語諸国協力評議会、Cooperation Council of Turkic-Speaking States、略称:CCTS、Türk Dili Konuşan Ülkeler İşbirliği Konseyi)は、テュルク諸語を公用語とする国家により構成される国際組織である。テュルク評議会は2009年10月3日にナヒチェヴァンで設立された。テュルク評議会の事務総局はトルコのイスタンブールに置かれている。アゼルバイジャン、カザフスタン、キルギス、トルコが参加している。残りの二つのテュルク語国家、トルクメニスタンとウズベキスタンは中立的な立場を取り、正式な会員とはなっていない。しかし、テュルク評議会の将来的なメンバーになるとされている。テュルク評議会設立の構想は2006年にカザフスタン大統領ヌルスルタン・ナザルバエフにより出された。.

新しい!!: 中央アジア連合とテュルク評議会 · 続きを見る »

イスラム・カリモフ

イスラム・アブドゥガニエヴィッチ・カリモフ(Islom Abdug‘aniyevich Karimov、Islam Abduganievich Karimov、1938年1月30日 - 2016年9月2日)は、ウズベキスタンの政治家。1991年の独立以来、25年にわたって同国の初代大統領を務めた。ウズベキスタン自由民主党党首。 人権問題や報道規制などの問題により欧米諸国からは独裁者として批判を受け、に「世界最悪の独裁者」の一人に選ばれていたが、2007年から2012年まで毎年8%以上のGDP成長率を達成するなど、優れた指導者としての一面を見せている。.

新しい!!: 中央アジア連合とイスラム・カリモフ · 続きを見る »

ウズベキスタン

ウズベキスタン共和国(ウズベキスタンきょうわこく、)、通称ウズベキスタンは、中央アジアに位置する旧ソビエト連邦の共和国。首都はタシュケント(タシケント)。 北と西にカザフスタン、南にトルクメニスタンとアフガニスタン、東でタジキスタン、キルギスと接する。国土の西部はカラカルパクスタン共和国として自治を行っており、東部のフェルガナ盆地はタジキスタン、キルギスと国境が入り組んでいる。 国境を最低2回越えないと海に達することができない、いわゆる「二重内陸国」の1つである。.

新しい!!: 中央アジア連合とウズベキスタン · 続きを見る »

カザフスタン

フスタン共和国(カザフスタンきょうわこく、)、通称カザフスタンは、中央アジアの共和制国家である。北をロシア連邦、東に中華人民共和国、南にキルギス、ウズベキスタン、西南をトルクメニスタンとそれぞれ国境を接する内陸国。カスピ海、アラル海に面している。首都はアスタナ、最大都市はアルマトイ。.

新しい!!: 中央アジア連合とカザフスタン · 続きを見る »

キルギス

ルギス共和国(キルギスきょうわこく)、通称キルギスは、中央アジアに位置する旧ソビエト連邦の共和制国家である。首都はビシュケク(旧名フルンゼ)。かつての正式国名はキルギスタンであり、改称以降も別称として公式に認められている。 北から時計回りにカザフスタン、中華人民共和国、タジキスタン、ウズベキスタンと国境を接する。ソビエト連邦から独立したウズベキスタン、カザフスタン、トルクメニスタン、タジキスタンとともに中央アジアを形成し、独立国家共同体 (CIS) 加盟国である。旧ソ連を構成していた中央アジア5カ国で「最も民主的」といわれるキルギスでは、2005年と2010年に野党勝利による政変があった。しかし、キルギスの大統領たちは政権交代による第一野党勝利後にそれぞれ国外に亡命している。.

新しい!!: 中央アジア連合とキルギス · 続きを見る »

タジキスタン

タジキスタン共和国(タジキスタンきょうわこく、Ҷумҳурии Тоҷикистон(キリル文字)、جمهوری تاجیکستان(アラビア文字))、通称タジキスタンは、中央アジアに位置する共和制国家。首都はドゥシャンベである。旧ソビエト連邦から独立した国で、南にアフガニスタン、東に中華人民共和国、北にキルギス、西にウズベキスタンと国境を接する。.

新しい!!: 中央アジア連合とタジキスタン · 続きを見る »

国の人口順リスト

国の人口順リストは、人口部の作成した『』のデータによる2010年の推計人口によるものである。.

新しい!!: 中央アジア連合と国の人口順リスト · 続きを見る »

国の国内総生産順リスト (一人当り為替レート)

世界各国・各地域の一人当たりの国内総生産 (GDP) の値について、公表されている最近の過去1年間の値を大きい順に並べたものである。 国際通貨基金(IMF)、世界銀行(World Bank)及びアメリカ中央情報局(CIA)のリストである。なお、このリストでは国と地域の区別をしていない。.

新しい!!: 中央アジア連合と国の国内総生産順リスト (一人当り為替レート) · 続きを見る »

国の国内総生産順リスト (為替レート)

世界各国・各地域の国内総生産 (GDP) の値について、公表されている最近の過去1年間の値を大きい順に並べたものである。なお、各値の過去(1980年~2007年)の動態については国の国内総生産の動態参照のこと。.

新しい!!: 中央アジア連合と国の国内総生産順リスト (為替レート) · 続きを見る »

国の面積順リスト

国の面積順リストは、ISO標準のISO 3166-1によって分類された独立国家とその属領を、総面積順に並べた一覧である。 属領については、それらの独立国家とは区別できるよう、太字で表す。また、独立状態だが国際的承認が少ない、又は無い国家は斜字で表記し、ランキングには含めていない。数値は内陸の水地(湖、池、川)を含めた陸地の総面積である。領海および排他的経済水域については含めていない。 各国が領有権を主張する南極大陸 (14,400,000 km2)はランキングに含めていない。また、無主地の一つであるビル・タウィール(2,060 km2)は関係国であるエジプトとスーダンには含めていない。世界の総陸地面積は、148,940,000 km2 で、地球上の表面積の約29.1% である。.

新しい!!: 中央アジア連合と国の面積順リスト · 続きを見る »

貿易

貿易(ぼうえき、international trade、trade)とは、ある国(またはそれに準ずる地域)と別の国(同)との間で行なわれる商品の売買のことをいう。商品を外国に対して送り出す取引を輸出、外国から導入する取引を輸入という。通常は、形のある商品(財貨)の取引を指すが、サービス貿易や技術貿易のように無形物の取引を含める場合もある。 多くの国で貿易額は国内総生産のかなりの比率を占める。貿易は有史以来長い間存在するものの(シルクロードやアンバーロードを参照)、経済・社会・政治の各局面で貿易の重要性が高まったのはここ数世紀のことである。工業化、交通機関の発達、グローバル化、多国籍企業、アウトソーシングはみな貿易に大きな衝撃を与える。貿易の拡大はグローバル化の基礎である。貿易は経済学の一分野として扱われ、国際金融とともに国際経済の一部門を形成する。.

新しい!!: 中央アジア連合と貿易 · 続きを見る »

集団安全保障条約

集団安全保障条約(しゅうだんあんぜんほしょうじょうやく、ロシア語:Договор о коллективной безопасности)は、1992年5月15日に旧ソ連の構成共和国6カ国が調印した条約。3カ国の新規加盟、3カ国の条約延長拒否を経て、2015年現在、ロシア、アルメニア、ベラルーシ、カザフスタン、キルギス、タジキスタンの6カ国が加盟している。同条約は、計11条の条文から成り、加盟国の軍事分野における協力について規定している。2004年には、下記のように集団安全保障条約機構に発展した。.

新しい!!: 中央アジア連合と集団安全保障条約 · 続きを見る »

査証

Visa Run)と呼ばれるもの。 査証(さしょう)又はビザ(visa、visa、Виза、visa、签证/簽證)とは、国家が自国民以外に対して、その人物の所持する旅券が有効であり、かつその人物が入国しても差し支えないと示す証書である。多くの国では入国を保証するものではなく、入国許可(上陸許可)申請に必要な書類の一部となっている。大多数の国が同様の制度を運用しているが、同時に一定の条件内で査証免除が行われている場合が多い。.

新しい!!: 中央アジア連合と査証 · 続きを見る »

欧州連合

欧州連合(おうしゅうれんごう、、略称:)は、マーストリヒト条約により設立されたヨーロッパの地域統合体。 欧州連合では欧州連合条約の発効前に調印されていた単一欧州議定書によって市場統合が実現し、またシェンゲン協定により域内での国境通過にかかる手続きなどの負担を大幅に削減した。さらに欧州連合条約発効後によって外交・安全保障分野と司法・内務分野での枠組みが新たに設けられ、ユーロの導入による通貨統合が進められている。このほかにも欧州議会の直接選挙が実施されたり、欧州連合基本権憲章が採択されたりするなど、欧州連合の市民の概念が具現化されつつある。加盟国数も欧州経済共同体設立を定めたローマ条約発効時の6か国から、2013年7月のクロアチア加盟により28か国にまで増えている。.

新しい!!: 中央アジア連合と欧州連合 · 続きを見る »

汎テュルク主義

汎テュルク主義(はんテュルクしゅぎ、、Pantürkizm、、)は、ユーラシア大陸に広範に分布するテュルク系諸民族に対して、言語的、文化的、歴史的な共通性を根拠に、政治的、経済的な統合を目指すイデオロギーを指す。 語源は、19世紀末のロシア帝国政府により作られた造語と言われる。文脈により、イスラーム主義や個々のテュルク系民族主義(トルコ民族主義、タタール民族主義等)と対立的に用いられることがある。 日本語で「汎トルコ主義」と呼称する場合があるが、同様のイデオロギーを指す。(詳細は「テュルク」を参照).

新しい!!: 中央アジア連合と汎テュルク主義 · 続きを見る »

2007年

この項目では、国際的な視点に基づいた2007年について記載する。.

新しい!!: 中央アジア連合と2007年 · 続きを見る »

4月26日

4月26日(しがつにじゅうろくにち)はグレゴリオ暦で年始から116日目(閏年では117日目)にあたり、年末まではあと249日ある。この日には地球が元日の時から2天文単位(地球の公転軌道の直径分)動いたことになる。誕生花はスカビオサ、ミヤコワスレ。.

新しい!!: 中央アジア連合と4月26日 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »